並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

泣いちゃった 英語の検索結果1 - 40 件 / 67件

  • ガチでるろうに剣心初めて読んだ|ジスロマック

    『るろうに剣心』を初めて読みました。 理由は単純、今やってるアニメの薫殿がかわいかったから……。本当にそれだけ。CV高橋李依、最高! 薫殿かわいいし! 成人男性のクセに「おろ~」とか言ってる主人公えっちだし! よっしゃ全巻買うか!! ……こんな感じで、ぬるっとるろ剣を全巻買って読みました。ぬるっとしたキッカケで読み始めたので、この記事もぬるっと始まります。全体的にぬるっとした温度感なので、暇な時にでも読んでやってください。 どうぞ、よろしくお願いします。 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-東京編1巻 『るろうに剣心』1巻より 和月コメントの味が濃すぎる。 えっ、なにこれ……。単行本買ったら登場人物制作秘話までついてくるオトク感、すごいね。いやにしたって赤裸々すぎる。別に「この先、薫が剣心の恋人になるかは決めかねているところです」まで書かなくてよくない!? 1巻読んだ時、もっといろいろな感想が

      ガチでるろうに剣心初めて読んだ|ジスロマック
    • 【どう思った?】黒人の友達といっしょに実写版リトルマーメイドを観てきた - 月光とオランピア

      よかったわよぉ~~~!!!!!涙涙涙 もくじ ”黒人のアリエル”に対する私のスタンス 映画の感想 いっしょに観た友達(黒人)と話したこと “黒人アリエル”が叶えたもの、奪ったもの 今回のキャスティングの背景にある、アメリカにずーーーっとある社会問題は何 「黒人のプリンセス映画を別に作ればいい」というわけではないのはなぜ ”黒人クレオパトラ”は、黒人アリエルと同じ土俵の議論なのか? アニメであっても、アニメキャラクターと同じ人種の役者が声優をやるべきか? 日本のアニメにたまに出てくる黒人のキャラクター、実写版で黒人の役者が演じない問題 日本のポップカルチャーに対する黒人アニメファンの意外な反応 ディズニーの過去作にも黒人の主役キャラクターはいるのだが… また話は飛んで、実在した”黒人のサムライ”の話 おわりに ”黒人のアリエル”に対する私のスタンス まず、この映画を観る前の私のスタンスですが

        【どう思った?】黒人の友達といっしょに実写版リトルマーメイドを観てきた - 月光とオランピア
      • 結局どの子が好きなんだ!あずまんが大王ダービー2021 | オモコロ

        あずまきよひこ作、女子高生の3年間の学校生活を描いた4コマ漫画。『月刊コミック電撃大王』に1999年から2002年まで連載され「日常系萌え4コマ」という新ジャンルを切り開いたパイオニア的作品。 プレイヤー紹介 ダ・ヴィンチ・恐山 オタク。あずまんが大王で一番好きなのは大阪。 ヤスミノ オタク。あずまんが大王で一番好きなのは大阪。 オケモト オタク。あずまんが大王で一番好きなのは神楽。 ついに始まってしまいましたね、この時が……。 あずまんが大王ダービーって何? 『あずまんが大王』をまだ読んでない人に読んでもらい、最推しキャラクターを予想して当てる。それが『あずまんが大王ダービー 2021』です。 それ今やること? 今だからこそやるべき。オタクの話なんて煮沸して煎じ詰めれば「あずまんが大王の誰と結婚したいのか」しか残らないんです。 そんなことはない。 でも『あずまんが大王』はかなり読んでたの

          結局どの子が好きなんだ!あずまんが大王ダービー2021 | オモコロ
        • 【SFマガジンで話題沸騰】特別対談:宇多田ヒカル×小川哲 全文を無料公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)

          ベストアルバム『SCIENCE FICTION』を発表した宇多田ヒカルさんと、ハヤカワSFコンテスト出身の直木賞受賞作家・小川哲さんによる、SFマガジン史上に残る豪華対談が話題となり、発売前にもかかわらず増刷なったSFマガジン2024年6月号。本欄では、その対談全文をなんと無料で公開いたします! SFマガジン2024年6月号 定価:1320円(税込)早川書房特別対談:宇多田ヒカル×小川哲撮影:古谷勝/Styling:小川恭平/Hair and Make-up:稲垣亮弐「Automatic / time will tell」での鮮烈なデビューから25 年――初のベストアルバム『SCIENCE FICTION』を発表した宇多田ヒカルと、ハヤカワSF コンテストからデビューし『地図と拳』での直木賞受賞も記憶に新しいSF 作家・小川哲の特別対談が実現。二人のアーティストを育んだ「SF」そして「文学

            【SFマガジンで話題沸騰】特別対談:宇多田ヒカル×小川哲 全文を無料公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)
          • いつも応援してくださる皆様へ - 水樹奈々 公式サイト NANA PARTY

            大変な状況が続くなか、私事なご報告で恐縮ですが、 かねてよりお付き合いをさせていただいておりました、 音楽関係のお仕事をされている方と昨日入籍致しました。 40歳、そして歌手デビュー20周年という節目を迎え、 改めて自身を振り返り、これから先を考える機会が増え、 側にある心穏やかな日常も大切にしていきたいと思い、 大好きな父がつけてくれた名前、 奈々にちなんだこの7月に入籍という決断に至りました。 がむしゃらに駆け抜けてきた私を、 いつもとびきりの愛で応援してくださるみなさんに、 これからもより一層パワフルに、 全力投球で声と音楽を届けていきたいと思っておりますので、 温かく見守っていただけますと幸いです。 WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下

              いつも応援してくださる皆様へ - 水樹奈々 公式サイト NANA PARTY
            • Colaboと仁藤夢乃さんのお金の闇をもっと調べてみました|暇空茜

