並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

勢力的の検索結果1 - 40 件 / 81件

  • 【保存版】世界史に影響を及ぼした人物ランキングベスト100【世界史入門】~歴史が苦手な人にこそ読んで欲しい~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    俺は世界史の面白さをもっと世に広めたいと思っている。 そう思って始めた「俺の世界史ブログ」だが、このブログのあらゆる方面からのトップ10記事に世界史の記事が並んだことはほとんどない。 上位に並ぶのはこのブログの看板と言ってもよい「ベスト100シリーズ」の記事であったり、日本の現状に物申す系の記事だったりする。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com これはこれでありがたいことなのであるが、やはり世界史ブログたるもの世界史記事をメインにしたいという思いがある。 そしてこのブログのキャッチコピーが「世界史を面白く」なので、できるだけ面白く読めるようにしたい。 そんな想いもあり、今回は当ブログ初の世界史をテーマにベスト100シリーズを作成することにした。 実際に作ってみるとあ

      【保存版】世界史に影響を及ぼした人物ランキングベスト100【世界史入門】~歴史が苦手な人にこそ読んで欲しい~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    • DXとは何か? - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

      Summilux 50/1.4, RDPIII, Leica M7 @Lake District, UK 月曜日の夜、データサイエンティスト協会(以下DS協会)スキル定義委員会で「DXって何?」という話が出た。 DS協会スキル定義委員会は、これまでもデータサイエンティストのミッション、定義、求められる3つのスキルの整理(2014)に始まり、この類のものとしては恐らく世界初と思われるデータサイエンティストにもとめられるスキル要件を洗い出したスキルチェックリスト(2015 ver.1/2017 ver.2/2019 ver.3)、IPAと共同でのタスクリスト(2017 ver.1/2019 ver.2) *1、最近ではデータサイエンス100本ノック(構造化データ加工編)などを生み出してきたDS協会の中核的な委員会だ。*2 *3 このメンツから出てくる「DXって何?」というのは、当然のことながら

        DXとは何か? - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
      • 【スーパーチューズデー】米国の大統領選は熱い!この熱には新型コロナウイルスさえも影が薄い - アメリッシュガーデン改

        3月3日火曜日、米国のスーパーチューズデー 大統領選予備選挙。 党の候補者選びで最も大事な日が、一昨日の火曜日(Tuesday)であった。 時差の関係で日本時間では4日にずれ込んで見える民主党の予備選挙。最大の山場がスーパーチューズデーだ。 米国では、お祭り騒ぎが起きている。日本にいると理解しがたいが、でも大きな会場で候補者がなにか言うたびに、背後にいる支援者が一様にうなづく、なんとも出来レース的な映像をご覧になった方もいるだろう。 バイデン候補者 スーパーチューズデーではプロレスの試合会場のような熱気に満ちている。 なんなら、候補者全員がリングに上がり、大仰な演技で自分をアピールし、そして、拍手や大声援のなかで、殴りあいをしても全く違和感がないと思う。 想像するまでもなく、米国3代ネットワークCBSもABCもNBCも24時間ずっとそのニュースばかりになっているだろう。 日本でも通信衛星放

          【スーパーチューズデー】米国の大統領選は熱い!この熱には新型コロナウイルスさえも影が薄い - アメリッシュガーデン改
        • ド田舎に住んでるサラリーマンが新しいゲームコミュニティーを作ってみた話(『キャサリン』のケース) - mekasueの日記

          EVO2019お疲れ様でした。 格ゲー、なんだかんだで取り組んでるんですけど、この2年間は「格ゲーおじさん」と言うより皆さんから「キャサリンおじさん」として認知された2年間でした。 キャサリン・フルボディ好評発売中です BBTAGでEVO最終日、ラスベガスのマンダレイ・ベイのイベントセンターの舞台に立てたことは心から嬉しかったですが、今回のAnimeEVO2019『キャサリン・クラシック』部門7位入賞出来たことも同じくらい心から嬉しかったです。 壇上でガッツリ宣伝してました(着ていいか運営に事前に確認も取りました) そんなこんなでこの2年ぐらいは徳島の中でも更にド田舎で生活しながら、日本における対戦人口がほぼ"ゼロ"だった「キャサリン」の対戦の布教活動をしつつ、なんだかんだ色々やってた人の「考えてたこと、行動してみたこと、実現したこと」を色々まとめとこうと思います。 これまでの活動の備忘録

            ド田舎に住んでるサラリーマンが新しいゲームコミュニティーを作ってみた話(『キャサリン』のケース) - mekasueの日記
          • もう一度立ち上がれ、Xbox -再建者フィル・スペンサー- 前編|初心カイ

            「世界的な家庭用ゲーム機といえば?」と聞かれた場合、貴方は何と答えるだろうか? おそらくは「Nintendo Switch!」と答えるだろう。Switchは素晴らしいゲーム機であり、事実世界的にもとても良く売れている。 ところがである。そんなNintendoSwitchも、2022年3月時点では未だプレイステーション4の累計出荷台数に追いついていない。半導体不足や、発売日から5年しか経過していない(PS4は9年目である)ことを考慮するとそれでも凄いことではあるが、PS4が如何に売れていたか、実感できると思う。現時点でもっとも売れた家庭用ゲーム機は未だにPS2であるし、「プレイステーション」というブランドは世界的な地位を築いているのだ。Call Of DutyやAssassin CreedといったAAAタイトルを、皆はプレイステーション上で動かしている。 そんなプレイステーションにかつて戦い

              もう一度立ち上がれ、Xbox -再建者フィル・スペンサー- 前編|初心カイ
            • 電魂物才ではなく物魂電才 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

