並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1145件

新着順 人気順

和食さと ランチの検索結果1 - 40 件 / 1145件

  • 料理家のアメ横(御徒町)買い出し指南

    アメ横がダメになってきたというブログ上がってたけど、そんなことは”全く”ない。 プロの料理家だけど、アメ横への買出し�隔週で1回位行ってる。 アメ横は絶対に買ってはダメなものと、ここでしか手に入らないものが混在した日本の中のアジアなんだよ。 年末買出しに行く人とかもいると思うので、アメ横の攻略法を書いてみる。 <最重要事項> ○絶対に魚介類をアメ横の路面店で買ってはダメ さすがにこれは有名になってきたが、最重要事項なので改めて。 アメ横の路面の叩き売りの魚介は解凍→冷凍→解凍を繰り返した超粗悪品。 下手すると腐ってて生食すると食中毒レベルのものも混ざってる。 絶対に買ってはいけない。これだけは守ってくれ。約束だぞ! <初級編> ○魚介が欲しかったら、御徒町駅前のスーパー「吉池」へ (訂正;ここは新潟県の寺泊から進出したスーパー → ごめん!角上とごっちゃになってました。吉池は新潟県十日町の

      料理家のアメ横(御徒町)買い出し指南
    • 24年暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。

      サボりながらも長いこと続けてきた「ピエモンテのしあわせマダミン」をお引越しリニューアルしようと思っていたら、イタリアではコロナウィルスの感染があっという間に広がって、今、恐ろしい状態になっている。 今日3月18日現在、感染者数28.710人、死亡者数は1日で475人も増えて2.978人 日本でも心配してくださっているイタリアファンの皆さんのために、状況の変化を時系列に並べて書いてみた。 @@@ 2月の中旬までは、個別の感染ケースが数件見つかったものの、水際対策での押さえ込みに成功していたかに見えたイタリア。あっという間に感染が広がり、今や、中国に次ぐ大きな感染国となってしまった。事実上の外出禁止になってからすでに10日、自粛ムードになってからも数えれば、もう一ヶ月近くがたつ。先の見えない重苦しい気分や不安がだんだんと膨らみ、身近に忍び寄ってきている。 2月21日(金曜日) イタリア北部のヴ

        24年暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。
      • 銀座・有楽町周辺で800回ランチした私のおすすめランチ!|takehiro sugaya

        みなさんは普段仕事のときランチどこで食べていますか? 私は有楽町のIT企業で4年ほど勤務していて、内勤メインなので職場の近くでランチに行くことが多いです。 年間会社に行く日を200日とすると、単純計算で有楽町や銀座の辺りで800回くらいランチに行ってることになります。 今回転職にあたって有楽町を離れることになったので、棚卸しとして私の好きな銀座・有楽町近辺のランチをまとめてみました! 魚が食べたいならここさわら 有楽町駅すぐのガード下にある魚ランチが食べられるお店。 並んでいることも多いですが回転が早いのですぐに食べられます。 並んでいるときは店の前の看板で食べたいメニューを決めて、店内の店員さんに事前に伝えておくとよいです。 (よくわからなければ前の人と同じようにしておけば大丈夫です。) 私のおすすめは銀ムツ定食。 1000円ちょいで、メインの銀ムツに加えてお刺身もつきます。 店内は狭い

          銀座・有楽町周辺で800回ランチした私のおすすめランチ!|takehiro sugaya
        • 登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          意外と知られてない?「絶景」と「温泉」がセットで楽しめるスポット 先日蔵王温泉に泊まって、ロープウェイの地蔵山頂駅から有名なお釜のある刈田山頂までゆるっとハイキングしたのですが……職場の同僚にお釜の写真を見せたら「こんなきれいなところが日本にあるの!?」と驚かれたのです。 「でも、かなり歩かないと行けない場所なんでしょ……?」 と聞かれたので 「山形駅からこのすぐ近くまでバスが出ているので、ほとんど歩かずに行けますよ。近くにいい温泉もあるし」 とお答えしたら「ぜんぜん知らなかった。今度絶対行く」と言われ。 美しい自然を苦労なく見に行けるように整備された「山岳リゾート」的な場所はけっこうあるのに、意外と知られていないものなんだなと思いました。考えてみると私自身も、登山を始めるまでは上高地も千畳敷も立山も知らなかったなあと。 夏のうちにご紹介できればなお良かったのですが、これから紅葉シーズンを

            登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • イギリスに6年住んで分かった「イギリスはおいしい」 - ENGLISH JOURNAL

            インターネットがこの世に広まる前、私たちがイギリスの飯事情を知るには、皮肉とユーモアたっぷりに描かれたグルメ本『 イギリスはおいしい 』を読むしかありませんでした。そこにはタイトルと裏腹にいかにイギリスの飯がまずいかが、懇切丁寧に描かれています。 しかし、本が出てからもう25年。いいかげんイギリスの飯も改善したでしょう。たとえ現地メシがまずかったにせよ、ちょっと前まではEUだったわけで、イタリアやスペインから、飯を携えた移民がさぞかし多かろう……。と、私も思っていました。 ところが、ネットで留学生ブログや観光レポでは「最近はイギリスもおいしい派」「いやマズい派」の戦いが続いています。そこで、これまで6年のイギリス在住歴があり、学生メシからミシュランまで食べてきた筆者なりに、イギリスの最新メシ事情をアップデートしたいと思います。 そもそも、イギリスの飯はなぜマズいと言われるのか?といっても、

              イギリスに6年住んで分かった「イギリスはおいしい」 - ENGLISH JOURNAL
            • 東京のうどん屋だと五反田おにやんまがまぁまぁオススメだが、それでもま..

