並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 300件

新着順 人気順

油揚げ 納豆の検索結果1 - 40 件 / 300件

  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】

    私たちの公式Twitterで「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には食材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの食品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の食事を振り返ると、かなり限られた種類の食材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのまま食べるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか

      「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】
    • お金の話について | ヨツピー | note

      なにやらヨッピーとかいう人が「たくさん稼いでるひとのマネーリテラシー」について記事を書いていたんだけど、じゃあ僕らのようにそもそもキャッシュフローの少ない「底辺労働者層」「貧困労働者層」「不安定労働者層」はいったいどうしらいいのかね? この記事を有料にしたいけど、それすらも出来ない僕らは! だいたい「もってるひと」は「これは努力して手に入れたものだから非難されるいわれはない!お前らの境遇は自己責任」って言うんだけど、わかったよ、じゃあお前らが汗水垂らして支払ってる税金を俺たち貧困層が食らい尽くしても、それも「自己責任」な!文句言うんじゃねーぞ。 同じ貧困層同士のひとと話しててそういう話になったのだけど、「お金に対する執着がみんな強すぎるし、インターネットでそういう話をすると『乞食!』とか逆ギレする人が多くて話しづらい」との事ですが、ちょっと今日は頭を柔らかくして聞いて欲しいところ。 こうい

        お金の話について | ヨツピー | note
      • 「業務スーパー」の値上げ記録

        https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2210130に添えて 神奈川県内某店舗での買い物メモより 全て税抜き セール価格除く PB品品種品名19年4月19年12月20年4月20年9月21年3月21年8月22年2月22年3月22年5月22年6月22年7月22年8月22年10月23年2月23年3月23年4月23年5月23年7月マーガリン400gなめらかママソフト148円-138円--148円----169円-178円-----食パン1斤朝の輝き67円-----71円----77円-----82円水2l甲州のおいしい水53円--------55円----62円---素麺800gそうめん127円--139円------158円------185円オレンジマーマレード770g(ブルガリア産)-278円-----------338円348円---

          「業務スーパー」の値上げ記録
        • GoToから締め出された都民の都内アンテナショップまとめ

          https://anond.hatelabo.jp/20200716235904 の増田とそのトラバ・ブコメを一覧にまとめました。誤字・誤記等ありましたらお知らせください。可能な範囲で対応させて頂きます。 北海道所在:有楽町駅前/日本橋交通会館1F(どさんこプラザ)夕張メロンソフトクリームなど。じゃがポックルも売っている。混雑しやすく週末などは入場制限もかかるらしいので密にお気をつけて。 所在:東京駅八重洲側の地下商店街(北海道フーディスト)とても充実している。サッポロクラシックとさけとばチップ、カチョカバロ(焼いて食べるチーズ)が元増田のおすすめ。西山製麺の麺類の品揃えがすごい。 所在:町田/光が丘/立川など(北海道うまいもの館)北海道フーディストの系列店らしく東京以外でも全国展開されている。 所在:ローソン京橋駅前店/世田谷奥沢五丁目店函館のアンテナショップがあるらしい(https:/

            GoToから締め出された都民の都内アンテナショップまとめ
          • マイベスト冷凍ストック。

            1人暮らしを始めてからあれこれ冷凍してみた結果、大体このラインナップで落ち着いてる。野菜は主に味噌汁用。 【追記】冷蔵庫は2-3人家族用サイズを使ってる。大きめのほうが便利だよ。 自分で冷凍する・きのこミックス(自分で3種類程度を切って混ぜる。大抵まいたけ・しめじ・エリンギ) ・油揚げ(刻んでから) ・小松菜(ゆでなくていい。生のままさっと洗って水気を切ってから刻む) ・ねぎ(小口切り) ・山芋(皮をむいて適当に切ってジップロックに入れる→麺棒で叩くと簡易とろろになる→平らにして、菜箸で6等分の溝を入れてから冷凍→パキッと折れて小分けにできる) ・納豆 ・豚肉薄切り(小分けにしてから。味噌を塗ってラップで包むのも良い) ・バター(4等分に切って1つは冷蔵、3つは冷凍。順次自然解凍しながら使うと風味が落ちない) ・ご飯 ・食パン ・焼きそば(マルちゃん焼そばみたいな3パック入りのやつ。電子レ

              マイベスト冷凍ストック。
            • 2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              このご時世に2食付きでリーズナブルに、ひとり週末温泉三昧を楽しめる宿 全国旅行支援をきっかけに国内旅行客が増え、外国人観光客も戻ってきたことで「週末に温泉宿に1人で泊まる」ことの難易度が少し、上がってしまいました。 観光業界の人手不足もあると思いますが、コロナ禍以前は1人泊を受け入れていた宿でも現在は1人で泊まれなくなってしまったり、1人泊の受け入れは平日のみになってしまった宿もけっこうあります。また、続く物価高の影響で、特に「2食付き」の宿泊料金も上昇しています。 そんな中でもリーズナブルなお値段で宿泊できる温泉宿をご紹介したいと思い、先日「土曜日に2食付き1万円以下で泊まれる」宿を紹介する記事を公開しました。 今回はその第二弾ということで「土曜日に2食付き1万5千円以下で泊まれる」宿をまとめました。前回が1万円以下なので、今回ご紹介するのは「1万円~1万5千円」で泊まれる宿です。すべて

