並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

出渕裕 庵野秀明の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』公式サイト

    2022年、シン・時代が動き出す。 『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』4作品がコラボレーションする奇跡のプロジェクト『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』が始動する。 東宝・カラー・円谷プロ・東映の4社が立ち上げた本プロジェクト。稀代のクリエイター・庵野秀明氏が参加する『シン・』を冠とした作品、という繋がりから会社の垣根を超え、日本を代表する“ヒーロー”4作品による夢のコラボレーションが実現した。 2021年、4社の合同会議が開かれ、各社の総意として企画の立ち上げを決定。庵野氏からも賛同を得て、スタートを切った。 2016年に『シン・ゴジラ』(脚本・総監督)を皮切りに、2021年に『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(企画・原作・脚本・総監督)、そして2022年5月13日に『シン・ウルトラマン』(企画・脚本)、2023年3月17日に

      『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』公式サイト
    • 伝説の同人誌「逆襲のシャア 友の会」約30年の刻を超えまさかの復刻! 庵野秀明が責任編集

      庵野秀明さんが企画・発行人・責任編集を務めた同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が復刻。コミックマーケット101のアニメスタイルブース(企業ブース 915)で先行販売されます。価格は3000円(税別)。 同書は映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(以下、逆シャア)」の熱烈なファンとしても知られる庵野さんが中心となり、1993年に刊行した一冊。「逆シャア」の“検証・総括”を目的として、同作の富野由悠季監督はもちろん、幾原邦彦さん、出渕裕さん、押井守さん、鈴木敏夫さんなど業界のそうそうたる面々へのインタビューなどを収録しています。 復刻にあたり庵野さんからコメントが寄せられており、プレスリリースではその抜粋版を公開。庵野さんはその中で、「『シン・ゴジラ』を創れた御陰で『シン・エヴァ』が形になった様に、「逆シャア本」を作った御陰でTV版『エヴァ』を進める事が出来たと思う」と、当時の編

        伝説の同人誌「逆襲のシャア 友の会」約30年の刻を超えまさかの復刻! 庵野秀明が責任編集
      • 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア:出渕裕「最初の印象は最悪で…」 富野監督の“可愛い”一面も明かす - MANTANWEB(まんたんウェブ)

        1988年に公開された劇場版アニメ「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」(富野由悠季監督)の4DX版の上映会が9月16日、ユナイテッド・シネマとしまえん(東京都練馬区)で開催され、モビルスーツデザインを担当した出渕裕さん、アニメ評論家の藤津亮太さんが登場した。νガンダムなどのデザインをまとめた出渕さんは、公開当時の同作の印象を「最初に見た印象は最悪でした。イヤなヤツしか出てこない。辟易(へきえき)とした」と明かし「見るたびに発見がある。編集でドラマをぶった切る。あれがいいテンポだったり、富野さんの編集のカラーが出ている」と話した。 出渕さんは「エヴァンゲリオン」シリーズなどで知られる庵野秀明監督にも同作を勧めたといい「庵野君に『見返すといいんだよ。スルメのように味が出る』と言ったら、『そんなことはない!』と言っていたんだけど、その後、見返して『逆シャア、最高!』」となった」と明かした。 また、

          機動戦士ガンダム 逆襲のシャア:出渕裕「最初の印象は最悪で…」 富野監督の“可愛い”一面も明かす - MANTANWEB(まんたんウェブ)
        • #機動戦士ガンダム #逆襲のシャア友の会 評論(ネタバレ注意) - #AQM

          概要 各項 序文 庵野秀明 寄稿 あさりよしとお(漫画家) 寄稿 大月俊倫(スターチャイルドレコード・チーフプロデューサー) 寄稿 會川昇(脚本家) 寄稿 早見裕司(小説家・教師・アニメライター) 寄稿 此路あゆみ(一ガンダムファン) 対談 山賀博之(ガイナックス社長で映画監督)×庵野秀明 対談 井上伸一郎(元「月刊Newtype」編集長)×庵野秀明 寄稿 鶴田謙二 対談 内田健二((株)サンライズプロデューサー 『逆襲のシャア』プロデューサー)×庵野秀明 寄稿 サムシング吉松 対談 北爪宏幸(監督・キャラクターデザイナー 『逆襲のシャア』キャラクターデザイン・作画監督)×庵野秀明 寄稿 出渕裕 対談 出渕裕(メカデザイナー 『逆襲のシャア』モビルスーツデザイン)×庵野秀明 対談 鈴木敏夫(株式会社スタジオジブリ・プロデューサー 元月刊アニメージュ編集長)×庵野秀明 対談 永島収(フリーラ

            #機動戦士ガンダム #逆襲のシャア友の会 評論(ネタバレ注意) - #AQM
          • <期間限定公開>『シン・仮面ライダー』冒頭映像(2分49秒)

            『シン・仮面ライダー』 絶賛公開中 冒頭映像(2分49秒)を期間限定公開。 まさに“ライダー”の名にふさわしいバイクアクションからスタート。そして、赤いマフラーがなく、まだ、「仮面ライダー」と名乗る前の“第1バッタオーグ”として登場。自らの意思に反して、SHOCKERのオーグメンテーションを受けた本郷猛。 無理やり背負わされた哀しき“強大な力”を行使する姿が描かれているー。 以降はぜひ劇場で。御期待ください。 【ストーリー】 望まぬ力を背負わされ、人でなくなった男。与えられた幸福論に、疑問を抱いた女。 SHOCKERの手によって高い殺傷能力を持つオーグメントと化した本郷猛(池松壮亮)は、組織から生まれるも反旗を翻した緑川ルリ子(浜辺美波)の導きで脱走。迫りくる刺客たちとの壮絶な戦いに巻き込まれていく。 正義とは? 悪とは? 暴力の応酬に、終わりは来るのか。 力を得てもなお、“人”で