              東京のうどん屋だと五反田おにやんまがまぁまぁオススメだが、それでもまぁまぁなのでそもそもうどんもレベルが低い 東京でレベルが高いのは立ち食い含めたそばが間違いない、個性のある地域の名店がほぼ各駅に存在してて値段を考えると相当面白い で、本題の「マジで東京のパン、美味しくない。」は95パー同意だがおいおい日本の都かつパン消費量日本一たる京都を差し置いて勝手にパンの都を名乗るとは何事? というわけで「コンビニでパンを買う奴はコンビニ社員か家族を人質に取られてる」が合言葉の京都の代表的パン屋を便乗紹介 ・ル・プチメック JR京都駅 ル・プチメックは京都市内を中心に展開してる京都のパン屋チェーンで今は大阪と東京にもある とにかくハード系パンの風味とクラストが抜群に良く、ここの水準に慣れてしまうとそこそこな高級路線枠のメゾンカイザーですら「ちゃんとパンだけど香りと味が弱いな……」と感じてしまう VI

                東京のうどん屋だと五反田おにやんまがまぁまぁオススメだが、それでもま..
              • 【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                2023年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 1年前に比べると、気兼ねなく旅の計画を立てられるようになった2023年。 全国旅行支援のさらなる延長も決まり、GWや夏に向けて旅の計画を練り始めた方も多いかもしれません。 そんな2023年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から11軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「泊まりたいリストじゃなく泊まってよかった宿のリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、

                  【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                • 【やみつきになるシビレと辛さ】「火鍋」のレシピを四川料理のスゴい人に教わった【恍惚の激辛鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  四川料理の真髄「シビれる辛さ」 四川料理のスゴい人こと日本橋「リバヨンアタック」料理長・人長良次(ひとおさ・よしつぐ)さんのレシピですよ。 今回は、買い付け旅行で行った四川省から帰ったばかりの人長さんが熱々の火鍋料理を教えてくれました。 ──そもそもなんですけど。僕は火鍋を食べたことがないんです。しゃぶしゃぶみたいなものだと思っていいんですか。 人長:うーん……。しゃぶしゃぶです。完全にしゃぶしゃぶです。 ──うはははは! 人長:向こうのお店だとメニューに食材がぜんぶ載ってるんですよ。スープは小辛、中辛、大辛とかから選べて。それらをお好みで選んでしゃぶしゃぶしますっていう感じです。 ──辛味のある熱々のスープでしゃぶしゃぶして、さらにつけダレにつけて食べるという。 人長:そうです。つけダレはごま油と、オイスターソースと、黒酢で作ります。そこにお好みでニンニクを入れたり、シャンツァイを入れた

                    【やみつきになるシビレと辛さ】「火鍋」のレシピを四川料理のスゴい人に教わった【恍惚の激辛鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • ゲームエンジンはアートである - 8 年以上自作ゲームエンジンをメンテし続けている話|Hajime Hoshi

                    自分は Ebiten という 2D ゲームエンジン (ゲームライブラリ) を趣味で開発しています。使用しているプログラミング言語は Go です。 2013 年 6 月に最初のコミットを行ったので、現在 8 周年の 9 年目です。 Ebiten は「くまのレストラン」などのモバイル及び Nintendo Switch 向けゲームで使われており、一定の実績があります。 ゲームエンジンの開発は一朝一夕では終わりません。Unity や RPG ツクールといった既製品がある中、ゲームエンジンをわざわざ自作することは酔狂かもしれません。ではなぜそのようなことをしたのでしょうか。端的に言うと「ミニマムな API で実用的な 2D ゲームが作れるかどうか」ということを証明したかったのです。自分の美的感覚の追求です。この目的に気づいたのは割と最近のことです。やっていくうちに「自分がやりたかったのはこういうこ

                      ゲームエンジンはアートである - 8 年以上自作ゲームエンジンをメンテし続けている話|Hajime Hoshi
                    • GoToから締め出された都民の都内アンテナショップまとめ

                      https://anond.hatelabo.jp/20200716235904 の増田とそのトラバ・ブコメを一覧にまとめました。誤字・誤記等ありましたらお知らせください。可能な範囲で対応させて頂きます。 北海道所在:有楽町駅前/日本橋交通会館1F(どさんこプラザ)夕張メロンソフトクリームなど。じゃがポックルも売っている。混雑しやすく週末などは入場制限もかかるらしいので密にお気をつけて。 所在:東京駅八重洲側の地下商店街(北海道フーディスト)とても充実している。サッポロクラシックとさけとばチップ、カチョカバロ(焼いて食べるチーズ)が元増田のおすすめ。西山製麺の麺類の品揃えがすごい。 所在:町田/光が丘/立川など(北海道うまいもの館)北海道フーディストの系列店らしく東京以外でも全国展開されている。 所在:ローソン京橋駅前店/世田谷奥沢五丁目店函館のアンテナショップがあるらしい(https:/

                        GoToから締め出された都民の都内アンテナショップまとめ
                      • 2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                        このご時世に2食付きでリーズナブルに、ひとり週末温泉三昧を楽しめる宿 全国旅行支援をきっかけに国内旅行客が増え、外国人観光客も戻ってきたことで「週末に温泉宿に1人で泊まる」ことの難易度が少し、上がってしまいました。 観光業界の人手不足もあると思いますが、コロナ禍以前は1人泊を受け入れていた宿でも現在は1人で泊まれなくなってしまったり、1人泊の受け入れは平日のみになってしまった宿もけっこうあります。また、続く物価高の影響で、特に「2食付き」の宿泊料金も上昇しています。 そんな中でもリーズナブルなお値段で宿泊できる温泉宿をご紹介したいと思い、先日「土曜日に2食付き1万円以下で泊まれる」宿を紹介する記事を公開しました。 今回はその第二弾ということで「土曜日に2食付き1万5千円以下で泊まれる」宿をまとめました。前回が1万円以下なので、今回ご紹介するのは「1万円~1万5千円」で泊まれる宿です。すべて

