並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 265件

新着順 人気順

防災の日の検索結果1 - 40 件 / 265件

  • 【実録】「自宅が床上140cm浸水」から日常を取り戻すまで。実感した4つのこと:防災の日

    相次ぐ地震、「異常気象」と言ってよいほどの全国的な猛暑、そして豪雨災害。コロナの流行に加え、日本に暮らすかぎり、年中、災害は免れないと言っても過言ではない。 2019年10月12日、台風19号で、僕の自宅は140cmの浸水被害に遭った。その体験記は、公開当時に多くの人から反響をいただいた。 あれから11カ月。日常生活はなんとか取り戻した。 いま、防災の日(9月1日)を機会に、少し視点を変えて、「被災から日常生活を取り戻すまでに何が起こるのか」「有効な支援や対策」「水害における都市の住宅の“盲点”」などをまとめてみたい。

      【実録】「自宅が床上140cm浸水」から日常を取り戻すまで。実感した4つのこと:防災の日
    • 【調査】女性に“AED” 男性4割「ためらう」 上半身裸に抵抗 専門家「必ずしも…」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

      1日は「防災の日」。岸田文雄総理大臣も参加するなど、全国で救助訓練が行われました。 ■女性に“AED”…男性4割「ためらう」 なかでも、救命時に重要とされるのが、自動体外式除細動器「AED」。駅や学校、公共施設など人が多く集まるところに設置され、一般市民でも簡単に使える医療機器です。 ところが、ある民間企業の調査によると、男性のおよそ4割が「AED」を使うのに躊躇(ちゅうちょ)する状況があるといいます。 「目の前で知らない女性が倒れている時、AEDを使用することに抵抗を感じますか?」という問いに対して、およそ4割の男性が「できれば、女性には使いたくないと感じる」「女性であれば、AEDは使わない」と答えたということです。 AEDを使用するには、上半身を裸にして、素肌にパッドを貼る必要があると言われています。そのため、女性の服や下着を脱がせることに抵抗を感じる男性が多いというのです。 ■男性「

        【調査】女性に“AED” 男性4割「ためらう」 上半身裸に抵抗 専門家「必ずしも…」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
      • 「国内最速級の防災速報を」“特務機関NERV”防災アプリを世に出した石巻出身プログラマーの執念

        台風や地震などの防災関連情報を爆速で発信することで有名なTwitterアカウントがある。 人気アニメ「エヴァンゲリオン」シリーズに登場する組織「特務機関NERV」を名乗り、東日本大震災以降、ほぼ休むことなく8年にわたって情報を発信し続けてきた。フォロワー数は8月28日現在で約75万人になった。 アカウントの“中の人”(運営者)は、脆弱性診断などを主力事業とするセキュリティーベンチャー、ゲヒルン(東京・千代田区)を経営する石森大貴さん。セキュリティー界隈で名の知れたプログラマーで、生粋の“エヴァファン”。社名の由来も同作品からとった。 「特務機関NERV防災アプリ」のデモ画面。マップ部分はするするとスクロールし、拡大・縮小させて地域ごとの天候などの情報もグラフィカルに見られる。 撮影:伊藤有 これまでTwitterの「特務機関NERV」は個人プロジェクトとして運営してきたが、9月1日「防災の

          「国内最速級の防災速報を」“特務機関NERV”防災アプリを世に出した石巻出身プログラマーの執念
        • 「特務機関NERV」防災アプリが提供開始 ユーザーの現在地・登録地点から最適化し国内最速レベルで通知

          防災情報アカウント「特務機関NERV(@UN_NERV)」を運営するゲヒルンは、スマートフォン用アプリ「特務機関NERV防災アプリ」のiOS版を9月1日・防災の日に提供開始しました。アプリは無料で、後日Android版も提供予定です。 アプリ公式サイト さまざまな防災情報を受信できるアプリで、事前に登録した地域または現在地から、利用者に最適な情報を独自の優先度に基づいて表示。プッシュ通知でも、位置情報・防災情報の種類・緊急度等によって、通知音なしの「静かな通知」や、通常の通知、ユーザーに危険が迫っていることを知らせる「重大な通知」を送り分けます。 なお、緊急地震速報(警報)や津波警報などの重大な通知は、マナーモードやおやすみモード中でも強制的に鳴って知らせます(※iOSの設定画面から無効に設定可能)。 被害が予想される地域の住民や訪問者等が、迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発

            「特務機関NERV」防災アプリが提供開始 ユーザーの現在地・登録地点から最適化し国内最速レベルで通知
          • 杉並動物園へようこそ|小林ゆみ

            皆様、こんにちは。 杉並区議会議員の小林ゆみです。 現在、議会開会中で毎日バタバタしており、SNSの更新もあまりできておらず申し訳なく思っております。 ただ、最近SNSを触ることができていなかったのには、もう一つ理由があります。 それは、5月19日に心が深く傷付くことがあり、それ以来、SNSでのコメントを見るのも辛く思えるようになってしまったからです。 事の経緯をお伝えいたします。 杉並区議会議員の定数は48名です。 今年4月の改選後、議会のメンバーが大きく変わり、選挙前に区長と「政策合意書」を交わした「岸本区長派」と言われる議員(立憲、共産、れいわ等)が16名誕生しました。 https://news.yahoo.co.jp/byline/kamematsutaro/20230425-00347113より。同時に、自民党議員はじめとする保守系議員が複数落選したこともあり、杉並区議会の勢力図

              杉並動物園へようこそ|小林ゆみ
            • 防災士が教える「共働き家庭の防災対策」。 #防災の日 は家族で避難ルールを決めよう【チェックリストあり】 - りっすん by イーアイデム

              子どもを持つ共働き家庭が知っておきたい「防災」の知識について、東日本大震災で被災した経験を持つ、イラストレーターで防災士のアベナオミさんが紹介します。 地震などの災害時、学校や職場などバラバラの場所にいる家族が安全に避難するためには、それぞれがどう行動するか、子どもの安全をどう確保するか、家族間で事前にルールを決めておくことが大切だそう。 家族の連携をスムーズにするため、「防災の日」などの機会に確認しておきたい「防災対策のチェックリスト」と、非常食や防災グッズを見直す際のポイントを教えていただきました。 *** こんにちは。宮城県出身・在住のイラストレーター、アベナオミです。夫と共働きで、子どもは中学生・小学生・幼稚園児の2男1女です。 私たち家族は、長男が1歳7カ月の時に東日本大震災で被災しました。私はその経験から2016年に防災士の資格を取得し、防災対策の大切さを広める活動を続けていま

                防災士が教える「共働き家庭の防災対策」。 #防災の日 は家族で避難ルールを決めよう【チェックリストあり】 - りっすん by イーアイデム
              • 新型コロナの「正しい情報」を見分けるために大切なこと 医療記者・朽木誠一郎さんに聞く|tayorini by LIFULL介護

                新型コロナの「正しい情報」を見分けるために大切なこと 医療記者・朽木誠一郎さんに聞く #エンタメ#感染症#防災 公開日 | 2020/06/30 更新日 | 2020/09/17 わずか数カ月で世界を一変させてしまった新型コロナウイルス。6月19日には県をまたぐ移動などの自粛要請が解除されたものの、マスク着用や「3密を避ける」といった感染予防のための行動を求められる日々は続いています。 急速に感染が拡大する中、メディアやSNSではさまざまな情報が目まぐるしく飛び交い、中には不確かな情報が混乱を引き起こした事例もありました。 特に高齢者など重症化するリスクの高い家族を持つ人にとっては、一体どの情報を信じればいいのか、家族にどう共有すればいいのか、戸惑う場面も多かったのではないでしょうか。 正しい情報を見分け、家族や大切な人と共有するにはどうすればいいのか。医学部卒業後に医療記者として活躍し、

                  新型コロナの「正しい情報」を見分けるために大切なこと 医療記者・朽木誠一郎さんに聞く|tayorini by LIFULL介護
                • 「次の直下型地震はどこで?」「揺れやすい場所はどこ?」 最新研究スペシャル - NHK

                  https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pEk4QL80Zp/?cid=nsphk-tvqc-210912-01 「MEGAQUAKE巨大地震 2021」もっと詳しい番組まとめ記事はこちら 「MEGAQUAKE巨大地震 2021」番組情報はこちら NHKスペシャル「MEGAQUAKE巨大地震 2021」(2021年9月12日放送)では、地震や津波から命や社会を守るための科学や技術の最前線を取材。その中で、「①次の直下型地震はどこで起きるのか?」「②大地震で揺れやすいのはどこか?」という疑問に迫る最新の研究成果を、とくに詳しくお伝えします。 【①次の直下型地震はどこで?最新研究が示すリスク】 「3.11以前の状況とは全く異なる、未知の日本列島。私たちはその世界に足を踏み入れた」 科学者がそう語った巨大地

                    「次の直下型地震はどこで?」「揺れやすい場所はどこ?」 最新研究スペシャル - NHK
                  • 明日9月1日は「防災の日」。防災の備えとペットと一緒の防災を考えよう

                    9月1日は防災の日。防災の日の意味を知らない人は実に49パーセント。 9月1日は「防災の日」と定められています。 年にいくつもある、語呂合わせや主観に基づく記念日とはわけが違う。 100年前の9月1日、あの「関東大震災」がありました。 今年はちょうど100年。 9月1日が防災の日であることは、 関東に住む人ならば誰でも知っているものだと思ってた。 学校では毎年この日に防災訓練、保護者引き取り訓練があったし。 ところが、日本赤十字社の意識調査で 全体の半数近い49%の人が、 「防災の日」が、 100年前の関東大震災に由来することを「知らなかった」と回答したとのこと。 わたしは調査されてないからこの結果をうのみにすることはできないけど。 日赤では若年層ほど理解していない傾向があったとしている。 防災の日は、犠牲者約10万5千人となった関東大震災が 1923年9月1日に発生したことに由来し、制定

                      明日9月1日は「防災の日」。防災の備えとペットと一緒の防災を考えよう
                    • 関東大震災朝鮮人虐殺否定論のデマを暴く【歴史修正主義】#私は追悼します : 脱「愛国カルト」のススメ

                      <ざっくり言うと> 朝鮮人虐殺否定論はデマ「当時の新聞に朝鮮人暴動が載ってるから、朝鮮人暴動は事実」はデマ。内務省の『大正震災志』で否定されている。警察の記録でも、朝鮮人の暴動・放火・投毒の存在は否定されている。当時の記録では、起訴に至った事件だけで、233人の朝鮮人が虐殺されたことが確認できる。起訴に至らなかった事件を含めれば、被害ははるかに大きいと推測できる。ヘイトデマは人の命まで奪うことがあるということを、我々は忘れてはならない。 ↑震災後の自警団による朝鮮人虐殺の現場とされる写真 本日9月1日は関東大震災が起きた日です。関東大震災での朝鮮人に対するデマが流れ、それにより朝鮮人虐殺が起きたことは教科書にも載っているほど有名な事実ですが、近年インターネット上で、「朝鮮人が暴動を起こしたのは事実だ」とか「虐殺などなかった」という人が出てきています。これまで3回にわたり記事にしていますが、

