並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 99件

新着順 人気順

陸路 英語の検索結果1 - 40 件 / 99件

  • インド「おれんち来ないか詐欺」経験者です。

    忘れかけてたけど、話題だから。 2013年くらいの経験をうろ覚えで。 大学を休学した俺は、『深夜特急』に影響された量産型バックパッカーとして、東南アジアとインドを放浪してた。既にiPhoneのある時期だったから(4か5だったかな?)、大した苦労もせず。 東南アジアで3ヶ月くらい過ごして、まだその頃は民主化されてなかったミャンマーを陸路で越えるのが無理と判明。バンコクのインド領事館でビザを取って、飛行機でカルカッタへ飛んだ。 バンコクで買ったコピーのロンリープラネット片手に、カルカッタの刑務所の様な宿(4畳でベッド以外何もない。共用のシャワーは水しか出ない)の前で日本語話すインド人2人組に声を掛けられた。日本語勉強中とか言ってたかな。あと「この通りで先日欧米人が殺された」とか言ってた。 2人組と一緒にカルカッタでインド映画みたり、例のごとくマリファナの話になったりで、酒飲んで夜まで過ごした。

      インド「おれんち来ないか詐欺」経験者です。
    • リクルートを退職しました - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

      今まで長いことお世話になりました! リクルートグループを退職しました! これからもよろしくお願い致します! Graduate from Recruit! pic.twitter.com/ZfNlLXS6OF— ゆずたそ (@yuzutas0) February 25, 2019 はじめに 自己紹介 ITmedia著者紹介欄から引用します。 リクルートテクノロジーズ プロダクトエンジニアリング部所属 途上国から限界集落まで各地放浪、ベンチャーキャピタルから投資を受けての起業や会社経営、リクルートグループ会社における複数の新規事業の立ち上げを経て、現職。 現在は急成長プロダクトを対象に、システムアーキテクチャの再構築やエンジニアチームの立ち上げ、立て直しに従事。 他エントリーやTwitterもご覧くださいませ。 誰に何を伝えたいか 私を知っている人たち、これまで私がお世話になった人たちに「懐か

        リクルートを退職しました - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
      • ボスニア・ヘルツェゴビナの地図帳を読む

        1982年生まれ。ウィーンに住んでいるのに、わざわざパレスチナやらトルクメニスタンやらに出かけます。 岡田悠さんと「旅のラジオ」更新中。 前の記事:バカをつかまえろ(コートジボワールの歩き方) > 個人サイト ウィーンと私と、旅する子どもたち あえて調べずに読み進める 重みのあるハードカバーの表紙には、「ATLAS SVIJETA」とある。副題は「ZA OSNOVNU I SREDNJE ŠKOLE」。 どういう意味か。あえて調べない。「学習用 世界地図帳」みたいな感じだろう、たぶん。そのくらいのラフさで読み進める。これは研究ではなく趣味である。 表紙をめくると、かつての持ち主の名前があった。 個人情報に配慮して、ファーストネームは伏せておこう。ラストネームはČehajićさん。私の乏しい知識によれば、これはチェハジックと発音する。 「Ⅵー2」とは「6年2組」のことか。私はこの国の教育制度

          ボスニア・ヘルツェゴビナの地図帳を読む
        • 行ったことがない国の出入国スタンプをみせてもらう

          パスポートにスタンプを押してもらえるのがうれしく、スタンプラリーみたいな気持ちで押してもらっている。 行ったことがない国のスタンプを、もっとみてみたい。 ぼくが行ったことがない国にいったことがある知人のパスポートをみせてもらって出入国スタンプを鑑賞してみたい。 どれがどの国のスタンプかわからない 知人で、パスポートを気軽に見せてくれそうなひと、まずは、デイリーポータルZ編集部の安藤さんと、ライターの地主くんだ。 安藤さんは、若いころ、アフリカや中東など、気軽な気分ではなかなか行けないような国にいくつも行っている。 地主くんは、東欧、中東、南米など、こちらも気合を入れなければなかなか行くことがないような国にいくつも行っている。 自分のパスポートを眺める編集部安藤さんとライターの地主くん ふたりに印象に残ったスタンプの国はどこか聞いてみた。 安藤・地主「……」 いきなりの沈黙。 いや、沈黙とい

            行ったことがない国の出入国スタンプをみせてもらう
          • 作家・冲方丁が語る“マンガが広げた小説の可能性”から『フォートナイト』は教育だと実感した話まで【聞き手:吉田尚記】

            作家の冲方丁氏といえば、『マルドゥック・スクランブル』をはじめとするSF・ファンタジー作品はもとより、『天地明察』『十二人の死にたい子どもたち』といった多彩なジャンルの小説で活躍している人物だ。 冲方氏は『蒼穹のファフナー』や『攻殻機動隊ARISE』、『PSYCHO-PASS』(第二期~第三期)といったアニメでもシリーズ構成や脚本を手がけており、アニメファンからの信頼も厚い。また、冲方氏は過去にゲーム業界で働いていた経験があり、日本最大のゲーム開発者向けカンファレンスである「CEDEC 2014」では、基調講演も行っている。それだけに電ファミニコゲーマーの読者でも、冲方氏やその作品になじみのある人が多いだろう。 そして今回、冲方氏の聞き手を務めるのは、ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記氏だ。吉田氏はラジオパーソナリティとして活躍するだけでなく、各種アニメイベントの司会進行などでも広く知られ

              作家・冲方丁が語る“マンガが広げた小説の可能性”から『フォートナイト』は教育だと実感した話まで【聞き手:吉田尚記】
            • ドイツ人が『ロシア人ほんと愛想悪くて~』と話していたのをロシア人が『ナニナニ?』と聞いてきたので訳してあげたら、次の日こんな事になった