                          2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                        • 離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ|KINTO

                          公開日:2022.05.25 更新日:2022.07.07 離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ 離島の旅ってなんか憧れる。でも、行くのが大変そう……。「そんなことはありません!」と語るのは、離島を愛してやまないトラベラーの大畠順子さんです。国内の70以上の離島を旅した大畠さんが、ビギナーでも訪問しやすい離島と、離島巡りのポイントをたっぷり書いてくれました! 初めまして。大畠順子と申します。 普段はTOKYO FMというラジオ局で広報として働く会社員ですが、休日には日本全国を旅しています。私が足を運ぶのは「離島」。これまで、日本各地の離島、約70島を巡り、離島の魅力、離島ひとり旅の魅力をSNSやブログ、書籍などで紹介しています。 さて、みなさん「離島」と言われて、思いつく島の名前はいくつあるでしょうか。日本は「島国」の言

                            離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ|KINTO
                          • 大阪で食ったり食ったり食ったりした日記 - ネットに影響される人の日記

                            想定外の大阪遠征が決まってしまいわざわざ大阪まで行ってライブ見るだけで帰るのもアレなのでなんか美味いもん食うかということで以前見かけてチェックしておいたブログやグルメ記事などを思い出して参考にしながら食ったり街を散歩してノリで入った店で食ったりとにかく食ってばかりの日記が出来上がりました。そこそこの数になったのではてなブログの目次機能を初めて使ってみた。 BOTANI CURRY(ボタニカリー) れだん わなか 欧風料理 重亭 てんぷらシュワッチ CAFÉ TOKIONA(カフェ トキオナ) L'atelier caramel (ラトリエ カラメル) LA PÂTISSERIE KATSURA(ラ パティスリー カツラ) 純喫茶 アメリカン SWEETSBAR 鍵〜KEY〜 りくろーおじさん BOTANI CURRY(ボタニカリー) id:xKxAxKx 氏の大阪に行ってメシを食っただけ日

                              大阪で食ったり食ったり食ったりした日記 - ネットに影響される人の日記
                            • 五反田のゴールデン飲食街「五反田ヒルズ」へようこそ! スナック、バー、居酒屋、小料理店など全40店舗をレビュー【2023年】 - ぐるなび みんなのごはん

                              はじめに この記事は長いです。お店の情報だけ知りたい場合は、以下の目次から気になる店の名前をクリック(タップ)してください。できれば「五反田ヒルズを楽しめるお客さん診断」「五反田ヒルズ来場の注意事項」はご一読ください。 はじめに 五反田ヒルズとは 五反田ヒルズを楽しめるお客さん診断 五反田ヒルズ来場の注意事項 不明朗会計で、営業時間もアバウトな店がある 参考情報(メニューがある店/何となくある店/ない店) 雨の日は中央フロアや階段に注意 一見さんお断り? or ウェルカム! 居酒屋や小料理、立ち食い寿司など、食事できる店が中心のB1Fフロア すし処 都々井 食堂 とだか/立呑み とだか きになる嫁デラックス 五反田の嫁的小料理 やきとり ももちゃん AOI GAZE スナック 友(※未訪問) Roco(※未訪問) あけの Shoko(※未訪問) 酒食事 かづ(※未訪問) ビストロ、とんかつ

                                五反田のゴールデン飲食街「五反田ヒルズ」へようこそ! スナック、バー、居酒屋、小料理店など全40店舗をレビュー【2023年】 - ぐるなび みんなのごはん
                              • 39歳エリート男性、初デートで“1万2000円”すし懐石ランチを頼まれ交際終了へ : 痛いニュース(ノ∀`)

                                39歳エリート男性、初デートで“1万2000円”すし懐石ランチを頼まれ交際終了へ 1 名前:puriketu ★:2021/05/04(火) 06:43:20.03 ID:G9f4na8h9 米田宗一郎さん(39歳、仮名)は一流企業に勤める、年収1000万超えのエリート男性。坂口敦美さん(32歳、仮名)とお見合い後、交際に入りました。結婚相談所のお見合いの場合、個人情報を保護する観点から、交際に入って初めて、仲人を通じてお互いの連絡先を交換します。そして、男性から女性にファーストコールを入れるのが通例です。 宗一郎さんは指定された時間に、敦美さんに電話をしました。 「交際希望、ありがとうございます」 「こちらこそです。お話も楽しかったし、お仕事のできる男性は違うなと思ったんですよ」 そんな褒め言葉に宗一郎さんはとてもうれしくなりました。 「早速ですが、週末、ランチしませんか? 敦美さんは和

                                  39歳エリート男性、初デートで“1万2000円”すし懐石ランチを頼まれ交際終了へ : 痛いニュース(ノ∀`)
                                • 【座談会】旅好き・宿好きの一休社員が泊まって良かった、私の「推し宿」 | 一休コンシェルジュ

