並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 126件

新着順 人気順

切符 途中下車の検索結果1 - 40 件 / 126件

  • 全国を巡りながらコレクションできるものまとめ

    なかなか旅行に行けないので収束とGotoトラベル復活に向けて,今まで旅行中に自分が見つけたコレクションできるモノ達を備忘録的にまとめました.他にもいろいろあると思うので教えて下さい. ダムカードみなさんお馴染み?ダムカード。同じダムでも限定バージョンが多く1000種類以上存在する。ダムは超山奥が多いのでドライブ趣味の人向け、公共交通機関では無理がある。バイクツーリングで集めている人が多いように思います。大きいダムの近くの食堂ではダムカレーと共にダムカレーカードがもらえたり。 マンホールカードダムカードのマンホール版、ご当地マンホールををデザインしたカード。各自治体と下水道広報プラットホームと共同で製作(800種類程度)。マンホールのデザインが良く、統一感もあるのでいっぱい集めると達成感がある。また、道の駅,観光案内所で配布されている事柄多く旅行中にあわせやすい(役所配布は平日9時17時仕様

      全国を巡りながらコレクションできるものまとめ
    • JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT

      JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきたので狂ったように紹介する_PR【駅メモ!】 本記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 みなさん、おはようございます。 まだ夜も明けきらない薄明り、早朝の宇部新川駅からお送りいたします。 宇部新川駅は山口県の宇部市にある駅で、新山口駅と宇部駅を繋ぐ宇部線の途中にあります。本来、新山口駅と宇部駅の間には山陽本線が通っており、宇部線は遠回りして宇部市内を通る路線になります。山口県を通過する場合はそのまま山陽本線や新幹線を用いますので、宇部線はそこを目指してこないとなかなか通ることのない路線と言えます。 画像の場所は、JR宇部新川駅から徒歩で2分くらいのところに踏切です。奥にはこれから走るであろう始発電車がライトを灯した状態で待機しています。 この宇部線の沿線には宇部興産などの工場が数多くあり、

        JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT
      • ひとり温泉旅のプランニング 公共交通機関利用で山と温泉が好きな私の旅行プランの立て方 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        「どこかに行きたい」と思ってから旅に出るまで、何を考え何をしているのか ひとり温泉旅が趣味になってから15年以上、登山を始めてから丸12年経ちました。 こういうブログをやっていることもあって旅の機会は多いほうだと思いますが、公共交通機関利用かつ土日休みの会社員ですし、旅慣れているとは言っても「行き先を決めないあてのない旅」をしているわけではもちろんありません。 「ある程度」の計画は立ててから出かけているのですが「地方ではバスの本数も少ないのに予定立てづらくないの?」とか「どうやって行き先を決めているの?」と聞かれることがあります。 「計画を立てるのが億劫で、旅に出たいと思ってもなかなか実現できない」という話も聞くので、何かの参考になればと思い、公共交通機関を使った私なりの旅のプランニングについてまとめてみることにしました。 ちなみに私の場合、出発前に綿密に計画を練ったり、旅のしおりを作った

          ひとり温泉旅のプランニング 公共交通機関利用で山と温泉が好きな私の旅行プランの立て方 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 一日で台湾一周8000円の旅

          一周したい。 とくに環状の交通機関をみると、人間の三大欲求のひとつ、一周欲がムラムラとしてこないだろうか。 私はします。 一日で台湾を一周したい 台湾の鉄道は、島内の鉄道路線が環状になっている。 しかし、台湾島といっても、かなりでかい。九州とほぼ同じぐらいの面積がある。そんな島を、いくら鉄道が環状になっているからといって、山手線みたいに、一日乗っているだけで一周できるのか……とおもうが、実は、わりとたやすくできてしまう。 台湾の鉄道路線は環状になっている(『台湾時刻表2017/5』日本鉄道研究団体連合会) 在来線だけでなく、台湾の高鉄(新幹線)を使えば、台北を早朝にスタートして、台湾島をぐるっと一周し、夕方頃には台北に戻ってくることができてしまう。 時刻表とネットを調べながら、台湾一周のスケジュールをたててみた。 時計回りに台湾を一周します。(出発駅名と出発時刻と到着駅名と到着時刻、列車の

            一日で台湾一周8000円の旅
          • 羽沢横浜国大から鶴見への定期券は「隣駅」の武蔵小杉までの定期券よりずっと安い、が… - xckb的雑記帳

            さて、一昨年ふと気がついて調べた、鶴見駅・品川駅間の京浜東北線の定期券で、なぜか横須賀線の武蔵小杉駅と新川崎駅に「途中下車」できるという問題がありました。詳しくはその時のブログ記事を参照してもらうこととして、2019年11月30日に開業した相鉄連絡線の羽沢横浜国大駅でも色々とおかしな現象が生じているらしいということで、調べてみることにしました。 xckb.hatenablog.com ということで、前回書いた論理的な路線図をもとに、少し加筆して羽沢横浜国大駅を追加してみました(そして話の大筋に関係しない鶴見線などを削りました)。今回の話で重要な役目を果たすのは、羽沢横浜国大駅、武蔵小杉駅、そして鶴見駅です。 ということで、まずは羽沢横浜国大駅の切符売り場の料金表から。この表に従って、武蔵小杉、横浜経由で鶴見駅に行く場合、武蔵小杉(310円)→新川崎(220円)→横浜(310円)→東神奈川(

              羽沢横浜国大から鶴見への定期券は「隣駅」の武蔵小杉までの定期券よりずっと安い、が… - xckb的雑記帳
            • 東海道線から見える"気になる岩”を見にいった

