並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 483件

新着順 人気順

復旧工事の検索結果1 - 40 件 / 483件

  • 子どもの声がうるさいから公園が廃止…それでいいの?揺れる長野市の現地で徹底取材〈声のチカラ〉|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    「子どもの声がうるさいからって公園を廃止してしまって良いのでしょうか?」。本紙「声のチカラ」(コエチカ)取材班に長野市民から疑問の声が寄せられた。都会では子どもの声を嫌って保育園などの用地が確保できない事例があると聞く。いったい何があったのか。現地を訪ね、関係者に話を聞いた。(牧野容光) ■「長い間ご利用いただき、ありがとうございました」と張り紙 公園は長野市青木島町大塚にある青木島遊園地。小学校の体育館一つ半ぐらいの広さで閑静な住宅街にある。記者が初めて訪れた11月中旬はツツジやケヤキが見事に紅葉していたが、遊び回る子の姿はなかった。 ふとフェンスの張り紙を見ると「青木島遊園地は、令和5年3月31日をもって廃止いたします」とあった。市役所が作った張り紙だ。原状復旧工事のため今月ごろから閉鎖するとし「長い間ご利用いただき、ありがとうございました」と結んでいた。 ■多くの子どもたちにが遊ぶ公

      子どもの声がうるさいから公園が廃止…それでいいの?揺れる長野市の現地で徹底取材〈声のチカラ〉|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    • 命つなぐ水道、修繕されず1週間 お湯出ず、顔洗えず… 住民困った | 河北新報オンライン

      宮城、福島両県で16日深夜に最大震度6強を観測した地震の影響で、仙台市青葉区新川の西仙台ハイランド団地の大半の52世帯で断水が続いている。水道管を管理する団地造成会社が事業停止し、復旧工事が進まないためだ。住民は団地内の2カ所で給水を受け、不自由な生活を余儀なくされている。 「ここは宮城県ではないの…

        命つなぐ水道、修繕されず1週間 お湯出ず、顔洗えず… 住民困った | 河北新報オンライン
      • グアムに行ってきました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

        Hafa Adai!!*1 6月中旬、夏至のちょっと前にグアムに行ってきました。コロナ禍以降これまで全く海外に行っておらず、また昨年5月にDVT(深部静脈血栓症)に罹ってから*2は飛行機にすら乗っていなかったので、その両方を今回ようやく解禁したという次第です。 行き先をグアムにした理由は幾つかあるんですが、1つ目は飛行機で4時間未満しかかからず「海外としては極めて近い」ということ。2つ目は時差が1時間しかないということ。3つ目は「南の島でゆっくりしたかった」ということ。1・2番目は主にDVT*3を慮った結果なんですが、3番目に関しては10年前にも行ったサイパンでも良かったんですよね。ただ、サイパンは今でも直行便が少なく不便なのに対して、グアムの方が直行便が多くて尚且つ我が家ではまだ行ったことがなかったので、今回はグアムを選んだのでした。 ということで、我が家としては事前に期待した以上にグア

          グアムに行ってきました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
        • 熊本市への地震支援物資 飲料水130トンが未使用のまま 賞味期限切れ…活用策模索(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース

          熊本地震の支援物資として全国各地から熊本市に届けられた飲料水が、3年以上たった現在も約130トン分も残り、一時保管場所の熊本競輪場(同市中央区)に山積みされている。市は「一滴も無駄にしたくない」と、来年1月の競輪場改修開始までに全て使い切る考えだが、ほとんどが賞味期限切れで飲料には使えず、有効な活用法を見いだせないままだ。 市危機管理防災総室によると、地震発生時から全国の自治体や民間団体などから市に届いた支援物資の飲料水は、確認できるだけで約680トン。当初はえがお健康スタジアム(同市東区)に集積して、市内各所に必要な分を届けていた。しかし、スタジアムが使用再開するため、2017年4月までに競輪場に移したという。 再集約当初は約160トン。市内の防災訓練の参加者らに配布していたが、1年間で20トン足らずを消費するのがやっと。その後2年たった現在、いまだに未開封の段ボールに詰められた状態で約

            熊本市への地震支援物資 飲料水130トンが未使用のまま 賞味期限切れ…活用策模索(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
          • 景気失速か 消費増税の影響と県内経済(RKK熊本放送) - Yahoo!ニュース

            個人消費へ冷え込みも懸念されていた、去年10月の消費税増税。 「10%」が与えた影響は、県内の経済にとっても大きかったようです。 地方経済総合研究所によりますと、熊本県のGDP、総生産は、去年9月が5319億円だったのに対し、増税後の去年10月は4977億円と342億円減少していたということです。 これは、消費税が8%になった2014年の増税時と比べて2倍以上の減少で、熊本地震の直後よりも大きな下げ幅となっています。 研究所は、影響が大きかったものとして、「百貨店・スーパーの販売額」と「乗用車の販売台数」を挙げた上で、「熊本地震以降、県民の消費マインドが脆弱なまま、推移していることが影響したのではないか」と分析しています。 同じ報告書では、このようなことにも言及されています。 地震以降の復旧工事などによる、いわゆる「復興特需」について、「GDPを500億円程度押し上げたものの、阪神淡路や東

              景気失速か 消費増税の影響と県内経済(RKK熊本放送) - Yahoo!ニュース
            • 静岡 清水区の断水 12日ぶりにすべて解消も大雨の影響続く | NHK