                        関東大震災朝鮮人虐殺否定論のデマを暴く【歴史修正主義】#私は追悼します : 脱「愛国カルト」のススメ
                      • 被災したらパン作りが必要な理由 ポリ袋だけで簡単に - 日本経済新聞

                        9月1日は「防災の日」。その前後は防災週間として各地でさまざまな防災イベントが行われる。この時期に食料備蓄や災害時の食について見直す家庭も多いのではないだろうか。昨年起きた北海道胆振東部地震では地震発生後に「パン」のレシピ検索が急増するという興味深いデータがあった。今回はその背景を探るとともに、災害時にライフラインが制限されたときもできるパン作り、食材備蓄のポイントについて紹介する。料理レシピ投稿

                          被災したらパン作りが必要な理由 ポリ袋だけで簡単に - 日本経済新聞
                        • 安倍首相が台風被害の千葉に視察行かずラグビーW杯観戦で大はしゃぎ! Twitterでも台風に一切触れずW杯宣伝投稿し炎上 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                          安倍首相が台風被害の千葉に視察行かずラグビーW杯観戦で大はしゃぎ! Twitterでも台風に一切触れずW杯宣伝投稿し炎上 昨晩おこなわれたラグビーワールドカップ開幕戦の日本対ロシア戦を、わざわざ日本代表Tシャツを着て観戦した安倍首相。日本が30−10で勝利すると〈トライに次ぐトライで見事な大勝利。本当に素晴らしい熱戦で、ずっとエキサイトしっぱなしでした。日本代表の皆さん、おめでとう!〉とツイートした。 台風15号による被害発生から約2週間。いまだに被災地視察さえせず、無視してきたというのに、このはしゃぎよう。国民がどんな悲惨な状況に陥っていても、自分が楽しいことのほうを優先させてしまうこの国の総理大臣の性格が、あらためて露わになったといえるだろう。 じつは、安倍首相は20日午前中、いきなり閣僚懇談会で「台風15号を含め、8月から9月の大雨による災害の激甚指定に向け、準備を進める」と方針を示

                            安倍首相が台風被害の千葉に視察行かずラグビーW杯観戦で大はしゃぎ! Twitterでも台風に一切触れずW杯宣伝投稿し炎上 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                          • 防災グッズリスト100均で買い足せるおすすめ防災グッズ - QUATRE(キャトル)の庭

                            こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 もうすぐ防災の日ですね。 地震、台風、豪雨などの災害に加えて、今後は、新型コロナウイルスにも対応した備えも必要になりそうです。 新型コロナウイルス感染症の影響でなかなか実家にも帰れず、一人暮らしの母も心配です。 防災リュックを買っておくと手間がかからず便利で安心できそうですが、様々なメーカーさんから防災士監修の防災セットなどが販売されていますが、商品によって中身は様々です。 防災グッズのチェックリストを元に、自分にとって必要なものが入っているか、いまいちど、中身を確認しておくとより安心です。 100均、ドラッグストア、ホームセンターのグッズやアウトドア用品にも防災グッズはたくさん販売されています。 手持ちの防災グッズに買い足すのもひとつの方法です。防災グッズを準備していないのであれば、100均グッズから防災セットを作ってみるのもいいかもしれません

                              防災グッズリスト100均で買い足せるおすすめ防災グッズ - QUATRE(キャトル)の庭
                            • ゲヒルン、9月1日(防災の日)に「特務機関NERV防災アプリ」を提供開始――気象庁と連携し、利用者に最適な防災情報を国内最速レベルで配信 | ゲヒルン株式会社

                              PDFはこちらから ゲヒルン株式会社(本庁:東京都千代田区、代表取締役:石森 大貴、以下「当社」)は、2019年9月1日(防災の日)に「特務機関NERV防災アプリ」の提供を開始します。 「特務機関NERV防災アプリ」は、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。被害が予想される地域に居住する方や訪問者等が的確に状況を認識し、迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発されました。 提供する防災気象情報は、気象業務支援センター(気象庁本庁舎および大阪管区気象台内)と接続した専用線からダイレクトに受け取ることで情報の信頼性を担保し、当社が独自に開発した技術により国内最速レベルの情報配信を実現しています。 ◆気象庁と協力し、大雨危険度通知機能を開発 当社が気象庁から「大雨・洪水警報の危

                                ゲヒルン、9月1日(防災の日)に「特務機関NERV防災アプリ」を提供開始――気象庁と連携し、利用者に最適な防災情報を国内最速レベルで配信 | ゲヒルン株式会社
                              • 9月1日は防災の日。防災に備えるためのポイントと、最新の備蓄用保存食、非常食のご紹介 - 雨のち晴れ

                                最近は地震や台風だけでなく、ゲリラ豪雨や線状降水帯の発生等による災害が相次いでいます。 普段から防災に関しての意識を高めておくことが大切ですね。 今回は、9月1日が防災の日ということで、防災に備えたポイントと、最新の備蓄用保存食、非常食のご紹介をしていきたいと思います。 食料の備蓄を定期的に確認しておく 水も忘れずに 長期保存や即席性を重視する おすすめの備蓄用食品 第1位「尾西食品 アルファ米12種類セット」 第2位「サバイバルフーズ バラエティセット」 第3位「杉田フーズ デイリーイザメシ3日分セット」 第4位 「江崎グリコ 温めずに食べられるカレー」 第5位 「トーヨーフーズ どこでもスイーツ缶6缶セット」 さいごに 食料の備蓄を定期的に確認しておく 災害に備えて食料を備蓄しておくことはとても大切なことです。 昔は乾パンや缶詰を常備している家も多かったと思いますが、今はレトルト食品や

                                  9月1日は防災の日。防災に備えるためのポイントと、最新の備蓄用保存食、非常食のご紹介 - 雨のち晴れ
                                • 単1~単4電池に対応する「電池がどれでもライト」に注目 緊急時に他機器の電池を流用しやすい

                                  台風15号が猛威を振るい、あらためて防災グッズの大切さが叫ばれるなか、パナソニックのLED式懐中電灯「電池がどれでもライト」に注目が集まっています。単1から単4までどの乾電池でも駆動するので、いざというとき置き時計などから電池を流用できて便利。 動画が取得できませんでした 本体には単1~単4の電池を各1本ずつ装填(そうてん)可能。回転式スイッチで使用する電池を切り替える仕組みになっており、どれか1本入れれば駆動できます。電池の種類もマンガン、アルカリ、1.5Vリチウム、充電池どれでもOK。同社の「EVOLTA」を単1形~単4形まで全サイズ収納した場合、最長約86時間連続駆動できるとのことです。 どれか1本入っていればOK 接続する乾電池を切り替えて使用。複数本をリレーで使えば長時間点灯できます 同製品の初代モデルが登場したのは、は2005年9月1日(防災の日)のこと。今回紹介したモデルも発

                                    単1~単4電池に対応する「電池がどれでもライト」に注目 緊急時に他機器の電池を流用しやすい
                                  • 備蓄OK?コロナ第2波と地震・台風災害に備えた食料と防災グッズの備蓄は今がチャンス - さくさくの日常

                                    こんにちは、さくさくです。 緊急事態宣言が解除されて、少しずつ日常に戻りつつあります。 新型コロナウイルス感染症の影響で、2月にはマスク、3月にはトイレットペーパーが店頭から消えました。 そして緊急事態宣言発出前の3月下旬、小池都知事が週末の外出自粛を要請すると、食料品を買い求める人々で混雑するスーパーと空っぽの売り場が報道されました。 幸い、現在はメーカーや物流に関わる人々、小売店の皆様のおかげで、店頭の在庫も安定しつつあるようです。 あまり考えたくはないのですが、もしも新型コロナウイルスの第2波・第3波で再び緊急事態宣言が出たときのため、そして地震や大雨、台風など自然災害に遭った時のための備蓄は今がチャンスです。 家族の人数や年齢、居住地の状況に合わせて、備蓄するものを確認しておくことをおすすめします。 令和元年東日本台風の教訓 買い占めしないために 備蓄のための食料と防災グッズリスト

                                      備蓄OK?コロナ第2波と地震・台風災害に備えた食料と防災グッズの備蓄は今がチャンス - さくさくの日常
                                    • 「大量のパンツ」は災害用のローリングストックで重要→明日も洗濯できるなんて限らない

                                      トンテキカツ美 @Katsumi_Tonteki 災害のたびにローリングストックが話題になるけど、東日本大震災の後から私が始めたローリングストックは、パンツ。 自分の普段使いのサイズとひとつ大きいサイズを常に10枚ずつ新品で用意してる。 友達が急に泊まりに来た時用にたくさん入ったパックを買った翌週、東日本大震災が起こったの。 2023-09-05 20:23:42 トンテキカツ美 @Katsumi_Tonteki 会社が支援物資をまとめて被災地に運ぶことになったので、それこそ災害用に用意してたカセットコンロやガスボンベや缶詰を袋に詰めて用意したんだけど、会社から配られた支援物資の例に「下着」ってあるのを見て、タンスにしまったばかりのパンツの束を慌てて出してきたのをおぼえてる。 2023-09-05 20:23:45 トンテキカツ美 @Katsumi_Tonteki それからずっとローリング

                                        「大量のパンツ」は災害用のローリングストックで重要→明日も洗濯できるなんて限らない
                                      • 競馬予想の「S-Johnny's Garden」 新潟記念 - PICK UP!! 先週、ひまわり賞 馬連 2.4倍、英彦山特別 馬連 16.9倍、新潟 2歳ステークス 馬連 8.5倍、 3連複 12.8的中、小倉日経オープン 馬連 16.4倍、3連複 17.1的中!! - S-Johnny's Garden

                                        目次 こんばんは。 【新潟記念】 気になるデータを PICK UP!! 想定メンバー&オッズ 注目馬!! こんばんは。 明日はもう 9月何だけど、防災の日だね・・ 昨今の異常気象とか考えると、色々防災用品とか用意しておかないとね 台風シーズンにもなるし、確かにそうなんだけどね~~ <(_ _)> なかなか出来ないんでしょ (-_~-) 【新潟記念】 サマー 2000シリーズの最終戦。 気になるデータを PICK UP!! ① 前走もサマー2000シリーズの対象レースだった馬が中心だが、近年はサマー 2000シリーズ以外のレースから臨んだ馬が活躍している。 ② 過去 10年の出走馬について重賞勝利経験の有無別に成績を見ていくと、優勝馬延べ 10頭中 8頭は重賞勝利経験がある馬だった。 なお、重賞勝利経験があった馬について単勝人気別の成績を調べると、6番人気から 9番人気の馬が 8頭も 3着以

                                          競馬予想の「S-Johnny's Garden」 新潟記念 - PICK UP!! 先週、ひまわり賞 馬連 2.4倍、英彦山特別 馬連 16.9倍、新潟 2歳ステークス 馬連 8.5倍、 3連複 12.8的中、小倉日経オープン 馬連 16.4倍、3連複 17.1的中!! - S-Johnny's Garden
                                        • 災害時の非常食はローリングストックで賞味期限切れをなくそう!

                                          毎年9月1日は防災の日です。9月2日はくじの日です。 私達の日本では、地震や大雨による自然災害が多い国です。毎年、日本のどこかで大きな災害が起こり、日本人として悲しい気持ちになります。 いつ何が起こるか分からない災害に備えるには、日頃の準備がとても大切です。 ただ、災害時に何を食べるべきかわからず、災害食の準備ができていないという方も多いのではないでしょうか。 そこで、このページでは、栄養面からどのような非常食を準備しておく必要があるのか説明します。 災害時に一番重要なのは【水】です! 私たちの体の8割を占める水は、生きる上で重要な役割を担っています。体内の水分が不足すると、意識障害を引き起こすなど、生命を脅かす恐れがあるのです。 さらに、自然災害の直後は、疲労や精神的ストレスで普段よりも体調を崩しやすく、脱水症状に陥りやすいことから、飲料水の備蓄は必要不可欠です。 最低でも【1人につき3

                                          • “あたたかい食事”を被災地に! 災害時に連携「フードトラック駆けつけ隊」が発足(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                            オフィス街で働いていたり、グルメイベントに行ったりしたことがあれば、もう「フードトラック」のおいしさは体験していることだろう。 【画像】フードトラックの仕組みを見る 自動車などを使った移動販売と言えば、かつては石焼き芋・おでん・ラーメン・ロバのパンぐらいのものだったが、今や和洋中はもちろん、珍しい多国籍料理や、本格的な石窯を車に積んだピザ店、クラフトビールの専門店などバラエティは豊か。 さらにクレジットカードやQRコード払いに対応した便利な店舗もあり、その数は10年でほぼ倍増している。 そんな「フードトラック」が、これからは被災地でも活躍するようになるかもしれない。 防災の日でもある9月1日、日本最大級のフードトラック・プラットフォームを手掛ける株式会社Mellowは、災害時フード支援ネットワークを発足した。 その名は「フードトラック駆けつけ隊」! これは、Mellowがボランティア団体や

                                              “あたたかい食事”を被災地に! 災害時に連携「フードトラック駆けつけ隊」が発足(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                            • 学校では大震災の原因も被害の状況も教訓も学べず 文部科学省の「地学」軽視が原因か - (1/3)|ニフティニュース

                                              9月1日は1923年に関東大震災が起きた日だが、日本の子どもたちは授業で学ばないという その理由は日本の地学教育の空洞化で、教師も学んでいないので教えられないとか 地学は自然災害の猛威や歴史も学ぶ科目だが、多くの高校で無視か軽視されているそう 9月1日は100年近く前の1923年に関東大震災が起こった日である。しかし、日本の子どもたちはこのことを授業で学ばない。防災訓練の前後の挨拶で触れるくらいで、実際に起こった大震災の原因も被害の状況も教訓も学ぶことができない。教師も学んでいないので教えることができないのである。 その理由は、日本の地学教育が空洞化しているからだ。 私は、5年前に、『防災の日に思う・・・地学教育を空洞化させた文科省と教育委員会の責任は重い』を書いたが、この5年間、状況は全く改善されておらず、地学教育が消滅に向かう負のスパイラルはさらに進んでしまっている。 ■9割以上の高校

                                                学校では大震災の原因も被害の状況も教訓も学べず 文部科学省の「地学」軽視が原因か - (1/3)|ニフティニュース
                                              • 【野島断層保存館】震災メモリアル【災害の記憶と防災の知恵】 - ものづくりとことだまの国

                                                はじめに 淡路島をめぐる中 #野島断層保存館 を見学。1995年1月17日早朝、阪神間に大被害をもたらした #阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)の発生時、地上にあらわれた断層が保存展示されています #防災の日 目次 野島断層保存館(兵庫県淡路市小倉) 野島断層保存館 屋内展示 1995年1月7日(火)午前5時46分 本文 野島断層保存館(兵庫県淡路市小倉) 1995年1月17日朝、阪神間に大被害をもたらした 阪神淡路大震災(兵庫県南部地震) 野島断層保存館は、その時、淡路島西岸にあらわれた 野島断層(国指定天然記念物)を保存展示している施設です。 野島断層保存館 (34.549847153375936, 134.93798046358285)/兵庫県淡路市小倉177/開館時間:9:00~17:00。休館日:1~11月は無休(12月下旬に臨時休業あり)/あわ神あわ姫号・震災記念公園施設前バス停

                                                  【野島断層保存館】震災メモリアル【災害の記憶と防災の知恵】 - ものづくりとことだまの国
                                                • 賞味期限切れの備蓄の水や食料は地震などの非常時にはすぐ捨てないで!(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  2021年2月13日23時8分、福島県沖を震源地とする震度6強の地震が発生した。マグニチュード7.1。ANNのまとめによると、2月14日午前8時半現在、福島県、宮城県、茨城県などで、115人の方々がけがをしている(2021年2月14日付、Abema Times)。けがをした方の無事を祈りたい。 再度の地震の可能性も考えられ、食料と水の確保は今のうちに万全にしておきたい。 賞味期限切れの備蓄の水や食料はすぐに捨てないで! そんな中、仮に家にある備蓄の水や食料の賞味期限が多少過ぎていたとしても、賞味期限それ自体はおいしさのめやすに過ぎないので、日付を見て、過ぎているからといってすぐに捨てないでほしい。 消費期限と賞味期限との違い(イメージ)消費者庁の情報を元にYahoo!JAPAN制作 賞味期限に関するQ&A よく、「賞味期限が過ぎたこの飲食品、いつまで食べられ(飲め)ますか?」という質問があ

                                                    賞味期限切れの備蓄の水や食料は地震などの非常時にはすぐ捨てないで!(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • キャッシュレス決済アプリ「Kyash」が9月7日にアップデート カードからの送金不可に、SNSでは戸惑いの声も

                                                    キャッシュレス決済アプリ「Kyash」の9月7日に実施されるアップデートにより、クレジットカード・デビットカードからの送金ができなくなることが話題になっています。 Kyashの利用イメージ(公式サイトより) 同アプリを展開するKyashは、8月27日に資金移動業の登録を完了。これにより、銀行口座などを通した現金の出金が可能になりました。 アップデート後のKyashの機能(公式サイトより) この現金での出金は、他ユーザーから受けた送金を現金化できるなど便利な一方で、クレジットカード利用枠の現金化などを防ぐため、入金方法によって「決済や送金、出金に利用できる残高」と「決済のみに利用できる残高」が分けられる仕様になりました。 8月28日のTwitterトレンドワードに このアップデートの発表後、Twitterでは「Kyash」がトレンドワードにランクインするなど大きな話題に。 Twitterユー

                                                      キャッシュレス決済アプリ「Kyash」が9月7日にアップデート カードからの送金不可に、SNSでは戸惑いの声も
                                                    • 防災の日にチェックしておきたい「技あり」なアイテム8選 | ライフハッカー・ジャパン

                                                      デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                        防災の日にチェックしておきたい「技あり」なアイテム8選 | ライフハッカー・ジャパン
                                                      • 防災の日に思う、日本の地学教育を消滅に向かわせる文部科学省の無策

                                                        9月1日は100年近く前の1923年に関東大震災が起こった日である。しかし、日本の子どもたちはこのことを授業で学ばない。防災訓練の前後の挨拶で触れるくらいで、実際に起こった大震災の原因も被害の状況も教訓も学ぶことができない。教師も学んでいないので教えることができないのである。 その理由は、日本の地学教育が空洞化しているからだ。 私は、5年前に、『防災の日に思う・・・地学教育を空洞化させた文科省と教育委員会の責任は重い』を書いたが、この5年間、状況は全く改善されておらず、地学教育が消滅に向かう負のスパイラルはさらに進んでしまっている。 9割以上の高校が「地学」を選択できない 理科は、「物理」「化学」「生物」「地学」の4分野があり、「地学」は、地震、火山、気象、宇宙、自然環境のメカニズムや、自然災害の猛威や歴史を学ぶ科目だ。 しかし、多くの高校で「地学」は無視または軽視されている。 早稲田大学

                                                          防災の日に思う、日本の地学教育を消滅に向かわせる文部科学省の無策
                                                        • 12月1日手帳の日に合わせてほぼ日手帳2020オリジナル開封!中身を詳しく紹介するよ - わたしのまいにち

                                                          早いもので12月だよ。早いね。早すぎるよ。 12月1日は「手帳の日」です。 来年の手帳の準備を始める日ということなので、私はいつも新しい手帳を開封するのを12月1日にしています。 購入したのは発売日の9月1日なんですけどね。 早く開封しちゃうと、使いたくなってウズウズしちゃって、今年の手帳を使えなくなっちゃうんですよ。 なので、我慢し続けてやっと開封できる日がやってきました。 2020年はほぼ日手帳オリジナルを、メインの日記帳に使うことにしています。 持ち歩き用、ブログネタ用、献立家計簿用の合計4冊。 情報は1冊にまとめたほうがいいと言われてますが、あえての分割です。 ほぼ日手帳カズンにまとめてたら、ごっちゃごちゃになってしまったので、2020年は新しい手帳の使い方にチャレンジしようと思っています。 それではさっそく、ほぼ日手帳2020オリジナルを開封したので、中身を詳しく紹介します。 ほ

                                                            12月1日手帳の日に合わせてほぼ日手帳2020オリジナル開封!中身を詳しく紹介するよ - わたしのまいにち
                                                          • 3.11・東日本大震災から9年。毎年この日に何を考えますか? - ちょびちゃんねる

                                                            こんにちは、ちょびです。 最近は引っ越し作業で全然ブログの更新ができていません。。 けれど今日、3月11日は特別な思いがある日です。 もちろん他の災害の日も大変な意味を持っていると思います。 ですが、東日本大震災は私の親戚がとても大変な思いをしました。 この地震があり、私自身本気で災害時の事を考えるようになりました。 事前に避難のシミュレーションしたり、備蓄などの準備をしたり、被災時の帰宅の事を考えたり。 他にもたくさん考えられることは考えてきました。 昨年書いた記事が多いですが、気になる記事がありましたら是非参考になればと思います。 防災のきっかけになれたらいいなと思います。 防災に関する記事 まとめ 防災に関する記事 自分でもカテゴリー分けが上手くいってませんが、防災知識・防災グッズ・備えに区分けしてたくさん記事を書いています。 昨年に書いているものが多いので、法的なものは変わっている

                                                              3.11・東日本大震災から9年。毎年この日に何を考えますか? - ちょびちゃんねる
                                                            • VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?

                                                              VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は? 2022年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2023年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。 Q1 2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 印象的だったのはストリーマーRUSTという企画での炎上ですねW(炎上と言いつつ、沢山のストリーマーさんと関われて、友達もできたので、とてもいい思い出です!!) そんな思い出深い2022年は、配信を始めて2年目の年で、ストリーマーとしての自覚が出てきた一年でもありました。そして、ありがたいことに、私のチャンネルを見てくれる人も増えました。理由はどうあれ、多くの人が見てくれているという

                                                                VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?
                                                              • アサガオ枯れちゃったよ? - 🍀tue-noie

                                                                とうとう2学期が始まってしまいました。 あんなに楽しみにしていた夏休みは、あっという間に終わってしまいました。 私はお盆休みだけなのですが、子どもたちが夏休みを楽しみにしているのを見ると私も楽しみになる笑 子どもたち用の昼食作りの憂鬱よりも楽しみの方が勝る✌️ 実家では作ってもらうことも多かったけど、東京にいる間は昼食って、作ってたんだよな〜? 記憶がない。笑 夏休み初期には想定外のコロナ感染がありましたが、その後は、子ども達と一緒に私の実家に帰省。 結局、ギリ昨日まで実家に滞在してました。 今現在、私は、週3日出社義務があるのですが、素直に、夏休みは帰省したい(実家で在宅勤務したい)と部長に伝えたところ、OKもらえましたのでお言葉に甘えました。 (考え方はかなり古臭いので、陰で減点されているのだろうけど、そんなん知らん笑) で、今日9月1日は、2学期の始まりと同時に、防災の日。 学校では

                                                                  アサガオ枯れちゃったよ? - 🍀tue-noie
                                                                • 防災の日に見た張り紙 - まろが行く!~我が家の柴犬日記~

                                                                  こんにちは kekioです。 今日は【防災の日】ですね。 一般的には、自然災害に対する認識を深め、対処する心構えを準備する ということのようです。 でも、人為的災害は人が気を付けるしかありませんよね。 今朝の公園も昨日の雨でビチョビチョ💦 あまり濡れたくないので、お仕事を終えたらさっさと出ました。 住宅街の細い道を歩いていると、空地のフェンスに張り紙を発見👀 【周辺住民に理解を得て枯葉剤や除草剤撒かれていますか?】 【健康被害等考えずに無秩序に撒かれていませんか?】 【除草剤等まかないでください】 周辺住民の反対からでしょうか? この空地は草ボーボーです。 自宅周りは田畑などはほとんどなく、除草剤も家庭の庭で撒かれているのかもしれませんが、今まで気にすることはありませんでした。 以前に柴犬麦ちゃんの飼い主さん、prinさんのブログで除草剤についての記事があり、そんなこともあるんだなぁ.

                                                                    防災の日に見た張り紙 - まろが行く!~我が家の柴犬日記~
                                                                  • ブログ開始から232週目🍑 シー - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                                                                    防災の日、備蓄品のチェックをしていて、 賞味期限が近づいている物がありました。 5年間の長期保存が出来ると買った保存缶。 あれから、もう5年も経ったのかと年月が早く感じられて、驚いています。 この間、無事だったことに感謝して、 お守りのつもりで、備蓄品買い足していくつもりです。 今は、ローリングストックのほうが良いのかもしれませんが~‼ 地球さんありがとう 愛しています 宇宙さんありがとう 愛しています にほんブログ村

                                                                      ブログ開始から232週目🍑 シー - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                                                                    • ほぼ日手帳ムーミンweeksを買いました。詳しく中身を紹介します。 - わたしのまいにち

                                                                      こんにちは、ほぼ日手帳9年生れいっちょ@happyreina_です。 今日は9月1日。 ほぼ日手帳2020の発売日です。 ほぼ日手帳使い続けて9年になる私は、来年2020年もほぼ日手帳を使う予定です。 ほぼ日手帳のサイトでは今日から3日間、混雑を避けるために発売日をずらして手帳を販売します。 今回も気になるカバーがいくつかあるのですが、実は私は、企業コラボのweeksを予約していました。 それが本日届きましたので、紹介したいと思います。 すっごくかわいくて、お気に入りになりました。 今からすでに使い始めるのが楽しみでワクワクしています。 ムーミンコラボのweeks詳しく紹介しますね。 ほぼ日手帳2020発売開始! 公式ガイドブック ほぼ日手帳たのつく版 ほぼ日手帳2020ムーミンweeksの中身紹介レビュー ツルツルで光沢のあるネイビーの表紙 中表紙のデザインがカワイイ 年間カレンダーは3

                                                                        ほぼ日手帳ムーミンweeksを買いました。詳しく中身を紹介します。 - わたしのまいにち
                                                                      • てんさい : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                        てんさい 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 9月ですね😱 「今年もあと〜」と、いつもの言いたいことは喉のあたりまで出かかっているが、 わかりきっていることなので、 あえて言わないでおこうかなぁ💦 さて、 「てんさい」と言ったら何を思い浮かべるだろうか? 天才、天災、転載、甜菜、天祭、天際? 天才は忘れた頃にやってくる。 って、 子供の頃はずっとそう思っていた😅 そして、天才が?忘れた頃に? なんでなの?🤔 って思ってた💦 バカだなぁ😓 将棋界も忘れた頃に、 藤井聡太さんのような天才がやってきたのだから、あながち的外れとも言えない?😅 正しくはもちろん、 天災は忘れた頃にやって来る、 本当の意味を知ってやっとしっくりきた僕でしたが😅 奇しくも、 今日9月1日は「防災の日」 また、今日で、犠牲者10万人を出したという関東大震災発生からちょうど100年だ

                                                                          てんさい : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                        • 今日は9月1日…防災の日ですね… - げんさんのほげほげ日記

                                                                          今日もつくば駅前の様子を。急に人が増えてきました。学校も始まったからでしょうか? 9月に入って、涼しくなってきました。 今日の東京の気温は、30度を下回ったかもしれません。 (いつ以来だろう…) セミの声もあまり聴かれなくなりましたね。 季節が変わってきているなぁ~と実感しています。 つくば市内も、朝は道路が渋滞するようになってきました~ 今週から、朝の通勤電車は急に混んできました。 武蔵野線はぎゅうぎゅうーー! TXも、通路の半分くらいは立っていました。 学校が始まったからでしょうか。それともテレワークが終わった会社さんも多いのか。 このまま、元に戻っちゃうのかしら?? (もっとテレワークやっていいのに!…って、様子はもう少し見続けていこうかな…) それでも、車内広告は戻って来ませんね。 JRは3割ほど、TXは半分ほどの広告スペースが空いたまま。 エステやお金の本、クラウド関連…どこかで

                                                                            今日は9月1日…防災の日ですね… - げんさんのほげほげ日記
                                                                          • 「国内最速級の防災速報を」“特務機関NERV”防災アプリを世に出した石巻出身プログラマーの執念(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                                            台風や地震などの防災関連情報を爆速で発信することで有名なTwitterアカウントがある。 【全画像をみる】「国内最速級の防災速報を」“特務機関NERV”防災アプリを世に出した石巻出身プログラマーの執念 人気アニメ「エヴァンゲリオン」シリーズに登場する組織「特務機関NERV」を名乗り、東日本大震災以降、ほぼ休むことなく8年にわたって情報を発信し続けてきた。フォロワー数は8月28日現在で約75万人になった。 アカウントの“中の人”(運営者)は、脆弱性診断などを主力事業とするセキュリティーベンチャー、ゲヒルン(東京・千代田区)を経営する石森大貴さん。セキュリティー界隈で名の知れたプログラマーで、生粋の“エヴァファン”。社名の由来も同作品からとった。 これまでTwitterの「特務機関NERV」は個人プロジェクトとして運営してきたが、9月1日「防災の日」をきっかけに「特務機関NERV防災アプリ」の

                                                                              「国内最速級の防災速報を」“特務機関NERV”防災アプリを世に出した石巻出身プログラマーの執念(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 家庭でできる防災備蓄品リスト|災害後も生き抜くために必要なもの|防災家族

                                                                              この記事でわかること 備蓄品の内容と量備蓄品をムダにしない方法備蓄品の保管場所 ママさん 備蓄品って、何をどのくらい用意していれば良いの? mochi 何を、何日分、どこに、どうやって備蓄していけば良いか、わかりやすく説明しますね。 災害発生時は、電気やガス、水道といったライフラインがストップするため、「いつも通りの生活」ができなくなります。 私が小学校2年生の時に経験した阪神淡路大震災では、以下の期間ライフラインが止まりました。 引用:神戸新聞NEXT(データで見る阪神淡路大震災) 東日本大震災では、沿岸部へ支援物資が届いたのは、災害から1週間経った後でした。 避難所へ行けたとしても、収容人数の上限や、プライバシー、衛生上の問題などから、『在宅避難』を選ぶ人が多く、内閣府からも推奨されています。 災害への備えは、発生時だけでなく、その後の非日常の生活を生き抜くために必要です。 備蓄品は後

                                                                              • 物価高で老後資金が4千万円必要⁉積立を解約し、iDeCoへ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                                必要な老後資金は物価高で増額 老後資金2千万円問題が、世間を騒がしたのは2019年のことでした。 あれから5年、物価高の波に庶民は呆然。 コーヒー豆が値上げされ、電気料金やガス代・米もパンも高い。 老後資金は4,000万円必要という記事があるので、シニアのお金事情について考えます。 スポンサーリンク 物価高 老後資金4000万円 iDeCo まとめ 物価高 老後資金4千万円? お米も値上がりして、家計に打撃です。 夫の実家の田んぼは、長兄が売ったから、お米を買うことになりました。 「肥料が大幅に値上がりし、農機具の故障や農業用水の費用などで採算割れだから、農家をおしまいにする」 跡を継いだ長兄は75歳ですから、いままでお疲れ様でした。 田んぼを売っても、さほどのお金にはならなかったそうです。 理由は田んぼの土地価格が下がっているから。 www.tameyo.jp 農家はいま、高齢化により減

                                                                                  物価高で老後資金が4千万円必要⁉積立を解約し、iDeCoへ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                                • 8/31セブンの龍上海を9/1防災の日の防災食に - hajimerie’s diary

                                                                                  8/30龍上海カップラーメン(288円)を大量購入した。 関東大震災から100年目となる9/1防災の日、今年の防災食はセブンイレブン龍上海カップラーメンにした。 8/30セブンイレブン5件を回り龍上海カップラーメンを12個、すみれも3個と合わせて15個、防災非常食としてこれらのカップラーメンを購入した。 【龍上海赤湯本店】 新横浜ラーメン博物館(ら博)に出店している龍上海、山形赤湯のからみそチャーシューラーメン1,300円が絶品だ。 実は、母の生家が山形の赤湯温泉、私達子供は山形にある龍上海赤湯本店、宮内店を訪問、本場山形でからみそラーメンを食べている。 山形赤湯本店と宮内店の味つけは少し違うんだ。宮内店のからみそラーメンは少しマイルド、高齢者や子供にはこちらの方が優しい味なので好まれるかもしれない。 赤湯本店はガツンと辛い🥵。 その龍上海がありがたいことに長期にわたり我が家から車で15

                                                                                    8/31セブンの龍上海を9/1防災の日の防災食に - hajimerie’s diary