並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 136件

新着順 人気順

祭司の検索結果1 - 40 件 / 136件

  • 徳川宗家「第19代目」が参院選に出馬 自民党ではなく立憲民主党を選んだ理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    新聞各紙は、政治経済評論家の徳川家広氏(54)が5月28日に会見を開き、今夏、参院選静岡選挙区から出馬すると報じた。まずは朝日新聞(電子版)の「参院選静岡選挙区に徳川家19代目 立憲が擁立発表」からご紹介しよう。 *** 《立憲民主党は28日、夏の参院選静岡選挙区(改選数2)に、徳川宗家19代目に当たる政治経済評論家の徳川家広氏(54)を公認したと発表した。初代家康が駿府城を居城にしたこともあり、徳川氏は会見で「先祖代々縁が深い。土地勘も愛着もある」と述べた。 徳川氏は徳川宗家18代当主・恒孝(つねなり)氏の長男。徳川記念財団の理事や家康をまつる久能山東照宮(静岡市駿河区)の祭司を務めている》 徳川家というだけでもインパクトは充分だが、ご本人の経歴も華やかである。慶応大経済学部を卒業し、アメリカのミシガン大学大学院で経済学、コロンビア大学大学院で政治学の修士を取得した。 また、国連食糧農業

      徳川宗家「第19代目」が参院選に出馬 自民党ではなく立憲民主党を選んだ理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    • わははは。『ゴスペルを歌う日本人の9割が非信者。『理解できない』とあきれる米国人も…』(映画「GOSPEL」) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      ブームが起きて30年。ゴスペルを歌う日本人の9割以上が非キリスト教徒。その矛盾に悩む人、気にしない人、キリスト教に入信する人……。ゴスペルにハマる日本人と、日本人の「信仰なきゴスペル」に戸惑う黒人たちの本音に迫ったドキュメンタリー映画「GOSPEL」【日本初配信】https://t.co/nwaE4ddS3L pic.twitter.com/rnNb1eM7b0— アジアンドキュメンタリーズ (@asiandocs_tokyo) December 2, 2022 asiandocs.co.jp 2014年製作/作品時間56分 撮影地:日本・アメリカ 製作国:日本 ゴスペルにハマる日本人と、日本人の「信仰なきゴスペル」に戸惑う黒人たちの本音に迫ったドキュメンタリー。ブームが起きて30年。日本の音楽シーンに根付いたゴスペルだが、ゴスペルを歌う日本人の9割以上が非キリスト教徒だ。にもかかわらず彼

        わははは。『ゴスペルを歌う日本人の9割が非信者。『理解できない』とあきれる米国人も…』(映画「GOSPEL」) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • ゲームの感想2022 - 当たり判定ゼロ

        今年もゲームの話をする時間だ!遊んだゲームをザックリ語っていくぞ。 ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ(PS5) ペルソナ無双という言葉のイメージからは想像もつかないほどよくできていた。ペルソナのスキルが普通にコンボに組み込めてスタイリッシュ。RPGもコマンド選択式ではなく、アクションを組み込んだスタイルが一般的になりつつあるし、ペルソナ6はこっち路線で来るんじゃないかと思わせられるほど、うまくペルソナがアクションに落とし込まれていた。思春期の男女が深夜徘徊して不純異性交遊するペルソナ感は相変わらず。 ドラゴンズクラウン・プロ(PS5) ゲームを遊ぶときは自分の状態というものが楽しさに大きく関わってくると思う。疲れてるときは脳を使わないゲームが最高だし、暇なときはじっくり考えるゲームが合ったりする。楽しさは絶対的ではなく、自分の状態との相対性理論。ドラクラはわりと同じ

          ゲームの感想2022 - 当たり判定ゼロ
        • 蘇民祭の中止についてガチ勢と語り合ったが「コロナ禍で『続いてきた伝統的な祭祀は中止できる』が示されてしまった事が弾みになった」という結論に達した

          すぽんちゅ @Iwatekko6969 事実上のマタギアカウント。どうでもいい野の知恵、山の知恵を呟くことを目的とするアカウントです。マタギの他には、地元の岩手のトリビアをよく呟きます。 野遊び/金カム/パワースポット/天安門事件/渓流釣り/野遊び/農業/鍛冶/宗教/野遊び/民俗学/妖怪etc.....。 岩手県平泉市在住。 すぽぽ@私は帰ってきた @Iwatekko6969 かつてゴリゴリの蘇民祭ガチ勢だったパパと黒石寺蘇民祭の中止について今語り合ったのですが、 「コロナ渦で『続いてきた伝統的な祭司は中止できる』という事が示されてしまったことが弾みになった」 という結論に達した。 疫病避けの蘇民将来を祀る蘇民祭に引導を渡したのは、コロナ渦だったのだ。 2024-02-22 20:31:48 すぽぽ@私は帰ってきた @Iwatekko6969 このアカウントをフォローしてくださってる方には

            蘇民祭の中止についてガチ勢と語り合ったが「コロナ禍で『続いてきた伝統的な祭祀は中止できる』が示されてしまった事が弾みになった」という結論に達した
          • 【ウルトラ弩級の宗教系大古典の全訳、ついに刊行!】『原典完訳 アヴェスタ』(野田恵剛訳)を刊行します|国書刊行会