              台本空「どうも、認知プロファイリング探偵空白です」 な「助手のなる子です」 空「今日は共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんについて調べてわかったことの補足動画になります」 な「その言い回し好きですね、いつも言ってる」 空「ただの事実です」 空「Colaboが家出少女たちにご飯を提供している給食費について調べると面白いことがわかりました」 な「このロールキャベツやピーマンの肉詰めの写真使い回しシュナ飯でしょ?」 ※4枚をシュッシュッて並べる 空「そうそう、写真使い回しで本当にご飯を提供してるのか疑いがある、刑務所のご飯以下のしょぼいこれ」 な「このシュナ飯にまだなにかあったんですか?」 ※ロールキャベツ以外の3枚を消して、この画像を横に並べる。画像移動とかの演出は任す 空「あとこのバスカフェで配ってる弁当とかパン。Colaboはこのシェルターで出したご飯やバスカフェで配って

                Colaboと仁藤夢乃さんのお金の闇をもっと調べてみました|暇空茜
              • 初めて聞いた時にすごい笑顔になっちゃう曲あるよな

                これ好きすぎる、こんな曲あってええんか、マジか!ってなるやつ ないすか?俺はある Santiago MotorizadoさんのAmor en el cine これはマジでいい まず「映画館での愛」っつうタイトルがいい 日本語だと愛ってあんまり連発する概念じゃねえし、「映画館」って単語もそこそこ画数が多い漢字三文字だから、結構かたい感じになってしまうな 違うんですよ 愛、amorは、知らんけど、多分わりとカジュアルに表現できるものくさい 「この曲愛してる」みたいな表現をYouTubeのコメント欄でわりと見る 好きの一段階上、くらいの理解で良さそう ほんで、映画館だって、「館」なんて大袈裟なものはつかずに、cine、シネの二文字だ 映画館行こうぜ、よりシネ行こうぜの方が絶対気楽だ なので、Amor en el cineを「映画館での愛」なんて言っちゃうやつはセンスがないですね 誰だ?そんなこと

                  初めて聞いた時にすごい笑顔になっちゃう曲あるよな
                • みかんとコーヒーとオトンの初恋(有村架純)

                  「みさちゃんさ、みかん食べる?」 寒い寒いと言いながら、三時のおやつでも食べようかとリビングに降りてきた私に、キッチンから父がボソッと声をかけた。 「いや、みかんはいらん。寒い。暖房つけよう」 「エアコンなら、母さんが業者呼んで清掃してからじゃなきゃ使わん言ってたから、つけたら怒られるぞ」 はぁ?という顔をしている私に、いらんといったのが聞こえなかったのか、みかんを手渡しながら父が言う。 「なんで寒くなる前にやっとかんかったんだって話よな。そんなこと言ったら、怒られるから絶対言わんけど」 からからと笑う父。手に持つマグカップには湯気の立つコーヒー。テーブルに目をやると、みかんの皮が散乱している。 (この人……コーヒー飲みながらみかん食ってるんか) ソファの背もたれにかかっていたひざ掛けを腰に巻いて、リビングのテーブルにつく。渡されたみかんを揉みながら、 「わたしもコーヒー」 頼むより先に父

                    みかんとコーヒーとオトンの初恋(有村架純)
                  • スパルタ人はわざと重い鉄貨を使ったのか?

                    友達が最近藤村シシンさんがFGOをギリシャ史と絡めて解説する動画にハマったらしい。ヲタトークをしていたらシシンさんの動画が面白かったという話をしていて、それはいいんだけど、「古代スパルタだとお金をわざと重くして人々が堕落しないようにしてたんだって!」と楽しそうに語りだしたので「そんなことある???」と思ってしまった。古代ギリシャ史については素人だけど、流石にちょっと胡散臭くないか? ということで調べてみました! 動画はこれ。 https://www.youtube.com/watch?v=1R-hpr7FJdI まあトーク番組だから出典をいちいち挙げないのは当然として、じゃあ何がソースなんだろうと思ってちょっと検索してみたら、元ネタはプルタルコスの『英雄伝』なのね……『英雄伝』はギリシャ・ローマの英雄たちの逸話を紹介してる本で、日本語訳も複数出てるけど、増田は素人だから手元になくて近所の図

                      スパルタ人はわざと重い鉄貨を使ったのか?
                    • 日本のアニメ「ラブ★コン」、英語吹き替え版翻訳者が改変したと発言し物議 アニメ販売会社「この人物とは今後仕事しない」

                      日本の漫画『ラブ★コン』を原作とするアニメの英語版吹き替え翻訳に携わった請負業者が、セリフを改変したと発言し物議を醸しています。アニメ販売会社のプロデューサーは「この人物と今後仕事をすることはない」とコメントを発表しました。 英語版のアニメ「ラブ★コン」(出典:Amazon.com) 制作元「何層ものチェック」 同作のアニメは日本で2007年に放送され、英語字幕版も以前からありましたが、吹き替え版は2023年秋にリリースされました。 吹き替え版の翻訳に携わった請負業者の1人が2月11日までに、吹き替え版制作会社Sound Cadenceが予算を抑え、脚本家や声優が無償で仕事をしたとしてネット上に投稿(投稿はその後削除)。その中で「ひどい番組」「主人公はサイコパス」「トランスフォビック」と発言し、「角を削った」「われわれが改善した。この番組はひどい」などセリフを変えたことを記していました。原

                        日本のアニメ「ラブ★コン」、英語吹き替え版翻訳者が改変したと発言し物議 アニメ販売会社「この人物とは今後仕事しない」
                      • リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon

                        はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占《500円/月》 ネトフリ独占《990円/月※上位プランあり》 FOD独占《976円/月》 Disney+独占《990円/月》<NEW!> U-NEXT独占《2.189円/月》<NEW!> Abema独占《有料プランあり:960円/月》 その他 感想 リコリス・リコイル よふかしのうた 風都探偵 ユーレイデコ 異世界おじさん 組長娘と世話係 異世界薬局 RWBY 氷雪帝国 咲う アルスノトリア すんっ! シャインポスト 神クズ☆アイドル それでも歩は寄せてくる プリマドール 黒の召喚士 夜は猫といっしょ 惑星のさみだれ Engage Kiss 継母の連れ子が元カノだった 東京ミュウミュウ にゅ~♡ ちみも ハナビちゃんは遅れがち 異世界迷宮でハーレムを Extreme Hearts てっぺん!!!!!!!!!!!!!!! ブッチギレ!

                          リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon
                        • 人気VTuber Gawr Gura(サメちゃん)世界最速INTERVIEW | Febri

                          2020年初頭から英語圏での人気も急上昇し、大躍進を遂げた女性アイドルVTuberグループ「ホロライブ」。英語圏向けの新グループ「ホロライブEnglish」も始動し、メンバーのひとり、「サメちゃん」ことGawr Gura(がうる・ぐら)は、約1カ月半でYouTubeチャンネル登録者数が100万人を突破。約5カ月で200万人を突破と、次々にVTuber最速記録を更新した。Febriでは、多才で楽しくキュートな「サメちゃん」に、世界初のメールインタビューを実施。デビュー前の心境から未来の夢、日本のファンへのメッセージなどを語ってもらった。 ――ぐらさんが日本に興味を持った最初のきっかけを教えてください。音楽やゲーム、アニメなどですか? それとも何かほかのきっかけがあったのですか? ぐら 最初に興味を持つようになったのは和食、匠を感じるお弁当! それから日本のゲームね! 『初音ミク -Proje

                            人気VTuber Gawr Gura(サメちゃん)世界最速INTERVIEW | Febri
                          • 流亡の記(ウクライナ~モルドバ~ルーマニア) | 何丘ブログ

                            正教会の寺院を見つけるたびに立ち寄って祈りを捧げながら、家族3人で東欧を流亡している。その日誌。(3/25記:完結しました) モルドバ 国境通過~キシニョフ ウクライナで某事象ありて、私と妻は二歳児太郎を連れて隣国・隣々国経由で日本に帰ることにした。オデッサ郊外の某村からモルドヴァへの最寄りの国境通過ポイントまで義父に車で送ってもらい、無事越境を果たした。 その国境通過ポイントは無人の荒野みたいなところで、そこから何とかしてモルドヴァ首都キシニョフ(キシナウ)まで上らなければならない。移動手段は3つある。①無料の輸送バス②ボランティアの自家用車③タクシー。私たちは幸いにも②に拾って貰えた。本当に幸運だった。子供にとってこの流亡は楽しい「旅」でなければならない。①ではそれは叶わなかっただろう。③はすわ稼ぎ時と法外な料金をふっかけられる由だった。 このボランティア氏は別になんらかの団体に所属し

                              流亡の記(ウクライナ~モルドバ~ルーマニア) | 何丘ブログ
                            • 『英語が話せないから友達が出来なくて寂しい』と言ったらインド人にあまりにも辛辣すぎる正論をぶつけられて怖くて泣いちゃった

                              ひかる @kxcpk__ 「英語が話せないから友達ができなくて寂しい」て言ったら、インド人に「じゃああなた日本に友達いるの?日本人は日本語しか話さないのにそこでも友達がいないなら、言語の問題とかじゃなくない?」とか言われて怖くて泣いちゃった 2023-11-23 16:08:33

                                『英語が話せないから友達が出来なくて寂しい』と言ったらインド人にあまりにも辛辣すぎる正論をぶつけられて怖くて泣いちゃった
                              • エンジニア5人のスタートアップで“3ヶ月の育休”を取得 Web開発を止めないために取得前後で心がけたこと

                                7社の子育てエンジニアを招き、「多忙な育児・仕事をどのように両立をしているのか」「どのように時間を工夫をしながら育児をしているのか」などをLT形式で発表する「【7社登壇】子育てエンジニア達のLT大会」。ここで株式会社Globeeの蔵下氏が登壇。エンジニア5人の中で、どのように育休を取得したのか話します。 蔵下氏の自己紹介と、セッションの目次 蔵下雅之氏(以下、蔵下):でははじめます。「エンジニア5人のスタートアップで初の育休を取得した話」をします。よろしくお願いします。 まず自己紹介です。蔵下雅之と申します。Globeeで、フロントエンドエンジニアとしてAI英語教材「abceed」のWeb版の開発をしています。趣味は飲み歩きですが、今は育児専念のためお休みしています。 本日お話しすることです。以前弊社のnoteで育児休業の記事を書いたのですが、エンジニアを絶賛募集中の状態の中で、ガッツリ3

                                  エンジニア5人のスタートアップで“3ヶ月の育休”を取得 Web開発を止めないために取得前後で心がけたこと
                                • 数学ガールオタクがりりむ&グウェルの積分配信にめちゃくちゃ感動したメモ2|kqck

