並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 118件

新着順 人気順

田中秀和の検索結果1 - 40 件 / 118件

  • 炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年最新版)

    ネットの誹謗中傷問題で有名な唐澤貴洋弁護士は、日本テレビ「世界一受けたい授業」に出演した際 炎上した時の最善の対処法は"沈黙"であると語った。 2019年時点での発言だが現在でもこれが正しいことがわかる。 謝罪などをしてしまうとそれを材料にさらに燃えてしまうし、 被炎上側が炎上した事実を認めることになり、訴訟や誤報のリスクがなくなるためマスコミも挙って報道し始め、さらなる拡散、延焼に繋がる。 その根拠として2022年、炎上しても沈黙を貫き見事鎮静化に成功した事例を挙げておく。 堀川絵美2022年1月、有名ラーメン店「中華そば堀川」店主による女性従業員への暴行が週刊文春に報じられる。 その折、店主の姉がお笑い芸人の堀川絵美であることが判明、彼女のSNS上に 弟についてコメントを求めたり、もうお姉さんの芸で笑えないなどといった書き込みが殺到した。 https://twitter.com/hor

      炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年最新版)
    • ゲームやアニメに楽曲提供 作曲家 強制わいせつ未遂容疑で逮捕 | NHK

      数多くのゲームやアニメに楽曲を提供している35歳の作曲家が、東京 目黒区で10代の女性に対し、わいせつなことばをかけて無理やり手を引っ張ったとして、強制わいせつ未遂の疑いで警視庁に逮捕されました。調べに対し「女性を見つけ、好みのタイプだと思って、電車に乗ってついてきた」などと供述しているということです。 逮捕されたのは、作曲家の田中秀和容疑者(35)です。 警視庁によりますと、ことし8月、東京 目黒区の駅近くの駐輪場で、帰宅途中の10代の女性に対し、わいせつなことばをかけて無理やり手を引っ張ったとして、強制わいせつ未遂の疑いが持たれています。 女性は駐輪場の暗がりのスペースに連れ込まれましたが、抵抗してその場から逃げ、近くの交番に被害を訴えたということです。 けがなどはありませんでした。 警視庁が捜査した結果、駅の防犯カメラに、容疑者が女性のあとをつけるような様子がうつっていたということで

        ゲームやアニメに楽曲提供 作曲家 強制わいせつ未遂容疑で逮捕 | NHK
      • Prime Musicはこれを聴け!Amazonプライム会員なら無料で聴ける個人的名盤6選 - from AIKATSU to Everywhere

        これまた長いタイトルを失礼いたします。おわたにです。さて皆さん、Amazonプライム、活用してますか?会費の値上げがありつつも大変有用性が高いことでおなじみのAmazonプライム、配送が無料になったり映画やドラマやM-1グランプリを観られたりといろいろなサービスが受けられることは多くの人がご存じかと思いますが、その中でも今回はAmazonが展開するサブスクリプション音楽配信サービス・Prime Musicに焦点を当ててみたいと思います。 Amazonが展開するサブスクリプション音楽配信サービス……というとUnlimited Musicの方を思い浮かべる方が多いかもしれませんし、Primeの方は単なるUnlimitedの下位互換じゃないの?と思われる方も少なくないと思います。というか間違いなくそうなのですが、とはいえ、Prime Music、決してバカになりません。勿論一つのサービスとして成

          Prime Musicはこれを聴け!Amazonプライム会員なら無料で聴ける個人的名盤6選 - from AIKATSU to Everywhere
        • 【動画あり】一般人だけど20代最後なのでプロにオリ曲を作ってもらった | オモコロブロス!

          こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは歳をとったことがありますか? 僕は年齢ガチ勢なので29回も歳をとったことがあります。 そう、僕は現在29歳……。つまり今年は20代最後の年にして、もうすぐ30歳というタイミングを迎えているのです。 10年前に成人式を迎え、大学を卒業し、会社でWEBライターとしてガムシャラに活動しているうちに、僕の20代はあっという間に過ぎていきました。 ふと振り返ってみると、スカイダイビングをしながらラーメンの湯切りをしたり、自分のケツにプロジェクションマッピングをしたりという20代の思い出が次々と脳裏を駆け抜けていきます。 ※過去の記事はこちら 思いつく限り色々なことをしてはきましたが、どれも一切得にならないことばかりだったので、栄養のない焼肉バイキングみたいな20代だったなぁとシミジミ思います。 ……さて、そんなドタバタの20代を過ごした僕は、20代

            【動画あり】一般人だけど20代最後なのでプロにオリ曲を作ってもらった | オモコロブロス!
          • しぐれうい「粛聖!! 口リ神レクイエム☆」はなぜ中毒者を生むのか その計算と特異な主従関係

            “触ったら逮捕!(Ah!)極Chu♡de 点呼!(Uh!)/いちにーさんしー(ごめんなさーい!)”……「中毒性がある」というのはこの曲のことを指すのだと、再生するたびに心底思う。 イラストレーターとしての活動も行いながら、VTuberとして配信活動も行うマルチクリエイター・しぐれういさん。 彼女が歌う「粛聖!! 口リ神レクイエム☆」のMVが、YouTubeでの公開からわずか約18日で再生回数1000万回を達成。 今では、様々なTikTokerやYouTuberたちがMVのダンスを真似し、その動画を通してさらに楽曲が広がっていく、凄まじい状況になっている。 しぐれうい「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」VTuber最速で1000万再生 TikTokで流行 イラストレーター/VTuberのしぐれういさんのオリジナル曲「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」のMVが、VTuber史上最速でYouTubeの再

