並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 100件

新着順 人気順

退散 英語の検索結果1 - 40 件 / 100件

  • 日本語で初対面の人と仲良くなるのむずい問題

    ちょうど1年前、初めて国内の大きなテック・カンファレンスに行ったときの話。業界歴が浅いために知り合いがおらず、完全ぼっちで参加した。 セッションをやってる間はライブツイートしたりしながら自然に時間が過ぎる。しかしこれだけ大勢の参加者がいるのに、途中の休憩や隙間時間でびっくりするほど誰からも話しかけられることがなく、自分から軽く話しかけるのも非常に難しく感じる。話しかけるどころかお互いに必死で視線を避け合っている。 そんな孤立感が地味に積み重なるうちに懇親会の時間になった。ギリギリの気力で参加を試みたが、やはりまったく入り込める感じではなく、ものの数分で内心半泣きになりながら退散した。 心が折れて、カンファレンス2日目はもういいや、行くのをやめようと思った。が、私のちょっとした弱音ツイートを偶然見た優しいフォロワーのひとりがDMをくれて、その人に挨拶するためだけでも行ってみようと、2日目の夕

      日本語で初対面の人と仲良くなるのむずい問題
    • 「勃起」という言葉はいつから、普通の意味で使われなくなった?~ゴールデンカムイ雑談 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      2022年、ネット上での話題や議論を独占してる漫画は、「月か、金か」でございますね(笑)…数年後にわからなくなってるマクラだな、たぶん。 ま、それで金のほう、「ゴールデンカムイ」5月8日まで全話無料がまさかの延長ということで、話題が続いているんですけど、こんな話を一寸しました。 連ツイ全体を興味深く読みましたが、部分的に一つ。実はかつての日本語では「勃起」を、精神的に励まされる、やる気が出る…的な意味に使われることもあり、吉田松陰の文章にも出てきたとか(みなもと太郎書いてた)ゴールデンカムイのそれとは偶然の一致と思いますがhttps://t.co/IedfblmXhg— INVISIBLE DOJO (@mdojo1) May 1, 2022 ぼっ‐き【勃起】 の解説 [名](スル) 1 力強くむくむくと起こり立つこと。 2 陰茎が海綿体の充血により大きく硬くなること。勃起中枢は仙髄と大脳

        「勃起」という言葉はいつから、普通の意味で使われなくなった?~ゴールデンカムイ雑談 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • アニメ『ポケモン』のムサシ&コジロウはなぜ海外のLGBTQコミュニティから熱烈に支持されたのか?

        何事にも終わりはあるもの…。でもこんなに続くとは思いませんでした。 1996年2月27日に発売されたゲームボーイ用ソフト「ポケットモンスター 赤・緑」。このゲームの世界観を基にして始まったアニメシリーズ。それが『ポケットモンスター』でした。 アニメは1997年4月1日から放送され、「ポケモンマスター」を目指す少年「サトシ」(英語名は「Ash」)を主人公に、その相棒となるポケモン「ピカチュウ」との冒険がずっと描かれてきました。ピカチュウはこのアニメによって一躍ポケモンの代表的存在となり、今や世界で最も有名なゲーム・キャラクターのひとつです。 アニメ『ポケットモンスター』は人気を博して放送は絶好調。1998年7月18日には『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』という映画も公開され、日本では興収72.4億円の大ヒットとなり、劇場版も恒例となります。 そんなアニメ『ポケットモンスター』でし

          アニメ『ポケモン』のムサシ&コジロウはなぜ海外のLGBTQコミュニティから熱烈に支持されたのか?
        • 家庭用ミシンに家庭以外の風景を見せる

          小学生の頃サンタさんにもらった家庭用ミシンが、ついに壊れた。 もう使えないが、子ども時代の色々な思い出がつまっていて、なかなか捨てられない。 このミシンと最後の思い出づくりに、旅行に行くことにした。 家の中しか見たことがない家庭用ミシンに、家庭以外の風景を見せてあげたい。 愛用のミシンが壊れる 小学生から使い続けているミシンが、ついに壊れた。 一ヶ月前から、縫う時に「ガシャッ、ガシャッ」という異常な音がするようになっていたが、ちょっとした反抗期みたいなものだろうと、特に気にしていなかった。 音はうるさいけど、問題なく縫えているし、時間ができたら修理に出そうかな〜、と思っていたのだが、ある日静かに動かなくなった。 反抗期のレベルを超えて、ひたすら沈黙するミシン ミシンの後ろに書いてあった修理センターに電話したら、全く関係ないおじさんにつながった。修理サービスの会社がなくなっていたのだ。 どう

            家庭用ミシンに家庭以外の風景を見せる
          • 【AWS】AWS認定『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)に未経験から合格した話:ふりかえり - Rのつく財団入り口

            AWS認定の代表的な入門位置に属する資格『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(以下SAA)に実務未経験から一発合格できまして、多くの方にお祝いをいただきました。ありがとうございます。 いかに突破してきたかを試験後に振り返ってみるエントリです。まずは直接の学習に関わらない全体の振り返りから。 挑戦への経緯 きっかけ 書いている人のスキルセット(笑) AWSの実務経験とよく使うサービス やったこと 気持ちを切り替える 資格に挑戦することを宣言し、気持ちを高めていく イベントに行ってみる 学習記録をつけてみる ネット上の合格エントリを参考にする 最大の難関:学習時間の確保に立ち向かう 得られたことをアウトプットしてみる 理解が進んでいることを自分でも実感する 資格対策を苦行にしない 技術の変遷を楽しみながら学ぶ 挑戦への経緯 きっかけ 僕のところもグループ全体としてはAWSパートナーの

              【AWS】AWS認定『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)に未経験から合格した話:ふりかえり - Rのつく財団入り口
            • げんさんのほげほげ日記

              海芝浦駅のホームからの眺め…目の前が海です!(風が気持ちいい~でもちょっと寒いー) 今日の東京は一日晴れ。 今週はぐっと冷えこみ、風邪をひかれた方も多かったのでは…。 ワタクシも実はそのひとり。 喉をやられて、鼻もズビズバ…あぅ、どうにもなりません。 電車の中でグシュン!とくしゃみをしたら、近くのおじさんにじろっと睨まれました。 (あーん、わざとぢゃないのよーい😊) 事務所でも電車でも咳をしている方が増えましたね。 これから暖かくなりそうなので、この勢いで風邪も治るといいな~♪ 事務所でゲホゲホするのも周りに悪いので、今日は午後から挨拶回りも兼ねて 外出することにしました。 天気がいいので、「あー、海が見たいなぁ~」と(あ、サボリではないですぞー♪)。 鶴見駅で途中下車して、以前訪ねた海芝浦駅に寄ることにしました。 鶴見線の支線が鶴見駅から出ています。電車の行先に注意です♪ 鶴見線の電車

                げんさんのほげほげ日記
              • 【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

                こんにちは。筋金入りの雨男ヘキサです。 今回はヘキサが2泊3日で雨の沖縄本島に旅行に行った様子を紹介します。 沖縄の観光は晴れに限りますが、さすがは雨男ヘキサ。 3日とも曇りか雨でした。 晴れ間なんてありません。 そんな雨の中でも、観光できたところを紹介しますので、せっかく沖縄に来たのに雨たっだ時や、雨を想定してプランを考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅に至るまで 1日目〜雨の沖縄へ向かう!〜 羽田空港から沖縄へ出発! 那覇空港に到着! そば処玉屋豊崎店でお昼ご飯 ニライ・カナイ橋 知念岬公園 奥武島の大城てんぷら店でおやつ ホテルにチェックイン 沖縄県立博物館・美術館 A&W新都心おもろ店で夕食 2日目〜雨の沖縄本島北部観光〜 ホテルを出発! 美ら海水族館 マナティ館、ウミガメ館 海洋文化館 海人料理海邦丸でお昼ご飯 今帰仁城跡 名護

                  【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
                • ブロガー歴13年の筆者が教える成果が高まる3分で分かるGoogleAnalytics シンプル分析によるアフィリエイト広告運用 - ITエンジニアの独り言 ~移転しました~

                  自分自身でも忘れてましたが、途中止めたり再開したりしながら、ブロガー歴13年だったんですね。 (最初の2年はつぶやきブログだったから、うちアフィリエイト歴11年) やっぱりよく巷でいわれるようにブログは難しい!やっと最近になって、ようやくコツがちょっとずつ、掴めてきました。 一時期は自分が出演しないまでも、YouTubeってどんな物かかじりましたが、ブログよりもっと難しいとよく分かって、退散しました 汗 前置きはさておき、Google Analyticsと聞くと皆さん、どんなイメージ持ちますか? 「多機能すぎて難しい」 と思われる方が、多いと思います。 Google Analytics全部とは言わないまでも、ちょっとだけ使い方を知っておくと、人気ブログを作ったり、アフィリエイト成果を上げる強い武器になります。 でも難しい。。。 そこでたった4つの項目だけ確認するだけで成果が3倍になる、Go

                    ブロガー歴13年の筆者が教える成果が高まる3分で分かるGoogleAnalytics シンプル分析によるアフィリエイト広告運用 - ITエンジニアの独り言 ~移転しました~
                  • 南スペイン、路地裏の癒し風景「マルベリャ」:off-street beauty - Bossの英語旅

                    太陽の海岸「プエルトバヌス」から街の中心部:マルベリャへ! 英語表記があると助かる街の標識 日本人英語講師のBossです。 初めに これまでの「Bossのゆる旅英単語」旅編〜Mamory Lane〜 Marbella(マルベリャ) 位置&行き方(Boss旅の場合) マルベリャは路地裏の癒し風景 写真① off-street beauty 写真② charming flowers 写真② picturesque 最後に 今回の英単語(おさらい) P.S.「旅ブログ」のお約束 初めに 昨年のBoss夫婦のスペイン旅行を 写真をみながら振り返る 写真で巡る思い出の旅〜Memory Lane:スペイン旅行編〜 これまでの「Bossのゆる旅英単語」旅編〜Mamory Lane〜 旅の拠点の南スペインのマラガ そこから現地弾丸ツアーで日帰り旅行 →① 白い村「ミハス」=picuresqueな風景 ww

                      南スペイン、路地裏の癒し風景「マルベリャ」:off-street beauty - Bossの英語旅
                    • シルク『一夜明けて。。』

                      シルクオフィシャルブログ「よしもとの美容番長 シルクのべっぴん塾」 シルクオフィシャルブログ「よしもとの美容番長 シルクのべっぴん塾」 橋下さんが、朝から出まくってはりますが。さぞや「私の叶えられられなかった政策を、お二人が、市民が叶えてくれた!!」と喜びの会見したかったでしょうね。。 残念でした!! しかしまだ、「大きな変化」を人は望まないといってはりますが、それが大阪市民の本当に役立つなら、反対しません!が、今回は嘘だらけの情報で、デマ説まで飛ばし、(毎日新聞さんは事実伝えてはります)緘口令まで庁舎内でひいて、マスコミにも、テレビラジオもなんだか言ってはいけないデリケートな問題のような扱いで、私などは、はれ物に触るような、扱いでしたわ!誰も触れない!いつもは偉そうに政治のこと言っている批評家、タレント、まあいろいろ事情がおありでしょうが(あとは、大阪市民ではない方だったのかな?)一切触

                        シルク『一夜明けて。。』
                      • 【悲報】安倍晋三首相の公式ツイッター、千葉県民をブロックか 「台風の被災者に言葉はないのですか」 | 情報速報ドットコム

                        【悲報】安倍晋三首相の公式ツイッター、千葉県民をブロックか 「台風の被災者に言葉はないのですか」 2019年9月22日 ニュース, 政治経済 3798view 123件 安倍晋三首相の公式ツイッターが一般人のアカウントをブロックしていると話題になっています。 自称・千葉県民の一般人が安倍首相のツイッターに「台風15号で被災した国民に何の言葉も無しですか?」とコメントを投稿したところ、そのままブロック状態になったとのことです。ブロックしたということは安倍首相の公式ツイッターが確認したというわけで、ネット上では国民の意見を拒否するブロック機能を首相が使ったことに驚きの声が相次いでいます。 調べてみると、数年ほど前からブロック報告が見られ、前々から安倍首相の公式ツイッターは不都合な意見を拒否していたみたいです。他にも河野太郎防衛相らもツイッターでブロックしており、安倍政権の閣僚もブロック機能を使

                          【悲報】安倍晋三首相の公式ツイッター、千葉県民をブロックか 「台風の被災者に言葉はないのですか」 | 情報速報ドットコム
                        • カラダとココロを元気にするおまじない「油カタブラ〜」 - らしくないblog

                          カラダの中で炎症がおきると ココロが不安定になります。 そんなとき役立つのが良い油です! 《目次》 アブラカタブラ カラダの「炎症」 良い油、悪い油 さしすせその選び方 良い油の1️⃣「オメガ3脂肪酸」 良い油の2️⃣「中鎖脂肪酸」 良い油のデメリット 悪い油(気をつけたい油) オメガ6脂肪酸が多い油ランキング(100グラムあたり) トランス脂肪酸が多く含まれる食品 悪い油、摂りすぎると・・・ まとめ リンク アブラカタブラ 「アブラカタブラ」 魔術師が病気を退散させるときにつかう呪文だそうな。 シリア地方のアムル語だそうで 日本で言えば「痛いの痛いの飛んでけ〜」 の意味だそうです(^O^) 今日は「油」でカラダの炎症が治るという記事です。 カラダの「炎症」 カラダで炎症がおきる と言うのは、カラダに侵入した細菌やウィルスなどの異物に対して 免疫細胞が、攻撃しているときの状態です。 カラダ

                            カラダとココロを元気にするおまじない「油カタブラ〜」 - らしくないblog
                          • 台北旅行記 - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記

                            台北に3泊4日で行ってきた。自分にとっては初めての海外旅行で緊張したが、行ってみると楽しめたので記録として残す。 出発まで とりあえずインターネットさえあればなんとかなるであろう、ということで台湾で使えるSIMカードを準備しておいた。こういうやつ。 [Mewfi] 台湾 4G-LTE データ通信 使い放題 プリペイドSIMカード (5日間) mewfiAmazon 普段からSIMロックフリーのiPhoneを使っているので特に問題なく利用できたし、気にせずインターネットできるおかげでめちゃくちゃ助かった。ただひとつ問題があるとするとなぜか2泊3日の旅と勘違いしていて3日間用を購入していたこと。妻の分と2枚用意していたのでアクティベートする日を1日ずらしてテザリングを駆使することで凌いだ。とはいえ、空港やホテルでは無料Wi-Fiが飛んでいた。街中を移動するのは2〜3日目がほとんどだったので1日

                              台北旅行記 - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記
                            • 「都知事はアラビア語に堪能」説に反駁する 小池知事のアラビア語を絶賛する“お友達”人脈の処世術 | JBpress (ジェイビープレス)

                              (黒木 亮:作家) 筆者は小池氏の学歴詐称を疑う者であり、その論拠の一つは小池氏のアラビア語の能力である。 その検証作業として、2年前に文春オンラインで発表した「初検証・これが小池百合子のアラビア語の実態だ」(https://bunshun.jp/articles/-/7909)という記事の中で小池氏がアラビア語を話している動画を用いて分析した。今年1月にもJBpressにて「徹底研究!小池百合子「カイロ大卒」の真偽(1)お使いレベルのアラビア語」(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58847)の中で、別の動画を使って検証した。 検証の結果は、小池氏は、カイロ留学時代からの経過年数を考慮したとしても、アラビア語による大学レベルの教育について行けたとは考えられないというものだった。 ところが6月10日になって、アラビア語通訳者の新谷恵司氏が、筆者の記

                                「都知事はアラビア語に堪能」説に反駁する 小池知事のアラビア語を絶賛する“お友達”人脈の処世術 | JBpress (ジェイビープレス)
                              • 上野の街の動物モチーフ、パンダの次に多いのはどれ?

                                上野といえば、パンダだ。 いたるところにパンダ、パンダ、パンダ。 ちょっとパンダすぎないか、とも思う。 そういえば、上野で2番目に多い動物モチーフはなんだろう。ちょっと気になる。 上野はどこもパンダだらけだけど… 2019年春、上野駅構内 東京の北の玄関口、日本一の文化施設集積地、戦後闇市の面影残るアメ横など、上野はさまざまな顔をもつ街だ。 だが、上野といえば何よりパンダだろう。 駅の構内にも… 商業施設にも… 回転寿司屋にも… 銀行のディスプレイにも… おみやげ屋にも… とにかく、パンダ!パンダ!パンダ!なのである さらに、2022年1月からはシャオシャオ・レイレイの公開も始まり、上野のパンダっぷりはとどまるところを知らない。 上野以上にパンダを飼育している和歌山のアドベンチャーワールドでも、ここまでパンダ一色ではなかった気がする。 そんな上野にパンダが来たのは1972年。日中国交正常化

                                  上野の街の動物モチーフ、パンダの次に多いのはどれ?
                                • 健やかな 日々を望むよ 誕生日♪ - 木瓜のぽんより備忘録

                                  本日51歳になりました。 誕生日を迎えてレベルアップ♪ \(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)/ 51歳になりました 春は名のみの風の寒さや 目標は達成できた? 目標達成の可否 体重・腹囲を減らしたい ◎ せめて小綺麗になりたい 〇 自分の持ち物を片付ける 〇 本を読む △ おいしい料理作る・趣味をみつける △ 51歳の抱負 心身ともに健やかな人に わたしと家をきれいに 教養のある人に 安心できる人に お出掛けしたいけど おわりに 51歳になりました 2/4の誕生花は【木瓜】♪ 木瓜の花©Ann999-DESKさんによる写真ACからの写真 春は名のみの風の寒さや 本日は立春です。 春っていわれても、一番寒い時期。 でもきっと今日からは だんだん暖かくなっていくはず。 目標は達成できた? 昨年の誕生日にたてた目標は達成できたかな? 目標達成の可否 本をたくさん読む △ 体力を付けたい 〇→△

                                    健やかな 日々を望むよ 誕生日♪ - 木瓜のぽんより備忘録
                                  • 【TOEIC900点への動機付け③】語学の達人には、企業組織上の問題で達人なりの悩み。英語ゼロの私に海外駐在の機会。語学軽視傾向に拍車💦 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

                                    こんにちは、ペンギン男です🐧 ごちゃごちゃ言う前に手を動かせ!という忠告こそ相応しい、全てが後手後手に回る、英語に関する低レベルな環境。早くしないと置いていかれると危機感を抱いたり(しかし、何に置いていかれるのでしょう💦)、まぁ、なんとかなるでしょうと勝手にリラックスしたり(しかし、何がどう大丈夫なのでしょう💦)という、行ったり来たりを繰り返しながら、毎日が進んでいくわけです💦 ———————————————————————— 【目次】 たまに、英語ペラペラの同期に会うと 適当にこなしていたら、たまたま、社内英語テスト・パス 社内英語テスト通過の影響は、同じ部署の先輩に そんなこんなで、ロンドン駐在の話 じゃあ、ロンドン駐在員は英語ペラペラなのか? 最後のあがき ———————————————————————— たまに、英語ペラペラの同期に会うと 英検一級とか。 すごいなぁ!と素朴

                                      【TOEIC900点への動機付け③】語学の達人には、企業組織上の問題で達人なりの悩み。英語ゼロの私に海外駐在の機会。語学軽視傾向に拍車💦 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気
                                    • 風が冷たーーい一日でした♪(日記の効用とは?) - げんさんのほげほげ日記

                                      今朝の荒川の土手をパシャリ♪ 遠く、秩父の山々にうっすらと雪が見えました… 今日の東京は快晴でした! ただ風が冷たいっ!しかもずっと強い風が一日中吹いていました。 (風がなければ、暖かく感じるのですけどねぇ…) 日本海側では雪が降り続いています…と天気予報さんが話していましたので、 その寒気さんが関東にも流れてきているのかもしれません…。 荒川はスーパー堤防ですので、土手が高いです。長~い坂を登った先に絶景が広がっております😊 今朝は9時に起きて、食パンを焼いてモグモグと朝食です。 外を見ると、ピカッーと晴れていました。 「そうだ!靴を買いに行こうっ!!」 靴底に穴が開きかけていて(ワタクシ、よく歩くもので…汗)、やれ困ったな?と 思っていたところでした。 早速靴屋さんへGO!&いつもの靴をセレクトです。 ワタクシ、ここ10年近く、同じ靴を履いております。 店員のおばさまが「靴ベラどうぞ

                                        風が冷たーーい一日でした♪(日記の効用とは?) - げんさんのほげほげ日記
                                      • 【ねこ森町】桃の節句に青い花を添えて - やれることだけやってみる

                                        2022年3月3日。 せっかくの桃の節句なのに。 日差しはぽかぽかで気持ちいいのに。 今年は不穏な空気が漂っています。 ^ーωー^ ~ ♪ うらうらに照れる春日に、ごきげんチビたん。 てれんてれんです。 ^・ω・^ …。 そこに忍び寄る、だいだい色の影。 ^・ω・^ そいっ! ^ーωー^ てやっ! ダイちゃんの左パンチ。 チビたんのカウンターが決まりました。 見事に顔面を捉えましたね。 もちろん、ふたりとも無傷。 っていうか、本当に仲が良いな。 私は他に猫のカップルを知らないんですが、 みんなこんな感じなんでしょうか。 人間の世の争いも、これくらいで済めばいいのに。 なかなかそうはいきません。 主義主張に利益やプライドが絡んでめんどくさい。 収めどころが難しい。 今宵開催、ねこ森町の宴。 秘密の通路を通って猫たちが集まってきます。 平和な国からも、戦争中の国からも。 虹の向こうからもやって

                                          【ねこ森町】桃の節句に青い花を添えて - やれることだけやってみる
                                        • COVID-19

                                          COVID-19について、考えていること、取り組みたいこと、取り組んでいること、諸々悩み相談等、自由に書き込みましょう! MLAK各機関の対応状況を記録したい。 なかのひとの悩み事を折にふれて内々に相談したい saveMLAKでの取り組み 本ページCOVID-19の編集 covid-19-survey:あなたのまちの図書館の開閉館状況をデータ化しよう 実際に行われている取り組みの事例集 <記入フォーマット(案)> 機関名 - 取り組み内容(YYYYMMDD) とすると見やすいかと思います。 Museum(博物館・美術館等) 日本科学未来館 Q&A「新しい感染症との向き合い方 わかんないよね 新型コロナ」 (202003から) risk≠0だから 自らが思考し立案・実施するための 再開館に向けた COVID-19 対策ガイドライン Ver.1 20200416、Ver.2 20200526

                                          • 香港でスマホを盗まれた上に帰れなくなった話 - 犬生の気高さよ

                                            タイトルでお察しな話ではありますが、いいネタだし今後同じようなことが起こる人がいないとも言えないので(そうか?)、新鮮な気持ちの今のうちに顛末を書き留めておきます。 マヌケと不幸が組み合わさると悲惨なことになるぞ! でも最終的にはスマホ盗られてよかった…! と感謝することになりました。 あ、最初の方は普通に旅行記です。 2019年8月10日盆休み初日、今思えば行きから悲惨な香港旅だった。 朝イチでまつげパーマに行っていたら、いつも乗る空港バスの時間が合わず、わざわざ神戸から大阪まで出て新今宮で乗り換え、関空行き特急に乗って関空まで向かうという工程を組んだ。 そう、わざわざ!飛行機の時間に間に合わせるために!バス一本で行けるところを、わざわざ電車で行ったのだ。 その新今宮行きの電車内で何気なく見た「本日のフライト状況」のページがこれ 😮😮😮😮????? 定刻14:10 変更 19:2

                                              香港でスマホを盗まれた上に帰れなくなった話 - 犬生の気高さよ
                                            • 警察署前を無許可で占拠、アメリカ大使館前に数万人集結。香港デモのリアルな現場 - ひでシスのめもちょ

                                              香港の「逃亡犯条例」改正案が撤回されたが、大規模デモは収束の兆しを見せない。香港のデモ参加者は一体どういう気持ちで何を求めてデモを続行しているのだろうか。2019年9月6日(金)から9月8日(日)にかけて香港へ行ってきたのでその様子をお伝えしたい。 香港の人たちに共感や連帯を示したい、でも香港の人たちとナショナリティも歴史的経緯も共同体も違うぼくは同じ立場ではいられない、だから彼らと触れ合うのはデモを見に来ている一瞬だけだ。「外国人が海外のデモに参加するのは、内政干渉なのでは」「もし捕まったらスパイ扱いされたりして国際問題になるのでは」というツッコミあると思うけど、グリーンツーリズムのようなものだと理解してもらえるとうれしい。(グリーンツーリズムとは、旅行者が農山漁村に滞在して農漁業体験を楽しみ、地域の人々と交流を図るツーリズムである。グリーンツーリズムだって、農産地が農業で食っていけなく

                                                警察署前を無許可で占拠、アメリカ大使館前に数万人集結。香港デモのリアルな現場 - ひでシスのめもちょ
                                              • クトゥルーTRPGに新たな選択肢。12月25日に発売された「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」を徹底紹介(短編シナリオ付)

                                                クトゥルーTRPGに新たな選択肢。12月25日に発売された「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」を徹底紹介(短編シナリオ付) ライター:森瀬 繚 ライター:楯野恒雪 12→ 2020年12月25日,新作テーブルトークRPG「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」(以下,ToC)の基本ルールブックが発売された。価格は4500円(税別)だ。 「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」 本作は,英国のパブリッシャであるPelgrane Press(ペルグレイン・プレス)が2008年に発売したタイトルの日本語版で,発売は「ソード・ワールド2.5」「ゴブリンスレイヤーTRPG」,さらには「アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第2版」を展開中のグループSNE。翻訳は「ダンジョンズ&ドラゴンズ」シリーズをはじめとした数々のテーブルトークRPGの翻訳を手掛けてきた楯野恒雪氏率

                                                  クトゥルーTRPGに新たな選択肢。12月25日に発売された「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」を徹底紹介(短編シナリオ付)
                                                • 『新語・流行語大賞』2020“年間大賞”「3密」に決定 TOP10は「鬼滅の刃」「愛の不時着」など選出

                                                  その年話題となった新語・流行語を決定する年末恒例の『2020 ユーキャン新語・流行語大賞』(現代用語の基礎知識選)が1日に発表され、“年間大賞”に「3密」が輝いた。トップ10には「愛の不時着」「あつ森(あつまれ どうぶつの森)」「アベノマスク」「アマビエ」「オンライン○○」「鬼滅の刃」「GoToキャンペーン」「3密」「ソロキャンプ」「フワちゃん」が選出された。 【写真】その他の写真を見る 厚生労働省などが呼びかけた新型コロナウイルスの感染防止を目的とする新概念、新習慣、「3密」は当初広がりを見せなかった。そんな折、東京都の小池百合子知事が殺到する報道陣に“密です”を連呼したことが報じられると、ネット上で話題となり、ツイッターには発言を題材にした投稿が相次いだ。個人開発によるゲームも登場し、ゲーム紹介動画は1週間で830万回以上再生されたという。 選考委員の一人、言語学者の金田一秀穂氏は「“

                                                    『新語・流行語大賞』2020“年間大賞”「3密」に決定 TOP10は「鬼滅の刃」「愛の不時着」など選出
                                                  • 旅の思い出~その26~大和国の万葉集の故地を訪ねて…(奈良・宇陀、忍坂、朝倉、奥明日香と談山神社を訪ねて♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                    奥明日香、稲渕界隈で見かけた入道雲さん…夏らしい一日でした 今年も暑い夏がやってきましたねー。 あー、どこか遠くへ旅に行きたい! う~ん、でも感染者が急増して、遠出はちょっと難しいかな…。 あぁもじもじする…旅に行きたい♪♪ はい、そんなときは以前旅した思い出を振り返るのが一番ですね! ということで、今日は久しぶりとなりますが、旅の思い出をご紹介したいと思います。 今回は前回ご紹介しました、こちらの旅の続きになります♪ genta-san.hatenablog.com 竹田城跡を訪ねた日の夜は大阪市内に泊まりました。 今回はその翌日の旅…大和国(今の奈良県ですね♪)の万葉集の故地を訪ねた思い出を ご紹介いたします。 (ワタクシ、万葉集が大好きなものですから…コツコツ故地巡りをしております😊😊) ~~ここから~~ 今回の行程:大阪⇒宇陀⇒忍坂⇒大和朝倉⇒談山神社⇒奥明日香⇒大和八木(泊)

                                                      旅の思い出~その26~大和国の万葉集の故地を訪ねて…(奈良・宇陀、忍坂、朝倉、奥明日香と談山神社を訪ねて♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                    • 新型コロナウイルスのパンデミックは2019年に予想されていた? - 自由ネコ

                                                      興味深い案件を発見。 昨年「新型コロナウイルスによるパンデミックの、シミュレーション的なイベントが開催されていた」…って話です。 都市伝説感がすごいんですけど、どうやら本当らしい。ビル・ゲイツ氏も参加。 「Event201(イベント201)」っていう集まりらしいんですが。 http://www.centerforhealthsecurity.org/event201/ 英語のサイトなんでちょっとよく分かりません💦 ということで、グーグル翻訳したものがコチラ。 ↓ イベント201 ジョンズ・ホプキンス健康安全センターは、世界経済フォーラムおよびビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団と協力して、2019年10月18日にニューヨーク州ニューヨークでイベント201を開催しました。 この演習では、大規模な経済的および社会的影響を軽減するために、深刻なパンデミックへの対応中に官民パートナーシップが必要と

                                                        新型コロナウイルスのパンデミックは2019年に予想されていた? - 自由ネコ
                                                      • インバウンドで賑わう渋谷!「渋谷スカイ」 - あおのラララ♪ライフ

                                                        こんにちは!あおです。 先週「渋谷スカイ」に行ってまいりました。 渋谷スクランブルスクエアの屋上展望台です。 なぜ「渋谷スカイ」かというと… 行きつけの美容室の美容師マリエさんにおすすめされたから。 前回美容室に行った時、カットをしながら、「渋谷スカイ」について熱く語ってくれました。 私は知らなかったけど、TVでもよく紹介されている場所みたいですね。 カットは、ほぼお任せなのですが… 話の方がメインになっているのではないかとちょっと心配になるくらい、しゃべるしゃべる😅 渋谷スカイね? へぇ~😆楽しそう! そして…マリエさんのおすすめに従ってみることにしました。 さて、久しぶりの渋谷。 何しろ帰国してからは初めて。 まず驚いたのは、外国人ばかりだったこと。 日本人はどこに行ったの~。 外国人が多いからマスク着用率が低い。 ここなら遠慮せずに外せます。 マスクをしている人は日本人だってわか

                                                          インバウンドで賑わう渋谷!「渋谷スカイ」 - あおのラララ♪ライフ
                                                        • 新キャラ出しただけ・・・ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                          どーもです。ホオズキとモアイ、????でお届け致します。 久々に新しいキャラクターを作りたい欲を満たしました・・・ ・まえおき ・自己紹介 ・結び ・新キャラについて ・ブコメ返信 久々に新しいキャラクターを作りたい欲を満たしました・・・ ・まえおき お~神父久しぶり~ッ!読者様は誰も覚えてへんから挨拶しといた方がええんやない? ええい!失敬な!私とて一応このブログの「メインキャラ勢」の一角ですぞ! ※モアイ…ドスケベな神父で ええい!だからこんな失敬な「※」 など要らんッ!!! ヒョイ!ポイッ!―――※モアイ…ドスケベな神父で せ、説明書きを投げ捨ててまいよった!このブログの注意書きってカンペ的なアレなん!? しゃあないから代わりにワイが説明するとこの方はドスケベな神父で・・・ ええい!ですから必要ないと言ってます!それにドスケベはお互い様でしょうが!それで今回は何の記事です? あ、その

                                                            新キャラ出しただけ・・・ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                          • 夕食は安定のチキンと馬刺し!暖かで素敵なイブのイブを満喫 - なるおばさんの旅日記

                                                            まずは「ハーブ庭園」の無料のXmasイルミを観てやってください。 これを無料で観れるのはかなり嬉しいです! お風呂上りなので湯冷めしない程度に20分位で退散しましたが、良い思い出が作れました! ↑ 綺麗ですね…赤色がないので落ち着いた感じです(#^^#) 程よい広さでもあり、恋人たちがいっぱいでした! ↑ このロウソクは全て本物でした! 帰ってきたら外はダイヤモンドのような夜景がキラキラと輝いていました。 これこそが、ほったらかし「兄」サイトの素晴らしい夜景だと噛みしめました。 もちろん、一般のキャンプサイトから観る夜景も素晴らしいのですが、なんとなく暖かい部屋から眺めるこの夜景は特別感がありますよね! ↑ ベランダからですが、寒いです…( *´艸`) A君ががんばってくれたのがキャンプの醍醐味でもある夕食の時間です! 今年もみんなの要望でローストチキンを作ってくれました。 ハーブを利かせ

                                                              夕食は安定のチキンと馬刺し!暖かで素敵なイブのイブを満喫 - なるおばさんの旅日記
                                                            • 基礎英語3から学んでいること(チャレンジする気持ち…♪♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                              今日は午後にちょっとだけ荒川の土手を訪ねました。冷たい風がびゅーびゅー吹いていて、瞬間冷凍!&長くいるのはムリっ!ということで、ご挨拶だけして早々に退散いたしました~😊 今日の東京は晴れて良い天気でしたが、風が冷たかったです。 寒気が来ているのか…北風びゅーびゅー、一日中風が止むことはありませんでした。 ワタクシ、歩くスピードが速いので、散歩していると身体がぽかぽかしてくるのですが 今日は向かい風ばかりで、身体冷えまくりでした…とほほ。 河川敷では野球少年たちが練習を…この寒いのに頑張るなぁ~スバラシイです! 今日は、高校生の息子さんは学校があるそうで、朝7時に起きて、 ご飯を作ってあげて、「いってらっしゃい~」と送り出し…。 (ベルトコンベヤーのようですな…ふふふ♪) その後は睡魔が襲ってきて…二度寝でございます😊 ふと起きたら、もう12時近く… いやぁ、温かいふとんの中での二度寝も

                                                                基礎英語3から学んでいること(チャレンジする気持ち…♪♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                              • このマンゴー、平均 月収の1.6倍だとか

                                                                人気の高級マンゴーは、卸売市場でなんと平均日本人月収の1.6倍の値段。それっていったいいくら……。史上タイ記録は英語でrecord-tying。 卸売り市場はwholesale market。おいしそうなマンゴーのお話です。 Mainichi Japan April 14, 2022 (対訳をとりやすいように、なるべく逐次で冒頭から訳しています) 【本文】 In this file photo taken on April 15, 2021, two premium “Taiyo no Tamago” brand mangoes from Miyazaki Prefecture 2021年4月15日には、この写真の宮崎県のプレミアムブランド「太陽マンゴー」は、 that were sold for 200,000 yen are seen at the Miyazaki Central W

                                                                  このマンゴー、平均 月収の1.6倍だとか
                                                                • 20年前にビビリながらケニアに出張して実際にビビリまくった話|福ふくろう

                                                                  今から約20年前、ケニアに行ったときの話を書かせていただきます。 個人的には、アフリカにはほとんど興味がなかったし、なにかと「怖い」イメージがあったし、とにかく遠いのであまり行きたくなかったんですけど、仕事なので仕方なく行きました。 で、ビビリながら行ったら、実際にビビることがいっぱいありましたので、そのときの様子をご紹介します。 *写真は「写るんです」で撮ったものを再度、撮影しているので、写りはよくありません。 何しにケニアに行ったの? 私は前職はとあるメーカーで勤務していて、広報と広告・宣伝の仕事を長く担当していました。 その中でも、企業広告の作成とPRイベントをたくさんやっていたのですが、ケニアにいったのは、広告の撮影の立会いで、 広告代理店の方々と一緒に行ってきました。 制作しようとしていた広告の主旨と求めるシーンが「アフリカの大地」だったので、わざわざケニアまで行ったのです。 (

                                                                    20年前にビビリながらケニアに出張して実際にビビリまくった話|福ふくろう
                                                                  • web3のキラーアプリケーションは何? - Qiita

                                                                    web3のキラーアプリケーションは「トークン」だ web1, web2には代表するアプリケーションが存在した。web1はホームページやメールであり、web2はGAFAによるSNSが席巻した。 じゃあweb3のキラーアプリケーションはなんなのだ?と聞かれることがある。僕はこれはもうすでに存在していて、それは「トークン(仮想通貨、NFT)」だと思っている。 (引用: https://capitalism-slaves.com/new-economy/7918/) web3の発明は、トークンの発明だと思っている。インターネット上に通貨のように振る舞ったり、株式のように振る舞ったり、所有権のように振る舞うことができる何かが発明されたのだ。 トークンと一言に言っても玉石混交だ。ビットコインやイーサリアムのように自律分散的に存在するものから、企業が発行するもの、お金を集めることだけを目的にした詐欺的な

                                                                      web3のキラーアプリケーションは何? - Qiita
                                                                    • 即身仏になるべく互いの煩悩を押し付け合う「即身仏になろう!」プレイレビュー

                                                                      衆生済度を果たすために、食事を断ち、体を清め、即身仏になることを目指すカードゲーム「即身仏になろう!」が2020年11月13日にリリースされます。厳しい修行を耐え抜き「ベスト即身仏」になり多くの人々を救済するべく実際にプレイしてみました。 Group SNE | 製品情報 | 即身仏になろう! http://www.groupsne.co.jp/products/bg/sokushinbutsu/index.html 即身仏になろう!の外箱はこんな感じ。「鐘を手に持って即身仏となった僧」という少し不気味なイラストに、「即身仏になろう!」とポップなタイトルが添えられています。 プレイ時間は20~30分、プレイ人数は5~6人、対象年齢は10歳以上を想定しています。 箱の中には説明書と、3種類のカードが入っています。説明書には英語版と日本語版があるので、日本語が読めない海外の人でも安心して即身仏

                                                                        即身仏になるべく互いの煩悩を押し付け合う「即身仏になろう!」プレイレビュー
                                                                      • 【生活】コロナ下での子育てエンジニアの日常 - Rのつく財団入り口

                                                                        子育てエンジニア Advent Calendar 2020 各方面のアドカレが賑わったり突如Railsがトレンド入りしたりして師走感のある今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。この記事は、Adventarの『子育てエンジニア Advent Calendar 2020』の16日目の記事です。 adventar.org 15日目はなぶさんの 子育てをGoogle Homeを使って効率化する でした。えーこのアドカレは初参加になります。おっ子育て中の自分にドンピシャやないか……と思って参加させてきただきました。 月並みですが、コロナ下で夫婦(ほぼ)リモートでの子育ての一日や環境の話など書いてみようかとも思います。 子育てエンジニア Advent Calendar 2020 登場人物 平日の一日の流れ 起床 5:40 朝活の時間 6時過ぎ~7時前後 食事~保育園 7時~8時前後 始業前の

                                                                          【生活】コロナ下での子育てエンジニアの日常 - Rのつく財団入り口
                                                                        • ピエール・エルメ クロワッサン「イスパハン」の味とザ・リッツ・カールトン 京都の写真

                                                                          Hi, there! 前回に続き京都の話題です。 ピエール・エルメ・パリの「イスパハン クロワッサン」は「一度食べたら忘れられない味」と言われているけれど「それってどんな味なんだろう!」と思いませんか? 今日はそのイスパハン クロワッサンの味について、頑張って表現します! ザ・リッツ・カールトン京都の写真も載せますので、のんびり御覧ください。 吉祥寺に「ピエール・エルメ」がオープンしたと聞き、先日行ってみました。 残念ながら「イスパハン クロワッサン」はなかった。 プレーンのクロワッサンは売っていましたので、公式サイトから「コンフィチュール イスパハン」を購入して合わせてみようかな、と思案中… さて、京都で食べた本物の「イスパハン クロワッサン」です。 ピエールエルメ イスパハン クロワッサンの味と写真 写真は「ザ・リッツ・カールトン京都」の朝食での一枚。 赤いチップがまぶされ、山積みにな

                                                                            ピエール・エルメ クロワッサン「イスパハン」の味とザ・リッツ・カールトン 京都の写真
                                                                          • 世界一孤独だが健康で長生き…「日本人男性」という修行僧 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                                                            隣近所、職場内やスポーツ・娯楽・趣味の集まりなどの社会集団の中で、人とほとんど、またはまったく一緒の時間を過ごさない成人男性の割合は、日本男性が断トツの1位で、17パーセントです。これは、OECD加盟国平均の約3倍で、約1パーセントのスウェーデン、約4パーセントの米国やドイツをはじめ、他国がすべて10パーセント未満のなかで、「人付き合いがない」比率が際立って高いのです。 女性の孤独度も調査されており、日本女性は、メキシコに次ぐ2位の14パーセントとなっています。ただし、日本の男女のこうした「人付き合いがない」状態には明らかな性差があります。 日本の男性は「世界で一番孤独」!? 内閣府は、60歳以上の高齢者男女の親しい友人の保有率を、日本、米国、ドイツ、スウェーデンの4カ国で比較調査しました(2015年)。 その結果、日本以外の他の3カ国の男女では、「同性・異性の両方の友人がいる人」が40パ

                                                                              世界一孤独だが健康で長生き…「日本人男性」という修行僧 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                                                            • 「辞めジャニ」「辞め監督」に感じる胸のムカつき - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                              どーもです。ビワとCJ、メンドーリでお届け致します。 気分悪いことばっか書き連ねるので、お読みの際は予めご了承ください。 ・まえおき ・辞めジャニ ・辞め監督 ・結び ・ブコメ返信 気分悪いことばっか書き連ねるので、お読みの際は予めご了承ください。 ・まえおき さて今回は・・・最近の管理人のある「怒り」と言うか・・・「不快感」について語ろうと思う。 おいおい穏やかじゃねぇのだずぇ。ムカついたことってワケか。 なるほど、そんなワケでじぶんは退散しま~す。なんかダルくて吐きそうでなんならもう一度吐いたのを飲み込んでるくらい気分が悪くて・・・ ギロリ!!! ぶえ~~~ん・・・なんかじぶん「組み込まれ」てるゥ~~~・・・このメンドくさいの相手させられる歯車にぃ~~~・・・ ▲先頭へ ・辞めジャニ それで不快感ってのは??? ああ。それは・・・ じぶんはオマエらが不快じゃ~~~い!!! (無視)管理

                                                                                「辞めジャニ」「辞め監督」に感じる胸のムカつき - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                              • ひきこもりは太古の昔からいた? カルフーンの動物実験が明かす衝撃の可能性 - ひきポス -ひきこもりとは何か。当事者達の声を発信-

                                                                                Photo by Pixabay 文・ぼそっと池井多 ネズミたちのユートピア アメリカの動物行動学者ジョン・B・カルフーン(*1)は、飼育箱の4つの居室に、それぞれ8匹ずつオスとメスの実験用のネズミを放った。 *1. John Bumpass Calhoun (1917 - 1955) : 姓の日本語表記を「カルホーン」としている専門家もいるようだが、以下のサイトによれば長母音は food の[oo]と同じとしているので、カルフーンが正しいと思われる。 How to Pronounce Calhoun - PronounceNames.com https://www.youtube.com/watch?v=iHms6BgzIu0 4つの居室は橋でつながっていて、ネズミたちにとっては、ちょうど4つの空間に分けられた1つの「社会」のようになっている。 この飼育箱に最適な生息数は48匹である。

                                                                                  ひきこもりは太古の昔からいた? カルフーンの動物実験が明かす衝撃の可能性 - ひきポス -ひきこもりとは何か。当事者達の声を発信-
                                                                                • コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                                  コロナ禍単語 262件 コロナカ 3.0万文字の記事 45 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要経過関連項目脚注掲示板 この項目は現在進行中の事象を取り上げています。 今後、事態の進展によって記事の内容が増補、改訂される場合があります。 また、古い情報が修正されずに掲載されている可能性もあります。 最新の情報や詳しい情報については当記事を鵜呑みにすることなく、各自で調べてください。 コロナ禍とは、新型コロナウイルスによって発生した凶事である。「コロナショック」とも呼ぶ。 概要 2020年初頭からの新型コロナウイルスの世界的な拡大(パンデミック)により発生している。 ウイルスの感染防止・自粛のため人の移動が滞り、経済的には「コロナショック」と呼ばれる株価の急落、消費の低下、収入の減少、失業者の増加などの景気の退行が見られた。 また、プロ野球・J1・東京オリンピック2020などのスポーツ試

                                                                                    コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科