              台風15号の影響で静岡市清水区で起きた大規模な断水は6日夜、復旧作業が続いていた地区で飲み水の利用が可能となってすべて解消され、住民からは安どの声が聞かれました。 台風15号の影響で静岡市清水区で起きた6万戸を超える大規模な断水は、水道管が通る橋が流された「和田島ブロック」の2つの地区の合わせて600戸で復旧作業が続いていましたが、6日午後11時すぎ、飲み水として利用できることが確認され、断水は12日ぶりにすべて解消されました。 7日朝、断水が続いていた宍原地区の稲葉妙子さん(83)の住宅では、水の濁りがなくなったのを確認してから野菜を洗ったり、コップにくんだ水を飲んだりしていました。 稲葉さんは、肺気腫を患っていて、のどを潤すと楽になるため水が欠かせないといいます。断水していた間は、少し離れた場所にある妹の家に通い、入浴や洗濯、食事をすませていたということです。 稲葉さんは「断水が復旧し

                静岡 清水区の断水 12日ぶりにすべて解消も大雨の影響続く | NHK
              • 子どもの声がうるさいから公園が廃止…それでいいの?揺れる長野市の現地で徹底取材〈声のチカラ〉【続報へのリンクあり】(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                「子どもの声がうるさいからって公園を廃止してしまって良いのでしょうか?」。本紙「声のチカラ」(コエチカ)取材班に長野市民から疑問の声が寄せられた。都会では子どもの声を嫌って保育園などの用地が確保できない事例があると聞く。いったい何があったのか。現地を訪ね、関係者に話を聞いた。 「長い間ご利用いただき、ありがとうございました」と張り紙 公園は長野県長野市青木島町大塚にある青木島遊園地。小学校の体育館一つ半ぐらいの広さで閑静な住宅街にある。記者が初めて訪れた11月中旬はツツジやケヤキが見事に紅葉していたが、遊び回る子の姿はなかった。 ふとフェンスの張り紙を見ると「青木島遊園地は、令和5年3月31日をもって廃止いたします」とあった。市役所が作った張り紙だ。原状復旧工事のため今月ごろから閉鎖するとし「長い間ご利用いただき、ありがとうございました」と結んでいた。

                  子どもの声がうるさいから公園が廃止…それでいいの?揺れる長野市の現地で徹底取材〈声のチカラ〉【続報へのリンクあり】(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                • 和歌山 6万戸断水 “応急工事行い 9日早朝の断水解消目指す” | NHKニュース

                  和歌山市で3日、水道水の送水用の橋が崩落し、市内の4割近くにあたるおよそ6万戸で断水が続いています。和歌山市は6日から近くの橋に水道管をう回させる応急的な復旧工事を始め、9日に全域で断水の解消を目指すことになりました。 3日午後4時ごろ、和歌山市の「紀の川」にかかる「水管橋」と呼ばれる送水用の橋の一部が崩落しました。 橋は長さ500メートル余りで直径90センチほどの水道管が2本通っていて、紀の川の南側にある浄水場から北側に水道水を送る唯一の供給路のため、和歌山市の北部で市内の4割近くにあたるおよそ6万戸が断水しています。 断水した地域では、近隣の自治体や自衛隊などから給水車合わせて83台の派遣を受けて、人工透析の患者を受け入れている病院や、小学校で給水が行われています。 市は復旧方法を検討していましたが、近くの県道の橋に仮の水道管を設置してう回させる方法で、応急的に復旧させることを決めまし

                    和歌山 6万戸断水 “応急工事行い 9日早朝の断水解消目指す” | NHKニュース
                  • JR足柄駅から足柄峠を経由して金時山・明神ヶ岳を縦走してきました - はらですぎ

                    JR足柄駅から足柄峠を経由して、金時山・明神ヶ岳を縦走してきました。 4月16日に行われたかすみがうらマラソンで肉離れを起こしてしまい、一時は歩くこともままならない状態でしたが1週間ほどで軽く走れる程度まで回復。そろそろ走ってもいいのでは?と4月29日にJR足柄駅から足柄峠に向けて走ってみたところ、途中の坂道で無事に再発…。 そして11日後。 まだ走れる状態ではありませんが、普通に歩くぶんには問題なさそうだったので前回計画していたルートで行けるところまで行ってみることにしました。 電車を乗り継いで足柄駅へ 足柄新道を歩いて足柄峠へ 頼光対面の滝 銚子ヶ淵 赤坂古道 足柄峠ハイキングコースから金時山へ 金時山の山頂に到着 金時山から明神ヶ岳へ 気持ちの良いトレイル 明神ヶ岳の山頂に到着 明神ヶ岳から宮城野に下山 YouTube動画 YAMAPログ 電車を乗り継いで足柄駅へ 早朝の上野東京ライ

                      JR足柄駅から足柄峠を経由して金時山・明神ヶ岳を縦走してきました - はらですぎ
                    • 間違えて、隣の住居中の家を解体してしまいました。

                      間違えて、隣の住居中の家を解体してしまったという話しですが、弊社が、間違えて、隣の住居中の家を解体してしまった訳ではありません。色々と経緯があるのです。 間違えて、隣の住居中の家を解体してしまった人に出会った 東日本大震災の時に宮城県に工事に行っていた時の話しです。 全国各地から建築関係の職人さんが沢山集まり、東日本大震災の復興に向けて色々な復旧工事中に出会った解体屋の職人さんに聞いた話しです。 我々、弊社で起こった事件ではありません。 間違えて、隣の住居中の家を解体した経緯 東北の、とある県の解体屋の職人さんに聞いた話しです。 解体工事を行う職人さん達は初めて解体現場に行きました。 大手の建設会社から下請け工事として解体工事の依頼を受け、解体工事当日の朝は現場の近くのコンビニで大手の建設会社の若手の新人監督さんと待ち合わせをして、一緒に現場まで行く事になりました。 親方は事前に下見をして

                        間違えて、隣の住居中の家を解体してしまいました。
                      • 明治用水漏水1年、水がめ満ちる 本格工事は10月以降:中日新聞Web

