並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 68件

新着順 人気順

天板 オーブントースターの検索結果1 - 40 件 / 68件

  • 揉んで焼くだけ高タンパク&節約丼「鶏むね肉のみそダレチキン丼」を深~い味わいにする調味料の配合はこれ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のYuuです。 鶏むね肉好きの私がおすすめの鶏むね肉レシピ、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 本日ご紹介するのは、ボリュームたっぷりの丼ものです。 みそとマヨネーズに漬け込んだ鶏むね肉は、驚くほどしっとりやわらかに食べられますよ。今回は丼仕立てにしていますが、そのままおかずやおつまみにつまんでも◎です。 作り方も超シンプル。ポリ袋を使って鶏むね肉に調味料を揉み込んだら、あとはトースターで焼くだけ。ほったらかしでできるのでラクラクです。みそダレが焼けるいい香りがキッチンに広がって、それだけでご飯が食べられそうですよ~。 Yuuの「鶏むね肉のみそダレチキン丼」 【材料】(2人分) 鶏むね肉 大1枚(350g程度) 温かいごはん 丼2杯分 レタス 適量 卵黄(お好みで) 2個分 (A) みそ、砂糖、酒、マヨネーズ 各大さじ1 しょうゆ 小

      揉んで焼くだけ高タンパク&節約丼「鶏むね肉のみそダレチキン丼」を深~い味わいにする調味料の配合はこれ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • イギリス名物「ジャケットポテト」をサバ缶で作ってみたら想像以上に旨味凝縮だった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 イギリスやアイルランドの名物料理の1つ「ジャケットポテト」。パブやカフェ、大衆食堂や学食、一般の家庭といたる所で食べられているベイクドポテトです。 このジャケットポテトは、じゃがいもを皮付きのままパカっとやって、じっくり焼いたところに、ハムやシーフード、サワークリーム、チーズ、ツナマヨ、チリコンカン…… などをトッピングするだけと、とにかくシンプル。軽い食事に、もちろんビールのおつまみとしても使える一品です。 今回はこのじゃがいもレシピを、身近な材料でコスパよく簡単に、美味しく作っちゃいます。使うのは、サバ水煮缶とピザ用チーズ。火は使わずに、電子レンジで加熱してからオーブントースターで焼くお手軽、時短仕上げです。 ヤスナリオの「サバ缶ジャケットポテト」 材料:1~2人分 じゃがいも(中) 2個 サバ水煮缶 1/2缶程度 オリーブオイル、粗びき

        イギリス名物「ジャケットポテト」をサバ缶で作ってみたら想像以上に旨味凝縮だった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • ポリ袋みそマヨ床に15分「厚揚げのピリ辛みそマヨ漬け焼き」で厚揚げレシピを拡張したい【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、厚揚げを丸ごと使ったコスパ最強のおつまみ。厚揚げをピリ辛味のみそマヨ床に漬け込み、あとはトースターや魚焼きグリルで焼くだけです。こってり濃厚なみそマヨをまとった厚揚げは、外はカリカリ、中はふわふわに焼き上がりますよ。 みそマヨ床、といってもポリ袋を使うので洗い物も少なく、手軽に作れます。厚揚げを1枚丸々おいしく食べられて、低糖質レシピとしても◎。いつも同じパターンになりがちな厚揚げレシピの拡張におためしください。 Yuuの「厚揚げのピリ辛みそマヨ漬け焼き」 【材料】(1~2人分) 厚揚げ 1枚(今回は110g程度のものを使用) 小ねぎ(小口切り) 適量 (A) マヨネーズ 大さじ1 みそ 大さじ1/2 豆板醤、砂糖 各小さじ1/2 作り方 1. 厚揚げは、ペーパータオルなどで余分な油を抑える。(A)はポリ袋に入れ、よく揉んで混ぜ

          ポリ袋みそマヨ床に15分「厚揚げのピリ辛みそマヨ漬け焼き」で厚揚げレシピを拡張したい【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 宅呑みに最高の料理!10分で作れるおススメのおつまみ10選!! - pukupukuのブログ

          最近!家にいる時間が増えてせいなのか、用事が無いと外に出る事がめっぽう減りました。感染症の影響なのか、もともと不要な外出が多かったのか分かりませんが…(;''∀'')w なので家族と過ごす時間が多くなり、宅呑みや料理をする機会がかなり増えました。そこで、最近ハマっている『10分で作れる簡単おつまみ』を紹介しようと思います。 居酒屋に出てくるお通しから残り物食材で一品を作れちゃう内容になっていますので、最後まで見て行ってください。 お酒を片手に食べたい10分料理! 1.火を使わない料理 1ー1.セビーチェ 1ー2.天かすわかめ 1ー3.白菜とレモンの塩昆布あえ 2.オーブントースターを使った料理 2-1.チーズピザ 2-2.アボガド焼きドリア 3.火を使った料理 3-1.なんちゃって貝柱明太アヒージョ 3-2.かまぼこのバター焼き 3-3.お酒のためのしょうが焼き 3-4.牛肉の山椒炒め 黄

            宅呑みに最高の料理!10分で作れるおススメのおつまみ10選!! - pukupukuのブログ
          • トースターのお菓子作りって本当に簡単?いろんなレシピで実験してみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

            今回オーブンは使いません 今日のおやつはなあにっかな♪ そうだねえ。 焼き菓子を作ってみようか。 じゃあ、オーブン温めておこうか? いやいや。 オーブンは使わない。 今回はトースターを使って どこまでお菓子を作れるのか 試してみよう! トースター=お手軽なイメージだけど… 皆さんはおうちで トースターを使われているだろうか? MS家ではトーストや軽い副菜作りに トースターを使っている。 使っている製品はケトルと同じ ラッセルホブス。 Russell Hobbs オーブントースター 特段すごい性能はないけれど シンプルなところが気に入っている。 ◎MS家のトースター◎ www.mashley1203.com 最初はパンならオーブンで焼けるから いらないと思っていた。 MS家オーブンレンジはフランスパンも焼ける パナソニックのビストロさん。5年以上愛用。 ◎MS家のオーブンレンジ◎ www.m