              しぐれうい「粛聖!! 口リ神レクイエム☆」はなぜ中毒者を生むのか その計算と特異な主従関係
            • 【傍聴メモ】 被告人 田中秀和 (公然わいせつ等)|とよすY-22

              警告 ※必読箇条書きでわかりやすく書くので、必ず読んでください。 この記事は、当該事件に係る風説の流布を抑止し、事実ベースで本件について議論する一助になることを期待して公開するものです。決して情報をいたずらに暴露することを目的とはしていません。被害者の個人情報(氏名/住所等)はもちろん、被疑者の個人情報について特定しようとする行為は絶対にやめてください。 特に、前者については例外的に公判においても秘匿する配慮がなされていました。そのため、この記事からは情報を取得できませんし、詮索しても意味がありません。 去年 10 月の報道では伝えられなかった容疑(いわゆる「余罪」)や、公訴事実外の前歴/前科については、原則マスメディアが報じたものに限りこの記事でも取り上げます。ただし、少年法の趣旨に則り、当該時期における前歴については(たとえ存在したとしても)例外なく取り上げません。 この記事は、マスメ

                【傍聴メモ】 被告人 田中秀和 (公然わいせつ等)|とよすY-22
              • 2021年秋アニメ1話ほぼ全部観たので酒の肴みたいな感想書くよ - Sweet Lemon

                はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 d'アニメストア AbemaTV 感想 王様ランキング 平家物語 86-エイティシックス-(第2期) 古見さんは、コミュ症です。 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール 結城友奈は勇者である-大満開の章- takt op.Destiny 最果てのパラディン ポプテピピック 再放送 ブルーピリオド 大正オトメ御伽話 海賊王女 先輩がうざい後輩の話 サクガン ルパン三世 PART6 月とライカと吸血姫(ノスフェラトゥ) 世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する SELECTION PROJECT やくならマグカップも 二番窯 境界戦機 メガトン級ムサシ プラチナエンド 吸血鬼すぐ死ぬ 異世界食堂2 ヴィジュアルプリズン プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~ 逆転世界ノ電池少女 見える

                  2021年秋アニメ1話ほぼ全部観たので酒の肴みたいな感想書くよ - Sweet Lemon
                • 井ノ原氏を見て感じた忖度論と、作品と人物は別論 追記 - はてブの出来事

                  ※このたび堂本光一氏についてデマを発信してしまったので訂正とお詫びの記事を出しました。 shin-fedor.hatenablog.com 忖度は急にはなくせない 作品と人物は切り離せないこともあるだろ ブコメへの感想 ブコメへの感想2 忖度は急にはなくせない b.hatena.ne.jp ジャニーズの会見で、井ノ原快彦氏の態度が素晴らしいということで株が上がりまくっているね。 1個挙げると、松谷創一郎氏が「メディアによるジャニーズへの忖度」に言及した際のこと。東山氏は「もちろんそんなことは求めません」と発言した。この言質は大変重要なのだが、しかし実はこれだけではちょっと消化不良な回答ではある。 このときの井ノ原氏が良かった。 「もちろん変えていきたい。でも、忖度というのは、そんな急に無くせるものではない。皆さんの協力も必要だし、時間もかかる」 という旨の回答を返したのだ。どういうことか?

                    井ノ原氏を見て感じた忖度論と、作品と人物は別論 追記 - はてブの出来事
                  • 8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い⑧(クリエイター対談):TAKU INOUE×田中秀和インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                    トップアニメ ダ・ヴィンチインタビュー・対談8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い⑧(クリエイター対談):TAKU INOUE×田中秀和インタビュー 『アイドルマスター シンデレラガールズ』のプロジェクトが始動したのは、2011年。今年でまる8年を迎える『シンデレラガールズ』は現在、東名阪の3都市で「Comical Pops!」「Funky Dancing!」「Growing Rock!」と異なるテーマを掲げたツアーを行っているが、これまで以上に『シンデレラガールズ』の楽曲が持つ普遍性と強度を実感させてくれるライブになっている。聴く者の心を動かす、ポップで、音楽的な探求心がちりばめられた楽曲たちは、どのように生み出されているのか。『シンデレラガールズ』の最初期から関わり続けているふたりのクリエイター、TAKU INOUE×田中秀和に話を聞かせてもらった。 アイドル

                      8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い⑧(クリエイター対談):TAKU INOUE×田中秀和インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                    • WEB特集 激流の時代を超えていけ アニソンクリエイターの魂 | NHKニュース

                      世界にも認められている日本の文化“アニソン”が、かつてないほど大量に作られ、消費されていることを知っていますか? 世界中で愛されているアニソン。 各地で大型のフェスやイベントが開催されているほか、インターネットの動画サイトには、アニソンを外国の方が日本語のまま歌っているものが多くあり、中には2900万回以上も観られているものもあります。 世界中の人に親しまれているアニソン。現在、アニメ作品の増加とともに大量に生み出されている、いや、生み出されてしまっています。 2018年に作られた新作TVアニメの数は、20年前の1998年の約2.5倍にあたる235本。 3か月(1クール)に、およそ60本ものアニメが新たに作られているのです。 3か月という短いサイクルで、アニソンが大量に作られ、消費されているのです。 「激流」の時代のアニソンシーンを支える、3人の名クリエイターが、ラジオ番組で語り合いました

                        WEB特集 激流の時代を超えていけ アニソンクリエイターの魂 | NHKニュース
                      • 2021年冬アニメ、この作品見逃してない?

                        ワンダーエッグ・プライオリティ必見。野島伸司という大御所脚本家が原案・脚本を手掛け、それを新人監督がアニメ化するオリジナル作品。スタッフの布陣が面白すぎる。 監督の若林信は22/7のキャラPV「あの日の彼女たち」で才能を見せつけた気鋭の演出家だし、コアアニメーターに「エロマンガ先生」の『紗霧アニメーター』小林恵祐 、音楽はDÉ DÉ MOUSE・ミトとか、知ってる人にはたまらん並び。 イクニ作品くらいいろいろ考察が捗る系のやつなので、とりあえず1話だけでも ホリミヤ「堀さんと宮村くん」を作画・構成を新たに再コミック化したものをアニメ化するというややこしいメディアミックスだが、とりあえず見やすいラブコメなのでそんな説明は別に重要じゃない OP・EDでめっちゃオシャレな演出をすることで有名な石浜真史が監督なので、とりあえずOP映像だけでも必見。 加えて本編もキャラクターの心情がめちゃくちゃオシ

                          2021年冬アニメ、この作品見逃してない?
                        • 「はてなブログ大賞2020」発表! はてなブロガーと週刊はてなブログ編集部が選ぶ12記事 - 週刊はてなブログ

                          思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの「書きたい」気持ちに応えるブログサービスです。映画を見た感想、応援する推しへの思い、技術や学習のアウトプット、何気ない生活の記録など、あなただからこそ紡げる「言葉」は、読んだ人が共感したり感銘を受けることも多いはず。 そこで、週刊はてなブログでは「はてなブログ大賞2020」と題し、「はてなブロガー賞」と「週刊はてなブログ編集部賞」の2つの賞を設定。はてなブロガー賞では計9名のはてなブロガーに、2020年に公開されたはてなブログの記事から「マイベストエントリー」をひとつ選んでいただいています。週刊はてなブログ編集部が選んだ3記事もあわせて、計12記事をはてなブログ大賞2020入賞記事としてご紹介します。 それでは、どうぞ! (順不同) 【INDEX】 ジャンル問わず多彩な記事がピックアップされた「はてなブロガー賞」 日々さまざまなブログをウォッチするス

                            「はてなブログ大賞2020」発表! はてなブロガーと週刊はてなブログ編集部が選ぶ12記事 - 週刊はてなブログ
                          • 2020年声優楽曲ベスト50曲

                            2020年は私が声優楽曲を好んで聴いていた理由であった、声による繊細な感情の機微の表現や音響的な快楽を追求した歌唱などが他のジャンルへも少しずつ波及しているのを感じる年でした。 ゲーム関連曲やVTuber、2.5次元系舞台はもちろん、国内外のポップスやヒップホップなどにも「声優的」と感じる要素が直接・間接的に飛び火していて、それを誤解込みで読み取るのが楽しかったです。(kiki vivi lily、valknee、Lee Jin-ah、Yaeji、Blood Orangeなど) 一方で声優楽曲の他ジャンルへの接近・ポップス化もさらに進みボーダーレス化することで、声優楽曲が好きだからこそそれ以外を聴くのがより楽しくなってきた1年でもありました。 今年は50曲選びましたがコメントを書くのが惰性になっていくので、前半25曲にのみコメントを付けました。spotifyにあったもの41曲はプレイリスト

                            • 2021 年刺さった曲 - polamjaggy

                              今年も順不同でやっていくぞ!残り23日ほどありますが………… 優勝 CITY2CITY tofubeatsJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes もともと名二環全線開通のCMソングだったわけですが、無防備な状態でいきなりテレビからこれが流れてきたら腰を抜かすと思う。 www.youtube.com フル尺の配信リリース is 2021 年を振り返って最も助かった瞬間 自分の欲望が完全に映像化されていて、やることなくなってしまった感がある https://t.co/G4xR2ilVle— ガソリン車 (@polamjag) August 26, 2021 これやりたくて屋根が開くブーブーの情報を毎日カーセンサーで眺めていたわけですが……— ガソリン車 (@polamjag) August 26, 2021 最初に映る車がNV100である事実とか、アスクルの物

                                2021 年刺さった曲 - polamjaggy
                              • リスアニ10th ANNIVERSARY

                                リスアニ!創刊10周年を記念してのスペシャルトークセッション、今回はリスアニ!本誌でも「画声人音」「呼び水なんてごめんだ」という連載を抱えるミト(クラムボン)と田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)のふたりに登場してもらった。今回のテーマはズバリ、“2010年代の作家論”。バンド活動をしながらも数々の楽曲を世に放ってきたふたりが見る、アニソンにおけるソングライティングの問題点とは? リスアニ!が追い続けてきた、“作家フィーチャー時代”とも言える2010年代のアニソンシーンを語り尽くす。 今回はクラムボンとUNISON SQUARE GARDENというバンドでも活動するおふたりが、作家としてこのアニソンシーンを10年間どういう眼差しで見つめていたのか、という対談になります。 ミトよろしくお願いします。昔、田淵くんと対談したことあったよね? 2012年の「MARQUEE」だから…

                                  リスアニ10th ANNIVERSARY
                                • 畑亜貴さん・田淵智也さんの詞はなぜ「気持ちいい」? ~アニソン、詞の世界~|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

                                  畑さん、「こころぴょんぴょん『待ち?』」を選んだ理由とは? 田淵さんのメロディーの気持ちよさ、秘訣は「イントネーション」! 畑さんに影響を受けて書いた田淵さんの詞が明らかに! 今のアニソンシーンを代表する3人のクリエイター、畑亜貴さん、田淵智也さん、田中秀和さんが集結した「アニソンクリエイター's BAR 2020」。 畑さんと田淵さんがそれぞれ作詞したアニソンの「ここがすごい!」というポイントとはいったい!? 【出演者】 ・畑亜貴さん(作詞家、音楽家) 提供曲はなんと1840曲以上。『ラブライブ!』など、数多くの作品の主題歌の作詞を担当。 ・田淵智也さん(作詞・作曲家、ベーシスト) LiSA、内田真礼など、数多くのアーティストに楽曲を提供。UNISON SQUARE GARDENのベーシスト。 ・田中秀和さん(MONACA)(作曲・編曲家) 「アイドルマスター シンデレラガールズ」シリー

                                    畑亜貴さん・田淵智也さんの詞はなぜ「気持ちいい」? ~アニソン、詞の世界~|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
                                  • 「お金あげるから僕のをシコシコして」15歳女性に卑わいな言葉をかけた“ウマ娘”作曲家(35)に大量の余罪「スリルを感じたかった」《盗撮&電車内で自慰行為》 | 文春オンライン

                                    「お金あげるからしてくれない?」「僕のをシコシコして」 夜の駐輪場の暗がりで、15歳(当時)の女性にこう卑わいな言葉をかけたとして、“迷惑防止条例違反”の罪などに問われているのは、人気ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」やアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」などに数々の“神曲”を提供してきた人気作曲家・田中秀和被告(35)である。3月15日、田中被告の初公判が開かれると、次々と明るみに出たのは、田中被告の大量の“余罪”だった。矯正し難いとしか思えない田中被告の“性癖”とは――。

                                      「お金あげるから僕のをシコシコして」15歳女性に卑わいな言葉をかけた“ウマ娘”作曲家(35)に大量の余罪「スリルを感じたかった」《盗撮&電車内で自慰行為》 | 文春オンライン
                                    • リスアニ10th ANNIVERSARY

                                      リスアニ!創刊号付録CDであるアリス☆クララ(のちのClariS)の「DROP」を手がけ、以降この10年のシーンをクラブミュージックの視点で牽引してきたkz(livetune)と、アイドルマスターの楽曲などで2010年代後半のシーンで大きく輝きを放ってきたTAKU INOUE。それぞれクリエイターとして、またDJとしてアニソンシーンとフロアを揺らし続けてきた二人に、2010年代のアニソン、そしてアニクラについて語ってもらった。新世代クリエイターたちによって彩られたこのディケイドを二人はどう見つめ、ビートを刻んできたのか。そして、そこから導き出される2020年代型のアニソンとは――。 お二人は今でこそ様々なクラブでも何度も共演されていますが最初に出会ったのはいつ頃でしたか? TAKU INOUE最初は……MOGRA(秋葉原にあるクラブ)かな? MOGRAですね。 TAKUMOGRAの6周年の

                                        リスアニ10th ANNIVERSARY
                                      • 事件と作品で振り返る2022年<BR>東映アニメーションの大躍進 | WEBアニメスタイル

                                        明暗ともに東映アニメーションの年だった。 暗の部分を挙げれば、サイバー攻撃を受け、社内システムが使えなくなり、TV4作品が2ヶ月にわたって新作放映休止を強いられ、劇場作品も公開延期に追い込まれた。一方の明は、『ONE PIECE FILM RED』が、それまでの東映配給作品の記録を塗り替える歴史的な大ヒットに。12月公開の『THE FIRST SLAM DUNK』は、内容を秘匿する宣伝手法やキャスト変更が物議を醸したものの、蓋を開ければ、圧倒的な映像の力に絶賛の声が集中。公開延期の苦汁をなめた『DRAGON BALL超 スーパーヒーロー』も、3DCGを活かしながら原作の絵柄に近づけたビジュアルを見せ、興収20億円を挙げた。一般向けアニメ興行全盛期にあって、むしろ苦戦を強いられていた同社が、得意のマーチャンダイジングの分野で一般向けにチューニングを合わせ、大成功を収めてみせたのだ。好調の企業

                                          事件と作品で振り返る2022年<BR>東映アニメーションの大躍進 | WEBアニメスタイル
                                        • 『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作曲家・TAKU INOUEインタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                                          2021年、『アイドルマスター シンデレラガールズ』がプロジェクトのスタートから10周年を迎えた。10年の間にTVアニメ化やリズムゲームのヒット、大規模アリーナをめぐるツアーなど躍進してきた『シンデレラガールズ』。多くのアイドル(=キャスト)が加わり、映像・楽曲・ライブのパフォーマンスで、プロデューサー(=ファン)を楽しませてくれている。今回は10周年を記念して、キャスト&クリエイターへのインタビューをたっぷりお届けしたい。クリエイター編のラストに登場してもらったのは、『アイドルマスター シンデレラガールズ』の多彩な音楽性を象徴する作曲家、イノタクことTAKU INOUE氏だ。自身のルーツであるクラブミュージックのエッセンスを注いだ数々の名曲のエピソードや、『シンデレラガールズ』への熱い思い入れなど、幅広く語ってもらった。 アイドルが歌って魅力的になる曲、という軸はガチッと固めつつ、音楽的

                                            『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作曲家・TAKU INOUEインタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                                          • 『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作曲家・田中秀和インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                                            田中秀和氏の担当楽曲 2013 ススメ☆オトメ ~jewel parade~(作曲・編曲) 2015 Star!!(作曲・編曲) 2015 M@GIC☆(作曲・編曲) 2016 Theme of Cinderella Girls (M01A)(作曲・編曲) 2016 STORY(作曲・編曲) 他 2017 スローライフ・ファンタジー(作曲・編曲) 2017 EVERMORE (M@STER VERSION)(作曲・編曲) 2018 イリュージョニスタ! (M@STER VERSION)(作曲・編曲) 2018 桜の風(作曲・編曲) 2018 いとしーさー♥(作曲・編曲) 2019 Blessing(作曲・編曲) 2020 Go Just Go!(作曲) 2020 Joker(作曲・編曲) 2021 EVERLASTING (M@STER VERSION)(作曲・編曲) ファンの皆さまの懐の

                                              『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作曲家・田中秀和インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                                            • TVアニメ「IDOLY PRIDE -アイドリープライド-」新たな衝撃を生んだアイドルアニメの魅力をライター・平賀哲雄が紐解く - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                              AKB48やももいろクローバーZの大ブレイクを皮切りに全国から幾多数多のアイドルグループが台頭し、アイドルが世界に誇るサブカルチャーとして隆盛した「アイドル戦国時代」から10年以上。そのムーブメントはアニメシーンにも大きな影響を与え、2011年に放送スタートしたアニメ「IDOLM@STER」が大ヒットしてからというものの、これまた数え切れないほどのアイドルアニメが制作されていった。 ゆえにアイドルアニメというジャンルは、その歴史の中であらゆる手法が使い尽くされ、真新しい印象を与える作品の制作は当然ながら難しくなっていくわけだが、2021年にアイドルアニメの新機軸にも成り得る作品が誕生。そのタイトルは「IDOLY PRIDE -アイドリープライド-」。ストーリー、システム、劇中アイドルの構成、音楽、そのいずれもがセンセーショナルな内容となっており、感度の高いアイドルやアニメのフリークから注目

                                                TVアニメ「IDOLY PRIDE -アイドリープライド-」新たな衝撃を生んだアイドルアニメの魅力をライター・平賀哲雄が紐解く - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                              • “ウマ娘” “アイマス”の作曲家  田中秀和容疑者  10代女性に強制わいせつ未遂容疑で逮捕(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                                人気アニメやゲームのテーマソングを作曲している男が、面識のない10代の女性に自転車の駐輪場で声をかけ、わいせつな行為をしようとしたとして逮捕されました。 強制わいせつ未遂の疑いで逮捕されたのは、東京・目黒区の作曲家・田中秀和容疑者(35)で、今年8月20日午後10時半ごろ、都内の駅近くにある駐輪場で帰宅途中の10代の女性にわいせつな行為をしようとした疑いがもたれています。 警視庁によりますと、田中容疑者は駐輪場で周囲に人がいない状況で女性に対して卑猥な言葉で声をかけ、手を引っ張って人気のない場所に連れていき、2分間ほど犯行に及んだということです。 事件直後に女性が近くの交番に駆け込んだため事件が発覚し、防犯カメラのなどの捜査で田中容疑者の逮捕に至りました。 取り調べに対し田中容疑者は「別の駅で女の子を見つけタイプの女の子だと思った」「一緒に電車に乗って、駐輪場まで後をつけた」と供述している

                                                  “ウマ娘” “アイマス”の作曲家  田中秀和容疑者  10代女性に強制わいせつ未遂容疑で逮捕(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                                • Wake Up, Girls!と作家性、そして自撮りが苦手な田中美海の感性について - →NOT ODAYAKA!

                                                  去年の2月くらい、僕がはじめてWake Up,Girls! Soloevent2017パンフレット楽曲を聴いた時ビックリしてひっくり返ってしまった。 「メンバーひとりひとりの作家性がここまではっきり発揮される声優アイドルユニットありえるか!???」 後述するが役者やアイドルっていう仕事に作家性は必須なものではないしむしろ役割を演じる際にそういう個人的な思いと製作陣の意図が衝突するかもしれず、プロデュース側からしたら邪魔になることだってある。そんな中ひとりひとりの作家性がここまで発揮されたアイドルグループなんてこれから先も現れないと思うし、多分そういう部分が僕の考えるWake Up, Girls!一番の特異性だったのではと、今更ながら思い至り書いている次第である。 アニメWake Up, Girls!という物語の作家性と本質 WUGメンそれぞれの作家性 自撮りが苦手な田中美海の感性 田中美海

                                                    Wake Up, Girls!と作家性、そして自撮りが苦手な田中美海の感性について - →NOT ODAYAKA!
                                                  • 上田麗奈「Atrium」インタビュー|四季シリーズ最終章で紡ぐ、“肯定”の物語 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                    音楽活動をする理由は「自分を残す」ため ──上田さんの“四季シリーズ”最終章のテーマが「肯定」だと知ったとき、ただただ「よかったですね」と思いました(参照:上田麗奈のミニアルバム「Atrium」にORESAMA、おかもとえみ、siraphら参加)。 ありがとうございます(笑)。ずっと不安がっている私を知ってくださっているからですね。自分の全部を肯定するとなるとなかなか難しいんですけど、なんとなく「肯定」というものの仕組みが理解できたというか。自分の何をどう肯定すればいいのかが以前よりもわかってきて、だから今回、そのテーマで何か書けるかもなって。 ──今回もやはり過去作とは作風が違いますね。そのときの状態や気の持ちよう次第で、同じことができない人なんだろうなと。 そうかもしれないです。でも、自分の中では一貫しているというか、そこまで作風を変えようと思っているわけではなくて。本人としては「Re

                                                      上田麗奈「Atrium」インタビュー|四季シリーズ最終章で紡ぐ、“肯定”の物語 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                    • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                      例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                                                        2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                      • 「電音部」ここまでの感想とこれからへの期待 - リーティアの隙あらば音楽語り

                                                        こんにティア~~! 9月だって言うのにまだまだ暑すぎワロタ、この先どうなっちゃうんでしょうね...... さてです。。もはや僕の生きる希望と化しつつある最強トラックメイカーを引っ提げたバンナムのIP「電音部」が8月末ごろからついに、ようやく、本格始動してくれまして...ありがとう世界... で、気になる出来栄えだったんですけど、 完全に期待の斜め上を行かれた。。。。。。 いやその、コンテンツ発表時点であんな界隈のビッグネームの名前ずらっと並べられたらそりゃハードル上がるじゃないですか。そのコンポーザーたちを見事に適材適所に配置してそれぞれのイメージにあったものを作りながら、音楽的にも今の最先端のクラブカルチャーの中で通用するハイセンスなものが作られていて。完全に「強いは正義!!!」って気持ちにさせられてしまった... 今回はとりあえず今公開されているアキバエリア、ハラジュクエリアについてエ

                                                          「電音部」ここまでの感想とこれからへの期待 - リーティアの隙あらば音楽語り
                                                        • 月ノ美兎から見たスパチャ、大石昌良から見たVTuber文化

                                                          2020年末にはLiSAの「炎」がレコード大賞を受賞するなど、今なお大きな変化の最中にありかつてない熱気を見せるアニソンシーン。そのすぐ近くで、すべてを過去にするほどのスピードで発展し、だれもが目を背けることのできない規模にまで成長したカルチャーが存在した。それがバーチャルYouTuber(VTuber)だ。 2017年末の爆発的なムーブメントから急成長を遂げていることはもはや周知のとおりで、音楽面をフォーカスすると多くのメジャーリリースや大型イベントの開催など、華々しい展開を続々と見せている。 音楽クリエイター/歌手・大石昌良との連続対談であるこの連載にも登場した田中秀和、堀江晶太、草野華余子といったクリエイターも、楽曲制作に参加している。 VTuberが1万人を突破したというニュースも今や昔、強烈な才を持つ者たちが覇を競うシーンにおいて、大石昌良が本連載で初めて対談相手として指名したV

                                                            月ノ美兎から見たスパチャ、大石昌良から見たVTuber文化
                                                          • 「ウマ娘」作曲家逮捕で楽曲の取り扱いが難しい訳

                                                            『ウマ娘プリティダービー』『アイドルマスター シンデレラガールズ』などの楽曲の作曲・編曲を手がけていた作曲家の田中秀和氏が、強制わいせつ未遂容疑で警視庁碑文谷署に逮捕された。 田中氏は、一般的な知名度こそ高くはなかったが、有名なアニメやゲームの楽曲を手がけており、音楽業界、アニメファンからはカリスマ的な存在だった。それだけに、本事件の衝撃は大きかったし、田中氏の作品の今後の扱いについても、議論が起きている状況である。 こうした事件が起きるたびに、「クリエーターと作品は別物か?」という議論が巻き起こる。ファンの多くは、作者が不祥事を起こしても、「作品は別物だから、お蔵入りさせるべきではない」といった擁護をする。批判的な見方をする人は、問題を起こした人物の作品を使い続けること自体が反社会的な行為だと主張する。 どちらの意見が正しいと言うことはできないが、後者の考え方をする人が増えているというこ

                                                              「ウマ娘」作曲家逮捕で楽曲の取り扱いが難しい訳
                                                            • 『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作曲家・滝澤俊輔インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                              2021年、『アイドルマスター シンデレラガールズ』がプロジェクトのスタートから10周年を迎えた。10年の間にTVアニメ化やリズムゲームのヒット、大規模アリーナをめぐるツアーなど躍進してきた『シンデレラガールズ』。多くのアイドル(=キャスト)が加わり、映像・楽曲・ライブのパフォーマンスで、プロデューサー(=ファン)を楽しませてくれている。今回は10周年を記念して、キャスト&クリエイターへのインタビューをたっぷりお届けしたい。クリエイター編のインタビュー第3弾には、作曲家・滝澤俊輔氏に登場願った。作曲・アレンジに加えて、ライブではキーボーディストとしてステージにも立った滝澤氏が、『シンデレラガールズ』の楽曲と向き合う上で大切にしていることとは――。 滝澤俊輔氏の担当楽曲 2013 「エヴリデイドリーム」(作曲・編曲) 2014 「メッセージ」(作曲・編曲) 2015 「夢色ハーモニー」(編曲

                                                                『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作曲家・滝澤俊輔インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                              • 『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作詞家・八城雄太インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                                2021年、『アイドルマスター シンデレラガールズ』がプロジェクトのスタートから10周年を迎えた。10年の間にTVアニメ化やリズムゲームのヒット、大規模アリーナをめぐるツアーなど躍進してきた『シンデレラガールズ』。多くのアイドル(=キャスト)が加わり、映像・楽曲・ライブのパフォーマンスで、プロデューサー(=ファン)を楽しませてくれている。今回は10周年を記念して、キャスト&クリエイターへのインタビューをたっぷりお届けしたい。クリエイター編の第1弾に登場してもらったのは、プロジェクトの初期から『シンデレラガールズ』を歌詞の面で支えてきた作詞家・八城雄太氏。「アイドルたちに寄り添う」ための極意と、多くのプロデューサーを熱狂させてきた楽曲の歌詞について、詳しく話を聞かせてもらった。 八城雄太氏の担当楽曲 2012 Never say never 2012 あんずのうた 2012 S(mile)I

                                                                  『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作詞家・八城雄太インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                                • 『23時の春雷少女』『キミのラプソディー』『アンチグラビティ・ガール』and more... #2020年上半期楽曲10選 が盛り上がっているようです!【はてなブログ版10選つき】 - 週刊はてなブログ

                                                                  早くも7月を迎え、2020年も半分が過ぎました。 はてなブログにはさまざまな「2020年上半期〇〇まとめ」の投稿が寄せられました。その中でも今回注目するのは、Twitterハッシュタグ #2020年上半期楽曲10選 。アニメ・ゲーム関連楽曲や声優・VTuberの楽曲を中心に、多種多様な「10選」が寄せられているようです! この特集では、はてなブログに寄せられた #2020年上半期楽曲10選 のエントリーをまとめて紹介。皆さんの10選を参考に、2020年上半期にリリースされた数々の楽曲を振り返ってみませんか? 記事の最後には、本特集で取り上げた「10選」の中でも多くの人が挙げた10の楽曲をおまけとしてまとめています。参考にどうぞ。 10選エントリーをピックアップ! めがねこさんの楽曲10選+1 “2サビに…行かない!!!!!” 今回のハッシュタグ #2020年上半期楽曲10選 ムーヴメントの

                                                                    『23時の春雷少女』『キミのラプソディー』『アンチグラビティ・ガール』and more... #2020年上半期楽曲10選 が盛り上がっているようです!【はてなブログ版10選つき】 - 週刊はてなブログ
                                                                  • 田中秀和|不健康運動

                                                                    あれは2015年、大学受験真っ最中の時だった。 受験勉強をしながら聞いていたローカルラジオ局から、アイカツ!の「カレンダーガール」という曲が流れてきた。 ノートの隅に「アイカツ! カレンダーガール 名曲」とメモを残した。 受験が終わった2016年3月。 カレンダーガールを作編曲したのは、当時MONACAに所属していた田中秀和という作曲家だということを知った。 カレンダーガールの他にも、THE IDOL M@STERの「自分REST@RT」や、チームハナヤマタの「花ハ踊レヤいろはにほ」など、私が大好きなアニソンをたくさん作曲していたのは、実は彼であった。 その後、ANiUTaというアニメソング専門のサブスクサービスが2017年3月に開始したことをきっかけに(当時はまだ、ANiUTa以外にサブスクを解禁していないアニソンが多かった)、Wake Up, Girls!の楽曲を聞き始めた。 以降私は

                                                                      田中秀和|不健康運動
                                                                    • 人気ゲームなどの作曲家強制わいせつ未遂か 逮捕 東京 目黒|NHK 首都圏のニュース

                                                                      数多くのゲームやアニメに楽曲を提供している35歳の作曲家が、東京・目黒区で10代の女性に対し、わいせつな言葉をかけて無理やり手を引っ張ったとして、強制わいせつ未遂の疑いで逮捕されたことが捜査関係者への取材で分かりました。 駅の防犯カメラに女性のあとをつけるような様子が写っていたということで、警視庁が詳しい状況を調べています。 逮捕されたのは、作曲家の田中秀和容疑者(35)です。 捜査関係者によりますと、ことし8月、東京・目黒区の駅近くの駐輪場で、10代の女性に対し、わいせつな言葉をかけて無理やり手を引っ張ったとして、強制わいせつ未遂の疑いが持たれています。 女性が近くの交番に被害を訴え警視庁が捜査したところ、駅の防犯カメラに、女性のあとをつけるような様子が写っていたということです。 警視庁は24日逮捕し、詳しい状況を調べています。 本人のホームページなどによりますと、田中容疑者は、人気ゲー

                                                                        人気ゲームなどの作曲家強制わいせつ未遂か 逮捕 東京 目黒|NHK 首都圏のニュース
                                                                      • 「ウマ娘」「アイマス」作曲家に有罪判決 少女に卑わいな言動、盗撮、電車内で下半身露出の罪 東京地裁(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                                                        「ウマ娘プリティーダービー」や「アイドルマスター」「アイカツ!」など、人気アニメやゲームの作曲をしていた男が女子高校生に卑わいな言葉をかけた罪などに問われた裁判で、東京地裁は懲役1年6か月、執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。 作曲家の田中秀和被告(35)は去年8月、東京都内の駐輪場で女子高校生(当時15)に対し、わいせつな行為をしようとして卑わいな言葉をかけた、東京都の迷惑防止条例違反の罪に問われています。 また、田中被告は去年9月から10月にかけて都内や神奈川県の駅構内で合計11回、女性のスカートの中を携帯電話で盗撮した罪や、JR有楽町駅から東京駅までの電車内で自らの下半身を露出させた罪でも起訴されています。 東京地裁はきょうの判決で、被害にあった女子高校生について「事件後1週間学校に行けなくなったほか、男性と関わることや後ろに歩行者がいることが怖くなり、登下校時の満員電車も怖くな

                                                                          「ウマ娘」「アイマス」作曲家に有罪判決 少女に卑わいな言動、盗撮、電車内で下半身露出の罪 東京地裁(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 「ウマ娘」作曲家「足を露出してたので声かけた」初公判で“卑わいな言動”認める

                                                                          人気ゲーム「ウマ娘」などに楽曲を提供する作曲家が10代の女性に、ひわいな言動をした罪などに問われた裁判の初公判で起訴内容を認め「足を露出していたので声をかけた」と述べました。 「ウマ娘プリティーダービー」などに楽曲を提供する作曲家の田中秀和被告(35)は去年8月の夜、東京・目黒区内の駐輪場で帰宅途中だった10代の女性に声をかけ、ひわいな言動をした迷惑防止条例違反の罪に問われています。 他にも、駅で女性のスカート内を繰り返し盗撮したほか、走行中の電車内でわいせつな行為をした罪にも問われています。 今月15日の初公判で、田中被告は「間違いございません」と起訴内容を認めました。 その後の被告人質問で、田中被告はひわいな言動をしたことについて、「顔や雰囲気が好みで、足を露出していたので声をかけた」「自分のキャパ以上の仕事をしていてストレスがたまっていた」などと述べました。

                                                                            「ウマ娘」作曲家「足を露出してたので声かけた」初公判で“卑わいな言動”認める
                                                                          • 不祥事を起こしたクリエイターの作品は、消えるべきなのか?

                                                                            不祥事を起こしたクリエイターの作品は、消えるべきなのか?:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ) 「アイドルマスター シンデレラガールズ」「ウマ娘 プリティーダービー」「アイカツ!フォトonステージ!!」など数々の人気アニメやゲームに楽曲提供をしていた作曲家の田中秀和容疑者が、10月25日に強制わいせつ未遂容疑で逮捕された。 報道を受けて、多くのアニメ・ゲームファンに動揺が走った。過去、不祥事を起こしたアーティストの作品は、配信停止や販売中止となる例が多いからである。特に田中容疑者の作品は、個人のアーティスト向けというよりは、アニメ作品のオープニングやエンディング、挿入歌など、作品の裏方として活躍していた。それゆえに、もし関係する作品が一斉に配信・販売が停止となれば、ことは田中容疑者1人の問題ではなく、数十作品にも及ぶ。 実際、12月7日に解禁されたアイドルマスター シンデレラガールズのサ

                                                                              不祥事を起こしたクリエイターの作品は、消えるべきなのか?
                                                                            • 【アイドルマスター】「Blessing」(歌:高垣楓)

                                                                              Website▶https://columbia.jp/idolmaster/ Playlist▶https://www.youtube.com/playlist?list=PL83A2998CF3BBC86D 2019年12月11日発売 THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 34 Sunshine See May 歌:依田芳乃(CV:高田憂希)、藤原肇(CV:鈴木みのり) COCC-17524[CD1枚組] ¥1,389+税 収録内容 Tr.01 Sunshine See May(M@STER VERSION)  作詞:只野菜摘  作曲・編曲:滝澤俊輔(TRYTONELABO)、池田健仁(TRYTONELABO)  歌:依田芳乃、藤原肇 Tr.02 Blessing  作詞:貝田由里子  作曲・編曲:田中秀和(MONACA)

                                                                                【アイドルマスター】「Blessing」(歌:高垣楓)
                                                                              • アイドルコンテンツ大集合!「バンナムフェス」DAY2レポ - アキバ総研

                                                                                ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 バンダイナムコエンターテインメントが関わるアニメ・ゲームに関わるアーティストが集うライブフェス「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」が2019年10月19日~20日、東京ドームにて開催された。 20日に開催されたDAY2には「アイドルマスター 765プロオールスターズ」より中村繪里子さん(天海春香役)、今井麻美さん(如月千早役)、仁後真耶子さん(高槻やよい役)、若林直美さん(秋月律子役)、たかはし智秋さん(三浦あずさ役)、釘宮理恵さん(水瀬伊織役)、平田宏美さん(菊地 真役)、長谷川明子さん(星井美希役)、沼倉愛美さん(我那覇 響役)。 「アイドルマスター シンデレラガールズ」より藍原ことみさん(一ノ瀬志希役)、飯田友子さ

                                                                                  アイドルコンテンツ大集合!「バンナムフェス」DAY2レポ - アキバ総研
                                                                                • 【アイドルマスター】「EVERLASTING」作曲対談:田中秀和(MONACA)、滝澤俊輔(TRYTONELABO)、睦月周平 出演/マジカルエキストラタイム

                                                                                  2021年11月17日に放送された「もっと!デレステ☆NIGHT」にて放送されたマジカルエキストラタイムのフルバージョンです。 ///////////////////////////// 【RELEASE】 シンデレラガールズ10周年記念楽曲「EVERLASTING」M@STER VERSION及びソロ・リミックス収録CDが11/24(水)リリース! 2021年11月24日発売 THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER EVERLASTING COCC-17949[CD1枚組]¥1,430 (税抜価格 ¥1,300) EVERLASTING 作詞:森由里子 作曲・編曲:田中秀和(MONACA)、滝澤俊輔(TRYTONELABO)、睦月周平 Starring by 本田未央(CV原紗友里)、辻野あかり(CV梅澤めぐ)、双葉杏(CV五十嵐裕美)、木村夏樹(CV

                                                                                    【アイドルマスター】「EVERLASTING」作曲対談:田中秀和(MONACA)、滝澤俊輔(TRYTONELABO)、睦月周平 出演/マジカルエキストラタイム