                        復旧工事が続く明治用水頭首工。頭首工の左岸下流(堰の左上)ではコンクリートを張り直して穴をふさぐ応急対策が終わった。頭首工上流(堰の手前)では水位が戻り、明治用水(右上)に水が流れるようになった=16日、愛知県豊田市で、本社ヘリ「まなづる」から 愛知県豊田市の矢作川から農工業用水を取水する施設「明治用水頭首工(とうしゅこう)」で大規模漏水が発覚してから17日で1年となる。漏水の原因となった川底の穴をふさぐ応急対策は終わり、現在は水位が上がり取水口から自然に用水へ水を流すことが可能になった。施設を所管する農林水産省は10月以降、本格的な復旧工事に入る。完成するのは2025年度中の予定。

                          明治用水漏水1年、水がめ満ちる 本格工事は10月以降:中日新聞Web
                        • 契約外の構造計算のミスで擁壁不安定に、設計者の責任問えず

                          岡山市が造成した県道の擁壁が不安定だった問題で、ミスがあった構造計算は、市の担当者が建設コンサルタント会社に口頭で指示した契約外の業務だったことが分かった。無償で行わせた業務なので同社の責任を問えず、市の費用負担で補強工事を実施した。 市は2023年1月30日、当時の担当職員とその上司ら5人を減給などの懲戒処分にしたと発表した。土木工事の設計ミスで職員が懲戒処分を受けるのは、岡山市では初めて。 問題があったのは、市が19~20年度に実施した県道玉柏野々口線災害復旧事業だ。1級河川の旭川沿いに延長18.5mにわたり高さ7mまたは9mのもたれ式擁壁を構築し、県道の山側に重力式擁壁を設けた。 その後、会計検査院の調査でもたれ式擁壁に構造計算の誤りがあると判明。安全率や設計水平震度、残留水圧などの設定を間違っていた。擁壁の安全性に問題があるため、21年3月に県道を通行止めにした。 構造計算は、市が

                            契約外の構造計算のミスで擁壁不安定に、設計者の責任問えず
                          • あなたはどこに住んでいます?長野市の青木島遊園地(公園)の廃止に対する反応で思うこと。多数の利益のために、一人だけなら生贄にしても良い? - びんぼっちゃまのブログ

                            信濃毎日新聞が、長野市の青木島遊園地(公園)が、近隣住民の苦情により廃止されることと、問題提起する内容の記事を出した。 news.yahoo.co.jp 市公園緑地課の平沢課長は「開設から18年もの間、一部住民に負担を強いてきたことを重く受け止めた」。 と述べている。 苦情主を老害や不当なクレーマー扱いする反応が多い。 news.yahoo.co.jp 後掲の女性自身の「“子供の声がうるさいから公園廃止”にネット騒然…「日本終わってんな」の一方、住民側の“事情”に共感する人も」の記事でも Twitterでは著名人たちも関心を示している。タレントのフィフィ(46)は、《モンスタークレーマーに屈してどうする…》と同記事に反応。脳科学者の茂木健一郎氏(60)も、《ダサい一部住民。まったく共感できない。子どもたちかわいそう。行政の判断もおかしいよ。無視しろよ。無視。にんげんの全体を見ろよ》と痛烈に

                              あなたはどこに住んでいます?長野市の青木島遊園地(公園)の廃止に対する反応で思うこと。多数の利益のために、一人だけなら生贄にしても良い? - びんぼっちゃまのブログ
                            • 安倍晋三が「震災復興は私の五輪招致スピーチに沿って進んできた」と妄言! ならば今年も言う 福島原発事故の最大の戦犯はお前だ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                              安倍晋三が「震災復興は私の五輪招致スピーチに沿って進んできた」と妄言! ならば今年も言う 福島原発事故の最大の戦犯はお前だ 東日本大震災から10年。しかし、この間の被災地軽視・棄民政策によって、復興は当初の見込みより大幅に遅れ、いまも4万人以上が避難生活をしいられている。 ところが、その最大の戦犯は何の反省もないようだ。前首相だった安倍晋三が先日、震災10年を語るという体で時事通信のインタビューに登場したのだが、これがとにかく嘘とインチキだらけのひどいシロモノだったのだ。 まず、呆れたのが復興について聞かれたときの答えだ。安倍氏はなんと「縦割りを排し、現場主義を徹底した」「高台移転や災害公営住宅など住まいの整備、帰還困難区域を除く地域の避難指示解除、道路や鉄道などの交通インフラ復旧は進んだ。製造品の出荷額や観光客数も震災前より増え、一定の役割を果たせたと思う」などと胸を張ったのである。 福

                                安倍晋三が「震災復興は私の五輪招致スピーチに沿って進んできた」と妄言! ならば今年も言う 福島原発事故の最大の戦犯はお前だ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                              • 豪雨被災のJR只見線 赤字覚悟でなぜ鉄道復旧?|地方潮流 | NHK政治マガジン

                                全国屈指の豪雪地帯を走り、福島・新潟県境の山岳地帯を越えるJR只見線。これほど乗る人が少ないのに、これほどファンが多い路線も珍しいだろう。 「すごい、復旧するのかついに」 「長かった…ほんとに長かった…」 「10月1日全線運転再開」が発表されると、SNS上には喜びをかみしめる人たちの声が相次いで投稿された。 「絶景鉄道」「秘境路線」「撮り鉄の聖地」 数々の異名を持つこの路線を、地元とJR東日本は赤字覚悟で復旧する決断をした。 各地で地方鉄道の廃線が相次ぐ中、なぜそんなことができたのか。関係者が「サクセスストーリーではない」と語る、その決断の裏側を探った。 (福島放送局 潮悠馬 相原理央) そこに鉄路があるだけで… 福島県会津若松市と新潟県魚沼市を結ぶ、全長およそ135キロのJR只見線。 会津盆地を出た列車は、やがて「奥会津」と呼ばれる只見川沿いの山深い地域に入り、急峻な渓谷を縫うように走っ