                                  日々、色々なホテル・旅館を目にしている「一休.com」のスタッフ。営業職に限らず、旅好きの人達が数多く在籍しています。 今回は「一休.com」の中でも特に旅好き・宿好きのスタッフ6名に、お気に入りの“推し宿”と、宿選びで譲れないポイントを語ってもらいました! ■座談会に参加してくれた、旅好き・宿好きの一休社員はこちら (左から)宿泊事業本部チェーンマネジメントチーム 大友さん、レストラン事業本部 栗山さん、カスタマーサービス部 平井さん、事業支援部 柳さん、メディア事業部 阿部さん、YADOLINK事業部 佐藤さん ■旅好き・宿好きの一休社員の“推し宿”を発表! 初代沖縄支社長、日本全国の宿を熟知した大友さんの「推し宿」 ハレクラニ沖縄(沖縄県/恩納村) 大友:僕の“推し宿”は「ハレクラニ沖縄」です。以前、沖縄に住んでいた時には何回も行っていました。 ここは玄関が2つあって、1つは、クラブ

                                    【座談会】旅好き・宿好きの一休社員が泊まって良かった、私の「推し宿」 | 一休コンシェルジュ
                                  • 医者『数値、良すぎない?どうしたの?』・・・納豆、毎食たべました。 『それだけで数値、こんなに良くなる?』

                                    吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 医者 『数値、良すぎない?どうしたの?』 友人 『先生が、納豆が良いよ☆というので毎食たべました』 医者 『ええ…それだけで数値こんなに良くなる?……ん?毎食、納豆を食べれた?』 友人 『はい。毎食、納豆たべるために外食やめて、ランチも焼魚定食に納豆をつけて食べるのを3カ月しました』 2022-10-13 23:48:01 吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 『納豆と併せて食べたくなる食事』を選ぶようになったのがプラスになった話 ジャンクフード系がへり、民宿の朝食みたいな和食系の食事に自然になって、医者も予想外な改善になったとか ちなみに、ほうれん草、ワカメもすすめられたので、ほうれん草の胡麻和え、ワカメ味噌汁にしてほぼ

                                      医者『数値、良すぎない?どうしたの?』・・・納豆、毎食たべました。 『それだけで数値、こんなに良くなる?』
                                    • 「未知なる味と向き合うには」南インド料理ブームの立役者、稲田俊輔さんインタビュー - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      クセのある食材と言われてもためらわず現地そのままの味と言われたらむしろ手放しで歓迎する、そんな私達は、そういったものを警戒したり避けたりする多くの人々の気持ちに対して無神経、というかそもそもその気持ちがわからない。それは「フードサイコパス」とでも言うべきものでは、みたいな話をした — イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2017年6月16日 ※当記事は緊急事態宣言前の2020年3月に取材したものです。 ちょっと長めの前書き ツイッターでは「イナダシュンスケ」でおなじみ、料理人で飲食店プロデューサーの稲田俊輔さんという人がいる。サイゼリヤ利用法に関するブログが注目を集め、日々の食のつぶやきでファンをじわじわと、そして確実に増やし続け、飲食店やインド料理に関する著書も出版。食業界で近年最も注目されるひとりだ。 稲田さんはプロフィールによく、自身のことを「ナチュラルボーン食いしん

                                        「未知なる味と向き合うには」南インド料理ブームの立役者、稲田俊輔さんインタビュー - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • プロフェッショナル執事・新井直之が教える意外と庶民派?世界の富豪たちの知られざる食事情 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        年収1,000万円に届いたら、お金持ち!? そんな世間のモノサシでは計れない世界に身を置き、本物のお金持ちたちのムチャなオーダーに応え続ける男。 それが今回登場する、新井直之さん。 日本バトラー&コンシェルジュ株式会社の創業社長であり、世界トップ10に入る大富豪からも信頼される現役の執事(バトラー)だ。 butler-concierge.com 買おうと思えば何でも買えるレベルのお金持ちは、いったいどんな「食」を楽しんでいるのか。そこには、庶民の想像を二段、三段と上回る世界があった。 資産50億円以上の大富豪のムチャに応える執事の仕事 ──そもそも執事さんはどんな仕事をしているんでしょうか? 執事服で大富豪のワインや料理をサーブし、家政婦さんを取り仕切る……。映画や漫画で見たイメージ以上の具体的な仕事ぶりが思い浮かばないのが、正直なところです。 新井さん(以下敬称略):もちろん、映画のよう

                                          プロフェッショナル執事・新井直之が教える意外と庶民派?世界の富豪たちの知られざる食事情 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • ハワイの物価 in 2024 - Chikirinの日記

                                          ものすごい円安が進んでいるのでハワイの物価をチェックしてきました。 私が行ったのは今年の 3月末から4月始めの 1週間。 その頃も「30年ぶりの円安!」と騒がれていましたが、それでも報道レートは 154円ほど。いまよりはマシなレートでした。 ではまず食べ物の値段から。 ビーチバーのカクテル。Tip不要のテイクアウト店で 2人分 3412円、ってことは 1杯 1700円以上! ちゃっちい使い捨てコップに入ってこの値段。なにげに高いですよね。 ランチに食べたマグロとアボガドのポキ丼。2人分なのでこれをふたつ頼んで 9267円、Tip込み。 しかもたいしておいしくない。初日のランチだったので「えっ、これが 1万円?」と、かなりビビった。 この食事のあと、友人とは「いちいち円換算するのはやめよう!」「アメリカドルで考えよう!」と申し合わせました。 翌朝の朝食。パンケーキとエッグベネディクト+飲み物