                                  これの続きです!!!!!が、べつに論理的に順序立てた文章ではないので、このnoteから読んでもらってまっっったく問題ありません!!! ご新規さんに軽く説明すると、この文章は「不登校だったVTuberりりむさんが家庭教師歴のあるVTuberグウェルさんに積分を教わるまで終われません」耐久配信の感想を、めちゃくちゃ細かく書いていくものです。 私は「数学ガール」というラノベ風数学読み物シリーズの大ファンで、この配信は「数学ガール」の作品内で行われている "学ぶための対話" が現実化したものじゃん!!!と感銘を受けたため、数学ガールを引き合いに出しつつ、配信で感動したところを語っていきます。 そのため、このnoteを読んでくださった皆さんに積分配信を観てもらいたいのはもちろんのこと、数学ガールにもぜひ手を出してもらいたいです。この配信を観てなにか感じられるのであれば、ぜっっっっったいに数学ガールを

                                    数学ガールオタクがりりむ&グウェルの積分配信にめちゃくちゃ感動したメモ2|kqck
                                  • 【泣く子続出】 ラグビーW杯会場で食べ物が足りない!飲食物持ち込み禁止なのに食べ物在庫がなくあるのはビールばかり : 痛いニュース(ノ∀`)

                                    【泣く子続出】 ラグビーW杯会場で食べ物が足りない!飲食物持ち込み禁止なのに食べ物在庫がなくあるのはビールばかり 1 名前:みつを ★:2019/09/22(日) 01:05:04.56 ID:PLnlo9Qa9 ツイッターでラグビーW杯の売店で働く人の壮絶な告発ツイートが話題になっている。 そのツイートによると、日産スタジアムのニュージーランド対南アフリカ戦で壮絶な食糧不足による騒動が起きたという。何万人もの観客が充分な食料を得られず、特に子どもはお腹が空いて泣きだす子が続出。また、売店の店員は英語が話せない人も多く、事情のわからない外国人の客が戸惑い怒り出す人も多かったという。 W杯の会場では、厳しい飲食物持ち込み禁止の制限があり、子どものおやつでさえ入り口で没収していたので、観客は売店の食料がなくなると食べ物を得る機会が全くなかった。 さらにその売り子の方によると、運営側はハイネケン

                                      【泣く子続出】 ラグビーW杯会場で食べ物が足りない!飲食物持ち込み禁止なのに食べ物在庫がなくあるのはビールばかり : 痛いニュース(ノ∀`)
                                    • 医者に解毒薬をもらって飲んでるし、なんか効いてるらしい(化学物質過敏症患者の限界闘病記と白玉注射の信憑性の話)|ゆふ

                                      医者に解毒薬をもらって飲んでるし、なんか効いてるらしい(化学物質過敏症患者の限界闘病記と白玉注射の信憑性の話) 注1:この記事は白玉注射、化学物質過敏症の検索性の終わり具合、国の似非医療放置、私の英語力のなさ、いかがでしたかブログなどに対する罵倒を含みます。 注2:こんなインターネットデブリなんか鵜呑みにせずに、ちゃんと医者や薬剤師に聞いて適切な知識を得てください。 私は医療オタクではあるけど医療関係者じゃないから専門的な知識を持ってるわけでもなんでもないしどうしても患者目線になりがちだし、そもそも身元もろくに明かしてないよくわかんないやつのよくわかんない記事なんて鵜呑みにするなよ。参考程度にな。マジで。 責任負えないからな。 なんだこのバカのサムネ。 でも一応、そこらへんのめっちゃヤバくてめっちゃ断言するヤバい似非医療よりはまともな参考文献を提示……するように心がけています。 一応。一応

                                        医者に解毒薬をもらって飲んでるし、なんか効いてるらしい(化学物質過敏症患者の限界闘病記と白玉注射の信憑性の話)|ゆふ
                                      • VTuber48名のコメントが集合 2019年の思い出と2020年の目標

                                        VTuber48名のコメントが集合 2019年の思い出と2020年の目標 2019年の締めくくりとなる企画記事は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」という質問に回答していただきました。(敬称略/五十音順) 朝ノ瑠璃 Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 一番は、「声優としてたくさんの作品に出演する」という密かな夢を叶えられた事です。VtuberってYouTubeに限らず様々な場所に露出して着実に認知度を上げていて、自分もその中の一人になれたことがとっても嬉しかったです!Vtuberとして声優出演した作品数最多を誇っていきたいと思います! 二番は、妹の茜が長期任務から帰還したことです。ずっと一人ぼっちだったので、すごく支え

                                          VTuber48名のコメントが集合 2019年の思い出と2020年の目標
                                        • 本日早くも2掲載目 直近の色々 - japan-eat’s blog

                                          以前より困っていたPC問題あれこれ ランキング参加中知識 1、アドセンスが消えた件 2、検索しても中が見ることができない件 新たに 3、imacが立ち上がらない件 ここ最近本当に何もかもが遠のく! そして少し集中して色々見て見ることに。 1、2、おそらくドメインが外れたからだと勝手に思う。 はてなブログのドメインを見ると×××.comだったのにhatenablog.comに変わっているではありませんか!プロから外れてるわけです。 なので、自然とアドセンス側がドメインが違うので広告が外れたのでは!と考える。 そしてブログも×××.comだと、出ないわけですね。 おいおいオイ! お名前.comのレコードを変更したので、時間をおいて見て見る。 そして3、!!!!!!!!!!!!! これがいちばんの問題に浮上しました。 昨日夕方に! パソコン側からアップデート通知が来ていたので、『ポチ!』として、

                                          • いくら輸入文化っつっても日本語の歌詞は輸入できないので一から構築しないと問題(小沢健二の歌詞編その1) - kenzee観光第二レジャービル

                                            kenzee「さて、今回はコーネリアスマラソンはお休みして、元相方の小沢健二さんの歌詞とはどういうものなのか。考えてみよう。前回までのコーネリアスアルバム「ファーストクエスションアワード」の小山田さん自身の手による歌詞はカメラ・トーク期の小沢さんのような語彙、文体、相対主義や諦念といった思想を模倣したものと考えられるが、まったく小沢さんに適うレベルになかった。ただ逆説的に言えば小山田詞の失敗とは、オシャレな語彙を「~だろう」に代表されるモラトリアム感でコーティングすれば誰でも小沢になれる、というものではない、ということの証左とも言える。それでは小沢詞とはどういうものなのか。まず、小沢健二とはどういうアーティストなのか。100年後の人類にもわかるように小沢を説明するとこうなる」 1990年代の日本の流行歌「J-POP」の象徴的なアーティスト。自身で作詞作曲編曲歌唱を担当するシンガーソングライ

                                              いくら輸入文化っつっても日本語の歌詞は輸入できないので一から構築しないと問題(小沢健二の歌詞編その1) - kenzee観光第二レジャービル
                                            • 「誤用の指摘」が歓迎される場合と悪趣味扱いされる場合:Engrish, 日本の英語オブザイヤー、 #泣いちゃう英語 、「おかしな英語美術館」 - こにしき(言葉・日本社会・教育)

                                              追記 この記事は、以下のYahoo!ニュースの記事の下書きです。 ほとんど同じですが、Yahoo!ニュースのほうは、ポイントを1点追記している点、および、Yahoo!ニュースのほうが、全体的にマイルドな表現におさえている点が違います。 news.yahoo.co.jp 「日本の英語オブザイヤー2022」が決定~和製英語部門は「ライバー」、「伝わらない英語」部門はHumishige Naka body~ 「日本の英語オブザイヤー2022」なるものが、「日本の英語を考える会」によって発表されたようです。 タイトルからはわかりづらいですが、日本(人)の英語の誤用で2022年を象徴するものを発表するという趣旨のようです。それにしては、2022年とは関係がなさそうなもの、誰も使って(誤用して)なさそうなもの(Humishige Naka body なんて文字列を本当に見たことあります?)が受賞してい

                                                「誤用の指摘」が歓迎される場合と悪趣味扱いされる場合:Engrish, 日本の英語オブザイヤー、 #泣いちゃう英語 、「おかしな英語美術館」 - こにしき(言葉・日本社会・教育)
                                              • 英単語の理想的な覚え方〜映画「アリー・スター誕生」(英検2級編) - Bossの英語旅

                                                Hello, はてなブログ 日本人英語講師のBossです。 ※特別使用:ピクチャーディクショナリーをプレゼント! この画面はスクショでもイケそうです。 ダウンロードリンクは記事中盤で公開してます! 選んだ作品 どんな作品? ストーリー 予告編 検証する英単語 対象の英単語と収録単語数 検証結果 ピクチャーディクショナリー 使用上の注意点 皆さんと共有したいキラーフレーズ! 英検で必須!厳選16単語 今回の再頻出英単語! 映画では必須の表現!? 最後に 「出会い」と「再会」を求める 「Boss流の英単語の旅」 絵を眺めて「出会い」に想いを馳せ 映像作品で感動の「再会」 テーマは「楽しく、自然に、簡単に」 これが理想的な英単語の覚え方 英語学習者の方には →近くにあったら便利な辞書に 英語とは自然と無縁になっている方には →「あれ?今の...」「おいおい、そんな気ないのに...」 →絵を眺める

                                                  英単語の理想的な覚え方〜映画「アリー・スター誕生」(英検2級編) - Bossの英語旅
                                                • 【Movie】笑顔の新作映画「ザ・ビートルズ:ゲット・バック」の感想!ピーター・ジャクソン監督ありがとう!「The Beatles :Get Back」2021年11月25日 公開 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                  更新しました (2021・11・25)(2021.11.26)(2021.11.27) 2021年11月25日、新作映画「ザ・ビートルズ:ゲット・バック」を観ての感想 まずはパート1 www.aiaoko.com 第1話が終わったところで、ここまでは過去の映画「レットイットビー」と同じだという印象を受けました 哀しい、哀しすぎます 特に、一番若いジョージへの物言いがきつすぎる (笑顔も時に見られますけれど) 第2話も、そんなところから始まりましたが、魔法が起こります 後半は、ビートルズファンなら見逃せません! パート2 www.aiaoko.com 2021年11月27日、日本時間、午後5時公開予定の 第3話が待ちきれませんね いよいよ、あの「ルーフトップコンサート」が全て観られますよ ということで、最終回、パート3です www.aiaoko.com 興奮が冷めやらぬままに書いています す

                                                    【Movie】笑顔の新作映画「ザ・ビートルズ:ゲット・バック」の感想!ピーター・ジャクソン監督ありがとう!「The Beatles :Get Back」2021年11月25日 公開 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                  • いまだに夏休みだと浮き足立つのは何故か - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com もうすぐ夏休み。 コロナ禍ながらも、その中で楽しめる計画を立て。 ワクワクが止まらない子供を見ていると嬉しい気持ちはあります。 が! 正直、主婦にとっての夏休みって大変。 毎日3食用意して。 子供の宿題を見て。 丸つけして。 工作の構想を練り、子供にお伺いを立てて却下され。 なんとか決まったら材料を揃え、補助してるのか私がメインで作っているのか分からなくなり。 感想文のために自分も子供と同じ本を読んで、筆が進まない子供にアドバイスしたり。 結局、ほぼほぼ私の意見が通って「あれ?これって私の感想文なんじゃないか…」と思って名前を私のに書き換えたくなってウズウズしたり。 おやつを一緒に作り。 それを食べて太ったり。 夏バテしても食欲だけは落ちないと言う不思議体験アンビリバボーだったり。 忙しい。

                                                      いまだに夏休みだと浮き足立つのは何故か - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                    • 冬休み中だけくもんに行ける?宿題の量は?