                                  豪雨被災のJR只見線 赤字覚悟でなぜ鉄道復旧?|地方潮流 | NHK政治マガジン
                                • 酒田ケーブルテレビが昨年末から放送停止 社長死亡、登記怠り解散扱い | 河北新報オンラインニュース

                                  山形県酒田市の民間企業「庄内社会教育事業センター」が運営する酒田ケーブルテレビ(STV)が昨年12月末から放送を停止していることが10日、分かった。法人登記手続きを長年怠り「みなし解散」となった後、入居していた雑居ビルの停電で、業務を継続できなくなった。社長は今年1月に死亡し、株主の構成は不明。放送業務登録が取り消される全国初のケースとなる可能性がある。 東北総合通信局によると、STVは1983年に放送事業として許可され、受信障害などのある市中心部向けにNHKと民放の地上波などを送信していた。ピーク時には100世帯程度が加入していたとみられるが、近年は通信局への報告を怠っており、最近の状況は不明だ。 必要とされる法人登記手続きも12年以上全く行われていなかったため、センターは昨年12月11日付で休眠会社として「みなし解散」となった。 一方、2週間後の29日には、事務所と放送設備を置いていた

                                    酒田ケーブルテレビが昨年末から放送停止 社長死亡、登記怠り解散扱い | 河北新報オンラインニュース
                                  • 【速報】只見線10月1日全線再開通 新潟・福島豪雨から11年ぶり

                                    新潟・福島豪雨の影響で不通となっているJR只見線会津川口―只見間(27・6キロ)の再開通が10月1日に決まった。秋の行楽シーズンを前に、11年ぶりに全線での運転が始まる。県とJR東が18日、発表した。 JR東によると、2011(平成23)年7月の豪雨によって流出した第5、第6、第7只見川橋りょうは、橋脚、桁の架設、軌道工事が全て完了した。7月下旬からの訓練運転開始に向けて、詰めの復旧工事が進められているという。 全線再開後は、今回再開通する会津川口―只見間を含む会津若松―小出間(135・2キロ)で1日3往復の運行を予定している。具体的なダイヤは未定。 会津川口―只見間の復旧を巡っては、県とJR東は17年に、県が線路や駅舎など鉄道施設を保有し、JR東が列車の運行を担当する「上下分離方式」を導入することで、鉄道として復旧して存続させることで合意していた。

                                    • 熱海土石流 発生から2年 今も生活再建の見通し立てられず 静岡 | NHK

                                      静岡県熱海市で大規模な土石流が発生して3日で2年です。 土石流の起点に不安定な盛り土が残ったため、川沿いは警戒区域に指定され、立ち入りが禁止されてきた影響で被災地では宅地などの復旧工事が進んでおらず、多くの被災者が今も生活再建の見通しを立てられずにいます。 おととし7月3日、熱海市伊豆山地区で発生した大規模な土石流では、地区を流れる川の上流部に違法に造成された盛り土が崩れ、災害関連死も含めて28人が犠牲となりました。 建物の被害は住宅など136棟にのぼり、6月末(まつ)の時点で124世帯、217人が地元を離れた暮らしを余儀なくされていて、多くが公営住宅や賃貸住宅を活用した「みなし仮設」に入居しています。 土石流の起点には、およそ2万立方メートルの盛り土が不安定な状態で残ったため、大雨などで再び崩れるおそれがあるとして、土砂が流れ下った川の周辺は警戒区域に指定され、原則として立ち入りが禁止さ

                                        熱海土石流 発生から2年 今も生活再建の見通し立てられず 静岡 | NHK
                                      • 伊東副大臣代表の自民支部 公共工事受注会社から選挙中に寄付 | NHKニュース

                                        農林水産省の伊東良孝副大臣が代表を務める自民党の支部が、おととしの衆議院選挙の期間中に、国の公共工事を受注していた地元の建設会社から合わせて260万円の寄付を受けていたことが分かりました。公職選挙法は国の工事などを請け負う業者が国政選挙に関して寄付することを禁じていて、伊東副大臣の事務所は「返金するかどうか検討している」としています。 政治資金収支報告書によりますと、伊東副大臣が代表を務める「自民党北海道第七選挙区支部」は、おととし10月の衆議院選挙の期間中、地元の建設会社6社から合わせて260万円の寄付を受けていたほか、9月28日の衆議院の解散後から公示日までの間にも建設会社など9社から合わせて192万円の寄付を受けています。 公職選挙法は国の公共事業を請け負う業者が国政選挙に関して寄付することを禁じていますが、NHKが取材を進めたところ、この15社はいずれも当時、北海道開発局が発注する

                                          伊東副大臣代表の自民支部 公共工事受注会社から選挙中に寄付 | NHKニュース
                                        • 全面開通の前日に道路崩落、災害復旧の完了直後に再び

                                          災害復旧工事を終えて翌日に全面開通を控えていた山岳道路「乗鞍スカイライン」(岐阜県高山市丹生川町)が2022年9月9日、再び崩落した。現地では前日の夜から雨が降っていたものの、気象庁のデータによると、付近の観測地点における降り始めから事故発生時までの総雨量は30mm弱にとどまる。復旧工事の設計や施工に問題があった可能性がある。 全面開通の前日に崩落した乗鞍スカイライン。2022年9月9日午前に撮影。山側の1車線を使って片側交互通行を続けていたが、巻き込まれた車はなかった(写真:岐阜県)