                                            ハワイの物価 in 2024 - Chikirinの日記
                                          • 雪見露天風呂を楽しめる温泉宿12軒と、公共交通機関でのアクセスまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                            露天風呂で雪景色を見た温泉宿を、公共交通機関での行き方付きでまとめた 実は雪国出身なので、雪景色には特に思い入れがなく、冬になると九州の温泉地への旅を計画するタイプの温泉好きです。 しかし、冬が近づくと「雪見露天風呂を楽しめる宿を紹介してほしい」というオファーをいただくことが度々あります。何しろ雪見露天風呂を求めて旅をしていないので「絶景雪見露天風呂!」みたいな宿はほとんど知らないのですが、北関東や東北、甲信越の宿に冬に泊まった際に、露天風呂から雪景色を眺めたことはあるので、そういう宿の中から紹介していました。 それで今回「これが今の私の精一杯です」ということで、雪見露天風呂を楽しめる温泉宿について1記事にまとめてみることにしました。概ね1人で泊まっているので、1人で宿泊可能な宿かどうかについても紹介していますが、あくまで記事公開日時点の情報であることだけはご承知おきください。(全国旅行支

                                              雪見露天風呂を楽しめる温泉宿12軒と、公共交通機関でのアクセスまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                            • おでんを美味しく作るコツを専門店に聞いてみた【調味料は塩のみでお店のような味に】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              もっと美味しいおでんを作りたい 材料を買ってきて煮込めば簡単に作れる……というイメージの美味しいおでん。 自宅でおでんを作るという人も多いのではないでしょうか。 筆者自身も年に一度はおでんを作ります。 しかし、「おでんを美味しく作るコツ」ってあまり知らないかも。 そんなことを考えていたら、知り合いのおでん屋さんが教えてくれるということで、美味しい作り方のコツを聞いてきました。 お話を伺ったのは、茅場町で美味しいおでんとおばんざいを提供する「煮炊きや おわん」さん。 ここの店主の柴田雄平さんは、なだ万出身の師匠から京料理を習い、東京の門前仲町におばんざいと日本酒のお店を2014年にオープンさせた方です。 ▲門前仲町のお店と茅場町のお店で共通の評判メニューがおばんざい盛り合わせ 煮炊きや おわんは、柴田さんが東京で運営するお店としては2店舗目です。現在は東京で2店舗、京都に3店舗の飲食店を経営

                                                おでんを美味しく作るコツを専門店に聞いてみた【調味料は塩のみでお店のような味に】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • レストランがコロナ禍を生き残るために必要なことすべて【イナダシュンスケ×鳥羽周作×小石原はるか】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                はじめに:「飲食店」という文化は衰退してしまうのか? 「#朝ディナー」と「8千字コース解説」 “お一人さま”をめぐる、大きな誤解 感染対策と集客は両立できるか 正解を握っているのは“お客さま”だけ 賢人流・メンタルコントロール術 チャンスを逃さない“いやらしさ”とは スピード感は「好き」の度合いで決まる レストランの活躍の場を広げていく 飲食業にこそ必要な「言語力」 コロナ禍で飲食店が取り戻すもの そしてエンタメやカルチャーへ 「朝カレー」&「朝インド」の可能性 おわりに:コロナ禍とは“ルールの厳しいゲーム”だ はじめに:「飲食店」という文化は衰退してしまうのか? 2021年1月7日、新型コロナウイルス感染症の感染再拡大を受けて、二度目の緊急事態宣言が発令された。言うまでもなく、飲食店に関しては「20時までの時短営業(アルコール提供は19時まで)」が要請され、事実上の“ルール”となっていく

                                                  レストランがコロナ禍を生き残るために必要なことすべて【イナダシュンスケ×鳥羽周作×小石原はるか】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                  今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

                                                    公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                  • 1泊2日で「その土地ならではの食べもの」と出会う ─ 郷土メシを愛するライターの松本旅

                                                    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 6月12日 1泊2日で「その土地ならではの食べもの」と出会う ─ 郷土メシを愛するライターの松本旅 「旅をして、その土地ならではの食と出会う」 旅の楽しみもいろいろですが、私の場合はここに尽きます。今回、長野県松本市を旅してきました、ライターの白央篤司です。日本の郷土料理やローカルフードに興味があり、各地を訪ねる旅を続けています。 JR新宿駅から特急「あずさ」に乗って約2時間25分。長野県の郷土メシといえばやはり山の幸や川の幸ですね。古くから松本を旅する人々をもてなしてきた田楽や川魚料理、そして地元で愛されるスイーツなど幅広くいただいてきましたよ。しばし、郷土メシを巡る旅におつきあいください。 まずは「松本の味」を味わう 松本に到着してまず目指したのは、和食のお店「田楽木曽屋」さん。「郷土の味を求めているのなら、まずはここに行くべき」と

                                                    • 突然の脳出血で人生が変わった。俳優・河合美智子が「豊岡」へ移住した理由【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

                                                      取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。◆◆◆ 「豊岡は、ひとことで言って『最強』です。海があって山があって温泉もあって。緑が豊かで水がおいしい。だから食べ物も、とってもおいしい。え? 豊岡の欠点ですか? う~ん、何を食べてもおいしいから太っちゃうことくらい(笑)」 このように兵庫県の「豊岡」を絶賛するのは、俳優の河合美智子さん(52)。 河合美智子さんは14歳のとき、永瀬正敏とのWデビューが話題となった相米慎二監督作品『ションベン・ライダー』の主役に抜擢され一気に頭角を現しました。その後、映画『恋人たちの時刻』のヒロイン村上マリ子や、青春ドラマ『卒業』(TBS)の寺内友子など、少女から大人へと移りゆくナイーブで多感な演技が多くの視聴者を魅了したのです。 一転、1996年(平成8年)

                                                        突然の脳出血で人生が変わった。俳優・河合美智子が「豊岡」へ移住した理由【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
                                                      • ピザは和食です ドミノ・ピザが禁断の新メニュー「ピザライスボウル」発売へ 5月19日から