                                                      冬休みに入りました。 くもんは12月27日の金曜日まであって、お正月にかけて1週間お休み。 宿題の取り組み方や、下の子の入会について考えています。 3人きょうだいの真ん中の長男は5歳になりました。 現在年中、来年4月には年長さんになります。 あー、ランドセル買わないとな。 男の子は選択肢が少なそうだからラクですね( ´艸`) (しかも子ども自身が興味ないって多くの男の子ママから聞きました。うちの子もそんな気がする) そろそろ公文でも行ってみようかと思い始めました。 長女が通っているからというのもありますが、いまだにひらがな書けないし、読みもあやしい。 親の言うことは聞かないけど、先生の言うことなら聞くと思うのですよね。 冬休みの短期で通わせることもできるのかな、と調べてみましたが、できませんでした。 そもそも冬休みは年末年始を挟むので教室もお休みだったんです。そりゃそうだ。 夏休みは特別教

                                                        冬休み中だけくもんに行ける?宿題の量は?
                                                      • 【サンリオバーチャルフェス感想】VTuberファンが夢見たVRのステージで過ごした、最高の2日間 - ぐるりみち。

                                                        最高の2日間だったと、心の底からそう思う。 このご時世でライブにもイベントにもほとんど行くことができず、いわゆる“現場”から遠ざかっていた近頃。たまにオンラインライブがあればTwitterで荒ぶりながら実況していたものの、どれだけ興奮しても文字でしか吐き出すことができず、なんとなく物足りなさを感じていたこの2年。そのモヤモヤをすべて吹き飛ばし、「ライブって、やっぱり最高だよな!」と強く実感させてくれるイベントが、先週末に開催されていた。 「SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland」。 それは、幼少期から知っているサンリオキャラクターたちと“会える”場所。 それは、大好きなVTuberたちの歌声を大勢の観客と共に“味わえる”ライブ。 それは、自分がずっと接してきた数多のネットカルチャーが“交わる”空間。 どういった内容になるのかは事前に聞いていたはずなのに、

                                                          【サンリオバーチャルフェス感想】VTuberファンが夢見たVRのステージで過ごした、最高の2日間 - ぐるりみち。
                                                        • オンライン英会話レッスンで号泣した話。 - 明日も暮らす。

                                                          おはようございます。 梅つま子です。 昨日チラリと書いた話、 タイトルのとおり、オンライン英会話のレッスン中にまさかの号泣事件です。 ちなみに、数日前なのですがすでに私の中では笑い話です。 「こんなこともあったよ」と防備録書いておこうと思います。 きっかけはこのこと 私の態度をどうするか そんなことがあった日のオンライン英会話レッスン 泣いて気づいたこと でも、娘だけじゃないから きっかけはこのこと ツイッターにつぶやいたのですが、こんなことがありました。 算数の時間に娘が当てられて、近くの子に「間違えればいいのに」と言われたんだって。「それでマイちゃんはどうしたの?」と聞いたら「耳を澄まさないようにしたの」って。 まだ生後7年そこそこなのに、そんな悪意とライフハックが子どもには身に付くんだね。母さん驚いたし、まだ胸がどきどきしてる。 — 梅つま子@月経カップとシンプルライフ (@umet

                                                            オンライン英会話レッスンで号泣した話。 - 明日も暮らす。
                                                          • サバシスター なち×横山健に聞く、PIZZA OF DEATH所属までのストーリー 憧れの場所で叶えるバンドの夢

                                                            2024年元日、新年の幕開けにふさわしいサプライズニュースが届けられた。なち(Vo / Gt)、ごうけ(Dr)、るみなす(Gt)からなる注目の3人組ガールズバンド・サバシスターが、ポニーキャニオンより1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』を3月8日(サバの日)にリリースしメジャーデビューを果たすこと。そして、横山健(Hi-STANDARD/Ken Yokoyama)が代表を務めるPIZZA OF DEATHにマネジメント所属するという発表である。 サバシスターは、2022年3月の結成からわずか5カ月で『SUMMER SONIC 2022』への出演を果たすと、全国各地のライブシーンで存在感を拡大。また「ジャージ」や「スケボー泥棒!」といった日常をユニークな視点から切り取った楽曲の歌詞やキャッチーなボーカルがTikTokでも話題を集めるなど幅広い層に浸透中だ。親しみやすいバンドのキャラクターとは

                                                              サバシスター なち×横山健に聞く、PIZZA OF DEATH所属までのストーリー 憧れの場所で叶えるバンドの夢
                                                            • ふまパラで1万字 - すといずむ

                                                              「10年前の今日、僕は死んだ。」 この言葉から伝説のふまパラは始まります。 サマパラ2017、菊池風磨のソロライブ「風 is I?」 SixTONES6人がバックについた最初で最後のエモい夏。今回は何がどうそんなにエモいのか、私の持つ最大限の力を活かし言葉にしていきたいと思います。恒例のごとく終わりに向かうにつれ愛駄々洩れズブズブしてくるのが目に見えているので、そうなる前にまともな言葉で伝えられますように。 ふまパラに関しては胸に眠っている気持ちをひとつ残らず言葉にしたい、心の中にスプーンを入れて底も側面も掬って掬って掬い上げまくりたい。私は情緒でなぎ倒して行くStyleの文章のくせに1万字越えのトンデモ文章になったので、手っ取り早くエモくなりたい方は下の方の手紙あたりまで進んでいただければと思いますが、ふまパラは全てつながっているのでお時間ある方は全て読んでいただけると嬉しいです。 ふま

                                                                ふまパラで1万字 - すといずむ
                                                              • 期末テスト2日目の結果!!やっぱり今回いい感じ!! - ゲームと柴犬は神!!