                                            全面開通の前日に道路崩落、災害復旧の完了直後に再び
                                          • 【熊本城】夜間特別公開★ ライトアップされた秋のお城祭り「城あかり」 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                            こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 先日決行した九州横断車中泊ハシゴ旅。 www.yukinekokeikatsu.com 熊本城ではタイミング良く秋のくまもとお城祭り「城あかり」に遭遇★ 夜間特別公開でライトアップされた熊本城を眺めることができました♪ 立ち寄ったのは最終日だけど、11月20日(金)~12月6日(日)の期間限定なので先にレポしてみます٩(^‿^)۶ 大雑把な地図 ちゃんとした地図 熊本城 ラーメン赤組 まとめ 大雑把な地図 お城の横で何か燃えてるみたいになってるけど銀杏の木です(ノ∀`) ちゃんとした地図 熊本城 平成28年の熊本地震で大きな被害に合った熊本城。 現在修復中ですが少しずつ限定公開され、今年の6月からは高さ6mの空中通路から熊本城を眺めることが可能となっています。 川沿いに熊本城を築いた加藤清正さんがいらっしゃいました★ <城あかり詳細> 日 時 11月20

                                              【熊本城】夜間特別公開★ ライトアップされた秋のお城祭り「城あかり」 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                            • 台風19号2か月 大量の泥どう処分 “海なし県”長野の苦悩 | NHKニュース

                                              台風19号の豪雨によって千曲川の堤防が決壊して大きな被害が出た長野市では、農地に流れ着いた災害廃棄物や泥の撤去が進みつつありますが、作業が終わる見通しは立っておらず、今後の農業への影響が懸念されています。さらに、「泥」をどこに処分すればよいのか、“海がない”長野県ならではの課題も浮かび上がっています。 台風19号の豪雨災害で、千曲川の堤防が決壊した長野市穂保とその周辺の地域の農地には、家具などの災害廃棄物や大量の泥が流れ着き、ボランティアなどによる撤去作業が続いてきました。 災害から2か月となる12日も、県内外から集まったボランティアが、りんご畑に積もった泥の撤去の準備のために、落ちている実を拾うなどしていました。 JAなどによりますと、農地向けのボランティアは、これまでに延べ5600人以上が参加し、この地域では、人の手で行う必要がある災害廃棄物とりんごの木の根元の泥の撤去はほぼ終了したと

                                                台風19号2か月 大量の泥どう処分 “海なし県”長野の苦悩 | NHKニュース
                                              • 阿蘇と熊本市結ぶ大動脈「復活」 JR豊肥線が全線再開 熊本地震から4年ぶり | 熊本日日新聞

                                                2016年4月の熊本地震で被災し、不通となっていたJR豊肥線の肥後大津(大津町)-阿蘇(阿蘇市)間27・3キロの運行が8日午前、4年4カ月ぶりに再開した。熊本都市圏と阿蘇地域を結ぶ大動脈の復旧で、沿線住民らの暮らしを支える交通手段が回復し、地震や豪雨で寸断されていた観光振興の後押しとなる。 JR九州によると、同区間は熊本地震の本震とその後の豪雨で被害が多発。山腹崩壊で線路が埋まったり、流失したりした。17年7月から復旧工事に着手し、南阿蘇村を中心に計約10キロでレールを敷き直した。立野(南阿蘇村)ー赤水(阿蘇市)間の傾斜地をジグザグに進む名物の「スイッチバック」も復活した。 この日、熊本市西区のJR熊本駅では午前8時20分から、関係者が出席して出発式があり、鉄道ファンらが開通を祝った。地震で地域全体が甚大な被害を受けた立野駅では同9時50分すぎ、住民たちが熊本発別府行きの観光特急列車「あそ

                                                  阿蘇と熊本市結ぶ大動脈「復活」 JR豊肥線が全線再開 熊本地震から4年ぶり | 熊本日日新聞
                                                • 只見線、盛況過ぎて 再開通1カ月...「座れない」いす持参の客も

                                                  全線再開通から1カ月がたっても盛況が続くJR只見線。混雑解消のため地元や利用者からは車両の増設を求める声が上がる=只見町・JR只見駅 1日で全線再開通から1カ月となるJR只見線は、紅葉の時期や政府の観光振興策の全国旅行支援も重なり、盛況が続く。しかし、車内が乗客で混雑して座れない事態も招いており、JR東日本は冬までに車両の増設を含めて検討を急いでいる。沿線では予想以上の滑り出しを歓迎する一方、受け入れ態勢を工夫しようとする動きが出ている。 JR東、車両増検討 「みんなで折り畳みのいすを用意して乗ってきたよ」。JR只見線愛好会の目黒長一郎さん(73)=只見町=は10月27日、再開通後初めて会員と一緒に只見線で小旅行をした。車内では座れず、持参した折り畳みのいすが役立った。目黒さんは「『通勤時の山手線のようで景色を見る余裕がない』と嘆く乗客がいた。一時だけでも車両を増やさないと(利用客が)リピ

                                                    只見線、盛況過ぎて 再開通1カ月...「座れない」いす持参の客も
                                                  • 奈良 下北山村 土砂崩れ 別の車も巻き込まれたか あす以降捜索 | NHK

                                                    23日夜、奈良県下北山村の国道で斜面の土砂が崩れて車1台が巻き込まれ、1人がけがをしました。もう1台、別の車が巻き込まれた可能性があるということで、警察と消防は現場の安全を確認したうえで、25日以降、捜索活動を再開することにしています。 23日午後9時前、奈良県下北山村上池原の国道169号線で国道沿いの斜面の土砂が幅20メートルから30メートルにわたって崩れ、軽乗用車1台が巻き込まれました。 乗っていた50代の男性はおよそ7時間半後に救助され、病院に搬送されて手当てを受けましたが命に別状はないということです。 警察によりますと、救助された男性は「当時、前を走っていた車があった」と話していて、その後、和歌山県に住む70代の男性が、出かけたまま連絡がとれなくなっているという通報が家族から寄せられたということです。 現場では、白い煙が出ている場所もあることから、警察と消防はほかの車が巻き込まれて