                                                        ドミノ・ピザは5月14日、「ピザ×日本食」をテーマとした新商品「ピザライスボウル」を5月19日より発売すると発表しました。写真を見ると、ピザというよりドリアっぽい……? ピザライスボウル 「ピザライスボウル」は、バター風味ライスの上にモッツァレラチーズとピザのトッピングを乗せて、オーブンで香ばしく焼き上げたもの。バリエーションは「炭火焼ビーフ」「炭火焼チキテリ」「ドミノ・デラックス」「ガーリック・マスター」「高麗カルビ」「シーフード・スペシャル(ホワイトソース)」「5種のチーズ」の7種類で、ピザもごはんも好きな日本人にぴったりのメニューとなっているそうです。 「一人での食事にちょうどいいボリューム感」にもこだわっており、価格も799円~999円とお手ごろ(持ち帰りの場合)。ランチやディナーの新しい選択肢として、また複数人で食べるときにはピザと一緒にオーダーしてシェアする楽しみ方もオススメさ

                                                          ピザは和食です ドミノ・ピザが禁断の新メニュー「ピザライスボウル」発売へ 5月19日から
                                                        • 一橋大生を満腹にさせてきた「デカ盛りの名店」が、学生たちから愛され続ける理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                          東京・国立に店舗を構え、デカ盛りで注目を集める和食屋「深川つり舟」。お店を切り盛りする夫婦に、学生たちに愛される理由について伺いました。 学生の街、東京・国立にある和食屋「深川つり舟」は、夫婦で切り盛りしているお店。特大のアナゴが乗った天丼や大盛のいくら丼など、安くて破壊力満点のデカ盛りの店として、一橋大学など地元の学生たちを中心に愛され続けている。 「かつては銀座の寿司屋で腕をふるっていた大将・湊 実(みなと・みのる)さんは、33年前に独立し、1989年に「深川 つり舟」を開店。当時は高級和食店だったものの、バブル崩壊の影響もあり、女将・湊 由紀江(みなと・ゆきえ)さんの提案で学生をターゲットにした食堂に生まれ変わったという。 地元でたくさんの人々から愛されるこのお店の魅力は、安くてたくさん食べられるという商品の魅力はもちろんのこと、それ以上に大将や女将さんの人柄にあるようだ。 今回は、

                                                            一橋大生を満腹にさせてきた「デカ盛りの名店」が、学生たちから愛され続ける理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                          • 南インド・チェティナード料理の「スリマンガラム」は、朝のティファンも昼のミールスも夜のディナーも現地感がすごかった - ぐるなび みんなのごはん

                                                            インド亜大陸の料理全般に詳しく、日本国内のディープな店を食べ歩いているアジアハンター(調理器具や食器のネット販売店)の小林真樹さんに、最近オススメの店を伺ったところ、2020年1月にオープンした経堂(小田急電鉄小田原線経堂駅/東京都世田谷区)の「スリマンガラム(Sri Mangalam)」を強く推薦していただいた。 日本ではまだ珍しい南インド料理を極めたシェフであるマハリンガムさんがトップに立つ店で、チェティナードの現地スタイルそのままが食べられるのだとか。 小林さんがここまで熱く語るのだから、きっと本物なのだろう。チェティナードがどこなのかさっぱりわからないが、とりあえず行ってみることにした。 「マハさんのワダ(豆で作るドーナツ)は全然違うんですよ……」と恍惚の表情で語る小林さん。著書に『日本の中のインド亜大陸食紀行』(阿佐ヶ谷書院)、『食べ歩くインド』(旅行人)があり、来年1月には『日

                                                              南インド・チェティナード料理の「スリマンガラム」は、朝のティファンも昼のミールスも夜のディナーも現地感がすごかった - ぐるなび みんなのごはん
                                                            • 2020年版「女性から」デートに誘う完全ガイド・都内お店案内 - トイアンナのぐだぐだ

                                                              「97%の女性が、告白は相手からしてほしい」というデータをみて、のけぞったのは私だけですか。令和ですよ令和。コンサバ女子が多いCanCamの調査だから? ところが原典は、第三者機関のデータなんだよなあ。 というわけで、2020年も女性は受け身なようです。男性も受け身化が進んでいるので「受け身x受け身」で両想いですら何も起きない事態まで発生しています。 そして、実際に女性の恋愛相談を聞いていると「そもそも、どうやって男を口説けばいいかわからない」と、マニュアル不足に苦しんでいる様子が見受けられまして。よし、そのおせっかい、私が首を突っ込もうじゃないですか。 というわけで、女性から男性をデートに誘うためのガイドを作ってみました。成婚者の1割が婚活サービスで結婚する時代ですし、マッチングアプリで初デートに誘う際にも使えるよう書いています。少なくとも私がこれで地雷を踏んで嫌われた例はなかったので、

                                                                2020年版「女性から」デートに誘う完全ガイド・都内お店案内 - トイアンナのぐだぐだ
                                                              • 100年前からじゅらくは大衆食堂でチェーン展開していた!?憧れだった洋食が庶民の味になるまで【東京ローカルめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                大衆食堂というと、どのような空間をイメージされるだろう? アジの開き、サンマの塩焼き、ブリ大根といった魚系和食メニューから、麻婆豆腐や中華そばといった中華料理、はたまたオムライスにハンバーグまで。和・洋・中を問わず、ご飯とみそ汁が付けば、なんでも定食として食べられてしまう。考えてみれば不思議な空間だ。 昭和、もしくはそれ以前から長年続いている大衆食堂もある中、昨今和定食をメインに扱うチェーンも台頭し、日常生活にずいぶんと溶け込んでいる。 そんなチェーン系大衆食堂の元祖ってどこだろう? と思い立ち、調べてみたら……。 「じゅらくよ~ん♪」だった! じゅらくとは、旅館や居酒屋など多業種で展開する株式会社聚楽(じゅらく)のこと。昭和50年代、セクシーな金髪美女が登場するテレビCMが流れ、当時の子どもたちは茶の間でフリーズし、お父さんは熱く萌えたのだ。 そんな聚楽の大本は、大正時代に創業した大衆食

                                                                  100年前からじゅらくは大衆食堂でチェーン展開していた!?憧れだった洋食が庶民の味になるまで【東京ローカルめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • 海がないのに寿司店の数が人口比で日本一!? 山梨の“寿司愛”を探るべく、1泊2日で甲府の寿司を食べまくってきた

                                                                  Home » 海がないのに寿司店の数が人口比で日本一!? 山梨の“寿司愛”を探るべく、1泊2日で甲府の寿司を食べまくってきた 投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 12月10日 海がないのに寿司店の数が人口比で日本一!? 山梨の“寿司愛”を探るべく、1泊2日で甲府の寿司を食べまくってきた こんにちは。ライターのほそいあやと申します。 皆さんは、山梨県が「人口10万人あたりの寿司店の数が都道府県の中で日本一」(山梨県のWebページ「山梨県の日本一」より)ということをご存じでしょうか。 私も最近まで知らず、聞いた時にはびっくりしました。さらに、まぐろの消費量もトップクラス!(甲州市移住支援サイト「甲州らいふ」より) 「海なし県」の海の幸への憧れがあるのでしょうか……。 私は千葉出身。普段グルメレポート記事を書く機会が多いのですが、お寿司とはきちんと向き合ったことがないのです。も

                                                                  • 費用もコースも多種多様、リピーター続出! 一度乗ったらやみつきになる国内クルーズ旅行の魅力|KINTO

                                                                    公開日:2022.07.06 更新日:2022.07.07 費用もコースも多種多様、リピーター続出! 一度乗ったらやみつきになる国内クルーズ旅行の魅力 こんにちは。「クルーズナビ」というWebサイトを運営しています、はたと申します。過去に豪華客船でクルーとして働いていた経歴があり、世界一周クルーズ船にも数回乗船していました。 仕事・プライベート合わせて今までの船上泊数は1,000泊をゆうに越えます。現在は年に数回クルーズ船に乗船しながら、WebサイトやSNS・執筆活動を通じて船旅の楽しさやその魅力を発信しています。 まだまだマイナーな旅行形態であるクルーズ旅行ですが、国土交通省の統計*1 を見ても明らかなように、クルーズ人口は確実に拡大し続けています。人気コースは発売直後に完売・キャンセル待ちは当たり前。増え続ける需要に応えるために大手船会社が新造船を建設するなど、これから日本のクルーズ業

                                                                      費用もコースも多種多様、リピーター続出! 一度乗ったらやみつきになる国内クルーズ旅行の魅力|KINTO
                                                                    • 決してカレー屋ではない「夜のインド料理店」の楽しみ方を本気でプレゼンしてみる(1回目) - ぐるなび みんなのごはん

                                                                      皆さん、インド料理といえばまず何を思い浮かべますか? なんて質問するまでもないですね。インド料理といえばカレーです。 「インド料理店=カレーを食べに行くとこ=カレー屋さん」というのが、一般的な認識だと思います。 日本人はみんなカレーが好きです。でも、外食のカレーってお昼に食べることが圧倒的なのではないでしょうか。インドカレーも例外ではなく、どこのお店も、お昼はお客さんでいっぱいだけど夜はガラガラということが多いようです。 しかし! ここで僕はあえて主張したい。 「インド料理店には夜に行け!」 「え~」、という声が聞こえてきそうです。「夜にカレーはちょっと……。せっかく外食するならイタリアンとかフレンチとか焼き肉とか居酒屋とかがいいなぁ」 その意見もわかります。しかしここであえてもう1つ主張したいことがあります。 「インド料理店=カレー屋ではない!」 どういうことか。実は夜のインド料理店は、

                                                                        決してカレー屋ではない「夜のインド料理店」の楽しみ方を本気でプレゼンしてみる(1回目) - ぐるなび みんなのごはん
                                                                      • 「たらこスパゲティ専門店」のたらこスパはやっぱり圧倒的にうまかった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        ※この記事は緊急事態宣言前の2020年3月に取材したものです。 「たらこスパゲティ専門店」はやっぱり圧倒的にうまかった いつものようにSNSチェックをしていたところ、渋谷にたらこスパゲティの専門店が出来るという投稿が飛び込んできまして。 「これはやばいぞ、いつのまにこんなのできたんだ……」と、すぐ詳細を検索しましたがオープン当日はスケジュールが合わずに伺えずじまい。 ネットで皆さんの投稿をみると、とにかく初日からとんでもない長蛇の列ができていることが伺えました。 さすがに観念して、ちょっと落ち着いてから平日に伺うことに。 そしてそしてついにこの日、巷で噂の「東京たらこスパゲティ」に行ってきました。 渋谷駅、東口を出まして…… 徒歩約1分ですぐに看板が見えてきます。 看板メニューの「炙りたらこのお出汁スパゲティ」が美味しそうです。 出汁をかけて食べるスパゲティなんて聞いたことありません。未体

                                                                          「たらこスパゲティ専門店」のたらこスパはやっぱり圧倒的にうまかった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • 都民限定トク割プランを利用して東京ステーションホテルに泊まったらめちゃくちゃリフレッシュした - I AM A DOG

                                                                          東京駅丸の内駅舎の「東京ステーションホテル」に泊まってきました。 「都民限定 トク割プラン」で東京ステーションホテルに50%以上の割引で泊まれる!? 東京駅に泊まるなら東京観光もしよう!? 東京ステーションホテル 東京ステーションホテル 2階 ジュニアスイート トラヤ トウキョウで甘味を味わう 宿泊者でないと見られない館内を見学 部屋からの夕暮れ バー&カフェ「カメリア」にてローストビーフのセット KITTE丸の内の屋上庭園からお約束の東京駅夜景 4階アトリウムでのブッフェ朝食 名残惜しいですが日常へ…… こちらもどうぞ 「都民限定 トク割プラン」で東京ステーションホテルに50%以上の割引で泊まれる!? コロナ禍における東京都民への他県移動の自粛要請(緊急事態宣言時)もあり、泊まりだけでなく日帰りの旅行も控えるようになって早5ヶ月弱……。現時点では各々が感染予防をした上での少人数での登山な

                                                                            都民限定トク割プランを利用して東京ステーションホテルに泊まったらめちゃくちゃリフレッシュした - I AM A DOG
                                                                          • 売上1,000億円目前でなぜ!? 『かつや』元社長・臼井健一郎さんがゼロから出発する理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                                            臼井健一郎さんはとんかつ・カツ丼専門店「かつや」をはじめ、複数の外食チェーンブランドを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の社長として、グループ売上1,000億円を見据えるまでに成長させながら、2021年に同社からの退任・独立を決断した。 現在は株式会社U.RAKATAを立ち上げ、「食、文化、芸術を通じ、人々の生活をより豊かにする空間と環境を作る裏方に」をテーマに、飲食店やカフェの運営、そしてスタジオやギャラリーなどの新規事業を手掛けている。 数百人の社員を抱える高層オフィスから、築46年の雑居ビルで新たな出発を選択した理由とは。そして、飲食事業の経営者が追うべきたった一つの数字とは何か。今後の展望を含めて話を聞いた。 ※本記事のその後を追いかけた第2弾記事も公開しました! 飲食業は「お客さま目線」でしか存続できない ――アークランドサービスへの入社時、飲食業の経験はなかっ

                                                                              売上1,000億円目前でなぜ!? 『かつや』元社長・臼井健一郎さんがゼロから出発する理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                                            • 神秘的な健康法と和食にハマる家族 - 黒うさぎのつぶやき

                                                                              うさ神さま、朝のお食事中。。。 家の周りのメヒシバをがっつくしぐれちゃんです。青い葉っぱは好きですが、軸はあまり食べません。でも、朝の部屋んぽが始まってこれをあげると、ガツガツもしゃもしゃ美味しそうに食べています。 しぐれちゃんちの猫の額の庭に、ハッカの花が少し咲いてます(=^・・^=) ハッカとミントを植えてるのですが、どちらも繁殖力が強く、あちこちの地面からムクムク生えてきます。なので、ここはまずいな…と思う所に生えてるものは引っこ抜いてます。 ミントの花 それで、思い出した!☝ 昨日のクスリ絵と同じくらい眉唾な?『葉っぱ療法』というものを昨日ネットを検索中に見つけていました。それに使ってみよう!と。。。なんだか、子供が学校帰りにそこら辺の葉っぱをもぎって遊んでるような感じですが、やってみました。ほんと、何やってるんだか。。。って話ではなく、ちょっと気になる方は検索してみてください。『

                                                                                神秘的な健康法と和食にハマる家族 - 黒うさぎのつぶやき
                                                                              • 【東海】日帰りできる「貸切風呂」16選。定番や穴場、絶景露天風呂も<2023> |じゃらんニュース

                                                                                ちょっぴり贅沢なお風呂に入りたい!そんな人におすすめなのが貸切風呂。誰にも邪魔されず、夫婦やカップル、家族や友達とゆっくりお風呂に入れるのが魅力です。 今回は絶景やユニークな湯船を独占したり、宿の贅沢な個室のお風呂を楽しめたり、絶品ランチとお風呂で最高な時間を過ごしたり。見ているだけで行きたくなる貸切風呂をピックアップしました! 是非、気になるスポットはチェックして、今までになかったお風呂旅を叶えてみてください♪ ※この記事はは2023年7月10日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース 伊太和里の湯【静岡県・島田市】 「露天」・「檜」2つの貸切風呂が3時間も使えるありがた湯。 貸切風呂「檜」の洋室は車イスの利用も可 美肌効果が期待できるという田代の郷温泉が楽しめる貸切風呂は全部で2つ。それぞれ趣向の異なる洋室と和室が付き、気の合

                                                                                  【東海】日帰りできる「貸切風呂」16選。定番や穴場、絶景露天風呂も<2023> |じゃらんニュース
                                                                                • 0歳児の育て方 - metalunk’s blog

                                                                                  5年ぶりの投稿です 5年の間に結婚(事実婚だけど)して息子が生まれ、あと5日で一歳になろうとしているので、これからの0歳児パパママのためになる文章を書こうと思い立ちました 自分たちが実施してよかったこと、やっておけばよかったこと、買ってよかったもの、いらなかったものなど書いていきます ポリシー 写真とビデオは品質良くたくさん撮ろう カメラについて 保育園大好き 1. パパ友ママ友ができた 2. 社交的になった気がする 3. 親たちも社会とのつながりが持てる 夫婦で飲みに行きたい 赤ちゃんから離れる時間が必要 赤ちゃんと旅行に行くには 病院の心得 授乳 tips 睡眠 tips 離乳食 tips お風呂 tips 洗濯 tips おむつ tips 乗り物系 tips 移動系 tips 赤ちゃんスペース tips 0歳児の育児の大変さ 自分の心境の変化 すでに0歳児が恋しい お下がりがありがた

                                                                                    0歳児の育て方 - metalunk’s blog