              小山のぶよ🇵🇹『ジョージアローカル食堂探訪記』発売中 @nobuyo5696 南国出身どくタイプ/翻訳(日仏)と物書きしながら旅/各国の風景や日常、食文化や日々の戯言まで/得意技:ニッチな場所の発掘/2019年2月〜ポルトガル→日本に陸路で帰国する「世界半周」中(現在地:ジョージア)/旅ブログ「さぼわーる」の中の人/ジョージア国内アテンド・取材・記事執筆依頼etcはDMで。 ca-voir.com 小山のぶよ🇵🇹『ジョージアローカル食堂探訪記』発売中 @nobuyo5696 昨日宿の観光客ドイツ人が「ロシア人ほんと愛想悪くて〜」と言っててワイが「初対面で笑う文化じゃないからねえ」と話してたときその場にいた宿のロシア人(英語無)がナニナニ??だったので訳してあげたのだが、今朝「お、おはよ…(ひきつった笑顔ニマァ)」と頑張って挨拶してるの、きもかわいくて良い。 2024-04-16 1

                ドイツ人が『ロシア人ほんと愛想悪くて~』と話していたのをロシア人が『ナニナニ?』と聞いてきたので訳してあげたら、次の日こんな事になった
              • いま、ブードゥー教 発祥の地にいます~Satoruさんインタビュー

                ブードゥー教のふるさとから 石川: 連絡をとるたびに違う国にいるSatoruさんですが、今どこですか? Satoru: コートジボワールから、陸路でゆっくりと東に進んでいく感じの旅をしております。今は西アフリカのベナンです。 アフリカに来てから2回警察沙汰になりましたが、今のところ順調です。 石川: 順調の定義が我々とちがいますね…。ベナンでは何を? Satoru: 世界中のシャーマン(呪術師)が集まるエグングンというブードゥー教のお祭りがあって、それを見るために来てしまいました。 石川: おおー、おもしろそう! Satoru: ベナンはブードゥー教の発祥の地なので、エグングンの時期はめちゃくちゃ盛り上がるみたいです 石川: ブードゥー教ってハイチとかあのへんの中米あたりのイメージでした Satoru: ベナンを発祥として、ハイチなどに広まったみたいですね。 それで、町を歩いていたら、1年

                  いま、ブードゥー教 発祥の地にいます~Satoruさんインタビュー
                • 【全記録】セブ島からギリギリ脱出してきました【失敗談】 - それ、僕が図解します。

                  3月10日にセブに語学留学に行った。そして、危うく日本にかえれないところだった。無事に帰ってくることはできたが、反省ばかりの結果となってしまった。今後のために、顛末を記録しておこうと思う。 僕がいつ、何に基づいてどんな判断をしたのか?を記録するために、日を追って順に記載することにした。また、その時の状況がわかりやすいように、日本(日)、フィリピン(比)、アメリカ(米)国内の感染者数を記載している。(数字はWHO報告ベース) 状況をなるべく詳細に残すためにかなりの長文(10,000字超え)になってしまったが、主要なポイントは2箇所。3月6日と3月15日に判断ミスをしているので、そこだけ読んでもらえれば僕が何に基づいてどう判断してどう間違ったのかが分かるはずだ。なお、本件記事には「図解」はない。 ▼1月29日 親子留学を決めた。 春休み、長男と僕の2人でフィリピン・セブ島へ親子留学をすることに

                    【全記録】セブ島からギリギリ脱出してきました【失敗談】 - それ、僕が図解します。
                  • 【画像】新疆ウイグル自治区に行ってきた : 哲学ニュースnwk

                    2022年12月09日08:00 【画像】新疆ウイグル自治区に行ってきた Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:07:39 ID:vMU3 3~4年くらい前だけどシェアさせてや 5: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:08:45 ID:mwoS 期待 6: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:08:46 ID:vMU3 ウルムチから寝台列車でカシュガルへ向かう 9: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:10:04 ID:vMU3 行きは電車のチケット取りそこねてわいのスペースは1メートル四方くらいに、、これで一泊二日や。 10: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:10:08 ID:HYXr 中国当局に目をつけられてそう 11: 名無しさん@おーぷん 22/12/08(木) 18:10:22

                      【画像】新疆ウイグル自治区に行ってきた : 哲学ニュースnwk
                    • ノエル・ジョンソン&マーク・コヤマ「近代国家と経済成長にはどんな関係があるのか:国家行使能力(State Capacity)に関する経済史研究のサーヴェイ」(2017年4月1日)

                      近年の政治経済学と開発経済学における研究は揃って、経済成長を実現させた国とさせられなかった国を分かつ要因を説明する上で、「国家行使能力」(state capacity)の重要性を強調している。 アブストラクト 「国家行使能力」(State capacity)は、開発経済学や政治経済学で最も議論される概念の1つとなってきている。このサーヴェイでは、近代国家が行使能力を獲得するプロセスについて、経済史研究が重要な洞察を提供していると論じる。ヨーロッパとアジアの様々な国における国家建設のプロセスを検討することで、国家行使能力と経済成長の関係を「解きほぐす」(decompress)ことができる。本稿での分析は、国家建設プロセスが多様な性質を持っていることを強調する。また本稿では、国家行使能力と経済成長を関係づけるメカニズムの解明にとって手助けとなる近年の研究に焦点を当てる。 [1] … Conti

                        ノエル・ジョンソン&マーク・コヤマ「近代国家と経済成長にはどんな関係があるのか:国家行使能力(State Capacity)に関する経済史研究のサーヴェイ」(2017年4月1日)
                      • インドとネパールで「俺んち来なよ」についていった話