              東海道線から見える岩がある。静岡県の浜名湖を越えて愛知県に入った頃に、右手の景色を眺めていると、白い岩がひょっこり顔をのぞかせる。 木々が茂る丘の上に岩が突き出る姿はとても印象的で、通りかかるたびに「あれはなんだろう」と気になっていた。せっかくなので見にいってみよう、できれば頂上まで登ってみたい。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:約100年前の「クジラ噴水」が味わい深い~後藤鍬五郎の作品巡り > 個人サイト 閑古鳥旅行社 Twitter 浜松~豊橋間の車窓に見える巨岩 突然だが、私は春・夏・冬の各シーズンに「

                東海道線から見える"気になる岩”を見にいった
              • 【閉店】日本の異国で生きる〜26歳でシュラスコ店長にして柔術家、エリカの場合〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                朝ドラの街・甲賀のもうひとつの顔 たぬきの置物でおなじみの陶芸の街・信楽が舞台となり、NHK朝ドラ『スカーレット』でも注目を集める、滋賀県甲賀市。 2004年に旧甲賀郡の5町(水口町、土山町、甲賀町、甲南町、信楽町)が合併して誕生したこの街は、実は日系ブラジル人をはじめとした外国人が多く暮らす地域という横顔も持っています。 ▲まずは地図で位置関係をチェック。新幹線に乗ると米原⇄京都間の車窓からたくさん工場が見えますよね? ブラジリアンタウンと言うと、大手自動車メーカー・SUBARUの工場などがある群馬県太田市、隣接する伊勢崎市やその周辺、またスズキ自動車やYAMAHAなどがある静岡県浜松市周辺が広く知られていますが、琵琶湖の東岸一帯もまた、食品系・繊維系メーカーの大規模工場が点在する一大工場地帯。 昨年10月時点の統計によると、甲賀市とその北側で隣接する湖南市、日野町の3市町の外国人居住者

                  【閉店】日本の異国で生きる〜26歳でシュラスコ店長にして柔術家、エリカの場合〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 新宿―浅草間、実質「片道140円」で乗る超ウラ技

                  鉄道マニアの間でよく行われている「大回り乗車」をご存じだろうか。 これはJRの大都市近郊区間において、実際にはどんな遠回りのルートで乗車しても運賃は最短経路で計算されるというルールを活用し、初乗り140円切符で関東一円の各線をぐるっと回って帰ってくる……という「乗り鉄」を楽しむものだ。 これは途中の駅で改札を出ないことが条件なため、できることは純粋に「電車に乗る」だけであって、どこかへ用事がある場合には使えない。 だが、東京の地下鉄では「ある条件」に当てはまると、事実上の途中下車が可能な大回り乗車ができる。そこで今回のテーマは、この「ある条件」を使って、片道当たり140~160円程度、つまり初乗り運賃より安く地下鉄に乗ろうという話である。 メトロと都営の乗り継ぎを上手に活用 ある条件とは「東京メトロと都営地下鉄の連絡駅で、改札を出て乗り継ぐ駅を目的地とする場合」で、かつ「発駅から着駅までメ

                    新宿―浅草間、実質「片道140円」で乗る超ウラ技
                  • 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                    「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧単語 マモロウネ 2.8万文字の記事 206 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 記事を読むにあたっての注意法令景品・懸賞・風営法虚偽・錯誤その他の法令条例スポーツのルールゲームのルールその他、私企業などの法人の規則・規定、個人の発言など外国の法律ニコニコ動画関連根拠が無い・不十分なもの関連項目脚注掲示板 この記事は第746回の今週のオススメ記事に選ばれました! 法律やルールを守ってよりニコニコできるような日本にしていきましょう。 「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは、意外と知らない人が多い(と思われる)規則やルールをまとめた記事である。 法治国家では法律を知らなかったことで罪を逃れられるわけではない(日本の場合、刑法38条3項)。この記事をきっかけにいろんな法律やルールについて興味を持ってみると良いだろう。 一部

                      「あっそれ禁止されてるんだ」っていう規則やルールの一覧とは (マモロウネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                    • 移動を支える技術 - papitravel

                      目次 前提 交通手段 長距離移動 空路 鉄路 海路 陸路 短距離移動 お得な切符 宿泊 トラブルシューティング ケーススタディ 前提 「旅行」に関する以下の話題を扱います 交通手段 宿泊 旅程計画 「交通手段」については, 公共交通 + 免許等が不要な手段を扱います レンタカーや自家用車はスコープ外とします チャーターもスコープ外とします 以下, 基本的に私見120%です 「それは違うんじゃない?」, 「自分は反対だな」という意見もあろうかと思います 盛り込んでいきたいので是非ご意見をお聞かせください 免責 papix.iconの記憶や体験に基づく内容です 全てが現在も適用されているかは不明です 実際に記載された情報を旅行の中で活用する場合は, 改めて現在の状況を確認してからにしてください Xでの質問や相談は大歓迎です https://twitter.com/__papix__ 交通手段

                        移動を支える技術 - papitravel
                      • 青春18きっぷ、魅力は「節約」よりも「自由度」だ

                        青春18きっぷの季節がやってきた。駅には、少し切なくなるようなキャッチコピーと共に、旅情を誘う販促ポスターが貼り出され、ふと足を止めて見入ってしまう。その写真の風景を見て、ああ日本にはこんな場所があるんだなぁ、と改めて気づく人も多いかもしれない。 青春18きっぷとは、春、夏、冬に年齢を問わず、一定期間内を1万1850円で任意の5日間、日本全国のJR線の普通・快速列車を自由に乗り降りできる特別企画乗車券である(特例や留意事項など多々あるが、ここでは詳細な説明は省く)。本稿が公開される頃は、ちょうど夏の利用期間(2019年7月20日(土)~2019年9月10日(火)、発売は8月31日まで)である。 私自身、発売期間になると、これといって旅の予定も考えていないのに毎回購入してどこかに出かけている。手段と目的が逆転してしまったようにも思えるが、季節の楽しみにしている。 重視すべきは節約より「自由」

