並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

向かって右 反対の検索結果1 - 40 件 / 50件

  • ぼくは見た、国の消滅を | 特集記事 | NHK政治マガジン

    10歳だった。 その時ぼくは、まだ「ソビエト連邦」だったモスクワにいた。 そこで見たのは、「国」というものが劇的に変化する瞬間だった―― 外務省が公開した6000ページにのぼる外交文書。外交官たちの生々しい報告が、私をあの時代に連れ戻した。そして私は、何が起きていたのかを初めて実感した。 (渡辺信) 「空回り」 その書き出しは、文学的だった。 『BUKSOVAT(空転する)。2年1か月のモスクワ在勤を終え帰国する日、空港の暗い待合室で搭乗を待ちながら、ふと、この単語が頭に浮かんだ。ゴルバチョフの始めたペレストロイカを、ひと言で総括するとすれば、まさに「空回りしている」というのが適当ではなかろうか』 1987年11月の「ソ連在勤を終えて」という報告書の冒頭だ。書いたのは、モスクワの日本大使館の政務班長だった角崎利夫氏。これまで私が読んできた硬い外交文書とは異なる表現で、1985年に書記長に就

      ぼくは見た、国の消滅を | 特集記事 | NHK政治マガジン
    • コツコツ動くのが得意な人は“プロセス思考な人”と相性がいい 自分の「強み」を知り、チームで活かすための4タイプ診断

      昨今、働き方改革の浸透によって、残業時間削減や働く場所の自由化など、労働環境の整備が強く求められています。働きやすさに加え、仕事への誇りや充実感といった「働きがい」も重要課題の一つとなっています。Unipos 働きがいサミットでは、チームワークの土台となる「心理的安全性」と、やる気の源泉となる「エンパワーメント」の2つの視点から、一人ひとりが働きがいを感じる組織づくりの方法を学びます。本セッションでは「今いる仲間でうまくいく宇宙兄弟から学ぶチームの話」をテーマに行われた、組織開発ファシリテーター長尾彰氏の講演の模様をお届けします。 優れたリーダーがいると、メンバーは他責になる 長尾彰氏:全部を説明しちゃうと時間がなくなっちゃうので、先に進みますね。特長として、このタイミングで押さえていていただきたいのは、下から2番目の「メンバーのメンタルモデル」です。 メンタルモデルですから、姿勢や態度、

        コツコツ動くのが得意な人は“プロセス思考な人”と相性がいい 自分の「強み」を知り、チームで活かすための4タイプ診断
      • 【恐羅漢スノーパーク】2021年2月22日★ホットサンドメーカーでお昼ごはん【jackery1000】 - 雪猫の軽滑★ブログ

        こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は、恐羅漢スノーパーク2021年2月22日猫の日レポです★ お昼はホットサンドメーカーで自由に挟み焼き&オヤツで大惨事に… アクセス ゲレンデマップ 立山コース ブナ坂・ヒエ畑コース ブナ坂 林間コース ヒエ畑 ホットサンドメーカーでお昼ご飯 アクセス 詳しくは恐羅漢スノーパークHPでご確認ください。 ゲレンデマップ 恐羅漢スノーパークHPより ⇩その他、以前の記事に詳細を載せているので気になる方は見てみてね♪ www.yukinekokeikatsu.com 立山コース まずはチケット売り場前の立山ゲレンデへ★ 上部はリフトが動いていませんでした。 よく見ると、スタート地点に雪があまり無かった・・・ 人工雪のあるこのコースは、先日の自然雪も加わり全面雪景色★ ほどよく締まってよく走る勘違いバーンでした♪ ブナ坂・ヒエ畑コース 現在クローズしている

          【恐羅漢スノーパーク】2021年2月22日★ホットサンドメーカーでお昼ごはん【jackery1000】 - 雪猫の軽滑★ブログ
        • 穏やかな日 - 二位ガン 呟く|ω・*)

          お疲れ様です😃 直そう! 今週が楽しみです 直そう! 今日は晴れてたから腰は労りたいものの、草ボーボーだしなぁと思っていたら。 クサ(🌱ᐛ🌱)ハエル 突然の大雨です☔️☔️ 諦めがつきました😮‍💨うりさんの記事見てヒソキャンやろうかとも思ってたんだけど雨じゃあね😫 と言う訳で息子が折ったプラモの修理を行うことに。 今回は息子にDVを受けた被害者のガンダムエクシア君、ターンX君、ガンダムアレックス君の3名を直すことに。 (私よりうまい人沢山いるので流して下さい) 👇腕の差し込んだパーツがねもとからポッキリイっとります。 折れた部分の中心に1mmかそれより小さいドリルを使用し、5mmくらいの深さで穴をあけます。 ホジホジ 穴をあけたところに本来なら真鍮線とかを入れるのですが、たまたまあった鉄線を使うことに。 (硬くて切ったら飛んでいきました) 穴にすこーしだけ瞬間接着剤を流し、鉄

            穏やかな日 - 二位ガン 呟く|ω・*)
          • “最も遠い”宇宙の画像 何が見える?どうやって撮ったの? | NHK

            アメリカで7月、これまでで“最も遠い宇宙”を撮影したとされる画像が公開されました。 画像を撮影したのは、新しい宇宙望遠鏡「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」。 その画像からは何が見えたの?どうやって撮影されたの?詳しく解説します。 (アメリカ総局記者 添徹太郎、科学文化部記者 山内洋平) 公開された画像は? はるか遠方の銀河団「SMACS0723」 最初に公開されたのは、約40億光年離れた「SMACS0723」と呼ばれる銀河団を中心に撮影した画像です。 遠方の天体を観測するのに適した領域を長時間にわたって撮影していて、数千もの銀河が写し出されています。 銀河団の重力によって空間がゆがみ、奥にある銀河の光が曲がって伸びたように見える「重力レンズ効果」も確認することができます。 画像を拡大すると、さらに細かい銀河や星が見えていて、専門家からは、望遠鏡の性能の高さを感じることができるという声が上が