                        anond:20190726032644 おれも思い出したので書きたくなった。自分も同じく量産型バックパッカーだったんだけど目的は○リファナだった。 南インドから旅を始めて電車を乗り継ぎ観光しながらネパールまで陸路で移動した。 途中でいろんな人が声かけてくるのでご飯を奢ってもらったり、一緒にキメながらチャイを飲んでダラダラしてた。 家に誘ってくれたのはおそらく10代後半の青年。ブッダガヤだったかな? 一緒にご飯食べようと言ってくれてノコノコついていった。家にはお母さんと姉妹がいた。 建物はコンクリ?でてきたアジアによくある四角い家で、窓や玄関に扉はなく開け放たれていた。 1階が土床のリビングになっていて、屋根に登ったら姉妹が脱穀?の作業をしてた。 端に座って眺めてたらきゃっきゃと笑いながら楽しそうにしてて可愛かった。 そんでお母さんがご飯作ってくれたんだけど、なんか焼きそばみたいな料理だっ

                          インドとネパールで「俺んち来なよ」についていった話
                        • アフリカのコンゴまで牙のある怪魚ムベンガを釣り行った若者の話

                          趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:制限時間5分で競うオリジナルラーメン選手権 > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 ムベンガ釣りは若いうちじゃないと行けない 最初に話を聞いたのは、20歳のフリーターである辻航希さん。そのヤンチャっぽい見た目に反して、なんだか恥ずかしそうに小声で旅の話をしてくれた。 後から聞いたらかなりの人見知りで、初対面の人に対しては声が小さくなるのだとか。でも釣りたい魚がいるならアフリカ大陸だって行ってしまう行動力を持つ。 タイ、モンゴル、スペインにも釣り旅行にいっているけど、コンゴが圧倒的に大変だったそうです。 そして辻さんと一緒に旅をしたのが、当時まだ19歳だった大学生の菅野慈さん。 辻さんは三重県、菅野さんは青森県と離れた場所で育ち、1

                            アフリカのコンゴまで牙のある怪魚ムベンガを釣り行った若者の話
                          • 『UNDERTALE』、『VA-11 Hall A ヴァルハラ』、『Owlboy』などを手掛ける実力派翻訳者に聞く。ゲーム翻訳の醍醐味と苦労と…… | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                            翻訳者への入り口はX JAPANだった!? ――まずは、翻訳者を志すようになったきっかけから教えてください。 福市大学生活を重ねて、そろそろ就職活動の準備を……となったときに、1年上の先輩が「すごく辛い……」と言い出しまして。 ――就職氷河期みたいな感じかしら……。 福市そうですね。私は、熱烈に就職を希望する企業もなければ、会社に入ってこういうことがやりたいという具体的な志望もなかったので、就職活動の戦争に勝ち残っていける自信がなくて、「じゃあ、自分は何でなら勝負ができるだろう」と考えたときに、日本語の文章を読むのも書くのも好きだし、英語もかなり得意だったので、「翻訳はどうだろう」と思い立ったんです。とは言っても、翻訳の勉強は一度もしたことがなかったので、まずは学校に行ってみようということで、翻訳スクールに行って……。 小川フェロー・アカデミー? 福市そうです。ここの3人はみんなフェロー・

                              『UNDERTALE』、『VA-11 Hall A ヴァルハラ』、『Owlboy』などを手掛ける実力派翻訳者に聞く。ゲーム翻訳の醍醐味と苦労と…… | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                            • nix in desertis:2022受験世界史悪問・難問・奇問集 その2(早稲田大)

                              〔番外編4・5〕早稲田大 文学部 <問題>3 設問4 下線部dに関連して(編註:ノルマン人はドニエプル中流域のスラヴ人地域にまで進出し,先住民と同化しながら公国を形成した),この国の王でギリシア正教に改宗し,これを国教とした君主の名を記しなさい。 設問5 下線部eに関して(編註:ノルマン人にはシチリアと両シチリアを征服する者も出て,彼らは同地で王国を建国した),最も適切なものを選びなさい。 イ この王国ではムスリムがキリスト教への改宗を強制され,彼らはモスリコと呼ばれて迫害を受けながら生活した。 ロ この王国はビザンツ帝国の一部となり,ギリシア正教世界の一員として地中海世界で繁栄した。 ハ この王国の王都パレルモでは,アラビア語の文献がラテン語に訳され翻訳活動の中心になっていた。とくにイブン=ルシュドがアリストテレスの翻訳を行ったことで有名である。 ニ この王国では13世紀に「シチリアの晩

                              • RubyKaigi 2024 参加レポート - ZOZO TECH BLOG

                                こんにちは、DevRelブロックのikkouです。2024年5月15日から17日の3日間にわたり沖縄県は那覇市で「RubyKaigi 2024」が開催されました。ZOZOは例年同様プラチナスポンサーとして協賛し、スポンサーブースを出展しました。 technote.zozo.com ZOZOとWEARとRubyKaigi エンジニアによるセッション紹介 Generating a custom SDK for your web service or Rails API Namespace, What and Why YJIT Makes Rails 1.7x Faster Using Ruby in the browser is wonderful. An adventure of Happy Eyeballs Embedding it into Ruby code Unlocking Pot

                                  RubyKaigi 2024 参加レポート - ZOZO TECH BLOG
                                • 翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます

                                  ゼロズ 著:ピーター・ワッツ 訳:呉衣悠介 (訳文の見直し中です) 最終更新日:2021年5月6日(「死者の世界」周りに手を入れました) Peter Watts の中編小説 ZeroS (2017) の日本語全訳。 原文は CC BY-NC-SA(表示 - 非営利 - 継承 )2.5の下に提供されており、翻訳はライセンスを継承している。 なお、本作品のCCについてはピーター・ワッツのホームページに記載がある。 アサンテは叫びながら死に向かう。地獄はエコー・チェンバーで、叫び声と海水と金属がぶつかりあう音にあふれている。隔壁に沿って怪しげな影が動き、緑色の光の網目があらゆる表面に蠢いている。サヒリートたちは、輝くラグーンにいる生き物のように、船の 開口部 ( ムーンプール ) から浮かび上がってくる、と同時に発砲する。暗い霧の中、ラシダの胴体が爆発して、上半身がデッキの上にくずれ落ちる。キト

                                    翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます
                                  • 江戸時代に世界一周を成し遂げた日本人は世界をどう見てどう感じたのか? - 日常にツベルクリン注射を‥

                                    皆さんは「世界一周」をしたことがありますか?令和の現在でも世界一周は多少のハードルがあります。そんな世界一周を江戸時代に果たした日本人たちがいました。彼らは「万延元年遣米使節」と呼ばれています。 1860年(万延元年)、日本とアメリカとの間で結ばれた日米修好通商条約の批准のために、77名の日本人がアメリカへと渡り、そのまま世界一周を果たして帰ってきたことは、あまり知られていません。 77名のメンバーの中で、下級役人で記録係として使節に同行した仙台藩(現在の宮城県)出身の玉虫佐太夫(たまむし さだゆう)が、その様子を詳細に記録してます。彼の記録は『航米日録』という書物にまとめられています。 この記事では、佐太夫が記録した『航米日録』を基に、まだ飛行機も無い時代に世界一周を果たした佐太夫を始めとする日本人たちが、世界をどう見てどう感じたのか、解説を加えながら見ていきたいと思います。 ※日本人の

                                      江戸時代に世界一周を成し遂げた日本人は世界をどう見てどう感じたのか? - 日常にツベルクリン注射を‥
                                    • 奥深き海外旅行読書の世界

                                      変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:中国ECサイトの日本素材画像巡り > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ でも旅行ガイド本はあまり持ってない 海外旅行の本をため込んでいるというパインさん宅にお邪魔した。仕事柄顔は出せないので匿名でパインさんなんだが、ライオンである。 パインさんだがライオンさんである。お面は自作なんだそうな。 2DKの家のダイニングと1部屋に本棚が並べられ、図書室のようになっている。やはり趣味人には部屋のひとつやふたつ、趣味専用に与えないと本領は発揮できない。 本を探し始めるととまらないパインさん。 家にお邪魔して置かれた本を見る。海外旅行本といっても改めてみるといくつもの小ジャンルに分けられる

                                        奥深き海外旅行読書の世界
                                      • コロナで各国の入国審査はどうなった?ワクチンパスポートでヨーロッパ14カ国を回ってきた : さざなみ壊変

                                        ワクチンパスポートを使って8月下旬から9月上旬まで現地18.5日で乗り継ぎ含めてヨーロッパ14カ国を周遊。入国審査の現状について個人の体験をまとめてみた。写真は未承認国家 沿ドニエストル共和国。 日本→ドイツ(航空): 入国審査でワクチンパスポートを確認 EUのシェンゲン圏内に入る時は、乗り継ぎがある場合でも最初に入る国で入国審査を行う。 ドイツはワクチンパスポートを使えば隔離なしで入国でき、EUが再び日本に対する規制を強化した執筆時点でもワクチンパスポートがあれば入れるようである。 ドイツ→フィンランド(航空): 到着後にワクチンパスポートを確認 ドイツからフィンランドはシェンゲン内となるが、航空機を利用する際はワクチンパスポートが必要で、到着後に並んで確認するという方法が取られていた。 フィンランドは日本外務省の「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧」に記載

                                          コロナで各国の入国審査はどうなった?ワクチンパスポートでヨーロッパ14カ国を回ってきた : さざなみ壊変
                                        • 2020年ナゴルノ・カラバフ紛争 - Wikipedia

                                          11月9日、アゼルバイジャンは、シュシャを制圧したと発表[299][注 1]。 11月10日、アゼルバイジャンはロシア軍のヘリコプターを撃墜したことを謝罪すると発表した[300]。ついでアルメニア、アゼルバイジャン両国はロシアとともに完全な停戦で合意し、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領、アルメニアのパシニャン首相、アゼルバイジャンのアリエフ大統領がモスクワ時間午前0時より完全な停戦を宣言する文書に署名したと発表。アルメニアは紛争以前の支配地域のうち旧来のナゴルノ・カラバフ地域とラチン回廊を除く、ナゴルノ・カラバフ地域の周辺部分をアゼルバイジャンに返還し、アルツァフ共和国として残る部分にもロシア軍が駐留するほか、ロシアとトルコによる今後5年の平和維持が盛り込まれた[27][301][302]。 同日、アルメニアの停戦反対派は首都エレバンにあるアルメニアの国会などの政府庁舎を占拠[27][

                                            2020年ナゴルノ・カラバフ紛争 - Wikipedia
                                          • ロシア人にもっと突っ込んだこと聞いてみたからブクマカに教えてやる