                          青春18きっぷ、魅力は「節約」よりも「自由度」だ
                        • 炎天下、三浦半島の先っちょを歩いてまぐろきっぷを使う旅

                          写真や映像で三浦半島の景色を見る機会があり、なんだか岩々していて素敵だなと思っていました。僕は山で岩に登るのが好きなので、崖を見るのが好きです。岩の崖を見ながら海岸線を歩いたら楽しそう。 調べてみると、三浦半島の三崎周辺をお得に廻れる「みさきまぐろきっぷ」というのがありました。どうせならそれを使ってみましょう。(なお、勝手に使ってるだけでPR記事ではありません) あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:そもそも、

                            炎天下、三浦半島の先っちょを歩いてまぐろきっぷを使う旅
                          • 東京~長野が「途中下車不可」になる? Suica拡大で「近郊区間が拡大」波紋の理由 | 乗りものニュース

                            Suicaが首都圏から長野まで使えるようになります。いっぽうで切符のルールに変化があり、「途中下車不可」など意外なデメリットも。何に注意すればいいでしょうか。 Suica首都圏エリアが長野駅へ拡大 JR東日本が発行する交通系ICカード「Suica」の「首都圏エリア」の利用可能範囲が、2025年春からさらに拡大します。6月20日の発表によると、もともと長野県の松本市までだったエリアが、篠ノ井線経由で長野駅まで、大糸線は穂高駅まで。計23駅が新たに追加されることとなります。 これにより、たとえば長野駅で「ピッ」と入場し、東京駅で「ピッ」と出場することができるようになります。特急に乗る場合は別途、車内やホーム券売機で特急券を買うだけで済みます。 拡大画像 中央本線などで使用されていた電車(画像:写真AC)。 ここで鉄道ファンを中心にSNSで話題となっているのが、長野駅をはじめ当該区間が「東京近郊

                              東京~長野が「途中下車不可」になる? Suica拡大で「近郊区間が拡大」波紋の理由 | 乗りものニュース
                            • 史上最低だけど最高だったNHKの大河ドラマ「いだてん」に金メダルを贈りたい(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              日本ではじめてオリンピックに参加した金栗四三(中村勘九郎)とオリンピックを東京に呼んだ田畑政治(阿部サダヲ)を主人公に、明治、大正、昭和とオリンピックの歴史とそれに関わった人々を描く群像劇。12月15日に放送された最終回は快晴のオリンピック開会式当日からはじまった。一年間、毎週、「いだてん」のレビューを書いて来た。前半は講談社ミモレ、後半はヤフーレビュー個人と場所を変えながら。「いだてん」は途中、俳優降板などのアクシデントに見舞われたり、全47回の全話平均視聴率が最低だったこと、とりわけ39回では3.7%という過去最低記録を出したりしながらも、スポンサーのいないNHKならではの打ち切りなしで放送は続き、途中、物語は崩れることなく、満足度の高い大団円を迎えた。 田畑が、天才バカボンのパパが「反対の賛成なのだ」と言うみたいに「違う!そう!」と意見を翻したり、占い師マリーのタロットカードが上下の

                                史上最低だけど最高だったNHKの大河ドラマ「いだてん」に金メダルを贈りたい(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 「完全合法140円の旅・大回り」を初体験!! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                140円で合法的一筆書きの旅「JR大回り」に初挑戦!! (「大回り」とは) JRでは、「大都市近郊区間」という制度があります。 これは、乗客が大都市近郊区間内にある駅を移動する場合は、その大都市近郊区間内から出なければ、どのルートを通っても,本当に乗ったルートではなく「最も安くなる経路で運賃が計算される」ものです。これは合法でキセルではありませんよ。 鉄道ファンの間ではこの方法を「大回り」と呼んでいます。 それでは、おっさんもこのたび「完全合法140円の旅」を企画し初体験しました。 しかも行くなら、ただ行くのではなく、有名駅ソバを食べてこようと言う企画です。 日時:2019年(令和元年)6月22日(土曜日) 【原宿駅から出発!!】 スタートはJR原宿駅。 午前10時13分、原宿駅の改札で隣の代々木駅までの切符を購入。購入代金は140円。 (原宿駅→秋葉原駅:山手線内回り) 朝10時半頃、山

                                  「完全合法140円の旅・大回り」を初体験!! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                • 【旅行記その9】プラハウィーン女一人旅<帰国編> - 必要十分な暮らし

                                  おはようございます。 16年前のプラハ・ウィーンの旅行記にお付き合いいただきありがとうございます。 こちらから見られた方、もし時間が許せば【その1】から見ていただけると嬉しいです。 aquarelax.hatenablog.com 今日もプラハウィーン旅行記の続きをお話していきます。 2004年9月23日、いよいよウィーンから日本へ帰国の日です。 この日は朝7時には朝食会場にいました。 空港までは自力で行かないといけないのと乗り換えも必要なので、今日も早め行動を心がけます。 ここからトラム40A、地下鉄U3⇒U2と乗り継ぎウィーンミッテ駅まで行き、近郊列車のSバーンへ乗り継ぎます。 ウィーンミッテ駅で切符を買わないといけないのに、電車を見つけてしまいました。 ホームで多分、『空港行きはこれに乗れ!!』とドイツ語で叫んでいる駅員さんがいたので思わず周りの人につられて、ホームにいた列車に飛び乗

                                    【旅行記その9】プラハウィーン女一人旅<帰国編> - 必要十分な暮らし
                                  • 久留里線で観光!夏を感じるモデルコースを実際に行ってきた | SPOT