              <期間限定公開>『シン・仮面ライダー』冒頭映像(2分49秒)
            • 庵野秀明が責任編集を務めた伝説の同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が復刻! C101で先行発売!! | WEBアニメスタイル

              庵野秀明が責任編集を務めた伝説の同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が復刻! C101で先行発売!! 1993年末に刊行された同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が、商業出版のかたちで復刻されることとなった。 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」で企画・発行人・責任編集を務めたのは『エヴァンゲリオン』シリーズ、『シン・ゴジラ』等の監督/総監督として知られる庵野秀明。「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」はインタビューと寄稿を通じて『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を検証・総括することを目的として制作されたものである。 インタビュー及び、寄稿で参加しているのは以下の方達だ。 ▼インタビュー 富野由悠季 山賀博之 井上伸一郎 内田健二 北爪宏幸 出渕裕 (イラスト寄稿も有り) 鈴木敏夫 永島収 押井守 幾原邦彦 ゆうきまさみ(4コママンガ寄稿も有り) ▼寄稿者

                庵野秀明が責任編集を務めた伝説の同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が復刻! C101で先行発売!! | WEBアニメスタイル
              • ロボットアニメの監督たち

                各シリーズを作った本数順にまとめていく(他は順不同、敬称略) 富野監督がレジェンドであり、それ以降のロボットアニメの名監督・後継者ははっきりと出ていない状況 庵野監督はネームバリューはあるが手掛けたロボットアニメのシリーズ数はそんなに多くない ロボットアニメの世界では創聖のアクエリオンやマクロスFなど手掛けた河森正治監督が庵野監督への対抗馬筆頭候補となっており、統合的には富野監督の後継者たる次のロボットアニメのレジェンドの登場が待たれている 富野由悠季 合計8シリーズ無敵超人ザンボット3無敵鋼人ダイターン3機動戦士ガンダム伝説巨神イデオン戦闘メカ ザブングル聖戦士ダンバイン重戦機エルガイムOVERMANキングゲイナー高橋良輔 合計4シリーズ太陽の牙ダグラム装甲騎兵ボトムズ機甲界ガリアン蒼き流星SPTレイズナー川瀬敏文 合計4シリーズ絶対無敵ライジンオー元気爆発ガンバルガー熱血最強ゴウザウラ

                  ロボットアニメの監督たち
                • 第2回新潟国際アニメーション映画祭「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」上映記念 富野由悠季×出渕裕 特別対談(後編) | Febri

                  2024年3月15日~20日に開催された第2回新潟国際アニメーション映画祭。映画祭2日目となる3月16日、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(以下、逆襲のシャア)』がイベント上映されることを記念し、監督の富野由悠季氏とモビルスーツデザインを手がけた出渕裕氏によるトークショーが開催された。後編では、『逆襲のシャア』で描かれたシャア・アズナブルをはじめ、アニメにおける「生っぽい人間像」について掘り下げるトークが展開された。 ――『逆襲のシャア』に関して、出渕さんが今、思うことがあるそうですね。 出渕 ふたつ思っていたことがあります。ひとつは、シャア(・アズナブル)というキャラクターを再発見、再構築した作品ということです。『機動戦士Zガンダム(以下、Z)』のときに、クワトロ・バジーナという人がいたじゃないですか。あれは失敗作というか、クワトロをいい人にしちゃった。アムロ(・レイ)たちと一緒にしてお

                    第2回新潟国際アニメーション映画祭「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」上映記念 富野由悠季×出渕裕 特別対談(後編) | Febri
                  • 海洋堂・宮脇修一センムの履歴書|フィギュアに尽くした50余年。いま「敗北感しかない」と語る理由 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                    「フィギュア」と聞いて、何を思い浮かべますか? 秋葉原で売っているアニメやゲームのキャラクター? それともマーベル映画のヒーロー? カプセルトイやコンビニで買える食玩の動物や昆虫のミニチュアを思い出す人もいると思います。あらゆる場所で売られる、多種多様なフィギュア。こうしたフィギュアを商品として世の中に送り出したパイオニアが、株式会社海洋堂の宮脇修一(みやわき・しゅういち/ @sennmusann )さん。かつて、社会現象といえるほど大流行したチョコエッグのオマケを買った人も多いと思いますが、そのキッカケは、宮脇さんが社内の造形師に好きなように動物を作ってほしかったからだそうです。 儲けなど二の次で、自分たちが心から「凄い」と思えるフィギュアを、好き勝手に作りつづけてきた宮脇さん。しかし、チョコエッグの大ヒットなどで注目されるようになった海洋堂は、経営乗っ取りや社員の反発、販売代理店の倒産

                      海洋堂・宮脇修一センムの履歴書|フィギュアに尽くした50余年。いま「敗北感しかない」と語る理由 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                    • 庵野秀明が明かす、なぜ僕が仮面ライダーを観なくなったのか「ライダー少年隊やウルトラマンのホシノ少年が苦手だった」(牧村 康正)

                      全国映画館で絶賛公開中の『シン・仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎、脚本・監督・庵野秀明)。本作の監督を務めた庵野秀明氏は、小学生だったころに初代『仮面ライダー』を見て夢中になった一人だ。 だが庵野氏は「盛り上がっていたのは『仮面ライダーV3』の途中くらいまで」で、それ以降はだんだん離れていった」。その経験も踏まえ、大人も楽しめる作品として企画したのが『シン・仮面ライダー』だと庵野氏はいう。 初代の東映・生田スタジオ所長内田有作氏をはじめ、『仮面ライダー』関係者のドラマを描く書籍『「仮面」に魅せられた男たち』(牧村康正著、講談社)から、庵野氏のインタビュー箇所を抜粋・再編集してお届けする。 中1くらいで子供番組から離れるのが常道 『仮面ライダー』シリーズがロングランになるにしたがい、視聴者の評価も様々にわかれてくるのは自然な現象である。 庵野秀明と出渕裕はこう見ていたという。 「『仮面ライ