                                                      奈良 下北山村 土砂崩れ 別の車も巻き込まれたか あす以降捜索 | NHK
                                                    • 熊本城の復旧工事を撮影した定点動画が公開中 貴重な映像に「胸が熱くなった」「見に行きたい」の声

                                                      現在も復旧工事が進められている熊本城。その様子を撮影した2016年6月14日~2020年2月11日までの定点写真をつなげた動画が公開されています。 2016年4月に発生した熊本地震から約2カ月後の、大きく被害を受けた天守閣の様子から開始。そこから約4年にわたって現在まで続く復興の流れを約20秒の動画で見ることができます。定点写真のため、特に大天守の最上階など、一度解体され再構築されるまでの様子が分かりやすく、徐々に勇壮な姿が現れるのは感慨深いものがあります。 熊本地震から約2カ月後の様子 復旧工事の流れが確認できます 一度解体された大天守の最上階 公開したのは、以前に熊本城をミニチュアで再現し展覧会が開催された「熊本城×特撮美術 天守再現プロジェクト展」の公式Twitterアカウント(@tenshu_saigen)。ツイートによると今回の動画は「元特撮熊本城スタッフの定点観測員」から届いた

                                                        熊本城の復旧工事を撮影した定点動画が公開中 貴重な映像に「胸が熱くなった」「見に行きたい」の声
                                                      • 火災保険の補償対象とされた、偶発的な破損事故の事例をご紹介します! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                                        こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 東京オリンピックが開催されましたね。 新型コロナウイルスの感染などさまざまなことがあり、開催に不安なことがたくさんありましたが、メダルを獲得してくれると本当にうれしくなります。 残念ながらメダルを獲得することができなかった選手も、あきらめない姿に感動しています。 まだまだ競技が続きますので、日本代表の選手を応援していきたいと思います。 さて以前のブログで火災保険についてみなさまへご報告いたしました。 火災保険に関するブログ yoshikisan.hatenablog.com 台風のあとの風災リスクの事例や、破損等のリスクについてご紹介させていただきました。 「火災保険」と命名しているので、火災関連の保険と思われがちですが、幅広く自然災害の損害を補償してくれる

                                                          火災保険の補償対象とされた、偶発的な破損事故の事例をご紹介します! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                                        • 熊本「大劇会館」の外壁、創建時の姿に レーモンドがデザイン | 毎日新聞

                                                          アントニン・レーモンド夫妻がデザインし、復元された熊本市中心街の商業ビル壁面=熊本市中央区で2021年6月30日午後0時15分、山本泰久撮影 「日本近代建築の父」と称されるチェコ出身の建築家、アントニン・レーモンド夫妻がデザインした熊本市の商業ビル「大劇会館」の外壁が、1969年の創建当時の姿に復元された。被災した熊本地震からの復旧工事も完了し、有田焼のタイルで描かれたキュービズム風の幾何学模様は新たなランドマークになりそうだ。 熊本市の中心市街地にある大劇会館は地上7階、地下1階建てで、69年に完成。正面の壁面(縦20メートル、横31メートル)に濃紺や赤茶色の有田焼のタイル(1枚あたり縦6センチ、横22・7センチ)が約6万5000枚使われ、半円や三角形、長方形などを組み合わせてキュービズム風の模様が描かれていた。 90年代に会館をリニューアルした際に壁面は化粧板で覆われ、当時のデザインは

                                                            熊本「大劇会館」の外壁、創建時の姿に レーモンドがデザイン | 毎日新聞
                                                          • Jヴィレッジ除染めぐる東電と福島県の隠し事

                                                            東京電力の原発事故により7年にわたって使用不能となったサッカーのナショナル・トレーニング施設「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町、広野町)。放射性物質の除去(除染)を伴う復旧工事に関しての取材の問い合わせ内容や情報公開請求をしたフリージャーナリストの氏名などの情報を、福島県の職員が東京電力に提供していたことがわかった。 福島県の情報漏洩を物語る東電の社内記録 東洋経済は、福島県職員による個人情報の漏洩を裏付ける東電の原子力・立地本部広報グループが作成した記録文書を入手した。 5月13日付けの記録文書は、福島県職員からの情報提供の実態を赤裸々に物語っている。 「Jヴィレッジの原状回復工事に関して、東洋経済岡田記者が福島県に問い合わせを入れたとのこと。岡田氏は事実関係の確認に加えて、福島県に当社の公表を止めているのではないかといった質問を当ててきたようで、福島県としても、早期の公表に向けて県庁内で調

                                                              Jヴィレッジ除染めぐる東電と福島県の隠し事
                                                            • 千葉の停電、「県の初動」はなぜ遅れたのか

                                                              関東地方に、広範囲かつ甚大な被害をもたらした台風15号の被災地では、長引く停電との苦闘が今も続いている。 「電気も水道も来ない。何とかならないのかね」 千葉県山武市日向台の分譲住宅地で暮らす55歳の男性は、長引く「自宅避難生活」が限界に来ていると話す。男性が経営する鋼材販売店は停電で事業が再開できず、「仕事にならない」(同)という。 杉の木が道路をふさぎ、電線を寸断 停電の原因と見られる問題は自宅のすぐ近くにあった。坂を登ると杉の木が倒れて道路をふさぎ、電線を寸断していた。杉林の持ち主だという70代の男性に聞いてみると、「電力会社は調査に入っているようだけど、復旧工事はまだ始まっていない」と途方に暮れていた。 9月14日午後11時に東京電力が発表した「地区ごとの復旧に要する時間」によれば、山武市日向台では「100軒未満」が停電しており、復旧までに最大で2週間を要するという。前出の男性は「こ