                                    SPOTをご覧のみなさんこんにちは。ニワカ鉄のりおと申します。 今年の夏休み、特に首都圏の方は、なかなか観光できる状況ではなかったかと思います。 「せめて日帰り旅行にいきたいな」とか「ゆっくりひとり旅したかったな」など思いませんでしたか……? 「このまま夏が終わるのがまずい!」と思い立った私は、つい最近こんなところに行ってきました。 どうですか!!!! この夏休み感に溢れる場所、その名も久留里線。一部人気スポットがありますが、基本穴場なんです。 今回は、この久留里線を中心にのんびりと夏を感じるコースをご紹介します。 久留里線の本数に絶句。どうやって観光する? 首都圏なのにSuicaが使えない?!久留里線ってどこ?? 久留里線とは、房総半島を走るJRのローカル線です。内房線の木更津からピョロっと飛び出したいわゆる盲腸線というやつですね。1912(大正元)年に県営鉄道として開業して以降、100

                                      久留里線で観光!夏を感じるモデルコースを実際に行ってきた | SPOT
                                    • 地元ならではのお酒に出会いたい。東京から「一筆書き切符」を使って楽しむ、名古屋・飛騨・富山の日本酒巡り

                                      Home » 地元ならではのお酒に出会いたい。東京から「一筆書き切符」を使って楽しむ、名古屋・飛騨・富山の日本酒巡り 投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2020 年 4月27日 地元ならではのお酒に出会いたい。東京から「一筆書き切符」を使って楽しむ、名古屋・飛騨・富山の日本酒巡り 初めまして。酒と旅行がメインのブログを書いているcongiro(コンヒーロ)と申します。 普段から日本各地を旅しては、地元の方々が飲んでいる日常系の日本酒を好んで買って楽しんでいます。 特に好きなのは、その土地の日常酒を、その土地の方たちがいる酒場で飲むことですね。「誰かの日常は、私の非日常」。それを念頭に、いつも楽しく旅をしています。 今回は一箇所にのんびり滞在する「癒やしの旅」ではなく、動きまくって飲みまくる「攻める日本酒の旅」を紹介したいと思います。 私の性分なのですが、旅ではいろいろな予定を詰め込ん

                                      • 【これは草】JR西日本、サイコロの出目で行先が決まる切符を発表 - 鉄道プレス

                                        概要 サイコロ切符は1名・1回あたり往復5,000円で旅ができるというもの。 これだけ価格が安いと青春18切符のように「在来線の快速・普通電車だけ」なのかなと思いがちですが、新幹線・特急もちゃんと利用できるとのことです。やっほう!! 【乗車できる座席について】 ・快速や普通列車は全行先乗車可能 倉敷・尾道・博多 ・山陽新幹線のぞみ、みずほ(グリーン席を除く) ・山陽新幹線その他(グリーン席と自由席を除く) 芦原温泉・餘部・東舞鶴・白浜 ・特急は普通車指定駅のみ 切符は全て大阪市内発着で、JR西日本のアプリ「WESTER」のインストールが必要です。 アプリ内にあるサイコロを振り、その出た目によって 白浜、餘部(城崎温泉)、東舞鶴(西舞鶴)、倉敷(岡山)、芦原温泉(福井)、尾道 の6箇所と、いわばSSR扱いの「博多駅」を含めた7箇所のどこかへ旅が出来るというものです。()内の駅へ途中下車も可能

                                        • 【富山~長野】お得な切符紹介 ”立山黒部アルペンきっぷ”を使って標高3000mの世界へ行こう! - たのおか旅行ノート

                                          こんにちは、たのおかです! 2019年7月、また北陸へ行ってきました。北アルプス、立山登山が目的です。 旅の様子をご紹介していく前に、今回利用したお得な切符、”立山黒部アルペンきっぷ”について解説したいと思います。 これだけで、色々な乗り物に乗る、立山の自然を楽しむ、黒部ダムを見学するといったアクティビティができる大変便利な切符です。しかし利用する乗り物が多いため、使い方を把握するのがなかなか難しいです。なるべく分かりやすくお伝えできればと思います! ”立山黒部アルペンきっぷ”を使いこなして立山黒部アルペンルートを楽しみましょう! それではどうぞご覧ください。 ”立山黒部アルペンきっぷ”とは? ”立山黒部アルペンきっぷ(北陸線・中央線経由)”での経路を解説 大阪駅→金沢駅:特急サンダーバード(指定席) 金沢駅→富山駅:北陸新幹線(自由席) 電鉄富山駅⇔立山駅:富山地方鉄道 立山駅⇔美女平:

                                            【富山~長野】お得な切符紹介 ”立山黒部アルペンきっぷ”を使って標高3000mの世界へ行こう! - たのおか旅行ノート
                                          • 琵琶湖回ってきました - 空のCanvas

                                            皆さんこんにちは。 最近の冷え込みから一転、ポカポカ陽気で厚着もいらず過ごしやすいです。 この暖気は今週いっぱい続きそう? 嬉しい秋の贈り物ですね(^-^) 昨日の話題ですが野口聡一さんの乗った民間宇宙船が飛び立ちました。 今回は民間会社のスペースX社のクルードラゴンと呼ばれる民間宇宙船です。 民間の宇宙開発はすごい勢いで進んでますね。 夜空を見上げると流星や飛行機の他に人口衛星も飛んでます。 飛行機と人工衛星の見分け方。 人工衛星の方がずっと早く夜空を通ります。 今回のミッションは6ヶ月の滞在らしいです。 体を大事に宇宙での生活を楽しんでほしいですね。 無事の帰還を祈ります(^o^) JR大回り乗車旅行(琵琶湖一周) 行ってきました。 満員電車を避けて9時~5時までの約7時間の旅です。 途中下車できないので電車に乗ってるだけですが地方の静かで広くて時間のゆったりした気分を味わえました。