                        庵野秀明が明かす、なぜ僕が仮面ライダーを観なくなったのか「ライダー少年隊やウルトラマンのホシノ少年が苦手だった」(牧村 康正)
                      • 出渕裕ロングインタビュー6 出渕裕と逆襲のシャアとサザビーと

                        前回は「出渕裕ロングインタビュー5 出渕裕とガンダムZZと小林誠と」 ――そういう意味では話の時系列は戻りますが、『Zガンダム』のころって、永野さんや小林さんたちの、非常にアクのつよい、個性的な線で描かれてあがってくるデザインに対して、藤田さんが絶妙なクリーンナップをすることで、世界観を維持していたという印象がありますね。 出渕 あの時のクリーンナップは、藤田君かなりの量をやってますけど、例えば誠っちゃんがやったバウンド・ドックとか、ガザCっていうのは藤田君じゃないんですよ。バウンド・ドックは大畑晃一君がクリーンナップやってるし。(大畑氏が)ぶつぶつ言ってるのを当時聞いてました。「あぁもう!こんなデザインをどうしろと!」ってボヤいてて(笑) 「だから俺はこうしました!」って(クリーンナップを)持ってくるんだけど、うーんこれはこれで、またなんか違うんじゃない?と(笑) ガザCは佐山君のメカデ

                        • 庵野秀明が『シン・エヴァンゲリオン劇場版』でこだわった特撮表現について(ネタバレあり) - ひたすら映画を観まくるブログ

                          シン・エヴァンゲリオン劇場版 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、ついに3月8日から『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開されました。 新型コロナウイルスの影響や緊急事態宣言で二度も延期されるという不運に見舞われた本作ですが、長年待ち続けたファンにとっては取るに足らない問題だったようで、月曜日公開という不利な条件にもかかわらず初日の興行収入は8億円を超える大ヒット! しかも緊急事態宣言が再延長されたばかりなのに、朝から大勢の観客が映画館に詰めかけ(まあ皆さん感染対策はしていると思いますが)、土曜日の公開だった前作『Q』(2012年)よりも興行収入・観客動員数ともに大きく上回るという快挙を成し遂げました。 そんな『シン・エヴァンゲリオン劇場版』について、さっそく多くの人が感想や評価、あるいは”謎の考察”や”ストーリー解説”などの記事を書いているようですが、まだ公開されたばかりでもある

                            庵野秀明が『シン・エヴァンゲリオン劇場版』でこだわった特撮表現について(ネタバレあり) - ひたすら映画を観まくるブログ
                          • SHOCKER presents 不定期『シン・仮面ライダー』撮影現場調査報告 第1回

                            SHOCKERによる撮影現場潜入調査の報告動画、第1回です。 <登場> 池松壮亮さん、浜辺美波さん、柄本佑さん、斎藤工さん、庵野秀明監督 今後、不定期で投下予定です。 御期待ください。 <ストーリー> 望まぬ力を背負わされ、人でなくなった男。与えられた幸福論に、疑問を抱いた女。 SHOCKERの手によって高い殺傷能力を持つオーグメントと化した本郷猛(池松壮亮)は、組織から生まれるも反旗を翻した緑川ルリ子(浜辺美波)の導きで脱走。迫りくる刺客たちとの壮絶な戦いに巻き込まれていく。 正義とは? 悪とは? 暴力の応酬に、終わりは来るのか。 力を得てもなお、“人”であろうとする本郷。 自由を得て、“心”を取り戻したルリ子。 運命を狂わされたふたりが選ぶ道は。 出演 池松壮亮 浜辺美波 柄本佑 西野七瀬 本郷奏多/塚本晋也 手塚とおる 松尾スズキ 仲村トオル 安田顕 市川実日子/松坂桃李 

                              SHOCKER presents 不定期『シン・仮面ライダー』撮影現場調査報告 第1回
                            • 『シン・仮面ライダー』紆余曲折の仮面ライダーデザイン秘話 前田真宏が投影した、庵野秀明監督の原作愛|シネマトゥデイ

                              『シン・仮面ライダー』の仮面ライダーはこうして誕生した! - (c)石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会 仮面ライダー生誕50周年記念作品として、庵野秀明が脚本・監督を務めた映画『シン・仮面ライダー』。2021年4月3日の制作発表と同時に公開されたティザービジュアルは大きな反響を呼び、同年9月には劇中に登場する仮面ライダーのビジュアルも公開された。原作者・石ノ森章太郎のオリジナルに敬意を払ったデザインは、いかにして誕生したのか? デザインを担当した前田真宏がインタビューに応じ、紆余曲折あった制作過程の裏側を語った。 【インタビュー動画】池松壮亮&浜辺美波&柄本佑が語る、庵野監督との出会い 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(2021)ではコンセプトアートディレクターと監督を務め、『シン・ゴジラ』(2016)や『シン・ウルトラマン』(2022)にも参加した前田。『シン・仮面

                                『シン・仮面ライダー』紆余曲折の仮面ライダーデザイン秘話 前田真宏が投影した、庵野秀明監督の原作愛|シネマトゥデイ
                              • シロクマ先生と同じく、エヴァンゲリオンの葬式に参加します - 玖足手帖-アニメブログ-