                2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • 「今残さないと、調理文化が消える」 食研究家たちが支持するレシピ本、危機感から制作(阿古真理) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                1984年から1993年まで発行され、累計160万冊に達しているロングセラーの全集がある。『日本食生活全集』(農山漁村文化協会)がそれで、47都道府県ごとに1冊ずつ、昭和初期の食事を聞き書きしたもの。庶民の食生活をうかがい知る貴重な資料はこれまで、多くの研究者やジャーナリスト、食文化に興味を持つ人たちに利用されてきた。 県別に昭和初期の食卓が紹介される『日本食生活全集』。刊行から約30年経つが、現在も売れ続けている(農文協提供) その続編の役割を担うシリーズが現在、農文協(農山漁村文化協会)から年4回ムック形式で発行されている。『伝え継ぐ 日本の家庭料理』シリーズがそれで、今回は都道府県ごとではなく、料理のジャンルごとに全16冊出す。2017年11月に刊行が開始され、これまでに「すし」「肉・豆腐・麩のおかず」「小麦・いも・豆のおやつ」「炊きこみご飯・おにぎり」など8冊が出ている。次回は11

                  「今残さないと、調理文化が消える」 食研究家たちが支持するレシピ本、危機感から制作(阿古真理) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 世は油揚げ戦国時代! うますぎる「ご当地油揚げ」5つとおすすめの食べ方 #ソレドコ - ソレドコ

                  はじめまして。豆腐マイスター*1のくどうしおりと申します。豆腐は主食のような存在で、年間1000丁以上の豆腐を食べ、全国の豆腐屋さんを約200軒訪ねながら、各地の豆腐にまつわる多様な食文化を取材・発信しています。 全国の豆腐屋さんに飛び回っている私(写真は高知県の豆腐屋さん) そんな私が豆腐に負けず劣らず大好きなのが、豆腐の友達である「油揚げ」。焼いてよし、煮てよし、挟んでよし、と活躍の幅が広く、調理法によって、サクサク・カリカリ・フワフワ・染み染み……と、いろんな表情を見せてくれる食材。そしてお酒が好きな人からも根強く愛される“いぶし銀”な食材です。 江戸時代から庶民に幅広く普及した油揚げは、各地方に根付いていく過程でその土地の気候風土に合った形、大きさに変化したと言われます。当時から“贅沢品”ではなく私たちの生活に密着してきた手頃な食材だからこそ、呼び名や調理法にも地域性が生まれてきま

                    世は油揚げ戦国時代! うますぎる「ご当地油揚げ」5つとおすすめの食べ方 #ソレドコ - ソレドコ
                  • お肉をスパイスに漬け込んで焼いたギリシャのストリートフード「ギロス」!クミンの香りとチリの辛みを効かせて、鶏むね肉で簡単再現! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。今回ご紹介するのは、ギリシャの定番ストリートフード、「ギロス」です。 ギロスは、スパイスなどで風味付けしてからあぶり焼きにした、ギリシャ風の焼き肉のこと。定番の豚肉や鶏肉のほか、羊肉と牛肉を混ぜたものでも作られたりします。トルコのドネルケバブに似ています。もとは串に刺した肉を回転させながら焼き上げるもので、食欲をそそるスパイスの風味とジューシーな肉に、たっぷりの野菜とまろやかでコクのあるヨーグルトのソースを添えていただくのが定番です。 肉も野菜もたっぷりといただけるギロス風の焼き肉、作り方は意外と簡単。食欲をそそるスパイスのおかげで味が決まりやすく、とてもおいしく作れます。 そこで今回は、手軽に鶏むね肉を使って作ってみましょう! 基本的な作り方は、鶏むね肉にスパイスをまぶして少し置き、フライパンで焼くだけ。鶏むね肉をやわらかジューシーに仕上げるコ

                      お肉をスパイスに漬け込んで焼いたギリシャのストリートフード「ギロス」!クミンの香りとチリの辛みを効かせて、鶏むね肉で簡単再現! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 太刀魚を15匹食べる方法 - ぶち猫おかわり

                      太刀魚が21匹やってきた 太刀魚を釣りに行くとは聞いていたものの、まさか21匹も持って帰ってくるとは思わなかったわけです。しかもちょっと小さめのサイズ。 「倍のサイズで半分の量だったらよかったのに」という思いが頭をよぎりましたが、そんなことを考えてもしょうがないので、とりあえず、水洗いしてワタを出して、心を無にして捌きました。 捌き方はこの動画を参考にしました。 sabakeru.uminohi.jp 太刀魚は長いので、基本的には二つに切ってから捌くことになり、最終的には普通の魚に換算して30匹以上の作業をしたことになります。作業開始から2時間以上かかり、足が棒になった頃にようやく完了。なんらかしらの修行に近い。 その過程で、これは絶対全部は食べきれないということになり、うち6匹を友人に引き取ってもらうことになりました(この時点で、残り15匹)。 太刀魚の炙り、塩焼き、アラ汁 初日の夜ご飯

                        太刀魚を15匹食べる方法 - ぶち猫おかわり
                      • 「ご当地スーパーマニア」の会社員がおすすめする、わざわざ行きたいご当地スーパー6つ|KINTO

                        公開日:2022.01.24 更新日:2022.07.07 「ご当地スーパーマニア」の会社員がおすすめする、わざわざ行きたいご当地スーパー6つ What is ご当地スーパー?ご当地アイドルやご当地カレーなど「ご当地〇〇」というネーミングがすっかり定着した昨今、「ご当地スーパー」もだんだんと市民権を得てきました。その名の通りご当地にある、その土地ならではのスーパーを指す言葉ですが「そもそもスーパーって地域によってそんなに違うの?」と思われる方も多いかもしれません。 ご当地スーパーを意識するになるきっかけとして、よくあるのは進学や就職。地元を離れた人が、そこで初めて「〇〇スーパーって地元にしかなかったんだ!?」と気付く例。自分が住んでいるエリアではどこにでもあるような地元のチェーン店も、地元地域を一歩離れたら見かけなくなる、なんてことは、ざらにある話です。 それもそのはず、実は、スーパーとは