                                                                千葉の停電、「県の初動」はなぜ遅れたのか
                                                              • 【詳しく】被害まとめ 石川県で地震相次ぐ 1人死亡33人けが | NHK

                                                                石川県能登地方を震源とする地震が相次いでいます。石川県珠洲市では5日午後2時半すぎに震度6強の揺れを、午後10時ごろには震度5強の揺れを観測しました。 石川県や新潟県、福井県などの被害について随時更新でお伝えします。 珠洲市では、地震の影響で多いときは120世帯以上で断水が発生しましたが、復旧工事が進められ、7日午前3時半までにほとんどの地域で解消しました。 珠洲市で断水が続いているのは、7日午前11時の時点で、2世帯となっています。 断水の世帯がある岩坂町では、7日午前8時すぎから、復旧に向けた工事が行われ、作業員たちは重機を使って地面を掘り起こし水が漏れている水道管の位置を確認していました。 珠洲市によりますと、工事はこのあと午後の早い段階で終了し、市内の断水は全面的に復旧する見通しとなっています。 断水の影響で水道水がにごっている可能性があり、珠洲市は7日も、若山町の2か所で給水活動

                                                                  【詳しく】被害まとめ 石川県で地震相次ぐ 1人死亡33人けが | NHK
                                                                • 銅線の盗難で発電停止したメガソーラー、復旧工事にアルミ製ケーブルを採用

                                                                  古河電気工業は2022年3月、太陽光発電用の低圧アルミ導体CVケーブル「らくらくアルミケーブル」が、ケーブル盗難にあったLLPテックエナジー「鉾田市烟田第一発電所」の復旧工事に採用されたと発表した。 古河電気工業は2022年3月、太陽光発電用の低圧アルミ導体CVケーブル「らくらくアルミケーブル」が、ケーブル盗難にあったLLPテックエナジー「鉾田市烟田第一発電所」の復旧工事に採用されたと発表した。 近年、銅の価格高騰などが続いてる影響で、太陽光発電所を狙った銅線ケーブルの盗難が多発している。今回らくらくアルミケーブルを採用したLLPテックエナジー鉾田市烟田第一発電所は、ケーブル盗難の被害に遭遇し、発電を停止していた。 こうした背景から、銅線の盗難に対する防止策として、アルミ導体ケーブルに注目が集まっている。アルミは銅と比較して市場価格が3分の1程度の安値で安定している。さらにアルミ導体のケー

                                                                    銅線の盗難で発電停止したメガソーラー、復旧工事にアルミ製ケーブルを採用
                                                                  • 大家さん・不動産投資で賃貸の管理会社へ不満がある方は必見です!チームとしてお互いに成長しましょう - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                                                    こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 不動産投資活動では、新築の重量鉄骨マンション2棟16室を所有しています。 不動産投資をしていると管理会社の対応に不満がたまることがあることがありますよね。 「原状回復工事費用が高い」、「原状回復工事にスピード感がない」、「退去者と原状回復確認のチェックがあまい」、「入居募集で仲介会社の広告掲載数が少ない」、「なかなか入居者が決まらない」などさまざまな理由があると思います。 そんなときは管理会社を【お客さま】としてあつかってはいかがですか? お金を払う側のオーナーが、お金をもらう側の管理会社を【お客さま】なんておかしいのでは?と思うかもしれませんが、【お客さま】としてあつかった効果を皆様へお知らせします。 >ボランテイアだと思って押してください!< 不動産投資

                                                                      大家さん・不動産投資で賃貸の管理会社へ不満がある方は必見です!チームとしてお互いに成長しましょう - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                                                    • 「今日もぐんぐんグルトは買えませんでした」 “雪に埋もれた自販機”を1カ月間観測し続けた道民に注目集まる

                                                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2021年の年末からほぼ毎日、雪で近づけない自動販売機で「ぐんぐんグルト」を買おうとする人のツイートが注目を集めています。果たしてぐんぐんグルトを無事に買える日は来るのでしょうか? 商品棚3段目の中心にあるペットボトル飲料が「ぐんぐんグルト」 1日に1回「今日もぐんぐんグルトは買えませんでした」とTwitterで報告するのは、ボーカロイドの曲を手掛ける606さん(Twitter/youtube)。ぐんぐんグルトはアサヒ飲料が販売する乳酸飲料で、606さんが足を運んでいる自販機でも売られています。 ところが、投稿された写真を見ると自販機の取り出し口が雪で埋まっており、お金を入れて商品のボタンを押したところで肝心の飲み物が取り出せない事態に。編集部が606さんに話を聞くと、12月20日頃にはぐんぐんグルトが買えない状態で、そこから定点観

                                                                        「今日もぐんぐんグルトは買えませんでした」 “雪に埋もれた自販機”を1カ月間観測し続けた道民に注目集まる
                                                                      • 突然のお別れ - 二位ガン 呟く|ω・*)

                                                                        水害復旧工事3日目にして塞ぐところまで大工さん頑張ってくれました。✨ 写真は後日改めて。 11/16早朝に救急車がお隣に止まりました。 奥さん驚いて見に行ったけど隣だということしか分からず。 まさか探りになんて行けませんからね。 おばあちゃんか、それともおじさんでも倒れたのかと心配でした。おじさんは数年前に脳梗塞で倒れまして、おばさんの介護もあって歩くようにまで回復していたんです。 しかしおばさんの事が逆に心配でした。 いつも一人でせっせと家の事したり、旦那さんとお姑さんのお世話、息子さんが3人いる内2人は結婚して家を出たものの、1番下の息子さんは家に残っています。 「過労で倒れなきゃ良いんだけどな。」 「だね、おじさんいつもおばさんについてるから倒れたりしたらどうなるんだろって思う時あるのよ。」 奥さんと私はたまにそんな事を口にすることも。 私、今日も体調悪くて定時で帰ろうとした時にスマ