                                                                👆読者登録お願いします!! こんばんは!ひゃくまんさんです。 今回は期末テスト2日目の結果記事です!! お詫びです。こういう記事ばかりですんません。。。 ww 本当に違う記事書きたいんですけど時間なくて!! 明日はもう勉強しなくていいんで普通の記事書けるんだけどね。。。。 こればかりは本当に謝罪です。 仕方ない はあ。。。見てくれてる人もこういう記事多くて飽きちゃうよね(;^ω^) 本当今日だけだから。。。!!明日は普通の記事書くから。。。許してちょ😙 2日目の結果 英語の結果 社会 技術家庭科 最後 風邪悪化 2日目の結果 2日目の結果!!結構よかったんじゃないすか?? やっぱり勉強してるだけ成果があった気がします。 社会なんて20て。。。。まあ今回は60点以上取れてそうな予感!! 衝撃の黒歴史👆 ちょっと1学期はさすがにヤバすぎました!ww しっかり勉強してたんですが僕はどう頑張

                                                                  期末テスト2日目の結果!!やっぱり今回いい感じ!! - ゲームと柴犬は神!!
                                                                • ROLAND (ホスト) - Wikipedia

                                                                  この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "ROLAND" ホスト – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年11月) ROLAND(ローランド、1992年〈平成4年〉7月27日 - )は、日本の実業家。株式会社ROLAND GROUP HD 代表取締役。血液型AB型。 元ホストであり、「ホスト界の帝王」と称される[1][2]。 経歴[編集] 1992年(平成4年)7月27日、東京都八王子市にて出生。私立帝京高等学校卒業後に大学に進学するも入学式だけ出てすぐに中

                                                                  • ももクロ5thアルバム『MOMOIRO CLOVER Z』にボッコボコに殴られた話 - どうか今は笑ってくれないか

                                                                    勝手にしやがる! お久しぶりの方も初めましての方もいらっしゃると思いますがどうも、夏です。 以前「天国のでたらめ」という楽曲のあまりの最高さに思わず筆を取ったわけですが。 例の如くイマジナリーフレンド、略してイマフレ経由で、ももクロさんの5thアルバム『MOMOIRO CLOVER Z』と、かつ限定配信であるat東京キネマ倶楽部のライブを視聴し、ボッコボコに殴られまくったんで、やっぱり感想を綴ります。オタクそうして生きてきた。新陳代謝。 まず最初に言っておきたいのが、ももクロさんの福利厚生が行き届きすぎて度肝を抜きました。 10周年・5枚目のアルバムという記念すべき年ということで、イマフレ抜きにしておめでとう!と思っていた頃。ある日彼女たちの公式サイトを拝見し、衝撃を受けました。 全部フルで見れる…だと…? ちょっと意味が分かりませんでした。えっそういうのって30秒とかそれぐらいで公開する

                                                                      ももクロ5thアルバム『MOMOIRO CLOVER Z』にボッコボコに殴られた話 - どうか今は笑ってくれないか
                                                                    • ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019に出演したモーニング娘。'19まとめ【0820更新】 - in between days

                                                                      ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019に出演したモーニング娘。'19の関連リンクをただ列挙します。 ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019 【8月20日追記】リンクをいくつか追加して構成を変更しました セットリストと公式写真 ライブ映像 ライブ前後のオフショット・コメント取材 公式コメント映像 WWS CHANNEL ライブレポート 東スポ メンバーブログ 翌日以降 前日 インスタグラム 譜久村聖 石田亜佑美 牧野真莉愛 野中美希 飯窪春菜 新木優子さん その他 おまけ セットリストと公式写真 ロッキング・オン公式から速報的に公開されてます。 [RIJF2019] モーニング娘。'19 - クイックレポート公開 #RIJF2019 https://t.co/L6SdmKui4F— rockinon.com (@rockinon_com) August 10,

                                                                        ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019に出演したモーニング娘。'19まとめ【0820更新】 - in between days
                                                                      • 調査する人生 第3回:石岡丈昇 x 岸政彦 生きていくことを正面に据えると、なかなか威勢よく言えない

                                                                        今回お話しするのは、日本大学の石岡丈昇さんです。今年5月に刊行の『タイミングの社会学──ディテールを書くエスノグラフィー』(青土社)では、マニラの貧困世界(ボクシング・キャンプ、都心のスクオッター地区、人里離れた再居住地)において生きられる「時間」が考察され、話題となっています。フィールドワークに基づいた『ローカルボクサーと貧困世界──マニラのボクシングジムにみる身体文化』(2012年、世界思想社、第12回日本社会学会奨励賞。2023年末に増補新版が刊行予定)以来の石岡さんの「調査する人生」を聞きます。 「咬ませ犬」ボクサーに話を聞く 岸 本日は、社会学のなかでも気鋭のフィールドワーカーである、石岡丈昇さんとお話しします。 石岡 石岡です。フィリピンの研究をしています。岸さんとは院生の頃からの知り合いです。20年以上前、大阪で貧困や差別を調査する「A研」という研究会があり、ぼく自身は関東に

                                                                          調査する人生 第3回:石岡丈昇 x 岸政彦 生きていくことを正面に据えると、なかなか威勢よく言えない
                                                                        • 【インタビュー】ひとつずつ夢を追いかけて、叶えて、そして――20歳・楠木ともりが秘める無限の可能性 - ライブドアニュース

                                                                          高校在学中に事務所オーディションで特別賞を受賞し、声優としての道を歩み始めた楠木ともり。初めて受けたスタジオオーディションで主役を勝ち取り、その後もアニメ『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』(レン/小比類巻 香蓮役)、スマホゲーム『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』(優木せつ菜役)などに出演している。 一方で、公式YouTubeチャンネルでは自ら作詞・作曲した楽曲を披露し、高いクオリティでファンを驚かせている。そんな彼女がこの夏、シングル『ハミダシモノ』でメジャーデビュー。 弱冠20歳。オリエンタルラジオのラジオ番組に出演した際には、頭の回転も速くしっかりした物腰から、「こじるり(小島瑠璃子)に初めて会ったときを思い出す」と評された。たしかにインタビューでも、投げかけた質問に対して丁寧に、かつ理路整然とした答えを返してくれ、聡

                                                                            【インタビュー】ひとつずつ夢を追いかけて、叶えて、そして――20歳・楠木ともりが秘める無限の可能性 - ライブドアニュース
                                                                          • Spotifyの共有リスト機能でフォロワーさんにオススメ曲を好き勝手ぶちこんでもらったらマジでグチャグチャになってめっちゃ笑った話|リコライス

                                                                            Spotifyの共有リスト機能でフォロワーさんにオススメ曲を好き勝手ぶちこんでもらったらマジでグチャグチャになってめっちゃ笑った話 深夜に突発的に始めたお遊び企画ということで「好き勝手やって~」と募集したんですけど、みんな本当に好き勝手やってくれてるので心と脳のお医者様には見せられない感じのリストになりました。もう本当にぐちゃぐちゃ。 アンパンマン、プリキュア5からの柴田恭兵一生MOROHAだけ入れ続ける人amazarashi、北島三郎、鬼、小林旭からのネコハッカー+ケモノズ、からのフランク永井等々、リアルタイムで更新されていく度にずっと笑ってました。 とはいえ、よくよく見ると参加して頂いた方々の個性も感じられたりして、ああこの人がこの曲好きなの納得~的な一貫性が見えたりしてとても面白い経験になりました。これを書いてる今もどんどん更新されてて何が何やら状態ですが楽しいです。spotifyが

                                                                              Spotifyの共有リスト機能でフォロワーさんにオススメ曲を好き勝手ぶちこんでもらったらマジでグチャグチャになってめっちゃ笑った話|リコライス
                                                                            • いまだに夏休みだと浮き足立つのは何故か : 半笑いの日々

                                                                              半笑いの日々 大笑いじゃなくてもいいよ。半笑いの日々で十分楽しい。毎日をよりよく楽しく。主婦と旦那と娘と猫の半笑いの日々。 いっちゃんです。 もうすぐ夏休み。 感染者が増えてきましたが。 その中でも楽しい予定を立てています。 ワクワクが止まらない子供を見ていると嬉しい気持ち。 が! 正直、主婦にとっての夏休みって大変。 毎日3食用意して。 子供の宿題を見て。 丸つけして。 工作の構想を練り、子供にお伺いを立てて却下され。 なんとか決まったら材料を揃え、補助してるのか私がメインで作っているのか分からなくなり。 感想文のために自分も子供と同じ本を読んで、筆が進まない子供にアドバイスしたり。 結局、ほぼほぼ私の意見が通って「あれ?これって私の感想文なんじゃないか…」と思って名前を私のに書き換えたくなってウズウズしたり。 でも、これは低学年の頃。 今は、何も助言なしで感想文書いてくれます。 ありが

                                                                                いまだに夏休みだと浮き足立つのは何故か : 半笑いの日々
                                                                              • この漫画がすごい!「声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている」を読んだらそこには素敵で優しい世界が広がっていた♪ - ゆるふわSEの日常♪

                                                                                おはこんばんちは! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんは、漫画の「衝動読み」ってしたことありますか??? ちなみに私は、漫画の「衝動買い」はあんまししないのですが、「衝動読み」はたまーに「ネカフェ」に行った時に、まーったく知らない漫画を「ジャケ買い」ならぬ「ジャケ読み」的な感じで読んだりしますw そういえば以前、「あそびあそばせ」という良アニメの感想記事を書いたことがありますが、、、 www.yurufuwase.com こちらも実はネカフェで原作の漫画を「ジャケ読み」したのがきっかけで知ったアニメだったりしますw という事で今回は、またまたジャケ読みで素晴らしく心がほっこりしてしまうよぉな「優しい世界」が感じられる超良漫画である「声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている」という作品を読んでみましたので、その優しい世界をちょっこしだけご紹介しちゃいまーす(´・∀・`)♪

                                                                                  この漫画がすごい!「声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている」を読んだらそこには素敵で優しい世界が広がっていた♪ - ゆるふわSEの日常♪
                                                                                • 英語の冠詞や単数・複数、間違えるとネイティブは「一瞬思考が止まる」どういうこと?:朝日新聞GLOBE+

                                                                                  突然だが、次の短文に違和感を感じるだろうか。 “I went to the school yesterday.” theが不要なのでこの文章は不正解だ。日本人が大変苦手な「a(an)」「the」をつけるのかつけないのか問題である。 英語は得意、という人でも、「a(an)」「the」をつけるのか、不要なのか、また、名詞が複数形なのか、単数形なのかで迷うことは多いはずだ。 12月4日、この問題が注目される出来事がTwitter上で起きた。 きっかけは、日本への入国者向けに厚生労働省が作った新型コロナウイルス関連の英文配布物で、文の「不自然さ」を指摘したあるツイートだった。 今朝アパートを整理しながら、9月入国した時にいただいたこの書類を見つけました。大きな混乱を招くほどではないですが、文法の間違いや不自然な言い回しが多いので明らかにネーティブチェックを受けていません。なので印象が悪いです。この

                                                                                    英語の冠詞や単数・複数、間違えるとネイティブは「一瞬思考が止まる」どういうこと?:朝日新聞GLOBE+