              長らく第三勢力の時代が来ると話をしてきた。 きっかけは2015年、経済産業省(経産省)の産業構造審議会(産構審)新産業構造部会、この今、来ようとしている時代についての意味合いを理解し、国として必要な取り組みや対応を考えるという場に呼ばれたことだった。 審議会の面々はかなり錚錚たるもので、その後、経団連の会長になられる日立中西さん、副会長になられるDeNA南場さん、フューチャー金丸さん、IGPIの冨山和彦さん、みずほFG佐藤さん、DLの驚異をいち早くアラートを出してきた東大 松尾豊さん、日テレ 宮島香澄さん、慶應経済 土居丈朗さん、CANVAS 石戸奈々子さんなどなど。今から考えれば恐ろしく濃い面々の会議だった。座長は東大 伊藤元重さん。ちなみにここにある回、スペシャルゲストとしてお越しいただいたソニーCSL北野宏明さん(現 Sony CTO) の本審議会での投げ込みからムーンショット構想も

                電魂物才ではなく物魂電才 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
              • ピースオブケイク社CXO深津貴之が、普段語らない「資産形成」について徹底解説|資産形成応援プロジェクト 新人ブログ|note

                はじめて資産形成を始める!となった時、あの人はどんなことをしているのか、どんな経験をして始めたのか・・・。そんな疑問に答えるべく、みなさんに代わって新人がいろんな人にインタビューして聞いていく本シリーズ。第2弾はnote運営会社のピースオブケイクCXO深津貴之さんに、資産形成について徹底的に語って頂きました! 深津貴之  インタラクション・デザイナー。株式会社thaを経て、Flashコミュニティで活躍。2009年の独立以降は活動の中心をスマートフォンアプリのUI設計に移し、株式会社Art&Mobile、クリエイティブユニットTHE GUILDを設立。 日経新聞電子版アプリの基礎設計監修や、日本最大のハンドメイドマーケットminneのスマホUI顧問などを務める。2017年10月よりピースオブケイクのCXO(Chief eXperience Officer)。執筆、講演などでも勢力的に活動。

                  ピースオブケイク社CXO深津貴之が、普段語らない「資産形成」について徹底解説|資産形成応援プロジェクト 新人ブログ|note
                • AVYSS magazine » What is “ナードコア” / “J-CORE”?ジャンルの変遷、そして未来への萌芽

                  オタク文化と電子音楽を結びつけた1本の線 オタクカルチャーに広く根を張る「二次創作」の中でも、音楽と近接した創作物は「同人音楽」という特殊なカテゴリに区分される。これはいわゆるインディペンデント・ミュージックとはまた異なるものとして、1980年代後半~90年代初頭の「DTM草創期」あるいは「家庭用シンセサイザーの普及」などとともに発展した文化であると目される。 その中で一際異彩を放ち、オタク発信のファンメイドな創作物でありながらアンダーグラウンドなクラブ・カルチャーと近接したジャンルが存在する。それが「ナードコア」あるいは「J-CORE」と呼ばれる”オタクのためのテクノ”だ。90年代からゼロ年代頃に全盛期を迎え、そして緩やかに衰退していった文化ながらも、現代のネット・ミュージックに今もなお多大な影響を遺している。今回はそんな亜流のジャンルが辿った足跡を、歴史とともに整理していきたい。 Te

                    AVYSS magazine » What is “ナードコア” / “J-CORE”?ジャンルの変遷、そして未来への萌芽
                  • 読書メモ:世界は時間でできている(平井靖史 著) - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

                    世界は時間でできている──ベルクソン時間哲学入門 作者:平井 靖史 青土社 Amazon 本書は、19~20世紀に活躍したフランスの哲学者アンリ・ベルクソンの時間哲学の全貌を、長年ベルクソン哲学の勢力的な研究を続け、日本だけでなく世界的な研究コミュニティづくりやムーブメントの中心で活躍してきた著者が、現代的な問題設定に沿った発展的展望をも含め、独自の見取り図とともにまとめた入門書である。 ベルクソンが扱ったテーマは広い。主著が多数あって、たとえるならば「単独峰」ではなく「連山」をなしているイメージだろうか。著者はこれまで、その一つ一つを丹念に踏破しながら、共著書や学術誌にて多くの論考を発表してきた。そして、初めての単著となる本書『世界は時間でできている』にて、いよいよそれらパーツを組み合わせ、ベルクソン山脈の全景を描いてみせる。 本書は、いろいろな読まれ方をすると思うが、大きくは、 ベルク

                      読書メモ:世界は時間でできている(平井靖史 著) - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
                    • 【デマ】玉城デニーが中国共産党の勢力とフランスは断定していない - 電脳塵芥

                      https://twitter.com/CYXuAxfGlfFzZCT/status/1563853217666019328 おそらくソースとして貼ってある2021年10月5日の産経新聞の記事「仏軍事研究所が「中国の影響力」報告書 沖縄を標的と指摘」には「玉城デニー」という人物名は一切ない。この時点でただのデマといっても過言ではない。ただ該当記事は以下の様な内容を含むわけで、「あいつは敵勢力」的な発想とは相性の良い記事ではあります。 沖縄への関与は、中国にとって「日本や在日米軍を妨害する」意味を持つと指摘。沖縄住民には日本政府への複雑な気持ちが残り、米軍基地への反発も強いため、中国にとって利用しやすい環境にあるとした。中国が独立派を招いて学術交流を促したり、中国人が米軍基地近辺で不動産投資を進めたりなどの動きがあると列記した。 中国は独立派と同様に、憲法9条改正への反対運動、米軍基地への抗

                        【デマ】玉城デニーが中国共産党の勢力とフランスは断定していない - 電脳塵芥
                      • 能町みね子とナイツ 吉本興業・宮迫博之解雇を語る

                        能町みね子さんがTBSラジオ『ナイツのちゃきちゃき大放送』に出演。ナイツのお二人と吉本興業が雨上がり決死隊・宮迫博之さんを解雇した件について話していました。 (出水麻衣)他のニュース、なにかございますか? (能町みね子)あとはやっぱり宮迫さんですよね。これは……たしかにもともとは悪いですよ。そんな……私、「闇」っていう言い方は好きじゃないんですけども。「直営業」の中に反社会的勢力的な人がいたということで。だから反社営業だと思っているんですけども。だから、まあある程度謹慎はしなきゃいけないけども……ただ、続報で出ていたその筋の犯罪を犯した人と実は飲んでお金をもらっていたっていうのは、「ギャラ飲み」っていう風に出ているんですけども。これ、たぶん定義が違いますよね。 (土屋伸之)ギャラ飲みの定義があるんですね。 (能町みね子)「ギャラ飲み」っていうのは、別に誰かが定義したわけではないけども、一般

                          能町みね子とナイツ 吉本興業・宮迫博之解雇を語る
                        • 【「初恋」戌亥とこ】島崎藤村の詩が最新コンテンツでよみがえる にじさんじプロジェクト×こもろ観光局 | 信州・小諸|詩情あふれる高原の城下町|こもろ観光局

                          こもろ観光局 HOME こもろ便り 【「初恋」戌亥とこ】島崎藤村の詩が最新コンテンツでよみがえる にじさんじプロジェクト×こもろ観光局 【2023年4月21日再生回数 150万回 達成しました!】 【2022年5月3日再生回数ミリオン(100万回)達成しました!】 【2022年5月12日よりカラオケ「DAM」にて 戌亥とこ「初恋」の配信が決定!詳しくはコチラから】 明治の文豪・島崎藤村の紹介ページはコチラ。 「まだあげ初めし前髪の 林檎のもとに見えしとき 前にさしたる花櫛の 花ある君と思ひけり」 小諸城址懐古園、中棚温泉中棚荘などにゆかりのある明治の文豪・島崎藤村。 数々の作品の中に、時代がかわっても多くの方が体験し共感できる詩集「初恋」があります。 「初恋」が世に出たのは、明治 29 年(1896 年)。 当時の日本では、好きな相手と自由に恋愛し結婚することはまだまだ一般的ではありません

                          • 佐藤優「情報分析からロシアが勝つと確信している」副島隆彦「プーチンがどんなに優秀で正しいか」 - みんかぶ(マガジン)

                            「ロシアは必ずウクライナに勝つ」と断言する作家の佐藤優さんと副島隆彦さん。一方で、全面的にプーチンを支持する副島さんに対し、佐藤さんは「プーチンの誤り」を指摘する。プーチンが理解していない、ウクライナ人のアイデンティティとは――。全4回中の4回目。 ※本稿は佐藤優、副島隆彦著『欧米の謀略を打ち破り よみがえるロシア帝国』(ビジネス社)より抜粋、編集しました。 第1回:副島隆彦「私はプーチンがウクライナで開戦し、感動した」…佐藤優と語る「ロシア側の見方」 第2回:佐藤優「ロシアが勝っているのは明白だ!」副島隆彦「プーチンは西側の”ゼレンスキー支援疲れ”を狙っている」 第3回:佐藤優「ロシアTV『悲しむウクライナ人は合成』…なぜ西側は報道しないのか」副島隆彦「私はプーチン頑張れ派」 ウクライナは最終的に3分割される 佐藤:そもそも今回の戦争を見ていく際に、ウクライナという国家は歴史的に存在して

                              佐藤優「情報分析からロシアが勝つと確信している」副島隆彦「プーチンがどんなに優秀で正しいか」 - みんかぶ(マガジン)
                            • 底辺絵師にはNFTは楽園だ

                              最近NFTをやりはじめた。 描いて出品する方。買うこともある。 小さい頃から絵が好きで描いてはいるがデッサンは出来ない。 構図も良く分からなければ色使いも不安げな色ばかり選ぶ。 でも自分の描いた絵は好きなので、デザフェスや他のアートイベントには出していた。 出品すれば低価格なのでそこそこ売れるけど売り切れることはなく、数万円の参加費でマイナス。 特に注目されることもなく誰かに見つかる事もなかった。 結婚し、出産したことで趣味から遠ざかっていたけど細々と活動は続けていた。 インスタに絵をアップしたり作ったものを売ったり。 でも、元の性格が売り込むことが下手だし、自分の作品はあまりマス向けではないと思っていたし何より下手だ。 仕事やブログ用に当たり障りのないイラストを描く事はあったけども特に描きたい絵ではないので楽しくはなかった。 そんなときにNFTの話を耳にして界隈を見てみた。 自分が描きた

                                底辺絵師にはNFTは楽園だ
                              • BABYMETAL、10周年記念インタビュー 道無き道を行く彼女たちの10年を振り返る | Special | Billboard JAPAN

                                BABYMETALが10周年を迎える。 メタルとダンスを組み合わせたそのあまりにも独特なスタイルが物議を醸したのも今や昔。国内外での勢力的なライブ活動を通して磨かれたパフォーマンス力を武器に世界中の名だたるメタルレジェンドたちからの支持を集め、アルバムチャート「Billboard 200」では初登場13位を記録するなど、BABYMETALはメタルの枠を広げる“未来”として語られる存在にまで成長した。 メタルとは縁遠い存在だったはずの彼女たちは、どのようにメタルと出会い、そしてその過酷な道を駆け抜けてきたのか。10周年を記念したベストアルバム『10 BABYMETAL YEARS』のリリースを2020年12月23日に控えるSU-METALとMOAMETALに、BABYMETALとしての10年を振り返ってもらった。 メタリカのライブが鮮烈なメタル体験をもたらした ――今日はBABYMETALの

                                  BABYMETAL、10周年記念インタビュー 道無き道を行く彼女たちの10年を振り返る | Special | Billboard JAPAN
                                • おひさまとにゃんこのコラボほど尊いものはない - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                  昨日の 怪獣のお話 ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com ぽぽんた (id:mgpoponta)様に いただいた コメント 猫はそもそも(ある意味)怪獣だけどねー - にゃにゃにゃ工務店 猫はどっちかというと神様だからな~(;^ω^)勢力的に街を破壊したりしないだろうし、ウルトラマンだってあんなかわいいの倒せない(≧▽≦)2020/11/07 18:10 読んで ふと 描きたくなった にゃんこに デレて 退治 できそうにない ウルトラマン(ぽいもの) うーん やっぱ 退治 なんて 出来ないー (*´ω`*) さて 本日の にゃにゃにゃ地方は 久々の よいお天気!! 朝日を 浴びる 葉月が 神々しすぎて 困るるるー あっきーは お掃除の ために 重ねた 猫壱の バリバリボウルタワーに あがって ドヤって ますよー (笑) 崩れたら 危ないから 降りてくださいよー

                                    おひさまとにゃんこのコラボほど尊いものはない - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                  • そもそも今の評価制度は合理的・効果的なものなのか? “グレードを上げるより転職するほうが得”が成立するからこそ考えたい、コストの見直し

                                    専門家チームの貢献度合いをどう評価するか 古川陽介氏(以下、古川):もしかしたらだいぶ脱線しちゃうかもしれないんですが、今の話のところで、ちょうど今が評価面談シーズンなので気になったところなんですけれど。 (一同笑) 佐藤鉄平氏(以下、佐藤):急に(笑)。 古川:専門家と事業というものの、評価の尺度ってけっこう違うけれど、でも貢献度合いとかで見ると「この人がこれだけやっているからこうだよね」みたいなものって、公式みたいなものがないから明文化できないというか。 それこそマネジメントでがんばって話し合いをしながら決めていかなければいけませんが、専門家チームの貢献度合いをどうやって表現をしたらいいのかはけっこう悩むんですよね。 佐藤:うんうん。 古川:「うんうん」じゃないんですよ。 (一同笑) そうなんですよ。今悩んでいて。どうしようかなと。 佐藤:そうですね。それでいくと評価はどうやったって難

                                      そもそも今の評価制度は合理的・効果的なものなのか? “グレードを上げるより転職するほうが得”が成立するからこそ考えたい、コストの見直し
                                    • 【第四弾・安室奈美恵】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                      さてさて、少し中断してしまっていた「歌姫シリーズ」でしたが。 前回は80年代の歌姫を代表する明菜ちゃんについてでした。 www.bluesky18-tt.work 80年代にデビューした聖子ちゃんや明菜ちゃんの威力は凄かったですが その人気も、ずっと同じ熱量で続く訳ではありませんでした。 時代は90年代へと移り変わり、同時に世代交代も始まって そこには新たな歌姫が、また現れてスターダムにのし上がってきたのです。 90年代の歌姫 90年代にデビューしてトップの座に君臨した歌姫というと 安室奈美恵さんと浜崎あゆみさんでしたよね。 2人とも、それぞれに個性豊かでカリスマ性も強く 世間に多大なブームを巻き起こした歌姫でした。 そこで今日は、先に安室ちゃんについて取り上げていきたいと思います。 ★安室奈美恵★ 安室ちゃんのデビューのキッカケというと…。 安室ちゃんは、小さい頃からダンスが好きで、出身

                                        【第四弾・安室奈美恵】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                      • 麻武戦争は代理戦争に非ず - 地雷の宝庫

                                        ①代理戦争にあらず(2020年7月分) 戦争の発端 2011統一地方選・2012衆院選・2013県議選 2014補欠選 前哨戦_2016年福岡6区補選 そして来るべき、2019年統一地方選挙 更に波乱は続く 県連会長選出 アソタケ戦争の勝敗予想 ②アソタケ戦争の更なる発展(2020年12月加筆) 兄弟分の失態 山口3区に飛び火 ③武田良太という政治家(2021年1月加筆) 家庭教師が田中六助 亀井オヤジとの出会い 『なら母さんが死んでくれ』 公認なんていらねえよ 公明党・北原守の涙と推薦書 石原慎太郎のユーモア オヤジの土下座 初当選、減った14キロ 田中六助像の前での男泣き ④お膝元の動乱(2021年3月加筆) 麻生太郎と村上智信 つまり、分裂は分裂 総裁選と貰い事故(2021年10月前半加筆) 武闘派しかおらんのか 今日も平和 ⑤出陣式レポ(2021年10月20日加筆) 主催者挨拶 i

                                          麻武戦争は代理戦争に非ず - 地雷の宝庫
                                        • 青森市焼肉名店「南大門」今でもテイクアウトもやってる?のかな。 – 鯛も一人はうまからず

                                          青森市内には昔ながらの焼肉屋さんと新興勢力的な焼肉屋さんとたくさんあるんですが、南大門は小さい頃から行っていました。 調べてみると創業25年?らしいです。 もっとじゃない?って思うくらいすごく身近にあって、子どもの頃にご馳走といえば南大門の焼肉でした。 青森市内はコロナも落ち着いているせいかまあまあ人は入ってました。 といっても結構空席はありましたのでまだまだ全開ではないですね。 お店の方もアルコール消毒とかしっかりやってくれていて安心して食べられました。 お肉は流石の美味しさで結構な量食べました。 リーズナブルなのでご家族で行く際もお勧めです。 我が家は子供たちが大量に食べるのでありがたい。 ダイエットしているのでご飯は控えていたのですが、やはり肉と一緒にたべる白米はうまい。。。 おかわりしたくなるのを必死で耐えましたw コロナ関係で急増したテイクアウトメニューもいまもやってるのかな?

                                            青森市焼肉名店「南大門」今でもテイクアウトもやってる?のかな。 – 鯛も一人はうまからず
                                          • 【第五弾・浜崎あゆみ】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                            しばらく間が空いてしまった「歌姫シリーズ」ですが 前回は、90年代にデビューした歌姫の1人である 安室奈美恵さんについて取り上げました。 www.bluesky18-tt.work アムラーというブームを巻き起こし、一世風靡した安室ちゃんでしたが 声の不調や、ステージで踊り続けることに対して体力の限界を感じ 「完璧な【安室奈美恵】を想い出としてファンに残したい」 という想いから、惜しまれつつも潔く引退してしまいました。 そんな風に覚悟を決めて芸能界から去っていった姿は 70年代を代表する歌姫だった山口百恵さんと被りますね。 そして、残されたのは、もう1人の歌姫でした。 90年代の歌姫 今回は、その安室ちゃんと何かにつけ比較されやすかった 90年代を代表するもう1人の歌姫である浜崎あゆみさんについて その軌跡を辿っていこうと思います。 ★浜崎あゆみ★ あゆの生い立ちも、少し複雑で 小さい頃に

                                              【第五弾・浜崎あゆみ】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                            • 「国民民主党で玉木さんと挑戦してみる!」|山尾志桜里|note

                                              今日、国民民主党に入党届を提出してきました。 この通常国会の後半、私は、政党に所属しない国会議員として活動してきました。AI時代の人権保障、検察官定年延長問題、そして香港問題を契機に対中政策を問題提起しIPACの日本側共同議長を務めることになるなど、無所属なりの仕事の可能性を感じているところでもありました。 他方、こうした個別の政策課題に取り組みながら、その土台となる日本の新たな国家像・社会像を総合的なビジョンとして提示することが急務だと改めて感じていました。21世紀の人権としてデータ基本権を保障し、AI人材を育て、国境を超える巨大プラットフォーマーと緊張を孕んだ協調関係を築いていくための哲学の構築は、まさに時代の要請であり待ったなしです。検察官定年延長問題は、決して属人的な適格性の問題ではなく、統治機構のリバランスの必要性を象徴する事態です。香港問題は、各国に対し、国際社会における行動規

                                                「国民民主党で玉木さんと挑戦してみる!」|山尾志桜里|note
                                              • ナポリタン♪いろいろ思い出 詰まってる? - 木瓜のぽんより備忘録

                                                5/25(火)放送の 【マツコの知らない世界】を見ました。 この日のテーマは【ナポリタン】 ゲストは【ミッチー】こと 及川光博さんでした♪ ナポリタン愛に溢れる1時間。 美味しそうな映像を見てたら 食べたくなっちゃいました。 (*´∀`) ナポリタンの世界 及川光博さん(ミッチー) 及川光博さんのナポリタン愛 緑山スタジオのナポリタン 究極のナポリタン映像 ナポリタンは思い出を食べるもの 思い出が蘇る 昔は2択だったスパゲティ 幼馴染vsマブイ女 翌日ナポリタン食べました あれ?懐かしくはない 幼少期にナポリタン食べてない おわりに 参考にした番組 マツコの知らない世界@TBS 5/25放送分 ナポリタンの世界 マツコの知らないナポリタンの世界 番組の内容をざっくりと 及川光博さん(ミッチー) 及川光博さんは 1969年10月24日生まれの ミュージシャン・俳優。 知的な雰囲気で スラリと

                                                  ナポリタン♪いろいろ思い出 詰まってる? - 木瓜のぽんより備忘録
                                                • ‟エンジェル レディ”ドリーン バーチューさんが選んだ道*スピリチュアルとキリスト教の狭間で - 希望発見ブログLooking for HOPE

                                                  たった一つの魂を高揚してあげることができたら、喪の悲しみに沈む一つの魂に慰めを与えることができたら、意気地のない一つの魂に生きる希望を与えてあげることができたら、人生に疲れきった一つの魂に生きる力を与えてあげることができたら、それだけであなたが生まれてきた意味があります。(シルバーバーチの霊訓より) ドリーン バーチューという人 スピリチュアルを捨てて、完全なクリスチャンに 今ドリーンさんのオラクルカードを持っている場合は・・・ 宗教とスピリチュアルの違い スピリチュアリズムが伝えるイエス キリストの正体 ドリーン バーチューという人 ドリーン バーチューさんというアメリカ人の女性をご存知ですか? オラクルカードに少しでも興味ある方は、ドリーンさんの名前を知らない人はいないと思います。また彼女は通称「エンジェル レディ」とも呼ばれ“天使”の姿が見え、直接コミュニケーションを取れる人、として