              トースターのお菓子作りって本当に簡単?いろんなレシピで実験してみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
            • 【レシピ】トースターで簡単♬エリンギの香草チーズ焼き♬ - しにゃごはん blog

              今日はトースターで簡単に作れる、エリンギの香草焼きをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 粉チーズとマヨネーズに、にんにくバジルの風味がたまりません♬ パン粉を塗すことでサクサク食感に仕上がりますよ(๑˘ᴗ˘๑) それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! トースターで簡単♬エリンギの香草チーズ焼き♬ 【材料】2人分 ◎エリンギ・・・1パック (調味料) ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎粉チーズ・・・大さじ1 ◎にんにく(チューブ)・・・5cm (後乗せ) ◎パン粉・・・適量 ◎バジル(乾燥)・・・適量 【作り方】 1.(調味料)を混ぜ合わせます。 2.エリンギを1/3程度の厚みに裂きます。 ※包丁で切っても良いですが、裂いたほうが表面に凹凸ができて調味料の乗りが良くなります。 3.エリンギの上面に(調味料)を塗ります。 3.オーブントースターの天板にオーブンシートやアルミホイルを敷いて(調味

                【レシピ】トースターで簡単♬エリンギの香草チーズ焼き♬ - しにゃごはん blog
              • 【レシピ】トースターで簡単♬厚揚げのネギ味噌マヨネーズ焼き♬ - しにゃごはん blog

                今日はトースターでチャチャっと作れる厚揚げレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ネギ味噌✖︎マヨネーズのめっちゃ美味しい味付けで、ヘルシーなのに大満足です♬ 厚揚げはそのままでも良いですが、切り込みを入れるとネギ味噌がよく絡むのでオススメですよฅʕ•̫͡•ʔฅ それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)* トースターで簡単♬厚揚げのネギ味噌マヨネーズ焼き♬ 【材料】2人分 ◎厚揚げ・・・2枚 ◎マヨネーズ・・・適量 (ネギ味噌) ◎万能ネギ・・・5、6本 ◎味噌・・・大さじ2 ◎みりん・・・小さじ2 【作り方】 ※写真は分量の2倍量 1.ネギを小口切りにし、(ネギ味噌)の材料を混ぜ合わせておきます。 2.厚揚げに網目状の切り目を入れます。 割り箸などを使うと切りすぎ防止できます。 ※めんどくさかったら切らなくてもOKです。 3.オーブントースターの天板にアルミホイルをひいて、厚揚げに(ネ

                  【レシピ】トースターで簡単♬厚揚げのネギ味噌マヨネーズ焼き♬ - しにゃごはん blog
                • パパにお薦め、子供と楽しくクッキー作り!お手軽レシピで超簡単! - Life. Half of the rest ?

                  (写真は謎の物体で~す) こんにちは、おっちゃんことじんのん(@deep_sea1)です。 子供「パパ!パパ!、一緒にクッキーつくろ~!」 よっしゃ~! パパと一緒にクッキー作るか~! そんな休日の朝を向かえ、急遽、子供たちとクッキー作りにチャレンジすることになりました。 いや~、大好きな子供たちにせがまれては仕方がありませんね。 老体にムチ打ち頑張りま~す。 簡単クッキーのレシピ 簡単クッキーの作り方 完成したクッキーの作品 まとめ 簡単クッキーのレシピ 今回作ったクッキーのレシピはこちらです。 材料は、クッキング天板3回分の量となります。 ◆ プレーン(白)生地 材料 ・小麦粉:240g ・バター:60g ・砂糖:大さじ6 ・たまご:大4個 ・バニラエッセンス:2~3滴 ◆ ココア(黒)生地 材料 ・小麦粉:120g ・バター:30g ・砂糖:大さじ 3 ・たまご:大 2個 ・ココアパ

                    パパにお薦め、子供と楽しくクッキー作り!お手軽レシピで超簡単! - Life. Half of the rest ?
                  • アメリカではアウトドアで定番のスイーツ「スモア」を5パターン作ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! 姉さんが初めてスモア(s'more)を食べたのは、たぶん保育園の頃だったと思います。 年上の従姉が「マシュマロはこうすると美味しいんだ」と言って火で炙り、それをクッキーに挟んでくれました。 甘いお菓子が大好きな私にとってこの組み合わせはとても魅力的で、何個でも食べられるのではないかと思ったほどでした。 当時は名前も知りませんでしたが大人になり、それがアメリカで生まれたスモアと言うキャンプでの定番スイーツなのだど知りました。 元々はキャンプファイヤーの炎でマシュマロを炙り、その熱々のマシュマロとチョコレートをクラッカーで挟んで作ります。 しかし直接火で炙るので、マシュマロの焦げ具合やチョコレートの溶け具合などが上手くいったりいかなかったり……まぁ、それが楽しいんですけどね。 そんなワクワクするスモアですけど、今回はどこの家庭でも楽しめるようにオーブン

                      アメリカではアウトドアで定番のスイーツ「スモア」を5パターン作ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • さつまいものレシピいろいろ - やれることだけやってみる

                      お天気の良い日を狙って、サバといっしょに掘ったさつまいも。 そこそこ収穫がありまして。 離れの玄関は今、こんな状態です。 ※さつまいもごろごろ。 ^ー_ー^ 玄関がせまい。 すみません。そのうち片付けますんで。 大量のいもを見て、妹のクック魂に火がついたようです。 ときどき芋料理の写真がラインで送られてきます。 ぴろ~ん ♪ 掲載許可をもらいましたので、ご覧ください。 1.ふかし芋 蒸し器でも、レンジでも、炊飯器でも作れます。 *レンジ ➽ 電子レンジで焼き芋が作れると聞いたので *炊飯器 ➽ 芋と水1カップを入れて炊飯スイッチON。 2.大学芋 揚げない大学芋。黒ごま投入前の写真ですね。 *芋を切って水にさらす(5分くらい)。 *水を切り、ラップをかけてレンジでチン(5分くらい) *フライパンでこんがり炒めて調味料を投入。 調味料の目安は、さつまいも1個分でこんな感じ。 砂糖大さじ3、し

                        さつまいものレシピいろいろ - やれることだけやってみる
                      • 【レシピ】乗せて焼くだけ♬油揚げのネギ味噌納豆チーズ焼き♬ - しにゃごはん blog

                        今日は油揚げに納豆とネギ味噌とチーズを乗せて、トースターで焼くだけの簡単おつまみ系レシピのご紹介です(*・ᴗ・*)و! 香ばしい納豆とネギ味噌に、パリッと焼き上がった油揚げが最高です♬ お好みでラー油やタバスコをかけてピリ辛でいただくのもオススメです✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)* 乗せて焼くだけ♬油揚げのネギ味噌納豆チーズ焼き♬ 【材料】2〜3人分 ◎油揚げ(正方形)・・・8枚 ※長方形のもの4枚分 ◎納豆・・・2パック ◎万能ねぎ・・・1/2束 ◎味噌・・・大さじ1 ◎砂糖・・・小さじ1 ◎チーズ(ピザ用)・・・適量 (お好みで) ◎ラー油やタバスコ・・・適宜 【作り方】 1.万能ネギを刻み、納豆2パックと味噌、砂糖を加えて混ぜ合わせます。 ※付属のタレとからしも入れましょう。 2.オーブントースターの天板にアルミホイルをひき、油揚げを並べてネギ味噌納豆

                          【レシピ】乗せて焼くだけ♬油揚げのネギ味噌納豆チーズ焼き♬ - しにゃごはん blog
                        • 【シャトレーゼ】おすすめ「糖質カットピザ」と「オーブンでそのまま焼けるピザ」食べ比べ【冷凍ピザ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                          種類が豊富でお手頃価格のアイスやケーキ、洋菓子が人気の『シャトレーゼ』は、冷凍ピザも大人気なんです! いつ行っても、冷凍コーナーのピザだけすっからかん!店員さんに聞いてみると午前中に売り切れてしまうというではありませんか (゚д゚)! ある日オープンしてすぐお店に行ってみると、ありました! やっと、ゲットー!! 「オーブンでそのまま焼けるピザ〈マルゲリータ〉」「オーブンでそのまま焼けるピザ〈サラミ〉」と、低糖質の冷凍ピザ「糖質83%カットピザ〈マルゲリータ〉」「糖質85%カットピザ〈5種のチーズ〉」の4種類をご紹介します! どうも、イギーです (*'▽'*)ノ 『シャトレーゼ』の冷凍ピザ:調理方法 オーブンでそのまま焼けるピザ〈マルゲリータ〉 原材料 栄養成分 オーブンでそのまま焼けるピザ〈マルゲリータ〉を食べた感想 オーブンでそのまま焼けるピザ〈サラミ〉 原材料 栄養成分 オーブンでその

                            【シャトレーゼ】おすすめ「糖質カットピザ」と「オーブンでそのまま焼けるピザ」食べ比べ【冷凍ピザ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                          • 調味料ほぼ塩だけ。オーブントースターで1本からできるローストチキン(松浦達也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            本日はクリスマス・イブ。このシーズンになると精肉売り場や惣菜売り場に丸鶏や骨つき鶏もも肉が並びます。クリスマスの商品売り場がこれほど鶏一色になるのは、日本ならではの現象です。 詳細は昨日公開された「日本人がクリスマスにチキンを食べるようになったのは、意外に最近のことだった」にも書きましたが、日本人がクリスマスに鶏を食べるようになったのは、思いのほか最近のこと。骨付き肉のローストを日本の一般家庭で行うようになってから、半世紀足らず……ということは、いまだ骨付き鳥の調理には伸びしろがあるということになります。 鶏の骨付き肉の調理において、重要なのは以下のポイントです。 ・肉への加熱はやさしく 骨つき鶏のローストは加熱がもっとも重要なポイントです。皮目は水分を抜くように加熱し、身にはやさしく熱を加えるよう心がけましょう。 ・でも骨にはしっかり火を入れる 骨つき肉は特に骨周辺が熱が通りにくい。強火

                              調味料ほぼ塩だけ。オーブントースターで1本からできるローストチキン(松浦達也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • ウサちゃんの スイートポテト 作ったよ - 木瓜のぽんより備忘録

                              スイートポテトが食べたくなったので 作ってみました(^▽^)/ ウサギの形にしてみたのよ。 ウサちゃんスイートポテト 参考にしたスイートポテトのレシピ スイートポテトの材料 スイートポテトの作り方 さて、作ります(`・ω・´) 材料は家にあるもので さつまいもの皮で耳を作ります ウサちゃんの本体を作ります 味はどうかな? 食べ切れない分は冷蔵庫へ おわりに ウサちゃんスイートポテト 参考にしたスイートポテトのレシピ スイートポテトの材料 さつまいも  400g 生クリーム  大さじ5~6 卵黄     1個分 グラニュー糖 大さじ2 無塩バター  30g バニラエッセンス 少々 仕上げ用卵黄 1個分 スイートポテトの作り方 【1】 さつまいもの皮をむいて乱切りにし 5分ほど水にさらします。 【2】 さつまいもを耐熱容器に入れて ふんわりとラップをかけて 電子レンジで加熱します。 500wで

                                ウサちゃんの スイートポテト 作ったよ - 木瓜のぽんより備忘録
                              • ホットケーキミックス で作る ココア チョコスコーン 簡単 レシピ♪(トースターで焼く♪) - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                                家でスコーンを作ってみたいけど難しそう。。。 作ってみたけど、スコーンの膨らみが少ない気がする。。。何だか堅い気もする。。。なぜ? このような疑問にお答えします。今回はホットケーキミックスを使った、簡単に出来るスコーンの作り方を紹介したいと思います♪ 【目次】 【目次】 【材料】 【作り方】 【ポイント】 【食べてみての感想】 【美味しそうな材料を見つけました♪】 【材料】 ホットケーキミックス・・・200g オリーブオイル・・・大さじ2 牛乳・・・70㏄ ホワイトチョコ・・・40g(板チョコ一枚分) バンホーテンココア・・・大さじ2 【作り方】 ① 板チョコを適当な大きさに刻む🔪(大きさはお好みで♪) ② ボウルにホットケーキミックス(200g)とココア(大さじ2)を入れ、泡だて器で混ぜる。 ③ ②のボウルにオリーブオイル(大さじ2)を加え軽く混ぜる。 ④ ③のボウルに牛乳(70㏄)と

                                  ホットケーキミックス で作る ココア チョコスコーン 簡単 レシピ♪(トースターで焼く♪) - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                                • 余った餅でココナッツ風味のお汁粉を作ってみたら旨過ぎた。 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

                                  焼き餅入りココナッツミルク汁粉 明けましておめでとうございます! いつもブログを見てくれて、ありがとうございます。 今年あなたに沢山の嬉しいことがありますように…。 毎年お正月は、お餅をどんな風に食べようかと考えるのですが、今年はアジアンスイーツ風にしてみましたよ。 和スイーツの代表であるお汁粉をココナッツ風味にちょいとアレンジ…、ハイ、間違いなく旨いヤツです! 使用するドライフルーツはパイナップルでもマンゴーでもレーズンでも、好みのもの何でもOKですよ。 但し入れ過ぎると超甘くなりますから、程々にしてくださいね。大きめのものをいくつか加えると見栄えがします。 オーブントースターでお餅を焼いてますが、トーストと同じく高温で焼くと焼き色がついていい感じに仕上がります。 スポンサーリンク 材料(2人分) 切り餅      2〜4個 茹で小豆 (缶詰)     大さじ3〜4 ドライフルーツ(好み

                                    余った餅でココナッツ風味のお汁粉を作ってみたら旨過ぎた。 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
                                  • いつもの食パンを簡単アレンジ!「メロンパン風トースト🍞」のレシピ

                                    食パン      :1枚有塩バター    :10g砂糖       :大さじ1溶き卵      :1/2個薄力粉      :大さじ3バニラエッセンス :2〜3滴グラニュー糖   :適量 作り方 1、ボウルにバターと砂糖を入れ、ホイッパーですり混ぜる。 2.溶き卵を加えて、混ぜ合わせる。 3.薄力粉を加えて混ぜ、全体がなじんだらバニラエッセンスを加え混ぜる。 ↓ 4.アルミホイルやクッキングシートに敷いた天板に食パンをのせ、生地を塗る。 5.ナイフで格子状に模様をつけ、グラニュー糖をお好みでかける。 6.オーブントースターでほんのり焼き色がつくまで7分ほど焼いて完成。 最後に 今回は、食パンをアレンジした「メロンパン風トースト」のレシピをご紹介しました💛 個人的な感想は、見た目より甘さ控えめかな?って思いました🤣 メロンパンの砂糖のシャリシャリ感をだすには、最後にかけるグラニュー糖は多

                                    • 【レシピ】スピードおつまみ♬厚揚げのキムチーズ焼き♬ - しにゃごはん blog

                                      今日はめっちゃ簡単に作れてめっちゃ美味しい、キムチと厚揚げを使ったスピードおつまみをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 切り込みを入れた厚揚げにキムチとチーズ、マヨネーズをトッピングしてオーブントースターで焼くだけの超簡単レシピです♬ 高タンパク低糖質の厚揚げに、発酵食品のキムチを合わせることでお酒と食べても罪悪感少なめです✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します♬ スピードおつまみ♬厚揚げのキムチーズ焼き♬ 【材料】2人分 ◎厚揚げ・・・2枚 ◎白菜キムチ・・・100g ◎チーズ・・・30g ◎めんつゆ(2倍濃縮)・・・数滴 ◎マヨネーズ・・・適量 (お好みで) ◎ラー油・・・適宜 ◎きざみ海苔・・・適宜 【作り方】 1.厚揚げの半分くらいの深さまで切り込みを入れます。 ※キムチとめんつゆが絡みやすく、食べやすくするためです。 2.キムチが大きい場合は刻みます。 ※キッチンバサミを使

                                        【レシピ】スピードおつまみ♬厚揚げのキムチーズ焼き♬ - しにゃごはん blog
                                      • ♪鶏むね肉のマスタードマヨ焼き&卵のせジャケットポテト♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                        チャチャッと作れておいしい、鶏むね肉のマスタードマヨ焼き。 フライパンで両面を焼いて、マスタードマヨを塗り、ふたをして軽く火を加えたらでき上がり♪ 粒マスタードの風味やうまみがやみつきになるおいしさ! 新じゃがいもで作る、卵のせジャケットポテトを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 4月13日のメニュー ・鶏むね肉のマスタードマヨ焼き ・卵のせジャケットポテト ・タコと新玉ねぎのマリネ ・豆腐としめじ、にんじん、わかめのみそ汁 ・ごはん 卵のせジャケットポテト ジャケットポテトはイギリスの料理で皮つきのベイクドポテト全般を指します。新じゃがいもで作って皮までおいしくいただきます♪ 1 新じゃがいもは皮つきのままよく洗い、半分に切り、ラップをかけてレンジでチン。 2 卵黄1個をのせられるくらいくり抜きます。くり抜いたものは粗くつぶして粉チーズを混ぜます。 3 くぼみに卵黄をのせ、チー

                                          ♪鶏むね肉のマスタードマヨ焼き&卵のせジャケットポテト♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                        • ☆たらのハーブパン粉焼き&ほうれん草とゆで卵のマヨネーズ焼き☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                          お肉おかずが2日続いたので今日は魚献立。 新潟県産のたらに、香りのいいハーブパン粉をまぶしてカリッと焼きあげます。 洋風おかずだけど、ごはんにもピッタリでお気に入り。 エリンギと蕾菜のソテー、クレソンを添えていただきました。 今日もごちそうさまでした。 穏やかな日が一日も早く訪れますように。 3月23日のメニュー ・たらのハーブパン粉焼き ・ほうれん草とゆで卵のマヨネーズ焼き ・大根の梅ドレッシングあえ ・新玉ねぎのマスタードソース炒め ・具だくさんみそ汁 ・ごはん ほうれん草とゆで卵のマヨネーズ焼き A マヨネーズ(適量) 塩、こしょう(各少々) 1.ほうれん草はゆでて水にとり、水けをしっかりしぼって食べやすい長さに切り、Aであえます。 2.耐熱容器に1を敷き、適宜に切ったゆで卵をのせ、マヨネーズをかけ、オーブントースターで焼き色をつけます。 たらのハーブパン粉焼き A 好みのハーブ(バ