            国書刊行会編集部の(卵)です。 国書刊行会がまたまたやりました! 人類史に屹立する超弩級の大古典の全訳『原典完訳 アヴェスタ』(野田恵剛訳)の刊行を成し遂げたのです。 原文からの全訳は、日本出版史上初という前人未到の快挙。 さて、本書『原典完訳 アヴェスタ』とは、一言でいえば、『アヴェスタ』を原文(アヴェスタ語)からすべて日本語に訳出した本です。 では、『アヴェスタ』とはいったいなんでしょうか? 一言でいえば、ゾロアスター教の聖典です。 それでは、ゾロアスター教とはいったいなんでしょうか? 1.ゾロアスター教とは ここで、まずはゾロアスター教について簡単に説明いたしましょう。 人類がこの地球に現れてから、世界には幾多の宗教が興亡してきましたが、それらのうち、ある教祖(開祖)が神的な啓示を受けて創始した宗教を「創唱宗教」と呼びます。 たとえば、イエス・キリストの伝道にはじまるキリスト教や、悟

              【ウルトラ弩級の宗教系大古典の全訳、ついに刊行!】『原典完訳 アヴェスタ』(野田恵剛訳)を刊行します|国書刊行会
            • 物語はいかに、どれほどこの世界に影響を及ぼしているのか──『物語創世──聖書から<ハリー・ポッター>まで、文学の偉大なる力』 - HONZ

              物語はいかに、どれほどこの世界に影響を及ぼしているのか──『物語創世──聖書から<ハリー・ポッター>まで、文学の偉大なる力』 物語とは、いったいどれほどの力を持っているのか? ギルガメッシュ叙事詩や『イリアス』のように、時に偉大な物語は人々の文化の「基盤」となって、行動や思考に大きな影響を与えることがある。 基盤テキストとはなにか 本書では、そのような世界に対して強い影響力を持つ物語のことを「基盤テキスト」と呼称している。その格好の一例は聖書だ。たとえば、アポロ計画二度目の有人宇宙飛行ミッションにあたるアポロ8号が、月の周回軌道を回っている時に、聖書の『初めに、神は天地を創造された』から始まる10節を、何十億もの地球の人々へ向けたメッセージとして読み上げた。 しかし、アポロ八号が教えてくれた最も大事なことは、聖書などの基盤テキスト(foundational text)がいかに強い影響力をも

                物語はいかに、どれほどこの世界に影響を及ぼしているのか──『物語創世──聖書から<ハリー・ポッター>まで、文学の偉大なる力』 - HONZ
              • 環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その3|DJ プラパンチャ

                顕彰や擁護は、歴史のプロセスのもっている革命的な契機を隠蔽しようと努める。顕彰や擁護が関心をもつのは、歴史の連続性を作り出すことである。そこで価値を認められるのは、作品の要素の中ですでに後代への影響史の中に組みこまれてしまった要素だけである。顕彰や擁護からぬけ落ちるのは、そこで伝統が途切れ、伝統を乗り越えようとする者に手掛かりを与えてくれるぎざぎざの切断面がひらける場所である。 ヴァルター・ベンヤミン/今村仁司ほか訳『パサージュ論3』[N9a,5]岩波文庫、2021年、p243 「合理的」で、「初期仏教」に忠実な上座部仏教? 前回に引き続き、「“ほんとうの”仏教」という観念に含まれている問題点について見ていきたいと思います。巷で時折見かける仏教観に、次のようなものがあります。 〇釈迦が説いた元々の教えは、「非合理的」な呪術や儀礼などを説かない「合理的」で「論理的」で「科学的」なものだった。

                  環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その3|DJ プラパンチャ
                • 未だに捜索が続く聖書の伝説的な遺物 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                  人々が未だに血眼になって探し求める遺物 キリスト教には聖遺物というものがあり、イエス・キリストや聖人など、奇跡を起こした人々の体の一部や、使った物が大変珍重されます。聖遺物はそれを保有する町を厄災から守り、繁栄をもたらすと信じられてきました。 聖遺物以上に人々が探し求める物が、聖書に記述される遺物。 聖書の時代から2000年近く経った現在ですら、霊験あらたかな遺物を探しもとめる人がいます。その執念には何か怨念のようなものすら感じます。 代表的な「未だに見つかっていない遺物」をピックアップします。 1. 契約の箱 十戒が納められた箱 旧約聖書「出エジプト記」には、神がモーセに「作らなければならない物」を具体的に指示するシーンがあります。純金の贖罪所と燭台、アカシヤ材の机と祭壇、やぎの毛糸とアカシヤ材でできた幕屋など。何の色の糸を使うかや、木材の長さ、使う油の種類までかなり細かい指示があり、神

                    未だに捜索が続く聖書の伝説的な遺物 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                  • 湖のミラー「みずうミラー」を作る

                    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:「草むらに捨ててあるエロ本」風のバリバリ財布を作る > 個人サイト 妄想工作所 地形が手のひらの上に! みずうミラー、みずうミラー。唱えているとなんだか怪獣みたいだな。と思ったがケムラーとかミクラスとか思い起こさせるからかな、そして全然似てないな。 というわけで、いそいそと準備に取り掛かる。まずは3D地形図の入手だ。その地形図を3Dプリンターで実体化して、湖面にあたる領域に鏡を貼れば完成である。湖と、周辺の山々との差が際立つほど良いだろうから、まずはカルデラ湖から作りやすそうなのを選ぼう。 国土地理院のこのページから「地理院地図」に飛んで、3Dデータを取得する。 任意の地域を囲って

                      湖のミラー「みずうミラー」を作る
                    • 「偉くならない」教皇フランシスコの来日 - 中島岳志|論座アーカイブ

                      「偉くならない」教皇フランシスコの来日 高いところから教えを説くのではなく、低いところへ低いところへと自ら身を置く原点 中島岳志 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授 若松英輔(批評家) 山本芳久(哲学者) 中島岳志(政治学者) 教皇フランシスコの来日はいかなる意味があるのか――。教皇の発言を的確に理解するには、その思想の根源にあるものを把握しなければならない。教皇の論理に迫り、来日の意義に迫る決定的鼎談。 アッシジのフランシスコと現教皇 中島岳志(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授) カトリック教会の教皇フランシスコが、まもなく来日します。日本のメディアの注目は、主に広島・長崎の被爆地で教皇が何を語るのかといったことに集まっているようですが、今日はもう少し幅広い視点から、そもそも教皇フランシスコとはどんな存在なのか、そしてこの来日が私たちにとってどんな意味を持つのか、カトリック

                        「偉くならない」教皇フランシスコの来日 - 中島岳志|論座アーカイブ
                      • 「日本人は無宗教」と言われるが神道の祭事である「天皇の即位式が休日」になりトレンドに「天叢雲剣」や「天照大神」が上がるから『超絶宗教国家』だという話

                        JUN@ベーシスト兼ライター @JUN_On_Bass フリーランスベーシスト, KORN TRIBUTE: MaKORN @makorn_jp (元XECSNOIN, Ciel Nocturne, SIRENT SCREEM) サポート請負(Live&Rec):UNITED/REASTERISK/Anatomy etc。物書き:ディスクレビュー、ライブレポート等、独日翻訳 https://t.co/kWs62XrjFE JUN@ベーシスト兼ライター @JUN_On_Bass よく日本人は無宗教っていうけど、だったらなんで神道の祭司である天皇の即位式の日が休日になって、ツイッターのトレンドに天叢雲剣とか天照大神が上がってるんだよ(笑)。個人的には日本は無意識レベルにまで神道と仏教の混合体が浸透した超絶宗教国家だと思ってる。まあ宗教の定義によるけども。 2019-10-22 11:03:28

                          「日本人は無宗教」と言われるが神道の祭事である「天皇の即位式が休日」になりトレンドに「天叢雲剣」や「天照大神」が上がるから『超絶宗教国家』だという話
                        • 現存する世界の「聖剣伝説」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                          さまざまな伝承・伝説が語り継がれる剣 日本神話に登場する「草薙剣」は、三種の神器の一つに数えられ、王権の正当性を示すアイテムと見なされました。現在でも愛知県の熱田神宮に保管されているとされます。 剣は世界中の国・地域で王権の支配や神からの信託の象徴とされ、神話や伝承で重要な役割を果たします。ものによっては草薙剣のように(真偽は議論があるにせよ)現在まで受け継がれているものもあります。 今回は現存する「伝説の剣」をピックアップします。 1. ウォリックのガイの剣 伝説の騎士が怪獣を倒した剣 ウォリックのガイは中世イングランドの物語に出てくる英雄騎士です。 ガイはウォリック伯爵の宮廷に仕える卑しい身分の騎士だったが、伯爵の美しい娘フェリチェと恋に落ちてしまう。しかし結婚するには身分が低く、彼は功を挙げて名を高めようとします。人々を苦しめていた怪獣ダン・カウを退治し、ヨーロッパではドラゴン殺しを

                            現存する世界の「聖剣伝説」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                          • 金武町でキンチョウを探す

                            沖縄には『キンチョウ』という名の植物が生えている。 そして奇しくも沖縄県には『金武町(キンチョウ)』なる町もある。 じゃあ金武町にキンチョウは生えているんだろうか?探してみよう。 すぐ見つかったしネタかぶってたわ さて、まずは今回の主役について説明を。このキンチョウ(錦蝶)とはマダガスカル島原産のベンケイソウ科に属す植物で、もともと沖縄に自生していたものではない。 資材やなんやに紛れて渡来したり、園芸用に持ち込まれたものが逸出。沖縄や小笠原など温暖な地域に外来植物として定着しているのだ。 特に沖縄本島では海沿いから市街地まであちらこちらでごく普通に見られる存在となっている。 今回の舞台である金武町はタコライス発祥の地としても知られる で、今回はこいつらを同名の自治体である金武町で見つけようぜ、というどうしようもなくあたまわるい感じのダジャレ記事である。ホントそれだけの記事。 とりあえず「金

                              金武町でキンチョウを探す
                            • 【書評】生の短さについて セネカ 岩波文庫 - 京都のリーマンメモリーズ

                              知っている人は知っている、言わずと知れた名著です! ちなみに私は、最近知りました。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 セネカは紀元前1年頃(約2,000年前)コルドバで生まれた人です。 西暦50年、後に暴君と呼ばれるネロ帝の家庭教師になりました。 なんと、この本は、約2,000年前に書かれた本なんです! この本を読むとわずかではありますが、当時、ローマ帝国の中では現代と共通するような社会生活が営まれていた様子が描写されています。 2,000年前の人間が、人生の短さと時の大切さを語っていることが驚きですが、その真理は今も変わることなく受け継がれていて、2,000年もの間この本が読みつがれている事にも驚きです。 古典を読めと、様々な先人達が言っています。 それは、古典にはいつまで経っても人間が変わらない性質とそれに

                                【書評】生の短さについて セネカ 岩波文庫 - 京都のリーマンメモリーズ
                              • 青葉市子『アダンの風』全曲解説。作曲家・梅林太郎と共に語る | CINRA

                                COVID-19が猛威を振るいはじめる直前、2020年1月に青葉市子は沖縄に渡った。沖縄本島を拠点に、久高島、座間味島、奄美大島をはじめとする島々に赴き、その記録、そして記憶に触れる。2週間弱ほどの滞在を経て青葉市子は、大作『アダンの風』のベースとなるプロットを書いた。 それを元に作曲家の梅林太郎、エンジニアの葛西敏彦、写真家の小林光大と、互いの境界線が曖昧になるような、文字どおり渾然一体の制作によって『アダンの風』は完成した。作曲、レコーディング、ミックスの全てが同じタイムライン上にあったという通常ではありえない工程を踏み、マスタリング当日の朝まで作業は続いた。どこまでも異例であるが、そうすることでしか『アダンの風』は生まれえなかった。一体、何が4人をそこまでにさせたのか? 詳しくは本稿と併せて公開されている作品インタビューを読んでいただきたい(青葉市子が『アダンの風』で見つめた、時代の

