並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

機動隊 エリートの検索結果1 - 40 件 / 48件

  • 2020年上半期に読んで面白かった漫画 34選 - #AQM

    同じ☆数同士の順番は単純に読んで記事にした順なので他意はないです。 ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 基本的に単行本単位(たまにまとめ読み)なので同じ作品が複数回登場することがあります。 読んで面白くなかったら、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp じゃあ、そういう感じで。 ★★★★★★ aqm.hatenablog.jp 単行本の帯のアオリは「美女!!トルネード!!巨大サメ!!爆散する恋心!!」。 ロックすぎんだろ。すごい頭わるそう。何かと話題の林士平ブランド。 痛快に頭の悪い主人公・テンポよく汚い言葉の応酬・ファンキーな能力バトルバイオレンスのドB級ノリの殺し合いの行間に、使命と貞操と下心と恋心の狭間で密かに揺れる男女の機微を忍ばせて、切なく美しいエンデ

      2020年上半期に読んで面白かった漫画 34選 - #AQM
    • 2022年に読んで面白かった漫画 53選 - #AQM

      我ながらコンサバなのにミーハーな並びだな。 ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 この記事では★5以上を並べます。 同じ★数同士の順番は、単純に読んで記事にした日付の順なので他意はないです。 読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp 前は半年ごとにやってたんですけど前回から1年分まとめて、寸評も巻ごとじゃなくて作品ごとに。 諸々コミでこんぐらい。長くてすいません。 あとで読んでください。 じゃあ、そういう感じで。 1本目 11本目 21本目 31本目 41本目 51本目 その他 1本目 ★★★★★ aqm.hatenablog.jp aqm.hatenablog.jp aqm

        2022年に読んで面白かった漫画 53選 - #AQM
      • 2021年春開始の新作アニメ一覧

        2021年春に放送・配信が始まるアニメの数は、昨今の中でも特に多い70本オーバー。 Netflix独占配信アニメの続編「B The Beginning Succession」や、人気キャラクター「ゴジラ」の完全新作TVアニメである「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」、週刊少年ジャンプ連載の人気作品を原作としてアニメも長期シリーズ化している「僕のヒーローアカデミア(第5期)」、約6年ぶりに復活を遂げたシリーズ新作「ヘタリア World★Stars」、20年ぶりのアニメ化にも関わらずキャストがほぼ続投という「SHAMAN KING」など、多彩な作品が並びます。 小説や漫画、玩具などの原作がなく、また、続編ものでもない完全なオリジナル新作としては「Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-」「ダイナ荘びより」「オッドタクシー」「iii あいすくりん」「擾乱 THE PRINCESS

          2021年春開始の新作アニメ一覧
        • 「やせがまん」できなくなった社会―あいちトリエンナーレ問題を考える - 山猫日記

          あいちトリエンナーレ問題 過去1週間ほど、愛知トリエンナーレをめぐる問題がマスコミやSNSを賑わせています。多くの識者が発言をしているところですが、極々簡単に出来事の時系列を振り返っておきましょう。 話題になったのは、「表現の不自由」と名付けられ、過去数年の間に公共の美術展から排除された展示を集めた企画展でした。その中に、慰安婦像を髣髴とさせる作品、昭和天皇の御影を焼くという作品が含まれていたことで、反発が広がります。展示に対しては、一般国民から多くの抗議があったほか、河村名古屋市長をはじめとする政治側から企画の中止を求める具体的な要求もありました。結果的には、総責任者である大村知事の判断で、抗議の一部に観客やスタッフの安全を害する可能性があるものが含まれていたことを主な理由として、展示そのものを中止することとなりました。 一連の問題は、確かに多くの論点を含んでいます。中心にあるのは、表現

            「やせがまん」できなくなった社会―あいちトリエンナーレ問題を考える - 山猫日記
          • 2022年春開始の新作アニメ一覧

            年4回の番組改編期が近づき、また多くの新作アニメが始まります。2022年春の改編でスタートするアニメの本数は60本強。 オリジナルアニメとして、谷口悟朗原案の「エスタブライフ」、競馬学校が舞台の「群青のファンファーレ」、女子ゴルフが題材の「BIRDIE WING -Golf Girls' Story-」、おにっ子たちの物語「おにぱん!」などがある一方、続編モノでは「TIGER&BUNNY 2」「まちカドまぞく 2丁目」「攻殻機動隊SAC_2045 シーズン2」「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」「デート・ア・ライブⅣ」などがあり、どれを見るべきなのか大いに悩むことになりそうです。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。作品名の頭に「◆」をつけているので、「◆」でページ内検索すると1作品ごとにどんどんジャンプしていけます。また、目次からも各作品部分へ移

              2022年春開始の新作アニメ一覧
            • 【同窓生シリーズ】坂本龍一

              坂本龍一(さかもとりゅういち):22回生 1952年東京生まれ。東京藝術大学音楽学部作曲家卒、同大学院修士課程修了。 78年「千のナイフ」でソロデビュー。同年、 細野晴臣、高橋幸宏とイエロー・マジック・オーケストラを結成、日本発のテクノポップサウンドで世界を席巻。84年、映画「戦場のメリークリスマス」で英国アカデミー賞作曲賞を、88年には「ラストエンペラー」で米国アカデミー賞作曲賞を日本人として初めて受賞。音楽活動の傍ら平和問題・環境問題に関わる社会への提言も多く、地雷撤去運動、脱原発運動を始め、森林保全団体「モア・トゥリーズ」、東日本大震災で被災した学校を支援する「こども音楽再生基金」の設立に携わるなど、数多くの運動を率いている。 ―新宿高校と聞いて最初に思い出すのは? 昔の古い校舎ですね、もう跡形もないんでしょうねえ。何とかの鐘ってのがあって、鐘の塔が残っていましたね。そう、戦艦三笠の