                                            ☆たらのハーブパン粉焼き&ほうれん草とゆで卵のマヨネーズ焼き☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                          • マドレーヌ型を使って手軽に【米粉パン】を!アレンジも自由ですよ - ママ友ゼロ母日記

                                            こんにちは。 先週、パウンドケーキ型を使って簡単に作れる【米粉パン】についてご紹介させていただきました。 mamatomo-zero.com 米粉を使用したなら、面倒なこねる作業も、時間のかかるベンチタイムや二次発酵の時間も必要なく、簡単時短で作れることを、私も実感できたので、 欲張りな私は、もっと手軽でアレンジの利く方法はないかと探ってみたところ、あったのです! 参考にさせていただいた本はこちら。 リンク マドレーヌ型を使った方法があることを知りました。 もっとお手軽だ!!! しかもトッピング次第で味のバリエーションも広がります。 これだ! と思い、試してみることにしました。今回は、そのレポートです。 材料と作り方 <材料> <作り方> 食べてみたら アレンジは自由 材料と作り方 <材料> 前回の【米粉の食パン】と全く同じ材料です。 *マドレーヌ型8個分になります。()内は半量の場合の分

                                              マドレーヌ型を使って手軽に【米粉パン】を!アレンジも自由ですよ - ママ友ゼロ母日記
                                            • キッチン用品を減らすには?スライサーとレジ袋を捨てる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                              キッチン用品があふれやすい台所 2020/05/23更新しました。 家を建てて27年のわが家は、キッチンのリフォームをすることなく暮らしてきました。 シンクと調理台は大きめですが、鍋やボウルのキッチン用品が散乱しがちなのが悩みです。 また、高い棚に大きな鍋を押し込んでいているので、もしも地震がきたら私の頭を直撃するかと思うと不安。 キッチン用品を減らす工夫をお伝えします。 スポンサーリンク キッチン用品を減らしたい 大鍋の収納が悩み キッチン収納 使わないモノを洗い出し 電子レンジを置く台が老朽化? 賞味期限切れの缶詰にも注意 まとめ キッチン用品を減らしたい トマトとサバ缶の炊き込みご飯メニュー 毎日3食ともおうちご飯で、夫と食べています。 結婚してもうすぐ32年 。 私は食ベることが好きなので、食事作りはそんなに苦になりません。 キッチンに立つ時間を朝昼夕を合計すれば、3時間くらいにな

                                                キッチン用品を減らすには?スライサーとレジ袋を捨てる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                              • 「サツマイモ麹」と「カボチャ麹」をヨーグルトメーカーを使って!【米粉豆腐あんぱん】も作ってみました - ママ友ゼロ母日記

                                                こんにちは、竹みかです。 前回、【砂糖不使用】で麹と果物だけでジャムを作った(麹ジャム)のお話をさせていただきました。 mamatomo-zero.com 同じ方法で、糖質の高い野菜で作ってみたら美味しいのではと思い、今回は、 ・サツマイモと麹を合わせた「サツマイモ麹」 ・カボチャと麹を合わせた「カボチャ麹」 と、 ・それらを餡にした【米粉豆腐あんぱん】 を作ってみました。 そのレポートです♪ どちらの野菜麹も、ヨーグルトメーカーを使えば簡単にできました。 米粉パンも豆腐を使えば、小麦パンのように10分以上手ごねする必要もなく、サイリウムなしで簡単に成型できることがわかりました。 春休みに親子で! 家族の健康とママの美容のために、手軽で美味しい「サツマイモ麴」と「カボチャ麴」、そして、【米粉豆腐あんぱん】を作ってみませんか。 麹とサツマイモやカボチャを合わせて! <「サツマイモ麹」の材料>

                                                  「サツマイモ麹」と「カボチャ麹」をヨーグルトメーカーを使って!【米粉豆腐あんぱん】も作ってみました - ママ友ゼロ母日記
                                                • クロワッサン とは?三日月型の意味・歴史などを紹介。 - パン屋の【秘密工場】

                                                  クロワッサン パン屋の人気商品の中でもトップ3には入る 存在! クロワッサン コンビニとかの袋に入っているクロワッサンは どうしてもクロワッサン本来のサクサク感が無くなってしまいますが! 僕はそっちの方が好きなんです。 しんなりしたクロワッサンが好きなんです!! 「パン屋が何言っておる!」とパン職人に怒られそうですが・・・ 好きなんです。とっても! パン作りはちゃんとサクサクのクロワッサンを作りますよ! そのクロワッサン 2種類あるって知っていました? 一般的な三日月型と三日月になっていない物 三日月型と三日月型ではない物 三日月型のクロワッサンは、よくホテルとかで見かけますよね? 三日月になっていない物は、パン屋さんで多く見かけるかと思います。 三日月型・三日月になっていない物には一応定義?があります。 ★ 三日月型は基本的に マーガリンを使用 していて ★ 三日月ではない物には、バター

                                                    クロワッサン とは?三日月型の意味・歴史などを紹介。 - パン屋の【秘密工場】
                                                  • ♪ソーセージとかぶのスープ鍋&油揚げのキムチピザ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                    1 オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、油揚げを置いて白菜キムチをのせ、ピザ用チーズを散らします。 2 温めたオーブントースターに1を入れ、表面に薄く焼き色をつけます。白いりごま、ねぎをふり、食べやすい大きさに切っていただきました。 ソーセージとかぶのスープ鍋 材料(2人分) 1 鍋に水(3カップ)、洋風スープの素(顆粒 小さじ1/2)を入れて混ぜ、ソーセージ(orベーコン)、かぶ(茎を少しだけ残して皮をむき、食べやすいくし形に切る)を加えて中火にかけます。煮立ったら弱火にし、10分ほど煮ます。 2 かぶが柔らかくなったら塩(小さじ1/2)、こしょう(少々)を加えて混ぜ、かぶの葉(食べやすい長さに切る)を加えて混ぜ、さっと煮ます。 3 かぶの葉が少ししんなりとしたらトマト(1個 縦6等分のくし形に切ってます)を加え、数分煮ます。

                                                      ♪ソーセージとかぶのスープ鍋&油揚げのキムチピザ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                    • 【オーブントースターで作る】簡単♪スイートマロン*100均甘栗

                                                      材料 甘栗                300g 砂糖              20g 牛乳      大さじ3 バター             20g 溶き卵                1個 胡麻         適宜 中に入れる栗      8コ(60g) 作り方 使用オーブントースター:象印「こんがり倶楽部」ET-WM22-RM 甘栗を耐熱容器に入れレンジで温め(2~3分)熱いうちに袋に入れ、めん棒で転がして砕く。 耐熱ボウルにバターをレンチンで溶かした後、砂糖を加え混ぜ 次に砕いた甘栗と牛乳、溶き卵の半分を入れてよく混ぜ、8等分に分ける。 1コ分を取り、中に甘栗を入れてラップで包み、絞るようにして栗っぽい形を作り、 残りの卵を刷毛で塗り、胡麻を付け、オーブンシートを敷いた天板に並べる。 オーブントースター170~180℃で10分くらい焼き、焼き色が付いたら完成。 オーブント

                                                        【オーブントースターで作る】簡単♪スイートマロン*100均甘栗
                                                      • 【グルテンフリー】米粉でカップケーキづくりに挑戦!前編~失敗してしまいました…その理由は? - ママ友ゼロ母日記

                                                        こんにちは。 ダイエットを始め、食事についてあれこれ情報を集めていると、結構な確率で行き当たる【グルテンフリー】という文字ですが。 これをしたから体重ががっつり落ちるというわけではないようですね。 どうやら、小麦内に含まれるたんぱく質の一種であるグルテンを避けることで、人によっては、日頃から理由が分からずに気になっている肌や腸の不調を取り除ける場合があるということなので、前々から試してみたいなと思っていましたのです。 もうすでに食事作りには取り入れ始めています。 ハンバーグやミートボールを作るときにつなぎのパン粉の代わりに混ぜてみたり、から揚げや竜田揚げ、フライの衣に、また、とろみ付けに使ってみたりと。 さあ~次はお菓子作りだ!と心高ぶっていたのですが… なんせダイエット中ですからね。いつ試してみようと思っていたところ、息子の誕生日のあたりに毎年イチゴのカップケーキを作っているので、さあ時

                                                          【グルテンフリー】米粉でカップケーキづくりに挑戦!前編~失敗してしまいました…その理由は? - ママ友ゼロ母日記
                                                        • 【グルテンフリー】米粉でカップケーキづくりに挑戦!後編~今回は成功、そしてグルテンフリーって結局何? - ママ友ゼロ母日記

                                                          こんにちは。 前編では、お恥ずかしながら…米粉でカップケーキづくりをしてみたものの、失敗してしまった話をさせていただきました。 mamatomo-zero.com ベーキングパウダーを入れたにも関わらず、ほとんど膨らまず、ペチャンコの仕上がりになってしまったのです。そこで、こちらの本を購入して原因を探ったところ、 リンク 米粉は、製粉方法によって吸水量が違うため、お菓子づくりにはそれに適したものを使うべきだということが分かりました。 というわけで、今回は製菓用の米粉を購入し、再チャレンジしてみた記録です。 結果はいかに?そして最近、グルテンフリーという言葉をよく耳にするようになりましたが、 ・グルテンって何?なぜ、避けるべきなの? ・その方法やメリット ・ダイエット効果 等、ご紹介できればと思っています。 買ってみた製菓用米粉はこちら さあつくってみます! <材料> <作り方> 実食! グ

                                                            【グルテンフリー】米粉でカップケーキづくりに挑戦!後編~今回は成功、そしてグルテンフリーって結局何? - ママ友ゼロ母日記
                                                          • おうちで本格!ナンレシピ | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】

                                                            家庭のオーブンでナンを焼く♪ タンドールの壁にペタっと生地をくっつけて焼くナン。お店やテレビで一度は見たことがあるのではないでしょうか。 ナンはインド料理のお店で食べるもの♪そんなイメージが大きいですね。 家庭にはもちろん高温で焼けるタンドールなんてないですから…。 今回は、いつものオーブンを使って、家庭でナンを焼いてみましょう。 思った以上においしく焼けるんですよ♪ 家焼きナンのレシピ 材料(4枚分) 強力粉…140g 薄力粉…60g 砂糖またははちみつ…15g(大1と1/2) *はちみつの方がよりしっとり焼き上がります。 塩…3g インスタントドライイースト…2g プレーンヨーグルト…60g サラダ油…10g(大1) 水…70g 作り方 粉類・砂糖・塩・インスタントドライイーストはホイッパーやドレッジでよく混ぜておきます。 プレーンヨーグルト・サラダ油・水をよく混ぜておき、1に加えます

                                                              おうちで本格!ナンレシピ | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】
                                                            • 【皮が黄色くなった完熟カボスを使って】③「カボスパン」と「カボスジャム」にアレンジしてみました - ママ友ゼロ母日記

                                                              ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 昨年末に父から送られてきた、皮が黄色くなってしまった完熟カボス。 カボスの産地では、【黄カボス】や【完熟カボス】として出回っており、酸味がマイルドで、糖度が高く、果汁もたっぷり取れるといわれてそうですよ。 その特性を活かして、第一弾では、「カボスりんご」やジュースに、第二弾では、「カボス塩麹」と「カボス味噌」に加工した様子をお送りしました。 今回は、 ・表皮のすりおろしと果汁を使った「カボスパン」 ・定番の「カボスジャム」 をつくった模様をご紹介したいとも思います。 産地以外では、あまりなじみのない【黄カボス】ですが、実際に使ってみると、苦みが少なくフルーティーで魅力満載です。 家庭菜園で食べきれずに、いつの間にか黄色になってしまったカボスの消費でお困りの方の参考にもなれば幸いです。 【カボスパン】の材料とつくり方

                                                                【皮が黄色くなった完熟カボスを使って】③「カボスパン」と「カボスジャム」にアレンジしてみました - ママ友ゼロ母日記
                                                              • イギリスのパブの味「ジャケットポテト」がオイルサーディンで旨味のカタマリになった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 イギリスやアイルランドの名物料理「ジャケットポテト」がサバ水煮缶で美味しくできたので、 www.hotpepper.jp 今回はいわしの油漬け、オイルサーディン缶で作ってみました。 電子レンジでやわらかくしたじゃがいもに切り込みを入れ、そこへオイルサーディンやピザ用チーズなどをのっけたら、オーブントースターで焼くだけのシンプルレシピ。 パパッと作れるのでお酒のおつまみにはもちろん、ご飯のおかずがもう一品欲しいなっていうときにも重宝しますよ。 ヤスナリオの「オイルサーディンのジャケットポテト」 材料:1人分 じゃがいも(中) 2個 オイルサーディン 4~5尾 大葉(青じそ) 2枚 すりおろしにんにく(チューブ) じゃがいも1個に1cm程度 粗びき黒こしょう、マヨネーズ、ピザ用チーズ 適量 作り方 1. じゃがいもはよく洗い、皮付きのまま1個ずつ

                                                                  イギリスのパブの味「ジャケットポテト」がオイルサーディンで旨味のカタマリになった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • 【レシピ】乗せて焼くだけ♬油揚げのキムチーズ焼き♬ - しにゃごはん blog

                                                                  今日は油揚げにキムチとチーズとマヨを乗せて、トースターで焼くだけの簡単おつまみ系レシピのご紹介です(*・ᴗ・*)و! 香ばしいキムチーズにパリッと焼き上がった油揚げが最高です♬ お好みでラー油やタバスコをかけてピリ辛でいただくのもオススメです✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)* 乗せて焼くだけ♬油揚げのキムチーズ焼き♬ 【材料】2〜3人分 ◎油揚げ(20cm角程度)・・・8枚 ◎白菜キムチ・・・200g ◎チーズ(ピザ用)・・・60g ◎マヨネーズ・・・適量 (お好みで) ◎刻みネギ・・・適宜 ◎ラー油やタバスコ・・・適宜 【作り方】 1.オーブントースターの天板にクッキングシートをひき、油揚げを並べます。 2.キムチ→チーズ→マヨネーズの順に乗せていきます。 3.オーブントースター(1000W)で7〜8分程度焼きます。 4.器に盛り付け、お好みできざみネギ、ラ

                                                                    【レシピ】乗せて焼くだけ♬油揚げのキムチーズ焼き♬ - しにゃごはん blog
                                                                  • ダイソーオーブン粘土の作り方!水彩絵の具の色付け・焼き方注意点まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 突然、陶芸がしたくなりまして。 ダイソーで見つけた「オーブン粘土」で小皿とマグネット作ってみました! 意外とやる工程が多く、子どもはもちろん大人もハマる楽しい作業♪ ✔️ 用意するもの ✔️ 粘土の色付け方法 ✔️ 焼き方、注意点 などをまとめました。 最後には「よくある質問」も載せてます。 ぜひご参考ください^^ 用意するもの オーブン粘土の作り方 準備 成形 乾燥 1回目焼成 色付け・コーティング 2回目焼成 マグネット取り付け 完成! オーブン粘土よくある質問 Q:ニスの種類は何を使えばいいですか? Q:ニスの代用品はありますか? Q:コート剤の代用品はありますか? Q:2回目焼く意味は? Q:トースターで焼けますか? Q:焼く前に着色できますか? Q:ひび割れの補修の仕方は? オーブン粘土の作品例 オーブ

                                                                      ダイソーオーブン粘土の作り方!水彩絵の具の色付け・焼き方注意点まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                    • 超ハイコスパ! テスコムの低温コンベクションオーブンはシンプルなキッチンを目指す人に最適 - 価格.comマガジン

                                                                      2019年11月下旬にテスコムから発売された低温コンベクションオーブン「TSF601」が、早くも人気です。価格.comの人気売れ筋ランキングのコンベクションオーブン部門で1位(12月2日時点)となっています。約1万6000円とお手頃価格ながら多機能なのが人気の理由で、メーカーは「トースターやオーブンはもちろん、低温調理器、ノンフライヤー、発酵食品メーカー、フードドライヤーの6役を1台でこなす」とうたっています。 そこまで豪語されると、実際にどこまで「使える」のか気になるもの。ということで、話題の製品、TSF601をお借りして、各調理機能や使いやすさを検証してみることにしました。 「コンベクション」×「低温加熱」で調理の幅が大幅に拡大! そもそもコンベクションオーブンとは、ヒーターによって熱せられた庫内の空気をファンで対流・循環させ、その熱風で食材を加熱する調理家電。ヒーターだけの加熱だと赤

                                                                        超ハイコスパ! テスコムの低温コンベクションオーブンはシンプルなキッチンを目指す人に最適 - 価格.comマガジン
                                                                      • 【朗報】サイゼリヤの「辛味チキン」が冷凍(約40ピース)になって店頭販売スタート! これでいつでも食べられるぞォォォォオオオ!!

                                                                        » 【朗報】サイゼリヤの「辛味チキン」が冷凍(約40ピース)になって店頭販売スタート! これでいつでも食べられるぞォォォォオオオ!! 特集 【朗報】サイゼリヤの「辛味チキン」が冷凍(約40ピース)になって店頭販売スタート! これでいつでも食べられるぞォォォォオオオ!! あひるねこ 2020年12月2日 個人的にサイゼに行って必ず注文するのが「辛味チキン」だ。「ミラノ風ドリア」はあまり頼まないが、あのチキンに関してはまず間違いなく注文すると言っていい。ワインなどを飲む際はなおさらである。やはりあれがないと始まらないだろう。 そんな我らが大正義「辛味チキン」が、なんと冷凍の状態で店頭販売されていることをご存知かな? 実は昨日2020年12月1日よりサイゼ全店に登場したのだ。しかも入っているチキンの数……まさかの約40ピース! 多ッ!!!! これは自宅でサイゼ祭り不可避! ・夢の冷凍販売 「辛味

                                                                          【朗報】サイゼリヤの「辛味チキン」が冷凍(約40ピース)になって店頭販売スタート! これでいつでも食べられるぞォォォォオオオ!!
                                                                        • 朝ごはんに 簡単ピザトースト 作り方・レシピ | クラシル

                                                                          作り方 1. 玉ねぎは薄切りにします。2. ピーマンはヘタと種を取り除き、薄い輪切りにします。3. ハムは半分に切り、さらに1cm幅に切ります。4. 食パンにケチャップをまんべんなく塗ります。5. 3、2、1の順にのせ、ピザ用チーズをかけます。6. アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターでピザ用チーズに焼き目がつくまで3分ほど焼いて完成です。 料理のコツ・ポイント お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子をみながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。 アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

                                                                            朝ごはんに 簡単ピザトースト 作り方・レシピ | クラシル
                                                                          • 一人暮らしをする方必見!料理初心者に知って欲しいキッチン知識【12選】 - いつもの暮らしをちょっと良くする

                                                                            一人暮らしを始めると同時に料理も頑張ろうと考える方がいると思います。 ずっと一人暮らしをしてきたわたしの視点で、役立つキッチン知識についてまとめたので、良かったら参考にしてください。 これから料理を始めるという方にもおすすめですよ。 【目次】 1:オーブントースターで揚げ物復活 2:冷凍室が大きい冷蔵庫を選ぶ 3:冷凍できる食品を知る 4:料理をするなら調理スペースを作る 5:キッチン周辺はマットを敷いて傷付き防止 6:専用つっぱり棚で空間確保 7:フライパンは取っ手が取れるものを選ぶ 8:包丁はセラミックを選ぶ 9:パスタは電子レンジで作る 10:ご飯はまとめて炊いて冷凍保存 11:出番の少ない調味料は100円均一で購入 12:カット済みや水煮パックを賢く使う まとめ スポンサーリンク 1:オーブントースターで揚げ物復活 パンを焼くのにオーブントースターを使う方は多いと思いますが、実はそ

                                                                              一人暮らしをする方必見!料理初心者に知って欲しいキッチン知識【12選】 - いつもの暮らしをちょっと良くする
                                                                            • 【レシピ】余った餃子の皮で♬簡単グリッシーニ風♬ - しにゃごはん blog

                                                                              今日はめっちゃくちゃ簡単で、めちゃくちゃオシャレなおつまみレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 見た目も可愛く、ぱくっと食べやすいフィンガーフード、おうち飲みで大活躍間違いなしですよ♬ 「グリッシーニ」といえばイタリアのクラッカー状の細長いパンで、生ハムなんか巻いてワインのおともにすると最高なんですが(๑˘ᴗ˘๑)* なんと余った餃子の皮で簡単にそれっぽいものが作れちゃいます(´艸`)* それでは作り方をご紹介しますね♬ 餃子の皮で♬簡単グリッシーニ風♬ 【材料】2人分 ◎餃子の皮(大判)・・・8枚 ◎生ハム・・・50g(8枚) ◎スライスチーズ・・・2枚 【作り方】 1.餃子の皮(大判)の真ん中にスライスチーズ(1/4程度)を置いて、水を塗ります。 2.くるくると端から巻き込んで棒状にしていきます。 3.オーブントースターの天板にクッキングシートやアルミホイルをひいて、丸めた餃子の皮を

                                                                                【レシピ】余った餃子の皮で♬簡単グリッシーニ風♬ - しにゃごはん blog
                                                                              • こねずに75分でできる「クイックブレッド」のご紹介です!週末の朝食にどうぞ - ママ友ゼロ母日記

                                                                                こんにちは。 少し時間に余裕のある朝に、粉からパンを作ってみたいなあ~と思ったことありませんか? とはいえ、お家で粉からパンを作ろうとすると、 パン生地をこねなきゃいけないし、 発酵にも時間がかかるし、 トータルで2~3時間かかるかも??? と考えると腰が引けてしまいますよね。 そこで、ゴムベラで混ぜるだけでできてししまう「クイックブレッド」のご紹介です! 生地をこねなくて良く、発酵時間も短いので、たった75分でパン作り初心者さんでも子供でも失敗なくできちゃいますよ! しかも、出来上がりはふっくら、優しい甘みのパンです。すぐに食べないと硬くまずくなってしまうクイックブレッドではなく、翌日も美味しくいただけます♪ さあ~一緒に作ってみましょう! 材料と作り方 <材料> <作り方> 味は?作る際に気をつけることは? 材料と作り方 <材料> A.予備発酵用 強力粉 150g 砂糖 大さじ1 ドラ

                                                                                  こねずに75分でできる「クイックブレッド」のご紹介です!週末の朝食にどうぞ - ママ友ゼロ母日記
                                                                                • コレステロールに良いのは緑のあの野菜! - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

                                                                                  健康診断の結果、届きました 先月にドッキドキで受けた健康診断の結果が届きました。 総合診断としてはB判定。基準から外れているところもあるけどまぁ大丈夫よってことらしいです。 具体的には、不整脈と乳管拡張が見られましたが日常生活には問題なしとのこと。 不整脈気になりますが、まぁぼちぼちな結果と言えるでしょう。 ですが、悪いところばかりではなかったのです^^ この1年で劇的に改善した数値がありました! しかも偶然ではなく、これまでの結果が芳しくなかったので意識的に取り組んできたことが、実を結んだという感じです。 それは脂質代謝検査、コレステロールです! ご覧あれ! 左から基準値、今回、前回、前々回です コレステロール値が改善 前回(去年)の結果を見て、悪玉コレステロール値の改善に良いとされるある野菜を、意識的に摂るようにしました。 ・総コレステロール――前々回は基準値ギリギリ、そして前回は基準

                                                                                    コレステロールに良いのは緑のあの野菜! - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