並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 78件

新着順 人気順

掟ポルシェの検索結果1 - 40 件 / 78件

  • ロマンポルシェ。掟ポルシェの娘、フキちゃん(9歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第7回

    作家 / イラストレーターのしまおまほさんがミュージシャンのお子さんにインタビューする連載「しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW」。ミュージシャンが子育てについて語るインタビュー記事は世の中に数あれど、当の子供たちはミュージシャンという仕事を持つ親の存在をどのように思っているのでしょう? 自身も8歳のお子さんを持つしまおさんが、子供たちへのインタビューを通してパパママミュージシャンの日常の姿に迫ります。第7回となる今回はロマンポルシェ。掟ポルシェさんの娘、フキちゃん(9歳)にお話を聞いてきました。掟さん曰く「自分の影響をまったく受けてないんですよ」というフキちゃんの“ど真ん中”な趣味とは? まほ ムール貝のガーリック焼きにコーンスープ、小海老のサラダ。たくさん頼んだね! フキ うん(ニコニコ)。 まほ サイゼリヤ好きなの? フキ うん(ニコニコ)。(コーンスープをすすって)

      ロマンポルシェ。掟ポルシェの娘、フキちゃん(9歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第7回
    • 上坂すみれのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第33回

      アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回は、2012年に声優として本格的に活動を始め、2013年より音楽活動も精力的に行なっている上坂すみれのルーツに迫った。 取材 / 臼杵成晃 文 / 中野明子 自我の目覚めは2ちゃんねる小さい頃は部屋の一点を見つめがちな、とにかくじっとしている子供でした。その頃から「怒られたくない」みたいなメンタリティがとても強くて、動かなければ怒られないと思ったのか、家にあった観葉植物を見たり、日没に部屋の中の影が移動するのを見たり、囚人みたいな過ごし方をしていた気がします。最初にハマった音楽的なものは“ゲームボーイの音色”。中でも「ポケットモンスター」の「シルフカンパニー」というBGMに惹かれました。この曲、すごく怖いんですよ。でも聴くのをやめられなくて、ゲームボーイの電池が切れるま

        上坂すみれのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第33回
      • 吉田豪 Perfumeが売れたきっかけは掟ポルシェの結婚式説を語る

        吉田豪さんが2023年9月26日配信の『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』の中でPerfumeについてトーク。「Perfumeが売れたきっかけは掟ポルシェの結婚式」説をサエキけんぞうさんと話していました。 (サエキけんぞう)吉田さんはその頃、どうされていたんですか? (吉田豪)僕もだから、ずっと聞いてはいたけれども。現場とかには全然行ってないんですよ。 (サエキけんぞう)まずは、あれですか? Perfumeフォロワー? (吉田豪)Perfumeはもちろん普通に売れる前から行っていて。取材したりとかしてて。 (サエキけんぞう)掟ポルシェさんがお腹を痛めて産んだと言われている……。 (吉田豪)産んだわけではないですけど。初期には広める功績はデカかったっていう。 (サエキけんぞう)相当デカかったですよね。 (吉田豪)1回、サエキさんから「Perfumeについて書いてるんだけど。Perfumeが売れ

          吉田豪 Perfumeが売れたきっかけは掟ポルシェの結婚式説を語る
        • 上坂すみれの濃厚“読書”日記 & この際読んでほしい「ロシアの本」3選+α 社会主義グルメに偏愛ドストエフスキー!  - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

          声優・歌手として活躍し、4月からはTVアニメ『イジらないで、長瀞さん』でヒロイン・長瀞(ながとろ)さんを演じ、同アニメのオープニング主題歌『EASY LOVE』も担当する上坂すみれさん。そんな上坂さんがロシアの文化に造詣が深いことはファンの間では有名です。そこで、今回は上坂さんに、最近の読書事情と巣ごもり中の「おすすめのロシアの本」をお聞きすると共に、それらの本で味わえるロシアの魅力についてたっぷり語っていただきました。 撮影:石川咲希(Pash) 取材・文:遠藤政樹 記事制作:オリコンNewS 「ジャイアント馬場」に「“ヘンタイ” 美術史」 タイトル買いの醍醐味 ――まずは上坂さんの読書タイプから探っていきたいと思います。おうち時間が増えている影響で本を手に取る人が増えている印象ですが、上坂さんは最近、どんな本を読まれましたか? 読んでいなかった“積ん読”系を片付けがてら読んだり、もう一

            上坂すみれの濃厚“読書”日記 & この際読んでほしい「ロシアの本」3選+α 社会主義グルメに偏愛ドストエフスキー!  - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
          • ロマン優光(ロマンポルシェ。)が「誰よりも正しい」理由とは? | FREENANCE MAG

            ロマン優光(ろまんゆうこう) プンクボイ名義で音楽活動を開始後、掟ポルシェとともにロマンポルシェ。を結成。著書として『音楽家残酷物語』(ひよこ書房)、『日本人の99.9%はバカ』『間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに』『SNSは権力に忠実なバカだらけ』『90年代サブカルの呪い』『嘘みたいな本当の話はだいたい嘘』(コアマガジン)などを発表。 https://twitter.com/punkuboizz はっきり言えないから、はっきり言わない ロマンさんの文章を読むと、考えたことと出てくる言葉の距離を極限まで近づけているような印象を受けます。 距離はできるだけ減らすようにしてます。面白くできるところも、面白くしすぎるとなんか違ってきちゃう場合が多いので。本当に大切なことより面白いことのほうが大切になると、テーマによっては問題が生じるかなという。逆にあえて面白いことを先

              ロマン優光(ロマンポルシェ。)が「誰よりも正しい」理由とは? | FREENANCE MAG
            • 桃井はること吉田豪 Perfume『アキハバラブ』を語る