              “最も遠い”宇宙の画像 何が見える?どうやって撮ったの? | NHK
            • 【静岡県・浜松市】旅ともと行く浜松旅行記〔4〕映えスポットがいっぱい『スイーツバンク』が楽しい! - 旅のRESUME

              ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ※今回の旅行記のアクセス情報は、旅行記の最後にまとめます www.bluemoonbell.work 浜松城と「どうする家康」ドラマ館から一度浜松駅前に戻り、次の場所へ向かいます。 スイーツバンク 2021年3月5日に春華堂本社複合施設としてオープンしました。 浜松といえばうなぎパイというくらい、昔から有名な夜のお菓子です(笑) 会社員だったころ、静岡へ出張に行く営業さんに「お土産はうなぎパイね」と当たり前のように催促してました(*‘ω‘ *) ▼入り口に巨大な春華堂のショッピングバッグ。大きさが分かるように、きいちゃんが立ってくれました。 「顔だしいいよ」と言ってくれたけどやっぱりボカシます(笑) 直訳すれば、スイーツバンク=お菓子を貯蔵する場所でなんとなくイメージ分かると思ったけど、実際は違いました。 ▼向かって右のテーブル(屋根)にオーダ

                【静岡県・浜松市】旅ともと行く浜松旅行記〔4〕映えスポットがいっぱい『スイーツバンク』が楽しい! - 旅のRESUME
              • ほぼ官給品です!【イギリス軍装備品】空軍パイロットクロノグラフ(セイコー社製・2ndタイプ・モデル品)とは? 0742 🇬🇧 ミリタリー BRITISH AIR FORCE(RAF)PILOT CHRONOGRAPH(2ND MODEL・SEIKO)1990S REPLICA - いつだってミリタリアン!

                今回は、1990年代のイギリス空軍パイロットクロノグラフのモデル品を分析します。 イギリス空軍がセイコー製のクロノグラフを採用してから2番目のモデル(諸説あり)を再現したモデル品になります。 シンプルでとても使いやすいのが魅力ですね。 中古品ですが程度は極上ですよ! 目次 1  イギリス空軍パイロットクロノグラフ(セイコー製・2ndタイプ・モデル品)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  イギリス空軍パイロットクロノグラフ(セイコー製・2ndタイプ・モデル品)とは? それまで、手巻きや自動巻の機械式が主流だった腕時計。 でも1970年代にクォーツ式の時計が普及してからは、いつでもどこでも誰でも正確な時刻を知ることができるようになりました。 機械式なら高級な機種でも日差(24時間後の

                  ほぼ官給品です!【イギリス軍装備品】空軍パイロットクロノグラフ(セイコー社製・2ndタイプ・モデル品)とは? 0742 🇬🇧 ミリタリー BRITISH AIR FORCE(RAF)PILOT CHRONOGRAPH(2ND MODEL・SEIKO)1990S REPLICA - いつだってミリタリアン!
                • 二階俊博氏が“国会欠席”で「国葬欠席は賢くない」発言の特大ブーメラン! 過去にも国会で“迷子事件”(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                  9月27日の安倍晋三元首相の国葬の波紋は、いまだに続いている――。 野党による国葬の検証が求められるなかで、10月3日に開会した第210回の臨時国会。初日には召集を受けた議員たちが出席し、天皇陛下をお迎えした開会式がおこなわれ、開会式の前には、会期の決定や常任委員会の委員長を指名した各院の本会議が開かれた。 【画像あり】二階俊博氏が国会内で「迷子事件」「眠い顔」 衆議院本会議場の後方には、自民党の“重鎮”たちが居並ぶエリアがあるが、そこに空席が2つあった。 ひとつは、亡くなった安倍元首相の席。 もうひとつは、甘利明前自民党幹事長の向かって右隣の席で、二階俊博元幹事長の席だ。 9月29日に、都内でおこなわれた日中国交正常化50周年を記念するイベントには二階氏は姿を見せており、中国との“太いパイプ”をアピールしていた。だが、10月3日の本会議では、名札こそ立っているが、最後まで二階氏が自席に姿

                    二階俊博氏が“国会欠席”で「国葬欠席は賢くない」発言の特大ブーメラン! 過去にも国会で“迷子事件”(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                  • 子どもの昔にタイムスリップ!!(後編) お墓詣りと吉備津彦神社 - 泣いても笑っても日日是好日

                    吉備津彦神社の入り口は、日本庭園のようで、落ち着いた雰囲気です。 前回は、叔父のお墓参りを兼ねて、兄妹で、岡山に旅をした1日目の話をしました。 gracedusoleil252525.hatenablog.com さて、今回は2日目のお話です。 朝、9時に岡山駅に従兄弟が迎えにきました。 2日目は、あいにくの雨となってしまったので、早いうちに、とまずはお墓へ直行。 私が、父方のご先祖様のお墓参りをするのは、恥ずかしいのですが、これが初めてでした。 お墓は、くねくね山道を行きます。 雨の中、車を降りてからも、足場がわるいので、気を付けて歩かねばいけません。 ここには、私の曽祖父からのお墓があります。 分家した時に、この場所にお墓を移したそうです。 私の両親は、更に福岡で眠ることになったので、ご先祖様のお墓は叔父の息子である従兄弟一家が守っていくことになります。 お墓詣りが終わると、従兄弟の家

                      子どもの昔にタイムスリップ!!(後編) お墓詣りと吉備津彦神社 - 泣いても笑っても日日是好日
                    • 早咲きのウメを見に百梅園へそして他に何かないかと墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)へ - 🍉しいたげられたしいたけ