                          「ご当地スーパーマニア」の会社員がおすすめする、わざわざ行きたいご当地スーパー6つ|KINTO
                        • ハードル上げ過ぎてない? 気負わなくていい「自炊」の考え方(文・山口祐加) - りっすん by イーアイデム

                          文 山口祐加 ある日の山口さんの一汁一菜 こんにちは、山口祐加です。SNSで日々の自炊を記録した「#今日の一汁一菜」や、常備食材に旬の食材や定番食材を5つほど買い足して、週3日の自炊で使い切るレシピ「#週3レシピ」などの情報を発信したり、料理初心者に向けた自炊レッスンを開催したりしています。 私が料理を始めたのは7歳の頃。母に「ゆかちゃん、料理してみたら?」と言われたのがきっかけです。ごはんは作ることが楽しい上に、お腹も満たされる。食いしん坊の私はどんどん料理が好きになり、高校生になる頃には友人を招いてご飯を作る……なんてこともしていました。外食も大好きですが、家で作るごはんは、やっぱりホッとします。 さて、これからのシーズン新生活がスタートする方や、新年度から気持ちも新たにがんばろう! と意気込む方も多いと思います。ただ、この時期よく耳にするのが「自炊を始めたいけれど、一人分つくるのは面

                            ハードル上げ過ぎてない? 気負わなくていい「自炊」の考え方(文・山口祐加) - りっすん by イーアイデム
                          • 我が家にはクックパッドが必要不可欠なので、その理由と感謝の意を書いておく - Yunicode

                            どうも、週5で料理をしている者です。 近ごろ各所でクックパッドが話題になってますね。IT業界にいたら、大体どんなことで注目されているかもわかります。 タイトルで全部言ってしまってますが、我が家ではクックパッドが必要不可欠です。 目から鱗が出る特別な使い方を紹介して、みなさんをビックリさせることはできませんが、こんなタイミングだからこそ、感謝の気持ちも含め、どんなふうに使っているかなど、クックパッドについて書いておきたいと思います。 前提 クックパッドのアプリ利用(プレミアム)を前提としています。 とにかくレシピの数が多い/検索エンジンが優秀/アプリの使い勝手が良い、という当たり前のところには触れていません。 クックパッドのココが好き! 我が家の食事は90%わたしが担っており、晩ごはんでは、メイン、副菜二種、汁物、の合計4品を用意してます。一食に15種目摂取を目指し「まごわやさしい」*1も、

                              我が家にはクックパッドが必要不可欠なので、その理由と感謝の意を書いておく - Yunicode
                            • 最低限の手数でけっこう幸せになれる自炊の方法5つ|山口祐加@自炊料理家

                              お知らせです!こちらのnoteをベースに大幅に加筆し、レシピも50個掲載した本が2020年12月に発売されます。ぜひ覗いてみてください! このnoteはこんな人向けです。 ・料理の経験が少なく、やってみたい気持ちはあるけれど何から手を付けていいのかわからない ・仕事が忙しく家に帰っても作る時間や気力がない ・でもコンビニ飯やファストフードは飽きた ・調味料や調理器具はなるべく買いたくない ・食材は都度使い切って、余らせたくない ・おいしすぎなくていいから、安心するものが食べたいここ一年くらい、人に会うときに必ず聞くのは「普段何を食べているか」について。けっこう自分で作っているよ!という人もいる一方で、時間がない、気力がない、食材使いきれない、経験値がない、調理器具や皿も買いたくないなどの理由で、外で済ませたりコンビニ飯が多い人も少なくないです。 そんな人にぜひ知ってもらいたい、最低限の手数

                                最低限の手数でけっこう幸せになれる自炊の方法5つ|山口祐加@自炊料理家
                              • 今日はラッキーDAY🌈それも雨のおかげ - 黒うさぎのつぶやき

                                このところの夏らしくない天気が続いてる今朝。次男くんが窓を開け、外を見たら虹が見えました。 朝の二時…ではなく、虹。 虹が出る時の天気って、曇り空が多いです。雨上がりの空に出るので快晴の空に現れることはあまりありません。絵に描かれる虹は青空に描かれることが多い感じですが、実際の虹が出る時のお天気はこんな感じですね。でも虹が見えてラッキー✨なのでここで”シェア“します(^^♪ (大雨で被災された方にはお見舞い申し上げます。) 今日のしぐれちゃんは、久しぶりに ALL DAY ハッスルでした。。。(◎_◎;) ボディガードのつもり? こっちが歩いた後止まると、しぐれちゃんも横にピタっ。お母ちゃんが椅子に座ると床に付いた足元にピタっ。もしくはすぐ横でナマコ姿になって横たわります。そして、お母ちゃんが動くとソワソワして探しながら走り始めます。なんだか不憫に思えてしまう。。。メスうさぎを飼ってあげた

                                  今日はラッキーDAY🌈それも雨のおかげ - 黒うさぎのつぶやき
                                • 品数が少ないと言ったら彼女に昨日振られた

                                  これを書きながら泣いている マッチングアプリで出会って半年 お互いの家に行ったり来たりして遂に彼女の家で自炊の食事をする事になった そしたら、出て来たのが大皿に盛った炒め物とご飯だけだった(調理時間30分) びっくりしてしまって、「もう少しおかずないの?」と聞いてしまった そしたら、出てきたのが豆腐 違うんだよ!! そういう事じゃない 「料理苦手なら俺が今後作るよ」って言ったら怒り出した そして、その後色々一悶着あり結局別れた どうやら、俺とは価値観が違うようだ 基本、自分は自炊するし、彼女が家に来た時も自炊の料理を振舞った 俺の基本的な献立 汁物+メインのおかず+サブのおかず(2品)+納豆or漬物+炊いた米 大皿料理なのは構わないけど、いくらなんでも1品しかないって少な過ぎだろ 豆腐もおかずなのか? むしろ漬物とか納豆みたいなもんだろ 付き合うって難しいね…… ちなみに今日の俺の夕飯です

                                    品数が少ないと言ったら彼女に昨日振られた
                                  • 🌸ハニーズ物語s6 愛知編3 - しなやかに〜☆

                                    🌸今日のハニーズのひとこと ✨りーちゃん、ビッケ 愛知県も3回目となりまして 今回は皆様から頂いた情報などを簡単にですが調べたのでまとめさせていただきました😆 こんにちは😃 たべものがかりのチャバティです🤤🤤🤤 今回は、、愛知県1回目で登場してた手羽先と 矢場とんのカツカレーを見てねー♫😆 ✨世界の山ちゃん様 手羽先 pちゃ「やっぱりうまそう🤤」 ✨味噌カツの名店矢場とん様の、何故かカツカレーを食べるチャバティさん ✨チャバティ 「美味しいよ〜♫」 以上2枚 photographer by チャバティ 🌸名古屋グルメ ✨名古屋コーチン親子丼 ✨おきつねバーガー ✨大あさり味噌かつ丼 ✨サンジ 「大アサリ味噌カツ丼ってどんなだろ〜?」 ✨zaru 「名古屋コーチンの親子丼も美味しそう♫」 ✨雪猫にゃん 「バンズの代わりに油揚げなり!面白い☺️✨」 🌸名古屋名物モーニング

                                      🌸ハニーズ物語s6 愛知編3 - しなやかに〜☆
                                    • 大豆が価格高騰 豆腐など値上げの動き コンテナ不足も要因 | NHKニュース

                                      豆腐や油揚げなど日々の食卓に欠かせない商品に値上げの動きが出ています。 原料の大豆の価格が高騰し、輸送に必要なコンテナも不足していることが要因で、豆腐メーカーの中にはすでに取引先のスーパーと値上げの交渉を始めているところもあります。 豆腐や油揚げなどの原料になる大豆の取引価格は国産・輸入ともに高騰していて、国産品は大雨による天候不順、輸入品は中国の輸入の増加やバイオ燃料としての需要の高まりなどが主な要因になっています。 また、経済活動の正常化に伴って輸送に必要なコンテナが不足し、運賃も高騰しています。 農林水産省によりますと、豆腐の小売価格はこれまで10年以上値下がりの傾向が続いていましたが、豆腐メーカーでつくる日本豆腐協会などはことし7月「急激なコストアップで企業努力だけでは経営の維持が困難な状況にある」として、スーパーなどの小売業界に対し14年ぶりに窮状を訴える文書を出しました。 豆腐

                                        大豆が価格高騰 豆腐など値上げの動き コンテナ不足も要因 | NHKニュース
                                      • 壊れたつばめの巣とみっちりヒメちー

                                        つばめの巣が…今年も完成したつばめの巣。 なぜか大人のつばめが4羽くらい出入りしてるけど… つばめの住宅事情も現代社会に適合してるのねー、なんて思ってた。 4日くらい前に、けたたましいつばめの鳴き声がして、 けたたましいというか、明らかにいつもと違うやつ。 隣の猫が何かした? ヒメちーも様子が気になるらしい… なんと! 重量オーバーだったのか、設計ミスだったのか、 巣が半分くらい落っこちちゃってる。 卵をまだ産んでなかったのかな? 巣は残念だけど、ちょっとだけセーフ。 ちょっと直した巣にぎゅうぎゅうに入ってるつばめ。 1羽しか映ってないかのようだけど、多分3羽いる。 で、もっと修復が進んでー、 無事直った。 燕さん、頑張ったねー。 隣の猫。 疑ってごめんよー。 ヒメちーの住宅事情も劣悪です。 好きで狭いカゴに入ってるのに何を言うか。 今日のお昼そぼろ納豆丼。 鳥そぼろはままちゃんが作ったや

                                          壊れたつばめの巣とみっちりヒメちー
                                        • 映えない!バズらない!「枯れごはん」ベスト50

                                          1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:飲み屋の「自称」を愛でる 「おれ、枯れたメシ食ってるな……」 昨年、会社を辞めてフリーランスになり、大きく変化したこととして、夜飲みに行く以外の外食をほとんどしなくなったというのがあります。 それまでの社会人生活20年弱の間は、ランチは基本外食でした。ただ、歳を重ねるごとに、どこのお店で食べる1食ぶんも、自分にはちょっと量が多すぎる気がして、年々なんだかしっくりこなくなってきていました。 それが自営業になり、自らお昼ごはんを作れる環境となってみると、本当に自分の欲しているぶんだけ食事をとれるようになる。夜は割と調子に乗ってしまうことも多いので、それ以外は粗食で過ごすのがすごく気分。基本的に朝昼兼用で、お茶碗に小盛りのごはんをよそい、そこ

                                            映えない!バズらない!「枯れごはん」ベスト50
                                          • ローソンのPB食品パッケージ変更が盛大に滑った裏事情

                                            Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 「TOFU」「NATTO」――。コンビニエンストア・ローソンの店頭で驚いた消費者も多かったのではないか。今春、プライベートブランド食品のパッケージを一新したローソン。「分かりにくい」「他の商品と区別しにくい」といった苦情を受けて、一部を見直すことになった。1年以上をかけた一大プロジェクトが盛大に滑ったわけだが、そこには親会社である三菱商事の関与も浮かぶ。(ダイヤモンド編集部 岡田 悟) 油揚げは「エイブラ・エイジ」!? 竹増社長は動画ライブで見直しを公表 「TOFU」「NATTO」――。新型コロナウイルスの感染が拡大し、コンビニエンスストアの店頭が感染予防の対応に追われた今年の春、ローソンの棚にはこのよう

                                              ローソンのPB食品パッケージ変更が盛大に滑った裏事情
                                            • 大豆

                                              以前から、「大豆どれほどメタモルフォーゼすれば気が済むんだ」と思っていたので調べた。 30年以上生きてて、枝豆が大豆って最近知ったんだよ。 属で分けているけど私の勝手な分類なので気にしないでほしい。 細かく分類するとまだありそうだけど、見た目全然違うじゃん!という主観で仕分けしています。 なにか忘れてたら教えてほしい。 大豆、ありがとう。 大豆 ─ もやし ─ 枝豆 炒り豆(節分の豆) ─ きな粉 【発酵属】 ・ 醤油 ・ 味噌 ・ 納豆 【豆腐属】 ・ 豆乳 ・ おから ・ 湯葉 ・ 豆腐 ・ 油揚げ ・ 厚揚げ ・ 凍み豆腐/高野豆腐 【大豆油属】 ・ 大豆油 ・ 大豆粕 ・ 飼料 ・ 乳化剤 ・ 大豆インク

                                                大豆
                                              • G7広島サミットで使われている「グランドプリンスホテル広島」(もしかして)同じメニューを食べたかも!朝食を紹介! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                G7広島サミットが19日に開幕します。議長国・日本は、ロシアや中国の動向を踏まえ、法の支配に基づく国際秩序の維持・強化に向けてG7の結束を示したい考えです。また被爆地・広島でのサミットで、核廃絶に向けてどのようなメッセージを打ち出せるのかも焦点です。 そこで泊まったことのある会場になっているグランドプリンスホテル広島を以前紹介しましたが、今回は2回食べた朝食を紹介します。 もしかして同じメニューを食べているかもしれませんね。 ①朝食ビュッフェ 1:広島の食材特徴を活かした豊富なメニュー 2:目の前で調理のオムレツ ②広島なだ万の朝食 1:和朝食2700円 2:ご飯おかわり~ まとめ・感想 収入増やして楽しむ~#旅活~ ①朝食ビュッフェ 「瀬戸内朝食」 海の見える素晴らしい眺めで美味しい朝食をいただく。 コロナ禍でビュッフェは敬遠していたのですが、ここの朝食を見たとき、どうしても食べたいと直

                                                  G7広島サミットで使われている「グランドプリンスホテル広島」(もしかして)同じメニューを食べたかも!朝食を紹介! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                • 黒豆とは! - japan-eat’s blog

                                                  黒豆の正式名称は、黒大豆。 「畑の肉」と言われる黄大豆、青大豆など多くの大豆の種類の中の一つで種皮の色が黒色の大豆のことです。 黒豆は平安時代には栽培されていて、江戸時代後期には黒豆を醤油や砂糖で煮た煮豆をお正月のおせち料理として食べられていました。 種皮にアントシアニン系の色素を含むため、外観が黒色ですが、それ以外の栄養成分的には通常の黄大豆と同等です。 おせち料理の黒豆などの煮豆に使われるのが一般的ですが、枝豆として食べたり納豆や豆腐などでも食べられています。 戦国時代(1400年代後半~1500年代後半) 黒豆と言えば 江戸時代後期 お節料理に黒豆を食べるようになったのは! 黒豆(黒大豆)に含まれる栄養素 豆とくるみのカラメル 黒豆ミートローフ 黒豆とひじきのご飯 黒豆の正式名称は黒大豆と言い、日本では古くから栽培されています。 その起源は定かではありませんが、古くは倭名類聚抄(93

                                                    黒豆とは! - japan-eat’s blog
                                                  • 夏メシは「なめ茸の瓶詰め」に任せられそう。「ミョウガとなめ茸のさっぱりパスタ」【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    えのき茸をしょう油ダレで煮た「なめ茸の瓶詰め」。 酒飲みの私にはうれしいつまみとして、それに調味料として料理に使えるので重宝しています。濃い目の味つけで、さっぱりスルッと食べられて、暑い時期に食べたい“冷やし料理”と相性バツグンです。 それに、意外に栄養価も高い。循環系、消化系の働きを促進するナイアシン、あとは食物繊維、ビタミンD、レバーや納豆にも多く含まれてるパントテン酸などが豊富なんです。これもバテがちな夏にはうれしい! 今日は、そんななめ茸を使った冷製パスタと、簡単おつまみを2品紹介します。 それと、今回使ったパスタは極細のカッペリーニ。1.2mmで茹で時間は3分ほどでした。できるだけ細いパスタを使う方が、喉ごしがよくておすすめです。冷製パスタが食べたくなる夏は、こちらもぜひ常備を。 嫁さん評価 ★★★★★ 「ツルツル食感で喉越しがいいわね、まさに和風なパスタって感じ。そうめんで作っ

                                                      夏メシは「なめ茸の瓶詰め」に任せられそう。「ミョウガとなめ茸のさっぱりパスタ」【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • パスタって100gじゃ足りませんよね!? - わかめ手帖

                                                      パスタ大好きです! 最近では常識になったパスタ呼びですが、みなさんどんなパスタが好きですか?なんだか形状によって呼び名が変わるらしいですね。私は昔の中流家庭育ちの人間なんで、スパゲッティミートソースが大好きな子供でした。あとマカロニグラタンに異常な憧れがあり、ハウスのグラタンのコマーシャルを見る度に母に作って欲しいとせがんでいました。上のパン粉が焦げていてサクサクで美味しかった♪ 他にもマカロニと言えば、なんか良く分からない「マカロニをケチャップで炒めたもの」が母のお弁当のおかずの定番でした。マカロニおかずにご飯食べてました。 とにかく今で言うロングパスタ代表のスパゲッティと、ショートパスタ代表のマカロニは、当時の私にはご馳走でした。 アルデンテとの出会い 今でこそ「アルデンテ」は一般的に広まっていますが、私がそれを知ったのは漫画からです。そう、国民的グルメ漫画「ミスター味っ子」です。ミス

                                                        パスタって100gじゃ足りませんよね!? - わかめ手帖
                                                      • 妙高高原 赤倉温泉 赤倉観光ホテル宿泊記 絶景露天風呂とクラシックフレンチが魅力の山岳リゾートに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                        最高に気に入って4ヶ月後に再訪してしまった!絶景温泉付き山岳リゾートホテル 新潟県妙高市の赤倉観光ホテルは、妙高山の中腹の標高1000メートルを超える場所に建つ、高原のリゾートホテルです。 日によっては雲海を眺められるかけ流しの絶景露天風呂、クラシックフレンチの食事も評判が良く、1人泊専用のシングルルームがあって休前日でも1人で泊まれるという、私が「泊まりたい宿」に求める条件をほぼすべて兼ね揃えており、1度泊まってみたい!と思い続けていた宿でした。 「2018年に泊まりたい宿」「2019年に泊まりたい宿」の記事で、2年連続で「新潟県で泊まりたい宿」にも選んでいたのです。 人気があるのでなかなかいいタイミングで予約できずにいたのですが……コロナ禍でやや予約が取りやすくなっていたこともあり、2021年12月に初めて宿泊したところ、湯も食事もサービスも思った以上のすばらしさ! また絶対泊まりに来

                                                          妙高高原 赤倉温泉 赤倉観光ホテル宿泊記 絶景露天風呂とクラシックフレンチが魅力の山岳リゾートに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                        • 柚子茶とチーズのパン と 納豆料理 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                          昨年仕込んだ柚子茶を使って パン作りに挑戦した。 使った酵母はヨーグルト酵母。 伸ばした生地に クリームチーズを塗って 柚子茶とクコの実を散らしたところ。 左:成形後 中:発酵が終わった生地に 強力粉を振ってカット(クープ) 右:焼成後 チーズと柚子茶の風味が 程よくパン生地に溶け込んで しっとりとした焼き上がり。 自家製酵母特有のもちもち感も 感じられる。 優しい甘さと風味のパン、美味しい♪ **納豆料理** ゆるくハマっている納豆作り。 今回は友人のおすすめ料理 納豆の袋焼き←ネーミングは適当 使った納豆は自家製緑豆納豆 mkonohazuku.hatenablog.com 左:緑豆納豆に古代調味料ひしおを 混ぜる。ひしおについては下記。 中:袋にした油揚げに 納豆を詰めて楊枝止め。 右:魚焼きグリルで焼く。 mkonohazuku.hatenablog.com 大根おろしを添えていた

                                                            柚子茶とチーズのパン と 納豆料理 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                          • 異常な暑さ😵‍💫 - 合格医学部の日記

                                                            オートミール納豆、豆苗と玉子スープ、明宝ハム、ミニトマト、イカとピーマン玉ねぎ炒め サッポロ1番に訳ありベーコン(格安でした!)とオクラで塩ラーメン ピーマン肉詰め、ちくわとなす天ぷら、オクラポン酢和え オートミール納豆、ベーコンエッグ、きゅうり浅漬け、なすえのき油揚げ味噌汁 昨日から今朝にかけてのご飯 無人販売野菜や、ふるさと納税品、訳あり品、再生豆苗などを利用していて、2人で150円程度の予算。 インスタントのサッポロ1番が1番材料費がかかってる😳‼️ 今やインスタントラーメンは高級品です😱 たまに食べたくなるのはなぜでしょうか?🙄 ゴーちゃん背中痒いの? なかなかブラシッングさせてくれません💦 暑いけど、散歩は行きたいトナ😊 最近朝まで窓開けたままで、寝る我が家(いつもは寒くて朝方は閉めます)。 最近の暑さは異常です😱 今日も暑そう😵‍💫 皆様もお気をつけて🍀

                                                              異常な暑さ😵‍💫 - 合格医学部の日記
                                                            • 納豆を食べると死亡率が10%低下する!?最新論文解説・考察 - Riklog

                                                              2020年1月、British Medical Journalというイギリスで最も権威の高い医学誌に、「発酵性大豆食品摂取と死亡率低下の関連」という日本からのコホート研究が掲載されました。この論文を「納豆を食べると死亡率が10%低下する!」と様々なメディアが取り上げ、話題となりました。本当に納豆を食べれば死亡率が10%低下するのでしょうか。 この記事では、このBMJ論文の背景、解釈についてわかりやすく解説しました。 納豆を食べると死亡率が10%低下する!?日本からの最新論文 元論文はこちらです:https://www.bmj.com/content/bmj/368/bmj.m34.full.pdf 論文のタイトルは「Association of soy and fermented soy product intake with total and cause specific mortal

                                                                納豆を食べると死亡率が10%低下する!?最新論文解説・考察 - Riklog
                                                              • イケてない青春、イケてない今を味わっている人のための落語を──笑福亭羽光さんのアイデアの源泉は?【噺家の修行メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                (写真:笑福亭羽光さん提供) 34歳。お笑い芸人を辞めて、落語の道へ ──あらためてNHK新人落語大賞受賞、大変におめでとうございます!『ペラペラ王国』(※新作落語)拝見しました。すっっっごく面白かったです! 笑福亭羽光さん(以下・羽光):ありがとうございます。楽しんでもらえてなによりです。 ──羽光さんは、経歴が面白いんですよね。今日はたっぷりと聞かせていただきたいと思います。あと、猫を飼ってらっしゃいますね。 羽光:自宅に2匹おりますよ。小さい頃から猫は身近にいましたね。噺家になる前はコントをやったりマンガの原作を書いたりしてました。 ──週刊少年マガジンのギャグマンガ新人賞を受賞されてからは、週刊ヤングジャンプやビッグコミックスピリッツ増刊などに「のぞむよしお」の名前でマンガを掲載されていました。またお笑いコンビ「爆烈Q」としても活躍されていたりと、順調よね。何をやってもできちゃう方

                                                                  イケてない青春、イケてない今を味わっている人のための落語を──笑福亭羽光さんのアイデアの源泉は?【噺家の修行メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • 「大豆製品」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                  ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとノブナーガでお届け致します~。 魚を食べて賢くなろう!野菜を食べてヘルシー!・・・いいえ、これからは大豆です!!! ・大豆は美味しくてヘルシー! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 魚を食べて賢くなろう!野菜を食べてヘルシー!・・・いいえ、これからは大豆です!!! ・大豆は美味しくてヘルシー! さてそろそろいい加減ネタ切れ感のある好物ランキングネタではありますが~、今回は大豆です~、ドゥフフフ。 今週のお題「納豆」だしな~、ドゥフフフ。 ふむ、それは良いのですが今回のゲストはアナタですか・・・。 たわけ~!最近出番が少ないぞ~!フハハハ捲土重来!!! もっと出番少ないヤツよりは、いくらかマシでしょ。 黙れ信玄坊主!儂を信長包囲網で仲間外れにしようと思っても、そうは行かぬわ

                                                                    「大豆製品」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                  • マッチ棒になるつもり? - 合格医学部の日記

                                                                    主人のダイエットはほぼ達成しました! 目標体重が65キロでしたので、維持してます😊 今は朝だけ白米をオートミールの米化したのを納豆混ぜて食べるだけ。 おかずは揚げ物以外のものを普通に食べてます。 おやつはナッツ、果物、焼き芋、ヨーグルトです。 ほとんどダイエットではない食事なので、苦ではないそうです。 で、今度は内臓脂肪が減ってるかどうかが気になりだし、内臓脂肪を測定できる体重計(タニタ)を購入💦 痩せてお腹ぽっこりもないから大丈夫じゃない? って思ったけど、内臓脂肪が9レベル 痩せて9レベル😳その前はどんだけあったんだろう🤔 ちなみに私と娘は2レベルくらい、息子は2レベルないです😊 9だと普通なんですけど、本人がもう少し減らしたいらしいので、今は内臓脂肪が減る食事、卵、魚、肉、大豆類、油、酢などとるようにしてます。 ベルトも穴が2つ小さくなったのでハサミで切りました😱 切るの

                                                                      マッチ棒になるつもり? - 合格医学部の日記
                                                                    • 健康寿命を伸ばすなら【ゆし豆腐の冷製サラダ】 - らしくないblog

                                                                      ゆし豆腐サラダをやちむんと琉球ガラスに盛りつけ 「冷製」とつくだけで 何となくシャレて聞こるよね😋 沖縄名物、ゆし豆腐の冷製サラダです。 《目次》 ゆし豆腐 ゆし豆腐の冷製サラダ ▶︎材料(4人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO お豆腐食べよう(まとめ) 摂取が減った豆類食品 豆を食べないとなぜヤバい ゆし豆腐 二日酔いあけの飯にサイコーのゆし豆腐定食 「ゆし豆腐」とは豆乳にニガリを加えただけの豆腐です。 固まる手前のもので、柔らかくて、ふあふあしている状態のお豆腐。 型に入れて、固めたものが「島豆腐」となります。 沖縄では、定食のおかずとして 沖縄そばのバリエーションとしても定番・鉄板メニュー! ゆし豆腐と島豆腐は 固めるか 固めないかの違いなので 栄養価は変わりません。 ただし本土の豆腐と作り方が違ういます。 ゆし豆腐(島豆腐)は大豆を生のまま絞って豆乳にして、その後加熱 木綿豆腐や絹ご

                                                                        健康寿命を伸ばすなら【ゆし豆腐の冷製サラダ】 - らしくないblog
                                                                      • 「山菜・野草」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        ようこそ。テルマとホオズキ、アケビ爺さんでお届け致します。 まさに今が旬!春の訪れとともにやって来る数々の珍味がこの日本には溢れています!!! ・山菜と野草とウチのブログの関係 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び まさに今が旬!春の訪れとともにやって来る数々の珍味がこの日本には溢れています!!! ・山菜と野草とウチのブログの関係 サンサ~イ! サンサ~イ! それを言うなら「ハイサイ」(※沖縄の挨拶)でしょうが! 好物ランキング、今回のネタは「山菜・野草」やそうやで! 野草・やそう・やで・・・オヌシ中々やるのぅ!フォッフォッフォッフォ!!! ええ~い、なんかペース狂うなぁ・・・。ここはわたくしとラリドラメインのコーナーなのですよ。なんだってラリドラを差し置いてあなた方だと言うのですか!? そらオマエ、山菜を語

                                                                          「山菜・野草」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • 雨が心配です💦 - 合格医学部の日記

                                                                          昨日のプレゼントの件、協力ありがとうございます🍀 相談を受けたら、皆様の意見を参考にさせていただきます😌 そんな息子、今日自宅に帰ってきます。 よりによって、台風の影響で大雨の警報が出そうな日に💦 けれど、バイトがあるので、帰る必要がある😓 なんとか、電車動いて欲しい。 一応運休に備えて大学まで迎えに行けるように下調べをしましたが。 夜は娘も迎えに行くので、できれば無事に電車で帰ってきてー🙏と願ってる私です。 久しぶりにお値打ちな品をゲット! キャベツとジャガイモが50円以下で買えるなんて😳‼️ わーい🙌 オートミール納豆、きんぴらごぼう、きゅうり人参糠漬け、なめこ豆腐油揚げ味噌汁 ワンプレートベーグル🥯ランチ、キウイ🥝ヨーグルト お好み焼き、サラダ、ほうれん草かぶ味噌汁、きゅうり人参糠漬け🥕🥒 雨で気分がパッとしない中、一つ嬉しいことが! いつになるか不安だったAさ

                                                                            雨が心配です💦 - 合格医学部の日記
                                                                          • いやはや💦 - 合格医学部の日記

                                                                            一月電気代38880円! 家族3人、週末4人、犬1匹。 オール電化、太陽光発電なし。 去年より40%も節電してるのに、去年より電気代が2000円程高い💦 もし節電してなかったら😱💦 7万くらいになってたかも🥶‼️ トナがいるから、留守番の時はエアコンつけっぱなしにしないといけないし💦 マイナス10℃くらいになるから、朝夜は節電できない💦 お昼は、私1人なら、エアコン切ってこたつに潜り込むのですが、息子がいると😅可哀想で😊 18.5畳のリビングの仕切りやストーブ料理の効果は大きいけれど、なかなかこれ以上は😵‍💫💦 テレビをムダにつけてるから、そこら辺の節電かなー🙄 それにしても、どうなる?電気料金!? 朝ごはん、オートミール納豆、大根里芋イカ煮、長芋浅漬け、なす油揚げ味噌汁。(ほぼ前日残りもの) ヤフーから無料で頂いたうどんと、吉野家訳あり牛すきで牛すきうどんに😊

                                                                              いやはや💦 - 合格医学部の日記
                                                                            • 10万キロの血管をしなやかにする 6つの方法 - らしくないblog

                                                                              人間の血管は10万キロ 地球2周半する長さです。 10万キロ分の血管、すみずみまで しなやかにしたいですね。 《目次》 血管をしなやかに元気にする 1️⃣塩分ひかえめ 2️⃣糖分を減らす 3️⃣ストレスを減らす 4️⃣リラックスした生活をおくる 5️⃣タンパク質、ビタミンを摂る 高タンパク低脂質食品ランキング(100gあたりタンパク質含有量) 6️⃣適度な運動でNO(一酸化窒素)を発生させる まとめ 血管をしなやかに元気にする 10万キロの血管のうち 95%は毛細血管です。 ここが詰まったり 切れたりすると生活習慣病や認知症となって 現れます。 血管というと動脈や静脈など太い血管に 関心がいきがちですが、すみずみまで血液が スムーズに流れないとまずいことになります。 普段の生活で 血管をしなやかに維持する6つの方法を挙げてみました。 1️⃣塩分ひかえめ 塩分の多い食事は血液量が多くなるため

                                                                                10万キロの血管をしなやかにする 6つの方法 - らしくないblog
                                                                              • 「発酵食品」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                                ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとノブナーガでお届けします~。 濃厚な旨味の秘訣は発酵にあり!今回は発酵食品のランキングです!!! ・発酵食品と今回除外するやつ ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 濃厚な旨味の秘訣は発酵にあり!今回は発酵食品のランキングです!!! ・発酵食品と今回除外するやつ 好物ランキング、今回は発酵食品です。 ほほう~、そういややったことなかったっけ~、ドゥフフフ? やってそうでやってませんでした。もっとも別のランキングではピンポイントではこれまでも何度も登場していますけどね。「発酵食品」と言う縛りで考えたことはありませんでした。 フハハハハ~!なるほど発酵食品か!儂にお任せあれ! え?なんで~、ドゥフフフ? まぁ特に意味ないですよ。別に誰でも良いので。 おのれ信玄(※ノブナーガから

                                                                                  「発酵食品」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                                • ストレス発散💦 - 合格医学部の日記

                                                                                  大根何になるかな?とご質問がありました。 答えは、豚バラ軟骨と大根と玉子の煮物でーす! 全部おつとめ品でゲットしたもの😊 朝ごはん、オートミール納豆かけ、豚バラ軟骨大根煮、はんぺんマヨ明太焼き、味噌汁(しめじ白菜油揚げ) 暗くて見えにくいですが、豚バラ軟骨大根煮のスープにじゃがいも人参玉ねぎ人参葉っぱを入れ、カレーにリメイク。 お昼は リメイクカレー、サラダ、ネーブル にしました。 軟骨から良い出汁が出るので、わざとスープ多めに作ります♪ まだ半分残してあるから、明日はシチューかなー🤭 今日は娘、ピアノの練習の為早くアパートに帰るので、おもたせのおかずを朝早くから頑張る予定。 音楽会の選曲のピアノが難しくて、毎日疲れて帰ってピアノ練習💦 なんとかならないかしら?と思っていたら、ピアノの得意な先生が、簡単にアレンジしてくださったとのこと😳‼️ なんてありがたい🙏 アレンジなんて、自

                                                                                    ストレス発散💦 - 合格医学部の日記