並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

大峰山の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 「私は10日遭難した きっかけは道標だった」|NHK

    「まさか私が遭難するとは」 10日にわたって遭難し、救助された女性はこう振り返りました。 なぜ遭難してしまったのか。 彼女の証言からわかってきたことは、山のなかで頼りになる“道標”が時として遭難につながりうる危険性でした。 (奈良局記者 寺井康矩) 奈良県南部にある八経ヶ岳です。 日本百名山で有名な大峰山の一部で、標高は約2000メートル。近畿・中国地方で最高峰です。 手つかずの自然や古くからの修験道の修行の場として知られ、世界遺産にも登録されています。 登山道が整備され、近年では全国各地から多くの登山客が訪れています。

      「私は10日遭難した きっかけは道標だった」|NHK
    • 昭和感がたまらない風情ある旅館街。奈良県洞川温泉へ。そしていつもの亀清でアユの塩焼きを食べる。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

      さて、今日は家内がドライブに行きたいとのことだったので、車で奈良県の洞川温泉まで。 このブログでは何度も記事にしている場所なので、詳しい説明はともあれ、まずは昭和感が漂うレトロな温泉街の街並みをご覧あれ。 大峰山で修行をする人の宿泊場として発展したのが洞川温泉郷。 最近ではレトロな温泉街が魅力となり女性にも人気の観光スポットなのだとか。 橋のらんかんに「ニジマスのえさ」という貼り紙が。 橋の上から川を覗いてみると・・・ ニジマスはどこだ・・・ さらに橋の真下を覗いてみると・・・ うぉ~いるわいるわ。 大きなニジマスたち。 国の天然記念物に指定されており、禁魚区なので自然に繁殖をしているのだとか。 この「ごろごろショップ」というお店で「ニジマスのえさ」が買えるらしいので。 購入してみた。 で、橋の上から餌をばらまくと・・・ すげー勢いでニジマスたちがパクついてくる。 ニジマスのえさやりって人

        昭和感がたまらない風情ある旅館街。奈良県洞川温泉へ。そしていつもの亀清でアユの塩焼きを食べる。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
      • 『日本の建築空間』における建築百選

        anond:20210301191826 増田の蛮勇には敬意を表したいが、さすがに突っ込みどころが多すぎる。 同種の百選としては2005年の新建築・臨時増刊『日本の建築空間』(asin:B00GUJ1HIE)がある。 https://japan-architect.co.jp/shop/special-issues/book-110511/ 2005年なので現存しないものや非公開の私邸が含まれるけれども、優れた選出だと思うので紹介したい。 ■古代 592-1180法隆寺西院伽藍飛鳥時代奈良新薬師寺本堂 奈良時代末期 奈良 榮山寺八角堂 763年奈良平等院鳳凰堂 1053年 京都浄瑠璃寺本堂 1107年 京都三仏寺投入堂(三仏寺奥院) 平安時代後期 鳥取高蔵寺阿弥陀堂 1177年 宮城 ■中世 1180-1543浄土寺浄土堂 1194年 兵庫東大寺南大門 1199年 奈良長寿寺本堂 鎌倉時代

          『日本の建築空間』における建築百選
        • 志摩の「富士見」とダイダラボッチ伝承が繋ぐ海の古代史の点と線 - ものづくりとことだまの国

          はじめに 富士見とは #富士山 を遥拝すること。伊勢志摩地方には集落単位で #浅間信仰 が根付く。そして、おぼろげながら #ダンダラボシ伝承 との関係性が見えてきます 目次 志摩半島と富士山の信仰 富士山の信仰とダンダラボシ 近江地方のダイダラボッチ伝説 本文 志摩半島と富士山の信仰 国崎(鎧崎)の古い案内板 …(国崎の)鎧崎は景観もよく、北東に伊良湖岬、南に大王崎を望み(空気が澄んだ)冬日の日の出の際には、水平線に 富士山 が見えることもあります 志摩半島の太平洋側の岬からは、冬の晴れの見通しの良い日に、富士山を見ることが出来るようです。 志摩半島巡りの地名(黄色の数値は当ブログ記事日付) 立神の立石神社案内板 …近隣の畔名、波切、安乗には 富士講 があり、富士登山をした後、浅間祭りを行ってきた。どの村にも浅間という山があり、立神同様に行者さん(役行者、えんのぎょうじゃ)が祀られている

            志摩の「富士見」とダイダラボッチ伝承が繋ぐ海の古代史の点と線 - ものづくりとことだまの国
          • わたしは奈良ナー。みんなが知らない奈良の真実とは。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

            今週のお題「わたしは○○ナー」ということで何度も奈良の名所・珍スポットを紹介している奈良好きの私が奈良の真実を紹介したいと思う。 奈良といえば、奈良公園の鹿が超有名ですね。 そして東大寺の大仏殿。 奈良の大仏や春日大社、唐招提寺、薬師寺など全国区の観光スポットがあるわけですが・・・ これらの奈良県の観光スポットって奈良県のどの位置にあるでしょう? いやいや観光バスで巡っているので場所までは知らんよ~って方が多いんだと思うんですよね。 実はこれらの観光地は奈良市にあり、奈良市は奈良県の最北端なんですよね。 もろ京都府の隣なんだな。 なぜ奈良に宿泊せず、京都で宿泊するのか?問題はこの立地にあるんだと思うんだよね。 結局奈良の最北端で奈良を満喫し、南側には観光客が流れないんだよな。 イメージ的には奈良市は奈良県の中心にあると思っている人も多いと思うんだが、実は京都の間となりなんだ。 では奈良県の

              わたしは奈良ナー。みんなが知らない奈良の真実とは。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
            • 奈良・弥山 遭難事故の記録|小さな火、絶やさなかった10日間 | YAMAP MAGAZINE

              道標は左方向の矢印に「トップリ尾登山口4.2km」、今まで歩いてきた道の方向へ「明星ヶ岳2.1km」の矢印があるだけで、川合方向への矢印はありません。私は弥山・八経ヶ岳には3度登っているのですが、いずれも北東方向から延びる行者還岳のルートでした。ただ、崩落により通行止めでしたので急遽、北からの川合ルートに変更したのです。初めてだったこともあり、トップリ尾方向へ行けば、昨日登ってきた道と合流するものだとばかり思って、進んでいきました。 ーー地図などでの確認もされなかったと。 はい。YAMAPで印刷した地図と、登山届を出す際に天川村役場でもらったイラスト入りの地図をクリアファイルに挟んで持参していたのですが、前日、2度目に休憩した切り株に敷いて、そのまま忘れてしまいました。地図を印刷しただけで、当日、YAMAPさんのようなGPSで現在地を確認できるスマホの地図アプリは使っていませんでした。携帯

                奈良・弥山 遭難事故の記録|小さな火、絶やさなかった10日間 | YAMAP MAGAZINE
              • 霊山寺・神秘的な奥の院で体感するスピリチュアル空間 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                過去に3回に渡ってご紹介してきた奈良市にある霊山寺。 1回目は、山門から弁天堂までの比較的現代風の境内の様子を☟ www.norikuma2.com 2回目は、奈良時代の面影を感じさせる本堂を中心とした国宝エリアを☟ www.norikuma2.com そして3回目は、バラ園と近隣のおすすめグルメを☟ www.norikuma2.com それぞれ、ご紹介してきました(*'▽') 今回は最終回として、素晴らしいスピリチュアル空間である「奥の院」と、重要文化財でもある見事な「三重塔」等について書きたいと思います。 ※今回ご紹介するのは、以下の境内図の黄色の〇の部分となります。 仙人の山…とも言われる「鼻高山」 徳川家とのご縁・開山大師堂 華麗な姿・重要文化財である三重塔 大峯山とのゆかりも…「行者堂」 霊山寺への拝観情報・アクセス まとめ 仙人の山…とも言われる「鼻高山」 さて、話は、バラ庭園

                  霊山寺・神秘的な奥の院で体感するスピリチュアル空間 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                • アニメーターと制作進行をマッチング アニメ業界向けのクラウドソーシングサービス「大峰山前鬼坊」が登場 | アニメ!アニメ!

                    アニメーターと制作進行をマッチング アニメ業界向けのクラウドソーシングサービス「大峰山前鬼坊」が登場 | アニメ!アニメ!
                  • 世間に疲れたら「人断ち」「情報断ち」してはどうか―情報が入りすぎると心が動かなくなる(JBpress) - Yahoo!ニュース

                    (勢古 浩爾:評論家、エッセイスト) ※本稿は『バカ老人たちよ!』(勢古浩爾著、夕日新書)より一部抜粋し、加筆したものです。 「9.11」を目撃し、ストレスとPTSDに襲われた堤未果さんを救った僧侶の勧めとは ノンフィクション作家でジャーナリストの堤未果は、アメリカが「9.11」(2001年)に襲われた日、ツインタワーに隣接する世界金融センタービル20階にある米国野村證券に勤めていて、惨劇を目の当たりにした。それだけでなく、身をもってあの阿鼻叫喚を実際に体験した。 彼女は人が一生に一度も体験する必要のない「地獄」を見たのである。 それからのアメリカは狂気だった。 米政府は「対テロ」政策を狂ったように最優先して国民を締めつけ、社会は恐怖をあおった。アメリカは一夜にして根底から変わってしまった。 人々は争って銃を買った。あらゆる表現手段が監視の対象になった。対テロ政策にすこしでも懸念を示した者

                      世間に疲れたら「人断ち」「情報断ち」してはどうか―情報が入りすぎると心が動かなくなる(JBpress) - Yahoo!ニュース
                    • 追跡 祈りの山に墜ちたB-29~それでも村人はイチゴを食べさせた | NHK | WEB特集

                      1300年以上の歴史を刻む修験道の聖地、 奈良県の大峰山で見つかったアメリカ軍の爆撃機“B-29”の残骸。 70年以上の時を経て、墜落の真相に迫った1人のアメリカ人青年がいます。 調査で浮かび上がってきたのは墜落から生き延びた搭乗員と村人が過ごした“敵味方を超えたひととき”でした。 (国際放送局 榎原美樹 / 大阪放送局 泉谷圭保)

                        追跡 祈りの山に墜ちたB-29~それでも村人はイチゴを食べさせた | NHK | WEB特集
                      • 花屋徳兵衛(洞川温泉~奈良県天川村) - すまりんの てくてく ふたり旅

                        すまきとすまりんは奈良県の秘境 洞川温泉(どろがわおんせん)にやってきました 世界遺産にも登録されている「霊峰大峯山」を背景に歴史のある温泉宿がずらりと並んでいます すまりんたちの本日のお宿は こちら… 花屋徳兵衛(奈良県吉野郡天川村洞川) チェックイン14時 チェックアウト 11時 洞川温泉のお宿の中でも この「花屋徳兵衛」は創業500年と最も古いのだそうです! 標高840mにあるこの辺りのお宿には昔から修験者が訪れていたそうです 公共交通機関利用の場合は 近鉄吉野線下市口駅から奈良交通バス「洞川温泉行き」に乗車します🚌 バス停からは徒歩8分程ですが 送迎もして下さるそうです 車の場合は 駐車場がかなり離れているので お宿の方の車について駐車場まで行き お宿の車で戻ってきます 木造建築の館内 はレトロ感にあふれていました✨ 玄関で靴を脱ぎスリッパに履き替えます すまきが車をとめに行って

                          花屋徳兵衛(洞川温泉~奈良県天川村) - すまりんの てくてく ふたり旅
                        • カメラを2台搭載したドローン「DJI Air 3」の性能を確かめるべく日本百名山「大峰山」で空撮ムービーを撮影しまくってみた

                          2023年7月に登場したDJIのドローン「DJI Air 3」は、広角カメラと中望遠カメラを搭載しており、最大4K・100fpsのムービーを撮影可能です。そんなDJI Air 3の撮影性能を検証するべく、日本百名山「大峰山」に登って空撮ムービーを撮影してきました。 DJI Air 3 - 両目に映るのは、限りない可能性 - DJI https://www.dji.com/jp/air-3 DJI Air 3や付属品の外観は以下の記事にまとめています。 広角だけでなく中望遠撮影も可能な複数カメラ搭載ドローン「DJI Air 3」フォトレビュー - GIGAZINE 今回はDJI Air 3にバッテリー充電ハブやDJI RC 2 送信機、ショルダーバッグなどがセットになった「DJI Air 3 Fly Moreコンボ」を試用します。本体や付属品はすべてショルダーバッグに収納可能で、簡単に持ち運

                            カメラを2台搭載したドローン「DJI Air 3」の性能を確かめるべく日本百名山「大峰山」で空撮ムービーを撮影しまくってみた
                          • 日本アニメの原画アニメーター5200名超、制作進行は960名超

                            日本アニメの手描き作品は、制作の各部門に数多くのスタッフが参加することで成り立っている。なかでもアニメの絵を描くアニメーターは多くのスタッフが必要されており、近年は人材不足も言われている職種だ。では日本アニメ全体でアニメーターは一体、何人いるのだろうか。 アニメ制作管理ソフト開発の薄山館によればアニメーションのキーとなる原画を描くアニメーターの数は全体で5200人以上だという。薄山館が独自に集計した。 薄山館は2019年に放送が開始されたTVアニメ196作品のスタッフをデータベースで確認。このうちスタッフが確認できた114作品1795話の原画・第2原画担当者の人数を調べた。この合計が5247人で、うち日本人名が4392名、外国籍等その他が855名としている。 アニメーターの職種は原画のほかに、原画の間の絵を描く動画や動画をチェックする動検などもある。薄山館は調査しきれなかったTVアニメのほ

                            • 三面がら:英彦山がらがら鈴類窯元

                              入手場所:民芸の店ぶんご 大分県大分市府内町3-7-29 TEL:097-532-6436 バナー↓をポチポチッとお願いします 「三面がら」は長さ14cmほど、天狗・鬼・おかめを象った3つの土鈴に稲藁を通し上部で束ねられたもの。 日本最古の土鈴といわれる「英彦山がらがら」と同じ窯元で製作されている。 「英彦山がらがら鈴類窯元」さんのHPによると… 「英彦山がらがら」は約800年もの歴史をもつ日本最古の土鈴で、干ばつが続いた際、恵みの雨をもたらせた英彦山にお礼の鈴を文武天皇が奉納したことが由来と記されている。 地元では家の玄関や勝手口などに吊るされたり、魔除けの鈴として飾られたりします。 福岡県と大分県にまたがる英彦山(ひこさん)は古来から霊山として信仰されてきた山。 羽黒山(山形県)・熊野大峰山(奈良県)と並ぶ「日本三大修験山」に数えられている。 さらに弥彦山(新潟県)・雪彦山(兵庫県)と

                                三面がら:英彦山がらがら鈴類窯元
                              • 天狗の名前っていくつ言える?えっからす天狗しか知らんけど、えっそんなにいっぱいあるの? - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                今日は天狗のお話。 全国の天狗を招集する天狗経 ちなみに天狗って日本に12万5500天狗いた。 天狗経では有力者の四十八天狗の名前が列挙されている。 さらにその中で最も力のある者は八大天狗といわれている 全国の天狗を招集する天狗経 天狗経なるお経がある。 山で修行をする修験者が全国の霊山にいる天狗を招集するためのお経が天狗経なのだとか。 何か怪異なことが起こると「天狗のしわざ」だ。 なんて言われ、悪戯をする妖怪というイメージもある天狗なんだが 元来は密教や山岳信仰と深く結びつく山の神である。 優れた仏僧や修験者は亡くなった後、大天狗に化身して神になるのだそう。 ここで天狗道とかいうとちょっとややこしい。 仏教では人が亡くなると生前の行いによって六道(天道・人間道・修羅道・畜生道・ 餓鬼道・地獄道)のどこかに行くというが・・・ 天狗道は六道ではなく、魔縁といわれ、生前に修行をなまけたものや仏

                                  天狗の名前っていくつ言える?えっからす天狗しか知らんけど、えっそんなにいっぱいあるの? - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                • 【女人禁制の山 山上ヶ岳】 - Kajirinhappyのブログ

                                  まん延防止措置も解除になったことだし、4月中に、雪解けの山に、出来れば百名山で、我らが登れそうなところを連休中に探しました。 女人禁制 山上ヶ岳 奈良県の大峰山はどうかと調べ始めました。 そこで目が止まったのは、大峰山の代表として深田久弥が記述した山上ヶ岳(さんじょうがたけ)は、今なお女人禁制が続く信仰の山だということ。 いまなお女人禁制の山があるんですね。 山上ヶ岳さえ除けば、他の山は女性も縦走できるらしい。 深田が歩いて、大峰山の代表と書いた、大峯奥駈道で山上ヶ岳を歩けないのは残念だけど、とっととあきらめて、大峰山脈最高峰の八経ヶ岳を目指して、計画することにしました。 7月上旬の花の季節、天女の花と呼ばれるオオヤマレンゲを楽しみに。 稜線は奥駈道として熊野へとのび、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されているそう。 歩いてみたいものです。 興味深いブログを見つけました。 わかりや

                                    【女人禁制の山 山上ヶ岳】 - Kajirinhappyのブログ
                                  • 奈良県の絶景スポット。西吉野町 南朝の里 賀名生の梅林へ。一山すべてが梅林で埋め尽くされた情景は圧巻だ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                    奈良県西吉野賀名生の里へ。 賀名生梅林を撮影 残雪の大峰山の稲村ヶ岳をのぞむ Canon EF Lレンズ 70-200mm F2.8L IS USMで撮影 南朝の皇居で食事を楽しむ 奈良県西吉野賀名生の里へ。 さて、今日は大阪市内から車で1時間30分の場所。 奈良県五條市西吉野町の賀名生(あのう)へ。 ここの梅林は本当に美しい。 いや梅だけが美しいのではない。 小高い山に点々と集落が存在するその情景は梅の花などなくとも、なんとも日本らしい情景でいつ訪れても里山の美しさに感動するものだ。 その情景のい美しさは河瀬直美監督によってこの地で撮影された「萌の朱雀」を見ていただければと思う。 この映画で、河瀬直美監督はカンヌ国際映画祭で最年少で新人監督賞を受賞し、当時地元の中学生で学校の下駄箱を掃除中だった尾野真千子に声をかけ、主演に抜擢したというエピソードがある。 だから吉野観光のポスターには尾野

                                      奈良県の絶景スポット。西吉野町 南朝の里 賀名生の梅林へ。一山すべてが梅林で埋め尽くされた情景は圧巻だ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                    • 難民キャンプ、被災地、スラム街を「観光」する『不謹慎な旅』

                                      不謹慎な観光ガイド。 風光明媚な観光スポットとは言い難い。戦争や天災、公害、差別、事故現場など、大きな悲劇を経験した「負の遺産」となっている場所になる。 さらに、遠い過去ではなく、まだ記憶に生々しい場所をわざわざ選んでいる。そのため、いまだ悲しみの傷が癒えない人が居たりする。そうした人たちの声を拾い上げ、カメラも向けている。 そういう、嫌な記憶となっている所を観光するなんて、失礼で悪趣味だという誹りを免れない。なので、タイトルから先回りして、「これは不謹慎な旅です」と言い切る。 普通の観光地は、旅行ガイドやTV番組等で紹介し尽くされている。GoogleMapを使えば、居ながらにしてそこの景色を見ることだってできる。そんな「普通の」観光地では飽き足らない人のための、不謹慎な観光ガイド。 エジプト・カイロ「豚の場所」 「世界で一番ゴミだらけの首都」とされている、エジプト・カイロを訪れる。 中で

                                        難民キャンプ、被災地、スラム街を「観光」する『不謹慎な旅』
                                      • 洞川の鍾乳洞と大峰山のお話(奈良県天川村) - すまりんの てくてく ふたり旅

                                        近畿の屋根とよばれる大峰山脈… その主峰・大峰山を擁する深山の秘境 天川村洞川(どろがわ)地区に 忽然と現れる街並みがあります この山里には 清流 熊野川の源流があり 和歌山県の熊野本宮大社の "みそぎの水" となっています 熊野本宮大社の記事はこちら⤵ 「洞川湧水群」は名水百選のひとつになっています 名水を生み出すこの地域の地質は 「秩父帯」とよばれ 2億年前に海底だった石灰岩でできています なので この付近には いくつもの鍾乳洞があります 今回は すまきとすまりんが見学した二つの鍾乳洞のお話をさせていただきます ーーーーーーー ①面不動鍾乳洞 洞川温泉♨は狭い谷あいにあるので 駐車スペースが少ないです 洞川温泉観光協会HPより 面不動(めんふどう)鍾乳洞は 洞川集落の入り口付近にありますので 洞川温泉センター前の有料駐車場が便利です(^_-)-☆ 料金:普通車 1時間300円 鍾乳洞は

                                          洞川の鍾乳洞と大峰山のお話(奈良県天川村) - すまりんの てくてく ふたり旅
                                        • 【奈良県の梅スポット】賀名生梅林へ。2万本の梅の花が里山の集落を埋め尽くす景色は一見の価値ありだぞ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                          さてさて、今日は奈良県有数の梅スポットである南朝の里、賀名生梅林へ。 このブログではもうすでに3回目の紹介になるのかな。 周辺には小さな無料駐車場がいくつかあるけど、どれもそれほどのキャパがないので休日に訪れるのなら満車覚悟で。 私はいつも、この青木農園さんの駐車場に停めさせていただいている。 帰りにいつもここでお土産を買うのでね。 ここが口の千本の目の前なのでラクチンなんだな。 ここ賀名生(あのう)は歴史上の舞台になった場所でもある。 南北朝時代、後村上天皇が行宮を吉野山からこの地に移した。 その際に南朝による統一を願って叶名生(かなう)と改めたのだそう。 そして統一が叶うと「賀名生(かなう)」に改めたという伝承がある。 「かなう」から「あのう」へと読みが変わったのは明治以降なのだとか。 また、南北朝時代の公家が賀名生の梅の歌を詠んでいるため、その時代からこの地の梅は人々の心を魅了したの

                                            【奈良県の梅スポット】賀名生梅林へ。2万本の梅の花が里山の集落を埋め尽くす景色は一見の価値ありだぞ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                          • これぞ夏休みだぞという情景。奈良県の秘境スポット洞川温泉へバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                            さてさて、今日はこれぞ夏休みだよな~という情景を切取りに奈良県の洞川温泉へ。 途中、道の駅「吉野路 黒滝」でしばし休憩なんだけど、日曜日で凄い夏晴れのツーリング日和だというのにバイクぜんぜん停まってないじゃないか。 あまりに暑すぎてバイクなんて乗ってらんねぇ。 って感じなのかなぁ。 で、洞川温泉へと到着。 豊かな緑と青い空、白い雲、セミの声、川のせせらぎ。 これぞ夏休みって感じなんだな。 あ~夏休みってかんじですな~。 縁側に座って冷やしたスイカでも食べたいな~。 洞川温泉は大峰山修行の出発地。 修行をする団体が大部屋で宿泊する宿が数十軒建ち並んでるんだよな。 昔は身延山での修行もしたな。 近年、身延山の宿場町はかなり規模が小さくなったイメージなんだが、ここ洞川はまだまだ修行の宿場町として賑わっている。 全国でもこれほど山修行の宿場町として賑わっているのはここ洞川温泉ぐらいだろう。 「ごろ

                                              これぞ夏休みだぞという情景。奈良県の秘境スポット洞川温泉へバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                            • 日帰りで行ける関西の秘境・絶景のバイクツーリングスポット19選【125㏄でもOK】 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                              【京都】約230軒の舟屋が並ぶ伊根の舟屋(初心者OK) 【京都】まるで日本昔話の光景、かやぶき屋根の集落美山(初心者OK) 【京都】苔の庭園が美しいパワースポット大原三千院(初心者OK) 【京都】国道162号線、北山台杉と高雄高山寺(初心者OK) 【奈良】日本300名山の一つ倶留尊山の曽爾(そに)高原(初心者OK) 【奈良】秘境中の秘境、大台ケ原の大蛇嵓。(脱初心者向け) 【奈良】荒々しく切り立つ断崖と巨岩の大峡谷「瀞峡」(脱初心者向け) 【奈良】国道169号線近くの寄り道スポット。上湯温泉やら野猿やら前鬼・不動七重の瀧やら。(脱初心者向け) 【奈良】大峰修行の出発地。洞川温泉。(脱初心者向け) 【奈良】屈指の紅葉スポットみたらい渓谷(脱初心者向け) 【和歌山】高さ133mから毎秒1トンの水が流れ落ちる那智の滝(脱初心者向け) 【和歌山】関西屈指のツーリングスポット龍神スカイライン(脱初心

                                                日帰りで行ける関西の秘境・絶景のバイクツーリングスポット19選【125㏄でもOK】 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                              • 奈良県の紅葉スポット!洞川温泉の龍泉寺までバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                さてさて、今日はバイクツーリング。 紅葉の景色を求めて洞川温泉の龍泉寺までいこうかなと。 写真は道の駅「吉野路黒滝」にて。 3連休の中日だし、気持ちの良い秋晴れなのでお出かけする人が多いですな。 車・車・車・バイク・バイク・バイク・人・人・人だらけ。 まぁ賑やかでいいもんだ。 で、洞川温泉の龍泉寺へ到着。 見事な紅葉の色づき。 それもそのはず、11月4日、5日は奈良県天川村のもみじ祭りが開催されてるんだな。 で、奈良県屈指の紅葉スポットと言えばみたらい渓谷なんだけど、11月4日、5日のもみじ祭りで国道309号線がみたらいの手前で通行止めになってるんだよな。 で、みたらい渓谷まではシャトルバスのピストン運送のみになっちゃってるのでなんか面倒そうだしという事で洞川温泉の龍泉寺へとやって来た。 いや~見事だわ~。 洞川温泉の龍泉寺は大峰修行の出発地。 ちなみに大峰山という名の山はなく、大峰山とは

                                                  奈良県の紅葉スポット!洞川温泉の龍泉寺までバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                • 奈良県の歴史スポット。伊勢街道の旅籠が今でも残る八木町の旧平田邸を見学。八木札の辻 交流館とか八木町の町並みとか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                  まずは八木町の町並みを散策 旅籠の建物が今なお残る旧平田邸を見学 近鉄大和八木駅を散策 JR畝傍山駅を散策 まずは八木町の町並みを散策 さてさて、本日やって来たのは奈良県橿原市北八木町。 ここには伊勢街道があり、大峰山など参詣巡礼で江戸時代には多くの人が行きかい、賑わった場所。 今でもその名残があり、登録文化財として残されている。 写真の家もかなり古い建物だろう。 土壁を保護する板張りが無くなっている。 昔ながらの味わいある狭い裏路地なども残っている。 こちらは南北に縦断するメイン通りである下ツ道と呼ばれる場所。 中街道とも呼ばれているようだ。 古い建物が多く、落ち着いた街並み。 かつては北は京都、南は吉野、紀伊方面まで通じていたそうな。 通りの左右には大きなお屋敷が点々と残っており、江戸時代の繁盛ぶりがうかがえる。 今では近くにある奈良県立畝傍高等学校の学生の通学路となっている。 綺麗に

                                                    奈良県の歴史スポット。伊勢街道の旅籠が今でも残る八木町の旧平田邸を見学。八木札の辻 交流館とか八木町の町並みとか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                  • 日本最古の修験道、大阪泉佐野市の犬鳴山七宝滝寺は原始の緑豊かなパワースポット。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                    犬鳴山というと・・・ 九州福岡県の犬鳴峠が有名ですよね。 旧犬鳴トンネルがガチの心霊スポットとして話題が絶えない。 ついには「犬鳴村」という映画にもなるほど。 実は大阪泉佐野市にも犬鳴山がありまして。 こちらは約1300年前に役行者によって開祖された日本最古の修験道として知られる場所。 関西で修験道といえば大峰山が有名ですが、こちらの犬鳴山は大峰山よりも古いんです。 「女人大峰」ともいわれ、女性でも修行が出来るんです。 また、山深い温泉街でもあり、大阪では数少ない源泉かけ流し温泉などもある。 府道62号線泉名佐野打田線から犬鳴山七宝滝寺方面へと車を走らせ、細い山道を約2㎞。 犬鳴山七宝滝寺の駐車場はかなり傾斜した道を下った場所にある。 駐車場に車を停めて、まずは犬鳴山七宝滝寺をお参り。 本堂へと向かう道のわきにあった滑車のレール。 本堂の手前にある不動明王像。 さらに階段を上るとこちらが本

                                                      日本最古の修験道、大阪泉佐野市の犬鳴山七宝滝寺は原始の緑豊かなパワースポット。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                    • 初めての海を満喫する犬 | 維桜さんブログ

                                                      こんにちは😄 アラフォー飼い主です。 依然として、コロナ感染のニュースが衰えを知りませんね・・・(( ゜C_゜;))ェ… でも昨日はせっかくの休日だったので、府内でまだ行ったことのなかった場所へ行ってきました! 「準備万端!さあ、行っくわよ~٩( ”ω” )و」 ( ̄w ̄) ぷっ・・・保冷バッグw というわけで、行ってまいりました先は、6月1日にオープンしたばかりの出来たてほやっほやのワックワクプレイス、泉南LONG PARK(りんくう公園)です😁 こちら、海岸沿いが4つのエリアに分かれていまして、スポーツやアスレチック、レストランにBBQ、キャンプ、ドッグラン、マルシェ、そしてグランピング(ホテル)など、ここ1箇所でいろんなことが楽しめちゃいます。 ←うっすら見える橋は、関西国際空港への連絡橋です。 ←マルシェでは、多種多様なお店が並んでいて、飼い主♀はワクワクw ←維桜さんはなぜか

                                                        初めての海を満喫する犬 | 維桜さんブログ
                                                      • 仙元山と大峰山の二峰で、相模湾と葉山の街の展望を楽しむ。神奈川県・葉山町【東京発日帰り旅】|さんたつ by 散歩の達人

                                                        おすすめ散歩コース 神奈川神奈川県ののおすすめ散歩コースを集めました。賑わう横浜、古都・鎌倉をはじめ、神奈川には極上散歩スポットがいっぱい! 『散歩の達人 首都圏日帰りさんぽ』より、旅先で気軽に楽しめる散歩コースを紹介。歩行時間や歩行距離も明記しておりますので、週末のお出かけにご活用ください。 三浦半島の西側、相模湾に面した葉山町に仙元山と大峰山の二峰がある。どちらも200mにも満たない低山だが、海そばの山だけに展望は素晴らしい。三浦半島は海岸線歩きだけではなく山もいい。 スタート 風早橋バス停 バス停から国道134号を葉山トンネル方向へ進み、手前で右折して標識を見て左手の坂道を上がる。 ↓ 10分 葉山教会 急坂を上がると葉山教会。左の道が登山口になる。教会から森の中に入り15分ほどで仙元山山頂。 ↓ 15分 仙元山 山頂にはベンチとテーブル。道は最初は平坦。途中、長い階段が1カ所あり。

                                                          仙元山と大峰山の二峰で、相模湾と葉山の街の展望を楽しむ。神奈川県・葉山町【東京発日帰り旅】|さんたつ by 散歩の達人
                                                        • 聖護院門跡@京都2020 - うめじろうのええじゃないか!

                                                          「聖護院」と聞いて皆さんは何を連想するでしょうか?やっぱり「八ツ橋」?笑 今回、私が護院を訪れたのは八ツ橋目当てではありません・・笑、私のライフワークである幕末巡り。こちらの門跡には、天明の大火の際に御所が焼け、再建されるまで光格天皇の仮住まいになっていた場所なんです と、思って訪れてみたものの、「北御殿」は見学が出来ないようで・・、「御殿荘」という宿泊施設の一環になっているのでしょうか、残念ながら仕方ないですね・・・。 本堂や宸殿は見学が出来ました 重要文化財の書院は見学出来ませんでしたが、外観だけでも醸し出す雰囲気がハンパ無いです・・ 本堂の宸殿はさすがの荘厳さ・・!これには圧倒されますね・・・ 聖護院には150をも超える江戸時代の障壁画や襖絵が所蔵されているそうです。江戸時代の「本物を観れる」、それを見学出来るだけでも、贅沢ですね・・。 宸殿の上段之間は、聖護院宮が正式な対面所として

                                                            聖護院門跡@京都2020 - うめじろうのええじゃないか!
                                                          • nix in desertis:自分が登った山の『日本百名山』を読む(北陸・関西編)

                                                            88.荒島岳 深田は石川県大聖寺(現在は加賀市)の出身だが,「母が福井市の出だった関係から,中学(旧制)は隣県の福井中学へ入った」。そのため,荒島岳は深田が中学生の頃から知っていた山だが,実は長らく登っておらず,初めて登ったのは『日本百名山』の執筆から数年前とのことであるから1950年代のことだろう。荒島岳は深田が故郷の山だから選出されたのだと言われがちだが,実は大して登っていない山だったりする。とはいえ,実は深田自身が「もし一つの県から一つの代表的な山を選ぶとしたら,という考えが前から私にあった」として,そこから荒島岳と能郷白山で悩み,荒島岳を県代表とした……と全く隠す気が無く書いている。直接明言した文ではないが,福井県から一つも百名山を選出しないわけにはいかなかったと解釈しうる。 ちょっと面白いのは,中学の頃から麓から立派な山容だと眺めていたことが長々と述べられた後,しかしながら「千五

                                                            • 霊峰・大峰山の麓、修験道の里・天川村洞川の「旅館いろは」に宿泊 - 青い滑走路

                                                              大阪に仕事で訪れる事がここ1-2年多くなりました。自分の勤めている会社は出張時の宿泊に関しての明確な規定がなく、金額さえ"常識"の範囲内であれば何処に宿泊しても良いとなっています。これ迄で自分がしたことのある最も極端な滞在は、福岡市内の仕事だったにも関わらず、200キロ離れた宿を訳あって選んだ事もありました...。 大阪での仕事を終えて、自分が向かったのは奈良県南部の天川村。大阪の次には奈良/京都を仕事で訪れる予定だったので、若干遠回りですが観光客でごった返す大阪市内での宿泊を避ける事にしました。街中よりも郊外の温泉旅館にでも宿泊した方が値段も安く、身体も休められ、翌日の仕事も頑張ろうという気分になるものです。 橿原から山を越えて吉野に入り、下市→黒滝村→天川へと進んで行きました。下市の市街地あたりではクルマのワイパーを最速で左右に振る程の激しい雨に襲われるも、山中に入っていくと次第に収ま

                                                                霊峰・大峰山の麓、修験道の里・天川村洞川の「旅館いろは」に宿泊 - 青い滑走路
                                                              • 書類の届出者氏名に押す印鑑、ガチャで引いたやつを押してしまった「名前長っ」「絶対使わないゴム印だろそれ」

                                                                大吟醸船長 @capttsune 貨物船大峰山丸の船長をしております。44歳です。乗り物全般、軍事、旅、食べ物大好き。静岡県富士市出身。仕事中は船で、1ヶ月近くある休暇中はキャンピングカー愛車カマボコちゃんで全国に出没しまーす。あまり知られていない船の世界を覗いてみませんか? 『陸と船を隔てる海ではなくつなげる海でありたい』 7月15日は #内航船の日 youtube.com/channel/UCKwqK…

                                                                  書類の届出者氏名に押す印鑑、ガチャで引いたやつを押してしまった「名前長っ」「絶対使わないゴム印だろそれ」
                                                                • 奈良県川上村柏木集落・朝日館、大峰山麓に残る明治期からの行者宿 - 青い滑走路

                                                                  家族4人で奈良県に行って参りました。奈良盆地から南にひと山超えて、奈良の古人が憧れた轟々たる吉野川を拝みながら母親の故郷である吉野町へ。諸々寄り道をした後に国道169号線をズンズン南下して、今回の宿のある柏木集落に到着しました。柏木は大峰山修行の登り口にあたる麓の村で、木造建築の宿が道を挟んで向かい立っているのが見えてきました。 大峯山脈と台高山脈に挟まれた柏木集落ある川上村は、村内の95パーセントが山林に覆われた山間部の人口1,000人程の村です。コンビニエンスストアもスーパーもなく、奈良県で初めて限界集落となりました。奈良県東南部の吉野川の源流部にあり、全国的に有名な吉野杉の産地、吉野林業の中心地となっています。ここ柏木にはかつては10軒の宿が並び、修験道の根本道場である大峯山を目指す人々や、東熊野街道を行き交う人々で賑わいを見せていました。 この日に求めた宿は奈良の山間部を縫うように

                                                                    奈良県川上村柏木集落・朝日館、大峰山麓に残る明治期からの行者宿 - 青い滑走路
                                                                  • 世界トップクラスの “記憶アスリート” たちも実践する「連想結合法」が万能すぎる。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                    突然ですが、以下の言葉をご覧ください。 ベッド、魚、カーペット、ドレス、犬、車、テレビ もしも、「この7つの言葉を記憶してください」と言われたらどうでしょうか? よっぽどの記憶マニアでない限り、「うわあ、面倒だなあ」と思いますよね。仮に頑張って覚えられたとしても、1時間くらいですぐ忘れてしまいそうです。 ところが、これからご紹介する「連想結合法」を習得すれば、あなたはものの1分でこれら7つの単語を記憶できるようになり、しかも7つの単語の記憶は長期的に保存されます。 本記事で紹介するのは、記憶力の世界大会で活躍する「記憶アスリート」たちが実践している、基礎的な技術です。人の名前が覚えられなくて困っている、暗記が苦手で勉強に苦労しているという方は、ぜひご一読ください! たった7つの単語さえ覚えられない理由 冒頭で並べた単語の数は、たったの7つ。読み上げるだけなら10秒もかかりません。それなのに

                                                                      世界トップクラスの “記憶アスリート” たちも実践する「連想結合法」が万能すぎる。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                    • 国道309号線の思い出 - 面白情報探し旅!?

                                                                      今週のお題「地元自慢」 ...直前の記事の続きです。 国道309号線は、大阪市内から紀伊半島を縦断し、三重県熊野市まで続く一般国道です。 国道309号線の大阪市内の起点は平野区の平野馬場交差点、三重県熊野市の起点は小阪交差点です。 酷道309号線 大阪在住者にとって、この道は大阪市内と郊外を南北に繋ぐ道路という印象しかありませんが、奈良県、和歌山県、三重県の自然豊かな場所を通過します。 特に奈良県内の冬の自然は厳しく、部分的に閉鎖される為、時に「酷道」と呼ばれるようです。 www.youtube.com ランキング参加中旅行 国道の謎 思わず訪ねてみたくなる「酷道・珍道」大全 (イースト新書Q) イースト・プレスAmazon *:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:* 酷道309号線 国道309号線の思い出 千早赤坂村 水越峠 天川村 和漢薬「陀羅尼助」 上北山村

                                                                        国道309号線の思い出 - 面白情報探し旅!?
                                                                      • 吉野郡天川村-みたらい渓谷-暑いけど熱い鴨鍋 - つさとそらのブログ

                                                                        毎週、気晴らしさせてもらってます。 こんにちは、つさです。 土曜日 姉が、かーことそらちゃんの相手をしてくれてるので、 私は友達とストレス解消に♪ 奈良県吉野郡天川村に行きました。 大峰山で有名なところです。 目的は、 暑いけど熱い鴨鍋です。 その天川村に美味しい鴨鍋を食べさせてくれるお店屋さんが あると友人から聞いてきました。 きらく久兵衛 鴨鍋こんなにあって、なんと 一人前 鮎の塩焼き!すご〜く美味しかった。 目張り寿司(しっかり小さい目を大きく張って食べました) 鍋です。 暑いし熱いけど、めちゃ美味しい! お出汁が、少し甘めですが癖になる美味しさ。 調子に乗ってお出汁 ばっかり飲んでて舌をやけどしてしまった。 猫舌やのにふぅーふぅーせんと飲んでしまった。あほや! 鮎の塩焼きを、食べまーす。 〆は、おそばです。 最高!! この写真はお店の裏から撮ったもの、窓からは綺麗なが川見えて とて

                                                                          吉野郡天川村-みたらい渓谷-暑いけど熱い鴨鍋 - つさとそらのブログ
                                                                        • 海外「強烈な美の集中」愛媛県石鎚山の紅葉に息を呑む人が続出 海外の反応|メティスの囁き

                                                                          日本百名山や日本七霊山の1つ愛媛県の石鎚山(いしづちさん)の天狗岳と紅葉の様子が海外で話題になっていたので、海外の反応としてまとめました。 愛媛県 石鎚山 「霊峰石鎚山」 天狗岳の紅葉と滝雲の幻想的な光景。 まさに霊峰と呼ぶに相応しい絶景でした!#石鎚山 #西日本最高峰 #天狗岳 #愛媛県 #紅葉 #紅葉2020 #tokyocameraclub #東京カメラ部 #絶景delic #絶景 #PASHADELIC #登山 #山岳 #雲海 #滝雲 pic.twitter.com/ai2VtJuybI — Kunihito Ohtsubo (@K_Ohtsubo) October 11, 2020 石鎚山は愛媛県西条市と久万高原町の境界に位置する標高1,982 mの山で、近畿以西を西日本とした場合は、西日本最高峰の山となります。 日本百名山や日本七霊山の1つに選ばれており、古くから山岳信仰の山と

                                                                            海外「強烈な美の集中」愛媛県石鎚山の紅葉に息を呑む人が続出 海外の反応|メティスの囁き
                                                                          • 京都で京菓子を味わいながら学ぶ!京菓子の由来と魅力前編 #はんなり京塾 #MIYAKOJYUKU #京都検定 - はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜

                                                                            はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜です はんなり京塾ブログのきっかけはこちら makotolabo.hatenablog.com こんな方におすすめです ①京都検定を勉強されている方 ②京都検定に興味ある方 ③ちょっとディープな京都を知りたい方 今日の内容は 今日は京都の季節や行事に欠かせない「京菓子」の種類や由来についてです。 数もありますが、全部回りたいお店が揃っています。 季節限定もありますので一年を通じて楽しんでほしいです。 全部で2部作の大作ですがどうぞお付き合いください。 グループにも参加してます! ランキング参加中京都 ランキング参加中知識 もしよろしければクリックお願いします! こんな方におすすめです 今日の内容は グループにも参加してます! 京菓子の種類と由来 京菓子の歴史については 京菓子の種類は 1.季節と行事の京菓子 1) はなびら餅 お菓子の意味など 関連事項

                                                                              京都で京菓子を味わいながら学ぶ!京菓子の由来と魅力前編 #はんなり京塾 #MIYAKOJYUKU #京都検定 - はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜
                                                                            • 奈良県天川村から川上村への裏道 - ミトラのブログ 秘境と異世界

                                                                              天川村から山越えで川上村へ 奈良県天川村から舗装林道を通って川上村に出る道は、好きな道の一つで何度か通った事があります。 多くの林道や山越えの道は杉の木だらけで風景の変化が乏しかったり、逆に整備されすぎてバイパスになっていたりします。 天川村周辺の道は川や開けた場所があり、道は自然の川に沿っていて適度に通りにくく、それでいて清掃が行き届いている。 山間部の道は舗装されていても利用頻度が低いと掃除されておらず、小石や枝が落ちています。 たかが小石や枝ですが、奈良県南部の山から落ちていきた石はナイフのように尖ってタイヤに刺さるとパンクします。 杉の木の枝もトゲのように尖っている場合があり、やはりタイヤに刺さってパンクする恐れがあります。 そういう訳で特にバイクでは、尖った石や枝を避けれない道は引き返した方が無難です。 山間地では爽快感がある良い道ほど通りにくく、自動車ではすれ違い出来ないか、広

                                                                                奈良県天川村から川上村への裏道 - ミトラのブログ 秘境と異世界
                                                                              • 渓谷旅行する犬<奈良県天川村編> | 維桜さんブログ

                                                                                こんにちは😊 飼い主♀です。 今日は、昨日ご紹介した渓谷旅行の続編ということで、奈良県天川村でのお話です。 天川村は、黒滝村より少し南下したところに位置する、世界遺産の大峰山がある村です。 ここの何が素敵かと言いますと・・・ 緑はもちろんですが・・・ 何と言っても「水」です。 せっかく来たので、バスクリンを入れたような美しい川へ降りてみることにしました。 さ、さ、維桜さん、参りますよ~٩( ”ω” )و 「大迷惑なんですけっどー!」 ・・・やっぱりね。 維桜さん、実は大の水嫌いです・・・。 ちょっとずつ慣れてくれたら、という思いで、ここへやって来ましたが・・・(^^; ↓全身全霊で抵抗する維桜さん・・・(;´Д`) 「ギャー!ムリ~!バカー!変態~!ウ〇コ出ちゃうー!」 嫌なことして、ごめんよ(>_<) ちょっとずつ浸かっていけば、水は怖くないと思ってくれるでしょうか。 ↓ちなみに、足下

                                                                                  渓谷旅行する犬<奈良県天川村編> | 維桜さんブログ
                                                                                • 古都で縁深い人々、心待ちに…両陛下26日から奈良京都ご訪問(1/3ページ)

                                                                                  伊勢神宮参拝を終え、近鉄宇治山田駅で見送りを受けられる天皇、皇后両陛下=23日午後、三重県伊勢市(代表撮影) 皇位継承に伴う一連の国事行為「即位の礼」と、一世一度の重要祭祀「大嘗祭(だいじょうさい)」を終えた天皇、皇后両陛下が26日から28日にかけて奈良と京都を訪問、奈良県橿原市の神武天皇陵、京都市の孝明天皇陵と明治天皇陵で、即位を報告する「親謁の儀」に臨まれる。皇室と縁深い2つの古都の関係者は、即位後初のご訪問を心待ちにしている。 「自然に深いご理解、敬服」皇太子時代の奈良・大峯連峰登山随行者 170回以上の登山経験を持つ天皇陛下は、皇太子時代の平成2年6月、奈良県の大峯連峰を登られた。同県天川村の助役だった当時、案内役を務めた桝谷豊文さん(85)は「修験道の文化や高山植物などの自然に強い関心を示されていた」と振り返る。 3日間にわたり、標高1719メートルの大峰山(山上ケ岳)や1915

                                                                                    古都で縁深い人々、心待ちに…両陛下26日から奈良京都ご訪問(1/3ページ)