                                              琵琶湖回ってきました - 空のCanvas
                                            • 旅人物語 総集編:上の巻 - 週刊KONMA08

                                              こんにちは~!! 5児の父のさすらいの旅人ことKONMA08です! 私が18歳の夏休みに挑戦した北海道片道切符の旅の話です。 只今絶賛連載中の【旅人物語】も佳境に入りました。 今まで読んで下さった方も… また最初の方を知らない方… そして私自身が内容を思い出すため(?) 今回と次回に分けて今までのお話をでぃれくた~ずかっと。 あの頃を振り返りたいと思います。 はてなブログを書き始め様々な方のブログを読むようになった。 そこでコメントなどをしてるうちに色々な呼び方をされるようになり、こちらも呼ぶようになった。 そんな中…1人のブロガーみ~さんに何がきっかけだったのか忘れてしまったが、いつの間にか【旅人さま】と呼ばれるようになる。 miepallum.hatenablog.com 色々とやりとりをしてると頭の中に【旅人】という文字がインプットされ寝袋片手に1人旅をしていた頃を思い出すようになっ

                                                旅人物語 総集編:上の巻 - 週刊KONMA08
                                              • のんびりまったり鹿児島の旅(後編) 鹿児島市内編 - 泣いても笑っても日日是好日

                                                鹿児島の旅の2日目です。 前日は、ゆったりめの行程で、早く寝たので、朝も早くからすっきり目覚めました。 1日目の記事は、こちらからどうぞ ↓ gracedusoleil252525.hatenablog.com 実は、私達が泊まったホテルは、展望風呂で桜島から上る朝日が見えるという事を宣伝していました。 しかし、お風呂にカメラや、スマホを持っていくわけにもいかず、お風呂場の横の休憩室で、日の出を拝ませていただくことにしました。 時刻は、朝6時半ごろ。 15分くらい前から、スタンバイしていました。 桜島からの日の出 写真からは迫力が半減なのですが、なんというか、あぁ、いいなぁ、幸せだなぁ、という気持ちにさせてくれる日の出でした。 厳かな気分になります。 見られてよかった!! 朝食は、ホテルでバイキング。 写真はありませんが、種類が沢山あって、私が過去に食べた朝食バイキングと比べても、上位をい

                                                  のんびりまったり鹿児島の旅(後編) 鹿児島市内編 - 泣いても笑っても日日是好日
                                                • 青春18切符で行ってみた!夏休み山形旅行3泊4日 - アリーの機音カフェ

                                                  Allyです。 青春18切符を使って、電車旅したことはありま すか?青春といっても、年齢制限はありません。 私が初めて使ったのは、早期リタイヤの後(笑) 仕事人時代は、Time is moneyです からね、長い鈍行電車旅は、無理でした。 今は、のんびり車窓を眺めたり、知らない町へ降 りてみたり、のんびり読書を楽しんだり、時には 隣り合わせの方と、お喋りしたりして、電車の長 旅は苦にならず、ひとりでも楽しめちゃいます。 何と言っても、交通費が安くなるのが魅力です。 浮いた予算は、美味しいものへ投入できる(笑) 幾つになっても、バックパッカー気分でGO! 青春18切符でGO!山形の旅と予算 青春18切符は5枚綴り(5日間分)なので、長 くJRに乗る区間に使用し、それ以外は切符を購 入して、効率よく2名で使用しました。 ●上野~酒田・山居倉庫観光 ●酒田~由良・鶴岡観光と水族館 ●由良~米沢・

                                                    青春18切符で行ってみた!夏休み山形旅行3泊4日 - アリーの機音カフェ
                                                  • 富士山を鉄道で一周する(デジタルリマスター)

                                                    1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:サプリメントと本物のレモンを比較する(デジタルリマスター) > 個人サイト すみましん 青春18切符で富士山を一周する 乗りつぶしの達人、日詰さんは僕の会社のクライアントの方である。普段は日詰さんの会社からお仕事をいただいている訳で、つまり、日詰さんはお客様である。しかし、この日は「鉄道」という趣味を共有する仲間として1日中行動を共にするのだ。設定が「釣りバカ日誌」のようでもある。日詰さんの方が偉い人なのでスーさんで、僕がハマちゃんだ。 今回の旅のガイド、日詰さん そんな日詰さんから、約束の1週間前に「乗りつぶし」の行程表が送られて来た。 停車駅順に書き出すと以下のようになる。 新宿(中央線)→大月(中央線)→甲府(身延線)→富士(東海道線)→沼

                                                      富士山を鉄道で一周する(デジタルリマスター)
                                                    • 岡山・山口グルメ+小観光旅~ふぐまみれ~【遠征記その27】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回は横浜DeNAベイスターズの試合観戦のために下関球場(オーヴィジョンスタジアム下関)を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp わざわざ下関まで行ったというのに、雨天中止という残念な結果になりました…泣 とはいえその分観光を楽しむことができましたし、もちろん下関の名物ふぐとくじらをいっぱい食べてきました(笑) 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・岡山・山口グルメ+小観光 2日目・山口グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・岡山・山口グルメ+小観光 まずは岡山で途中下車。そのまま山口まで行ってもいいんですが、せっかくなので。 晴れの国岡山。正確に言うと降水量が1㎜以下の日は日本一多いのですが、晴れの日数はそんなに多くないらしいです。

                                                        岡山・山口グルメ+小観光旅~ふぐまみれ~【遠征記その27】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                      • 「周遊券」の旅、現代の割引切符で再現できるか