                                                    ‟エンジェル レディ”ドリーン バーチューさんが選んだ道*スピリチュアルとキリスト教の狭間で - 希望発見ブログLooking for HOPE
                                                  • 世界デビューした生成AI架空バンドの曲を人力カバー、AIが語る音楽性を人間が再現。カバーしてくれる人を募集します(AIだけで作った曲を音楽配信する 第2回) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                    音楽制作業とレーベルを運営すると同時にライター活動も行う。プロデューサー、レコーディング・マスタリングエンジニアとしてクラシック音楽を中心に、アルバム制作を数多く手がける。iPhone/iPadアプリ「Pocket Organ C3B3」「The Manetron」等の開発者でもある。 AIが創造したプログレバンド「The Midnight Odyssey」が世界デビューしてから1カ月が過ぎました。バンドは勢力的に活動しているようで、リードギターのエリオット・スミスがリモートでインタビューに応じた映像が飛び込んできました。 1stアルバムの「ザ・オデッセイ・オブ・エコーズ」について語っています。古い文学や神話にインスパイアされて、現代の音楽との融合から生まれたそうです。徹夜のレコーディング直後だったらしく眠そうな目をこすりながら応えています。 ▲大谷和利氏作成によるエリオット・スミスのイン

                                                      世界デビューした生成AI架空バンドの曲を人力カバー、AIが語る音楽性を人間が再現。カバーしてくれる人を募集します(AIだけで作った曲を音楽配信する 第2回) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                    • 首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム

                                                      2033年、ディナビッグが日本国の内閣総理大臣に就任した。女装家の男性が首相となるのは日本初であり、海外メディアも「ドラァグクイーンがジャパンのPMに」と報じて話題をさらったのだった。 共産党が組み込まれたことも「ジャパンでコミュニストパーティが政権に」と話題になったが、正確には閣外協力だった。 ■来歴 ディナビッグは本名を朽木大膳(くちき だいぜん)と言った。新卒で大手商社に就職し、36歳の時に出版社が主催するエンタメ系小説の公募の賞を受賞して作家となった。必ずしも小説家への強い志があったわけでもなかった。筆名のディナビッグは、本名の「大膳」を英訳したビッグ・ディナーから、適当に決めたものだった。 38歳で商社を退職した後、公の場では女装で登場した。39歳で直木賞を受賞。受賞者記者会見でオネエ言葉でまくし立てる姿が世間に受け、様々なテレビ番組へ出るうちにテレビタレントとなっていった。既に

                                                        首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム
                                                      • おぎやはぎ「ブスのヌード企画」を炎上させるメンタルブスたち | メディアゴン|mediagong

                                                        藤本貴之[東洋大学 教授・博士(学術)/メディア学者] *** ネット放送「AbemaTV」で9月9日に配信された『おぎやはぎの「ブス」テレビ』での企画「ブスリサーチ! ブスはいくらで脱いじゃうのか?」が批判され、炎上しているという。番組内容はタイトルそのままで、「ブス(という設定の出演者)に雑誌のヌード撮影をオファーしたらいくらで脱ぐのか」を調査するというドッキリも交えた検証企画である。 番組はスタジオに10名ほどの「ブス」として設定された素人(あるいは素人に限りなく近い芸能人)がひな壇に並び、ゲストのタレント(美人)たちを交えてトークする、というものだ。 9日の配信では、ゲストの元AKB48小林香菜が「10回以上整形している」「整形に120万円かけた」等と隠すことなく語り、整形前の写真を紹介しつつ、あっけらかんとトークする構成になっており、「ブス」「整形」などが暗い話題、恥ずかしい話題

                                                        • 震災10年、これからの防災は「5G」と「IoT」でこんなに変わっていく

                                                          30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 10年前の「あの日」 経験したこと 震災10年目から一日がたちました。昨日までは「あの日を忘れない」ようにする記事が多かったと思いますが、日付が変わったこともあり、この記事では震災以後の未来の話をしたいと思います。 2011年3月11日の震災当日、ビルの10階にあった私の事務所が

                                                            震災10年、これからの防災は「5G」と「IoT」でこんなに変わっていく
                                                          • Licaxxxの楽曲管理方法 “HOW TO rekordbox Pro Edition: Licaxxx” | クラブミュージック情報サイト HigherFrequency ハイヤーフリケンシー

                                                            Text & Interview : Hiromi MatsubaraVideo : Shotaro MiyajimaPhoto : Risa Nishimura 2019.11.5 Warning: compact(): Undefined variable $matches in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/plugins/advanced-responsive-video-embedder/php/fn-oembed.php on line 135 Warning: compact(): Undefined variable $a in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/plugins/advanced-respon

                                                              Licaxxxの楽曲管理方法 “HOW TO rekordbox Pro Edition: Licaxxx” | クラブミュージック情報サイト HigherFrequency ハイヤーフリケンシー
                                                            • AI時代に必要なスキルとは? | VIEW next ONLINE

                                                              AIとデータ利活用の進化が著しい現代、シンギュラリティ*と言ってもよい変化が起きつつあります。今後も加速度的に変化する、AI×データ化された社会で必要とされる人間ならではの力とはどのようなものなのでしょうか。 *もともとは物理学における特異点。ここではRay KurzweilがSingularity is Near (2005)で語った「人間が技術の力によって生物学的な限界を超越する時」の意味。 シンギュラリティはすぐそこに ここ3年から5年ほどは、人類とAIの関係にとって歴史的な時期となる可能性が高いです。昨年、Midjourney、ChatGPTと立て続けに強烈なアプリケーションが出てきました。いわゆるGenerative AI(生成系AI)は、現在、大半の質疑についてまっとうな回答を文章で行い、曲をつくったり、マンガのコマを描いたりすることができます。人間がそれに少し手を入れるだけで

                                                                AI時代に必要なスキルとは? | VIEW next ONLINE
                                                              • 【サッカー】かつての強豪国・ノルウェーから学ぶ長所の活かし方 - 北の大地の南側から

                                                                こんにちは! Nishi です。 人生には波があります。 良いことがたくさんある時期が続いたり、また反対に、悪い事が重なる時期もあります。 人類の歴史においても、あるひとつの国が覇権を握り頂点を極めるも、数百年経つと勢力が衰え、やがて滅びる事もあります。 同じ事がサッカーの世界でもあります^^ 一時期、世界中が注目するような強国だったが、今は国際大会の舞台にはなかなか登場しなくなった国がいくつもあります。 しかし、その過去の栄光から復活を遂げようとしている国があります。 今後、勢力的に伸びてきそうな国としてノルウェーを紹介したいと思います。 ノルウェーが今後躍進を予感させる理由 www.soccer-king.jp 【DAZN】初月1ヶ月無料お試し ここ一年間の代表戦の戦績は4勝5分け1敗。 戦績だけみると、そこそこ頑張っているように見えますが、この4勝は全て格下相手によるものです^^;

                                                                  【サッカー】かつての強豪国・ノルウェーから学ぶ長所の活かし方 - 北の大地の南側から
                                                                • 戸川純、ポップアイコンとして果たしてきた使命 社会の歪みを射抜いた痛烈な批評眼と表現力

                                                                  イギリスの月刊音楽誌『WIRE』の目下の最新号(454号)に戸川純のインタビュー記事がかなり大きく掲載されている。「Blow Up Yr Idols」というタイトルの横に、白い服に白いコサージュのような花をつけた黒髪、そしてヤプーズのナンバープレートである「Y-108」をつけた戸川純。そう、これは2019年の芸能活動40周年記念の際に撮影された写真の一つだ。2019年は13年ぶりにヤプーズとして復活、8月に渋谷クラブクアトロで新編成でライブを行い、12月にはアルバム『ヤプーズの不審な行動 令和元年』を発表した(翌2020年1月にもリリース記念ライブを開催している)。その後、新型コロナウイルスによる世界的パンデミックによって“中断”されてしまったが、近年の戸川純が、レジェンドという扱いを吹き飛ばすほどに、勢力的に活動していることは誰の目にも明らかなことと言っていい。なお、現在のヤプーズには、

                                                                    戸川純、ポップアイコンとして果たしてきた使命 社会の歪みを射抜いた痛烈な批評眼と表現力
                                                                  • GHQが焚書処分した、朝鮮半島、台湾、樺太関係書籍~~姜昌基『内鮮一体論』、李東華『国防と朝鮮人』

                                                                    戦後GHQは市販されている多くの書籍を没収・廃棄し、日本人に読めないようにしたが、戦前から日本が統治していた朝鮮半島や台湾、樺太などに関する書籍も処分している。 朝鮮半島に関する書籍は26点、台湾に関する書籍は3点、樺太に関する書籍は4点と決して多くはないが、朝鮮半島に関する書籍の中には朝鮮人が書いた書籍も何冊かある。その中から姜昌基 著『内鮮一体論』の一部を紹介したい。 民族が歴史をつくったのではなく、歴史が民族をつくった。そうした経緯において日韓の両民族がつくられた。近代の民族学者が教えるのである。民族の観方に三様の体型が許される。それが自然発生的――血族体であるという意味で、その限りのものを自然民族ということが出来るならば、これに対して、一定の文化形態に結ぶ民族の協同体、それは一元自然民族たると多元民族のそれたるを問わない。ただ共通の文化圏において存するというだけの特殊な見方において

                                                                      GHQが焚書処分した、朝鮮半島、台湾、樺太関係書籍~~姜昌基『内鮮一体論』、李東華『国防と朝鮮人』
                                                                    • ジャズにとっての、そしてジャズのみならず多くの音楽への示唆ピノ・パラディーノとブレイク・ミルズの邂逅が示すもの | TURN

                                                                      ジャズにとっての、そしてジャズのみならず多くの音楽への示唆 ピノ・パラディーノとブレイク・ミルズの邂逅が示すもの 本作は《Verve》《Impulse!》など複数のレーベルがリリースに関わっている。 そのうちの一つ《New Deal Records》は2018年にブレイク・ミルズが立ち上げたレーベルで、立ち上げ当初に「自身の音楽を世に送り出すための拠点であるだけでなく、私が愛し、評価している他のアーティストの音楽を世に送り出す手段」と語っていたように、これまでに自身の『Look』(2018年)、『Mutable Set』(2020年)のほか、アーケイド・ファイアやボン・イヴェールでの活動でも知られるベース・サックスフォン(バリトン・サックスよりも一回り大きい!)奏者のコリン・ステットソンのサントラ盤『The First – Original Soundtrack Vol. 1』(2018年

                                                                        ジャズにとっての、そしてジャズのみならず多くの音楽への示唆ピノ・パラディーノとブレイク・ミルズの邂逅が示すもの | TURN
                                                                      • 都市閉鎖の愚策にはめられた人類

                                                                        2020年5月16日 田中 宇 人類のコロナ危機が始まって4か月経ち、新型コロナウイルスに関する世界規模の指標情報がいろいろ出てきた。感染者数、死者数、抗体保有者数などだ。コロナ危機は全体的に、政治的に強いバイアス・価値観の歪曲がかけられているので、これらの数字を使った歪曲報道もいろいろ出ている。報道や権威筋による御託宣に騙されないよう、公開されている指標を使って自分なりに考察する必要がある。私が今回考えたのは、コロナの致死率についてだ。 コロナは世界的に90%程度の人が感染の自覚がない無発症か軽症で終わっている。これらの無自覚者は政府の感染者統計にほとんど含まれない。ランダム調査や、発症者の濃厚接触者の調査では、無自覚者の感染がわかるが、それらは無自覚感染者全体のごく一部だ。感染者のうち何人が死んだかという致死率は、政府統計の感染者を分母にしてはならない。それを分母にすると、コロナの致死

                                                                        • 韓国映画「Parasite」 - ururundoの雑記帳

                                                                          「Parasite」 Google画像より 日本映画人が 「羨ましくて仕方がない」 と 言っている 韓国映画の輝く才能達。 その中でも 勢力的に秀作を作り続けている 若き巨匠 ポン ジュノ監督。 その若き巨匠が カンヌ映画祭で最高賞の パルムドールを受賞した。 その作品「Parasite」を 公式サイトから数行をここに記そう。 全員失業中の一家の長男。 家族の期待を一身に背負い IT企業の裕福な社長一家の元へ 家庭教師の面接を受けに行く。 ここからストーリーが始まる。 タイトルのParasiteからのイメージ。 失業一家が社長一家に「寄生」していくんだろうな。 名優ソン ガンホが主演なら シリアスなストーリーでありながら ブラックユーモアの味わいもあるに違いない。 去年のパルムドールは 日本の是枝裕和監督の「万引き家族」が取った。 この映画は血縁関係のない人間達が 1つの家族として暮らして

                                                                            韓国映画「Parasite」 - ururundoの雑記帳
                                                                          • アンチコメントがきました…。アンチコメントが来た時の対策と対処方法について考えてみた! - たまのこの旅したい食したいブログ

                                                                            みなさんこんにちは!たまのこです。 突然ですがみなさんはアンチコメントを他の読者の方から書かれたことはありますか? 僕はブログを初めて約3ヶ月程ですが、これまでに2回アンチコメントを頂きました。 普段からコメントやブックマークをくださる読者の方は、お優しいコメントでほっこりするのですが、アンチコメントは真逆でムッとします。 昨日はてなブックマークに掲載された記事にも、この様なアンチコメントがきました。 うるせー!!しょうもないなら読まずにスルーしろ!ペッペッ と思わず言いたくなるコメントです。 アンチとは反対勢力的な意味合いなので、これをアンチと呼ぶかは微妙ですが、、 しかし冷静に考えてみれば、 しょうもないと思っている記事にわざわざコメントを残してくださり、さらにブックーマークをつけて頂けるとは余程わたくしに興味がおありで。 と考えてみる事にしました。 これぞ逆転の発想ですね!笑 他の方

                                                                              アンチコメントがきました…。アンチコメントが来た時の対策と対処方法について考えてみた! - たまのこの旅したい食したいブログ
                                                                            • (包摂的)ポピュリズムが成功する可能性はあるか?

                                                                              1. なぜ「マジョリティのヘテロ男性」は差別され得ないのか? 文化人類学やカルチュラル・スタディーズは"差別というのは、基本的に「コミュニティの境界確定」のためにある"と論じてきた。 自然界は通常、曖昧なものである。 例えば、大人と子どもを考えてみよう。 村の秩序は、たとえば大人になれば村の方針を決める寄合に参加できる、酒が飲める、結婚ができる、と行った「権利」を「大人」に付与するであろう。 一方、昆虫の類ではない人類に、大人と子どもの境界線が自然に与えられるわけではない。 大人であるかどうかは、年齢であったり、慎重であったり、第二次性徴があったかどうかだったり、あるいは「戦に出る」能力と行ったなんらかの能力であったりで決められるだろう。 現代社会であれば、法律は通常年齢を大人と子どもの境目を決める手段として選び、特に誰が何かを宣言しなくても、法律は全ての個人を粛々と大人に分類していくだろ

                                                                                (包摂的)ポピュリズムが成功する可能性はあるか?
                                                                              • ボアダムスから現在まで、果てしない表現の宇宙とコアとなる姿勢。YoshimiOのフラクタルな活動を追う。 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

                                                                                インタビュー | 2021.06.07 Mon ボアダムスから現在まで、果てしない表現の宇宙とコアとなる姿勢。YoshimiOのフラクタルな活動を追う。 ボアダムス、OOIOO、saicobab等での活動、またソロ・アーティストとしてもワールドワイドに活動を続けてきたYoshimiO。その歩みを辿りつつ、まだあまり語られていない話を中心に伺った。ピアノ演奏と新しいデュオYoshimiOizumikiYoshiduOのこと、20年近く続くブランドのこと、食のこと。彼女が出演した最新のライブ・セッション『EXPANDED』は音と映像のショーケースで、⽂化庁委託事業の無観客配信イベントとして、この2月に開催された。YoshimiOの音楽に影響を受け、サポートもしてきた、大阪のミックスメディア・プロダクションCOSMIC LABが制作した。インタビューは、COSMIC LABとその拠点である味園ユ

                                                                                  ボアダムスから現在まで、果てしない表現の宇宙とコアとなる姿勢。YoshimiOのフラクタルな活動を追う。 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
                                                                                • 君たちはまだ長いトンネルの中 ~こんなに危ない!?消費増税~

                                                                                  DVD数量限定で販売中!!! なくなり次第、終了となります パンフレット・フォトブック・クリアファイルも販売中! 公式ストア amazonでDVD販売開始しました! amazon AppleMusic、Spotify、LINE MUSIC、AWA、YouTubeMusic、AmazonMusicを含む全27媒体よりストリーミング&ダウンロード開始!!! 詳細はこちら あらすじ - SYNOPSIS - 高校生たちが日本の未来を問う社会派青春ストーリー。 元財務省の父、高橋陽一郎(川本成)の影響をうけていた高橋アサミ(加藤小夏)は、高校3年生にして、政治に対し人一倍強いイデオロギーを持っていた。それゆえ、政治経済の授業でも、疑問に思ったことを先生に問いかけ、論破するほど。外部相談役の二階堂議員(萩野崇)から注意を受けても、自分で調べ自分で辿り着いた答えを曲げることはなかった。 とはいえ、まだ