                                                                          突然のお別れ - 二位ガン 呟く|ω・*)
                                                                        • 復興・復旧工事 その裏で生態系への影響が|NHK

                                                                          東北の海の再生を考える上で避けて通れないのが、生活再建や復興のための工事が生態系に与える影響だ。 震災後、大津波に備えるため、東北の太平洋側では、堅固な防潮堤が建設された。 こうした新たに造られた防潮堤は、総延長400キロメートルに及んでいる。 震災や原発事故だけでなく、私たちが安全に暮らすための工事が、海の再生に、影響を与えていることが明らかになってきた。

                                                                            復興・復旧工事 その裏で生態系への影響が|NHK
                                                                          • 【詳報】宮城県登米市で死者、476校が休校 福島・宮城で震度6強:朝日新聞デジタル

                                                                            福島県沖を震源とする最大震度6強を観測した地震から一夜明けた17日、福島、宮城の両県のほか、東日本各地で被害が明らかになりました。地震による被害や、暮らしへの影響、現地の様子をタイムラインで速報します。 16:00死者1人、確認中2人 1人は「災害起因ない」 警察庁は、17日午前に人的被害関連情報として発表していた死者4人のうち、宮城県塩釜市の1人は地震に起因するものではなかったと発表した。ほかの3人のうち宮城県登米市の1人は地震によって亡くなったとし、ほか2人は確認中としている。 15:30岩手・宮城・山形・福島で476校休校  文部科学省は、福島県沖を震源とする地震を受け、17日午後2時時点の学校関係の被害状況を発表した。山形大学で、学生1人が研究室から避難する際に打撲を負った。11都県の国・公・私立344校で、外壁のひび割れや天井材の一部が落下するなどの被害が出た。岩手、宮城、山形、

                                                                              【詳報】宮城県登米市で死者、476校が休校 福島・宮城で震度6強:朝日新聞デジタル
                                                                            • 和歌山 崩落した水管用の橋 一部復旧 きょうから送水再開 | NHK

                                                                              去年10月、和歌山市で水道用の橋が崩落し、大規模な断水を引き起こした問題で、橋の復旧工事が一部完了し、19日から送水が再開されました。市によりますと、これまでのところ送水再開に伴うトラブルの情報は入っていないということです。 去年10月、和歌山市の紀の川にかかる水管橋(すいかんきょう)と呼ばれる送水用の橋の一部が崩落し、1週間にわたって市内の4割にあたるおよそ6万戸が断水しました。 和歌山市は、応急の対策として近くの橋に仮設の水道管を設置して送水を行ってきましたが、去年11月から続けてきた本格的な復旧工事の結果、2本ある送水管のうち1本の工事が終わり、19日、水道用の橋での送水を再開しました。 市によりますと、事前に試験的な送水や水質検査を実施していたため、これまでのところトラブルの情報は入っていないということです。 また、もう1本の送水管についても6月中旬をめどに復旧工事が完了する予定で

                                                                                和歌山 崩落した水管用の橋 一部復旧 きょうから送水再開 | NHK
                                                                              • 日本農業新聞 - 種苗法改正案を了承 農家負担減で指摘 自民農林合同会議

                                                                                農水省は18日、今国会に提出する種苗法改正案を自民党農林合同会議に示し、了承された。品種登録時に利用条件を付け、優良品種の海外流出や育成した地域以外での栽培を制限できるようにするのが柱。悪質な違反には個人で最大1000万円、法人で同3億円の罰金を科す。品種登録した農産物(登録品種)の自家増殖は許諾制にする。 改正案では、品種登録の出願時、輸出してもいい国や国内で栽培を認める地域を指定できるようにする。条件に反した海外への持ち出しや指定地域外での栽培は育成者権の侵害となり、差し止めや損害賠償を請求できる。悪質な違反には、10年以下の懲役か罰金1000万円(法人は3億円)以下の刑事罰を科す。 農家が収穫物の一部を種苗として使う自家増殖は、登録品種に限り、育成者権者の許諾を必要とする。手続きが円滑にできるよう、同省はひな型を作成し、JAなどによる団体申請も可能にする考えを示した。 在来種や品種登

                                                                                  日本農業新聞 - 種苗法改正案を了承 農家負担減で指摘 自民農林合同会議
                                                                                • 阿蘇神社参拝で災害のない1年を祈願し、究極の回転饅頭で極上のスイーツ時間を堪能!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                                                                  こんにちは。 今回の記事では、年末詣で『阿蘇神社』を参拝させていただき、神社横参道で営業される『たしろや』さんで究極の回転饅頭を楽しんできた様子を綴らせていただきます。 阿蘇神社とは? 阿蘇神社は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した建般龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ家族神12神を祀る2000年以上の歴史を有する古社です。 阿蘇山火口をご神体とした火山信仰と融合し、肥後国一の宮として崇敬を集めています。 平成28年熊本地震 平成28年4月14日以降に熊本県や大分県で相次ぎ発生した地震。 最大震度7をはじめ震度6クラスの揺れが何度も発生する大災害となりました。 当時、私達も大分で被災しその恐怖を鮮明に記憶しています。 現在も復興の最中ということで、今回は災害復旧工事中の阿蘇神社を巡ってみました。 まずは重要文化財の還御門。 こちらの修復はもう完了しておられるそうです。 情緒ある門構えで参拝客

                                                                                    阿蘇神社参拝で災害のない1年を祈願し、究極の回転饅頭で極上のスイーツ時間を堪能!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル