並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

意味 vivantの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • ヨーロッパでコロナに感染して入院した話 - にゃんぶろ

    恥ずかしながら帰ってまいりました 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 外出自粛でしょうか、リモートワークでしょうか。 私は僭越ながら見事に新型コロナウイルスに感染し、しかも入院までした。 ベルギーで。 今はもちろん回復して自宅で療養している。 今までの人生、入院とは無縁の生活で、思い返せば幼稚園児の時に腸炎になったぐらいだろうか。 健康優良20代がいかにしてコロナに感染し、そして帰ってきたか。 時系列順に適当に書きます。 2020年3月1週目 ヨーロッパでもそろそろコロナやべえという空気が広まりだすが、まだ普通に生活している。 3月2週目 レストランや映画館が閉鎖され始める。 仕事でパリに行って帰ってくる。 3月16日 フランスでロックダウンの発表があり、ベルギーもそろそろかとざわつく。 買い占めが始まりトイレットペーパーとパスタと卵がスーパーから無くなる。 3月17日 ベルギー政府もロック

      ヨーロッパでコロナに感染して入院した話 - にゃんぶろ
    • 『ベルセルク』再開のお知らせ|白泉社

      書名、著者名、書名(カナ)、著者名(カナ)、ISBNコード、発売年月での検索が可能です。 発売年月日については「2016.06.29」のようにコロンで区切る形として下さい。 『ベルセルク』が6月24日発売のヤングアニマル13号から連載再開するのでお知らせいたします。連載再開に際し、ヤングアニマル編集部及び森恒二先生からのメッセージを掲載いたします。引き続き『ベルセルク』をご愛読いただけるよう何卒よろしくお願い申し上げます。 読者のみなさまへ 『ベルセルク』を再開いたします。 長らくご案内が出来ず申し訳ありませんでした。 「大ベルセルク展」「YAメモリアル号(2021年18号)」「ベルセルク単行本第41巻」などへのみなさんのコメントを読める限り読ませていただきました。その一通一通やSNSに書かれたみなさんの想いに感謝で一杯です。みなさんがどれほどベルセルクに影響され愛してくれたかが心にしみま

        『ベルセルク』再開のお知らせ|白泉社
      • ドラマ「VIVANT」見た別班員が「ありえねー」その理由とは 非公然組織ゆえの悲哀:朝日新聞GLOBE+

        話を聞かせてくれた人物は、ドラマの放送開始後、現役の別班員たちに感想を聞いたという。皆、一様に面はゆい表情で、「こんなシーンあるあるじゃなくて、ありえねー、ですよねえ」と言いながら、楽しそうにおしゃべりしていたという。 ドラマのどんな場面が「ありえねー」なのか。 別班員の本質からずれた描写が多いのだという。別班は非公然組織であるため、自衛官の身分は維持しつつも、所属は「陸上幕僚監部付き」になる。政府が答弁書で「ない」と答えたのも、「陸上幕僚監部運用支援・情報部別班」という組織はそもそもないからだ。 別班員は自衛隊の組織から切り離され、身分を偽装しての活動を求められる。当然、その第一歩は「自衛官の匂い」を消すところから始まる。 ドラマでは、堺雅人が演じる乃木たちが拳を握って腰に添えた「無帽の敬礼」を行い、時刻の「12時30分」を「ヒトフタサンマル」と表現している。「あれじゃあ、自衛官だと丸わ

          ドラマ「VIVANT」見た別班員が「ありえねー」その理由とは 非公然組織ゆえの悲哀:朝日新聞GLOBE+
        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
          • 「虎に翼」を面白いと言ってる人って他にはどういう作品がが好きなの?

            「虎に翼」を評価してる人って普段どういう作品を楽しんでいるの? 好きなドラマ、映画、漫画、ゲーム、演劇、なんでもいいから教えて欲しい。 なんでかって? 「虎に翼が好き」という感覚を理解したいからだ。 私は虎に翼が面白いとは全く思えない。 正々堂々とハッキリ言っておくのがフェアだろう。 私が朝ご飯をリビングで食べる時間に母親が毎朝見ているから一緒に見せられているが、全然面白くない。 出勤日には食堂や休憩室のテレビで同僚と一緒に見ることもあるが、全然面白くない。 なんでこんなのを見せられなきゃいけないんだろうと思ってる。 正直、朝ドラは全部苦痛だ。 つまらない。 虎に翼だけは特別面白いとも思えないし、それ以前にやっていた作品と差があるようにも思えない。 そして、虎に翼は正直言って他のドラマよりもある意味でレベルが低いと思っている。 扱っている題材が単なる恋愛モノに留まっていない分、出来の悪さが

              「虎に翼」を面白いと言ってる人って他にはどういう作品がが好きなの?
            • 紅白歌合戦の成功と失敗から考える、NHKが抱える深刻なジレンマ(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              今年も昨年末に放送された紅白歌合戦の成否について、様々な報道や議論が続いています。 特に今年は視聴率が歴代ワーストを更新した関係もあり、メディアとしてもその視点から批判する記事が多いようです。 一方でNHK側は、1月10日になってタイムシフトを含めた視聴人数のデータを公開し、NHKプラス経由の視聴数が1.5倍になったことを強くアピールしています。 ただ、こうした紅白歌合戦の数値を細かく分析してみると、紅白歌合戦とNHKの本当の成功と失敗、そしてNHKが抱えるジレンマが浮き彫りになってきますのでご紹介したいと思います。 視聴率の減少は想定の範囲内?まず、視聴率の面で言うと昨年末の紅白歌合戦は、歴代ワーストの視聴率を更新してしまっていますので、成功か失敗かと言われれば、当然「失敗」と捉えるのが自然でしょう。 この最大の要因は、ジャニーズ事務所の性加害問題の影響を受け、NHK側が旧ジャニーズ事務

                紅白歌合戦の成功と失敗から考える、NHKが抱える深刻なジレンマ(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 世界中で話題の賀来賢人「忍びの家」のヒットに学ぶ、黒船Netflixの意義(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                Netflixで公開されたドラマ「忍びの家 House of Ninjas」が大きな話題になっています。 このドラマは主演の賀来賢人さんが、共同エグゼクティブ・プロデューサーにも名を連ねる形で企画した作品で、現代に「忍び」がいるとしたらという設定のドラマになります。 上記の本編映像にみられる迫力あるアクションも魅力の一つですが、忍者の家族をめぐるストーリーや、欧米のスパイ映画を彷彿とさせるような「BNM(Bureau of Ninja Management)」という組織が文化庁にある設定など、画期的な取り組みが様々にされているのも印象的な作品です。 完全オリジナル作品での快挙Netflixでヒットした日本の実写ドラマと言えば、「今際の国のアリス」や「幽☆遊☆白書」など漫画原作の作品の印象が強いと思います。 参考:世界2位発進の実写版「幽☆遊☆白書」が予感させる、日本のコンテンツが世界で迎え

                  世界中で話題の賀来賢人「忍びの家」のヒットに学ぶ、黒船Netflixの意義(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 『プロフェッショナル 仕事の流儀 “ジブリと宮崎駿の2399日”』を見て批評家の役割について考えた|三宅香帆

                  映画『君たちはどう生きるか』を作るにあたって、宮崎駿監督がいかに苦心して「高畑勲監督という名の”父”と別れを告げるのか」を中心に描いており、結果的に半ば狂気の域まで達しながらも映画をつくることで彼は高畑さんとのお別れを果たしたのだ、というストーリーになっていました。 編集もすごく凝っていて、ジブリの映像をたくさん編集に使えるなんて嬉しすぎ! というプロデューサーの声が聞こえてきそうな番組でしたね……そんなことない? しかし私はこの番組を見て心底「批評家がやるべきこと」について考えたのでした。 1.批評の時代から、考察の時代へそもそも私は、ここ数年は「考察の時代」だと思っている。 考察とは何かというと、「作者が作品に仕掛けた謎を解く」こと。たとえばドラマ制作者がドラマに仕掛けた謎を視聴者が番組を見ながら解いていくこと、あるいは映画製作者が映画に忍ばせておいた秘密を視聴者が紐解くこと。どんな作

                    『プロフェッショナル 仕事の流儀 “ジブリと宮崎駿の2399日”』を見て批評家の役割について考えた|三宅香帆
                  • 『SPY×FAMILY』を生んだ「少年ジャンプ+」はなぜ、紙媒体がある中で「初回全話無料」に踏み切れたのか

                    日本の音楽・映画・ゲーム・マンガ・アニメなどのエンタメコンテンツが、世界から注目されることが多くなった昨今。そうしたヒットコンテンツの舞台裏で活躍する旗手たちの思考をnoteプロデューサー/ブロガーの徳力基彦氏が解き明かしていく連載「新時代のエンタメ舞台裏~ヒットにつなげる旗手たち~」の第2回は、集英社のマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」(以下「ジャンプ+」)を取り上げる。 紙媒体の新聞・雑誌は産業自体の存続が懸念され、紙の本も売れにくくなっている中、『SPY×FAMILY』をはじめとする新たなヒット作を生み出し、 2014年のローンチ以降ダウンロード数2700万超、平均MAU(マンスリーアクティブユーザー)が700万/月(Web版含めれば1100~1300万)と、著しい成長を続けるのはなぜなのか。 前編では同アプリや、衝撃を与えた「初回全話無料」サービスの誕生の背景を、集英社で数々のデジタ

                      『SPY×FAMILY』を生んだ「少年ジャンプ+」はなぜ、紙媒体がある中で「初回全話無料」に踏み切れたのか
                    • 公安警察と政権の危うい蜜月 青木理さんがVIVANTに抱く違和感:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        公安警察と政権の危うい蜜月 青木理さんがVIVANTに抱く違和感:朝日新聞デジタル
                      • 【ネタバレ】「アンチヒーロー」明墨にまつわる新たな謎 墓に刻まれた名前、涙の意味とは -

                        【ネタバレ】「アンチヒーロー」明墨にまつわる新たな謎 墓に刻まれた名前、涙の意味とは – 記事詳細|Infoseekニュース長谷川博己が主演する日曜劇場「アンチヒーロー」(TBS系・毎週日曜午後9時~)の第2話が21日に放送され、謎が深まるラストシーンをめぐって考察が白熱している。(以下、第2話のネタバレを含みます)「アンチヒーロー」は、殺人犯をも無罪にしてしまう“アンチ”な弁護士・明墨正樹(あきずみ・まさき/長谷川)の…【全文を読む】 アンチヒーロー その他の関連記事 【ネタバレ】「#アンチヒーロー」ラスト10分で衝撃展開 緋山の行動に視聴者戦慄#長谷川博己 #北村匠海 #岩田剛典 @antihero_tbshttps://t.co/FpbupR84yI — シネマトゥデイ (@cinematoday) April 21, 2024 「アンチヒーロー」に「99.9」小ネタ登場🖋 「思わ

                          【ネタバレ】「アンチヒーロー」明墨にまつわる新たな謎 墓に刻まれた名前、涙の意味とは -
                        • ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2023年9月のお笑い」 | 今月のお笑い 17本目