                                            前編https://anond.hatelabo.jp/20220327224432 3/21 友達「アメリカは今でもウランをロシアから買っている。ロシアの軍事力をある意味認めているのだ」 増田「それが軍事力を認めたってことになるの? ただウランが取れるってだけじゃない?」 友達「そうだね」 増田「(何を納得したんだろう)」 3/20 増田「ロシアと中東は歴史的につながりはあるの?」 友達「モンゴルが300年間ロシアを支配していた」 増田「ああタタールのくびき。でもモンゴルって中東だっけ」 友達「中東だ」 増田「(……)」 増田「(あーなるほど、モンゴル帝国は中東を版図に収めてたこともあるのね)」 友達「他にはあまり覚えていない。露土戦争や最近のシリアの内戦くらいだ」 増田「そう。文化的に近いところはあるの?」 友達「同じロシアでも文化が違うからなんともいえない。なにしろ広い。 シベリアは

                                              ロシア人にもっと突っ込んだこと聞いてみたからブクマカに教えてやる
                                            • れっつ★ロシア脱出

                                              前半 https://anond.hatelabo.jp/20220325234219 3/21 友達「アメリカは今でもウランをロシアから買っている。ロシアの軍事力をある意味認めているのだ」 増田「それが軍事力を認めたってことになるの? ただウランが取れるってだけじゃない?」 友達「そうだね」 3/20 増田「ロシアと中東は歴史的につながりはあるの?」 友達「モンゴルが300年間ロシアを支配していた」 増田「ああタタールのくびき。でもモンゴルって中東だっけ」 友達「中東だ」 増田「(……)」 増田「(あーなるほど、モンゴル帝国は中東を版図に収めてたこともあるのね)」 友達「他にはあまり覚えていない。露土戦争や最近のシリアの内戦くらいだ」 増田「そう。文化的に近いところはあるの?」 友達「同じロシアでも文化が違うからなんともいえない。なにしろ広い。 シベリアはいつも東側だった。ずっとモンゴル

                                                れっつ★ロシア脱出
                                              • 【2023年版】戦時下ロシアの歩き方 : ゆく車/くる車

                                                Как организовать путешествие по России во время войны ※この記事は、2023年7月の体験及び為替レート(RUB=1.65JPY)に基づいて執筆しています。新情報があれば適宜更新していますが、渡航を検討される方は、最新情報でない可能性を留意してください。 最終更新日:2024/03/06 目次 はじめに ビザの取得について 渡航方法について 決済手段について 宿の確保について 通信手段について 渡航の安全性について 戦争の影響について おわりに ★はじめに 最初に断っておくが、私は2023年2月24日にロシアが開始したウクライナ侵攻を支持していない。この戦争に対する私の立場は以下の通りである。 ウクライナ(東部・南部の4州とクリミアを含む)は独立国家であり、昨年来ロシアがウクライナ領内で行っている軍事行動は、違法な侵略戦争である。ロシア軍

                                                  【2023年版】戦時下ロシアの歩き方 : ゆく車/くる車
                                                • 窓のない部屋

                                                  バスが止まると、乗客たちは押し黙ったまま次々と降りて行く。車窓から見える煤けた家々の影に吸い込まれて行く彼らを眺めていると、いつの間にかバスの中には僕と運転手だけがとり残されていた。分かるはずもないポルトガル語でなにかを伝えようとする運転手の表情を見て、ようやくここが終点のモシンボアダプライアだということに気付いた。 モザンビーク共和国の最北部、タンザニアとの国境に最も近い街、モシンボアダプライア。ナンプーラからミニバスに揺られること10時間、日も傾き始めた午後4時頃、やっとのことで到着した。 21世紀になった今でもまだ未開の森が残っているというモザンビーク北部。小さな村と村を辛うじて繋ぐ細い道路は言うまでもなく未舗装で、その上を走るトヨタハイエースのミニバスは、重ねて言うまでもなくオフロード向きの車ではない。乗車定員をまるで無視したぎゅうぎゅう詰めの車内で、膝の上に拷問器具さながらの重た

                                                    窓のない部屋
                                                  • ブローデル『地中海』その他:前半は地中海世界の広がりを美しく描き出す名著だが、結論不満、また現代的妥当性は? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                                                    Executive Summary ブローデル『地中海』は、特に前半は地中海を取り巻く環境、物質世界とそれをベースにした人間たちの活動を壮大かつ優美に描き出し、とても美しく豊か。でもそれがこれまでの歴史的な見方にどう影響するのか、後半で採りあげる事件や人物にどう影響し、歴史評価がどう左右されるのかがほとんど描かれず、不満。『文明の文法』で行った1970年代の現代社会の分析を見ても、彼の見方が特に鋭い視点を与えてくれたわけではないのは明らか。 おそらく1940年代には、こうした歴史把握それ自体が新鮮で革新的だったのだろうけれど、いまはそれが常識になって目新しさがなくなっている。同時に、関連書はすでに知見が古くて内容の妥当性もないそうだが、この大著はどうなんだ? 『地中海』は、全五巻のうち1-2巻だけ読んで描写の美しさを味わえばよいのでは? 本文 うーん。 〈普及版〉 地中海 I 〔環境の役割

                                                      ブローデル『地中海』その他:前半は地中海世界の広がりを美しく描き出す名著だが、結論不満、また現代的妥当性は? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                                                    • 【解説】 ロシアは軍事的に何を誤ったのか ウクライナ侵攻(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                      ジョナサン・ビール、BBC防衛担当編集委員 ロシアは世界有数の強力な軍隊を保有している。しかし、その強力な軍事力はウクライナ侵攻の開始当初、ただちにあらわにならなかった。西側の軍事アナリストの多くは、ロシア軍のこれまでの戦いぶりに驚いている。「みじめなものだ」と言う専門家もいる。 ロシア軍の軍勢はほとんど前進せず、これまでの損失から立ち直れるのだろうかと疑問視する人もいる。3月半ばになって、北大西洋条約機構(NATO)の軍幹部はBBCに対して、「ロシア軍は明らかに目的を実現していないし、おそらく最終的にも実現しないだろう」と話した。だとすると、いったい何がうまくいかなかったのか?  西側諸国の複数の軍幹部や情報当局幹部に、ロシアが何をどう誤ったのか、尋ねてみた。 事実誤認が前提にロシアの最初の間違いは、自分たちより小規模なウクライナ軍の抵抗力と能力を過小評価したことだった。ロシアの年間国防