                                仮面ライダークウガの配信が終わって、ちょっと暇になったのだが。今頃になって急いで新世紀エヴァンゲリオンのDVDを見たり少年エースの貞本義行萬画を読み返したりしている。 なぜか、それはエヴァンゲリオンは僕が14歳の時に、僕がオタクとして生きていくことを決定づけた作品であり、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの公開の一週間後に自殺した母親との因縁のある作品であり、そろそろ母親の死と同時にエヴァンゲリオンにも区切りをつけるべきだと思ったからだ。 8年経っても、寝る前やアニメやゲームを摂取していない時や執筆の合間の単純作業のときなどで脳が暇な時に母親の自殺を思い出して泣いてしまっている。うつ病がひどい。シロクマ先生ではなく、かかりつけの精神科医にもそろそろ「母親の死に区切りをつけて欲しい」と言われている。日にち薬は効かなかった。 母親の自殺の時に葬式の手配などで面倒を見てくれた大叔母も先日、83歳で死ん

                                  シロクマ先生と同じく、エヴァンゲリオンの葬式に参加します - 玖足手帖-アニメブログ-
                                • シン・エヴァンゲリオン ネタバレ考察第一文明人の正体等全ての答え|暇空茜

                                  はじめにシン・エヴァではっきりしたけど、エヴァは「監督庵野秀明」の内面世界を描く作品でした。だから、作品としてどうこうを考察するのはほぼ無意味になったと思う。 宇宙戦艦ヤマト、マクロス、ガンダム、富野の手を離れたアナザーガンダム、999、グレンラガン、トップ2、ナディアと出てきたわけで。多分王立宇宙軍とかもあるはずだし、ラブアンドポップとキューティーハニーもいるかもしれない。カレカノも。 ラストシーン、スーツを着て真のヒロイン、真希波と二人で手を取り合って現実世界で生きていこうとするシーン。アスカとレイじゃなく、アスカのことが好きだった真希波こそが運命の人だった。500日のサマーかな? ある程度庵野秀明オタクだと、あーなるほどねとなるので、その整理を書き留めておく 碇シンジ言うまでもなく庵野秀明本人。同級生のケンスケやトウジがみんな大人になって仕事をして子供を産み育てているのに、子供のまま

                                    シン・エヴァンゲリオン ネタバレ考察第一文明人の正体等全ての答え|暇空茜
                                  • 『シン・仮面ライダー』SHOCKER上級構成員デザイン秘話 出渕裕が目指したものとは?|シネマトゥデイ

                                    クモオーグ、ハチオーグのデザインはこうして生まれた! - (C) 石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会 庵野秀明が脚本・監督を務め、現代を舞台に新たな「仮面ライダー」の物語をつづる映画『シン・仮面ライダー』。本作のデザインを担当した出渕裕がインタビューに応じ、劇中に登場する秘密結社SHOCKER(Sustainable Happiness Organization with Computational Knowledge Embedded Remodeling)の上級構成員(クモオーグ、ハチオーグ)のデザイン制作秘話や、オーグメントを描く醍醐味を語った。(取材・文:編集部・倉本拓弥) 【インタビュー動画】池松壮亮&浜辺美波&柄本佑が語る、庵野監督との出会い クモオーグに継承された“六角形の目” (C) 石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会 Q:『シン

                                      『シン・仮面ライダー』SHOCKER上級構成員デザイン秘話 出渕裕が目指したものとは?|シネマトゥデイ
                                    • 庵野秀明による同人誌『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会』がコミケ101で復刻。富野監督や押井守、鈴木敏夫へのインタビューなどが掲載された伝説の1冊 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                      C101のアニメスタイルブース(企業ブース 915)で先行販売となり、2023年1月からAmazon、“アニメスタイル ONLINE SHOP”などで一般販売が開始される。 本書は、庵野秀明氏が企画・発行人・責任編集を務めた『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を検証・総括することを目的として制作された同人誌。同作を手掛けた富野由悠季氏をはじめ、錚々たる顔ぶれのインタビューや寄稿が楽しめる。 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp) 庵野秀明が責任編集を務めた伝説の同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が復刻! C101で先行発売!! 1993年末に刊行された同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が、商業出版のかたちで復刻されることとなった。 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」で企画・発行人・責任編集を務めたのは『エヴァ

                                        庵野秀明による同人誌『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会』がコミケ101で復刻。富野監督や押井守、鈴木敏夫へのインタビューなどが掲載された伝説の1冊 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                      • 須賀川市で映像作家の庵野秀明さんら特撮の上映とトークショー|NHK 福島県のニュース

                                        特撮の神様と呼ばれた円谷英二監督の出身地として知られる福島県須賀川市で、映像作家の庵野秀明さんが特撮の上映会とトークショーを行いました。 須賀川市は、特殊撮影技術の第1人者で「ウルトラマン」などを世に送り出した円谷監督の出身地として知られ、特撮で地域の活性化に取り組んでいます。 市は、特撮文化への理解を深めてもらおうと、人気アニメシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』などで知られる映像作家の庵野秀明さんと、特撮やアニメのメカニックデザイナー、出渕裕さんを招いて24日、上映会とトークショーを行いました。 会場には130人が訪れ、特撮作品の上映が行われ、トークショーでは庵野さんらがウルトラマンシーリーズのキャラクターの魅力を話しました。 また、庵野さんにとって、特撮は「自分の血や肉としてこびりついていて剥がせないものだ」として、特撮が自身の作品に大きな影響を与えていると話していました。 庵野さんは

                                          須賀川市で映像作家の庵野秀明さんら特撮の上映とトークショー|NHK 福島県のニュース
                                        • 庵野秀明の同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が復刻、C101で先行販売