                      気温の変化がジェットコースター並みでキツい。「三寒四温」と言われるが一昨日(2/24)あたりまで寒い日が長めに続いたような。昨日(2/25)の日中になって、ようやく寒さが緩んでホッとした。 思い返せば1週間前の朝、雪が積もったのだった。 www.watto.nagoya それから「5月並み気温」と言われる日が2日ばかりあって、すぐに寒さがぶり返したのだった。体が持たないな。 実家のある市の隣町に「百梅園」というのがある。車で30分ほどの距離で、何度となく足を運んでいるところではあるが、たしか去年は盛りに少し遅かったのだった。 www.watto.nagoya ここじゃなく岐阜の梅林公園というところだが、早咲きのウメが見頃というローカルニュースをやっていた。 見頃を逃すまいと、行ってみた。ちなみに梅林公園のほうは、公式HPによると駐車場がないので公共交通機関を利用してくれとのことだったので、

                        早咲きのウメを見に百梅園へそして他に何かないかと墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)へ - 🍉しいたげられたしいたけ
                      • 二上神社( 岡山県久米郡美咲町両山寺383) - ほわほわ神社生活

                        お詣りリストを作る時はその神社の様子まで詳しく見るわけではないのです。道だけは入念に調べます。そのため、作った後で変わったものがあることに気がつくことが多いです。こちらの二上神社には磐座があったので喜んで向かいました。 #風邪で休んでいました。良くなったので明日からブログ巡り再開します。 目次 【御祭神】 【御由緒】 【二上神社への道】 【👩‍🦽車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【お詣りをおえて】 【御祭神】 伊弉諾尊 伊弉冉尊 倉稲魂命 大物主命 奥津彦命 奥津姫命 #岡山県神社誌の二上神社御祭神の記述より 【御由緒】 二上神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 HOME | |岡山県|美咲町|高野山真言宗準別格本山二上山蓮華院|両山寺 二上神社は二上山の鎮守社とのことで両山寺サイトもリンクします。 【二上神社への道】 国道53号の西を通る岡山県道70号西側にある山の上にあり

                          二上神社( 岡山県久米郡美咲町両山寺383) - ほわほわ神社生活
                        • 木曽駒ケ岳に登ってきました - すまりんの てくてく ふたり旅

                          9月の最初の日曜日 すまきとすまりんは 長野県にやってきました🚗 本日は中央アルプス(木曽山脈)の最高峰✨木曽駒ケ岳に登ります ※こちらは 霧ヶ峰富士見台から望んだ冬の中央アルプスです 木曽駒ケ岳の標高は 2956m 日本では25番目の高さですが 第2位の北岳との標高差は236mしかありません 25位といえ充分の高さですね(^_-)-☆ 木曽駒ケ岳のすごいところは 頂上近くの千畳敷カール(標高2612m)まで ロープウェイ🚡で行くことができるということ! 登山をしなくても素晴らしい雲の上のパノラマを見ることができるのも魅力です✨ ただいま午前5時30分 ロープウェイ駅にはマイカーで行くことはできないので 菅の台バスセンター 駐車場に車をとめて JR駒ヶ根駅始発のバス(またはタクシー)に乗る必要があります 菅の台バスセンター 駐車場は300台までとめることができる大きな駐車場で トイレも

                            木曽駒ケ岳に登ってきました - すまりんの てくてく ふたり旅
                          • こんなご時世でも花は咲くので花を見てきた(その3:木曽長良背割堤の桜並木) - 🍉しいたげられたしいたけ

                            「その1」「その2」は身内と同行したが、今回は単独行である。 木曽三川公園センターとの往還に、長良川西岸の堤防道路を使った。そこから対岸の桜並木がよく見えた。あそこにも行ってみようかと提案したが、身内は乗ってこなかった。 それで翌日、アパートに帰宅するときに方角が同じなので寄り道してみた。むか~し来たことはあったがブログに書いたことはないから、ネタにしようという不純な動機である。 木曽川の河川敷に、無料駐車場といくつかの案内プレートがあった。 上の写真の左側の案内プレートを接写。 右側。 文字が小さくなってほとんど読めないが、右のほうに赤地に白抜き文字で「桜堤サブセンター」とあるあたりが現在位置である。 真ん中あたりの赤地に白抜き文字は「木曽長良背割堤」と書いてある。地図に描かれている川は、下から木曽川、長良川、左端のほうにちょっとだけ描かれているのが揖斐川で、長良川と揖斐川が合流すれすれ

                              こんなご時世でも花は咲くので花を見てきた(その3:木曽長良背割堤の桜並木) - 🍉しいたげられたしいたけ
                            • レトロでかわいいニコン「Z fc」は見た目で買っちゃっていい趣味のミラーレス一眼だった

                              面白いのは両極端の意見がTwitterで飛び交ったこと。 1つはマニュアル撮影のフィルムカメラを摸したデザインのため、一眼レフ時代を懐かしむ年齢層に受けそうという意見。 1つは反対に、フィルム時代のクラシックな一眼レフを意識したレトロなデザインに引かれる若年層に受けそうという意見。 ではニコンはどっちを狙っていたのか。こういう製品を何の狙いもなく出すわけがないわけで、デジタル一眼レフ時代の「Df」は明らかに前者だった。 対して、Z fcは後者である。 Z fcの特設サイトのデザインを見るとそれは見てとれる。カメラを手にした感じも「レトロかわいい」ってイメージだ。単にレトロな雰囲気にしたのみならず、各種ダイヤル類もしっかり装備してきたところがまた良いのだ。 見た目のインパクトはめちゃでかい。 「FM2」をイメージしてデザインされたZ fcの操作感は Z fcは往年のフィルム一眼レフ「FM2」