                                                        【解説】 ロシアは軍事的に何を誤ったのか ウクライナ侵攻(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                      • 資料でたどるバイクパッキングの歴史と未来

                                                        自転車遊びのキーワードとしてかなり定着した感のある「bikepacking / バイクパッキング」という言葉。ただ、実際にそのスタイルを取り入れている人でも、定義については認識が曖昧だったりしないだろうか。そこで今回は対談形式で「bikepackingとは何か」を探ってみたいと思う。なお、本家である英語圏での認識を話の軸とするため、文中では基本的に「bikepacking」の表記を用いる。 対談: Kosuke Miyata & otakuhouse / Tappei Yoshida [2022-01-14追記] 続編を公開しました。主に本稿執筆時に資料が入手できていなかった、日本語で「バイクパッキング」という言葉を最初に伝えたと思われる書籍と、現代的なラックレス積載システムの黎明期について、詳しく記載しております。ぜひご覧ください。 イントロ Miyata: 声をかけて頂きました宮田です

                                                          資料でたどるバイクパッキングの歴史と未来
                                                        • 今まで行った中で好きな旅行先10選!コロナが収まったらもう一度行きたい場所。 - きのみきのまま

                                                          はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」のキャンペーンに参加してみようと思います。今までキャンペーン参加したことなかったのですが、今回は結構たくさんのブロガーさんが参加してるし、書きやすいお題なので私もやってみたくなったので、すべりこみ参加します♪ 最近は旅行に行けてないけど、そもそもこのブログは旅行記について書きたいな~と思って始めたブログやし、楽しかった旅行を思い出しながら書きたいな~と思ったので、今回は「好きな旅行先10選」というお題にすることにしました。だいたいどこも楽しかったのですが、また行きたいかどうかということを基準に選んでみました♪今まで行ったことある場所に限るので、かなり偏りがあると思います。笑 第10位 第9位 第8位 第7位 第6位 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 最後に 第10位 韓国 ソウル めっちゃご近所さんな国なので、短い時間でもふらっと旅行で

                                                            今まで行った中で好きな旅行先10選!コロナが収まったらもう一度行きたい場所。 - きのみきのまま
                                                          • 首都圏「ひとり本屋」6店 店主のこだわり空間で「掘り出し本」に出会えるかも|好書好日

                                                            西荻窪「本屋ロカンタン」 萩野亮さん。ロカンタンはサルトルの『嘔吐』の主人公の名前だが、英語ではなく響きが「文学的」で「奇天烈」なところが気に入っていると語った。 JR西荻窪駅南口の、商店や住宅が立ち並ぶ一角にある店は、なんと店主・萩野亮さんの自宅マンションの一室でもあります。「閉店後は平台を移動させたスペースに、布団を敷いて寝てます。生活感がない部屋ですねと言われますが、生活らしい生活が私にはありませんから」 紆余曲折の末、本屋を開くに至った萩野さん。「わたしが実践しているのは、『私的所有の放棄』です。マイホームもマイカーも要らない。雨風がしのげて、眠れる場所があればいい。こたつがあればなおいい。自宅を本屋として社会に開く。蔵書を手放して、代わりに新刊を商う。そうして日々、お客さんを迎える。それだけでいいんです」 本屋ロカンタン(東京) 自宅の一室が本屋。38歳店主の、山あり谷あり人生に

                                                              首都圏「ひとり本屋」6店 店主のこだわり空間で「掘り出し本」に出会えるかも|好書好日
                                                            • アルゼンチン経済の歴史 - Wikipedia

                                                              この項目では、植民地時代から2000年までの経済史について説明しています。通史については「アルゼンチンの歴史」をご覧ください。 アルゼンチン経済の歴史は、経済学の研究対象として非常に高い関心を集めている主題である。何故ならば、アルゼンチンは「アルゼンチンのパラドックス」とも言われる特異な歴史を経ていることが背景にある。アルゼンチンは20世紀はじめに加速度的な経済発展を遂げながら、その後の凋落もまた加速度的であり、先進国(ただし農業・畜産業国)から発展途上国に転落した唯一の国となった原因については豊富な論文が書かれて様々に分析されてきた[1][2]。アルゼンチン経済の歴史とは、ペロン主義[3]の歴史である。ペロン主義者は1946年のフアン・ペロン大統領の初就任以降、軍部独裁期間の1976~1983年を除き、ほとんどの選挙で勝利し、2023年時点で最短20年・ペロン系左派ポピュリズム政権を含む

                                                              • まるで中国?久々の「香港旅行」で日本人が気をつけるべきこと - TRiP EDiTOR

                                                                新型コロナ禍の“鎖国”から、旅行客の受入を再開した香港。現在すでに、日本からの旅行はコロナ前と変わらず、90日以内の滞在はビザが不要となりました。 しかし誰もが気になるのが、香港における「中国」の影響力でしょう。 コロナの数年前、香港での民主化デモが大々的に報道されましたが、今の香港はいったいどういう状況なのでしょうか。 2023年8月に香港を訪れた筆者が、主な観光地や街中の様子、コロナ前の香港旅行と異なる気を付けたい点などを紹介します。 香港はすでにビザ不要。出入国はコロナ前と変わらない 香港の到着カードはコロナ前と変わっていない image by:Davi Costa/Shutterstock.com 日本から香港への旅行は、90日以内の滞在で観光目的であれば、査証(ビザ)免除措置が適用されます。 適用に必要な作業は、香港到着時に入国審査で記入済みの到着カードをパスポートと一緒に提出す