                                          1993年末刊行の同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」は、インタビューと寄稿を通じて「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」を検証・総括することを目的として制作されたもの。インタビューには庵野のほか、富野由悠季、山賀博之、井上伸一郎、内田健二、北爪宏幸、出渕裕、鈴木敏夫、永島収、押井守、幾原邦彦、ゆうきまさみが参加している。また出渕はイラスト、ゆうきは4コママンガも寄稿。そのほかイラストを含む寄稿者には、あさりよしとお、大月俊倫、會川昇、早見裕司、此路あゆみ、鶴田謙二、サムシング吉松、藤田幸久、ことぶきつかさ、むっちりむうにい、ふくやまけいこ、美樹本晴彦という顔ぶれが揃っている。 なお今回の復刻版は、オリジナルの同人誌を忠実に再現する形で作業が進められたが、デザイン、テキストに関してはわずかに修正が施されている。また現物が行方不明のイラストの一部、人物写真については、オリジナルの同人

                                            庵野秀明の同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が復刻、C101で先行販売
                                          • 『シン・仮面ライダー』特報

                                            『シン・仮面ライダー』 2023年3月公開 出演 池松壮亮 浜辺美波 柄本佑 塚本晋也 手塚とおる 松尾スズキ 原作 石ノ森章太郎 脚本・監督 庵野秀明 准監督 尾上克郎 副監督 轟木一騎 デザイン 前田真宏 山下いくと 出渕裕 衣裳デザイン 柘植伊佐夫 音楽 岩崎琢 エグゼクティブプロデューサー 白倉伸一郎 企画・プロデュース 紀伊宗之 プロデューサー 小出大樹 和田倉和利 ラインプロデューサー 森徹 アソシエイトプロデューサー 川島正規 制作 東映 シネバザール 配給 東映 製作 「シン・仮面ライダー」製作委員会 映画公式サイト:https://shin-kamen-rider.jp 映画公式ツイッター:https://twitter.com/Shin_KR ©石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会 #シン仮面ライダー #石ノ森章太郎 #庵野秀明 #Ka

                                              『シン・仮面ライダー』特報
                                            • 親を亡くしたPのシンデレラガールズ10周年 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                              じゃんっ! 昨日11月28日をもって、アイドルマスターシンデレラガールズは10周年を迎えました。 そういうわけなんですが、僕は精神疾患のうつ病で自立神経失調症で免疫がゴミなので、寝込んで、はてなブログ10周年のお題に投稿するのに間に合わなかった。というわけで、デレマス10周年のことを書く。 僕を過労退職からの精神障害者に追いやったKLabを潰すために他のソシャゲを盛り上げようとして地味に時間を無駄にしたり。そういうクズみたいなこともしていたが。 KLabに対抗するためだけの中二暗黒騎士団作った #グランサガ #グランサガ自己紹介カード pic.twitter.com/TXQYes168w— ヌ・リョウグ・ダちん (@nuryouguda) 2021年11月28日 鍵垢の友人からはKLabの話やソシャゲを辞めろとか言われているけど、僕のKLabに対する憎しみの実態、我が心を知るは我のみなので

                                                親を亡くしたPのシンデレラガールズ10周年 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                              • 庵野秀明監督「シン・仮面ライダー」への思いを告白「“僕だけが楽しめる作品”にはしたくない」 : 映画ニュース - 映画.com

                                                会見した庵野秀明監督庵野秀明監督が9月30日、国立新美術館で行われた映画「シン・仮面ライダー」と展覧会「庵野秀明展」の合同記者会見「シン・仮面ライダー対庵野秀明展」に出席。同会見で出演が発表された主演の池松壮亮、ヒロインの浜辺美波とともに、「シン・仮面ライダー」への思いを打ち明けた。 合同記者会見のタイトルは、1972年に公開された「仮面ライダー対ショッカー」「仮面ライダー対じごく大使」をオマージュしたもの。この日は、劇中で使用される「サイクロン号」も披露された。デザインについて問われた庵野監督は、本作に3人のデザイナーが関わっていることを明かした。 庵野監督「まずは大先輩の出渕裕さん。それと『新世紀エヴァンゲリオン』のメカデザインも担当してくれた山下いくと。あとは、ウチの会社でもやってくれている前田真宏。彼はウルトラマン、ガメラ、ゴジラのデザインもやって、今回仮面ライダーも担当するという

                                                  庵野秀明監督「シン・仮面ライダー」への思いを告白「“僕だけが楽しめる作品”にはしたくない」 : 映画ニュース - 映画.com
                                                • 制作スタッフが語るぶっちゃけ制作秘話!機動警察パトレイバー トークイベント『暴走トークショー』レポート | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                                  1988年からアニメ、マンガ、小説など様々な分野で展開されているメディアミックス作品『機動警察パトレイバー』。そのアニメシリーズの30周年突破を記念して開催され、アニメシリーズの30周年突破を記念して全国を巡回してきた『機動警察パトレイバー』30周年記念展。OVA~劇場版一作目をフィーチャーし、現在開催中の新潟会場で終了するが、改めて『パトレイバー』誕生の頃の様子を炙り出すトークイベントがキャスト篇・スタッフ篇の2回に分けて開催された。 今回、11月13日(金)渋谷・Living Room Cafeにて開催された、機動警察パトレイバー トークイベント言いたいことが山ほどある!『暴走トークショー』と題されたスタッフ篇では、パトレイバー広報室担当の鈴木咲のMCのもと、シリーズ構成・脚本の伊藤和典、プロデューサーの鵜之澤伸。同じくプロデューサーの真木太郎が体調不良のため、急遽メカニックデザインの

                                                    制作スタッフが語るぶっちゃけ制作秘話!機動警察パトレイバー トークイベント『暴走トークショー』レポート | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                                  • 機動戦士ガンダム #逆襲のシャア 公式記録全集 入手! - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                    チッチッチッチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ふぁー------ん・・・・ チッチッチッチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ふぁー---ふぁー----ん チッチッチッチ・・・・・・・・ デドンッ チッチッチッチ・・・・・・ ふぁー---んふぁー-----ん チッチッチ・・・・・・ チャーーーーー-------! デデドンッ チッチッチッチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ シャーーーーシャーーーーン  シャーーーーーーー チッチッチッチッチッチッチッチ・・・・・・・・・・・・・ デデン! ふぁー-んふぁー--ー-----・・・・・ チッチッチッチッチッチッチッチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ふぁー---------- チッチッチッチッチッチッチッチ・・・・・・・・・ ふぁー-ららららー--ららー-

                                                      機動戦士ガンダム #逆襲のシャア 公式記録全集 入手! - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                    • 【庵野 秀明ヒストリー】20代の頃の庵野監督を調べてみたら凄すぎた🚀 - 80年代アニメを知りたい! 伝えたい!