              • 続きがでなくて悲しかった最近のSFたち - 基本読書

                25日発売のSFマガジン2020年10月号、ハヤカワ文庫SF50周年号で、50周年を記念して渡邊利道さん、鳴庭真人さんと僕の3人で座談会をやっています。 SFマガジン 2020年 10 月号 発売日: 2020/08/25メディア: 雑誌あまり明確なテーマはなくざっくばらんに最近のハヤカワ文庫SFや創元SF文庫について話そう、といったかんじで楽しく話したんですが、その座談会に備えて近年(5年ぐらい)のラインナップを見返したり、どのジャンルが何冊ぐらい出ているのかを数えていたら、「そういえばこれ続きが結局出なかったな……」とか、「というかなんで出なかったんだよ!!」と怨念が蘇ってきたので、供養代わりに記事にしようかと思います。ちなみに早川の編集さんにはその場で続きを出せ! といってます。 ラメズ・ナム『ネクサス(上・下)』 ネクサス(上) (ハヤカワ文庫SF) 作者:ラメズ ナム発売日: 2

                  続きがでなくて悲しかった最近のSFたち - 基本読書
                • 2020年春開始の新作アニメ一覧

                  2020年初頭から拡大する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はアニメ業界にも確実に影響を及ぼしており、2020年1月新番組では「とある科学の超電磁砲T」第7話や「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」第7話の制作の都合がつかず放送・配信が延期となる事例が出ました。 4月新番組でも、予定されていた作品のうち「Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)」「魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」「ツキウタ。 THE ANIMATION2」の7月への延期が決まっていますが、それでもなお約50本の放送が行われます。 情報追加: 記事掲載後、さらに「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」「ノー・ガンズ・ライフ(第2期)」「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 最終章」の放

                    2020年春開始の新作アニメ一覧
                  • サイバーパンクとは何か、その本質的特徴を、古典的代表作と現代のゲーム・映画・小説でみていく - 基本読書

                    文章の元はIGN japanに『サイバーパンク2077』発売直前に寄稿した原稿だが、今はもうゲームも出ているので、それを踏まえた内容に全面的に加筆修正している。 【PS4】サイバーパンク2077 発売日: 2020/12/10メディア: Video Gameもうすぐ全世界待望のゲーム『サイバーパンク2077』が発売される(もう発売された)。今回はこれに備えて、サイバーパンクとは何なのか、どのようなジャンルかを紹介し、『ニューロマンサー』から、昨今のサイバーパンク小説/映画/ゲームを横断的に紹介することで、『サイバーパンク2077』へ期待を繋げていきたい次第である。 サイバーパンクとは何か サイバーパンクとは何かといえば、語源的には生物と機械における制御と通信を一緒に扱う分野であるサイバネティクスと、パンクロックのパンクを合わせたもの。ブルース・ベスキという作家が1980年に発表した短篇小説

                      サイバーパンクとは何か、その本質的特徴を、古典的代表作と現代のゲーム・映画・小説でみていく - 基本読書
                    • 中国発の本格SF「三体」劉慈欣さんインタビュー 科学の力、人類の英知を信じて執筆|好書好日

                      文・写真:延与光貞(朝日新聞中国総局) 劉慈欣(りゅう・じきん)作家 1963年、中国・山西省生まれ。発電所でエンジニアとして働くかたわら、SF短篇を書き始め、雑誌〈科幻世界〉に『三体』を連載。2008年に単行本として刊行。「三体」「黒暗森林」「死神永生」の三部作は2100万部を超す売り上げを記録している。2015年、英訳版がアジア人作家して初めて、SF界最大の賞・ヒューゴー賞を受けた。 文化大革命(1966~76年)で父を亡くしたエリート女性科学者は、失意の日々を送るなか、謎めいた軍事基地にスカウトされる。そこで行われていたのは、人類の未来を左右しかねない極秘プロジェクトだった。彼女が宇宙に向けて発信した電波は、惑星「三体」の異星人に届き、数十年後、科学的にありえない怪現象が人類を襲う。壮大な「三体」三部作の第1弾。 SFは異文化間で共鳴しやすい 小説のアイデアは、物理学の難問「三体問題

                        中国発の本格SF「三体」劉慈欣さんインタビュー 科学の力、人類の英知を信じて執筆|好書好日
                      • 『サイバーパンク2077』先行プレイレポート。「オープンワールド全部盛り」で「選択と結末」が持つ魅力を存分に発揮 - AUTOMATON

                        今年11月19日の発売を控えながらも、未だその全貌が明らかとなっていない『サイバーパンク2077』。今回幸いにしてメディア向けのハンズオン・イベントに参加させていただくことになった。同作のプロローグ部分に触れる、4時間ほどの試遊会。本記事ではその模様をお送りする。 *最新の公式トレーラー(日本語) 『サイバーパンク2077』はCD PROJEKT REDが送るサイバーパンク・オープンワールドRPG。発売日は11月19日。対応プラットフォームはPC/PlayStation 4/Xbox One/Google Stadiaだ。またPlayStation 5/Xbox Series Xに対応予定であることも判明している。 先鋭化された科学技術に、退廃的な雰囲気漂う、アジアモチーフのネオンがギラつく街並み。平穏を脅かすギャングとポリスの抗争に、それを裏から操るメガコーポの影。まさにサイバーパンクの

                          『サイバーパンク2077』先行プレイレポート。「オープンワールド全部盛り」で「選択と結末」が持つ魅力を存分に発揮 - AUTOMATON
                        • 中学高校は公立校の補欠、大学も入部できず…それでもJリーガーとなった男の嘘のような本当の話 - サッカー現場発 - サッカーコラム : 日刊スポーツ

