並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

衆院選 比例 個人名の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 旧統一協会の組織票分布の推定|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    8月7日、朝日新聞が朝刊の1面で、旧統一協会の選挙協力について報じました。 参院選を前に、教団関係者は支援先である井上氏の当選に自信を見せていた。(中略) 16年の参院選では初当選した宮島喜文氏、19年参院選では再選した北村経夫氏が、教団の支援先だった。井上氏を含め、組織票の強みを生かせる比例区で出た安倍派の議員たちだ。 その安倍氏のもとを、今年に入って繰り返し宮島氏が訪ねていた。宮島氏の元秘書によると、今回の参院選でも再選を目指して準備を進めていた宮島氏は、安倍氏に「ぜひ前回と同じような票を団体さんにいただけないか」と頼んだが、安倍氏は「今回は無理だ」と答えたという。別の関係者は「最終的には教団側から『安倍氏の意向で井上氏に一本化する』と伝えられた」と明かす。宮島氏は、すでに得ていた党の公認を辞退し、出馬をあきらめた。 出典:2022年8月7日 朝日新聞朝刊1面 この記事を前提としたうえ

      旧統一協会の組織票分布の推定|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    • 第25回参院選精密地域分析 立憲民主党|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note

      第25回参院選(2019年)の地域分析の第二回は、立憲民主党です。 立憲民主党は、結成直後の第48回衆院選(2017年)と比べ、今回の参院選では317万票の減少がありました。データでは、政党支持率の低下と、無党派層の取り込みが以前ほどできなかったことが明らかとなっています。 まず各社を平均した政党支持率ですが、今回の参院選では4ポイントの選挙ブーストがあるものの、48回衆院選のときの水準には到達していません。立憲民主党の支持率は2018年8月以降に急落をおこしており、もちなおしきれない状況が続いています。 また、48回衆院選では立憲民主党は無党派層の最大の投票先でしたが、今回の参院選では後退し、無党派層の投票先の第1位は自民党となっています(時事通信出口調査)。 こうしたことを念頭に置いて、地域ごとの得票率の変化を見てみましょう。 ⭐得票率分布:第25回参院選(2019年) ⭐得票率分布:

        第25回参院選精密地域分析 立憲民主党|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note
      • 渡辺喜美元行革相が政界引退へ 参院選出馬せず「私の第3極を作るもくろみは終了いたしました」 - 社会 : 日刊スポーツ

        無所属で参院議員の渡辺喜美元行政改革担当相(70)が22日公示の参院選に立候補せず、政界を引退する意向を21日、明らかにした。自身のフェイスブックで公表した。同氏は比例代表で出馬を目指すと公言していたが、態度表明の時期がずれ込んでおり、去就が注目されていた。 投稿は、「私の第3極を作るもくろみは、終了いたしました」で始まっている。「政界は引退しますが、これからは今まで蓄積した知識経験を持って世の中に尽くして参ります」としている。 渡辺氏は、渡辺美智雄元副総理を父に持つ。1995年(平7)9月に父が亡くなったため、地盤を継いで翌96年の衆院選に自民党公認で出馬して初当選を果たした。その後、第1次安倍内閣などで行革相を務めた。09年にみんなの党を結成したが、借入金問題の責任を取って辞任。16年に参院選にくら替えして、旧おおさか維新の会(現日本維新の会)から比例代表で出馬。個人名で約14万300

          渡辺喜美元行革相が政界引退へ 参院選出馬せず「私の第3極を作るもくろみは終了いたしました」 - 社会 : 日刊スポーツ
        • 無党派票、野党陣営で分散=立・共支持、れいわに流出-時事出口調査【19参院選】:時事ドットコム

          無党派票、野党陣営で分散=立・共支持、れいわに流出-時事出口調査【19参院選】 2019年07月21日22時32分 21日投開票の参院選で時事通信が行った出口調査によると、「支持する政党はない」と答えた無党派層の比例代表での投票先は、自民党(個人名投票含む)がトップの25.5%を占めた。結党直後の2017年衆院選で首位だった立憲民主党は7.0ポイント減の21.0%にとどまった。「れいわ新選組」が9.8%を集めており、野党陣営内で票が分散した形だ。 「NHKぶっ壊す」で初議席=スクランブル放送訴え【19参院選】 無党派層の支持で、自民は17年衆院選では立憲に次ぐ2番手(22.7%)に転落したが、首位を奪還した。3位は12.4%の日本維新の会。れいわが続き、共産党(8.7%)、公明党(6.8%)、国民民主党(6.2%)の順となった。 自民、公明、立憲、国民、共産、維新はいずれも支持層の8~9割

            無党派票、野党陣営で分散=立・共支持、れいわに流出-時事出口調査【19参院選】:時事ドットコム
          • 党員資格停止見通しの立民本多氏に妻・西村氏が嘆願書

            立憲民主党内の会合で14歳の子と同意した性交で逮捕されるのはおかしいと発言した本多平直衆院議員=比例北海道=が党員資格停止処分を受ける見通しとなったことをめぐり、本多氏の妻で同党の西村智奈美衆院議員=新潟1区=らが処分撤回を求める「嘆願書」を幹部に配布していたことが13日、分かった。 嘆願書は13日午前に朝日新聞のサイトで「立憲、本多氏の公認内定取り消しへ」との記事が配信されたことを受け、「常任幹事会メンバーの皆さまへ」との題名で、西村氏と津村啓介衆院議員の連名で配られた。 本多氏への次期衆院選北海道4区の公認取り消しなどの処分方針に関し、①既に執行部が処分済みの事案であること②党内からの情報漏洩(ろうえい)経緯が不透明であること③事態の沈静化に逆行すること-を理由に挙げて不当処分と訴え、常任幹事会での熟議と再考を求めた。 本多氏の発言に関し、福山哲郎幹事長は6月7日に口頭で厳重注意してい

              党員資格停止見通しの立民本多氏に妻・西村氏が嘆願書
            • 旧統一協会の票の大きさをどう見るか?|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

              今月8日に公開した「旧統一協会の組織票分布の推定」では、2度の参院選の比例代表で井上義行氏が獲得した票をもとに、旧統一協会の勢力分布の地図化を試みました。これは井上義行氏が2019年に落選した後、2022年に旧統一協会の支援をとりつけて選挙に臨んでいたため可能だったことで、旧統一協会が選挙のたびに同じ候補に票を乗せていたり、2016年の宮島喜文氏のように支援した候補が一度しか選挙に出ていなければわからなかったことでした。たまたま条件が整っていたため、選挙分析の側から旧統一協会の実態に一歩踏み込むことができたというのが実のところです。 先の記事で公開した結果は、多くの方がGoogle Mapなどを用いて検証してくださいました。 参院選比例の個人名投票をうまく活用していますね……。自治体別のデータを見て、上位の自治体名で検索してみると、かなりの確率で統一教会の施設が出てきますわ。上位の鳥取市な

                旧統一協会の票の大きさをどう見るか?|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
              • 山本太郎語る「れいわ新選組が、重度障害者を国会に送り込んだ理由」(時任 兼作) @gendai_biz

                実は練っていた「秘策」 「山本太郎としては負けた。でも『れいわ新選組』としては勝った、という結果になったと思います。1議席が2議席に増え、政党要件を獲得できたことは大きかった。 政党になったことで、メディア露出も増えますし、他の党と比べれば額は少ないですが、助成金をいただいて活動を拡大できる。次期衆院選を戦うにあたっても、選挙区と比例区の重複立候補が可能になりました。これでやっとスタートラインに立てた、と思っています」 今回の参院選、最も注目を集めたのが山本太郎と、彼が率いる「れいわ新選組」であったことは疑いないだろう。 山本自身は、前回当選した東京選挙区ではなく全国比例で出馬し、個人名では2位に40万票近い大差をつける約99万票を獲得したものの落選。その理由は、党・団体内で優先的に当選させる候補者を決められる「特定枠」候補として、2人の重度障害者を指定したためだ。 参院選公示前の6月に行

                  山本太郎語る「れいわ新選組が、重度障害者を国会に送り込んだ理由」(時任 兼作) @gendai_biz
                • 【特集】第26回参院選(2022年)共産党――疑惑の「ゼロ票」|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

                  前々回にあたる第25回参院選(2019年)のできごとなのですが、共産党のある候補者の得票数がゼロと集計された自治体がありました。このことは投票した当事者によって、自身の票が計上されていない問題があると指摘され、自治体との訴訟になりました。この裁判は高裁まで進み、今年1月に原告らの訴えが棄却されています。 裁判の反響は大きかったようで、この問題をデータの面から検証してほしいとの要望を、今年になってからしばしば受けました。今回はそれに可能な範囲でこたえつつ、選挙のデータを見るための、得票率とは異なる新しい指標を提示します。また、その指標を用いて第26回参院選(2022年)比例代表の全ての候補者を見ていくことにします。 ゼロ票ということはありえるのか 問題となった自治体は大阪府の堺市美原区で、ゼロ票とされた候補者は共産党から立候補した山下よしき氏です。投票したと言う人がいるのにもかかわらず票が計

                    【特集】第26回参院選(2022年)共産党――疑惑の「ゼロ票」|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
                  • 山本太郎氏「落選も覚悟の上」参院選出馬へ れいわ旋風起こるか?自民に警戒感 | AERA dot. (アエラドット)

                    参院選に選挙区から出馬すると会見で述べた山本太郎氏/撮影・今西憲之 れいわ新選組の代表、山本太郎衆院議員が、4月15日午後に辞表を提出。次期参院選に、選挙区から出馬することを明らかにした。 【写真】繰り上げ当選予定の櫛渕万里氏と写る山本太郎氏 <山本太郎は本日、議員辞職します。この後、事務総長に辞表を提出し、自らのツイートでその理由を14時の記者会見でお話しします> 15日午前11時24分、山本氏らしく、自らサプライズなつぶやきで驚かせた。 れいわ新選組は、昨年10月の衆院選で山本氏をはじめ3議席を獲得。衆参で5議席となり、今年7月の参院選では台風の目と見られている。 山本氏は辞職の理由について、 「なぜ衆議院をやめて参院選に出馬するのか。この参院選が終われば、黄金の3年間とも言われ、国政選挙が行われない空白期間になる可能性がある。参院選は自民党が大きく議席を減らすこともないだろう。野党が

                      山本太郎氏「落選も覚悟の上」参院選出馬へ れいわ旋風起こるか?自民に警戒感 | AERA dot. (アエラドット)
                    • 首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム

                      2033年、ディナビッグが日本国の内閣総理大臣に就任した。女装家の男性が首相となるのは日本初であり、海外メディアも「ドラァグクイーンがジャパンのPMに」と報じて話題をさらったのだった。 共産党が組み込まれたことも「ジャパンでコミュニストパーティが政権に」と話題になったが、正確には閣外協力だった。 ■来歴 ディナビッグは本名を朽木大膳(くちき だいぜん)と言った。新卒で大手商社に就職し、36歳の時に出版社が主催するエンタメ系小説の公募の賞を受賞して作家となった。必ずしも小説家への強い志があったわけでもなかった。筆名のディナビッグは、本名の「大膳」を英訳したビッグ・ディナーから、適当に決めたものだった。 38歳で商社を退職した後、公の場では女装で登場した。39歳で直木賞を受賞。受賞者記者会見でオネエ言葉でまくし立てる姿が世間に受け、様々なテレビ番組へ出るうちにテレビタレントとなっていった。既に

                        首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム
                      • 【注目】参院選比例代表の投票では、個人名を書かないともったいない!~参院選2022~|FNNプライムオンライン

                        もしあなたが、参院選の比例代表の投票で「政党名」で投票しているとしたら、一票の半分の役割しか使っていないことになり、もったいないかもしれない。7月に行われる参議院選挙の前に、投票の仕方をちょっとおさらいしておこう。 「個人名」での投票は一票で2つの役割! 参議院選挙の比例代表は全国区の非拘束名簿式で、政党名か個人名で投票することができ、個人名での投票は所属する政党の票にカウントされる。政党が獲得した議席数に従って、比例候補者の中で個人名での得票数が多い順に当選者が決まる。つまり、参院選比例の個人名で投票すると、政党への投票とで人への投票、一票に2つの役割をもたせることができるのだ。 ところが、2019年に行われた前回の参院選で比例代表の投票約5007万票中、個人名での投票は25%だった。言い換えれば、比例代表で誰が当選するかは 実質的にたった25%の人の投票行動で決まっているのだ。 獲得票

                          【注目】参院選比例代表の投票では、個人名を書かないともったいない!~参院選2022~|FNNプライムオンライン
                        • 【参院選】比例代表では「候補者個人名」を書く方が「政党名」より断然お得って知ってましたか?【2019年改訂版】 (2019年7月6日) - エキサイトニュース

                          【参院選】比例代表では「候補者個人名」を書く方が「政党名」より断然お得って知ってましたか?【2019年改訂版】 Photo by Keith Ivey 7月4日に公示され、全国で選挙戦が始まった2019年参議院選挙。選挙区に加えて比例代表もありますが、実は衆院選の比例代表とは仕組みが大きく違います。正しく知って1票を有効活用してみてはいかがでしょう。詳細は以下から。 参議院選挙では衆議院選挙と同じように、有権者は選挙区と比例代表の1人2票を投票することができるのですが、比例代表の仕組みが違っていることをご存じでしょうか?知っていれば、比例代表から出馬しているあなたの「推し候補」をより当選に近づけることができてしまうのです。 ◆参議院選挙で採用されている「非拘束名簿式比例代表制」って? 比例代表制は各政党の得票率に応じて議席数を配分する制度のこと。そして参議院選挙の比例代表制は2001年の第

                            【参院選】比例代表では「候補者個人名」を書く方が「政党名」より断然お得って知ってましたか?【2019年改訂版】 (2019年7月6日) - エキサイトニュース
                          • 自民党支持者の行く先は?世論調査会社の独自詳細分析から見えた次期総選挙における浮動票の行方(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            一昨年の参院選以後、内閣支持率や自民党支持率が全く上がらず、危険水域から退陣水域へと突入しました。旧統一教会の問題や、派閥の政治資金パーティーなど「政治とカネ」問題が年単位で尾を引いており、春の国政補選でも自民党の苦戦が予想され、衆議院解散の目処も立っていません。 世論調査会社であるグリーン・シップは、今年2月に次期衆議院議員選挙について独自の世論調査を行いました。これまで自民党を支持していた層がどのように投票行動を変容させるか、各政党支持者別の内閣支持はどうなっているかを見ていくと、次期衆院選における有権者の投票トレンドが予測できます。この世論調査の結果をもとに、有権者の投票マインドを分析し、次期衆院選の展望について考えてみます。 同社の調査は携帯RDD方式とよばれる手法で、機械が無作為抽出した全国の携帯番号に対して世論調査の協力依頼をした上で、SMSで送信したウェブフォームにて回答させ

                              自民党支持者の行く先は?世論調査会社の独自詳細分析から見えた次期総選挙における浮動票の行方(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 狙うは政権交代。勢いづく山本太郎「れいわ新選組」衆院選の勝算 - まぐまぐニュース!

                              21日投開票の参議院選挙で、大方の予想を上回る大躍進を遂げたれいわ新選組。党代表である山本太郎氏は落選となったものの、元全国紙社会部記者の新 恭さんによればそれは「想定内」であったといいます。「政権を狙いにいっている」と言って憚らない山本氏ですが、今後れいわ新選組が「与党」となる日は来るのでしょうか。新さんが自身のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』で検証・考察しています。 参院選の真の勝者は山本太郎「れいわ新選組」か 橋下徹氏にいわせると今回の参院選は自民党の「圧勝」なのだそうである。安倍首相も、憲法改正の議論を求める民意が今回の結果に示されたと胸を張る。 果たしてそうだろうか。50%にも満たない投票率。有権者の半数以上が政治に期待していないことを示す勝者なき選挙ではなかったか。 快進撃を見せたのは、山本太郎氏の「れいわ新選組」くらいだ。直感のなせるわざか、緻密な予測と計算にもとづくも

                                狙うは政権交代。勢いづく山本太郎「れいわ新選組」衆院選の勝算 - まぐまぐニュース!
                              • 山本太郎語る「れいわ新選組が、重度障害者を国会に送り込んだ理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                「山本太郎としては負けた。でも『れいわ新選組』としては勝った、という結果になったと思います。1議席が2議席に増え、政党要件を獲得できたことは大きかった。 オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」… 政党になったことで、メディア露出も増えますし、他の党と比べれば額は少ないですが、助成金をいただいて活動を拡大できる。次期衆院選を戦うにあたっても、選挙区と比例区の重複立候補が可能になりました。これでやっとスタートラインに立てた、と思っています」 今回の参院選、最も注目を集めたのが山本太郎と、彼が率いる「れいわ新選組」であったことは疑いないだろう。 山本自身は、前回当選した東京選挙区ではなく全国比例で出馬し、個人名では2位に40万票近い大差をつける約99万票を獲得したものの落選。その理由は、党・団体内で優先的に当選させる候補者を決められる「特定枠」候補として、2人の重

                                  山本太郎語る「れいわ新選組が、重度障害者を国会に送り込んだ理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                • 県内にれいわ旋風、参院得票率5.7% 立民支持流れる? | 選挙 | カナロコ by 神奈川新聞

                                  国政選挙での比例得票率 参院選で躍進して新たに政党要件を満たした「れいわ新選組」が県内で獲得した比例票の得票率は、全国で3番目に高かったことが分かった。既存野党に物足りなさを感じている県内の有権者が新勢力を後押しした格好だ。県内の政党別得票率でも主要野党の一角を占め、政界関係者は「れいわ旋風」に神経をとがらせている。 れいわが全国で獲得した比例票(政党名、個人名の合計)は約228万票で、得票率は4・5%。都道府県別にみると、神奈川は5・7%で、東京都(8・0%)、沖縄県(7・3%)に次ぐ高さだった。 県内の政党別では、▽自民党34・9%▽立憲民主党18・9%▽公明党11・3%▽共産党9・7%▽日本維新の会9・0%-に次ぐ6番目。選挙区に公認候補を立てていないにもかかわらず、国民民主党(5・3%)や社民党(1・6%)を上回った。 市町村別では葉山町が最も高い11・8%で、公明や共産、維新を超

                                    県内にれいわ旋風、参院得票率5.7% 立民支持流れる? | 選挙 | カナロコ by 神奈川新聞
                                  • 日本の問題点

                                    このページの先頭へ マッキンゼーに仕組まれた日本企業の中国依存 マッキンゼー・アンド・カンパニー(McKinsey & Company, Inc.)は、シカゴ大学経営学部教授のジェームズ・O・マッキンゼーにより設立された、アメリカ合衆国に本社を置く大手コンサルティング会社。ドイツポストの経営権を握っている。米国、欧州、アジア、南米、東欧など世界60カ国に105以上の支社を持つグローバルな戦略系コンサルティングファームです。 全世界の主要企業を対象に、年間1,600件以上のコンサルティング・プロジェクトを手掛ける。 東芝崩壊の真犯人マッキンゼー・アンド・カンパニーが送り込んだ「企業再生請負人」ウィリアム・ヘイグ。マイケル・L・ジョーダンが、「古き良きアメリカの名門企業」ウェスチングハウスの事業を投げ売りしていた1990年代。英国ウェストミンスター宮殿では「マッキンゼー・マフィア」のボスが頭角

                                    • 躍進したれいわ・N国、不振の安楽 「諸派」の明暗分けた理由は……

                                      山本太郎氏、個人で99万票 「結党6年」N国も初議席 一過性で終わらないために 「自公 改選過半数」「改憲勢力2/3は届かず」といった見出しで勝敗のわかりにくかった今回の参院選。目立ったのが、「政党」と法的には認められていない政治団体「れいわ新選組」や、国会議員がいない「諸派」といったチャレンジャーの議席獲得でした。その得票から戦いぶりを振り返ります。(朝日新聞編集委員・藤田直央) 「諸派」が主要政党に挑んだ、全国が一つの選挙区にあたる参院選比例区(改選数50)。政党名でも、政党に属する個人名でも投票でき、「1議席100万票」が目安と言われます。 山本太郎氏、個人で99万票 4月にできたばかりのれいわ新選組(れいわ)は比例区に9人、東京選挙区に1人を擁立。比例区で得票率4.55%の228万票を集め、2人を当選させました。山本太郎代表の個人名での得票がうち99万票。これまでの参院選で異例の多

                                        躍進したれいわ・N国、不振の安楽 「諸派」の明暗分けた理由は……
                                      • 2022年の参議院選挙と安倍晋三元首相の暗殺と国葬儀の話。 - sun_ek2の雑記。

                                        目次。 目次。 はじめに。 参議院選挙。 小選挙区。 比例区。 国民民主党。 安倍晋三元首相の暗殺・国葬儀。 旧統一教会。 さいごに。 この文章を読んで、面白い!役に立った!...と思った分だけ、投げ銭していただけると嬉しいです。 ofuse.me 【宣伝】ギターも歌も下手だけど、弾き語りをやっているので、よければ聴いてください。 www.youtube.com はじめに。 僕は、安倍元総理を支持していて、国葬儀にも賛成の立場なので、反アベ・アベガーの人たちは、これ以上、読まない方がいいと思う。 国葬儀反対、反アベ・アベガーの人たちを説得する気は全くないし、説得される気も全くない。 一応、僕は、国民民主党の党員なので、参院選は国民民主党に投票した。 blog.sun-ek2.com 割と知らない人もいると思うので、言っておくと、年会費を払えば、一般人でも政党の党員になれる。年会費は数千円の

                                          2022年の参議院選挙と安倍晋三元首相の暗殺と国葬儀の話。 - sun_ek2の雑記。
                                        • 自民最多34.4% 比例得票率 野党第1党、立民から維新に【22参院選】:時事ドットコム

                                          自民最多34.4% 比例得票率 野党第1党、立民から維新に【22参院選】 2022年07月11日20時46分 【図解】主な政党の比例得票率 10日投開票の参院選比例代表で、自民党の得票率は最多の34.4%だった。前回の2019年参院選と比べ0.9ポイント減らしたが、4回連続で30%台を維持した。立憲民主党は大幅減となり、野党第1党の座を日本維新の会に明け渡した。 自民63、改選過半数 立民敗北、比例で維新下回る―公共国、改選議席維持できず【22参院選】 自民は前回から1減の18議席。投票率が若干回復した影響で、得票数は約54万票多い約1826万票となった。ただ、16年参院選の2000万票超は割り込み、21年衆院選の1991万票にも届かなかった。 連立を組む公明党も1減の6議席。得票率は4位の11.7%で、得票数は約618万票だった。19年参院選は約654万票を獲得し、21年衆院選は700万

                                            自民最多34.4% 比例得票率 野党第1党、立民から維新に【22参院選】:時事ドットコム
                                          • 山本太郎、参院選比例区で「特定枠」を2つ使い、比例で党が320万票獲得しなければ自らが議席を失う「身を切る改革」を断行 - kojitakenの日記

                                            昨夜(7/3)は遅く帰って『news23』で途中まで放送された7党の党首討論で、持ち時間を無視する安倍晋三の傍若無人さに憤慨したり、TBSが小川彩佳をスカウトした効果が初めて出たなと思ったりしたが(小川氏の仕切りぶりはなかなか良かった)、それらよりも気をとられたのは、ネットで知った山本太郎(の元号政治団体)の参院選戦略だった。党首討論には出なかった山本太郎の動きこそ、サプライズに値した。以下朝日新聞デジタルから。 www.asahi.com れいわ山本太郎氏、比例区で出馬 特定枠にALS患者ら 2019年7月3日20時17分 政治団体「れいわ新選組」の山本太郎代表(44、参院議員)は3日、東京都内で記者会見し、参院選で比例区から立候補することを表明した。前回2013年の参院選では東京選挙区から立候補して当選した。山本氏は「6年前と同じ1議席でいいのか、私は納得がいかない。1議席をより増やせ

                                              山本太郎、参院選比例区で「特定枠」を2つ使い、比例で党が320万票獲得しなければ自らが議席を失う「身を切る改革」を断行 - kojitakenの日記
                                            • れいわ・山本太郎氏 ドタバタ比例立候補で失った「山本太郎」の名前…無効票危惧(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                              れいわ新選組の山本太郎代表(46)は衆院選(19日公示、31日投開票)で、比例東京ブロックからの立候補となった。名簿順位1位で国政復帰を図る道を選んだが、失ったのは日本でもっともわかりやすい「山本太郎」の4文字の名前だ。 【写真】8区から出馬した吉田晴美氏には報道陣から怒号が飛んだ 当初、山本氏は東京8区から立候補し、自民党の石原伸晃元幹事長へのリベンジ戦で話題を呼び、比例票を底上げする作戦を描いていた。ところが、立憲民主党とのボタンの掛け違いから撤退を余儀なくされ、公示のタイムリミットが迫る中で、野党共闘の和を乱さないために比例単独に追い込まれたともいえる。 2017年の衆院選比例東京ブロックを参考にすれば、約61万票を得た共産党が2議席、次点の維新は約19万票で、ゼロ議席だった。1議席獲得の目安は約30万票とされる。山本氏は13年の参院選東京選挙区で当選した際、約66万票を得ており、ハ

                                                れいわ・山本太郎氏 ドタバタ比例立候補で失った「山本太郎」の名前…無効票危惧(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                              • 選挙の「マークシート式投票」なぜ普及しないのか 「自書式」やめられない3つの理由

                                                立憲民主党が2021年秋の衆院選に続いて22年夏の参院選も「民主党」を比例代表の略称として総務省に届け出る方針を決め、また数百万票単位の案分票が出る見通しになった。立憲・泉健太代表は22年4月15日の記者会見で、「民主党」票が出る理由のひとつとして「あえて『国民民主、立憲民主一つでやってほしい』というメッセージを込めて書いた」可能性を挙げた。 逆の見方をすれば、候補者や政党名を投票用紙に記入する「自書式」ではなく、候補者や政党名に○をつける「記号式」であれば、そもそも「略称」を設ける必要はないようにも見える。マークシートや電子投票も「記号式」の一種だ。そうであれば、今回のような「民主党」票をめぐる問題は起きないことになるが、なぜ「記号式」は広まらないのか。 「略称」規定は1982年の「拘束名簿式比例代表制」導入時から 公職選挙法に政党の「略称」に関する規定ができたのは1982年の改正だ。こ

                                                  選挙の「マークシート式投票」なぜ普及しないのか 「自書式」やめられない3つの理由
                                                1