                          ウエストランド井口と構成作家・飯塚大悟が、毎月のお笑い界の出来事を勝手に振り返る連載「今月のお笑い」2023年9月号は、取材日がちょうど「キングオブコント2023」ファイナリスト発表会見のプレミア公開日と同日だったことから、2人でその模様を見届けることに。感動のない人生を送っていることが発覚した井口も、かねてからの仲間であるジグザグジギーやラブレターズの決勝進出には心から喜んでいる様子だった。そのほか、「NOBROCK TV」に出演した爆笑問題・太田の話術、すべてを捧げた「ランジャタイ国崎七変化」、25歳以下の大会「UNDER25」をはじめこの夏さまざまな賞レースで活躍したフリーの大学生トリオ・伝書鳩の話などが語られている。 ──エントリー締め切り数日前だった前回の取材の段階でも迷っていましたが。 井口 まあやっぱり、日頃そんなにライブ出てないしなっていうのもあるし、「M-1」関係の人も本

                            ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2023年9月のお笑い」 | 今月のお笑い 17本目
                          • 神田明神への旅!日曜劇場『VIVANT』コラボ特別編 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                            神田明神への旅! 日曜劇場『VIVANT』コラボ特別編 Trip to Kanda Myojin "Special edition" いつもご覧いただきありがとうございます。 海外への長期大規模ロケ、豪華キャスト、スケールの大きさで話題の日曜劇場『VIVANT』。前回第4回の終盤、出演を待たれていた松坂桃李さんの登場とともに繰り広げられる驚愕の展開。 謎は明かされていないながら、堺雅人さん演じる主人公の乃木が毎日のお参りを欠かさないという、物語の中で重要な意味を持つ「神田明神」を今回過去記事からの写真とともに特別編としてお届けさせていただきます。 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。1日1回、上から3つ、あとはお手すきであれば応援どうぞよろしくお願いいたします。 ランキング参加中写真

                              神田明神への旅!日曜劇場『VIVANT』コラボ特別編 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                            • 【アニメ『葬送フリーレン』第2クール「一級魔法使い試験編」】新シリーズ突入も不動の人気の理由は "緊張と緩和" の絶妙なバランス感覚。 - ioritorei’s blog

                              【アニメ『葬送フリーレン』第2クール「一級魔法使い試験編」】新シリーズ突入も不動の人気の理由は "緊張と緩和" の絶妙なバランス感覚 【アニメ『葬送フリーレン』第2クール「一級魔法使い試験編」】新シリーズ突入も不動の人気の理由は "緊張と緩和" の絶妙なバランス感覚 アニメ『葬送フリーレン』第2クール「一級魔法使い試験編」 「一級魔法使い試験編」とは 新シリーズ突入も不動の人気の理由は "緊張と緩和" の絶妙なバランス感覚 西島秀俊主演の日曜劇場『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』地味ドラマなのに『VIVANT』に迫る高視聴率発進 荒んだ世相に疲弊した視聴者には過剰な緊張など無用の演出 アニメ『葬送フリーレン』第2クール「一級魔法使い試験編」 「一級魔法使い試験編」とは 大陸最北端のエンデにある「魂の眠る地(オレオール)」を目指しているフリーレン一行。 「魂の眠る地」に行くた

                                【アニメ『葬送フリーレン』第2クール「一級魔法使い試験編」】新シリーズ突入も不動の人気の理由は "緊張と緩和" の絶妙なバランス感覚。 - ioritorei’s blog
                              • 「アンチヒーロー」初回、「ONE PIECE」中井和哉&平田広明が声でサプライズ登場 「ゾロとサンジ」がトレンド入り - トレンド情報お届け!

                                「アンチヒーロー」初回、「ONE PIECE」中井和哉&平田広明が声でサプライズ登場 「ゾロとサンジ」がトレンド入り – 記事詳細|Infoseekニュース長谷川博己が主演する日曜劇場「アンチヒーロー」(TBS系・毎週日曜午後9時~)の第1話が14日に放送され、人気アニメ「ONEPIECE」で麦わらの一味・ゾロの声を担当する中井和哉とサンジ役の平田広明が、声の出演でサプライズ登場を果たした。(以下、第1話の内容に触れています)「アンチヒーロー」は、殺人…【全文を読む】 『アンチヒーロー』異例初回 冒頭28分“CMなし”に「一気に引き込まれた」「『VIVANT』級に面白い!」【ネタバレあり】(写真 全32枚)https://t.co/ncj7IESAdt #TBS #ドラマ #アンチヒーロー @antihero_tbs — ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) Ap

                                  「アンチヒーロー」初回、「ONE PIECE」中井和哉&平田広明が声でサプライズ登場 「ゾロとサンジ」がトレンド入り - トレンド情報お届け!
                                • 【大ヒットアニメ『【推しの子】 』】ドラマと映画で実写化!アクア役は櫻井海音、齋藤飛鳥が伝説のアイドルに!! - ioritorei’s blog

                                  大ヒットアニメ『【推しの子】 』がドラマと映画で実写化! 大ヒットアニメ『【推しの子】 』がドラマと映画で実写化! アクア役は櫻井海音、齋藤飛鳥が伝説のアイドル・星野アイに あのちゃんが突如 "金髪" にした理由がようやく判明!実写版『【推しの子】』出演のためだった リアル【推しの娘】の出演決定で楽しみしかない実写版『【推しの子】』 アクア役は櫻井海音、齋藤飛鳥が伝説のアイドル・星野アイに 赤坂アカ氏原作による横槍メンゴ先生の『【推しの子】』の実写映像化が、Amazonと東映の共同プロジェクトとして始動。 2024年冬にドラマシリーズがPrime Videoにて世界独占配信され、映画が東映配給にて劇場公開される。 キャストには主演の櫻井海音氏をはじめ、齋藤飛鳥さん、齊藤なぎささん、原菜乃華さん、茅島みずきさん、あのちゃんが決定した。 週刊「ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の『【推しの子】

                                    【大ヒットアニメ『【推しの子】 』】ドラマと映画で実写化!アクア役は櫻井海音、齋藤飛鳥が伝説のアイドルに!! - ioritorei’s blog
                                  • 「アンチヒーロー」ラスト5分で主題歌タイトル回収「なんとも皮肉なリンク」「意味がありそう」と考察飛び交う -

                                    「アンチヒーロー」ラスト5分で主題歌タイトル回収「なんとも皮肉なリンク」「意味がありそう」と考察飛び交う – 記事詳細|Infoseekニュース【モデルプレス=2024/06/02】俳優の長谷川博己が主演を務めるTBS系日曜劇場『アンチヒーロー』(毎週日曜よる9時~)の第8話が、2日に放送された。ラスト5分のシーンに反響が寄せられている。<※ネタバレあり>◆長谷川博己主演「アンチヒーロー」本作は「弁護士ドラマ」という枠組みを超え「殺人犯をも…【全文を読む】 ノベライズ本発売記念視聴者プレゼント決定📣 発売を記念して上下巻セットで 50名様にプレゼント🎁 ▶︎応募締切 2024年6月9日(日) 23時59分 ※当選者の発表は、商品の発送をもって 代えさせていただきます 詳しくはこちら 🔗https://t.co/kfPnardAIO ◤第𝟗話𝟔月𝟗日日曜よる𝟗時 ◢ pic.t

                                      「アンチヒーロー」ラスト5分で主題歌タイトル回収「なんとも皮肉なリンク」「意味がありそう」と考察飛び交う -
                                    • テントのノゴーン・ベキが土地購入費に金を費やす理由を紹介!ドラマ『VIVANT 第8話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                      ドラマ『VIVANT 第8話』では、テントのノゴーン・ベキが、途中から土地購入費に金を費やすために、多くのテロを請け負ってきました。 なぜ、そこまで土地購入費にお金を費やすほど、ある土地を狙っていたのか?その理由について紹介しましょう。 ドラマ『VIVANT 第8話』のキャスト 脚本&演出&原作 登場人物&俳優 ドラマ『VIVANT 第8話』のストーリー 『テントのノゴーン・ベキが土地購入費に金を費やす理由』 ドラマ『VIVANT 第8話』の見所とまとめ ドラマ『VIVANT 第8話』のキャスト VIVANTは、2023年7月16日から放送開始されました。 脚本&演出&原作 脚本:八津弘幸&李正美&宮本勇人&山本奈奈 演出:福澤克雄&宮崎陽平&加藤亜季子 原作:福澤克雄 登場人物&俳優 乃木憂助(演:堺雅人)別班のメンバー 黒須駿(演:松坂桃李)別班の工作員で、乃木憂助の後輩 太田梨歩(演

                                        テントのノゴーン・ベキが土地購入費に金を費やす理由を紹介!ドラマ『VIVANT 第8話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                      • VIVANTロスのあなたに、次に観てほしい堺雅人作品を紹介するよ - kobeniの日記

                                        7月期のTBS日曜劇場「VIVANT」はご覧になりましたか?簡単に説明すると、たたらの家に生まれた幼少期記憶喪失で二重人格の自衛隊秘密組織エリートが42歳にして初めての愛を探す物語(ロケ地モンゴル)なのですが、まっったく簡単に説明できてない感がすごいですね。キャラ設定もキャストも予算も限界突破の冒険アドベンチャードラマだったのですが、「敵か味方か、味方か敵か」というキャッチフレーズどおり、毎週誰かが裏切る&謎が謎を呼ぶ展開で、「どうして公安のエリートが尾行の途中でタヌキの置き物を触っているのかな」とか、「テロ組織潜入中に主人公が手でご飯の重さを測り始めたぞ」とか、本筋と関係ないところまで多くの謎に満ちており、作り手の目論見通り私も「毎日がVIVANT(=フランス語で「イキイキと」)」という数週間を送ることとなりました。 …いや、視聴率が高かったとか、そういうのはいいんです。日曜劇場でいうと

                                          VIVANTロスのあなたに、次に観てほしい堺雅人作品を紹介するよ - kobeniの日記
                                        • 【日曜劇場『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』】せっかく日曜日の夜にピッタリの心地良いハートフルドラマも『半沢直樹』や『VIVANT』と比べ刺激のないストーリーにネットニュースではネガティブキャンペーンの的に。 - ioritorei’s blog

                                          日曜劇場『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』 日曜劇場『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』 せっかく日曜日の夜にピッタリの心地良いハートフルドラマも『半沢直樹』や『VIVANT』と比べ刺激のないストーリーがネットニュースでネガティブキャンペーンの的に 日曜劇場『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』とは あらすじ 登場人物 夏目俊平 夏目響 夏目志帆 夏目海 主題歌 『半沢直樹』や『VIVANT』と比べ刺激のないストーリーがネットニュースでネガティブキャンペーンの的に ネットニュースでネガティブキャンペーンの的に 『半沢直樹』や『VIVANT』と比べ刺激のないストーリーと肩透かしの次回予告 名作アニメ『葬送のフリーレン』と同じ意図を持った 『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』の次回予告 記憶には長く残らないかもしれない…けど、再放送される

                                            【日曜劇場『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』】せっかく日曜日の夜にピッタリの心地良いハートフルドラマも『半沢直樹』や『VIVANT』と比べ刺激のないストーリーにネットニュースではネガティブキャンペーンの的に。 - ioritorei’s blog
                                          • コンテンツ過多は教養を衰退させた?文芸評論家、三宅香帆と芸人・YouTuber、大島育宙が考える - 集英社新書プラス

                                            「仕事に疲れて休みの日もスマホばかり見てしまう……」「働き始めてから趣味が楽しめなくなった……」。このような現代人の悩みに、文芸評論家の三宅香帆氏が向き合った新書が『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』である。 発売1か月ですでに大きな反響を呼んでいる本書の刊行を記念して、芸人・YouTuber・ラジオパーソナリティとして活動しながら、ドラマや映画などのコンテンツを紹介している大島育宙氏と著者の三宅氏が対談。現代のコンテンツ受容と、教養の変質がもたらす問題について語り合う。 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書) ガラパゴス化するコンテンツ受容 三宅 実は前から大島さんの普段の発信を拝見していて、勝手に親近感を持っていました。同世代ならではの感覚があるのかなと。 大島       僕の場合、初対面の同世代の人と仕事するのは、今年初めてかもしれないですね(笑) 最近だと「バ

                                              コンテンツ過多は教養を衰退させた?文芸評論家、三宅香帆と芸人・YouTuber、大島育宙が考える - 集英社新書プラス
                                            • 専門家が注目する二宮和也「ノコル」の“本当の正体”「モンゴルでは今も昔も…」 | 『VIVANT』を120%楽しむ! | 文春オンライン

                                              日曜劇場『VIVANT』(TBS系)が盛り上がっている。本作の舞台となっている「バルカ共和国」は架空の国だが、撮影地であるモンゴルの地理・文化・社会をモデルにしながらも、制作者がさまざまな改変を加えることで生み出されたと考えられる。わかりやすくいうと、「モンゴルに似せながらも、モンゴルではない国」——それがバルカ共和国だ。 筆者は、モンゴルで長年フィールドワークを行ってきた、文化人類学を専門とするモンゴル研究者だ。この記事では、モンゴル研究者の視点から、本作の舞台「バルカ共和国」がいかにして創造されたのか、推理していきたいと思う。前編では「地理」や「衣装」から読み解ける『VIVANT』とモンゴルとの関連を紹介してきたが、まだまだこれだけでは終わらない。二階堂ふみの発音が印象的な「言語」、二宮和也のノコルがもつ「意味」、堺雅人のある行動に驚きを隠せない「食事」、そしてこの『VIVANT』とい

                                                専門家が注目する二宮和也「ノコル」の“本当の正体”「モンゴルでは今も昔も…」 | 『VIVANT』を120%楽しむ! | 文春オンライン
                                              • フランス語の「ねじれ文」 - 翻訳論その他

                                                ぼくの希望は、社会に出て、みんなのためにつくすことのできる人になろうと思っています。 この文はおかしい。どこがおかしいのか。「ぼくの希望は」で始まった文が「なろうと思っています」で終わっている。でも、「みんなのためにつくすことのできる人になろうと思ってい」るのは「ぼくの希望」ではなく、「ぼく」その人なのではないか。つまり、この文は、ほんとうなら、「ぼくの希望は」ではなくて、「ぼくは」で始まっていなければならなかった。あるいは、どうしても「ぼくの希望は」で始めたいのであれば、終わりの部分、「なることです」にしなければならない。「なろうと思っています」ではなくて。 じつはこの文は曾孫引き。三上章の『日本語の構文』に、「悪文治療のエキスパート」であるとされる平井昌夫の書いた文章を長めに引用して批判しているところがあるのだが、批判されたその文章の中で、「主語と述語が対応していない文」の一例として平

                                                  フランス語の「ねじれ文」 - 翻訳論その他
                                                • 【二題話】周回(週回?)遅れではまったドラマ、個人住民税還付の連絡 - 出遅れリタイア日記

                                                  当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【週回遅れではまってしまったドラマ】 どなたのブログで紹介されていたのか記憶がありませんが、7月16日から始まった、TBSの日曜劇場の「VIVANT」が面白い!という記事を読んで、番組サイトを見てみました。 TBS殿サイトより(俳優さんのビジュアルを張るのは控えます) 確かに、記事に書かれていたように「日曜劇場の総集編?」と言いたくなるような豪華な俳優陣のオンパレードのようです。 喩えて言えば、「半沢直樹」と「下町ロケット」、「ドラゴン桜」(この二人は一緒か!)、と「陸王」が共演するドラマといったところでしょうか。 原作は半沢直樹を初めとした上に列挙した池井戸潤氏原作ドラマやドラゴン桜の監督を担当された福澤克雄氏のオリジナルとのこと。 そこまで言われると、見てみないことには・・・ って、気づいたのが「第二話」放送日(

                                                    【二題話】周回(週回?)遅れではまったドラマ、個人住民税還付の連絡 - 出遅れリタイア日記
                                                  • 翻訳・通訳者の意外な仕事、外国語演劇に欠かせない「字幕オペレーター」の舞台裏 - ENGLISH JOURNAL

                                                    フランス語・イタリア語と日本語の翻訳家・通訳者である平野暁人さんの連載「舞台芸術翻訳・通訳の世界」。ご専門の舞台芸術通訳の仕事や趣味とする短歌など、多角的な視点から翻訳・通訳、言葉、社会についての考察をお届けします。第4回は、翻訳家や通訳者が務めることも多い「字幕オペレーター」の仕事がテーマです。 ※今回は記事の最後に大事な お知らせ があるのでぜひお読みください! 翻訳家の意外な仕事EJOをお読みのみなさん、こんにちは。翻訳家で通訳者の平野暁人と申します。 前回 は「訳者は役者」という有名な格言から出発して文芸翻訳と演劇づくりをあれこれ比較したあげく最後は壮大に逆ギレして締めくくってみたわけですが、実は国際演劇に関わっていると、訳者が文字通り役者、とは言わないまでも「影の共演者」として大活躍する仕事があります。 その仕事とは・・・「字幕」です。 でも、字幕が共演者って、 具体的に はいっ

                                                      翻訳・通訳者の意外な仕事、外国語演劇に欠かせない「字幕オペレーター」の舞台裏 - ENGLISH JOURNAL
                                                    • 晴れ☀ 家の中 ゆるゆると^_^; - makkosan70’s diary

                                                      9月26日  明石の空です 曇り時々晴れの予報が 晴れ☀です 朝晩は涼しく感じてます 日中は 暑いです^^; 見事な雲さん 家の中 久し振りに ビーズアートの続きを クリスマスバージョンなので ボチボチとです この前 姉が来た時に あまりの小さい作業にびっくりしてました 「私には できん」と 「するかしないか 根気だけやねん」と応えておきました(^_^;) 今日は 根気なく 一時間程したら やめでした(笑) テレビで放映されてた 「VIVANT」 観られた方はたくさんいると思います。 姉がいる時に 9回が放送されて 姉が観てるので 始めて知りました ほとんど テレビ番組みてないので 知りませんでした(>_<) 最終回があり 見ようとしたのですけど 意味が通じないので 少しだけ観て終わりにしていました 息子さん家に行ったときに 「VIVANT」の話をしてたら U-nextで あってるから 一

                                                        晴れ☀ 家の中 ゆるゆると^_^; - makkosan70’s diary
                                                      • 匿名掲示板を作ってたらDDoS攻撃が来たのでCloudflare片手に戦ってた--2023晩夏 - 作ったもので2年に一回くらいの更新を目指す

                                                        イントロダクション 前回の記事の通りで、趣味で専ブラに対応した掲示板を作っていた。 sasau.hatenablog.com 作ったものの、あまり宣伝や運営をする意欲もなかったので過疎掲示板としての時間が流れていた...。 というところまでが前回までの話だった。 その後、攻撃を受けるなどして、最終的になんでも実況Edge板は閉鎖してしまう...。のだけど、攻防の経緯をログとして残してあったので、この時どんなことを考えていたかも含めて、お伝えしておきたいと思う。 攻撃を振り返る 8/26 最初は8月26日に関連する掲示板に大規模な攻撃が来たことから始まる。 DDoS攻撃の経緯8/26 8月26日は、プロ野球のシーズン中で通常の試合が行われていた。野球に限らずだけど、実況民は実況中は本当に試合中のような行動をする。すなわち、実況中に何らかの要因でその会場が喪われると、安定した場所を求めて凄まじ

                                                          匿名掲示板を作ってたらDDoS攻撃が来たのでCloudflare片手に戦ってた--2023晩夏 - 作ったもので2年に一回くらいの更新を目指す
                                                        • 「変な家」「変な絵」 - Cou氏の徒然日記

                                                          最近、本屋でたまたま見かけた「変な家」のコミック。 変な家: 1 (HOWLコミックス) 作者:雨穴(飛鳥新社刊),綾野 暁 一迅社 Amazon 前々から連載を少し見て気になっていたんですが、それが出てきたので買っちゃいました。 ある家の奇妙な間取り…。 ここからすべてが始まります。 実際に見てみると、かなり奇妙な間取りです。 ただ、登場人物の最初にこの家の間取りについてのツッコミポイントについては、「え!?そこ!??」と思うような場所でしたからね。 一番奇妙なところをすっ飛ばして、謎の隙間を気にしていましたので…。 自分は真っ先に子供部屋とそこからしか行けないトイレ、そして子供部屋入り口が二十扉になっているところ…が真っ先に気になりました。(苦笑) コミックはまだ1巻しか出ていませんでしたが、先の展開が気になってしまい、本も購入してしまいました。 変な家 作者:雨穴 飛鳥新社 Amaz

                                                            「変な家」「変な絵」 - Cou氏の徒然日記
                                                          • 「"Resistance & The Blessing"のイメージ、その宇宙的断片」Text by Y.D (夢中夢)|Virgin Babylon Text

                                                            「"Resistance & The Blessing"のイメージ、その宇宙的断片」Text by Y.D (夢中夢) world’s end girlfriend "Resistance & The Blessing" (Release:2023/09/09) LP/CD/DL https://virginbabylonrecords.bandcamp.com/album/resistance-the-blessing Spotify/AppleMusic/Streams https://linkco.re/rAz8g4Cv 「"Resistance & The Blessing"のイメージ、その宇宙的断片 」 text by Y.D (夢中夢) 音楽家は本人の中にどれだけ具体的なイメージがあったとしても、それを抽象化せずにはいられないパラドックスを抱える。それは音楽という表現の宿命でも

                                                              「"Resistance & The Blessing"のイメージ、その宇宙的断片」Text by Y.D (夢中夢)|Virgin Babylon Text
                                                            • 日本ドラマ 「Eye Love You」 感想 キャスト 韓ドラファンも面白い - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                              二階堂ふみ×チェ・ジョンヒョプ 主演 目が合うと心の声が聞こえるテレパス女性と、心の声が韓国語の男性の キュートなラブコメディ 出典 Instagram @eyeloveyou_tbs PD 中島啓介 / 車 賢智(チャ・ヒュンジ) / 佐井大紀 演出 岡本伸吾 「大恋愛〜僕を忘れる君と」 / 福田亮介 「初めて恋をした日に読む話」「18/40〜ふたりなら夢も恋も〜」 / 加藤亜季子 「VIVANT」 脚本 三浦希紗 「TWO WEEKS」「彼女はキレイだった」「僕の殺意が恋をした」「先生のおとりよせ」「フェルマーの料理」 / 山下すばる 「CHEAT~詐欺師の皆さん、ご注意ください~」「パパがも一度恋をした」「私の家政夫ナギサさん」「FAKE MOTION -たったひとつの願い-」「みなと商事コインランドリー1.2.」 原作  なし オリジナル脚本 Eye Love You  (全10話

                                                                日本ドラマ 「Eye Love You」 感想 キャスト 韓ドラファンも面白い - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                              • 【モンゴル旅行ブログ⑩】市内から空港へ。出会いと別れ寂しいけど最高だった1週間 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 モンゴル旅行7泊8日の女ひとり旅。 日記形式のブログにて道中の様子をお伝えします^^ ※当記事の情報は2023年7月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 第9話👇 zizitabi.com 早いものでモンゴル最終日。 朝荷物の整理してたら、サイナが訪ねてきて「これをあげます」と。 中国のタバコ!パンダのイラストがかわいいね。 私も日本の何かをあげたかったのだけど、遊牧民にプレゼントしちゃって何もない。ゴメンナサイ... YouTuberリーは、しばらくモンゴル滞在したのちロシアに行くらしい。 ロロロロロシア ?!!今 ?!! 思わず2回聞いちゃった。。 彼の旅の続きはYouTubeで見届けることにしよう。 飛行機は15時台。 ウランバートルから空港まで50km離れてることと、市内

                                                                  【モンゴル旅行ブログ⑩】市内から空港へ。出会いと別れ寂しいけど最高だった1週間 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                • 感想『VIVANT』 おそらく本気で信じられた、邦ドラマなりのエンターテイメントの形 - ジゴワットレポート

                                                                  『VIVANT』、とても面白いドラマだった。契約しているU-NEXTがParaviと統合し、放送直後に即配信のスケジュールが組まれていたのにも助けられた。毎週のように夫婦で感想戦を行い、アーデモナイ・コーデモナイ・ソーカモシレナイと会話を繰り広げる。 このドラマは、制作発表の時点から物語の詳細を全く明かさないという手法を取っていた。意味をググっても物語の内容までは察せない「VIVANT」という単語、海外ファッション誌のような黒背景に赤でバキッと彩られたタイトルロゴ、スーツやドレスに身を包んだ国内最高峰に技アリなキャスト陣がスタイリッシュに立ち並ぶ。詳細は全く分からないが、とにかく「面白そう」なオーラを感じる。「すごいものが観られそう」な香りがぷんぷんする。 引用:https://twitter.com/TBS_VIVANT/status/1692475934228758682 実際に幕を開

                                                                    感想『VIVANT』 おそらく本気で信じられた、邦ドラマなりのエンターテイメントの形 - ジゴワットレポート
                                                                  • 【考察が止まらない】VIVANT 第7話

                                                                    8月27日(日)放送のVIVANT 第7話。今までのどの回よりも衝撃的過ぎて…しばし言葉を失う。 事前の考察…大方の予想ではノコル(二宮和也)が裏切るのではないかとされていたが、そのノコルもびっくり…土壇場で乃木(堺雅人)が別班を裏切る展開となった。 また、そこに至るまでにも、数多くの伏線が仕掛けられていた。 まず、突然の「ハリー・ポッター」ネタ登場のシーン。野崎(阿部寛)は、入院中のジャミーンに、映画「ハリー・ポッター」シリーズのDVD全8巻をお見舞いとして贈呈。野崎は「ハリポタ」について、「超好きだ」と説明する。 実はこのシーンのずっと前、冒頭で、「ノゴーン・ベキ」について公安が報告する際、野崎は乃木卓(役所広司)が「ノゴーン・ベキと呼ばれるようになった」経緯について説明。その際、「ノゴーンは緑、ベキは魔術師という意味だ」と解説している。 そして物語の中盤、乃木が「テント」に潜入するた

                                                                      【考察が止まらない】VIVANT 第7話
                                                                    • 2023年・夏アニメー第3話&第4話の感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                                      2023年の夏アニメ(新番組、アニメ紹介、あらすじ、期待作、夏ドラマ、オススメ) ・夏アニメの期待作をまとめて紹介します ☆前回の「夏アニメ」紹介記事です。 g-self.hatenablog.com 現在放送中の夏アニメは、やはり面白い作品が多く視聴するのが楽しみです。そして、同じように夏ドラマも面白いです。久しぶりに、何本かドラマを視聴していますので、ホントにテレビの前から離れられません(笑)。ドラマで観ているのは『VIVANT』『シッコウ!!』『18/40』『ハヤブサ消防団』『警部補ダイマジン』と毎日録画している『らんまん』です。たいていは1クールで1本ぐらいしか観ないので、今期は本当に忙しいです(;^ω^)。 【7月期・夏の新ドラマ一覧】2023年7月スタート! 注目の新ドラマ情報まとめ!! | ORICON NEWS ・今回も8作品は全てイイ! 今回は、下のリンクから期待作として

                                                                        2023年・夏アニメー第3話&第4話の感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                                      • 「東山」界隈と「東寺」~京都紅葉めぐり(その3) - つるひめの日記

                                                                        前回の続き、京都旅行の最終日です。 tsuruhime-beat.hatenablog.com tsuruhime-beat.hatenablog.com ホテルをチェックアウト後は、地下鉄で「東山駅」に向かいました。 東山の「知恩院」から「円山公園」方面へぶらぶら散策しながら、お昼に待ち合わせをしていた知人たちとの集合場所を目指しました。 知恩院・三門 この三門の階段を上がったら、奥にはさらに長い男坂の階段が見えたので、ヒィー!と思い三門で引き返して来ました。^^; なぜ「山門」ではなく、知恩院では「三門」と書くのか… それは、悟りに通じる三つの解脱の境地を表す門「三解脱門(さんげだつもん)」を意味しているからだそうです。 知恩院・黒門 「円山公園」では、結婚写真や着物の撮影をしているような方々をたくさん見かけました。 綺麗な紅葉だけでなく、池や小川の水がきらめいていて、清々しい気分にな

                                                                          「東山」界隈と「東寺」~京都紅葉めぐり(その3) - つるひめの日記
                                                                        • 「Tverは他社のCMが沢山流れるからスポンサーは損する」は本当か