              桃井はるこさんが2021年8月10日配信のSHOWROOM『豪の部屋』に出演。吉田豪さんとPerfumeの黒歴史と言われがちな楽曲『アキハバラブ』について話していました。 (吉田豪)それで秋葉原で活動をするようになって……すごい「これを聞いてくれ」っていうリクエストもあったんですけども。僕らがみんな大好きだったPerfumeが……基本、「方向性が全くブレてない、すごい」と言われているPerfumeが途中で突然ひらがなになって『アキハバラブ』という伝説の一枚があり。ものすごいレア化している……それがまあ、モモーイ仕事なわけじゃないですか。 (桃井はるこ)はい。でもさ、「ブレてない」っていうか、ブレてないんですよ。だってひらがなにしているんだから。 (吉田豪)そうですよね。初期の、要は広島ローカルアイドル時代の名称、ひらがなの「ぱふゅーむ」っていうことですよね。 (桃井はるこ)いや……ひらがな

                桃井はること吉田豪 Perfume『アキハバラブ』を語る
              • 吉田豪による「鈴木エイト×ロマン優光」スペシャルインタビュー|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)

                吉田豪による「鈴木エイト×ロマン優光」のスペシャルインタビュー コラムで真っ当な正論を述べることに定評があり、様々な陰謀論を取り上げる著作『嘘みたいな本当の話はだいたい嘘』を発表したロマン優光氏。統一教会などのカルト問題を長らく追い続け、著作『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』を発表した、気鋭のジャーナリスト鈴木エイト氏。プロインタビュアー吉田豪が、二人に「陰謀論の今」を聞く。鈴木エイト氏が初めてロマン優光&吉田豪と語り合う、フレッシュな顔合わせが実現した濃厚インタビューです! 「鈴木某は許さない」 ――鈴木エイトさんが、こういう形でメディアでブレイクするとは思ってなかったです。 鈴木エイト そうですよね。やってることは変わってないんですけど、いつの間にか……。 ロマン優光 毎日テレビで観てる気がしますよ。 ――和田アキ子さんが「あのキュウっていうのおもろいなあ」って言ってたりで(笑)

                  吉田豪による「鈴木エイト×ロマン優光」スペシャルインタビュー|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)
                • 「ここだけは変わらない自分たちでいられた」ブレイク前のPerfumeが雑誌『CONTINUE』で連載を持つことになった経緯や当時のエピソードがグッと来る

                  掟ポルシェ @okiteporsche 結婚相談所「縁むすび セキレイパートナーズ」 2023年2月23日開業。 sekireipartners.jp YouTube 掟ポルシェチャンネル youtube.com/channel/UC2EKt… インスタグラム instagram.com/okiteporsche46… blog.excite.co.jp/porsche/ 掟ポルシェ @okiteporsche 2/13Perfume検定表彰式イベントにMCでお呼ばれ。超久々、一緒のステージは2008年4月のロマンポルシェ。10周年シークレットシークレットゲスト以来かも。売れない頃の数年間イベントMCで帯同してた俺を呼ぶなんて義理堅いじゃあないの。「いじっていい大人」枠に入れてくれてありがとうございます。 pic.twitter.com/EYkY0tetKT 2024-02-14 23:1

                    「ここだけは変わらない自分たちでいられた」ブレイク前のPerfumeが雑誌『CONTINUE』で連載を持つことになった経緯や当時のエピソードがグッと来る
                  • 「デカ盛りとか大嫌い」「味より量が優先の時点でもうダメ」食のことになると人格が豹変する“掟ポルシェ(54)の偏愛” | 文春オンライン

                    「食べ物をdisるグルメコラム」の衝撃 ――『食尽族』、拝読しました。音楽エンタメサイト『耳マン』での連載時からチェックしていましたが、ここまで食べ物をdisるグルメコラムが存在したのかと衝撃的で……。 掟ポルシェ(以下、掟) 編集者から「連載をまとめて本にしましょう」と打診されたとき、本気でやめたほうがいいと思ったんですけどね……。自分の味覚に合わないものに対してありとあらゆる罵詈雑言を並べ立てておりまして、俺の中の一番下品な部分が出た内容なんで……。だって普通、料理を作ってくれた人に面と向かって「これは不味い」なんて言いませんよね? 子どもの頃から母親に「悪いけど、これ母ちゃんだけ食って」と言わずにいられなくてですね、申し訳ないけど食への了見が大変狭い。あとは甘じょっぱい味つけが苦手で、九州の甘い醤油への文句をこれでもかとたくさん書いてしまったんで、この本が関門海峡を渡るのは非常に危険

                      「デカ盛りとか大嫌い」「味より量が優先の時点でもうダメ」食のことになると人格が豹変する“掟ポルシェ(54)の偏愛” | 文春オンライン
                    • 掟ポルシェさんの「ヲタ臭」にまつわるツイートのまとめ

                      吉田光雄 @WORLDJAPAN プロインタビュアー&プロ書評家。自分検索とリツイートがライフワークなんですけど、公式RTは非表示にも出来るから「RTがウザいからリムーヴ」とかつぶやく前にお試し下さい。『豪さんのチャンネル』というニコ生もやってます。イベントや配信とかのスケジュールは下のリンクで確認できます。 bit.ly/2NpLmF7 吉田光雄 @WORLDJAPAN 7月31日発売、「BUBKA』2020年 9月号。「吉田豪インタビュー 証言モーヲタ」のゲストは、もふくちゃん。『地下アイドルの法律相談』発売記念の姫乃たま×吉田豪対談も有り。 amazon.co.jp/dp/B08CPCBRDD/ モノクロの文字ページだけ読みたい人には、電子書籍のコラムパックを。 amazon.co.jp/dp/B08DW58ZNC/ pic.twitter.com/VWZIpvJY5f 2020-0

                        掟ポルシェさんの「ヲタ臭」にまつわるツイートのまとめ
                      • 吉田豪「what’s 豪ing on」Vol.5 崎山蒼志、愛情で磨かれた屈折率ゼロの才能|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)

                        「BUBKA6月号」に登場している崎山蒼志 撮影/河西遼 吉田豪によるミュージシャンインタビュー連載。第五回のゲストは、崎山蒼志。高校生シンガーソングライターとして並み居る同業者から賛辞を受け、現在もまだ弱冠二十歳。そんな彼のフレッシュ、ディープ、ハートウォーミングな素顔に迫ります。 家族とVからの影響 ――この連載は基本、中年に差し掛かったミュージシャンの迷いや自意識について聞いてるので、今日はどうなるのかサッパリわからないんですけど、いままでのゲストが尾崎世界観さん、向井秀徳さん、マヒトゥ・ザ・ピーポーさん、スカート澤部(渡)さんなんですよ。 崎山蒼志 それをお聞きしてて、恐れ多すぎてって感じなんですよ。全員に影響受けてるんです、全員大好き。だからちょっと……。 ――かなりのプレッシャーが? 崎山蒼志 少し……。存在としてすごい影響を受けた4人というか。尾崎世界観さんは最初に出会ったの

                          吉田豪「what’s 豪ing on」Vol.5 崎山蒼志、愛情で磨かれた屈折率ゼロの才能|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)
                        • SOFT BALLET | 音楽偉人伝 第13回

                          音楽偉人伝 第13回 [バックナンバー] SOFT BALLET 3つの個性が織りなす妖艶かつ危険な魅力 2019年9月25日 23:49 3388 129 × 3388 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 867 1509 1012 シェア 日本の音楽史に爪痕を残すアーティストの功績をたどる本連載。6組目に取り上げるのはSOFT BALLETだ。遠藤遼一(Vo)、森岡賢(Computer Programming, Synthesizer, Piano, Vo)、藤井麻輝(Computer Programming, Synthesizer, Metal Percussion, Noise, Voice)の3人によって1988年に結成されたSOFT BALLET。彼らは妖艶なビジュアルと、ニューウェイブやインダストリアルミュージッ

                            SOFT BALLET | 音楽偉人伝 第13回
                          • アイドルオタクは婚活市場で“優良物件”!? サブカル界の仲良し夫婦・掟ポルシェ&日下ゆにが開業した結婚相談所について根掘り葉掘り聞いてきた♡

                            1968年北海道生まれ。1997年、男気啓蒙ニューウェイブバンド・ロマンポルシェ。のボーカル&説教担当としてデビュー。ユニークな文体で綴られるコラムが好評を博し、著書に『出し逃げ』(2015年)、『男の!ヤバすぎバイト列伝』(2018年)、『豪傑っぽいの好き』(2019年)、『食尽族〜読んで味わうグルメコラム集〜』(2022年)などがある。そのほか、俳優、声優、DJ、他アーティストへの楽曲提供やリミックスなど活動は多岐にわたる。 結婚相談所は日本全体を背負う産業でもある――そもそも、なぜ結婚相談所を始めようと思ったんですか? 掟:嫁が、2022年の夏頃から突然「結婚相談所を開業したい」と言い出したんですよ。 日下:占い師として占いをしていく上で、お客様の相談のほとんどが恋愛や結婚の話題だったんですね。恋愛に関してはそれぞれお好きにやればいいと思うんですけど、結婚したい人をどうやってサポート

                              アイドルオタクは婚活市場で“優良物件”!? サブカル界の仲良し夫婦・掟ポルシェ&日下ゆにが開業した結婚相談所について根掘り葉掘り聞いてきた♡
                            • 吉田豪 香川県高松市・宮脇書店総本店のヤバさを語る

                              吉田豪さんがTBSラジオ『アフター6ジャンクション』に出演。近況として香川県高松市の宮脇書店総本店でのフィールドワークについて話していました。 (宇多丸)ということで、今日はこんな感じですかね? (吉田豪)ですね。 (宇多丸)なにかお知らせごとはありますか? (吉田豪)お知らせごとは別にないでーす! (宇多丸)その温度感……(笑)。 (吉田豪)近況でも話しますか? (宇多丸)ああ、近況。ぜひぜひ。 (吉田豪)さっき、海外までカセットテープを買いに行く話をされていましたけども。僕もつい最近、海外じゃないですけども国内で宮脇書店っていうの、知っています? 宮脇書店っていう香川県にヤバい本屋があるっていうことでちょっとネットで話題になったのがあって。検索をすれば出てくると思いますけども。観覧車がついている巨大な本屋があるんですよ。 (熊崎風斗)ええっ、なにそれ? (吉田豪)で、ここの最上階に本の

                                吉田豪 香川県高松市・宮脇書店総本店のヤバさを語る
                              • コーネリアスでマラソンを走ってみようと思う。(「太陽は僕の敵-The Sun is My Enemy」('93年)のみ) - kenzee観光第二レジャービル

                                コーネリアスでマラソンを走ってみようと思う。(「太陽は僕の敵-The Sun is My Enemy」('93年)のみ) kenzee「フリッパーズ・ギター及び小山田圭吾さんのソロワーク、コーネリアス の音楽はボクの人格形成に強く影響を与えている。小山田さんが歌うのを聴いたのは高校入学の1990年、予備校ブギ主題歌であった。すでに中学時代から音楽好きではあった。時代はバンドブームであったがそういうのとは全然違う音楽。コレ、ジャズとかいうヤツかなよく知らないけど、という印象だった。当時15歳の田舎の子供の感想。それでも6歳上の姉がいたために普通の子より音楽には詳しかったのである。ジャズ風ということが珍しかったわけではない。佐野元春や大江千里の楽曲にもジャズ風に展開するものはある。それらとは何かが違う、と感じたのだ。こういう勘というのは子供のほうが鋭いもので「その手の上の世代とは違うポップス」

                                  コーネリアスでマラソンを走ってみようと思う。(「太陽は僕の敵-The Sun is My Enemy」('93年)のみ) - kenzee観光第二レジャービル
                                • TVアニメ『平家物語』感想 - いつか電池がきれるまで

                                  heike-anime.asmik-ace.co.jp 平家物語 Blu-ray box(特典なし) 悠木碧Amazon 《祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす》 平安末期。平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。 亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、 「お前たちはじき滅びる」と予言される。 貴族社会から武家社会へ―― 日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。 Netflixの「おすすめ」に出てきたので、とりあえず第1話を観てみたのです。 「未来が見える琵琶法師の少女」って、『平家物語』をどうするつもりなんだ?平家の「滅びの未来」を変えるために、サイキック少女が活躍する話なのか?と少しだけ思ったのですが、思った以上に、僕が今まで読んできた『平家物語』でした。 そも

                                    TVアニメ『平家物語』感想 - いつか電池がきれるまで
                                  • 原作者から解説する、映画『あの頃。』の背景と実際に起きていたこと。その1|劔樹人

                                    自分が原作のとってもとってもおもしろい映画「あの頃。」が公開してしばらくの時間が経った。 つくづく思うが、自分の作品が映画になることなんて、この人生でもう無いのである。 少なくてもスタッフも豪華、キャストも豪華で全国TOHOシネマズ170館規模の映画となると、何度生まれ変わっても体験できないだろう。 公開されたということは、終わりが始まったということなのだ。一生に一度きりの体験は、もうピークを越え、過ぎ去って行く。 もう監督も、松坂さんはじめとする俳優さんも、次の作品に向かって進んでいるのに、私だけがずっと「あの頃。」に留まっている。特に次が無いからだ。これも寂しさに拍車をかける。 映画の評判自体は、当然賛もあれば否もあるわけで。 特に私たちハロプロあべの支部・恋愛研究会。の存在自体や行ってきたことに関しては、ホモソーシャルだ、露悪的だと批判する方もいらっしゃるし、時には原作者で主人公のモ

                                      原作者から解説する、映画『あの頃。』の背景と実際に起きていたこと。その1|劔樹人
                                    • 掟ポルシェ「サイゼリヤに文句を言ったらバチが当たります!」 不味いものを不味いと言える男のグルメ論

                                      掟ポルシェの新刊『食尽族~読んで味わうグルメコラム集~』(リットーミュージック)は、コンプライアンス志向が強まる現代社会において、好きなものは好き、嫌いなものは嫌いと言えることの痛快さを思い出させてくれる。 掟ポルシェ『食尽族~読んで味わうグルメコラム集~』(リットーミュージック) 本書はニューウェイヴバンド・ロマンポルシェ。のボーカル&説教担当、ライターでもある掟ポルシェの崇高ともいえる食べ物への執着を、持ち前のユニークな文体でしたためた一冊だ。「こっから先、読まない方がいいです!マジで!」という前書きで始まり、続く本編開始の早々から「母の味」にNOを突きつけ、福岡の甘い醤油や柔らかいうどんをぶった切る。さらに中盤からは毒舌を中和するかのように並んだ愛を感じる賛辞の数々。読み始めたら最後、笑いと食欲が止まらなくなるはずだ。 出版から2カ月が経ち、既に刊行イベントなども行われ、ネットのレビ

                                        掟ポルシェ「サイゼリヤに文句を言ったらバチが当たります!」 不味いものを不味いと言える男のグルメ論
                                      • 「『プロレスが壊れた瞬間のプロレス』にしか興味がなかった自分が見た1.4事変」掟ポルシェ【私にとっての「1.4事変」】 - 【TV Bros. WEB】

                                        1999年1月4日、新日本プロレスの東京ドーム大会で行われた「橋本真也VS小川直也」戦は、プロレス史に残る“事件”となった。小川の常軌を逸した攻撃に、なすすべもない橋本が終始防戦。結果、収拾がつかないまま没収試合となったが、セコンド陣の乱入や不穏な試合展開に、会場は騒然。小川の猛攻や橋本の無残な姿、当時の現場監督・長州力の激高、大仁田厚の同大会参戦、黒幕とされたアントニオ猪木の存在……さまざまな事象が複雑に絡み合って起きたであろうこの事件は、関係者の間接的な証言はあっても当事者の証言がないため、22年経った今も「1.4事変」として、ファンの間で長らく解明が望まれていた。 そんな中、当事者である小川がテレビ番組『こやぶるSPORTS超』(カンテレ)に出演して、突如この事件に関して初めての証言を行い、界隈に激震が走った。 暴走王・小川直也が初激白!「1.4事変」の真実&「人生を変えた銀メダル」

                                          「『プロレスが壊れた瞬間のプロレス』にしか興味がなかった自分が見た1.4事変」掟ポルシェ【私にとっての「1.4事変」】 - 【TV Bros. WEB】
                                        • 『全身編集者』よんでみた:ロマン優光連載138

                                          実話BUNKA超タブー2023年1月号 コンビニ・書店で12/2より発売中 偶数月2日発売(次号は2月2日発売) 特別定価650円(税込) ▼自民党の裏切りを許さない旧統一教会の逆襲▼今更コロナワクチンを恐れ始める算数のできないバカ▼「ブレイキングダウン」と朝倉未来のダサい身内ノリ▼ジュリー氏&妻の傀儡となった木村拓哉▼中国の台湾への攻撃が迫っても軍備増強を拒否する左翼は馬鹿▼合同結婚したい中年男がバトル 統一教会入信選手権▼「富士そば」地獄の超長時間労働と残酷な仕打ち▼慶應幼稚舎出身者が語る上級国民の生活▼多種多様だけどどれもまずいラーメン大図鑑▼「日本は格差が拡大している」&「格差は悪」という大間違い▼DHC身売りで偏向報道番組が終了 ネトウヨ論客たちの終焉▼ソーセージ好きグラドルが人気定番商品24品を食べ比べ▼1ランク上のAVの楽しみ方▼サッカー日本代表監督無能ランキング▼自分より下

                                            『全身編集者』よんでみた:ロマン優光連載138
                                          • 執筆業だけで生きていくのは限界なのか? 平均年収は300万、文藝春秋は他の10倍…出版業界のギャラ事情を吉田豪・久田将義が明かした!

                                            「雑誌に連載を持つ著者だけど、もう限界かもしれない」 先日、はてなブログに上記のタイトルで匿名の記事が投稿され、話題になっている。記事の投稿者は雑誌連載を持ち、本も出版しているが、それでも年収は300万円から500万円で「かなり厳しい」と、出版業界の現状を赤裸々に綴っている。 久田将義氏と吉田豪氏は自身がパーソナリティをつとめるニコニコ生放送「久田将義と吉田豪の噂のワイドショー」において、この話題に言及。 サブスクリプションなどの定額サービス時代の到来や、コンビニ各社の雑誌販売の縮小に伴う出版業界への打撃がある中、久田氏は「300万から500万は恵まれている」としつつも、「書いてしゃべれる人じゃないと無理かな」と昔と比較して執筆者に求められているものが変化してきていることを挙げた。 吉田氏も「いろいろな活動で知名度を上げてそっちでお金を稼ぎながら、紙での取材なり何なりを他の媒体で生かして、

                                              執筆業だけで生きていくのは限界なのか? 平均年収は300万、文藝春秋は他の10倍…出版業界のギャラ事情を吉田豪・久田将義が明かした!
                                            • 吉田豪と松永天馬 渋谷系とエイジングを語る

                                              アーバンギャルドの松永天馬さんが『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』に出演。吉田豪さんと渋谷系やエイジングについて話していました。 #猫舌SHOWROOM #豪の部屋 ありがとうございました。 自分の話をしないことで有名な僕ですが、時代の話に終始するなかで、ようやく自分の感情が見えてくる所もあり。あの人やあいつに対してもそうだ。 自分を客体化してしまう人間は総じて冷たく、しかし映画のラストで泣く。豪さんもそのタイプだと思う pic.twitter.com/14Xx5pADfv — 松永天馬(アーバンギャルド)?TOKYOPOP? (@urbangarde) December 10, 2019 (松永天馬)まあ、そんな感じで一通り僕が言いたいことは……まあ、自分の話をあんまりしていないですけどね。アーバンギャルドというバンドをやっておりますよ。 (吉田豪)ねえ(笑)。僕もずっと好きなバンドです

                                                吉田豪と松永天馬 渋谷系とエイジングを語る
                                              • 【エモい】掟ポルシェ、故郷に錦を飾る……北海道・留萌で開催された『食尽族』発売記念イベントをレポート!

                                                掟さんがリットーミュージックから書籍を発売するのは、2018年に刊行し5刷のヒットを巻き起こした『男の!ヤバすぎバイト列伝』以来、約4年ぶり2回目。本書の制作中、掟さんに「書籍が発売したら、発売記念イベントをやりたい場所はありますか?」と尋ねると、掟さんは「北海道でやれたら良いですねぇ。コロナ渦になってからなかなか行けてませんし」と回答。北海道でイベントをやるには留萌しかない!と、同市にある唯一の書店・留萌ブックセンターby三省堂書店にご提案したところ、快くご快諾いただき&100冊(!)も仕入れていただき、開催の運びとなりました。

                                                  【エモい】掟ポルシェ、故郷に錦を飾る……北海道・留萌で開催された『食尽族』発売記念イベントをレポート!
                                                • 夏の魔物中止:ロマン優光連載168 - ブッチNEWS(ブッチニュース)

                                                  ロマン優光のさよなら、くまさん 連載第168回 夏の魔物中止 コロナ禍の影響により多くのフェスが開催延期や中止を発表する中、明確な発表がないままに開催予定会場の横浜アリーナのスケジュール表に名前がなかったり、謎のチケット返金が行われたり、謎を振り撒いていた『夏の魔物』がついに8月30日の開催中止を発表。また、10月にオンラインで五日間、有観客ライブを二日間で連続七日間イベントを行うことも発表。諦めない姿勢を示しているわけだが、筆者は掟ポルシェと共に活動しているユニット・ロマンポルシェ。で8月30日に出演予定だったのだが、7月末の段階で出演キャンセルを申し入れている。 青森で当時高校生だった成田大致氏の運営する個人主催の地方フェスとして出発した『夏の魔物』。最高のブッキングで集められた面子によるライブとグダグダの運営ぶりという相反する要素で知られてきたフェスだ。近年は東京近郊に舞台を移し、制

                                                    夏の魔物中止:ロマン優光連載168 - ブッチNEWS(ブッチニュース)
                                                  • 【掟ポルシェの食尽族】番外編:ラーメンのみで8000字! 2022年に食べて美味しかったものあれこれ

                                                    自称「食べもののことになると人格が変わる」ほど食に執心する“食尽族”でミュージシャンの掟ポルシェ(ロマンポルシェ。、ド・ロドロシテル)が、実際に食べてみて感動するほど美味しかったものや、はたまた頭にくるほどマズかったもの、食にまつわるエピソードについて綴る連載。読んで味わうグルメコラムがここに! 2022年に食べて美味しかったものあれこれ【ラーメン部門】 ★東京・高円寺『ともちんラーメン』の『中華そば』&『もり中華』 ★東京・一橋学園『中華そば と』の『煮干中華そば(青のり抜き)』 ★東京・荻窪『人と羊』の『羊中華』&『番紅花そば』&『灰汁魔そば(万願寺ドルマトッピング)』 ★沖縄・美栄橋『むとう』の『一口沖縄そば』(※サービスで出てきたやつ) ★佐賀・西唐津『竜里ラーメン(かため、月見増し)』 ★名古屋・今池『呑助飯店』の『重油ラーメン』(※通称) ★東京・荻窪『らーめん髙尾』の『ラーメ

                                                      【掟ポルシェの食尽族】番外編:ラーメンのみで8000字! 2022年に食べて美味しかったものあれこれ
                                                    • 吉田豪とクリトリック・リス 掟ポルシェの物販を語る

                                                      クリトリック・リスさんが猫舌SHOWROOM『豪の部屋』に出演。吉田豪さんと掟ポルシェさんの物販やギャラ交渉などについて話していました。 #猫舌SHOWROOM 吉田豪オーナー ?「豪の部屋」?#クリトリック・リス スギム とお届けしました、ご視聴ありがとうございました??@sugi_mu 次回10/1(火)20時~は #眉村ちあき が登場?@rexno_chihttps://t.co/Yy1Z9Xiqof #SHOWROOM pic.twitter.com/jTy34Dhuhm — SHOWROOM (@SHOWROOM_jp) September 24, 2019 (クリトリック・リス)やっぱりライブって難しいなって。うん。普通にライブしても別によくもないし、ああいう風にじゃあ何かハプニングを求めて何かをやろうとしたとしても、自分の思うようにはいかないなって。 (吉田豪)最近で言うとね

                                                        吉田豪とクリトリック・リス 掟ポルシェの物販を語る
                                                      • Perfumeとゆかりの深いライターたちが振り返る「PLASMA」ツアー|WOWOWでの放送に向けて見どころを語り合う座談会 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                        ナタリー 音楽 特集・インタビュー Perfume Perfumeとゆかりの深いライターたちが振り返る「PLASMA」ツアー|WOWOWでの放送に向けて見どころを語り合う座談会 WOWOW「Perfume 9th Tour 2022 "PLASMA"」 PR 2022年12月19日 Perfumeが最新アルバム「PLASMA」を携えて今年開催した約4年ぶりのアリーナツアー「Perfume 9th Tour 2022 "PLASMA"」のうち、10月29、30日に行われた埼玉・さいたまスーパーアリーナ公演の模様が、1月8日にWOWOWライブ / WOWOWオンデマンドで放送・配信される。 音楽ナタリーではこの番組のオンエアを記念して、Perfumeとゆかりの深いライターたちを迎え、ツアーの感想を語り合う座談会を企画。長年にわたってPerfumeのオフィシャルインタビューやライブレポートなどを

                                                          Perfumeとゆかりの深いライターたちが振り返る「PLASMA」ツアー|WOWOWでの放送に向けて見どころを語り合う座談会 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                        • お蔵入りテクノポップカバーコンピが15年越し発売、松永天馬&けいや掟ポルシェら参加(動画あり)

                                                          このコンピは2000年初頭にテクノ&ニューウェーブレーベル・POP ACADEMY RECORDSにより企画され、2004年に一旦リリースが予定されたものの、数々のトラブルにより長らくお蔵入りになっていた作品。新たな参加アーティストを加え、CD2枚組に増量して15年越しでリリースされることになった。 参加アーティストは、松永天馬 et おおくぼけい(アーバンギャルド)、ド・ロドロシテル(掟ポルシェ)、ハセベノヴコ(モダンチョキチョキズ)、松前公高、成田忍、galcid、土佐正道(Y&M★O、ex. 明和電機社長)、中将タカノリなど。ジャケットイラストは岡田ユキオが描いている。 V.A.「FUTURETRON RECYCLER」収録曲DISC 101. 愛の残り火(Human League) / 港町YOKO 02. 愛は吐息のように(Berlin)/ HONEY MANNIE 03. Pl

                                                            お蔵入りテクノポップカバーコンピが15年越し発売、松永天馬&けいや掟ポルシェら参加(動画あり)
                                                          • 【掟ポルシェの食尽族】第13回:舌で味わうグラインドコア! 狂ったようにドハマりした『ラーメン凪』の魅力

                                                            自称「食べもののことになると人格が変わる」ほど食に執心する“食尽族”でミュージシャンの掟ポルシェ(ロマンポルシェ。、ド・ロドロシテル)が、実際に食べてみて感動するほど美味しかったものや、はたまた頭にくるほどマズかったもの、食にまつわるエピソードについて綴る連載。読んで味わうグルメコラムがここに! 1990年代に洗礼を受けた某東京ラーメンの思い出 時は1990年代中盤。バイト先のペンキ屋の友だちと何人かで、中央線のとある駅の近くで酒飲んだ帰りのこと。まぁ誰かが「ラーメン食ってかねえ?」と。俺も若い頃はあの“飲んだシメにラーメン食べる”ってのが胃袋的にも気持ち的にもあんまり理解できず著しく気が乗らなかったんですけども、まぁ世の中飲んだシメはラーメンが多数派、仕方なくたまたまみっけたプレハブ小屋(3びきのこぶたブーフーウーで言ったらフーとウーの間くらい、狼がちょっと本気出したら吐息で吹き飛ばせる

                                                              【掟ポルシェの食尽族】第13回:舌で味わうグラインドコア! 狂ったようにドハマりした『ラーメン凪』の魅力
                                                            • 田代まさし容疑者を覚せい剤所持の疑いで逮捕。有名人が続々反応 - まぐまぐニュース!

                                                              タレントとして活動していた田代まさし容疑者(63)が今年8月、宮城県塩釜市の宿泊施設で覚醒剤を所持していたなどとして、宮城県警は6日、田代容疑者を覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕したと、テレビ朝日、TBSニュース、NHKニュース、共同通信、産経新聞などが速報で報じた。共同通信によると、8月23日に宮城県塩釜市の宿泊施設で、また11月6日に杉並区で、それぞれ覚醒剤を所持した疑い。田代容疑者は過去に覚せい剤取締法違反などの罪で有罪判決を受けている。産経新聞によると、宮城県警からの話として、塩釜市の宿泊施設の従業員が田代容疑者の部屋に不審物があるのを発見。「変な物があるので確認してほしい」と110番通報したという。県警が調べたところ、不審物は覚醒剤であることが判明したとしている。県警は入手ルートを追及するとともに、使用の有無についても調べているという。県警は6日、田代容疑者の自宅を家宅捜索。容疑の

                                                                田代まさし容疑者を覚せい剤所持の疑いで逮捕。有名人が続々反応 - まぐまぐニュース!
                                                              • 【掟ポルシェの食尽族】第5回:「バリカタ」と「やわ」〜福岡のオリジナルすぎる麺文化~前編

                                                                自称「食べもののことになると人格が変わる」ほど食に執心する“食尽族”でミュージシャンの掟ポルシェ(ロマンポルシェ。、ド・ロドロシテル)が、実際に食べてみて感動するほど美味しかったものや、はたまた頭にくるほどマズかったもの、食にまつわるエピソードについて綴る連載。読んで味わうグルメコラムがここに! 福岡の人はとんこつラーメンよりうどんが好き!? ドォーモッ! 福岡の悪いところディスなら俺に任せろ! 逆・博多華丸・大吉こと掟ポルシェ(月半分は福岡西区在住)です! そういえばその昔現在の嫁と一緒に住み始めた頃、福岡の嫁の実家から送られてきたりんご醤油を、「醤油なのに甘酸っぱい! 腐ってる!」と開栓直後即排水溝へ全捨てして嫁に激怒されたのを急に思い出しました! フラッシュバック甘い醤油ショック! 醤油が甘くて心に傷!! ……あ、すみません気がつけばまた無意識に福岡の食ディスをしてしまってました。口

                                                                  【掟ポルシェの食尽族】第5回:「バリカタ」と「やわ」〜福岡のオリジナルすぎる麺文化~前編
                                                                • 【掟ポルシェの食尽族】第30回:これ作った奴を呼べ! 舌と記憶に残る「マズいメシ」の悪口

                                                                  自称「食べもののことになると人格が変わる」ほど食に執心する“食尽族”でミュージシャンの掟ポルシェ(ロマンポルシェ。、ド・ロドロシテル)が、実際に食べてみて感動するほど美味しかったものや、はたまた頭にくるほどマズかったもの、食にまつわるエピソードについて綴る連載。読んで味わうグルメコラムがここに! 今回は思う存分「マズいメシ」の悪口! この連載も第30回。佳境に入って参りまして。するってえと、あ、まだあの話してなかったな、あのメシには触れておかないといけないなってのが残っておるわけですね。そうです! お待たせしました! 今回は『マズいメシの悪口』です! 口に合わない食事に対して極端に了見が狭い! 人からどう思われようがそういうのを言わずにいらんないの! もう、あれだ、あとちょっとで連載も終わっからよ、マズいメシ食わされた屈辱の大蔵浚えだ! 食べたくないものを食べなきゃいけなかった最悪な瞬間の

                                                                    【掟ポルシェの食尽族】第30回:これ作った奴を呼べ! 舌と記憶に残る「マズいメシ」の悪口
                                                                  • 掟ポルシェのしゃれとんしゃあ通信 〜Vol.2〜前編|ウォーカープラス

                                                                    日本のサブカル界で異彩を放ち続ける掟ポルシェの新連載!ブログやツイッターでは語らない、“掟ポルシェの今”を赤裸々に語り尽くす居酒屋フリートーク企画「掟ポルシェのしゃれとんしゃあ通信」。あなたの知らない“もう一つの世界”はこんなにもおもしろい! ウィキペディアは基本的に俺が自分で荒らしましたから 【写真を見る】インターネットには真実ばかりが書いてあるわけじゃない / 掟ポルシェ(C)KADOKAWA ——前回配信したVol.1が大変好評でした。 掟「ああ、そうですか。ありがとうございます。掟ポルシェの基本情報ということで、ウィキペディアに載っているような話をあえてここで話してみました」 ——ツイッター上では「ウィキペディアよりも詳しい」という声もありました。 掟「ウィキペディアは基本的に俺が自分で荒らしましたから(涼しい顔で)。6年くらい前かな。モデルの青柳文子さんがロマンポルシェ。のメンバ

                                                                      掟ポルシェのしゃれとんしゃあ通信 〜Vol.2〜前編|ウォーカープラス
                                                                    • 【掟ポルシェの食尽族】第15回:なぜ名物はマズいのか? その理由はコレだ!

                                                                      自称「食べもののことになると人格が変わる」ほど食に執心する“食尽族”でミュージシャンの掟ポルシェ(ロマンポルシェ。、ド・ロドロシテル)が、実際に食べてみて感動するほど美味しかったものや、はたまた頭にくるほどマズかったもの、食にまつわるエピソードについて綴る連載。読んで味わうグルメコラムがここに! 「名物にうまいものなし」の法則を分析 昔から俗に、「名物にうまいものなし」と申します! 仕事で地方によく行く私にはこの「その土地の名物と言われる食べものにはうまいものがない」という慣用句の真意がよ~~~~~くわかります! そう! 名物ってマッズイんですよね~(カイガラムシを噛み潰したような最悪に苦々しい顔で)。もうね、地方行っても絶対に名物だけは食べないようにしてます!  そうすれば美味い店なんかどの街にもあるもんです。「うちの街はそばが名物」とか凡庸なことを声高に言ってる地方よくありますけど、そ

                                                                        【掟ポルシェの食尽族】第15回:なぜ名物はマズいのか? その理由はコレだ!
                                                                      • きたがわ翔の新書『プロが語る胸アツ「神」漫画 1970-2020』を買うことにした:ロマン優光連載201

                                                                        実話BUNKA超タブー2022年11月号 コンビニ・書店で9/30より発売中 偶数月2日発売(次号は12月2日発売) 特別定価620円(税込) ▼統一教会の天敵 鈴木エイトとは何者なのか ノンフィクション作家本橋信宏が迫る ▼対談 元統一教会信者多田文明×やや日刊カルト新聞総裁藤倉善郎 統一教会信者とのヤバい交流体験 ▼自由で楽しいなんて大間違い 独身だと絶対不幸になる理由 ▼安倍晋三国葬の酷い舞台裏 ▼「山上徹也の思い通りになる」と屁理屈で反社宗教擁護 統一教会を批判するなと言うバカたち ▼同志社アメフト部が暴行 運動部は日常的に性犯罪を犯す ▼表現の自由の敵 鳥取県があらゆる点で最低 ▼庶民が高価なだけのiPhone14購入はムダ ベストな中古iPhoneはどれ? ▼東京の食べログTOP10ラーメン全部まずい ▼芸能人がロケ弁としてもてはやす有名弁当ホントは別に美味くない ▼小室佳代さ

                                                                          きたがわ翔の新書『プロが語る胸アツ「神」漫画 1970-2020』を買うことにした:ロマン優光連載201
                                                                        • Spotifyのアカウントを乗っ取られプレイリストを勝手に変えられたりする人が続出→TwitterやAmazonでも不正アクセスが頻発中?

                                                                          掟ポルシェ @okiteporsche アカウントだけとって絶賛放置中の俺のSpotifyに諸外国から続々ログイン通知が届いて爆笑 いや、笑ってる場合じゃない 2022-06-25 07:49:58 掟ポルシェ @okiteporsche spotifyアカウント、勝手にパスワード変えられてた……その上Amazonにまで入ってこようとした痕跡が……一通り対応したけど、パスワード全部変えとくか……面倒くせえ……俺のアカウントに侵入して来た奴全員いますぐよくないしにかたをしますように 2022-06-27 10:55:59

                                                                            Spotifyのアカウントを乗っ取られプレイリストを勝手に変えられたりする人が続出→TwitterやAmazonでも不正アクセスが頻発中?
                                                                          • 【掟ポルシェの食尽族】第12回:掟料理に欠かせない“ちょっといい調味料”

                                                                            自称「食べもののことになると人格が変わる」ほど食に執心する“食尽族”でミュージシャンの掟ポルシェ(ロマンポルシェ。、ド・ロドロシテル)が、実際に食べてみて感動するほど美味しかったものや、はたまた頭にくるほどマズかったもの、食にまつわるエピソードについて綴る連載。読んで味わうグルメコラムがここに! 「さしすせそ」だけでは料理は美味くならない! 家の料理は全部自分で作る派の急先鋒・掟ポルシェです! 俺以外何人たりとも台所へ入ってはならん! おい嫁、人が料理しようってタイミングでコンタクトレンズ洗うな! 子ども、ねるねるねるね作るだけなのに水道の蛇口全開にすんな! あっちいけコラ! (アメフトの防具を纏い手にはトゲトゲの金棒を持ち目をギラギラさせて)ふ~っ、しつこい奴らを追っ払ってやったぜ……というわけで、今回は料理に欠かせない調味料の話です(最低)。 料理の基本、調味料は「さしすせそ」。もうご

                                                                              【掟ポルシェの食尽族】第12回:掟料理に欠かせない“ちょっといい調味料”
                                                                            • ヤスジのポルノラマ やっちまえ!! - Wikipedia

                                                                              『ヤスジのポルノラマ やっちまえ!!』(英題:DO・IT!)は、東京テレビ動画(のちの日本テレビ動画)が制作した谷岡ヤスジ原作の劇場用アダルトアニメ。1971年(昭和46年)9月24日に東映・東急系で公開された。配給は日本初の大人のためのアニメーション映画『千夜一夜物語』を成功させた日本ヘラルド映画(現・KADOKAWA〈二代目法人〉)。2005年ゆうばり国際ファンタスティック映画祭フォーラムシアター部門正式出品作品[1]。2005年ファンタジア国際映画祭正式出品作品[2]。東京国立近代美術館フィルムセンター「発掘された映画たち2018」上映作品[3]。 劇場公開時のキャッチコピーは「サーモンピンクのふくらみにドバーッと鼻血をぶっかけてどぎつく割り込め! やっちまえ!」「『千夜一夜物語』で女護ヶ島にもぐり込み『クレオパトラ』では世紀の美女をも脱がせた日本ヘラルド映画が“やっちまえ!”精神凄

                                                                                ヤスジのポルノラマ やっちまえ!! - Wikipedia
                                                                              • 幻冬舎・箕輪氏は社長の言いなり“自称天才編集者”? セクハラ・ギャラ未払い騒動について「はっきり言って気持ち悪い」とバッサリ【話者:吉田豪・久田将義・掟ポルシェ】

                                                                                幻冬舎・箕輪氏は社長の言いなり“自称天才編集者”? セクハラ・ギャラ未払い騒動について「はっきり言って気持ち悪い」とバッサリ【話者:吉田豪・久田将義・掟ポルシェ】 「幻冬舎の箕輪厚介氏が、元エイベックス社員でライターの女性に不倫を迫ったか」と文春オンラインが報じている。取材によると、箕輪氏は女性にエイベックス会長の松浦勝人氏の自伝の執筆を依頼。執筆にあたってFacebookのメッセンジャーでやりとりを行っていたとされるが、女性の自宅へ押しかけて不倫関係を迫ったり、報酬が支払われなかったりしたとして騒動となっている。 久田将義氏と吉田豪氏は自身がパーソナリティをつとめるニコニコ生放送「久田将義と吉田豪の噂のワイドショー」において、ミュージシャンの掟ポルシェ氏をゲストに迎え、この話題に言及。 掟氏は、女性の開放的なエピソードを聞いた箕輪氏が「なんだヤレんじゃん! って勝手に思っちゃったんでしょ

                                                                                  幻冬舎・箕輪氏は社長の言いなり“自称天才編集者”? セクハラ・ギャラ未払い騒動について「はっきり言って気持ち悪い」とバッサリ【話者:吉田豪・久田将義・掟ポルシェ】
                                                                                • 『うつヌケ』対談前編 吉田豪が考える、一番病みやすい職業は? | カドブン

                                                                                  くすっと笑えてエッチなパロディーの名手として有名な田中圭一さんが、自身のうつ経験を下敷きに、うつ病からの脱出に成功した人たちをレポートしたマンガ『うつヌケ』。周囲とはなかなか話し合えない「うつのリアル」が描かれた内容が好評を博し、ベストセラーになっています。 そのベストセラー化を記念し、インタビュー集『サブカル・スーパースター鬱伝』の著者であり、プロインタビュアーの吉田豪さんとの対談イベントが開催されました(実施日・2017年2月22日)。その内容を再構成し、三回にわたってお届けします。多くの職業の人にインタビューしてきた吉田さんが考える「病みやすい」職業とは? 『サブカル・スーパースター鬱伝』をマンガでやりたかった 吉田: 『うつヌケ』、売れてますよね。 田中: おかげさまで発売2ヶ月の時点で12万部を超えました。ぼく、吉田さんの『サブカル・スーパースター鬱伝』が大好きで、実はあれをマン

                                                                                    『うつヌケ』対談前編 吉田豪が考える、一番病みやすい職業は? | カドブン