                                                        かつて国鉄だった時代、鉄道旅行に便利な周遊券があった。 一般周遊券はオーダーメイドのもので、国鉄に一定以上の距離を乗り、周遊指定地を何カ所かめぐるものであったが、あまりポピュラーではなく、私も利用経験がない。 それに対して、いわばレディメイドの周遊券は「ワイド周遊券」「ミニ周遊券」と呼ばれ、「北海道ワイド周遊券」「九州ワイド周遊券」「京阪神ミニ周遊券」などとさまざまな地域行きがあった。もともとは広い地域のもので、単に「周遊券」、あるいは「均一周遊券」と呼ばれたが、後に小振りな「ミニ周遊券」が発売され、元々のものが「ワイド周遊券」となったのである。「ワイド」と「ミニ」の差は、周遊できる地域の広さと有効期間で、その他のルールはほぼ同じであった。 たとえば、東京発の「九州ワイド周遊券」なら、東京から九州までの往復乗車券+九州内乗り放題で、急行列車自由席も乗り放題、特急や新幹線を利用する場合は特急

                                                          「周遊券」の旅、現代の割引切符で再現できるか
                                                        • 暇潰し琵琶湖一周 - 空のCanvas

                                                          皆さんこんにちは。先日の新潟山形の地震は驚きました。 読者の皆様には被害は無かったでしょうか? 幸い人命被害は無かったものの怪我人や建物損壊はあるようです。 まだ余震の懸念もあるなので注意が必要ですね。 もう2週間前?のことですが琵琶湖一周してきました。 リアルタイム記事では無いですがあしからず(>_<) 旅行や出張ではありません。 JR大回り乗車って聞いたことありますか? 隣駅までの切符を買ってJRが容認してる路線のルートを駅を重複せず一筆書きに乗車することです。 JRの特例の大都市近郊区間で目的駅まであえて遠回りすることを言い、不正乗車(キセル)に該当する行為ではなくJR側も容認している立派な合法行為だそうです。 ただし利用できるルートは定められていて乗り越しやコースを外れると乗車した分、精算しなければいけません。 途中下車も出来ないし観光や買物はできません。 暇つぶし琵琶湖一周 休日

                                                            暇潰し琵琶湖一周 - 空のCanvas
                                                          • 密を避けて温泉ひとり旅のルートをご紹介 陸羽東線・奥羽本線・北上線 ほっとゆだ駅には駅前足湯があった - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                            GoToトラベルキャンペーンを利用し、密を避けて東北の温泉旅行に2泊3日で出かけました。JR東日本の株主優待券が手に入ったので、初めて使ってみました。私が使用したのは昨年までの冊子タイプで、有効期限は2020年5月31日まででしたが、新型コロナの影響で1年有効期限が延長されました。今の株主優待券はパスワード部分をコインで削るタイプのカードになり、券売機でも使用できるそうですね。 株主優待で購入した切符には、切符の右下に東-優4割53というスタンプが押されていました。最後の53ってどういう意味なんでしょうか? 東京から大宮行くのに、株主優待使うの?と思われた方もいるかもしれませんが、このルートはかなり長い一筆書きのルートなのです。東京から上越新幹線で新潟へ。新潟からは特急いなほに乗車し、白新線・羽越本線で余目へ。余目から陸羽西線で新庄に出て、新庄からは奥羽本線で横手へ。横手から北上線で北上に

                                                              密を避けて温泉ひとり旅のルートをご紹介 陸羽東線・奥羽本線・北上線 ほっとゆだ駅には駅前足湯があった - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                            • 途中下車したい! JRの「近郊区間ルール」を突破する「裏ワザ」とは "有効期限1日"も脱却!? | 乗りものニュース

                                                              Suicaが首都圏から長野まで使えるようになるいっぽう、「途中下車不可」など意外なデメリットが生まれます。しかし、そのデメリットを克服する「ちょっとしたテクニック」があります。 Suica首都圏エリアが長野駅へ拡大 JR東日本の交通系ICカード「Suica」の「首都圏エリア」が、2025年春から長野駅まで拡大。同時に「東京近郊区間」も長野駅まで拡大し、首都圏から長野まで、区間内のきっぷであれば「途中下車不可」「有効期限1日」となってしまいます。 これには「長距離切符で、途中の駅で下車して街歩きするのが楽しみだったのに」「千葉から長野までは長旅。途中で1泊してのんびり旅ができなくなるのか」と嘆く声も見られます。 いっぽうで、この変更をあまり深刻にとらえていない旅好きもいます。実は「裏ワザ」として、近郊区間内にもかかわらず「途中下車OK、有効期限2日以上」というきっぷを買うことは可能になってい

                                                                途中下車したい! JRの「近郊区間ルール」を突破する「裏ワザ」とは "有効期限1日"も脱却!? | 乗りものニュース
                                                              • 【サイコロきっぷで運命の選択を】 〜桃鉄をやっているかのようなドキドキを楽しむ。大阪にお住まいなら使ってみませんか?〜 - ユー・ゆあ・湯(ユーユアユー)

                                                                戦湯開始! どうも、家風呂をこよなく愛す 風呂ガーDeoです。 『サイコロきっぷ』 というものをご存じでしょうか? ”遊び心”が全力で大好きなわたしは このギャンブルを楽しんでみたい! ということで… 今回はこちらを購入してみたので、 簡単な流れと、決定した旅行先を紹介したいと思います! ※実際の旅行は後日予定です。またご報告致します! 初めは ・手続きが面倒そう ・本当にお得なの? など、疑問がありましたが 手続きは簡単で、お得そうでしたので ぜひ紹介したいと思います♪ 公式ページでは色々と書いてあり 情報が多いかと思いましたので なるべく簡潔にご説明していきます。 お間違え無いよう、もっと知りたい方は下記ページまで! \詳細はこちらです/ www.jr-odekake.net サイコロきっぷとは 利用回数の制限 行ける場所 発売期間・ご利用可能期間 使える人数 注意点 お値段は? 購入

                                                                  【サイコロきっぷで運命の選択を】 〜桃鉄をやっているかのようなドキドキを楽しむ。大阪にお住まいなら使ってみませんか?〜 - ユー・ゆあ・湯(ユーユアユー)
                                                                • 【宮島観光】広島地元民だけが知っている宮島の歩き方

                                                                  広島地元民だけが知っている必ずリピーターになる宮島観光の楽しみ方・宮島の歩き方 宮島の島内は観光スポットだらけ。厳島神社は欠かせないとして… じゃあそのあとは? 限られた時間で楽しむには、現地で悩んでいたらもったいないですよね!? このページでは広島在住で、年に10回は宮島を訪れる私が、宮島にある観光スポットの見どころを1つ1つ写真と一緒に紹介します。 宮島の歩き方定番のモデルコースでまわるのもいいのですが、自分の行きたい場所でオリジナルのコースを作れば宮島の魅力をより深く感じられるかもしれません。 宮島観光の楽しさは下調べの時から始まります。この宮島観光ページをぜひ役立ててください! 宮島に行こう!主要都市から宮島までの時間は? 日本人なら一度は訪れたい「宮島観光」 宮島までの移動時間はどれくらいかかるのか?飛行機と新幹線だったらどちらが速くてお得なのか? 主要5大都市(札幌、東京、名古

                                                                    【宮島観光】広島地元民だけが知っている宮島の歩き方
                                                                  • 三重県の駅をのんびり途中下車 富田駅(JR東海) : 関西から☆のんびり途中下車(復活版)

                                                                    富田駅(とみだえき)は、三重県四日市市富田 三丁目にあるJR東海関西本線および三岐鉄道 三岐線(貨物線)の駅。駅番号はCJ09。 なお、JR東日本両毛線にも富田駅があるため 当駅発着のマルス券の切符には「(関)富田」 と印字されます。 ■富田駅 駅舎(西口) ●富田駅 駅名標1 ●富田駅 駅名標2 ●富田駅 駅名標3 ■目次 1.概要 ➡1-1.略歴 2.駅構造 ➡2-1.のりば ➡2-2.駅舎 3.駅周辺 ●富田駅 周辺マップ 1.概要 三重県北部(北勢)、現在の四日市市の北部に位置 する旧・富田町(旧・富田村)の玄関駅。四日市市 北部の中心地にある駅です。 関西本線および三岐鉄道三岐線(貨物線)が所属線 ですが、旅客営業上は関西本線の単独駅です。 名古屋ー亀山間を運転する、区間快速と普通列車が 停車します。なお、特急「南紀」や快速「みえ」、 亀山駅発着の快速も対向列車待ちで運転停車をす

                                                                      三重県の駅をのんびり途中下車 富田駅(JR東海) : 関西から☆のんびり途中下車(復活版)
                                                                    • 【追記あり】浸水した北陸新幹線のおトク切符の払い戻し方法【窓口と電話で聞いた】 - 転んでもただでは起きない日常

                                                                      台風で北陸新幹線が・・・ 先日の台風19号によって、長野に停車していた北陸新幹線の車両が浸水してしまったというニュースを見た方も多いと思います。 それによって、北陸新幹線は一部区間のみの運行になっており、東京↔富山・金沢の直通の運行はストップしている状況です。 10/16現在の最新情報では、 北陸新幹線では、長野駅~飯山駅間の線路が冠水した影響で長野駅~上越妙高駅間で運行を見合わせている。現地付近の浸水が解消されたことから、15日から線路冠水箇所の点検を開始。現時点において信号関係の電源装置に甚大な被害が確認されており、同装置の復旧には1~2週間程度かかる見込み。ただし、そのほかの設備にも不具合が確認された場合には、復旧までにさらに時間を要する可能性もある。 引用:トラベルウォッチより travel.watch.impress.co.jp とのことなんですが… 実はワタシ、 来週末に東京か

                                                                        【追記あり】浸水した北陸新幹線のおトク切符の払い戻し方法【窓口と電話で聞いた】 - 転んでもただでは起きない日常
                                                                      • 三陸海岸の旅その4 「お先にトクだ値スペシャル」の途中下車を利用して三陸海岸鉄道旅 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                                        三陸海岸を旅するのは今回が初めてです。三陸海岸の旅のルートをまとめてみました。八戸までは「お先にトクだ値スペシャル」を利用したかったのですが、旅行当時は東京-八戸間の設定がなく、新青森まで買って、途中下車するという方法で行きました。三陸海岸鉄道旅はお天気が悪くて絶景・・・とはいかなかったのですが、晴れていれば素晴らしい車窓の路線だと思います。 「お先にトクだ値スペシャル」の途中下車利用で八戸へ 海沿いを走る八戸線に初乗車 久慈駅からは三陸鉄道に乗り継ぎ 宮古駅近辺の情報 宮古から釜石へ JR釜石線で花巻へ まとめ 「お先にトクだ値スペシャル」の途中下車利用で八戸へ 8月下旬からスタートした「お先にトクだ値スペシャル」は、設定区間や座席数、設定されている列車に制限があるとはいえ、新幹線や特急などに半額で乗車できる大変お得な切符です。私が三陸海岸の旅に出た時には、まだ東京-八戸間では「お先にト

                                                                          三陸海岸の旅その4 「お先にトクだ値スペシャル」の途中下車を利用して三陸海岸鉄道旅 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                                        • 磐越西線乗車の旅 磐梯山に阿賀野川が楽しめてマンホールカードも2枚ゲット - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                                          福島県の郡山駅と新潟県の新津駅を結ぶ磐越西線。以前郡山と会津若松の電化区間は乗車したことがあったのですが、会津若松から新津間は未乗車だったので、2020年8月の終わりに、途中の温泉にも泊まりながら乗ってきました。車窓からは磐梯山と阿賀野川の景色を楽しめ、マンホールカードを2枚もゲットでき、楽しい鉄道の旅となりました。この路線は季節によってはSLが走り、沿線に温泉や景勝地があるので、また行きたいと思える路線でした。 今回の旅のルート 郡山駅から磐越西線で旅をスタート 磐梯熱海駅 中山宿駅 猪苗代駅で途中下車。サイクリングしながらマンホールカードをもらう 磐梯町駅 会津若松駅 会津若松市のマンホールカード 転車台と扇型車庫 会津若松に泊まるのなら「向瀧」がおススメ 会津若松駅から新津まで 新型の気動車で出発 喜多方駅 阿賀川(阿賀野川)の景色 津川駅 新津駅1分で特急しらゆきに乗り継ぎできるの

                                                                            磐越西線乗車の旅 磐梯山に阿賀野川が楽しめてマンホールカードも2枚ゲット - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                                          • 猪苗代駅からプチサイクリング。磐梯山と猪苗代湖とマンホールカード - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                                            厳しい残暑が続く2020年8月末。磐越西線に乗りつつ、会津若松の名旅館「向瀧」に泊まり、最後はSLぐんまで締めくくるという2泊3日の乗り鉄旅に出かけました。GoToキャンペーンやJR東日本のお先にトクだねスペシャルなどを利用でき、お得に旅ができました。こちらのエントリでは磐越西線の猪苗代駅で途中下車し、マンホールカードをもらいながらちょっとサイクリングもしてきたのでご紹介します。磐梯山の絶景を間近に見ながらのサイクリングはとても気持ち良かったです。 郡山から磐越西線で猪苗代駅へ 猪苗代駅で下車 猪苗代駅 自転車を借りてマンホールカードをもらう 猪苗代湖までサイクリング 猪苗代湖と安積疏水 沼尻軽便鉄道 まとめ 郡山から磐越西線で猪苗代駅へ 東京から郡山までは東北新幹線を利用しました。お先にトクだねスペシャルのおかげで通常8,340円のところ4,060円ですみました。お先にトクだねスペシャル

                                                                              猪苗代駅からプチサイクリング。磐梯山と猪苗代湖とマンホールカード - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                                            • 725.2㎞を電車で移動しても、運賃はわずか140円…なぜ? | 日刊SPA!

                                                                              例えば、東京駅から隣の神田駅までは山手線や京浜東北線ならわずか2分で着くが、これを丸1日かかる超遠回りで移動しても切符代はわずか140円で済むというわけだ。 このJRの大都市近郊区間は、東京、大阪、福岡、仙台、新潟の5か所。もっとも広域なエリアを誇る「東京近郊区間」は首都圏1都6県にまたがり、関東をグルっと一周した超遠回りも可能。そこで今回はこの方法で東京駅から隣の神田駅までほぼ1日を使って移動してみることにした。 これは鉄道ファンの間で「大回り」の名で知られている裏ワザ乗車術のひとつ。「同じ駅・路線を通らない」「最終到着駅は出発駅以外であること」「途中下車しない(改札から出ない)」といった条件さえ守れば大丈夫。要は一筆書きの要領で乗車区間を決めていくイメージだ。 ちなみに今回のルート、乗り換え駅は以下の通り。 東京駅→(東海道本線)→茅ヶ崎駅→(相模線)→八王子駅→(八高線)→高麗川駅→

                                                                                725.2㎞を電車で移動しても、運賃はわずか140円…なぜ? | 日刊SPA!
                                                                              • 一度は経験してみる価値あり! 都心部で働くメリット - 貧しくても豊かになりたい

                                                                                都心部で働く事のメリットを紹介します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 私事ですが、先日以前勤務先だった東京の都心部某所へ行ってきました。 子どもが行きたい場所があったので、連れて行ったのですが、そのエリアには詳しいのでGoogleマップ無しでスムーズに行く事が出来ました。 都心部で働いていた会社は全てブラックな環境だったし、辛い思い出もいっぱいありますが、都心部で働いていた事は今思えばいい経験になったと思います。 通勤は本当に大変でしたし、デメリットのほうが多かったかもしれませんが、メリットもあります。 テレワークが普及しているけれ

                                                                                  一度は経験してみる価値あり! 都心部で働くメリット - 貧しくても豊かになりたい
                                                                                • 1泊2日箱根旅行 ロマンスカーで行くなら箱根フリーパスが断然お得!! - ポジティブ家族の記録

                                                                                  ロマンスカーで箱根に行くなら箱根フリーパスをフル活用しよう!! はじめに 箱根フリーパス 料金一例 障害者割引について メリット ロープウェイ デメリット 実際に使ってみて ケーブルカー はじめに 2020年12月5日(土) GOTOキャンペーンを利用し、 1泊2日で箱根旅行に行ってきました(*^-^*) いつもは車移動が多い我が家ですが、 近場ということもあり、初めて箱根ロマンスカーに乗車しました!! この旅行の計画は1週間前・・・💦 いつもはよく下調べをする我が家ですが、 今回なんとも時間がない!!! 箱根フリーパス でもまぁ、少し調べると箱根フリーパスたる 便利な物があるらしい(*^-^*) www.odakyu-freepass.jp こちらも分かりやすい ↓ 箱根フリーパスとは | 箱根ナビ 料金一例 発駅 2日間有効 3日間有効 おとな こども おとな こども 新宿・代々木上

                                                                                    1泊2日箱根旅行 ロマンスカーで行くなら箱根フリーパスが断然お得!! - ポジティブ家族の記録