                          今シーズンに3度目のJリーガーになる男がいる。新たにJ3に参入するFC大阪所属のGK笠原淳(33)。公立中高時代にレギュラーになれなかったプレーヤーがいかにしてプロサッカー選手になったのか。異色のキャリアをひもといた。 ◇   ◇ 県内屈指の進学校、新潟高校2年の夏。笠原は突然思った。 「プロサッカー選手になりてえ」 今シーズン、3度目のJリーガーとなるFC大阪GKの笠原淳(C)FC大阪サッカー少年は誰しも一度は「プロサッカー選手になりたい」と夢見る。しかし、年齢を重ねると次第に現実を知り、諦めるケースも多くある。 笠原も例に漏れずそのような選手だったという。 「小学校はまずDFだし。中学からキーパーになったけど、中学校でも別に試合には出ていないのよ。トレセンとかも入ったことないし、選考会すらいったことない。高2までは普通に進学するって思っていたんだけど、なんかプロになりたいって思ったんだ

                            中学高校は公立校の補欠、大学も入部できず…それでもJリーガーとなった男の嘘のような本当の話 - サッカー現場発 - サッカーコラム : 日刊スポーツ
                          • エコーニュースR – 「一般社団法人Colaboの分析」(41)仁藤夢乃氏・デビュープロデューサーはのちの大阪府警トップ廣田耕一・・・真の「恩人」は警察キャリア

                            エコーニュース>国内>「一般社団法人Colaboの分析」(41)仁藤夢乃氏・デビュープロデューサーはのちの大阪府警トップ廣田耕一・・・真の「恩人」は警察キャリア 「一般社団法人Colaboの分析」(41)仁藤夢乃氏・デビュープロデューサーはのちの大阪府警トップ廣田耕一・・・真の「恩人」は警察キャリア (仁藤夢乃氏のデビュープロデュースを果たした都庁部署は、警察部門である。後述の「平成27年度版東京都職員名簿」より) 一般社団法人Colabo(以下、コラボ)と代表の仁藤夢乃氏は、2020年以降の共産党急接近をはじめとして、保護した障害のある少女を警察・機動隊にぶつけるというウルトラCの辺野古ゲート前座り込み(2019年8月)など、「左翼」のイメージが現在強い。 連載の37回では、売買春に極めて批判的にも関わらず警察所管の風営法に対してだけはなぜか仁藤夢乃氏が言及しないことに触れた。この「キメ

                              エコーニュースR – 「一般社団法人Colaboの分析」(41)仁藤夢乃氏・デビュープロデューサーはのちの大阪府警トップ廣田耕一・・・真の「恩人」は警察キャリア
                            • 『全共闘以後』の余白に小さい字で書き込む、私の「活動」 - ohnosakiko’s blog

                              1.『改訂版 全共闘以後』(外山恒一、イースト・プレス、2018) 1950年代から60年代末にかけて盛り上がった学生運動は、72年のあさま山荘事件以降衰退し、若者は政治への関心を失った‥‥というこれまでの見方を否定し、主に80年代以降のメインストリームではない若者たちによる社会運動を、多くの関係者への丹念な聞き取りと自身の体験を元に”通史”として描き出した、本文だけで600ページ近い労作。 序章では全共闘の「前史」と本書に通底する筆者の問題意識が示され、第一章から第五章までは、80年代から90年代の左派から右派までの有名、無名の人々のさまざまな動きや現象を、内在的な批判を交えつつ活写している。第六章と終章はゼロ年代以降の話となっており、80年代生まれの活動家たちへの若干の距離感が見られる。 縮めて言えば、50年代半ばに革命への意志を失ったそれまでの左翼を否定して登場した新左翼運動と、その

                                『全共闘以後』の余白に小さい字で書き込む、私の「活動」 - ohnosakiko’s blog
                              • 貞観政要から学ぶフォロワーの在り方

                                1. ⼈物 1. 中華統⼀「秦の始皇帝」春秋戦国時代「墨⼦」三国志「曹操」中国史最⾼の治世者「太宗 李世⺠」感化⼒の塊「吉⽥松陰」 2. 不知の⾃覚「ソクラテス」史上最⼤版図「チンギス・カン」独裁者「ヒトラー」⽂化⼤⾰命「⽑沢東」 3. 株式会社COTEN「深井⿓之介」株式会社Momentor「坂井⾵太」株式会社ラントリップ「冨⽥ 憲⼆」 2. 書籍・思想・技術書・動画 1. 世界のエリートが学んでいる教養書必読100選を∼ / サピエンス全史 / 失敗の科学 / LCP資格認定コース ワークブック 
 具体と抽象 / 問いかけの作法 / 無理の構造 / 多様性の科学 / THE TEAM / 嫌われる勇気 / HarvardBusinessReview 
 LISTEN 知性豊かで創造⼒がある⼈になれる / なぜ⼈と組織は変われないのか ハーバード流 ⾃⼰変⾰の理論と実践 
 ⼭形⼤学

                                  貞観政要から学ぶフォロワーの在り方
                                • 【長編アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』】『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』との邂逅と劇中の少子高齢化した社会は日本の未来? - ioritorei’s blog

                                  長編アニメ 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society 『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』とは あらすじ 本作に登場する用語 貴腐老人 傀儡廻(くぐつまわし) 総務省 厚生労働省 財団法人聖庶民救済センター Solid State(ソリッドステート) 描かれた少子高齢化した社会は日本の未来? 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』との邂逅 『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』とは 『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』は、SF・TVアニメ。 スカパーのパーフェクト

                                    【長編アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』】『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』との邂逅と劇中の少子高齢化した社会は日本の未来? - ioritorei’s blog
                                  • 異例のヒット、中国SF「三体」 科学の未来信じる作者:朝日新聞デジタル

                                    中国でシリーズ累計2千万部を超える大ベストセラーとなったSF小説『三体』の邦訳が発売された。日本でも発売1カ月で10万部を超え、近年の海外SFとしては異例のヒットとなっている。著者の劉慈欣(リウツーシン)さん(56)に、創作の過程や世界的にも人気が高まる中国SFについて聞いた。 『三体』は、中国全土を混乱させた政治動乱、文化大革命(1966~76年)で父を亡くしたエリート女性科学者が宇宙に向けて発信した電波が、惑星「三体」の異星人に届き、人類の危機を招くという物語だ。スケールの大きな3部作で、第1部が早川書房から刊行された。 アイデアは、物理学の難問「三体問題」の文章を読んだことがきっかけ。宇宙に質量を持つ三つの物質があれば引力が相互に働き、現在の物理学や数学では動きが予測できない。「たった三つでも予測できないなら、ある恒星系の中に三体運動があったら、文明はどうなるのだろうか」と考えた。

                                      異例のヒット、中国SF「三体」 科学の未来信じる作者:朝日新聞デジタル
                                    • 【テレビアニメシリーズ『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』】本作で描かれた核抑止兵器「日本の奇跡」こそ、被爆国・日本が進むべき唯一の道。 - ioritorei’s blog

                                      テレビアニメシリーズ 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』とは あらすじ(「個別の11人事件」) 登場人物 公安9課主要メンバー プロト アズマ 矢野 クゼ・ヒデオ パトリック・シルベストル 茅葺よう子 高倉 内務大臣 合田一人(ごうだかずんど) 本作に登場する用語 内閣情報庁 日本の奇跡 招慰難民※ 出島 初期革命評論集 個別の11人※ 難民問題 主題歌 オープニングテーマ 前作と比べシナリオはより高度により現実的に より現実的になったシナリオと設定 極めて高度な政治的駆け引き 核抑止兵器「日本の奇跡」 『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』とは 『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』(こうかくきどうたい スタンドアローンコンプレックス セカンドギグ)は、『攻殻機動隊 STAND AL

                                        【テレビアニメシリーズ『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』】本作で描かれた核抑止兵器「日本の奇跡」こそ、被爆国・日本が進むべき唯一の道。 - ioritorei’s blog
                                      • 【2023年版】最強の面白いバトル漫画おすすめ75作品|人気の王道少年漫画から名作すぎる青年漫画まで超名作のバトル漫画を総まとめ! - ムテキハック|漫画の紹介や生活をより豊かにするハックを紹介するメディア

                                        どうも!世界のムテキンです! 最高にアツすぎる「バトル漫画」をランキング形式で発表します! 筆者は、読むだけでアツくなれる王道作品はもちろん、戦略性を重視した異能力作品や、SF要素やファンタジー要素のある作品が大好きなんです! 今回は、様々なバトル漫画をまとめて発表したいと思います! 今回は名作が多すぎて、、、大作になってしまいました。 でも、自粛で家で過ごすことが多いいまだからこそ皆さんに読んでいただきたいんです! あなた好みの漫画があればぜひ、はてブ&コメントをよろしくお願いします! Amazonでお得に商品を購入をする方法 ランキングを発表! るろうに剣心【和月伸宏】 不殺の誓いを守り抜く流浪人の物語 「るろうに剣心」をKindleで読んでみる! 犬夜叉【高橋留美子】 妖怪同士の闘いを描く、戦国和風ファンタジー! 「犬夜叉」をKindleで読んでみる! セキレイ【極楽院櫻子】 お色気

                                          【2023年版】最強の面白いバトル漫画おすすめ75作品|人気の王道少年漫画から名作すぎる青年漫画まで超名作のバトル漫画を総まとめ! - ムテキハック|漫画の紹介や生活をより豊かにするハックを紹介するメディア
                                        • お金教育のおすすめ本を紹介!Kindle本50%OFFセール!1月9日まで(7) - くるくるちょろちょろ

                                          学習に関する心理学まとめ 学習の心理学についてまとめました。勉強をする前に読んで効率的な学習方法を実践していってください。 ここではただ盲目的に勉強に向かうだけでなく、心理学や脳科学の知識を利用して作業効率を高めながら勉強していく方法を紹介しています。また、いかに楽し... 幸せとお金の経済学 ロバート・H・フランク (著), 金森重樹 (監修) タイトル通り幸福と経済のお話です。以前話しましたが、お金を持つことで幸せにはなれませんが不幸を防ぐことはできます。マネーリテラシーを高めるためにどうぞ。 https://amzn.to/2FcOWKR 発達の気がかりな子どもの上手なほめ方しかり方 応用行動分析学で学ぶ子育てのコツ (ヒューマンケアブックス) 山口薫 (著) 応用行動分析学という聞き慣れない言葉が出てきたので読んでみます。発達障害への対処作や教育方法というのは実は面倒くさがり屋な性

                                            お金教育のおすすめ本を紹介!Kindle本50%OFFセール!1月9日まで(7) - くるくるちょろちょろ
                                          • 怪人による #仮面ライダークウガ 1,2話感想 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                            昨晩、日曜日をまるまる潰して913の日に仮面ライダークウガの感想を書いてnoteに有料記事にして載せたのだが、有料記事が売れる売れないの以前に30ビューしかなかったので、何もしなくても500ビューあるはてなブログに載せ直します。さすがに一日書けて書いたのが30ビューは凹む。金やチヤホヤされるためにも書いているけど、やっぱり読んでもらいたい気持ちがあるので。 まあ、はてなブログは過去記事が読まれることが多く、最新記事を読んでもらえるのも確証はないのだが。というか、最近は読者数が伸び悩んでいて限界を感じている。 僕のハンドルネームの「グダちん」はグロンギ族の「ヌ・リョウグ・ダ」(電気羊種怪人)の略称ですが。(ちんはAIRの観鈴ちんから。同じような病気なので) (ヌ集団としての任務はデビルマンのように人間に憑依して、リント社会に潜伏してリントの道具を使えるようにすること。ゴ・ジャーザ・ギのインタ

                                              怪人による #仮面ライダークウガ 1,2話感想 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                            • 反政府デモ続くチリ、改憲へ デモ隊の主要要求

                                              チリのビニャデルマルで機動隊と衝突するデモの参加者ら(2019年11月10日撮影)。(c)DANTE ROSSI / AFP 【11月11日 AFP】反政府デモが3週間にわたって続いているチリのゴンサロ・ブルメル(Gonzalo Blumel)内相は10日、新憲法の草案作成が始められると発表した。 新憲法の草案は憲法制定会議で作成され、その後国民投票によって承認されるという。アウグスト・ピノチェト(Augusto Pinochet)独裁政権(1973~90年)下で制定された現憲法の改正はデモ隊の主要な要求の一つだった。 発表に先立ちブルメル内相は、これまで改憲に最も消極的だった中道右派と右派による政党連合と協議した。 チリではここ3週間、低い賃金、高い教育費や医療費、一握りのエリート層による政治と経済の独占、格差の拡大などに不満を爆発させた市民らが、時に暴徒化しながらデモを繰り返している。

                                                反政府デモ続くチリ、改憲へ デモ隊の主要要求
                                              • 「人間を超えるAI」は当分現れないが、仕事は確実に奪われる。世界中のキーマンに直撃取材した『動物と機械から離れて』の著者が語る、2020年代の日本人への提言|菅付雅信(編集者)|FINDERS

                                                EVENT | 2019/12/31 「人間を超えるAI」は当分現れないが、仕事は確実に奪われる。世界中のキーマンに直撃取材した『動物と機械から離れて』の著者が語る、2020年代の日本人への提言|菅付雅信(編集者) 編集者の菅付雅信氏がWIRED.jpでの連載に大幅な加筆修正を施した新著『動物と機械から離れて AIが変える世界と人間の... 編集者の菅付雅信氏がWIRED.jpでの連載に大幅な加筆修正を施した新著『動物と機械から離れて AIが変える世界と人間の未来』(新潮社)が出版された。 この本は平たく言えば、世界中のメディアが煽る「AIの進化によって人間の仕事がどんどん奪われる」、「そして2045年にはAIが人間の知能を超えるシンギュラリティ(技術的特異点)が訪れ、人類社会のありようが一変する」という未来予測について、これまでの主要な議論を総ざらいしつつ、アメリカ・中国・ロシア・韓国、

                                                  「人間を超えるAI」は当分現れないが、仕事は確実に奪われる。世界中のキーマンに直撃取材した『動物と機械から離れて』の著者が語る、2020年代の日本人への提言|菅付雅信(編集者)|FINDERS
                                                • 機動警察パトレイバー2 the Movie/全台詞

                                                   機動警察パトレイバー2 the Movie/全台詞 目次へ戻る 0:00:00 PKOレイバー隊壊滅 2番と4番、それに5番脚が損傷。走行不能です 残りの脚で車体を戻せるか やってみます ゴングゼロより各車。後方に地雷原。その場で停車せよ ゴングワンより指揮車。前方に目標多数、接近中 目標小隊規模、なお増加中 警戒、右方向に熱源反応 方位まるよんまる、移動目標 距離、ひとふたまるまる、移動目標多数。装甲車らしき熱源反応。RPGの射程に入ります ゴングより本部。当該勢力の脅威、更に増大中。発砲の許可を要請する 交戦は許可できない。現在、カナダ隊がそちらへ急行中。繰り返す。交戦は許可できない。全力で回避せよ 回避不能。本部聞こえるか 前方よりRPGらしき熱源 イジェクト不能 前方よりさらに熱源。なおも増加中 脱出できません 隊長 0:03:42 タイトル。篠原重工、野明、遊馬 ブート、オー

                                                  • レバノンでデモ隊と治安部隊が衝突、530人負傷

                                                    レバノン首都ベイルートの議会周辺で、道路標識を使って治安部隊を襲う反政府デモの参加者(2020年1月18日撮影)。(c)ANWAR AMRO / AFP 【1月19日 AFP】(更新)レバノンの首都ベイルートで18、19日の週末、投石する反政府デモ隊に治安部隊が催涙弾で応酬し、医療関係者によると2日間で530人以上が負傷した。 昨年10月17日に始まった前例のない大規模デモでは、人々が宗派を超えて政治エリートの無能と腐敗、深刻化する経済危機の責任を訴えている。サード・ハリリ(Saad Hariri)首相は街頭デモの圧力に屈して退陣したが、新内閣の組閣が難航し、経済は深刻化の一途をたどっている。 18日の衝突は、デモ隊のうち数十人が議会へと通じる道路で、警備中の機動隊に石や植木鉢などを投げつけたことから始まった。参加者の一部はスカーフで顔を隠していた。さらに、有刺鉄線のバリケードを突破して議

                                                      レバノンでデモ隊と治安部隊が衝突、530人負傷
                                                    • 「パラシュートが落ちてきた」プリゴジン氏に根強い“生存説” プーチン政権の対応は

                                                      ロシアの民間軍事会社「ワグネル」を率い、武装反乱を引き起こしたプリゴジン氏は、プーチン政権にとって最大の不安定要素だった。一方で、歯に衣着せぬ発言で国民からは一定の支持を集めていた。 プーチン大統領の関与も指摘されるプリゴジン氏の「死」は、プーチン政権にとってどのような意味をもたらすのだろうか? まず、ジェット機が墜落した村で耳にしたある噂からひも解いてみたい。 ■墜落の村で広まる噂−「パラシュートが2つ」 モスクワとサンクトペテルブルクの中間に位置するトベリ州クジェンキノ村―。乳牛が放牧されているのどかな草原が広がる。 23日午後6時19分、この村にプリゴジン氏が所有するビジネスジェット「エンブラエル135」が墜落した。 そこでこんな噂を耳にした。 墜落を目撃したという老人は「ミサイルかと思った」と一部始終を興奮気味に語ると、こう付け加えた。 「墜落の直前、パラシュートが2つ落ちてきたん

                                                        「パラシュートが落ちてきた」プリゴジン氏に根強い“生存説” プーチン政権の対応は
                                                      • ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜 - Wikipedia

                                                        『ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜』(ハコヅメ こうばんじょしのぎゃくしゅう)は、泰三子による日本の漫画作品。『モーニング』(講談社)にて2017年52号から[1]2022年29号まで第一部が連載された[2]。架空の町にある岡島県町山警察署の交番(=ハコ)に勤務する女性警察官の内情を描いた警察日常マンガ[3]。 概要[編集] 作品略歴[編集] 作者の泰は女性警察官として10年間の勤務経験があり、『モーニング』にて1ページ漫画「交番女子」を数度掲載の後、本作で連載漫画家としてデビュー[4]、2017年52号から連載開始した[1]。また、講談社のウェブコミック配信サイト「コミックDAYS」でも2018年4月から配信されている[5]。 警察官の昇任試験対策を扱う立花書房の月刊誌『警察公論』にて、2020年1月号から9月号にかけ『ハコヅメ 〜交番女子の逆襲〜 出向編』の出張連載が行われていた[6][7]

                                                        • 陰謀論、宗教、自由とは不幸になる権利、そしておわりに……『ユービック』『あなたの人生の物語』『すばらしい新世界』#闇のSF読書会④|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                          闇の自己啓発会による #闇のSF読書会 。最終回となる第4回は、フィリップ・K・ディック『ユービック』、テッド・チャン『あなたの人生の物語』、オルダス・ハクスリー『すばらしい新世界〔新訳版〕』を取り上げます。そして、闇の自己啓発会が見出した、いまSFを改めて読む意義とは……? *前回はこちら ■『ユービック』 ディックと陰謀論 木澤 『ユービック』を読んでいていかにもディックらしいなと思ったのは、作中の近未来世界(1992年)ではテレパシー能力がすでに商業化されていて、企業は精神感応者(テレパス)を雇って競争相手の企業秘密を盗聴している。一方で競争相手はテレパスによるスパイ活動から身を守るため、そうしたテレパシー能力を打ち消す不活性者(イナーシャル)の力を借りて対抗しようとする、という世界設定です。 ひで テレパスや不活性者を時間決めで貸し出す企業まで現れている、という話ですね。 木澤 要

                                                            陰謀論、宗教、自由とは不幸になる権利、そしておわりに……『ユービック』『あなたの人生の物語』『すばらしい新世界』#闇のSF読書会④|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                          • 【2021】Production I.Gのおすすめアニメ10選【プロダクション・アイジー】【神アニメ】 - エンタメ・ライフ

                                                            本記事では、Production I.G(プロダクション・アイジー)が制作したアニメの中でおすすめランキング10選を紹介します。 Production I.G(プロダクション・アイジー)とは? Production I.Gのおすすめアニメ10選 1位『PSYCHO-PASS サイコパス』 あらすじ シリーズ/関連作品 2位『攻殻機動隊』 あらすじ シリーズ/関連作品 3位『銀河英雄伝説 DIE NEUE THESE』 あらすじ シリーズ/関連作品 4位『ハイキュー』 あらすじ シリーズ/関連作品 5位『ギルティクラウン』 あらすじ 6位『進撃の巨人』 あらすじ シリーズ/関連作品 7位『憂国のモリアーティ』 あらすじ シリーズ/関連作品 8位『東のエデン』 あらすじ シリーズ/関連作品 9位『ジョーカー・ゲーム』 あらすじ 10位『翠星のガルガンティア』 あらすじ まとめ Producti

                                                              【2021】Production I.Gのおすすめアニメ10選【プロダクション・アイジー】【神アニメ】 - エンタメ・ライフ
                                                            • 優れた経営者にはもう常識!世界標準のビジネスをドライブする「SF思考」

                                                              グローバル市場で確固たる存在感を発揮している企業や経営者は、すでにSF思考を実践している――。世界の経営理論を網羅した『世界標準の経営理論』の著者で早稲田大学大学院教授の入山章栄氏はそう語る。不確実な時代にSF的な発想で遠い未来を形にしていくことの本当の意義と効用とはどのようなものか。『SF思考』の共著者、三菱総合研究所の藤本敦也氏が聞いた。(構成/フリーライター 小林直美、ダイヤモンド社 音なぎ省一郎) 日本人のSFリテラシーは世界一 ――『SF思考』では、ビジネスにおける未来創造の手法としてSFの活用を提案しました。入山先生は経営学者としてSF思考についてどうお考えですか。 めちゃくちゃ大事だと思っています。それに、SFのビジネス活用って欧米では普通に行われてますよね。『SF思考』は三菱総研と筑波大学のコラボから生まれたと聞いていますが、実は僕も筑波大学発の宇宙ベンチャー、ワープスペー

                                                                優れた経営者にはもう常識!世界標準のビジネスをドライブする「SF思考」
                                                              • 警視庁が沢尻エリカの元恋人を立件できず釈放! 拙速すぎる捜査に「桜を見る会」陰謀論が再燃、前川喜平も橋下徹も「疑ってしまう」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                警視庁が沢尻エリカの元恋人を立件できず釈放! 拙速すぎる捜査に「桜を見る会」陰謀論が再燃、前川喜平も橋下徹も「疑ってしまう」 猪原組対部長は“警察庁の暴力団対策のエース”として知られるエリート官僚で、2012年から2014年にかけては福岡県警暴力団対策部長、警察庁暴力団対策課長として、九州の指定暴力団「工藤会」頂上作戦の総指揮をとっている。猪原部長はこの捜査で、警察庁を動かして全国県警から管区機動隊の特別派遣、捜査員派遣などを実現。全警察あげての工藤会摘発に取り組み、2014年9月には工藤会トップの野村悟総裁を逮捕した(逮捕時点では、警察庁暴力団対策課長)。 指定暴力団とはいえ、地方の暴力団に全警察規模で捜査を展開し、組織壊滅に追い込むというのは異例だが、当時、この工藤会頂上作戦を全面バックアップしたのが安倍官邸だった。 「工藤会頂上作戦はもともと、北九州で元警部が銃撃された事件をきっかけ

                                                                  警視庁が沢尻エリカの元恋人を立件できず釈放! 拙速すぎる捜査に「桜を見る会」陰謀論が再燃、前川喜平も橋下徹も「疑ってしまう」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                • エリートの空挺団員が…現役自衛官「メリケンサックで女性殴打し現金強奪」卑劣犯行の一部始終(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                                  「どちら様ですか」 平日の午後1時過ぎ、マンション一室のインターフォンが鳴り住民の女性が対応。彼女がドアを開けると、いきなりメリケンサックで頭部を殴られた――。 【画像】女性をメリケンサックで殴打したエリート自衛官「戦慄の素顔」&超過酷「訓練」写真 1月18日、千葉県警四街道署は強盗致傷と住居侵入の疑いで千葉市花見川区に住む古屋聡一朗容疑者(28)を逮捕した。古屋容疑者は現役の自衛官。陸上自衛隊習志野駐屯地(同県船橋市)の第1空挺団第2普通科大隊に所属する3等陸曹だ。 「事件が起きたのは、昨年11月14日の午後です。古屋容疑者は、四街道市内のマンションに侵入。40歳の無職の女性が住んでいた部屋のインターフォンを鳴らすと、応対した彼女を拳にはめたメリケンサックで殴りつけたんです。女性は頭部を挫傷する重傷。古屋容疑者は彼女の部屋に侵入し、現金約110万円を奪って逃走したとされます」(全国紙社会

                                                                    エリートの空挺団員が…現役自衛官「メリケンサックで女性殴打し現金強奪」卑劣犯行の一部始終(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 : 佐々木俊尚 ドキュメンタリーの時代 - 映画.com

                                                                    第82回:三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実いまから半世紀前、1969年に東京大学駒場キャンパスで行われた有名な討論会をテーマにしている。この討論会は書籍化はされているが、ここまでまとまって映像が作品化されるのは初めてだろう。TBSに秘蔵されていたフィルムということで、歴史的価値は大きい。しかし本作は「過去の遺物を垣間見る」という以上の強烈な面白さをはらんでいる。 とはいえ、この作品を面白く鑑賞するためには、それなりの予備知識が必要だ。まず三島由紀夫。戦後を代表する作家であり、この討論会の翌年に市ヶ谷の自衛隊に突入し、自決して果てたのは誰でも知っている。しかしもうひとつの知識として、三島が日本の戦後社会をどう見ていたのかということを知っておく必要がある。 1969年5月13日、東大駒場キャンパスで行われた三島由紀と東大全共闘の討論会を収めた(C)SHINCHOSHSA 大正生まれで戦

                                                                      三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 : 佐々木俊尚 ドキュメンタリーの時代 - 映画.com
                                                                    • 早大闘争の記憶―当事者取材から見えるものは― | Wasegg

                                                                      プロローグ ヘルメットをかぶり、角材を肩に担いだ人々が野太い声を上げながら、見覚えのある建物の前を足早に歩いていく――。大学3年の夏休みに映画で見た、『ノルウェイの森』。デモ隊が行進するワンシーンは早稲田大学のキャンパス内で撮影されていた。当時の私の目に学生運動は自分と全く無関係の出来事として映ったし、私が通っている早稲田大学で運動が展開されていたことさえ知らなかった。ましてや、それから約一年後に、運動に携わっていた当事者たちに話を聞いて回っていることなど、頭の片隅にもなかったのだ。 私が早稲田の学生運動(以下早大闘争)に対して関心を抱くようになったきっかけは、3年生の秋に受講した日本文学史という授業での、田部知季教授の一言にあった。 「私たちが学ぶ早稲田でも過去に学生運動ってあったんですよ。この手の話ができる当時の人もだんだん減ってきているから、聞ける人は今のうちに聞いておいても良いんじ

                                                                        早大闘争の記憶―当事者取材から見えるものは― | Wasegg
                                                                      • マクロン大統領再選に反発、各地で大規模なデモが勃発【フランス】

                                                                        先日、フランスで大統領選挙が行われ、マクロン大統領が極右の対立候補マリーヌ・ル・ペン氏を破り、勝利宣言を行った。 機動隊が催涙弾を使用 しかしマクロン大統領が勝利宣言を行った4月24日には、さっそくフランス各地で再選に抗議するデモが行われたという。 実際にリヨン、モンペリエ、トゥールーズでも抗議デモが行われ、首都のパリでも多くの若者らがシャトレ地区やレピュブリック広場に集まり、マクロン大統領の再選に抗議したそうだ。 SNSに投稿された動画では、パリ中心部で若者を中心としたデモ参加者に機動隊が突入し、催涙弾を使用する様子も映っていた。 マクロン大統領はエリート出身と考えられ、これまでも生活に苦しむ「庶民の気持ちが分かっていない」との批判が寄せられてきたという。 Demonstrators took to the streets in Paris and Lyon in protest aga

                                                                          マクロン大統領再選に反発、各地で大規模なデモが勃発【フランス】
                                                                        • その”ごっこ”は暴走する…超傑作映画「遊びの時間は終わらない」がアマプラ見放題配信中、ぜひぜひ視聴して!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                          遊びの時間は終らない 防犯訓練のために強盗に扮することとなった、融通のきかない巡査、平田。その訓練はマスコミのウケをねらって、筋書きをなくしたリアルなものだった。そのために、予想外の事態が続出。そんななか、平田は次第に犯人役にのめりこんでいき、いつのまにか暴走を始めていく...。 https://www.amazon.co.jp/dp/B09V1237RC 遊びの時間は終わらない アマプラ見放題 ぜひ、ぜひ、ぜひ、この作品をアマプラ会員は見てほしいっ。 休日でしょ?時間あるでしょ? おれを信じて(※ここが一番のハードルやん) 110分を、私のために割いて、この作品の視聴で消費してもらえまいか。決して損はさせません。 こういうときだけは、インフルエンサーとかいうやつになりたいネェ… このまとめがバズったのをきっかけで、そういえばどこかで配信あるかな?と思って探したら、一番の大手のところにあっ

                                                                            その”ごっこ”は暴走する…超傑作映画「遊びの時間は終わらない」がアマプラ見放題配信中、ぜひぜひ視聴して!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                          • 韓国映画『監視者たち』あらすじ感想:ブタが銀行強盗を捕まえる!? - Movie Magic

                                                                            Next Entertainment World 特殊犯罪を扱う監視班と前代未聞の切り口で銀行強盗を続ける集団の攻防を描くサスペンスドラマ。 2007年の香港映画『天使の眼野獣の街』のリメイク作品。 『華麗なる遺産』のハン・ヒョジュが本作で韓国最大の映画祭青龍祭で主演女優賞を受賞しました。 韓国国内で500万人の観客動員数を記録した2013年最大級の大ヒット作。 『監視者たち』(감시자들)を観てみよう。 さくっとあらすじ 並外れた瞬間記憶力と観察力を持つ新人刑事ハ・ユンジュは、SCUの「監視班」に配属される。 監視班は凶悪犯罪者の監視、追跡を専門とする部隊だった。 しかし、武装犯罪集団のリーダー、ジェームズは巧みに監視班の目を逃れて犯罪を繰り返す。 警察本部からは監視班の存在意義が問われる中、ユンジュら監視班の面々は総力をあげてジェームズを追跡する。 www.youtube.com 韓国警

                                                                              韓国映画『監視者たち』あらすじ感想:ブタが銀行強盗を捕まえる!? - Movie Magic
                                                                            • 神アニメ『サイバーパンク:エッジランナーズ』原作未プレイでも問題なし、今すぐ観るべし

                                                                              『キッズ・リターン』『シティ・オブ・ゴッド』『mid90s ミッドナインティーズ』、不良少年たちの破滅と悲哀を描いた作品は数多くあるが、またひとつ傑作が現れた。 『サイバーパンク:エッジランナーズ』は近未来を描いたSFアニメでありながら、不正や不満が渦巻く現代のなにもかもをぶち壊したくなるような、ストレスを抱えた人々に寄り添う一瞬のドラッグめいた娯楽映像作品に仕上がっている。 『サイバーパンク:エッジランナーズ』のあらすじ。ディストピアを駆けるアンチヒーロー 物語はこんなふうに始まる。 近未来。巨大企業アラサカによって支配された、虚飾と欲望がはびこる都市ナイトシティ。資本主義の極北ともいえる、露骨なまでの格差社会に覆われた街だ。 私立教育機関「アカデミー」に通うデイヴィッド・マルティネスは優秀な生徒だが、貧困層出身ゆえにエリート揃いの学校では浮いている。息抜きの娯楽といえば、BD(ブレイン

                                                                                神アニメ『サイバーパンク:エッジランナーズ』原作未プレイでも問題なし、今すぐ観るべし
                                                                              • 木澤佐登志『闇の精神史』 - logical cypher scape2

                                                                                「ロシア宇宙主義」「アフロフューチャリズム」「サイバースペース論」という三部構成で、近代や資本主義を脱しようとしたユートピア思想を概観していく。 SFマガジンでの連載をまとめたもの。 木澤佐登志の著作は以前から多少気になってはいたものの、自分の興味関心の中ではそれほど大きくなかったことと、何となく取り扱っている内容のあやしさを警戒して*1手を出していなかった。 今回、宇宙主義が取り上げられているということで、読んでみることにした。 とはいえ、もう少し宇宙主義以外の文脈もある。 読むまでの経緯とか 手に取ったきっかけ ロシア宇宙主義に以前から興味があったというのは、桑野隆『20世紀ロシア思想史 宗教・革命・言語』 - logical cypher scape2にも書いたことがあるので、引用しておく。 宇宙主義(コスミズム)への興味 コスミズムって最近時々名前を聞くけど、一体何なんだというのが

                                                                                  木澤佐登志『闇の精神史』 - logical cypher scape2
                                                                                • 「サイバーパンク2077」発売直前レビュー。圧巻の世界描写とグラフィックス,自由度の高いゲームシステムが魅力。巨大電脳都市を思うがままに駆け抜け,時代の伝説となれ

                                                                                  「サイバーパンク2077」発売直前レビュー。圧巻の世界描写とグラフィックス,自由度の高いゲームシステムが魅力。巨大電脳都市を思うがままに駆け抜け,時代の伝説となれ ライター:津雲回転 2020年12月10日,ついに全世界待望の「サイバーパンク2077」(PC / PS4 / Xbox One)が発売される。 本作は,企業が国家を超えるほどの力を持った2077年の近未来を舞台に,“サイバーパンク”のV(ヴィー)となって陰謀渦巻く巨大電脳都市「ナイトシティ」を生きるオープンワールドアクションRPGだ。「ウィッチャー」シリーズでおなじみ,ポーランドのデベロッパ・CD PROJEKT REDが開発し,日本での販売はPC版,Xbox One版,PS4向けダウンロード版をCD PROJEKT REDが,PS4のパッケージ版をスパイク・チュンソフトが担当する。 正式発表がおよそ8年前の2012年10月(

                                                                                    「サイバーパンク2077」発売直前レビュー。圧巻の世界描写とグラフィックス,自由度の高いゲームシステムが魅力。巨大電脳都市を思うがままに駆け抜け,時代の伝説となれ