並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

北陸電力 停電の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • M5StickCで家庭用スマートメーターをハックする!

    皆さんは、うっかりブレーカー落とした経験ありませんか? 「ドライヤー使う前に今の電気使用量が分かれば良いのに!」とか思ったことないですか? 最近は、その希望が簡単に叶うって知ってますか!? と言う事で、今回は、「スマートメーターから電力状況を取得して表示する」ことが出来る機械を作ってみたお話です。 もうブレーカー落とさずに済むよん♪ 前説:あなたのお宅は「スマートメーター」ですか!? ここ数年で、全国の家庭用電力メーターがスマートメーターにどんどん置き変わっています。 2019年末時点だと、もう殆どのご家庭がスマートメーターになっているのではないでしょうか? 「日本の世帯毎における普及率が一番高いIoT機器」はスマートメーターと言えるかも? スマートメーターって何?って人は、コチラ↓をどうぞ。 スマートメーター|Smart life|東京電力エナジーパートナー株式会社東京電力エナジーパート

    • 来冬の電力需給見通し 東京電力管内の予備率はマイナスと予測 | NHK

      経済産業省は来季の冬の電力需給の見通しを示しました。 このうち東京電力管内では先月、東北地方で起きた地震で発電所の設備が壊れた影響もあり、安定供給に必要な予備率3%を大幅に下回ってマイナスになると予測し、極めて厳しい状況です。 経済産業省は12日に開いた審議会で、ことし12月から来年3月までの冬の電力需給の見通しを示しました。 電力の安定供給には、ピーク時の電力需要に対する供給の余力=予備率が3%は必要とされています。 10年に1度の厳しい寒さを想定した場合、東京電力の管内では、 ▽来年1月はマイナス1.7%、 ▽来年2月はマイナス1.5%になると予測しています。 現時点では電力の供給が十分確保できないことを意味します。 経済産業省は、万が一に備えて計画停電の準備が必要になるとの見方を示しています。 要因としては、老朽化した火力発電所の休止や廃止が相次いでいるうえに先月、東北地方で震度6強

        来冬の電力需給見通し 東京電力管内の予備率はマイナスと予測 | NHK
      • 坂本龍一さんの「たかが電気」演説は電力自由化演説。では反原発運動の目的は何だったのか|加藤文宏

        坂本龍一氏の「たかが電気」演説は電力自由化演説だった。反原発運動は電力自由化運動だった。 電力自由化で何者がどのようなメリットを得たのか。その結果いまどうなっているのか。 著者:K(カトウ)ヒロ (K+H:プロジェクト) 「たかが電気」演説の内容を理解している人は少ない2022年5月13日22時26分、横浜市北部と隣接する川崎市の一部で6万7000戸が停電し翌5時30分頃ようやく復旧した。聞き取りやネット上の声を集めると電車が止まり、マンションのオートロックが作動しなくなり、交差点で信号が消え、真っ暗闇になった自宅階段を滑り落ちた人がいて、動物病院で緊急手術中だった犬は通電している医院に送られるなど様々な混乱が発生していたのがわかる。 この停電の原因は地中に埋設してあった電線を重機が破壊したためだが、政府が節電を呼びかけるほど電力事情が逼迫するなか、この夏は停電によって人命に関わる事故が発

          坂本龍一さんの「たかが電気」演説は電力自由化演説。では反原発運動の目的は何だったのか|加藤文宏
        • 能登地震でもやっぱり出た、根拠のない「人工地震」 デマはなぜ広がる?  かつてはオウム真理教も「阪神大震災は地震兵器の攻撃」 | 47NEWS

          天災や大事故といった出来事に見舞われると、その原因や関連の出来事を巡って、さまざまな臆測が飛び交う。それらには、デマやうわさなど根拠のなく無責任なものが少なくないが、拡散することで社会不安や暴力を生み出す危険性もはらんでいる。 震災のたびに頭をもたげる、根拠のない情報のひとつが「人工地震」だ。また、外国人による「窃盗団」といった噂も、被災地に広がる。なぜ広まり、信じるのか。その背景を探った。(共同通信=佐藤大介) ▽「うわさ」の拡散 最大震度7を観測した能登半島地震が発生する前日の2023年12月31日、X(旧ツイッター)に「リンクが全部消えている謎」との書き込みが投稿された。この日、石川県能登町の変電所で「3回爆発音」との報道が、インターネットのニュースサイトであったが、すぐに記事が削除された。これを疑問視する内容だった。 この投稿は元日の地震発生直後から注目を集め、閲覧回数は200万回

            能登地震でもやっぱり出た、根拠のない「人工地震」 デマはなぜ広がる?  かつてはオウム真理教も「阪神大震災は地震兵器の攻撃」 | 47NEWS
          • 電気代高騰中なのに…再生可能エネルギーの電力を「捨てる」? 中部電力が初の「出力制御」 :東京新聞 TOKYO Web

            中部電管内の送配電網を運営する中部電力パワーグリッド(PG)によると、再エネの出力制御は8、9日の昼間に、それぞれ30分間にわたって実施した。8日は0.4万キロワット、9日は59万キロワットを抑制した。広報担当者は「休日で工場などが稼働しないことに加え、冷暖房の利用が少ない時期で電力需要が減った一方で、好天で太陽光の発電量が増えた。供給が需要を上回ると判断し、出力制御した」と説明する。 電気は、使用量(需要)と発電量(供給)が常に一致するよう保たれており、バランスが大きく崩れると大停電が起きる恐れがあるため、供給を減らす出力制御でこれを防ぐ。2018年に九州電力が初めて実施。昨年度は北海道や東北、中国、四国、沖縄の電力各社が行い、今年は中部電と北陸電力も続いた。東電、関電での実施はまだない。

              電気代高騰中なのに…再生可能エネルギーの電力を「捨てる」? 中部電力が初の「出力制御」 :東京新聞 TOKYO Web
            • クレーン車タイヤ破裂し飛散、民家破損 送電線に接近、原発供給の電力一時止まる 福井県敦賀市 | 社会,原発,事件・事故 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

              クレーン車のタイヤ部分が破裂、飛散するなどして損傷した建物=4月12日午後4時50分ごろ、福井県敦賀市木ノ芽町 北陸電力送配電(本社富山市)は4月12日、福井県敦賀市内で同日行っていた配電線工事中にクレーン車が誤って送電線に接近、電流が流れた影響でタイヤ部分が破裂、飛散し、周辺の民家と倉庫計3軒の窓ガラスや外壁が破損するなどの被害が出たと発表した。住民や作業員にけがはなかった。 このトラブルにより、関西電力美浜原発など6件に供給していた特別高圧、高圧の電気が約15秒間停電した。 北陸電力送配電によると、同日午前9時45分ごろ、敦賀市中で配電線の電柱の建て替え工事に当たっていたクレーン車がアームを伸ばした際、高さ約21メートルにあった電圧7万7千ボルトの送電線に接近、地面に電気が漏れる「地絡」が起きた。 この影響で、クレーン車の直径約1・2メートルのタイヤ4本のうち3本が破裂。ホイールを固定

                クレーン車タイヤ破裂し飛散、民家破損 送電線に接近、原発供給の電力一時止まる 福井県敦賀市 | 社会,原発,事件・事故 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
              • 「電波も電源もないなかどうしろと?」河野太郎 被災地へのマイナンバーカード活用法指南が波紋(女性自身) - Yahoo!ニュース

                1月4日、河野太郎デジタル大臣(60)が能登半島地震をめぐり、被災地で有効なマイナンバーカードの利用方法を伝える投稿をXで行った。しかし、ネットではその指南が波紋を呼んでいる。 1日に発生した能登半島地震は最大震度7を記録し、日本海沿岸などで大津波警報が発令された。亡くなった方々や安否不明となっている人たちの数が日に日に増えていくなか、河野大臣は4日にXを更新。そして《能登半島地震において被災されたすべての方々に心よりお見舞いを申し上げます》と前置きすると、こう呼びかけた。 《マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンからマイナポータルにログインすることで、御自身の過去の医療情報を確認し、普段飲んでいる薬の情報を避難所等で医師と共有することができます》 さらに《スマホにマイナンバーカードを搭載した方は、マイナンバーカードを読み取らなくてもマイナポータルから御自身の過去の医療情報にアク

                  「電波も電源もないなかどうしろと?」河野太郎 被災地へのマイナンバーカード活用法指南が波紋(女性自身) - Yahoo!ニュース
                • 島には3人だけ…孤立状態で2週間 「生きているだけよかった」 | 毎日新聞

                  最大震度7を観測した能登半島地震。石川県輪島市の沖合約50キロの日本海に浮かぶ「舳倉(へぐら)島」では震度5弱を記録し、島民3人が被災した。食料の備蓄はあったものの、停電と断水、そしてネットもつながらずニュースを見られない。3人は孤立状態で約2週間を過ごし、14日に自衛隊のヘリで脱出。輪島市街地の大規模な焼け跡などを初めて目の当たりにして衝撃を受けた。 舳倉島は釣りやバードウオッチングの愛好家によく知られ、周囲約5キロ、最も高い丘は海抜約12メートルだ。現在は約30人が定住し、夏場は民宿を営業する人や海女たちが滞在して人口が増える。元日は輪島の市街地などで親族と過ごす人が多く、残っていたのは北陸電力の委託で電気設備の保守点検を担う坂口剛さん(57)と妻の幸子さん(56)、近所に住む海女の中野美津子さん(72)だけだった。

                    島には3人だけ…孤立状態で2週間 「生きているだけよかった」 | 毎日新聞
                  • 意識の低いプププ on Twitter: "千葉でまだ停電してる方へ 東京電力と関係会社の人達は寝ずに頑張ってるし、全国から電力社員が結集してるからもうちょっとだけ待っててね。 北海道電力24名 東北電力663名 中部電力720名 北陸電力127名 関西電力423名 中国電… https://t.co/bfGREbGTqe"

                    千葉でまだ停電してる方へ 東京電力と関係会社の人達は寝ずに頑張ってるし、全国から電力社員が結集してるからもうちょっとだけ待っててね。 北海道電力24名 東北電力663名 中部電力720名 北陸電力127名 関西電力423名 中国電… https://t.co/bfGREbGTqe

                      意識の低いプププ on Twitter: "千葉でまだ停電してる方へ 東京電力と関係会社の人達は寝ずに頑張ってるし、全国から電力社員が結集してるからもうちょっとだけ待っててね。 北海道電力24名 東北電力663名 中部電力720名 北陸電力127名 関西電力423名 中国電… https://t.co/bfGREbGTqe"
                    • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[58]【河野太郎氏のX投稿が波紋 被災者へ有益情報発信も「ブロックされてる人は見られないのエグい」】 - ioritorei’s blog

                      (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[58] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[58] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 河野太郎氏のX投稿が波紋 被災者へ有益情報発信も「ブロックされてる人は見られないのエグい」 ブロック太郎がゴリ推し続けるマイナンバーカード制度 (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。 情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。 国民の怒りの矛先を、巧みな情報操作で別のところへ向けてしまう。 それ自体がすでに忌忌しき問題ではあるが、それよりもっと問

                        (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[58]【河野太郎氏のX投稿が波紋 被災者へ有益情報発信も「ブロックされてる人は見られないのエグい」】 - ioritorei’s blog
                      • 【電気料金は比較必須】電気代を安くできるおすすめ電力会社5選を徹底比較!! | ちくわブログ

                        ちくわ どうも、ちくわやで!! この記事は、少しでも固定費を安くしたいという方の為に電気代を下げる方法を紹介するで!! 短期的なインパクトは少ないんやけど将来的に大きく変わってくるから今のうちにやってしまおうな!! 若かりし頃のちくわ 毎日カツカツや・・ 給料は上がらんし・・ 税金は増えるし・・ でも欲しいものは沢山あるし・・・ ワイの生活はfire carやで!! ちくわ fire carってなんや・・? 若かりし頃のちくわ 火の車や!! ちくわ アホや・・・ 若かりし頃のちくわ とりあえず・・1円でも固定費を安くせんとホンマに生活が厳しいんや! 助けてドラえもん!! ちくわ ドラえもんちゃうわ!! 少しでも固定費を安くしたいんなら電気代を見直してみたらどうや? 電力会社が色々選べるようになったのは知っとるやろ? 色々と調べてみた? 若かりし頃のちくわ いえ・・ 面倒でやっておりません・

                        • 大寒波で「電力不足」のピンチ…そのウラで「新電力」がヤバいことになっていた!(マネー現代編集部) @moneygendai

                          「テレワーク」も電力需要逼迫の一因に 年越し、そして年明けと、日本は十年に一度レベルの大寒波に襲われている。 年末の北陸自動車道で長時間の立ち往生があったように、特に被害が大きいのは石川、新潟、福井など北陸地方だ。熊本や近畿地方などでも山間部では雪が高く積もり、三が日が明けてからも思うような身動きが取れない生活を余儀なくされている人が多くいる。 連日、最低気温氷点下の予測が全国的に続くなか、懸念されているのが「電力不足」の問題だ。8日には北陸電力や東北電力管内で一時99%に達し、全国で見ても90%を超過した状況が1月に入ってから続いている。 電力供給のパーセンテージを見ると、東日本大震災直後の「計画停電」で、連日電力使用率が報じられていたことを思い出す人もいるかもしれない。 寒さが厳しい地域では、生活維持を優先するために暖房器具は「付けっぱなし」にするのはもちろんだ。だが、もし電力需要が完

                            大寒波で「電力不足」のピンチ…そのウラで「新電力」がヤバいことになっていた!(マネー現代編集部) @moneygendai
                          • 新電力の利用は要注意?。1年で4%超が撤退・倒産。楽天でんきは新規受付停止、基準燃料価格の上限撤廃・・・

                            新電力の利用は要注意?。1年で4%超が撤退・倒産。楽天でんきは新規受付停止、基準燃料価格の上限撤廃・・・ 2022年4月6日 2022年11月9日 住まい テレワーク, 家計簿, 電気代 2016年に電力自由化されました。 それに伴い多くの企業が電気の小売事業に参入。 価格が安かったり、他のサービスとの併用でポイントが貯まったりとお得度が高く人気となっています。 既存の電力会社も対抗するように囲い込みするような策を打ち出したりしていますね。 そんな新電力ちょっと利用が怖いな・・・って話がいくつか出てきておりますのでご紹介しましょう。 契約する前にこのあたりの新電力を取り巻く環境についてしっかり認識しておきたいところです・・・ 新電力参入企業の倒産、撤退相次ぐまず、新電力に参入した企業の倒産や撤退が相次いでいるんもです。 エネルギー価格の高騰で電力の調達コストが膨らみ、新電力各社の収益を大き

                              新電力の利用は要注意?。1年で4%超が撤退・倒産。楽天でんきは新規受付停止、基準燃料価格の上限撤廃・・・
                            • 1月26日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                              2024 年1月26日(金) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 石川県の大地震 心からお見舞い申し上げます。 25日、石川県能登地方では地震が2回、能登半島沖3回。 25日は、東北方面の地震がありました。 石川県では個人からの支援物資は、現在、不可。 能登地震の義援金は、赤十字・石川県・富山県 新潟県 が口座を開設。 振込先は、happy-ok3の日記に載せています。 。 義援金詐欺も起きていますので、ご注意を。 1月26日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、夜に高齢者保護、 誓い、大丈夫の声、継父と名前、 支援物資、を載せています。 母が、警察に勤務していましたので、 警察への思いを何か形に出来たらと考え

                                1月26日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                              • 2か月余にわたる石川県内の停電 おおむね復旧 北陸電力 | NHK

                                北陸電力は15日、元日に発生した能登半島地震以降、2か月余りにわたって続いていた石川県内の停電がおおむね復旧したと発表しました。 北陸電力によりますと、能登半島地震では、能登地方を中心に石川県内で最大およそ4万戸が停電していました。 その後、復旧作業を進めた結果、配線の損傷といった設備の不具合のため通電した際に火災が起きるおそれのある建物などを除き、15日正午までにおおむね復旧したということです。

                                  2か月余にわたる石川県内の停電 おおむね復旧 北陸電力 | NHK
                                • 被災地の報告~真実な行動が人を作る

                                  2019年 10月6日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「毎日の誠実な行動が人を作る。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風17号】 ●台風17号に伴う竜巻被害に見舞われた延岡市で、屋根や壁が破損し、自宅に 住めなくなった5世帯8人が、市営住宅での生活を余儀なくされている。 借家の片付けに追われる。 現在、身を寄せる市営住宅の入居期間は3カ月となっている 4日午後、延岡市中川原町 (写真:宮崎日日新聞様) 住んでいたアパートが損壊したため、立ち退きを迫られている被災者も。 「これから、どこに住めばいいのか…」。先行きの見えない不安に襲われている。 【台風15号 2019・9】 ●台風15号の影響で千葉県を中心に

                                  • 【詳報】能登半島地震(1日) 石川県で震度7、日本海沿岸に津波:朝日新聞デジタル

                                    1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする強い地震がありました。各地の被害情報などを速報形式でお伝えします。 ■■■1月1日■■■16:11警察庁が災害警部本部を設置 石川県などで起きた地震を受け、警察庁は1日午後4時11分、警備局長を長とする災害警備本部を設置した。被害など関連情報の収集などを進めている。 16:41上越・北陸新幹線で再開見通し立たず JR東日本によると、東北新幹線は午後4時41分に運転を再開した。上越・北陸新幹線は運転を見合わせており、復旧の見通しは立っていない。在来線は信越エリアの全域と東北エリアの一部で運転見合わせが続いている。 16:45志賀原発と柏崎刈羽原発では異常確認されず 原子力規制庁によると1日午後4時45分現在、ともに停止中の北陸電力志賀原発(石川県)、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)は、原子炉の状態や敷地内の放射線量に異常はないという。また、

                                      【詳報】能登半島地震(1日) 石川県で震度7、日本海沿岸に津波:朝日新聞デジタル
                                    • 2月2日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                                      2024 年2月2日(金) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 石川県の大地震 心からお見舞い申し上げます。 1日、石川県能登地方では地震が8回、能登半島沖3回。 3 能登地震の義援金は、赤十字・石川県・富山県 新潟県 が口座を開設。 振込先は、happy-ok3の日記に載せています。 。 義援金詐欺も起きていますので、ご注意を。 2月2日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3.com happy-ok3の日記 happy-ok3の日記 は、被災地の報告、咄嗟の判断で解決、 欠指症の子供と前向きに、83歳のお節介継続、 喜ばれたタオル、を載せています。 母が、警察に勤務していましたので、 警察への思いを何か形に出来たらと考えています。 また、私自身、地震で被災していますので、地震の事を書く

                                        2月2日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                                      • なぜ電力不足が起きているのか? 「儲からぬ」と火力を休廃止 再エネに必須なバックアップ電源なし | 長周新聞

                                        政府は7日、電力不足に備えた対策を協議するための関係閣僚会議を開いた。電力需給のひっ迫は東日本大震災直後に深刻さが指摘され「計画停電」などがおこなわれたが、その後全国の原発がすべて停止するなかでも電力不足や停電は起こらなかった。それが今ここにきて政府が「深刻な電力不足」を騒ぎ、家庭や企業での節電を呼びかける方針を出すなど慌てている。本当に電力は不足しているのか、それはどこからきているのかについて見てみた。 電力の安定供給はどこへ? 2011年3月に発生した東日本大震災と東京電力の福島第1 原発事故などにより、電力不足が一気に問題化した。政府は「原発が稼働できないから節電せよ」と煽り、2011年の夏には、東京電力と東北電力管内では石油ショック以来37年ぶりとなる電力使用制限令を発動した。企業など大口需要家には対前年比15%の使用電力削減が義務づけられ、他の電力会社の圏内でも自主的な節電のとり

                                          なぜ電力不足が起きているのか? 「儲からぬ」と火力を休廃止 再エネに必須なバックアップ電源なし | 長周新聞
                                        • 電気代が安くなるプランを教えます【どうぶつでんき】 - 犬の情報通信

                                          ペットを飼われている、もしくは飼うことを検討しているあなたへ。 次のような悩みや不安を抱えていませんか? 「ペットだけで留守番させることが多く、特に夏や冬はペットのことが心配で留守番の際には、ずっとエアコンつけており、電気代が高くなってしまう」 「ペットを飼いたいけど、飼うことによって光熱費など出費がいつもより増えそう。」 などなど。 ペットのためと思っても、節約できる部分は少しでも安くしたいですよね? そのような悩みや不安を抱えている方々へ朗報です。 いつもの電気代より安くなるかもしれません。 そのようなプランがあれば嬉しくないですか?実は、あるんです。それがこちらです。 その名も【どうぶつでんき】です。 しかも、こちらの会社の電気プランは、普段の電気代が安くなるだけではなく、電気代のうちの一部を日本動物福祉協会に寄付されています。それにより、保護動物の命の助けにもなっています。詳しくは

                                            電気代が安くなるプランを教えます【どうぶつでんき】 - 犬の情報通信
                                          • 初雪。そして突風。 - つむみ日記

                                            2022年12月14日(水曜日)。 雨のちアラレ。 13:12頃、竜巻の様な突風が自宅を通過…! 今日は、素人目に見ても雪だと分かるアラレでした。 これはもう「初雪」ですよ!きっと…。 前日に出された暴風警報は11時頃まで解除されず、朝から、激しい暴風雨でした。 2度3度と停電が繰り返し起こりました。 北陸電力の車が、「ご迷惑おかけしております。調査中ですので、もうしばらくお待ちください。」とアナウンスしながら通過していきました…。 嵐の中、わざわざ巡回ご苦労さまです…。 午後からアラレが降り出し、一瞬で一面が真っ白になりました。 融雪装置、今シーズン初稼働。 13:12頃、地鳴りの様な音が響き、突風が我が家を通過しました…! 家が小刻みに振動し、窓ガラスがガタガタと鳴り、何かが目の前を飛んで行きました。 なんとも言えない恐怖を感じました…。 心臓がバクバクし、何も出来ず、ただ外を眺めてい

                                              初雪。そして突風。 - つむみ日記
                                            • 👬能登半島地震で被災された方の安全と早期の復旧を切に祈ります - 武蔵野つれづれ草

                                              正月気分に浸っていた1日の午後4時過ぎ、 「あれ?地震…なんか横揺れが長いよ」 能登半島の先端を震源地とする、震度7(マグニチュード7.6)の広域大地震が発生していた。その後も大きな余震が何度も発生し、まだまだ収まる様子が見えない。 「まさか元旦に、こんな大地震が起こるなんて」 「被害が少ないといいけど」 一夜明けて、被害の様子が段々と明らかになってくる。60人近くも亡くなられ、3.2万人が避難しているそうだ。家屋の倒壊や大規模火災、津波被害、土砂崩れや道路崩壊など、その壊滅的な状況には目を覆うばかりだ。 被災地の人たちの不安と心労を考えると、安全なところで正月気分でいるのは申し訳ない気持ちになる。一日も早く被災された方々の平穏が訪れることを祈るしかない。 地震の状況を気にしているうちに、今度は、羽田空港の滑走路上で、JAL航空機と海上保安庁の飛行機が衝突・炎上、という緊急ニュースが入った

                                                👬能登半島地震で被災された方の安全と早期の復旧を切に祈ります - 武蔵野つれづれ草
                                              • 【大雪被害】石川 輪島 山間部の120世帯が孤立状態 | NHK

                                                北陸電力によりますと、22日からの大雪で石川県では能登地方の山間部を中心に停電が続いています。 23日午後5時の時点で輪島市などを中心におよそ1700戸が停電していて、北陸電力が復旧作業を進めています。 記録的大雪となった石川県輪島市では22日、昭和4年の統計開始以来12月としては最も多い60センチの積雪を観測し、市によりますと、雪の重みによって木が倒れて道路がふさがれている場所があるということです。 このため23日午後5時の時点で、山あいを中心とした11地区のあわせて120世帯が孤立状態になっているということです。 このうち市中心部から7キロ離れた山あいにある深見町の一乗地区では、地区に向かう県道の数か所で倒木があり、17世帯39人が孤立しました。 現地では、ふもとに車を置いて片道およそ2キロの道のりを歩き、集落に住む家族にパンやインスタント麺などの食料を届ける市民の姿が見られました。

                                                  【大雪被害】石川 輪島 山間部の120世帯が孤立状態 | NHK
                                                • 死者73人、被害全容見えず 自衛隊の捜索態勢増強―石川で3万人避難・能登半島地震:時事ドットコム

                                                  死者73人、被害全容見えず 自衛隊の捜索態勢増強―石川で3万人避難・能登半島地震 2024年01月03日19時16分配信 1階部分を中心に壊れた家屋=3日午前、石川県珠洲市 最大震度7を観測した能登半島地震で、警察や自衛隊、消防などは3日も行方不明者の捜索を続けた。石川県内では、これまでに73人の死亡が確認されたが、家屋の倒壊現場などで救出作業が難航しており、被害の全容は分かっていない。 安否不明者15人の氏名公表 能登半島地震で石川県 岸田文雄首相は3日午前の非常災害対策本部会議で、捜索などに当たる自衛隊の態勢増強を表明。防衛省は要員を1000人から2000人に倍増した。 死者の内訳は、輪島市39人、珠洲市23人、七尾市5人、穴水町と能登町が各2人など。県内の355カ所に避難所が開設され、約3万3000人が避難した。 輪島市で約200棟、約4000平方メートルが焼けたほか、珠洲市や能登町

                                                    死者73人、被害全容見えず 自衛隊の捜索態勢増強―石川で3万人避難・能登半島地震:時事ドットコム
                                                  • 2024年は元旦早々能登半島で大地震/志賀原発 外部電源一部使えず 安全上重要な機器の電源は確保(NHK)/SNSで“人工地震が原因”など不安あおる偽情報投稿 拡散(同)/「人工地震」のXを未だに消していない山本太郎(呆) - kojitakenの日記

                                                    大きな自然災害と人災*1で2024年が明けてしまった。 能登半島には1983年と2005年の二度、金沢にはその二度に加えて2006年に行ったことがあるが、能登半島が地震の巣であることは常識だろう。地震によってイレギュラーな隆起が度々あったからこそああいう地形になっている。それは四国・愛媛県の伊方原発がある佐田岬半島も同じで、同原発のすぐ近くには中央構造線活断層活断層帯があり、南海トラフによる巨大地震の想定震源域に含まれている。 能登半島にあり、今回の地震で唯一「震度7」と発表された志賀町(しかまち)には北陸電力の志賀原発がある。同原発1号機は1993年に運転を開始したが、1999年6月に国内初の臨界事故を起こした。また同2号機は2006年に運転を開始した。いずれも2011年の東日本大震災・東電原発事故以来一度も稼働していない。森喜朗の息がかかった御用新聞(極右紙)として悪名高い北國新聞には

                                                      2024年は元旦早々能登半島で大地震/志賀原発 外部電源一部使えず 安全上重要な機器の電源は確保(NHK)/SNSで“人工地震が原因”など不安あおる偽情報投稿 拡散(同)/「人工地震」のXを未だに消していない山本太郎(呆) - kojitakenの日記
                                                    • 【能登半島地震】震度7、県内観測初 輪島で大規模火災、住宅倒壊も|社会|石川のニュース|北國新聞

                                                      石川県で震度7を観測したのは初めてで、国内では2018年の北海道地震以来、大津波警報が発表されたのは11年3月の東日本大震災以来となる。 各地の自治体や消防によると、輪島市内で大規模な火災が発生し、中心部の河井町では輪島塗の五島屋のビルが横倒しとなった。中に人が取り残されているとの情報がある。門前町浦上でも多数の住宅が倒壊し、女性が下敷きになった。救助されたが安否は分かっていない。 航空自衛隊輪島分屯基地には住民ら約千人が避難し、自衛隊が毛布や水、食料を配布して対応した。 羽咋市の地元消防によると、市内で2人、志賀町で5人がけがをし、病院に搬送された。 羽咋市内でも複数の家屋が倒壊し、全域で断水している。能登町でも複数の家屋が倒壊した。能登町の職員によると、町内で車が川に転落した。内灘町では町内の7割の地域で断水が発生した。 金沢市東部の田上新町で住宅3軒が土砂崩れに巻き込まれた。けが人は

                                                        【能登半島地震】震度7、県内観測初 輪島で大規模火災、住宅倒壊も|社会|石川のニュース|北國新聞
                                                      • 石川県内の停電 “復旧には時間要する見込み” 齋藤経産相 | NHK

                                                        今回の地震を受けて、齋藤経済産業大臣は3日午後に記者会見し、石川県内で続いている停電の復旧には、まだ時間がかかるという見通しを示しました。 この中で齋藤大臣は、停電について「北陸電力に加え、ほかの電力会社の協力も得ながら復旧に向けた作業を進めているところだが、地震による新たな停電も発生し、地面の状況が悪いこともあり、復旧には、なお時間を要する見込みだ」と述べました。 また、軽油や灯油などの燃料については、「被害が甚大な輪島市や珠洲市に向けても、徐々にトラックの輸送が可能になってきている状況で、軽油や灯油といった燃料についても、輸送が可能となるようローリーやドラム缶のトラック輸送などを準備しているところだ」と述べました。 さらに、 ▽毛布やトイレットペーパー、簡易トイレなどの支援物資は、すでに金沢市内の集積拠点まで到着し、順次、被災自治体に向けて発送していることや ▽おにぎりなどの食料をコン

                                                          石川県内の停電 “復旧には時間要する見込み” 齋藤経産相 | NHK
                                                        • 志賀原発 廃炉しかない/衆院予算委 笠井議員、原発ゼロ迫る/避難計画「机上の空論」

                                                          「避難道路の過半が寸断した。原発が重大事故だったら逃げようにも逃げられない」―。日本共産党の笠井亮議員は7日の衆院予算委員会で、能登半島地震の震源に近い北陸電力志賀原発(石川県)の避難計画が「絵に描いた餅」「机上の空論」だったとし、同原発の廃炉を求めるとともに、原発ゼロの決断を迫りました。(論戦ハイライト) 同地震では、志賀原発の30キロ圏の通行止めは16路線30カ所に及びました。笠井氏は、能登半島北東部の住民は30キロ圏に入ることができないため、地震・津波から避難するルートもなくなると指摘。同原発から5キロ圏の住民は、避難先に指定されている同半島北東部にも避難するよう求められていますが、避難先の珠洲、輪島両市と能登町では、道路の寸断により8日間も孤立した集落があった事実を突きつけました。 笠井氏は「どこが被災し、避難ルートが使えるかわからないのに避難先が指定されている。そのルートがだめな

                                                            志賀原発 廃炉しかない/衆院予算委 笠井議員、原発ゼロ迫る/避難計画「机上の空論」
                                                          • 「電力ひっ迫」電力自由化にも原因か。ホープエナジー破産など窮地に陥る“新電力”にSNS上からは「転売ヤー同然」と冷たい視線 | マネーボイス

                                                            “新電力”会社のひとつであるホープエナジーが、親会社による破産手続き開始の申し立てが決まったと報じられている。 報道によると、負債総額は約300億円。2018年3月に小売り電気事業としての許認可を受けた同社は、主に全国の自治体や公共施設と契約し、約5,000か所に電力を供給していた ところが近年では、調達費用の高騰で債務超過に陥っていたという。また、送電網の使用料として大手電力会社に支払う「託送料金」の未納が続いていたといい、今月に入り送電契約を打ち切られる事態になっていた。 新規加入受付を停止する新電力も続出 2016年の電力小売完全自由化によって、ガス会社や石油・エネルギー関係の会社からCATV等の通信会社など、様々な業種が参入した“新電力”。 ところが近年では、原油や液化天然ガス(LNG)といった燃料の価格が上昇したことで、卸電力価格が高騰。発電設備を自ら持たない多くの新電力は、電気

                                                              「電力ひっ迫」電力自由化にも原因か。ホープエナジー破産など窮地に陥る“新電力”にSNS上からは「転売ヤー同然」と冷たい視線 | マネーボイス
                                                            • 伊方原発の重大インシデントで「臨界」はあり得ずとも、軽視してはいけない決定的な理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                              昨年12月26日より第15回定期点検(定検)中の四国電力伊方発電所3号炉が、1月に入り二つの重大インシデント、一つの重要なインシデント、他にも多くのインシデントに見舞われました。この前代未聞の事態に四国電力は、第15回定期点検を一時中断することにしました*。 〈*伊方原発で停電トラブル 定期検査を中断―四国電力2020/01/26時事通信〉 前回は、過去一年間に伊方発電所では多くのインシデントが生じており、その中には重要なインシデントも含まれていたことを指摘し、この一月に生じた重大・重要インシデントの多発について、近年における過去すべてのインシデントを含めて総点検した上での、体制の根本的建て直しが必要であると指摘しました。また今回生じたインシデントが浮き彫りにする伊方発電所の脆弱性を徹底検証して対策する必要性を述べました。 加えて、日本の原子力PAによる極めて深刻な負の遺産であるインシデン

                                                                伊方原発の重大インシデントで「臨界」はあり得ずとも、軽視してはいけない決定的な理由 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                              • 被災地の報告~ありがとうを残した緑蜂

                                                                2019年 10月16日(水) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「ありがとうを残す喜び。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●毎日新聞のまとめで、福島県で26人、宮城県で14人が亡くなるなど死者は 12都県で計75人に上り、行方不明者も6県で13人に上っている。 河川の堤防決壊による浸水で逃げ遅れた高齢者が犠牲となるケースが目立っている。 26人が死亡した福島県では、住宅浸水によるとみられる死者が少なくとも10人に。 宮城県丸森町廻倉地区の土砂崩れ現場で続く 行方不明者の捜索活動=2019年10月15日午後、 本社ヘリから (写真:毎日新聞様) 浸水地域ではポンプ車による排水作業を進めており、長野市穂保地

                                                                • 進まぬ電力分散、コスト重荷で送配電網への参入広がらず - 日本経済新聞

                                                                  能登半島地震の被害で長引く停電が電力供給のもろさを浮かび上がらせている。再生可能エネルギーを使って供給を分散できれば広範囲の停電リスクが下がるが、送電網の事業への新規参入は進んでいない。必要になる蓄電池のコストの重さなどが要因で、災害に強い電力網づくりは途上だ。1日に起きた能登半島地震では各地で送電線や配電設備が損壊した。北陸電力管内で最大3万戸超の停電が発生し、経済産業省によると5100戸程

                                                                    進まぬ電力分散、コスト重荷で送配電網への参入広がらず - 日本経済新聞
                                                                  • 認知症を学ぶ&パズル製作&ハートの島&盲導犬

                                                                    2021年 11月13日(土) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「学びは、人のために生かされるもの。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ 【石川県内、風雨、吹き荒れ】 ●12日の石川県内は上空の寒気の影響で断続的に雷を伴った風雨が吹き荒れ、 落雷による火災や停電が発生した。 9日未明の降り始めから12日正午までの降水量は、金沢213・5ミリ、 宝達志水171・5ミリに達した。 強風にあおられながら歩く人 12日午後0時5分、金沢市此花町 (写真:北國新聞) 正午までの最大瞬間風速は金沢19・7メートル、羽咋18・6メートル。 金沢地方気象台は加賀、穴水、能登の3市町に大雨警報、加賀、能登に 一時竜巻注意情

                                                                    1