                                  青葉市子『アダンの風』全曲解説。作曲家・梅林太郎と共に語る | CINRA
                                • 物語はどれほどこの世界に影響を及ぼしているのか──『物語創世──聖書から<ハリー・ポッター>まで、文学の偉大なる力』 - 基本読書

                                  物語創世:聖書から〈ハリー・ポッター〉まで、文学の偉大なる力 作者: マーティンプフナー,塩原通緒,田沢恭子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/06/20メディア: 単行本この商品を含むブログを見るフィクション、物語とは言ってみれば架空の存在なわけだが、どういうわけだが我々人類は何千年もの間絶えず物語を語り続けてきた。つまるところ、物語にはそれだけ人を惹きつけてやまない力があり、ギルガメッシュ叙事詩や『イリアス』のように、時に偉大な物語は人々の文化の基盤となって、行動や思考に大きな影響を与えることがある。そうであるならば、物語とは、いったいどれほどの力を持っているのか? 基盤テキストとはなにか 本書は、そのような世界に対して強い影響力を持つ物語を「基盤テキスト」と呼称している。その格好の例は聖書だ。たとえば、有人宇宙飛行ミッションのアポロ8号が月の周回軌道を回っている時に、聖書

                                    物語はどれほどこの世界に影響を及ぼしているのか──『物語創世──聖書から<ハリー・ポッター>まで、文学の偉大なる力』 - 基本読書
                                  • 【世界遺産】 眺望もgood。勝連城跡 あまわりパーク@沖縄県うるま市 - 🍀tue-noie

                                    2023年末の沖縄家族旅行。 伊計島の帰りに勝連城跡(かつれんじょうあと)に立ち寄ってきました。 こちらの勝連城跡。 沖縄にある世界遺産(文化遺産)です。 「琉球王国のグスク及び関連遺産群(かんれんいさんぐん)」として、2000年12月2日に世界遺産に登録されました。 最初、グスクって何?と思いましたが笑、 グスクとは、丘陵地に築かれた、石塁や土塁などの城塞のこと。 「琉球王国のグスク及び関連遺産群」というその名の通り、複数の遺産で構成されています。 かの有名な、那覇市にある首里城もそのうちのひとつです。 www.tue.tokyo 琉球王国のグスク及び関連遺産群は以下の9つ。 今帰仁城跡(なきじんじょうあと) 座喜味城跡(ざきみじょうあと) 勝連城跡(かつれんじょうあと) 中城城跡(なかぐすくじょうあと) 首里城跡(しゅりじょうあと) 園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん) 玉陵(

                                      【世界遺産】 眺望もgood。勝連城跡 あまわりパーク@沖縄県うるま市 - 🍀tue-noie
                                    • きょうだいの順番と性格はほぼ関連ゼロ、なぜ「ある」と信じる?

                                      3歳、5歳、8歳の兄弟。兄弟姉妹はあなたの経験を形成するが、生まれた順番はあなたの性格と関係があるのだろうか? 研究者によれば、遺伝と環境の組み合わせが関係している可能性が高いという。(PHOTOGRAPH BY HANS NELEMAN, GETTY IMAGES) あなたは責任感の強い長男長女か、見過ごされがちな真ん中か、それとも自由奔放な末っ子か? 生まれた順番による「きょうだい型」が性格に影響するという説を信じる人にとって、この質問の答えは、あなたがどのような人物であるかの鍵を握っているかもしれない。パーティーや家族の食事会、セラピーのセッションなどでは、きょうだい型が性格を表す略語のように使われることがある。わがままな一人っ子、注目されたい真ん中というように。 あなたの個人的な経験は、その説が正しいことを示唆しているかもしれないが、心理学者の意見は異なる。ここでは、その固定観念を

                                        きょうだいの順番と性格はほぼ関連ゼロ、なぜ「ある」と信じる?
                                      • パンデミック文学から学べること──コロナ禍をどう生きるか

                                        ペスト時代の『デカメロン』の第8話を主題にしたボッティチェリの作品 LEEMAGE-CORBIS/GETTY IMAGES <古典から現代小説まで「疫病による人類の危機」は定番テーマ――世界が新型コロナに揺れる今、これらの作品から読み取るべき教訓> ホメロスの叙事詩『イリアス』やジョバンニ・ボッカッチョの『デカメロン』から、スティーブン・キングの『ザ・スタンド』やリン・マーの『セブランス(断絶)』まで、欧米の文学にはパンデミック(感染症の世界的大流行)にまつわる一連の作品群がある。激情の後に来るカタルシス(浄化)を語るものもあれば、公衆衛生の危機に向き合う人々の姿勢を批判的に描いた作品もある。 世界規模で新型コロナウイルスが猛威を振るう今、私たちはどう生きればいいのか。これら「パンデミック文学」に、そのヒントが見つかるかもしれない。危機に瀕した際の人々の行動を理解し、外国人や患者・感染者へ

                                          パンデミック文学から学べること──コロナ禍をどう生きるか
                                        • nix in desertis:2020受験世界史悪問・難問・奇問集(おまけ)

                                          以下はおまけ。良問と思った問題か,紹介・コメントしたくなった問題,コメントしておいた方がいい問題を並べておいた。書くのが遅れた分,ちょっと長めに。 〔おまけ1〕慶大・経済学部 <問題>1 問3 下線部Cに関連して,ポルトガル商人が日本と明との貿易を中継するようになった背景について,取引された主な商品と,明の貿易政策に振れながら,〔解答欄B〕の所定の欄の範囲内で説明しなさい。(編註:90〜100字程度) <コメント> この問題は日本史との共通問題で,確かにそれが可能なテーマである。しかし,どちらの科目であってもいつの間にかポルトガルが出現していて南蛮貿易をやっていることになっているので,説明を要求されると盲点である上に,それだけなら単なる難問だが,ちゃんと説明をつけようとするとその材料自体は基本事項として学習していることに気づくという,非常に良いところを突いていると思う。これは私自身も解いて

                                          • WEB連載:失われた未来を求めて 木澤佐登志 / 第九回 反知性主義の起源を求めて――大覚醒、食物中毒、集団幻想

                                            「未来はわれらのものだ」と言いながら死んでいったサン=シモン、「未来を構築しなければならない」と言いながら自殺していったマーク・フィッシャー、そして「未来はここで終わる」と言ったリー・エーデルマン――。ルイス・キャロルは暗室の中で少女たちの写真を現像し、カール・マルクスは大英図書館で来るべき革命のための書を執筆する。これは、未来と子どもたち、近代と脱近代、革命と反動、19世紀と20世紀、ユートピアとディストピア、メランコリーとノスタルジー、テクノロジーとオカルティズム、そして失われた未来に捧げるエッセイである。 第九回反知性主義の起源を求めて――大覚醒、食物中毒、集団幻想 どうしてカウンターカルチャーは他ならぬアメリカにおいて独自の発展を遂げたのか。また、どうしてカウンターカルチャーは他ならぬアメリカにおいて霊的資本主義という特異な形式へと変容していったのか。反脱魔術化から再魔術化へのメタ

                                              WEB連載:失われた未来を求めて 木澤佐登志 / 第九回 反知性主義の起源を求めて――大覚醒、食物中毒、集団幻想
                                            • 【海外ドラマネタ】こんなに出てる!日本人出演・海外ドラマまとめ【2021年】 - あとかのブログ

                                              こんにちは、あとかです♪ 海外で活躍する日本人が増えてきましたね! オリンピック、パラリンピックでの日本人選手の金メダルラッシュや、ラグビーワールドカップでの大健闘や、大阪なおみさん、渋野日向子さん、羽生結弦さん、大谷翔平さんなど、近年のスポーツ界での活躍はめざましいものがありますね。 また、私が観ている様々な海外ドラマでも、日本人俳優さんが活躍されるようになってきました。 以前なら、韓国人や中国人の俳優さんが日本人役も全部やっていましたが、最近はちゃんと日本人をあてるケースも増えてきています。 今回は、【海外ドラマネタ】こんなに出てる!日本人出演・海外ドラマまとめ【2021年】についてまとめてみました。 新たな視聴の参考になりましたら、嬉しいです。 2021年8月追記・リライトしました。 真田広之 LOST ファイナルシーズン(2010) 道厳 役 あらすじ 小澤征悦 山下智久 竹内結子

                                                【海外ドラマネタ】こんなに出てる!日本人出演・海外ドラマまとめ【2021年】 - あとかのブログ
                                              • ハロウィンは妖精の新年 - やれることだけやってみる

                                                スーパーでパンを買いました。 パッケージがかぼちゃ模様でした。 かぼちゃ味のパンではありません。 紛らわしい…(ー_ー; 今さらですが、備忘録を兼ねまして ハロウィンについて少しまとめておきます。 ※友人による画 ▇ ケルトのお祭り ハロウィンの原型は「サウィン」「サワン」と呼ばれるケルトのお祭りです。 農耕牧畜で暮らしを立てていた人々にとって、サウィンの祭りは秋の収穫を祝い冬に備える『収穫祭』という意味合いがありました。 またケルトの暦では11月1日から『新年』が始まりますので、10月31日の夜は新年の『前夜祭』にもなります。 ※日没をもって一日の終わりとする文化もあります。 その場合、 *10月31日、太陽が沈んでから *11月1日、太陽が沈むまで これが新しい年の一日目となります。 ▇ サウィンの日 ー秋が青ざめた年を冬に譲り渡すー あの世とこの世の境界があいまいになり、不思議なこと

                                                  ハロウィンは妖精の新年 - やれることだけやってみる
                                                • 少数派から多数派への差別、ヘイトは存在する、という事例と理論集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                  togetter.com これに関する資料一覧を、作っておこう 人種差別撤廃条約 過去記事で書いているので該当部分を(項目別に分解しつつ)再掲載しよう m-dojo.hatenadiary.com 【ヘイトスピーチを「対少数派」に限定するのは、端的に間違っている】 「ヘイトスピーチの本質は差別で、原則的に少数派へ向かう」と指摘する。「そもそも日本国内で、日本人が、日本人という属性によって外国人から差別されることは力関係の上で、基本的にはあり得ない。 これに関してはよく言われる話だが、【そもそも人種差別撤廃条約で「少数派限定」とか書いてない】と。いや…つーか明確に「すべての人が」と書いてある以上、多数派だって含まれている、と解釈するしかない。 すべての人間は生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳及び権利について平等であること並びにすべての人がいかなる形での差別をも、特に人種、皮膚の色又は国

                                                    少数派から多数派への差別、ヘイトは存在する、という事例と理論集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                  • 石で描かれたユダヤ人の遠い記憶

                                                    イスラエルのガリラヤ地方で見つかった5世紀に建設されたシナゴーグの床は、モザイク画で飾られていた。右側に描かれているのは、エルサレムの大祭司とアレクサンドロス大王が会談している場面とも考えられる。(PHOTOGRAPH BY MARK THIESSEN) 埋もれていた古代ローマ時代のシナゴーグ(ユダヤ教の会堂)から巧妙に作られたモザイク画がいくつも発見された。そこに描かれた場面は、長く信じられてきた古代ユダヤ人に関する物語を覆すようなものだった。 考古学者のジョディ・マグネスは、何が見つかるのだろうかと確信をもてないまま、ガリラヤ湖を見下ろす日当たりの良い丘を登っていった。2010年夏のことだ。イスラエル北東部に位置するこの地にはかつて、フコックと呼ばれる古代ユダヤ人の村があったが、そのとき彼女の目に映ったのは、数百年前に建てられた石造りの建物の残骸や比較的新しいがれき、そして咲き乱れるノ

                                                      石で描かれたユダヤ人の遠い記憶
                                                    • 【追記・訂正】ソクラテスは「無知は罪なり…」と言っていないのか、踏み越える人 - ネットロアをめぐる冒険

                                                      【1月11日追記】 情報を頂きまして、なんとこの名言の引用元(らしきもの)がわかりましたので、「変遷」の項に追記します。これが事実だと、私の推測のほとんどが誤りになり、なんとも恥ずかしい記事になりました。また、「知は空虚なり」のギリシャ語などの引用に誤りがあったのでそちらも訂正します。 また、内容としては、プラトンの他の著作である「プロタゴラス」などにも似たような記載があるとのことですが、内容を確認できていないので確認したら追記します。 さあ、今日はみなさんお待ちかね、名言シリーズ*1です。 先日、Twitterのトレンドに「無知の知」が入っていて、急に知能指数があがった感じだったのでびっくりしたのですが、そんなソクラテスの格言として、以下のものが紹介されていました。 無知は罪なり 知は空虚なり 英知持つもの英雄なり 無知は罪なり、知は空虚なり、英知持つもの英雄なりの意味 - 無知は罪なり

                                                        【追記・訂正】ソクラテスは「無知は罪なり…」と言っていないのか、踏み越える人 - ネットロアをめぐる冒険
                                                      • なんなんなんだろな?クイズ!2 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                        HEYエブリワン!デカタマとキラキラ、ノブナーガ、アケビ、ビワでお届けするYO! 身近にある色んな「モノ」。「これなんて言ったっけ?」みたいなことをクイズにしたクイズ、第2弾です! ・なんなんなんだろな?クイズ! ・Question1 ・Question2 ・Question3 ・Question4 ・Question5 ・Question6 ・結び 身近にある色んな「モノ」。「これなんて言ったっけ?」みたいなことをクイズにしたクイズ、第2弾です! ・なんなんなんだろな?クイズ! HEY!YO!エブリワン! レッツテイク・ア・クイ~~~ZU!!! なんだろな~~~!!! ナンナンナンナンナンナンナンナン・・・ なんだろな~~~(↑)!!! ナンナンナンナンナンナンナンナン・・・ なんだろな~~~(↓)!!! たわけ~!!! 黙りゃ~い!!! いてまうど~!!! (※最近たまに初期設定の「キ

                                                          なんなんなんだろな?クイズ!2 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                        • ミッドソマー(Midsommar)完全ネタバレ - エンエイガ

                                                          ミッドサマーを見ました。本当はミッドソマーです。 簡単に説明すると 大学生がスウェーデンのカルト村で血祭りにされる話です。 MIDSOMMAR | Official Trailer HD | A24 個人的にはグロテスクなのが苦手ならば、これを読んで見に行くか決めていいと思います。ストーリーはある意味よくあるホラー映画ですが、 この映画は見るカルチャーショックです。 何人かの方がTwitterなどで言っていますが、私も二日ぐらい恐怖に囚われたままでした。精神的に不安定な方は本当に見ないほうがいいです。 しかも2時間45分もあります。鑑賞中、家に帰りたくなる映画はこれがはじめてでした。 ※追記 一日たってから思った、なぜ私がネタバレをしたかったのかの個人的Midsommarの感想ツイートです。 (個人の感想ですが)ミッドソマーのネタバレを書いた理由は単に誰もやっていなかったからだけではなくて

                                                            ミッドソマー(Midsommar)完全ネタバレ - エンエイガ
                                                          • 退く戦術 我れ知らず。不謹慎と戦え!! - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                            中国..中国..中国ウイルス… 流石にウザ過ぎる(ノ-_-)ノ ~┻┻ あそこで発生したのは意味がある 増えすぎた中国人を減らす為に自然界から必然的にやって来たのだ。 今のままの人口では、共産党は全ての人民を食わせていけず、対外戦争だぞ!!…………… ……………日本では馬鹿みたいな自粛の同調圧力 個人的に、これの影響を受けて結婚式を中止した女の子社員がいる(身内と友人数人だけなのに) 旦那になる人は自衛隊員 上官や組織は、個人的な事に口出ししないみたいだけど、同調圧力は猛烈…… 式場でさえそんな感じで、結局、中止した ならば私達が結婚式を開こう!となり、 大安の昨日……… こんな感じ…… 我が『おニャンコ大神』の神前で執り行った。 花嫁はウエディングドレス……旦那には 彼女に『貸衣装屋から旦那の自衛隊の礼装服を借りて着させてね』と伝え…… 参加可能な社員は全員、当社一級正装。 何とかやって

                                                              退く戦術 我れ知らず。不謹慎と戦え!! - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                            • シャーマンキング ホロホロが覚醒!?活躍バトルエピソードまとめ5選 - ちこあとみかづき

                                                              いつも三枚目役のホロホロがかっこよく活躍するエピソードをまとめました!プリンセスハオの蜜柑(未完)の悪夢を経て、約3年後に完全版の発売開始。そして、4年越しに遂に真完結。2021年には二度目のアニメ化もされた、シャーマンキングの主人公・・・ではなくホロホロです。 ネタバレが少し含みますのでご注意ください。 この記事にプロモーションリンク&プロモーションリンク付きの画像が掲載されておりますが、私の実際の体験と調査に基づき書かれています。 シャーマンファイト予選 VS朝倉葉戦 ホロホロ物語 エピローグ3 シャーマンファイト本戦 VS明王戦 VSタリム戦 さいごに シャーマンファイト予選 VS朝倉葉戦 ◆漫画掲載話:33話~38話 ◆リメイクアニメ放送話:6話 スノボを媒介に持霊の精霊コロロを憑依合体させてオーバーソウル。スノボから氷の塊や大量の氷の柱を発生させて戦います。ホロホロの猛攻はすさま

                                                                シャーマンキング ホロホロが覚醒!?活躍バトルエピソードまとめ5選 - ちこあとみかづき
                                                              • 再魔術化するテクスト──カルトとスピリチュアルの時代の文化批評|文学+WEB版

                                                                第一回 世界は再魔術化しつつあるのか?  倉数茂 0 宗教の凋落? それとも再魔術化? マックス・ウェーバーが、近代を脱魔術化の過程として捉えたことはよく知られています。宗教改革と啓蒙主義以降、それまで世界を覆っていた宗教的力能は徐々に領域を狭めていき、やがて合理主義的思考に取って代わられる。これがウェーバーら、初期社会学の巨人たちの見通しでした。ではウェーバーの時代から約一〇〇年がたった今、世界の脱魔術化は完成したのでしょうか。 世界112の国で1981年から2020年まで行われた大規模なアンケート「世界価値観調査」のデータに基づいて、ロナルド・イングルハートは、宗教心はますます凋落しつつあると結論づけます(注1)。グローバルに見るのなら、時代が下るにつれ、そして若い世代ほど、一人一人の信仰心は低下し、中絶や同性愛を忌むべきものとは考えず、宗教的規範に囚われず自分の人生を選択している。世

                                                                  再魔術化するテクスト──カルトとスピリチュアルの時代の文化批評|文学+WEB版
                                                                • タルムード4-1

                                                                  ※これもしかしてタルムードじゃなくて実は内容が旧約聖書とかじゃないのか?と思い、ふと他のタルムードと比較してみたんですが、全部書いてある内容が全く違っており(笑)、まあいっそ全部やれば問題ないかと開き直ってやろうと思ってます。いっそこれだけ膨大な英語の内容をああでもないこうでもないとやることで英語の能力は多少はまあ磨かれることもあるかもしれない、そうしたらラッキー程度で思ってます。しかしタルムードやってるというよりは歴史をなぞってる感じなんだが。おかしいなあ。まあいいか。 まあ要するにタルムードを作る上での前提として、ユダヤというのは度重なる外圧と内圧とがあり、絶滅の危機に瀕したり現実的な小競り合いがあったり廃教の危機があったりしながらも生きながらえてきたし、それどころか危機を通して知恵を蓄えつつより洗練され豊かなものになっていったということなんだろうな程度でいいのではと思ってます。 時々

                                                                    タルムード4-1
                                                                  • タルムード2

                                                                    ※ここも多分そこまでおもしろい場所でもないし、まあテキトーに流すところだと思うのでしばらくこの調子でやります。時々これはこうかなと思ったところにはコメント入れてます。 カナンに戻るとヨセフの兄弟たちは、彼(ヨセフか)がヤコブに気に入られていたため、彼に異常に嫉妬するようになった。 それで17歳のとき、ヤコブはヨセフに、兄弟たち(羊の子)の様子を報告するように頼んだ。彼らはヨセフが来るのを見るとすぐに、彼を殺そうと決めた。 しかし、エジプトに向かうイシュマエル人の一団が通りかかったとき、ルーベンは彼らに「(自らの)手を血で汚す」のではなく、彼を奴隷として売る(売ってしまう)ように説得したのだった。 こうして、ヨセフはファラオの大臣の一人に売られ、(その時神も一緒だったのだが、)彼が30歳の時にファラオの前に現れ、ファラオの魔術師の誰も解読できなかった厄介な夢を解き明かした。その夢というのは、

                                                                      タルムード2
                                                                    • 韓国ドラマ 「熱血司祭」 感想 意外性と爆笑コントの中にサスペンス - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                                      行政の腐敗に立ち向かう熱血司祭が 汚職のすすんだ無法地帯の未来を救うために 検察と警察を巻きこみ旋風となるのだが… キム・ナムギル主演の韓国大人気サスペンス&アクションコメディ 出典 SBS公式 演出 イ・ミョンウ 「パンチ」「耳打ち」「コンビニのセッピョル」 脚本 パク・ジェボム 「キム課長とソ理事」「グッド・ドクター」「ディアブラッド」「神のクイズ1.2.3」 別題 「熱血師弟」「熱血祭司」 熱血司祭 (全20話) あらすじ 感想 爆笑コント 意外性のあるキャラたち キズが道をつくる サスペンスですけどエクストリームバディ…? 司祭・神父・牧師の違いは?服装は? 服装 韓国での人気と視聴率、受賞歴がすごい キャスト 聖堂の人たち クダム警察署の刑事たち ソウル中央地検 テボム貿易関係者 その他の気になるキャスト OST 最後に 熱血司祭 (全20話) ★★★★★★☆ 星6つ 韓国放送 

                                                                        韓国ドラマ 「熱血司祭」 感想 意外性と爆笑コントの中にサスペンス - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                                      • EU、揺らぐプライバシー信仰(The Economist): 日本経済新聞

                                                                        日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 欧州連合(EU)に公式な宗教があるとすれば、それはプライバシーだろう。EUの高官や政治家といった敬虔(けいけん)な聖職者は、EUのプライバシー法だけが救済に導くと説く。EUの一般データ保護規則(GDPR)や「eプライバシー指令」などの聖典は全世界が従うべき英知としてあがめられている。 EUのプライバシー規制の影響力は非常に大きいため、大半の国はこれに従っている。そして、規制に違反すると厳しい処罰が待ち受ける(全世界の売上高の最大4%という制裁金が科されるのだ)。だが、新型コロナウイルスの感染拡大で政策立案者らがロックダウン(都市封鎖)の解除方法を模索するなか、プライバシー信仰は試練にさらされている。 信仰の危機はかつての熱心な信者たちの間に広がって

                                                                          EU、揺らぐプライバシー信仰(The Economist): 日本経済新聞
                                                                        • アタシがやる!! - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                          悪者の中国人のばら撒いたばい菌のせいで、 仕事上でも信じられない位の恐怖と動揺が広がっている。 昨日、久しぶりに本気で怒った。 誤嚥性肺炎で死んだ爺さんが 死因が肺炎と云う事で葬儀屋にたらい回し。 病院が一応って云うか 自分達の正当性の担保と責任回避の為、 「納体袋」に爺さんを入れていて、最初の大きな葬儀社はそれを見て…他の所は死因が肺炎で……依頼を断り ……知り合いを伝って私達の所へ回って来た そんな事を本当にやってるとは… 呆れたし、驚いた 病院の腹の中はわかってるので …廊下でわざと納体袋のチャックを全開にしてやった 「あっ!!」って看護師が声を出す ざまあ見ろ……( -_-)o 院内感染でも隠しているんじゃねえのか!! 「こんな爺さんが病気になってくれたから私達やお前らは、飯が食えるんだぞ、感謝しろ!!」 故人の息子さん曰く… もしもの危険性について、病院からの説明もあり、火葬だけ

                                                                            アタシがやる!! - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                          • タルムード3

                                                                            ※かなり原文にはないような意訳してますが、日本語ってのは「~た」みたいな単純な過去形の羅列よりは「~だった」「~したのだった」的な言い回しを使うとしっくりまとまるのでそういう感じでやってます。そういう使い回しをみたら、ああここやってるわと思ってください。 ・ヨシュアから、バビロン捕囚からの帰還まで 先に述べたように、イスラエルの子らを率いてヨルダン川を渡ってカナンに到達したのはヨシュアであり、数年以内に彼らはそこに住んでいた国々を征服し、追放したのだった。しかしヨシュアが死ぬと人々は神に背を向け、偶像やバリム(邪神)を崇拝したため、神は救世主または裁判官が彼らを救うために派遣されるまで、一度に何年もの間彼らを周囲の国々に征服した。 一時的に彼らは神の元に戻ったのだが、再び反乱を起こした。 このパターンは3世紀にわたって繰り返された。 結局、民は最後の士師(支配者、為政者)であるところのサム

                                                                              タルムード3
                                                                            • 【Ⅳ 皇帝】フラルダリウスの紋章ーFE風花雪月とアルカナの元型⑨ - 湖底より愛とかこめて

                                                                              本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の「フラルダリウスの紋章」とタロット大アルカナ「Ⅳ 皇帝」のカード、キャラクター「フェリクス=ユーゴ=フラルダリウス」「ロドリグ=アシル=フラルダリウス」との対応について考察していきます。全紋章とタロット大アルカナの対応、および目次はこちら。 以下、めっちゃめっちゃネタバレを含みます。 ファイアーエムブレム 風花雪月|オンラインコード版 発売日: 2019/07/25 メディア: Software Download 『風花雪月』の紋章がタロット大アルカナ22枚のカードに対応している作中の根拠とざっくりしたタロットの説明、各アルカナへの目次はこちら↓です。 www.homeshika.work 紋章とタロット大アルカナの対応解説の書籍化企画、頒布開始しております。「タロットカード同梱版」と「書籍のみ版」のご注文をいただけます。(品切れの場合は数か月

                                                                                【Ⅳ 皇帝】フラルダリウスの紋章ーFE風花雪月とアルカナの元型⑨ - 湖底より愛とかこめて
                                                                              • アラカルトその2 自然の中に見るもの - まめのきブログ

                                                                                リザーブドフラワーというアートがあります。 それは造花ではなく、自然の花を乾燥(ドライフラワー化)して永く保存するというものです。 アートなのですが、これは花が生きていると言う観念からすると、動物でいう剥製という物だと思います。 僕は、小学生の頃に友人から博物館のアンモナイトの化石をお土産として頂いた事があります。 果たして動物は、どの様にして、剥製にされるのでしょうか。 古代エジプトのクフ王は、死後の世界でも生きるという象徴としてミイラになりました。 エジプトのピラミッドもスフィンクスも元々はその手の祭司的の意味合いを持っていたようです。 その点、人間以外の動物は何故剥製にされてしまうのでしょうか。 古代の各文明、オルテガではジャガーを神としたり、鷹や鷲を祀ったりする文明があります。 剥製というものは、残酷なものという印象を受けます。 例えば、動物は自然の中でやはり、土に返っていくものだ

                                                                                  アラカルトその2 自然の中に見るもの - まめのきブログ
                                                                                • タルムード5

                                                                                  ※余談ですが、機械翻訳使ってると何が問題なのかってどこからどこまでがどこにかかるかという当たり前のことが機械には分からない問題がまだまだかなりありますね。 A man, hobby was fishing, had a car. 「ある男というのが、釣り好きだったんだが、車を持ってました」 みたいなのがあるとして(ややこしいけどこういう文章かなりあるしSのものすごく長い文章はざらにある)釣りが好きってのはどう考えても彼にかかるわけだけど、機械翻訳していると 「ある男は、釣りが好きな車を持ってました」 みたいに訳し始めることがあっていやいや明らかにおかしいだろうと。そういうのは修正してます。釣りが好きな車ってなんだよって話ですが、釣りに向いた車とかもあるでしょうからそういう判別が機械にとってはまだ難しいってのはありそうです。 ・ローマと第二神殿の破壊 新千年紀の2世紀前のこと、ローマ帝国はあ

                                                                                    タルムード5