                                レトロでかわいいニコン「Z fc」は見た目で買っちゃっていい趣味のミラーレス一眼だった
                              • 秩父七湯 御代の湯 新木鉱泉旅館(新木鉱泉~埼玉県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                本日ご紹介するのは 埼玉県の秩父市にあるこちらのお宿… 秩父七湯 御代の湯  新木鉱泉旅館(埼玉県秩父市) チェックイン15:00  チェックアウト10:00 ※チェックアウト11:00のプランも多数 (^_-)-☆ 建物の前に広い駐車場があります ※西武秩父駅・ 秩父鉄道秩父駅から無料送迎あり(要予約) 「秩父七湯」は江戸時代に選定された温泉ですが 現存しているものはこちらの"新木鉱泉"を含めて3つだけだということです 外来入浴も可能なお宿です 宿泊と外来入浴の玄関は共通です ※全館禁煙(喫煙所は玄関先にあります) 「新木鉱泉旅館」の名前は 近くの金昌寺(秩父札所4番 )が由来だそうです "荒木丹下"という酒癖の悪い男が 金昌寺のご本尊により改心させられて 仏道に帰依したということから 金昌寺は別名 「新木寺」と呼ばれています 本堂に掲げられている絵には"荒木丹下"が悪さをしている様子が

                                  秩父七湯 御代の湯 新木鉱泉旅館(新木鉱泉~埼玉県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                • パラノマサイト100%完全攻略|ayame

                                  『パラノマサイト FILE 23 本所七不思議』(下記リンク参照)の攻略記事です。エンディング・人物リスト・資料・なめどり・実績(Steamのみ)をすべて100%取得しています。 資料・なめどり・実績埋めの際は、「Ctrl」キー+「F」で検索ボックスを開き、そこにキーワード(たとえば、「資料41」)を投入して記事内を検索するなどして下さい。 (C) 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」 序章案内人との会話を進めて、資料1「ゲームの遊び方」取得。入力する自分の呼び名は後で思い出せる名前にしておくこと。さらに案内人との会話を進めて人物リスト「案内人」及び人物リスト「興家彰吾」取得。 【興家彰吾「錦糸堀公園Part1」】少女を調べて人物リスト「福永葉子」

                                    パラノマサイト100%完全攻略|ayame
                                  • 竹本モンスターチャンポン 上海炒まぜそば TP熟玉 無料唐揚げ - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                    土日祝日。 どこも微妙に混んでいるのは当然。 微妙ならばまだ良い。 当初、陸王に行こうと思っていた私は駐車場を見て愕然。 ハザード状態で路駐が3台・・・。 終わったな・・・。 まぁ、私は平日の朝、と言う裏技もある。今日のところは諦めて、別の店にすれば良い。 と、なると・・・どうしよう・・・。 折角菜ので私は「初めての店」を選択する決意をする。計らずともここは山王近辺。 秋田における最大のラーメン激戦区と言っても過言ではない。 そりゃあ都会に比べれば、店舗の数は大したことはないが、それでも秋田民はこぞって山王に顔を出す。 夜は飲み屋が多くなるため、山王には深夜まで開いている店が多い。 そして「ラーメン満大」と言う朝ラーもやっている店もある。 であれば、だ。 私は「山王地区なのに昼営業のみの危険な店」に行くことを決意。 久々にここの三井のリパークに車を停めて店内へ。 お・・・・トッピングにワン

                                      竹本モンスターチャンポン 上海炒まぜそば TP熟玉 無料唐揚げ - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                    • 「HTC VIVE Cosmos」をレビュー。ハイエンド機としては完成度不足か? : 自作とゲームと趣味の日々

                                      2019年11月17日08:30 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「HTC VIVE Cosmos」をレビュー。ハイエンド機としては完成度不足か? wisteriear コメント(2) タグ :#VR_HMD_レビュー#レビュー#HTC_Vive_レビュー#HTC_VIVE_Cosmos#HTC_VIVE_Cosmos_レビュー スポンサードリンク PC向け二大VR HMDの1つである「HTC VIVE」の第2世代となる後継モデルで、外部センサー不要のインサイドアウト式トラッキングを採用し、かつ従来機種よりも高解像度な片目1440×1700ドットのフルRGB液晶ディスプレイを採用した高画質VR HMD「HTC VIVE Cosmos」をレビューしていきます。 レビュー後半ではHTC VIVE Cosmosと、HTC VIVE無印版やHTC

                                        「HTC VIVE Cosmos」をレビュー。ハイエンド機としては完成度不足か? : 自作とゲームと趣味の日々
                                      • 名大附属の卒業生が母校を徹底考察【藤井聡太棋士・名古屋大学教育学部附属中高等学校】 - あんこゆき

                                        こんにちは。あんこゆきです。 ただの偶然ですが、筆者と藤井聡太棋士は母校が同じです。 校名は、「名古屋大学教育学部附属中・高等学校」 受検合格の基準がブラックボックスであることから憶測を呼びやすく、掲示板にはあることないこと諸々書かれている母校。 あることはともかく、ないことに関しては遺憾を覚えているし、本気で名大附属を知りたい人への妨げになりかねないと思っています。 そこで、ここでは、実際に6年間名大附に通った感想と考察を独自の視点から語っていきたいと思います。卒業から年月が経っておりますが、いくらか参考になる部分もあるかと思います。 名大附属の概要 規模 実体験に基づいた校風の考察 卒業後に役立ったこと 名古屋大学との関係 どういう子が受かるのか おすすめの学習塾 中学受検者と高校からの進学者の関係 おわりに 名大附属の概要 国立で唯一の併設型中高一貫校 2006年〜現在 スーパーサイ

                                          名大附属の卒業生が母校を徹底考察【藤井聡太棋士・名古屋大学教育学部附属中高等学校】 - あんこゆき
                                        • お百度参りpolca支援編(100/100) - 🍉しいたげられたしいたけ

                                          週末の何時間かを費やして、近所の神社へ勝手にやっているお百度参り、今回のシリーズとしては最終回です。前回のエントリーはこちら。 www.watto.nagoya ヌル(id:Null3)さんの polca 募集は、一昨日(12/20)で期間終了となりました。 ヌル さんのツイッターによるメッセージを転載します。 皆様ポルカのご支援ありがとうございました! おかげさまで目標額の半分以上の支援金を頂くことができました。ご支援とご協力をして頂いた皆様に感謝申し上げます。皆様から頂いた支援金は全額治療費として使用させて頂きます。 これから母を病院へ送って入院手続きです。長いのはここから。。 — ヌル (@Null3_blog) 2019年12月20日 拡散という行為は、拡散した者も元発信者と同等以上の責任を負います。よって私からもお礼申し上げたく存じます。ありがとうございました。 実は 11月22

                                            お百度参りpolca支援編(100/100) - 🍉しいたげられたしいたけ
                                          • 最新型です!【スペインの軍服】陸軍迷彩ユニフォーム(砂漠用・デジタル花林糖迷彩)とは? 1133 🇪🇸 ミリタリー SPANISH ARMY CAMO JACKET(DESERT PATTERN・DIGITAL CAMO)2000 - いつだってミリタリアン!