                                                                  まるで中国?久々の「香港旅行」で日本人が気をつけるべきこと - TRiP EDiTOR
                                                                • 絶景の連続!パタゴニア旅に行ってきました - プロクラシスト

                                                                  こんにちは、ほけきよです。 2/29~3/15の二週間かけて、パタゴニアの旅行*1に行ってきました! 旅はいつでも最高なのですが、今回はいろいろなタイミングがぴったり重なった運の良い旅でした。思い出に浸りながらまとめたいと思います。 パタゴニアとは 南米のチリ・アルゼンチンに広がる自然豊かな地域。 ベストシーズンは夏(1月~3月)。冬はとても寒い。 物価は高め。フランスやイタリアと変わらない。 日本から36-48時間程度かかる。しんどい。 手つかずの自然というよりかは、自然を保護していこうという動きを節々で感じました。きちんと自然と共生している感じ。 自然豊かな一方で、街はとても洗練されていておしゃれな雰囲気のところが多かったです。 南米というと治安が悪そう*2ですが、パタゴニアに関してはそんな雰囲気は全くなし。 ヨーロッパのほうがスリとか多いし、アジアのほうがボッタクリ多くて怖い。その点

                                                                    絶景の連続!パタゴニア旅に行ってきました - プロクラシスト
                                                                  • 【アルバニアってどこよ?】ヨーロッパ最後の秘境・アルバニアに行きたい。 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

                                                                    スマホでWEBを見ていると、画面下に翻訳する?みたいな通知が上がってくるでしょ? それが2日ほど前から突然に選択肢が日本語かアルバニア語になった。 確か以前は日本語とドイツ語だったと思う。 いや、日本語と英語だったかな? それがなんで突然アルバニア語?? てか、アルバニアってどこよwww という経緯があって、アルバニアについて調べてみました。 超マイナーな欧州の小国『アルバニア』 ベラトとジロカストラの歴史地区 アクアブルーの海・イオニア海のビーチ アルバニアに行くなら?アクセスは? 新型コロナウイルス感染症に関する対策措置 超マイナーな欧州の小国『アルバニア』 なるほど、ここだったのね。 バルカン半島 イオニア海を挟んでイタリアのお向かいです。 隣り合う国は北から時計回りに、モンテネグロ、コソボ、北マケドニア、ギリシャ。 首都はティラナ。 公用語はアルバニア語 (英語はあまり通じないらし

                                                                      【アルバニアってどこよ?】ヨーロッパ最後の秘境・アルバニアに行きたい。 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
                                                                    • 「C」の茶の国から「T」の茶の国へと、本当に違う種類の国へ行くことができるのかデータ分析 - コンユウメモ @kon_yu

                                                                      イントロダクション バックパッカーのバイブル沢木耕太郎の深夜特急で、ハナモチ氏という人物がお茶について語っているシーンが有る。 手元にある文庫版の第5巻を確認するとこんな一節である。 「彼らはTで始まるチャイを飲んでいる。でも、僕たちはCのチャイを飲んでいるのさ」 中略 私はトルコからギリシャに入ることで、アジアからヨーロッパへ、イスラム教圏からキリスト教圏へ、茶の国からコーヒーの国へ、「C」の茶の国から「T」の茶の国へと、違う種類の国へ来てしまっていたのだ。 というようにユーラシア大陸を東から西に行くとお茶の名前がChaからTeに変わるのだ。 北京語でお茶のことをチャーと発音するように、中国から陸路で伝わった茶はトルコまでCha系の発音で呼ばれることになる。 ではTeの方はというと、オランダがお茶を輸入した福建省あたりのビン南語ビン南語ではお茶のことをテーと発音するようで、そのオランダが

                                                                        「C」の茶の国から「T」の茶の国へと、本当に違う種類の国へ行くことができるのかデータ分析 - コンユウメモ @kon_yu
                                                                      • 1年前の南北融和ムードが一変 韓国代表チームTV中継なしの超アウェイ決戦へ - 北朝鮮ニュース | KWT

                                                                        10月15日にFIFAワールドカップ2022カタール大会の2次予選として行われる予定のサッカー北朝鮮対韓国戦は、観光客の観戦ができなくなったと手配代理店が11日、ツイッターで発表。さらに、対戦相手の韓国代表チームと関係者は、陸路やソウルからの直便ではなく、北京経由での平壌入りとなると韓国『朝鮮日報』が報じている(サッカー:北京経由で平壌入りの韓国代表、テレビ中継ない可能性も= W杯2次予選)。 平壌開催での北南代表対決は29年ぶりで、ワールドカップでは初対決として注目されていたが、元々韓国人の一般サポーターは観戦が認められないと見られていたので、韓国代表チーム関係者が5万人近い北朝鮮人サポーターに圧倒される超アウェイ環境になるとは言われていた。加えて、どうやら韓国向けのテレビ中継もない可能性が高まっている。 北朝鮮旅行を実施する英語ツアー大手「高麗ツアーズ」(北京)なども15日の観戦ツアー