                                                      どうも、すでに2021年が待ち遠しいと感じるSATAトミオです 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』がいよいよ2021年1月23日より公開されます(あくまで公開予定ですけど…) 2012年に公開された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』から約8年もの歳月が流れたとあって、新作の公開を心待ちにしている方も多いでしょう 私自身「ヱヴァQ」が公開された当時はまだ高校生でしたので、改めて長い月日が流れているのだと感じます(現在26歳なんでね♪) www.evangelion.co.jp そんな『エヴァ』シリーズの監督をされている方といえば、アニメファンなら誰もが知っているであろうこの方、庵野秀明さんです 庵野秀明とは、1960年5月22日山口県宇部市生まれのアニメ監督・アニメ製作会社「カラー」の代表取締役(あと、実写映画監督・プロデューサー・声優など) 監督代表作に『トップをねらえ!』『ふしぎの海の

                                                        【庵野 秀明ヒストリー】20代の頃の庵野監督を調べてみたら凄すぎた🚀 - 80年代アニメを知りたい! 伝えたい!
                                                      • 見た→新潟国際アニメーション映画祭「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア トークショー」有料生配信 富野由悠季&出渕 裕が登壇! - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                        今回の大仕事、富野由悠季監督と出渕裕さんのトーク司会終了! 現在逆襲のシャア上映中ですが…! アニメファンとして聞きたいことばっかりで、めちゃめちゃ面白かった…! そしてめっちゃ仲良しだった…! 見逃し配信もあります!https://t.co/8SHzLUqp8z #NIAFF #新潟国際アニメーション映画祭 pic.twitter.com/QKyiHd2Vi9— よっぴー/吉田尚記 (@yoshidahisanori) 2024年3月16日 というわけで、見逃し配信もあるので、詳細はそっちを見てください。 www.gundam.info niigata-iaff.net ascii.jp 僕は富野監督が82歳になってるのにお声が元気そうでよかったです。脊柱管狭窄症も一歩も歩けなかった時期よりはマシになったそうだ。でも高齢者ではあるので体に気を付けてほしい。でも仕事をしてないと死ぬ生き物ら

                                                          見た→新潟国際アニメーション映画祭「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア トークショー」有料生配信 富野由悠季&出渕 裕が登壇! - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                        • 庵野秀明が責任編集を担当!1993年刊行「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」の復刻版が2023年1月発売決定! | GUNDAM.INFO

                                                          1993年に刊行された書籍「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」の復刻版が、Amazonや「アニメスタイル ONLINE SHOP」などで、2023年1月に発売されることが決定した。価格は3,300円(税込)。 本書は、インタビューと寄稿を通じて『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を検証・総括することを目的として制作され、『エヴァンゲリオン』シリーズや『シン・ゴジラ』などの監督・総監督として知られる庵野秀明氏が責任編集を担当。 インタビューには、『逆襲のシャア』原作・脚本・監督の富野由悠季氏、キャラクターデザインの北爪宏幸氏、モビルスーツデザインの出渕 裕氏らをはじめ、鈴木敏夫氏や押井 守氏などが参加。 寄稿には、あさりよしとお氏や會川 昇氏、鶴田謙二氏、サムシング吉松氏、ことぶきつかさ氏、ふくやまけいこ氏、美樹本晴彦氏らが名を連ねている。 さまざまな角度から『逆襲のシャア』について語ら

                                                            庵野秀明が責任編集を担当!1993年刊行「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」の復刻版が2023年1月発売決定! | GUNDAM.INFO
                                                          • 『シン・仮面ライダー』唯一無二の変身ベルトが誕生するまで 山下いくとが明かすデザイン秘話|シネマトゥデイ

                                                            『シン・仮面ライダー』変身ベルト誕生までの道のりとは? - (C) 石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会 映画『シン・仮面ライダー』(全国公開中)のデザインを担当した山下いくとがインタビューに応じ、本作に登場する変身ベルト「タイフーン プラーナ強制排出補助機構付初期型」のデザイン制作秘話を語った。(以下、映画の設定に一部触れています) 【動画】映画『シン・仮面ライダー』追告映像 庵野秀明が脚本・監督を務め、現代を舞台に新たな「仮面ライダー」(原作・石ノ森章太郎)の物語をつづる本作。前田真宏、出渕裕と共にデザインを務めた山下は、主にサイクロン号と変身ベルトを担当している。 ADVERTISEMENT 仮面ライダーには必要不可欠なアイテムである変身ベルト。原典である50年以上前の「仮面ライダー」にも立ち帰りながら、唯一無二の変身ベルトを生み出すため、第一段階として「変身ベル

                                                              『シン・仮面ライダー』唯一無二の変身ベルトが誕生するまで 山下いくとが明かすデザイン秘話|シネマトゥデイ
                                                            • 『シン・仮面ライダー』SHOCKER下級構成員デザイン秘話 前田真宏、仮面に求めたリアリティー|シネマトゥデイ

                                                              『シン・仮面ライダー』に登場するSHOCKER下級構成員 - (C) 石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会 東映の人気特撮「仮面ライダー」(原作・石ノ森章太郎)の生誕50周年記念作品として、庵野秀明が脚本・監督を務める映画『シン・仮面ライダー』。仮面ライダーとして戦う運命を背負う主人公・本郷猛にオーグメント手術を施すのが、秘密結社SHOCKER(Sustainable Happiness Organization with Computational Knowledge Embedded Remodeling)だ。本作のデザインを担当した前田真宏がインタビューに応じ、SHOCKER下級構成員に関するデザイン制作の裏側を明かした。 【インタビュー動画】池松壮亮&浜辺美波&柄本佑が語る、庵野監督との出会い “原典”となる50年前の「仮面ライダー」では、ショッカーは世界征服を

                                                                『シン・仮面ライダー』SHOCKER下級構成員デザイン秘話 前田真宏、仮面に求めたリアリティー|シネマトゥデイ
                                                              • 最後は船上で謀殺か?「宇宙戦艦ヤマト」原作者の人生がドロドロすぎる件 講談社 今日のおすすめ

                                                                大成功を収めた人物が堕ちていくさまは、そんじょそこらのドラマよりずっと面白い。しかもその男が、とんでもない悪党であったなら、人の不幸を笑うなんて……という罪悪感を感じずに済むわけで。 「宇宙戦艦ヤマト」のプロデューサーで原作者の西崎義展(よしのり)氏。この破天荒なカリスマの人生は、まさに因果応報を地でいくものでした。 今年の1月、「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」が劇場公開されましたが、テレビアニメとして最初に放送されたのが1974年。44年経った現在も続編がつくられる「宇宙戦艦ヤマト」は、日本のアニメの歴史を変えた画期的な作品だということは、多くの方の知るところです。しかし、その歴史の裏側で、こんなにもドロドロとしたことが起きていたとは……。 まず、この西崎氏、元々、何者なのかというと、裕福な名家の長男で、北島三郎など大物歌手の公演プロデュースを年間200もこなす芸能プロデューサー

                                                                  最後は船上で謀殺か?「宇宙戦艦ヤマト」原作者の人生がドロドロすぎる件 講談社 今日のおすすめ
                                                                • 「機動警察パトレイバー トークイベント」レポート! - アキバ総研

                                                                  ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 全国各地を巡回してきた、OVA~劇場版1作目をフィーチャーした「機動警察パトレイバー」30周年記念展が2020年11月14日まで開催された新潟展示をもって終了。これに際して、11月13日(金)、東京・eplus LIVING ROOM CAFÉ & DININGにて「機動警察パトレイバー トークイベント言いたいことが山ほどある!『暴走トークショー』」と題されたイベントが開催された。 登壇したのは原作チーム「ヘッドギア」の一員にして、シリーズ構成・脚本を手がけた伊藤和典さん、バンダイビジュアルのプロデューサーとして「パトレイバー」シリーズに携わってきた鵜ノ澤伸さん。そして体調不良のため欠席となった「機動警察パトレイバーthe movie」

                                                                    「機動警察パトレイバー トークイベント」レポート! - アキバ総研
                                                                  • 『シン・仮面ライダー』公式サイト

                                                                    2023年5月1日 4/30(日)前田真宏さん・山下いくとさん・出渕裕さん デザイントーク(司会:庵野秀明監督) イベントレポート 4/30(日)に新宿バルト9にて2日連続スタッフトークの2日目、『シン・仮面ライダーデザインワークス』発売記念『シン・仮面ライダー』デザイントーク付き上映会が行われました。 上映後のイベントでは庵野秀明監督が司会進行としてサプライズ登壇。庵野監督の進行のもと、デザインを担当した前田真宏さん・山下いくとさん・出渕裕さんをお招きして『シン・仮面ライダー デザインワークス』をもとにデザインに関する濃密なトークが繰り広げられました。 (左から、前田真宏さん・山下いくとさん・庵野秀明監督・出渕裕さん) ◎このお三方にデザインをお願いした経緯 庵野監督:真宏(前田)は、もちろん腕がいいのもあるんですが、「ガメラ」シリーズ、「ウルトラマン」シリーズ、『シン・ゴジラ』、『シン

                                                                      『シン・仮面ライダー』公式サイト
                                                                    • SHOCKER presents 不定期『シン・仮面ライダー』撮影現場調査報告 第3回

                                                                      SHOCKERによる撮影現場潜入調査の報告動画、第3回です。 池松壮亮さんとアクション部によるみなさんの奮闘をご覧ください。 <登場> 池松壮亮さん、柏崎隼風さん(クモオーグスーツアクター)、田渕景也アクション監督、庵野秀明監督 今後も不定期で投下予定です。 御期待ください。 <ストーリー> 望まぬ力を背負わされ、人でなくなった男。与えられた幸福論に、疑問を抱いた女。 SHOCKERの手によって高い殺傷能力を持つオーグメントと化した本郷猛(池松壮亮)は、組織から生まれるも反旗を翻した緑川ルリ子(浜辺美波)の導きで脱走。迫りくる刺客たちとの壮絶な戦いに巻き込まれていく。 正義とは? 悪とは? 暴力の応酬に、終わりは来るのか。 力を得てもなお、“人”であろうとする本郷。 自由を得て、“心”を取り戻したルリ子。 運命を狂わされたふたりが選ぶ道は。 出演 池松壮亮 浜辺美波 柄本佑 西野

                                                                        SHOCKER presents 不定期『シン・仮面ライダー』撮影現場調査報告 第3回
                                                                      • 庵野監督の「シン」シリーズ4作がコラボする「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」発表!

                                                                        庵野監督の「シン」シリーズ4作がコラボする「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」発表!2022.02.14 17:2028,003 岡本玄介 すっごいクロスオーバーが実現! これまで庵野秀明監督が手掛けてきた、『シン・ゴジラ』、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、『シン・ウルトラマン』、『シン・仮面ライダー』の4作品がコラボレーションし、『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』が始動されることが発表されました。 このプロジェクトは東宝、カラー、円谷プロ、東映の4社が立ち上げたもので、庵野監督が架け橋となった夢のヒーロー対決…もしくは共闘が実現することになりそうです。 「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」始動⚡『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』4作品がコラボ✨2022年、シン・時代にご注目ください。https://t.co/

                                                                          庵野監督の「シン」シリーズ4作がコラボする「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」発表!
                                                                        • 鈴木典光とは (スズキノリミツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                          鈴木典光単語 25件 スズキノリミツ 6 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要鈴木典光氏が手がけたED一覧関連動画関連項目掲示板鈴木典光とは、アニメーター・アニメ演出家である。 概要 ボンズ・マッドハウス・ノーマッド制作のアニメによく参加し、主に作品のEDを作画、演出、共に担当する。 氏が担当したEDは非常にハイクオリティで評価が高い。 しかも内容が萌えだろうがシリアスだろうが仕事をこなしてしまう。 まさに「ED職人」の名に相応しい仕事ぶりだろう。 作画オタからは「テンコー」(「典光」の音読み)と親しみを込めて呼ばれている。 鈴木典光氏が手がけたED一覧 カードキャプターさくら 3期 ギャラクシーエンジェルZ ギャラクシーエンジェルA 2期・3期 鋼の錬金術師 全ED 交響詩篇エウレカセブン 1期・2期 ローゼンメイデントロイメント 闘牌伝説アカギ 2期 NANA 1期・3期 ちょこッ

                                                                            鈴木典光とは (スズキノリミツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                          • 『シン・仮面ライダー』追告

                                                                            『シン・仮面ライダー』 絶賛公開中 望まぬ力を背負わされ、人でなくなった男。与えられた幸福論に、疑問を抱いた女。 SHOCKERの手によって高い殺傷能力を持つオーグメントと化した本郷猛(池松壮亮)は、組織から生まれるも反旗を翻した緑川ルリ子(浜辺美波)の導きで脱走。迫りくる刺客たちとの壮絶な戦いに巻き込まれていく。 正義とは? 悪とは? 暴力の応酬に、終わりは来るのか。 力を得てもなお、“人”であろうとする本郷。 自由を得て、“心”を取り戻したルリ子。 運命を狂わされたふたりが選ぶ道は。 出演 池松壮亮 浜辺美波 柄本佑 西野七瀬 本郷奏多/塚本晋也 手塚とおる 松尾スズキ 仲村トオル 安田顕 市川実日子/松坂桃李 大森南朋 竹野内豊 斎藤工/森山未來 原作 石ノ森章太郎 脚本・監督 庵野秀明 准監督 尾上克郎 副監督 轟木一騎 デザイン 前田真宏 山下いくと 出渕裕 衣裳デザイ

                                                                              『シン・仮面ライダー』追告
                                                                            • 出渕裕登壇。資料と証言で歴史をひもとく「ATAC アニメ再入門講座」開設 | WebNewtype

                                                                              「ATAC アニメ再入門講座 第1回『宇宙戦艦ヤマト』」より、出渕裕さん(右)と、ATACの研究員の辻壮一さん 去る9月12日、東京・日比谷のHMV&BOOKS HIBIYA COTTAGEにてトークイベント「ATAC アニメ再入門講座 第1回『宇宙戦艦ヤマト』」が開催されました。 ATACとは、特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構(Anime Tokusatsu Archive Centre)の略称で、登壇するのは『宇宙戦艦ヤマト2199』総監督の出渕裕さんと、ATACの研究員の辻壮一さん。『宇宙戦艦ヤマト』と、そのシリーズが当時どのように受け止められていたのか、第一作のテレビシリーズをほぼリアルタイムで観ていたお二人が振り返ります。 イベントは1974年放送のテレビシリーズ『宇宙戦艦ヤマト』第1話の上映で始まり、それが終わると出渕さんと辻さんが登壇しました。会場内には、出渕さんと

                                                                                出渕裕登壇。資料と証言で歴史をひもとく「ATAC アニメ再入門講座」開設 | WebNewtype
                                                                              • 映画『シン・仮面ライダー』トリプルライダー スペシャル座談会

                                                                                『シン・仮面ライダー』絶賛公開中 仮面ライダー役・池松壮亮さん、仮面ライダー第2号役・柄本佑さん、仮面ライダー第0号役・森山未來さんによる、 トリプルライダースペシャル座談会をお届けします。 今後も『シン・仮面ライダー』に御期待ください。 <ストーリー> 望まぬ力を背負わされ、人でなくなった男。与えられた幸福論に、疑問を抱いた女。 SHOCKERの手によって高い殺傷能力を持つオーグメントと化した本郷猛(池松壮亮)は、組織から生まれるも反旗を翻した緑川ルリ子(浜辺美波)の導きで脱走。迫りくる刺客たちとの壮絶な戦いに巻き込まれていく。 正義とは? 悪とは? 暴力の応酬に、終わりは来るのか。 力を得てもなお、“人”であろうとする本郷。 自由を得て、“心”を取り戻したルリ子。 運命を狂わされたふたりが選ぶ道は。 出演 池松壮亮 浜辺美波 柄本佑 西野七瀬 本郷奏多/塚本晋也 手塚とおる

                                                                                  映画『シン・仮面ライダー』トリプルライダー スペシャル座談会
                                                                                1