                                                                          キー局決算で見えた「TVerによる驚きの配信収入」 50億円規模の事業が3割も4割も伸びている | テレビ | 東洋経済オンライン [B! TV] キー局決算で見えた「TVerによる驚きの配信収入」 配信収入に関するコラムがホッテントリに入っていたので覗いたところ、Tverの収入に関する疑問、懸念が諸々ブコメに集まっていたので、自分のわかる範囲でテレビ放送に関する収入、また配信に関する収入について解説する。 正直タイトルに挙げた疑問にバシッと答えを出すのは難しいが、そもそもテレビ放送の収入や「スポンサー」について色々誤解している人も多そうなので一助となれば幸いである。 テレビ番組におけるスポンサーとは何か一般的にスポンサーと聞いて思い浮かべるのはどういうものだろう。 好きな球団やゲーミングチーム、有名選手、また好きなアイドルをCMに起用した企業など・・・推し活のイメージだと推しを起用してお

                                                                            「Tverは他社のCMが沢山流れるからスポンサーは損する」は本当か
                                                                          • 【爆笑問題が語るテレビとコンプラ】太田光「どの時代もテレビはがんじがらめ」「ダメな言葉の線引きが変わっているだけ」

                                                                            発言を切り取られ“不適切”の烙印を押されることを過剰に恐れる現代において、爆笑問題はテレビ、漫才、ラジオで時事問題に臆することなく斬り込んできた。時に炎上を経験しながらも、政治や社会問題を笑いに変えてきた太田光(58)と田中裕二(59)は今のコンプラ至上主義時代をどのように見つめるのか。聞き手は“テレビっ子”ライターのてれびのスキマ氏。【全3回の第1回】 * * * ──昭和の価値観に光を当てて話題になったドラマ『不適切にもほどがある!』(TBS系)はご覧になりましたか。 田中:2話までしか見てないけど、面白かったね。 太田:2話じゃわかんないだろ! 俺は最後まで見たけど、くだらなくて楽しかったね。ドラマ『VIVANT』(TBS系)の時の“伏線をいかに回収するかがすべて”みたいな考察ブームが、クドカン(脚本家の宮藤官九郎)はウザかったんだと思う。 ──最近は、作品を引いた目線で分析して語る

                                                                              【爆笑問題が語るテレビとコンプラ】太田光「どの時代もテレビはがんじがらめ」「ダメな言葉の線引きが変わっているだけ」
                                                                            • 鎌倉百八景72 トンチンカンな合槌稲荷社移転問題 - なーまんのEye-Level

                                                                              「鎌倉歴史文化交流館」は2017年に開館した歴史博物館ですが、江戸時代には刀工正宗の末裔が屋敷を構えていたそうです。 ja.wikipedia.org 「トンチンカン」の語源は何? 鍛冶屋の師匠が鉄を打ち合間に弟子が合槌を打つ・・・ テンポが良いとトンテンカン、悪いとトンチンカン ^o^ 「音が揃わない」⇒「ちぐはぐ」という意味! 江戸時代には刃稲荷(やいばいなり)大正時代には三菱財閥が裏山に合槌稲荷を整備しますが、旺文社の筆頭株主が別荘を寄付して歴史博物館に生まれ変わる事になり・・・ 公共施設に宗教施設があるのは政教分離に反する! という理由で、鳥居や祠は近隣の葛原岡神社境内に遷座されました。 www.youtube.com 日曜劇場「VIVANT」では警視庁公安部全員が神棚にお参り! これって政教分離に反するのでは? 鈴木という刑事がその後十字を切っていましたが (^^;; ontak

                                                                                鎌倉百八景72 トンチンカンな合槌稲荷社移転問題 - なーまんのEye-Level
                                                                              • 年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。177人が振り返る2023年と,2024年に向けた思いを語る

                                                                                年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。177人が振り返る2023年と,2024年に向けた思いを語る 編集部:Chihiro 編集部:Igarashi ←123456789→ アカツキゲームス 執行役員副社長/エグゼクティブプロデューサー 山口修平 代表作:『レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜』(コーエーテクモゲームス社と協業)、『トライブナイン』、『八月のシンデレラナイン』 <質問1>2023年に発売されたゲームの中で、最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル ・『崩壊:スターレイル』 日本人にはお馴染みのターンベースバトルのRPGでありながら、モバイル向けの運用ゲームとして、とても高品質に練り込まれていると感じました。今年一番、楽しませていただいた作品です! <質問2>2023年に発売/公開されたエンターテイメントコンテンツの中で最も印象深かった

                                                                                  年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。177人が振り返る2023年と,2024年に向けた思いを語る
                                                                                • 視聴者の感想によって結末が変わるドラマ『真夏のシンデレラ』ラスト50案 - kansou

                                                                                  月9ドラマ『真夏のシンデレラ』が来週いよいよ最終回を迎えます。 良い意味でも悪い意味でも、もはやどうなってもいいんですが、最後は「視聴者の感想によって結末が変わる」意味不明かつ斬新な試みがあるそうです。 ということで、ラストの案を50個考えました。 健人(間宮祥太朗)と夏海(森七菜)が結ばれる、王道ラスト 匠(神尾楓珠)と夏海が結ばれる、大逆転ラスト 全員付き合わずそれぞれの夢に向かって道を進み始める、意外性ラスト なぜか健人と佳奈(桜井ユキ)、夏海と村田(森崎ウィン)が付き合うことになる、キショすぎラスト 70年後、唯一生き残った夏海(森七菜)が当時の出来事を語る、タイタニックラスト 恋愛に勝った健人の首が突然爆発する、模倣犯ラスト 夏海がテロ組織テントのモニターだった、VIVANTラスト 逆恨みした匠が健人を後ろから刺してしまう、振り返れば奴がいるラスト 夏海が健人の家の壁をハンマーで

                                                                                    視聴者の感想によって結末が変わるドラマ『真夏のシンデレラ』ラスト50案 - kansou