                                            今回は、2000年代のスペイン陸軍砂漠用迷彩ユニフォームを分析します。 一時期、アメリカ軍リーフパターンに類似した迷彩を採用していたスペインですが、今回のモデルはオリジナルですね。 デザインも今風なのが素敵です! 中古品ですが程度は極上ですよ! 目次 1  スペイン陸軍迷彩ユニフォーム(砂漠用・デジタル花林糖迷彩)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  スペイン陸軍迷彩ユニフォーム(砂漠用・デジタル花林糖迷彩)とは? 第二次大戦後のスペインは、まるで大戦中のドイツ軍よろしく、多種多様なオリジナル迷彩服を開発してきました。 当ブログでも、その一部を分析してきました。 でも近年では、アメリカ軍と類似した迷彩を採用していましたね。 その意味するところは… 強力なアメリカ軍の威を借りた オ

                                              最新型です!【スペインの軍服】陸軍迷彩ユニフォーム(砂漠用・デジタル花林糖迷彩)とは? 1133 🇪🇸 ミリタリー SPANISH ARMY CAMO JACKET(DESERT PATTERN・DIGITAL CAMO)2000 - いつだってミリタリアン!
                                            • 日本、治安がどんどん悪くなる?!『護身術を身に着けようの巻』 - よーたの心のままに、感じたままに・・・

                                              こんにちは、よーたです。 今回の記事は、移民やトランスジェンダーについて触れていますが、全ての移民やトランスジェンダーの方々を対象としているわけではありません。 【一部の】という事です。 ご理解下さい。 6月1日・・・コメリカがデフォルトする・・と言われていますね。 そんなコメリカの国債を買い続け、売る事も許されない日本・・・ これまでコメリカにせっせこ貢いで買い続けた国債、紙くずと化するのも時間の問題か・・と言っても、売る事を許されずに買い続けてきたのだからもはや寄付の領域・・・ 今更・・であろうか。 とはいえ今コメリカはそうとう危うい状況に追い込まれているがゆえ、破れかぶれで第三〇世〇ほにゃらら なんかを起こさんだろうねぇ・・・とちょっと不安を感じるよーた、今日も元気に46歳です。 さて、コメリカのデフォルトよりも気になる👇コチラ👇 外国人をじゃんじゃん増やし日本人をどんどん減らす

                                                日本、治安がどんどん悪くなる?!『護身術を身に着けようの巻』 - よーたの心のままに、感じたままに・・・
                                              • フリー素材が“巨乳”で炎上した茜さやが語る“胸のこと”“グラビア業界のこと”“炎上騒動のこと” インタビューアー/姫乃たま

                                                実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは本当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日本がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023▼少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

                                                  フリー素材が“巨乳”で炎上した茜さやが語る“胸のこと”“グラビア業界のこと”“炎上騒動のこと” インタビューアー/姫乃たま
                                                • 『函館山の裾をぐるっとしたよ』今年の初ツーに行ってきたよ。ってお話③ - ちっこいバイクでキャンプに行く!

                                                  こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今回も引き続き、2021シーズン開幕の喜びを爆発させて、いつもの如く行き当たりばったりで、突如、ツーリングに行って参りました!ってお話の続きで御座います。 ホテルを出まして、函館をTDRで散策開始! メジャーどころって言うよりは、個人的な思い出の地を巡っていたのですが、大好きな海を見ながら思い出に浸っておりました。 ってのが、前回のお話。 (*'▽')あれ?内容が薄いな(笑) ここからは、ちょっと函館らしいモノを紹介したいぞ!ってな思いで、函館山の裾をグルーっと回って行きます(*'▽') (*'▽')それでは、はじまりはじまりー 穴澗海岸で昼間っから黄昏た後は、函館山の反対側の海を見に行こう! そんなカンジでTDRを走らせます。 海沿いの漁港側を走って来たので、今度は山側の外国人墓地って呼ばれてるところを走り抜けます。 (*'▽')おじゃましまー

                                                    『函館山の裾をぐるっとしたよ』今年の初ツーに行ってきたよ。ってお話③ - ちっこいバイクでキャンプに行く!
                                                  • 樺美智子(60年安保でたおれた東大生)~多磨霊園に眠る著名人③ - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                    写真は、亡くなる2時間前にスクラムを組んでデモをする樺美智子さん(「人しれず微笑まん」から引用) もくじ 「樺美智子」ってどういう人?(以下、敬称略) どうしてまたそんなことを? 国会突入の目的は「抗議の座り込み」 樺美智子の写真 亡くなった時の様子は? 島 成郎 の証言 榎本暢子の証言 読売新聞の本田靖春記者のルポ 「安保」はそれでどうなったの? 「衆議院南通用門」はいま 『アカシアの雨が止むとき』 【参考資料】 「樺美智子」ってどういう人?(以下、敬称略) 樺(かんば)美智子は、いまから60年以上も前の「60年安保(あんぽ)闘争」の時、学生デモに参加していて国会構内で死亡した東京大学の女子学生です。 抗議行動のため「衆議院南通用門」から国会構内に突入したとき、中にいた警官隊と衝突して亡くなりました。4年生で22歳でした。 樺美智子さんの死は社会に大きな影響を及ぼし、1ヶ月後に岸信介内閣

                                                      樺美智子(60年安保でたおれた東大生)~多磨霊園に眠る著名人③ - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                    • 5/3好きな街横浜、海を見ていた午後、正反対左右対称の町 - hajimerie’s diary

                                                      今週のお題「好きな街」 今日は好きな街横浜、私が好きなところを書いてみる。 まずはユーミンの「海を見ていた午後」のモデルの根岸のドルフィンだ。 あなたを思い出す この店に来るたび 坂を上って きょうもひとり来てしまった 山手のドルフィンは 静かなレストラン 晴れた午後には 遠く三浦岬も見える ソーダ水の中を 貨物船がとおる 小さなアワも恋のように消えていった 30年前、根岸駅から坂を登ってドルフィンに行った。ソーダ水を注文したかどうかは覚えていない。だが、ユーミンファンの私にとっては一生に一度の思い出。当時の彼氏とドルフィンで海を見た。三浦岬が確かに見えた。 今もまだ窓から海が見えるのかわからない。 ドルフィンはこの1回きりだ。今は子供達とサイゼリヤが定番になってしまった。もう行きたいとは思わないドルフィン、思い出のまましまっておきたい。 次に横浜が好きな理由、横浜は正反対のものが隣り合わ

                                                        5/3好きな街横浜、海を見ていた午後、正反対左右対称の町 - hajimerie’s diary
                                                      • 別墅然然(富士山温泉~山梨県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                        すまきとすまりんの "富士山を見る旅" 2泊目のお宿はこちらです… 「ホテル鐘山苑」の4階・5階のフロア―にある 別墅然然べっしょささ(山梨県富士吉田市) チェックイン14:30 チェックアウト11:00 一般車の駐車場は建物の隣(写真の左奥)にあります 玄関前のこのスペースは夜には美しくライトアップされていました 晴れていると木々の向こうに 富士山が見えます(※翌朝撮影) 館内の催し物などが多いため 事前の確認メールにて 早いめのチェックインを勧められていましたので 観光を早めに切り上げ14時20分ごろの到着です すまきが車をとめに行っている間に すまりんは先に館内に入りました ※鍾山苑の名前は前回の記事に出てきた「鍾山の滝」から付けられたそうです 広いロビー✨ 向かって右がフロントです 舞台に太鼓がセッティングされています(夜には太鼓ショーがあります) 池の水が流れていて鯉も泳いでいま

                                                          別墅然然(富士山温泉~山梨県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                        • 三十三間堂 ~風車と風鈴が誘う京の涼 - 京都おすすめ散歩道

                                                          三十三間堂は正式名称を蓮華王院と言い、その本堂が「三十三間堂」と通称されています。ほの暗い本堂内にずらりと並んだ1001体の千手観音像が印象的で国宝も多く所蔵され、京都でも人気のスポットの一つなので、修学旅行などで訪れた方も多いと思います。この三十三間堂で「京の涼さがし 風の京」と題して、境内に風車と風鈴が設置されたので、訪ねてみました。 三十三間堂の場所 三十三間堂とは 千手観音坐像と千体千手観音立像 境内に涼を運ぶ風車と風鈴 池泉式回遊庭園 太閤塀 三十三間堂の場所 goo.gl 三十三間堂の行き方 電車で 京阪電鉄「七条駅」より徒歩約7分 バスで JR京都駅より市バス100、206、208系統で約10分「博物館三十三間堂前」下車すぐ 今回のスタートは京阪「七条駅」です。 改札を出て右へ向かいます。 右を向いたところです。前方にある階段へ向かいます。 階段を登ります。 階段を登り切ると

                                                            三十三間堂 ~風車と風鈴が誘う京の涼 - 京都おすすめ散歩道
                                                          • 記紀神話から丹生川上神社、戦艦大和まで多くの「ゆかり」を持つ古社・大和神社(前編)~上街道散歩(5) - 大和徒然草子

                                                            大和政権発祥の地とも考えられている奈良盆地南東部(現在の桜井市、天理市エリア)は、古代からの歴史を持つ神社や旧跡が、数多くあります。 奈良県天理市に鎮座する大和神社(おおやまとじんじゃ)も、同地域の石上神宮(現天理市)や大神神社(現桜井市)と同じく、創建以来長い歴史を持つ一社。 社殿は近代以降建て替えられたものが多いのですが、古代から近代まで長い歴史の中で積み重ねられた様々な由緒や所縁を持つスポットであふれる当社は、山の辺の道や上街道の散策でぜひお立ち寄りいただきたい神社です。 参拝された際により深くスポットを味わっていただける由緒や歴史を詳しくご紹介していきます。 伊勢神宮に次ぐ社領を有した大和神社 境内 一の鳥居 二の鳥居 本殿 境内社 増御子神社 高龗神社(たかおおかみじんじゃ) 丹生川上神社との関係 朝日神社・事代神社・厳島神社 社務所(旧北之坊跡地) 祖霊社と戦艦大和記念塔 戦艦

                                                              記紀神話から丹生川上神社、戦艦大和まで多くの「ゆかり」を持つ古社・大和神社(前編)~上街道散歩(5) - 大和徒然草子
                                                            • ALLDOCUBE iPlay 40の実機レビュー - 性能高め、質感も良くて軽量、10インチクラスのAndroidタブレットではベストバイか!

                                                              OSは素に近いAndroid 10が使用されており、メーカーで追加インストールしているアプリは無いようです。CPU(SoC)は昨年末にウインタブで実機レビューしたTeclast M40と同じUNISOC T618を搭載しています。このCPUは、Antutu Ver.8のベンチマークで20万点オーバーを期待できるミドルハイの実力があるようです。後ほど実際にベンチマークで検証したいと思います。 RAMはこの手のタブレットには珍しい8GB、ストレージも128GBと余裕を持った構成で、MicroSDは2TBものまで利用が可能です。この辺りの構成は、RAM6GBのTeclast M40に対してアドバンテージがありますね。 ディスプレイは10.4インチIPS液晶2,000×1,200ドットと、ちょうど10.4インチのHUWEI MatePadと同じ解像度です。そして、この横長である特徴を生かして横向き

                                                                ALLDOCUBE iPlay 40の実機レビュー - 性能高め、質感も良くて軽量、10インチクラスのAndroidタブレットではベストバイか!
                                                              • 120億円事件

                                                                2015年の競馬「宝塚記念」にて、1番人気かつパドックで好調だったゴールドシップに突如起こったトラブルから、約120億円の馬券が紙屑になった、笑いと怨嗟が入り混じった有名な事件。「三億円事件」とは関係ない。 ゴールドシップの三連覇かそれとも他馬が待ったをかける「あぁっ!?」のか ゴールドシップが立ち上がった!? おおっと立ち上がったゴールドシップ「あーっ!?」!! 出ない出ない! 6万大観衆からどよめき~! ゴールドシップが、ゲートを出ませんでした!! 概要2015年6月28日、第56回宝塚記念にてその事件は起きた。 ゴールドシップの人気背景このレースでは「JRA同一平地GⅠ競走3連覇」という前例のない大記録に、前年・前々年の宝塚記念覇者であるゴールドシップ(2012年クラシック二冠馬・同年JRA賞最優秀3歳牡馬)が挑んでいた。直近のゴールドシップは3月の阪神大賞典で同レースを3連覇し、さ

                                                                  120億円事件
                                                                • 北九州市門司区大積 天疫神社(天疫神社・水天宮) - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                  大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 福岡県神社誌をみると、現在の北九州市門司区大積地区には、以下の2社あることになっています。 2 無格社 貴布禰神社 門司市大字大積字芝ヶ畑 3006 村社 天疫神社 門司市大字大積字乙女 しかし、現在の地理院地図やゼンリンをながめても神社はここ1か所しか見当たりません。とりあえず訪問してみることにしました。 道路からはいって手前は、なんと水天宮です。 国指定重要無形民俗文化財 (豊前神楽の一つとして) 市指定無形民俗文化財 大積神楽 昭53・3・22指定 毎年十一月三日夜、大積・天疫神社の秋の祭礼に奉納される神楽である。いつ頃から行われていたか明確なことは分からないが、「天保十五年辰九月吉祥旦 奉寄進豊前大積村若者中 田ノ浦鍛冶屋幸右衛門作」と銘を刻んだ五徳の脚がのこされており(かって行われていた湯立神楽

                                                                    北九州市門司区大積 天疫神社(天疫神社・水天宮) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                  • 鷲獅子たちの彩色①―色で読むFE風花雪月 - 湖底より愛とかこめて

                                                                    本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の各勢力およびキャラクターのイメージカラー、色遣いの意味について読み解いていきます。 以下、テーマ性に関わるまあまあなネタバレを含みます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game キャラクターの髪とか服とか、各地域の意匠デザインに使われているイメージカラーが、ヨーロッパ古来からの色彩文化に沿ってデザインされてるよ~という話をドラクエ11でもしていたのですが、『風花雪月』でもかなりそのへんが意識されたデザインでキマっているので、今日はそのあたりの話をサクッとしようかと。 (※のちに照二朗はこの「サクッと」という発言を後悔することとなる) www.homeshika.work 直近では大河ドラマ『

                                                                    • 【企画展】「つながる!復帰50年と琉球大学」特設ページ | 琉球大学附属図書館

                                                                      タイトル:つながる!復帰50年と琉球大学 開催期間:2022年5月10日(火)~2022年6月30日(木) 場  所:図書館本館3階 ホール ※この企画展は学外者の方もご見学いただけます。見学希望の方はご来館の際、カウンターにて職員にお申し出ください。 2022年は、沖縄が1972年に日本へ「復帰」してから50年の節目の年です。また米軍統治下の1950年に産声を上げた琉球大学にとっても、「復帰」は重要な節目のひとつでした。国立大学への移管をはじめ、沖縄の「復帰」に至るまでのプロセスと連動しながら、当時の琉球大学内でもさまざまな動きが見られます。 沖縄の戦後史と琉球大学が経験した「復帰」の歴史を豊富な写真資料や解説パネルで展示し、現在にもつながる沖縄社会の課題や「復帰」に対する人々の複雑な想いを学ぶことで、次の50年へとつなげる企画展となっています。 なお本企画展では、写真資料を豊富に用いて

                                                                      • 林道星竹線はフラットで走りやすい!景色も綺麗だ!トリッカー林道 | 休日ぶらぶら散歩

                                                                        前回行かなかった林道星竹線へのリベンジです。 www.kanzaki3.com この間はこの休憩スペースも先客がいて立ち寄れなかったのですが平日は空いてて余裕でした。 晴れてて気持ちがいい。バイクに久しぶりに乗った…. うっすら下界が見えます。 巻道で中々の急勾配。 ですが舗装されているので安心です。 このように整備されている区間でした。 前回はこの立体交差から先は進まなかったのですがハイキングなどでも使用されていそうだったので通過してみました。 異世界に繋がる入り口のようワクワクする。 向かって左は立ち入り禁止でした。 向かって右が正規ルートのようです。 関係ないけど排水溝泥詰まりすぎ問題。 この間の台風の爪痕がここにも…. ここは椅子とかはないけど長閑な空間でのんびりできるよ。 早速星竹林道へ。 道路幅は一車線ですが平坦で非常に走りやすい!!! 全く危なげなく進むことができてトコトコ林

                                                                          林道星竹線はフラットで走りやすい!景色も綺麗だ!トリッカー林道 | 休日ぶらぶら散歩
                                                                        • 5月12日の日録(正人どんをたずねて編) - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                          正人どんをたずねて スマートフォンホルダー 正人どんをたずねて (2022.5.13)わかりやすいよう境界図を差し替え、文章の見直しを行いました。 堀り開削のために犠牲となった『正人どん』 その遺構を訪ねる 福岡県嘉麻市上西郷 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ 天神社の参道脇に祀られる三基の庚申塔 福岡県嘉麻市上西郷 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ ひごろ拝読しているブログで、嘉麻市上西郷地区の「正人どん」の話が取り上げられていました。 墓所を探したが見つからなかったという記載があります。以前は記念碑のところに墓所や屋敷があったと伝えられている場所の案内図があったはずなのですが、どうやらなくなっているようです。 というわけで、田川方面に所用のついでに、嘉麻市上西郷地区に立ち寄りました。 なお、今回掲載する画像は、帰り道のものです(傘をもったまま撮影したため、行きに撮影したものは傾

                                                                            5月12日の日録(正人どんをたずねて編) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                          • 【釣行記】22.01.16権現堂川 冬バスのトップウォーター初回釣行の結果は!?【冬バスをトップでねらえ!・バス釣り奇行(15)行幸湖】 - 思い立ったらブログ書こう。

                                                                            冬バスをトップで狙う。 先日記事にしたためた。あーあ、書いちゃったよ… 【冬バスをトップで釣りたいの】 本気なのか?と聞かれれば、「もちろん本気さ」と明るく応えるつもり。 ただ、思うのである。 自分はバスプロじゃないってこと。 当たり前だろ どんな状況でも釣らなければならないのがプロだとしたら、自分には到底無理だ。 釣る前から「冬バスをトップで狙います」宣言しちゃったら、釣っても釣れなくても記事にしなくちゃならない。釣れた時ばかりだと不自然だから。 結果的に釣れない記事だらけになったらどうしよう、って不安はある。次こそは、とドキドキしながら綴るのも、それはそれで決して悪くはない。 ... 始めてしまった「冬バスをトップで狙うぜ」シリーズ。 一体、どうなっちゃうのコレ。 毎回毎度、同じような記事にならないことを願うしかない。 * 令和4年1月16日(日)権現堂川(行幸湖) AM10時過ぎに現

                                                                              【釣行記】22.01.16権現堂川 冬バスのトップウォーター初回釣行の結果は!?【冬バスをトップでねらえ!・バス釣り奇行(15)行幸湖】 - 思い立ったらブログ書こう。
                                                                            • 久留米市諏訪野町 諏訪神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                              大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 国道3号線に面して、一の鳥居があります。 ここは「久留米第二の古社」なのだそうです。 久留米市日吉町 日吉神社 - 美風庵だより この場合の第一の古社とは、どこなのでしょう?高良大社?それとも日吉町の日吉神社でしょうか? 高良大社(高良玉垂宮)のある場所は、府中とか御井町といい、1943年に編入されるまで久留米とはべつの町でした。そう考えると、日吉神社を一の古社としているのかもしれません。 御社号 諏訪神社(往古大神社) 御祭神 大巳貴命(大和国では三輪大神、旧三輪大社出雲国では大国主命出雲大社) 建御名方命(大国主命の御子長野県では諏訪大社長崎県ではお諏訪さん) 御創建 年代は不詳だが奈良朝末から平安初期頃(一千三百年から一千四五十年前)には既に宮立があったでせう。天慶年間一千三十年前の筑後の国神名帖に

                                                                                久留米市諏訪野町 諏訪神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                              • 緑山古墳群(4号墳・6号墳・7号墳・8号墳) 岡山県総社市上林 - 墳丘からの眺め

                                                                                備中国分寺の北側に広がる丘陵は、見事な横穴式石室が数多く築かれた一大古墳地帯でした。今回、地元岡山のコフニスト・かまどねこさんが丁寧に丹念に作成された古墳マップ「つわものどもの夢の舞台へ~吉備古墳の栄華を掘り起こす旅」を頼りに、そのほんの一部を訪ね、造山・作山古墳だけでない、吉備の古墳の奥深さに触れることができました。感謝です。 http://kamadoneco.blog122.fc2.com/ 訪ねたのは緑山古墳群の一部。近辺をグーグルマップで「古墳」と検索すると、そのひとつにピンも立ちました。 著名な横穴式石室を持つ、こうもり塚古墳、江崎古墳、そしてかまどねこさんが再発見した鳶尾塚古墳と当古墳を線で結ぶと、星座のような十字形(ただの四角形とも言えます)が立ち上がります。 マップのポイントのすぐ南東の分岐のスペースに車を停めさせていただいて探訪スタート。 上記の背面(北側)、道路わきに

                                                                                  緑山古墳群(4号墳・6号墳・7号墳・8号墳) 岡山県総社市上林 - 墳丘からの眺め
                                                                                • 錦鯉 (お笑いコンビ) - Wikipedia

                                                                                  錦鯉(にしきごい)は、ソニー・ミュージックアーティスツ(SMA NEET Project)及び漫才協会に所属する長谷川雅紀と渡辺隆からなる日本のお笑いコンビ。2012年結成。M-1グランプリ2021王者。 メンバー[編集] 長谷川 雅紀(はせがわ まさのり、1971年〈昭和46年〉7月30日 - )(52歳) ボケ担当、立ち位置は向かって左。 北海道札幌市白石区出身[1][2]。札幌市立本郷小学校、札幌市立東白石中学校、北海道北広島西高等学校卒業[1]。高校卒業後は北海道造形デザイン専門学校に進学したが、半年ほどで中退してフリーター生活となった[3]。 生家は札幌市中央区の二条市場にあった鮮魚類の珍味店。父はそこの2代目だったが、1979年に店を閉めて白石区のアパートへ転居。長谷川曰く「父は事業に手を出して騙され、店を取られちゃった」とのこと[3]。高校入学時に札幌市豊平区の庭付き一戸建て

                                                                                    錦鯉 (お笑いコンビ) - Wikipedia