                                                                          1年前の南北融和ムードが一変 韓国代表チームTV中継なしの超アウェイ決戦へ - 北朝鮮ニュース | KWT
                                                                        • ロシア雇い兵組織「ワグネル」の元指揮官、ノルウェーに亡命申請 ウクライナで実態見て(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                                          ロシアの民間雇い兵組織「ワグネル・グループ」の元指揮官の男性が、ロシアとの陸路国境を越えてノルウェーに入り、亡命申請をしたことが16日、明らかになった。 ノルウェーへの亡命を申請したのはワグネルの元指揮官アンドレイ・メドベージェフ氏(26)。13日に越境し、ノルウェーの国境警備隊に拘束されたという。 メドベージェフ氏の弁護士ブリュンユルフ・リスネス氏はBBCに対し、メドベージェフ氏は不法入国容疑でオスロ地域で拘束されていると語った。 メドベージェフ氏はウクライナでの戦争犯罪を目の当たりにし、ワグネルを離れたのだと、同弁護士は述べた。 ノルウェーの国境警備隊はBBCに対し、全長198キロにわたるロシアとの国境を越えてノルウェーに入ったロシア人男性1人を拘束していることを認めた。「安全とプライバシーの理由から」これ以上のコメントは控えるとした。 ノルウェー北部フィンマルクの警察本部長は、男性1

                                                                            ロシア雇い兵組織「ワグネル」の元指揮官、ノルウェーに亡命申請 ウクライナで実態見て(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                                          • クリミア大橋 - Wikipedia

                                                                            クリミア大橋(クリミアおおはし、ロシア語: Крымский мост、ウクライナ語: Кримський міст)またはケルチ海峡大橋(ケルチかいきょうおおはし、ロシア語: Керченский мост、ウクライナ語: Керченський міст、クリミア・タタール語: Керич Копюри)は、ロシア連邦クラスノダール地方のタマン半島とクリミア半島(この半島は、クリミア共和国としてロシアが実効支配している)の間を結ぶ、全長18.1 km(道路橋は16.9 km)の鉄道道路併用橋である。両半島の間でトゥーズラ島とトゥーズラ・スピット(英語版)(トゥーズラ砂州)とを経由する。クリミア橋[1]やケルチ橋[2][3]と呼ばれることもある。 ロシア本土とクリミア半島の間を結ぶケルチ海峡フェリー(ロシア語版)の代替として建設された橋である。2015年5月に建設工事が開始され、道路部分

                                                                              クリミア大橋 - Wikipedia
                                                                            • 一人旅初心者にお薦めの国7選【海外旅行】 - 日常と非日常の間

                                                                              緊張と不安とワクワク感満載、初めての一人旅。 恐らく不安の方が大きいんじゃないかな…と思います。 そんな一人旅初心者の方に、初心者に易しい国をいくつかピックアップしてみました。 私自身、一人旅を始めて既に10年以上経っていて、今まで一人で30ヶ国以上を訪れています。 一人旅に慣れてしまうと、友達と行くより一人で行くほうが予定が立てやすいし、新しい出会いも生まれやすいしで、一人旅の方が満足感が高かったりします。 もちろん友達と行く旅行も楽しいですが。 ぜひ、初めての一人旅を計画にしている方は、ここで紹介する国を参考にしただけたら嬉しいです。 一人旅初心者にオススメの国7選 一人旅初心者にお薦めの国【韓国】 韓国:日本からのアクセス 韓国:主な観光地 一人旅初心者にお薦めの国【台湾】 台湾:日本からのアクセス 台湾:主な観光地 一人旅初心者にお薦めの国【香港・マカオ】 香港・マカオ:日本からの

                                                                                一人旅初心者にお薦めの国7選【海外旅行】 - 日常と非日常の間
                                                                              • ブレグジットその後:激変する海上輸送と、ウェールズ港の没落。英国解体の予兆?(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                英ウェールズのホリーヘッド港と、ダブリン発のフェリー。ブレグジットで大打撃を被る(写真:ロイター/アフロ) ブレグジットから約3ヶ月が過ぎた。 ワクチンをめぐり欧州連合(EU)と英国のいさかいが深刻になっているが、その他にも大きな変化がいくつか起きている。 一番の目立つ変化は、海上輸送である。 アイルランドと、北アイルランド(英国領)からの物資が、海上輸送で、直接フランスや欧州大陸に着くようになったのだ。 今までは、多くの貨物が、アイルランドから海を渡って英国に入り、陸路でウェールズとイングランドを南下してから、フランスに渡るーーという道をたどってきた。 最も主要なルートは、ダブリン(アイルランド)から、対岸のホリーヘッド(英国ウェールズ)へ、海をフェリーで渡る。英国国内の高速道路を走り、ドーバー(英国)に到着。ここからカレ(フランス)へ、フェリーやユーロトンネルを使うやり方だ。 ダブリン

                                                                                  ブレグジットその後:激変する海上輸送と、ウェールズ港の没落。英国解体の予兆?(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • ルアンパバーンで日常を忘れるスローな時間を過ごそう!おすすめ観光スポット - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                                                  2017年に、ニューヨーク・タイムズで「世界一行ってみたい国」第1位に選ばれたこともある「ラオス」。 日本と同じアジア圏でありながら、聞き馴染みがある方はそう多くはないかもしれません。 そんなラオスの首都ヴィエンチャンから飛行機で約1時間ほど北上すると、緑豊かで静かな街「ルアンパバーン」に辿り着きます。 フランスの植民地であった時代背景を色濃く残す街並み、プーシーの丘から見る夕日に照らされたメコン川はとても魅力的。 今回は知られざるルアンパバーンの魅力を、ラオスを旅した筆者がたっぷりご紹介します。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 ルアンパバーンってどんなところ? https://www.flickr.com/photos/mar

                                                                                    ルアンパバーンで日常を忘れるスローな時間を過ごそう!おすすめ観光スポット - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary