並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

雲仙普賢岳 火砕流の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 過熱報道で「市民を殺した」悔やむ元記者 雲仙・普賢岳噴火から30年 | 47NEWS

    Published 2020/11/17 07:00 (JST) Updated 2020/11/17 12:28 (JST) 雲仙・普賢岳(長崎県)が噴火した1990年11月17日から30年。平成最初の大災害に取材は過熱し、91年6月3日の大火砕流では、避難勧告を無視して撮影を続けた報道陣に巻き込まれる形で、地元の消防団員や警察官らが犠牲になった。「他社より迫力ある絵(映像)を撮りたい、その功名心が何の落ち度もない市民まで殺してしまった。悔やんでも悔やみきれない」。駆け出しの記者兼アナウンサーとして現地で取材にあたった、長崎文化放送(NCC)の中尾仁(なかお・じん)さん(52)が当時を振り返った。(共同通信=石川陽一) ▽避難勧告は「大げさぐらいにしか」 中尾さんはNCCが開局した90年4月に入社し、噴火時はまだ新人だった。同僚や応援で来た系列局の記者らと交代で現場の長崎県島原市に入った

      過熱報道で「市民を殺した」悔やむ元記者 雲仙・普賢岳噴火から30年 | 47NEWS
    • 日テレがXの投稿削除 雲仙・普賢岳大火砕流巡り | 毎日新聞

      1991年の長崎県雲仙・普賢岳大火砕流に関して、日本テレビは3日、運営するX(ツイッター)への「報道関係者や警察、消防、海外の火山学者など多くの人が犠牲になりました」との投稿を削除した。この際、「人災とも言える」と指摘する第三者の書き込みも共に削除し、インターネット上で批判が集まっている。 日テレ広報部は取材に対し、第三者の書き込みは誤って削除してしまったとした上で「誤解を招くような対応でお騒がせしたことをおわび申し上げます」とメールでコメントした。 問題となっているのは、日テレが天気や防災情報を発信している「@ntvsorajiro」のアカウント。43人が犠牲になった大火砕流の発生から33年を迎えた3日、長崎県島原市での追悼式の様子などを伝えるニュースとともに担当者がコメントを投稿した。 その後、第三者が投稿を補足するため「コミュニティノート」という機能を使って「避難勧告が出ていた地域に

        日テレがXの投稿削除 雲仙・普賢岳大火砕流巡り | 毎日新聞
      • 「県民、密告は義務です」「帰宅したい?罰金な」~日本列島から自由が消えた日 ”私権制限に慎重な戦後日本”の緊急事態~|枢密院勅令

        「県民、密告は義務です」「帰宅したい?罰金な」~日本列島から自由が消えた日 ”私権制限に慎重な戦後日本”の緊急事態~ 総員自粛せよ! 西暦2020年、世界は立憲独裁の炎に包まれた。陽気なホームパーティを阻止する為に警官隊が突入し、マスクを着用しない人間は異端審問の後に反則金切符という十字架を背負う。あらゆる権利自由は消え去り、世界はマッポーめいたアトモスフィアに支配されている。我が国においては、普段は「私がモテないのはどう考えても憲法が悪い」と言わんばかりの某与党も、「改憲だけはせんといてくださいよ(CV沢城みゆき)」な某野党も、こうした立憲独裁の春に口をポカンとしながら、仲良くドン引きしている事もあり、そこまでには至っていない。それでも呪符のように飲食店に張られている「臨時休業中」の張り紙達は、これまで私達が本来享受する事が出来たはずの権利と自由が失われてしまった事を如実に教えてくれる。

          「県民、密告は義務です」「帰宅したい?罰金な」~日本列島から自由が消えた日 ”私権制限に慎重な戦後日本”の緊急事態~|枢密院勅令
        • “危険と分かって近づいたのか” 雲仙普賢岳30年前の教訓 | NHK | WEB特集

          「危険な場所での取材は安全に十分配慮する」 記者になってから約10年、何度も言われた言葉です。 30年前の雲仙普賢岳の災害では、取材者が危険な現場に近づきました。そして、多くの地元の人が巻き込まれました。取材者が近づかなければここまでの被害はなかったのです。 ただ、今も災害現場で取材をする私は疑問に思いました。 「…命を落としかねない危険な場所だと分かって、近づいたのか?」 当時のことを詳しく知りたい。取材を始めました。 見えてきたのは、いまも突きつけられている課題でした。 (社会部災害担当 清木まりあ) 1991年6月3日、雲仙普賢岳で発生した火砕流によって43人が犠牲になりました。 報道関係者16人、消防団員12人、一般人6人、タクシー運転手4人、火山研究者3人、警察官2人です(内閣府防災まとめ)。 消防団員や警察官は取材者に警戒を呼びかける中で、タクシーの運転手は取材者に同行する中で

            “危険と分かって近づいたのか” 雲仙普賢岳30年前の教訓 | NHK | WEB特集
          • 火山学者がふりかえる雲仙普賢岳1991年6月3日「大火砕流」〜30年前に何があったか

            YAGI_KV @haruyagi 雲仙普賢岳1991年噴火の最初の火砕流発生から今日で30年.もう30年経ったのかと感慨深いです.ちょっと当時の思い出話をつらつらと. #雲仙普賢岳 2021-05-24 21:09:12 YAGI_KV @haruyagi 長崎県雲仙岳では1990年7月から火山性微動や群発地震が発生し始め,1990年11月17日普賢岳で噴火開始しました.1792年以来の噴火でした. その後一旦小康状態になりましたが,1991年2月から5月初めにかけて普賢岳山頂で小噴火が続きます. #雲仙普賢岳 2021-05-24 21:11:12 YAGI_KV @haruyagi 90年の噴火以降,わが社では島原市街に近接する眉山の崩壊を予測するための光波測距観測網を作っていました.その際にマグマ貫入の地殻変動をとらえるよう普賢岳山頂普賢神社にも反射ミラーを設置していました.このミ

              火山学者がふりかえる雲仙普賢岳1991年6月3日「大火砕流」〜30年前に何があったか
            • 過熱報道で「市民を殺した」悔やむ元記者 雲仙・普賢岳噴火から30年(47NEWS) - Yahoo!ニュース

              雲仙・普賢岳(長崎県)が噴火した1990年11月17日から30年。平成最初の大災害に取材は過熱し、91年6月3日の大火砕流では、避難勧告を無視して撮影を続けた報道陣に巻き込まれる形で、地元の消防団員や警察官らが犠牲になった。「他社より迫力ある絵(映像)を撮りたい、その功名心が何の落ち度もない市民まで殺してしまった。悔やんでも悔やみきれない」。駆け出しの記者兼アナウンサーとして現地で取材にあたった、長崎文化放送(NCC)の中尾仁(なかお・じん)さん(52)が当時を振り返った。(共同通信=石川陽一) ▽避難勧告は「大げさぐらいにしか」 中尾さんはNCCが開局した90年4月に入社し、噴火時はまだ新人だった。同僚や応援で来た系列局の記者らと交代で現場の長崎県島原市に入った。噴煙を上げる普賢岳を前に「歴史的な一大事に立ち会っている」と胸が高鳴ったという。災害取材は初めての経験で「日本中の人に何が起き

                過熱報道で「市民を殺した」悔やむ元記者 雲仙・普賢岳噴火から30年(47NEWS) - Yahoo!ニュース
              • 「水を飲んじゃだめ」絶叫する看護師…30年前の大火砕流“灰熱地獄”と化した町(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                死者・行方不明者43人を出した雲仙・普賢岳(長崎県)の大火砕流が起きてから3日で30年。発生直後の記事を復刻し、当時の厳しい状況を改めて伝えたい。(プライバシーなどに配慮し、一部の表記を修正しています) 【写真】普賢岳で発生した最大規模の火砕流=1991年撮影 発生翌日の朝刊から●炎熱の嵐 住民のむ 全身焼け「水を」 雲仙・大火砕流 (1991年6月4日 朝刊 社会面) 「熱いっ、助けて」「水をくれ」――。3日午後、雲仙・普賢岳(長崎県島原半島)で起きた大火砕流は、死者1万5千人を出した200年前の「島原大変、肥後迷惑」の悪夢をよみがえらせる大惨事となった。押し寄せる火砕流、猛炎は次々と町をのみ込む。消防団員、住民が…バタバタと倒れて行く。自然の猛威の前に困難を極める救助活動。そして「住民、外国人研究者、報道関係者ら計32人が不明」の衝撃的なニュースも追い打ちをかけた。恐怖、焦燥……。深夜

                  「水を飲んじゃだめ」絶叫する看護師…30年前の大火砕流“灰熱地獄”と化した町(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                • 「なぜ知ってる」突然の転職勧誘メール、仕掛け人はAI:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                    「なぜ知ってる」突然の転職勧誘メール、仕掛け人はAI:朝日新聞デジタル
                  • B’z 独占インタビュー バブル崩壊・災害・コロナ禍…見つめてきた時代を語る - クローズアップ現代

                    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pYjllzG99b/ 松本孝弘さん(作曲・ギター)と稲葉浩志さん(作詞・ボーカル)からなる2人組ロックバンドB’z。CDシングル50作連続初登場1位・CD売上総数8300万枚以上(オリコン調べ)と、数々の記録を更新し続けています。 デビュー35周年を迎えたB’z。今回、NHKでは15年ぶりとなる独占インタビューが実現しました。バブル崩壊と長引く経済不況、そしてコロナ禍と、激動の時代に音楽を届けてきた2人がどんな思いで時代に向き合ってきたのか。 「ときに無力さを感じつつも、僕たちの順番が回ってきたときのために皆さんを応援できる音楽は準備してきた」というB’z。胸の内を語ってくれました。 (聞き手 桑子真帆キャスター) コロナ禍を経たライブツアーを敢行中 “久しぶり

                      B’z 独占インタビュー バブル崩壊・災害・コロナ禍…見つめてきた時代を語る - クローズアップ現代
                    • 【復刻】〝灰熱地獄〟に看護師絶叫「今、水を飲んじゃだめ」 普賢岳大火砕流 | 西日本新聞me

                      【復刻】〝灰熱地獄〟に看護師絶叫「今、水を飲んじゃだめ」 普賢岳大火砕流 2021/6/2 6:00 (2023/7/14 18:04 更新) 発生翌日の朝刊から ●炎熱の嵐 住民のむ 全身焼け「水を」 雲仙・大火砕流 (1991年6月4日 朝刊 社会面) 「熱いっ、助けて」「水をくれ」――。3日午後、雲仙・普賢岳(長崎県島原半島)で起きた大火砕流は、死者1万5千人を出した200年前の「島原大変、肥後迷惑」の悪夢をよみがえらせる大惨事となった。押し寄せる火砕流、猛炎は次々と町をのみ込む。消防団員、住民が…バタバタと倒れて行く。自然の猛威の前に困難を極める救助活動。そして「住民、外国人研究者、報道関係者ら計32人が不明」の衝撃的なニュースも追い打ちをかけた。恐怖、焦燥……。深夜まで火炎に包まれた普賢岳ふもと一帯をにらみながら、小さな城下町は”灰熱地獄”と化し、火砕流パニックに包まれた。 午後

                        【復刻】〝灰熱地獄〟に看護師絶叫「今、水を飲んじゃだめ」 普賢岳大火砕流 | 西日本新聞me
                      • 雲仙・普賢岳噴火で犠牲、仏火山学者夫妻の「愛」 映画に

                        クラフト夫妻が執筆した書籍と火山研究に使用していた物品。仏リュドルにて(2005年3月2日撮影)。(c)Jean-Christophe VERHAEGEN / AFP 【7月29日 AFP】フランス人の火山学者モーリス・クラフト(Maurice Krafft)と妻カティア・クラフト(Katia Krafft)は、火山への愛で結ばれ、そのために命を落とした──。1991年の雲仙・普賢岳の噴火で亡くなったクラフト夫妻のドキュメンタリー映画『Fire of Love(原題)』が、このほど米国で公開された。 溶岩が噴き出る火口近くや内側で撮影された、魅力的で、恐ろしくもあり、時に奇抜な映像で構成された作品は、米誌ナショナル・ジオグラフィック(National Geographic)と、韓国映画『パラサイト 半地下の家族(Parasite)』の米配給元として知られる独立系配給会社ネオン(Neon)が

                          雲仙・普賢岳噴火で犠牲、仏火山学者夫妻の「愛」 映画に
                        • 浜田敬子「立入禁止エリア侵入を問題視する同業者にショック」 - 事実を整える

                          この指とめよう 浜田敬子「立入禁止エリア侵入を問題視する同業者にショック」 「公的な場所だから入らせろ」という詭弁 雲仙普賢岳火砕流の際に避難勧告の区域内での違法行為 浜田敬子「立入禁止エリア侵入を問題視する同業者にショック」 国公立大学という公的な組織で起きた学内の不祥事を取材しようとギリギリまで努力をした記者と、私人逮捕した大学職員。そもそも立ち入り禁止通告も、取材をさせまいとする意図を感じる。https://t.co/stRauLvRgD — 浜田敬子 (@hamakoto) 2021年6月28日 さらにショックだったのは、立入禁止エリアに入ったことを問題視する同業者たちの存在。相手が取材するな、ここから入るなと言えば、それに従うことを当たり前と感じる記者たち。こうやってどんどん相手の思う壺になっていく。 — 浜田敬子 (@hamakoto) 2021年6月28日 魚拓 サンデーモー

                            浜田敬子「立入禁止エリア侵入を問題視する同業者にショック」 - 事実を整える
                          • 功名心で市民犠牲 元記者後悔 - Yahoo!ニュース

                            過熱報道で「市民を殺した」悔やむ元記者 雲仙・普賢岳噴火から30年 47NEWS2096 雲仙・普賢岳(長崎県)が噴火した1990年11月17日から30年。平成最初の大災害に取材は過熱し、91年6月3日の大火砕流では、避難勧告を無視して撮影を続けた報道陣に巻き込まれる形で、地元の消防団員や警察官らが犠牲になった。「他社より迫力ある絵(映像)を撮りたい、その功名心が何の落ち度もない市民まで殺してしまった。悔やんでも悔やみきれない」。駆け出しの記者兼アナウンサーとして現地で取材にあたった、長崎文化放送(NCC)の中尾仁(なかお・じん)さん(52)が当時を振り返った。(共同通信=石川陽一)

                              功名心で市民犠牲 元記者後悔 - Yahoo!ニュース
                            • 街の景色や様子の移り変わりを航空写真で比較していく記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

                              【学校で教えてくれない社会科】は、社会科の教員免許を所有している私ツベルクリンが、学校で教えてくれないような役立たない社会科の授業をしていくシリーズ記事です。今回21時間目の授業は、街の景色や様子の移り変わりを航空写真で比較していきましょう。 皆さん、暇なときって何をされて過ごしていますか?私は1日中、国土地理院が提供している航空写真をひたすら眺めています(*'ω'*) www.gsi.go.jp 「航空写真」とは、飛行機に搭載された航空カメラによって撮影された写真のことです。国土地理院のHPでは、そのカメラによって撮影された地上の様子を無料で閲覧できるようになっているのです。 航空写真はそれこそ戦前の旧日本軍の時代から撮影されてきており、戦後も定期的に飛行機を飛ばして撮影されています。ということは、過去の航空写真を見比べることでその街の景色や様子の移り変わりを知ることが出来るのです。 2

                                街の景色や様子の移り変わりを航空写真で比較していく記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
                              • 大火砕流33年 雲仙・普賢岳「ホームドクター」の悔恨(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                惨事を引き起こした大火砕流。手前は水無川=長崎県島原市白谷町で1991年6月3日午後4時10分、加古信志撮影 災害はなくならない。被害を減らすすべがあるとすれば、それは知ること、伝え続けること――。火山の異変を察知するため長崎県の雲仙・普賢岳に半世紀以上密着し「ホームドクター」と呼ばれた専門家は90歳を前に、集大成となる学術書を仕上げた。駆り立てたのは、あの日犠牲となった人たちが、あの場所に立つことを止められなかった悔恨の思いだ。43人が亡くなった1991年の大火砕流から3日、33年となった。 【写真まとめ】大火砕流で燃える樹木と降り積もった火山灰 「彼らは亡くならなくてよかったんです」。九州大の旧島原地震火山観測所(長崎県島原市)元所長、太田一也名誉教授(89)は語気を強めた。「彼ら」とは、大火砕流発生時に、避難勧告地域内にあった火砕流を正面から捉えられる撮影ポイント「定点」にいた報道関

                                  大火砕流33年 雲仙・普賢岳「ホームドクター」の悔恨(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                • JCJ日本ジャーナリスト会議が道新記者逮捕に「取材者への脅迫・市民社会の自由の束縛」 - 事実を整える

                                  https://archive.is/wip/gjVN6 反社会的組織の存在がまた明らかになりました。 JCJ日本ジャーナリスト会議が道新記者逮捕に抗議声明 「行き過ぎた大学の取材規制・取材者への脅迫・市民社会の自由の束縛」 記者の取材を僭称すれば刑事法を免れることが可能になる論理 警察官に記者の身柄を引き渡す前に所属が明らかになった? 任意捜査を「異様」と指摘する異常なJCJ 説明や警察権力に頼らない対応を強要するJCJ 「報道規制をかいくぐってでも取材するのが記者の仕事」という驕り JCJ日本ジャーナリスト会議が道新記者逮捕に抗議声明 JCJ日本ジャーナリスト会議が【北海道新聞記者の逮捕に抗議する 建造物侵入罪の濫用は取材行為への脅しに直結】とする抗議声明を公表。 内容が相変わらずなので指摘します。 「行き過ぎた大学の取材規制・取材者への脅迫・市民社会の自由の束縛」 予め言っておくが、

                                    JCJ日本ジャーナリスト会議が道新記者逮捕に「取材者への脅迫・市民社会の自由の束縛」 - 事実を整える
                                  • マグマが急にかたまった流紋岩(りゅうもんがん)はどんな岩石? - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                    流紋岩(りゅうもんがん)はどんな岩石で、どんな場所でみることができるのか? 流紋岩と呼ばれるから、流れるような模様を岩に見ることができる。マグマが流動しているときに、急に冷えてかたまった岩石。岩石にふくまれている結晶が流れるようなかたちでかたまったので「流紋岩」と呼ばれる。 参照:倉敷市立自然史博物館,流紋岩 下の図を参照すると、流紋岩は火成岩の一種であることがわかる。火成岩のなかでも、地表ちかくで急に冷えて固まった「火山岩」の一種であることもわかる。火山岩のなかでも、二酸化ケイ素を含む割合が多く、白っぽい色のものが流紋岩。 上の図のいちばん右側に、岩の表面を拡大した図を示す。急にマグマが冷えたので、岩石に含まれる結晶…斑晶(はんしょう)と呼ばれる…がじゅうぶんに成長しない。そのため、結晶がある部分と、結晶がない部分とがめだつ。このような組織形態を斑状組織(はんじょうそしき)と呼ぶ。上の図

                                      マグマが急にかたまった流紋岩(りゅうもんがん)はどんな岩石? - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                    • 新型コロナという壮大な「撤退戦」を、奇跡のキスカ島退却作戦から学ぶ 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.665|佐々木俊尚

                                      新型コロナという壮大な「撤退戦」を、奇跡のキスカ島退却作戦から学ぶ 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.665 特集 新型コロナという壮大な「撤退戦」を、奇跡のキスカ島退却作戦から学ぶ 〜〜撤退戦に勝利の美酒はなく、誰も褒めてくれない問題 パンデミックが恐ろしいのは、つねに事態が「進行中」であるということです。 多くの災害は、事態は進行しつづけません。たとえば地震や水害は一過的です。東日本大震災は巨大な災害でしたが、本震から津波襲来までの時間はわずか30分〜1時間でした。もちろんそのあとも余震が続き、津波や建物の倒壊で行方不明になった人を探すという困難な時間は長く続きましたが、災害そのものはわずか1時間のあいだに起きたのです。 台風や集中豪雨も同じです。「台風一過」という言葉があるように、長くても1日程度しか続きません。たいていの災害では、救援や支援や復旧や復興はつねに「事後」なのです。

                                        新型コロナという壮大な「撤退戦」を、奇跡のキスカ島退却作戦から学ぶ 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.665|佐々木俊尚
                                      • 過熱報道で「市民を殺した」悔やむ元記者 雲仙・普賢岳噴火から30年

                                        雲仙・普賢岳(長崎県)が噴火した1990年11月17日から30年。平成最初の大災害に取材は過熱し、91年6月3日の大火砕流では、避難勧告を無視して撮影を続けた報道陣に巻き込まれる形で、地元の消防団員 ... 記事全文を読む

                                          過熱報道で「市民を殺した」悔やむ元記者 雲仙・普賢岳噴火から30年
                                        • 素麺の産地と風土記の記述の話

                                          素麺といえば、個人的には島原半島産のものということになっている。これは単に、同地に私の知己の人がいるので、贈答品として頂戴して食べる機会が多いからに過ぎず、別に他の産地のものが品質的に劣ると思っている訳では無い。なお、頂くだけでなく、ちゃんと自腹で買うこともある。 最近では、女優の満島ひかりが南島原市の公式PR動画に出演したことが、彼女の怪演技の甲斐もあって、ネットでも話題になっていた。ひょっとしたら、それを観たことがきっかけで島原手延べそうめんのことを知ったという人も、世の中には存在するかもしれない。 島原半島の素麺作り産業については、以前に聞いた話だが、島原の乱によって人口が減少した際、江戸幕府が肥前の国の外部から移住者を募り、その中に瀬戸内の小豆島出身の人々がいたことから、彼らが島原半島に素麺作りの技術を伝えたとのことであった。しかし、それはあくまでも民間伝承であって、確固とした史料

                                            素麺の産地と風土記の記述の話
                                          • 「定点」でカメラマン遺族が抱いた罪悪感 島原に触れ解かれた心 | 西日本新聞me

                                            1991年6月3日、長崎県雲仙・普賢岳を駆け下った火砕流が辺りを焼き尽くし、多くの人や車を巻き込んだ。それから30年。この春、岩や土砂の中から報道車両とチャーターされたタクシーが姿を現した。 犠牲者遺族の矢内(やない)美春さん(31)=東京都在住=は5月15日、この地に立ち、手を合わせた。孤立感が和らいだ気がした。 普賢岳を正面に見据えるこの場所は「定点」と呼ばれる。多くの報道カメラマンが陣取り、火砕流にレンズを向けた。矢内さんの父、テレビカメラマンの万喜男さん=当時(31)=もその一人。あの日、報道関係者や消防団員、警察官、タクシー運転手らとともに火砕流にのみ込まれた。当時1歳。父の記憶はない。 10代になって母に連れられて島原、定点を訪れるようになった。同じように大切な家族を失った遺族同士でも、報道関係は立場が異なることを知る。「負い目があり、いつも行きづらいと思っていた」。罪悪感があ

                                              「定点」でカメラマン遺族が抱いた罪悪感 島原に触れ解かれた心 | 西日本新聞me
                                            • 10月の阿蘇山は「水蒸気」か 噴火の3形態、正しく知って警戒を | 西日本新聞me

                                              10月の熊本県の阿蘇山・中岳(1506メートル)の噴火は、地下水が地底のマグマに温められて沸騰、爆発し、火山灰などを噴出させる「水蒸気噴火」だったと福岡管区気象台はみる。中岳では過去にも頻繁に観測された形態で、同規模の活動は今後も起こり得る、と気象台が考える根拠になっている。火山がひしめく日本列島、九州に暮らす上で覚えておきたい言葉だ。 火山活動はこうした水蒸気噴火に始まり、上昇したマグマが地下水と接触して激しく反応、マグマ質も噴出する「マグマ水蒸気噴火」、地表に現れたマグマ自体が噴き出す「マグマ噴火」、というプロセスをたどることが多い。マグマの上昇は活動の活発化を意味する。 気象台は日頃から衛星利用測位システム(GPS)などを使って山体の動向を観測している。マグマが供給されれば膨らむ火山の特性と照らし合わせ、今回はマグマが供給されていないと判断、第1段階の水蒸気噴火とみている。 国立研究

                                                10月の阿蘇山は「水蒸気」か 噴火の3形態、正しく知って警戒を | 西日本新聞me
                                              • 日本テレビが雲仙普賢岳火砕流に関し投稿もコミュニティノートを付けられ削除、再UPの謎 - 事実を整える

                                                「そういう目的」でやってるんだろうな ランキング参加中社会 ※訂正のため追記した箇所があります。 日本テレビが雲仙普賢岳火砕流に関し投稿、コミュニティノートを付けられ削除 日テレが雲仙普賢岳大火砕流に関して再UPの謎:別の投稿にもコミュニティノートが 日本テレビの取材スタッフが電気窃盗のため消防団員や警察官が死亡:長崎新聞の太田一也証言 内閣府の災害教訓の継承に関する専門調査会報告書では過剰なスクープ合戦、キー局の復興への無関心が指摘 日本テレビが雲仙普賢岳火砕流に関し投稿、コミュニティノートを付けられ削除 魚拓 日本テレビがX(旧Twitter)上で雲仙普賢岳火砕流に関し投稿しましたが、コミュニティノートを付けられたためか削除しています。 元の投稿文の内容は以下でした。 雲仙普賢岳の大火砕流から33年 1991年6月3日に長崎・雲仙普賢岳で大火砕流が発生、報道関係者や警察、消防、海外の火

                                                  日本テレビが雲仙普賢岳火砕流に関し投稿もコミュニティノートを付けられ削除、再UPの謎 - 事実を整える
                                                • おっさんが山崎本店酒造場の「 清酒 普賢岳 」をじっくりと眺めてみた(^^♪結果 kaerumoney - おっさんブログkaerumoney日記

                                                  どうも、kaerumoneyです(^^♪ おっさんはお酒は飲みませんとだけここに書きました。 下からの撮影アングルで清酒「特別本醸造 普賢岳」の瓶がよりカッコよく見えます。 誰が撮ったんでしょうか(・・? はい、おっさんです( ;∀;)Y おや、お酒が減っていますね。。。 誰が飲んだんですか(・・? はい、おっさんです( ;∀;)Y 先ほどはお酒は飲みませんとだけ書いただけです( 一一) おっさんはちび~っとだけお酒をたしなみます( 一一) ちび~っとだけ。。。 【ふるさと納税】島原銘酒セット 【まが玉純米 大吟醸 500ml/清酒平成新山 普賢岳 720ml/わかめ焼酎 七万石 720ml 全国新酒鑑評会 IWC 受賞 長崎県 島原市 湧水】 価格: 16000 円楽天で詳細を見る こちらの清酒はあの長崎雲仙の普賢岳(ふげんだけ)から名前をとられたみたいで山崎本店酒造場で造られていてIW

                                                    おっさんが山崎本店酒造場の「 清酒 普賢岳 」をじっくりと眺めてみた(^^♪結果 kaerumoney - おっさんブログkaerumoney日記
                                                  • 日本テレビ、雲仙普賢岳噴火・火砕流での犯罪行為の前科をコミュニティノートにつけられツイ消して再投稿する→もちろんコミュニティノート

                                                    リンク 日テレNEWS NNN 雲仙普賢岳大火砕流から33年 参列者が犠牲者に黙とう|日テレNEWS NNN 死者・行方不明者43人を出した長崎県の雲仙普賢岳の大火砕流から丸33年を迎え、被災地は祈りに包まれました。 1 user 37 日テレ【気象・防災】そらジロー @ntvsorajiro ボク、「そらジロー」。日本テレビのお天気キャラクターだよ。毎日のお天気はもちろん、木原さんたちと一緒に、防災に役立つ知識もお知らせするね。地震や台風など災害のときは、みんなの「命を守る」大切な情報をお知らせするよ! threads▶️ threads.net/@sorajiro_ntv instagram.com/sorajiro_ntv/

                                                      日本テレビ、雲仙普賢岳噴火・火砕流での犯罪行為の前科をコミュニティノートにつけられツイ消して再投稿する→もちろんコミュニティノート
                                                    • 阿蘇山噴火のニュースと阿蘇の思い出 - 赤いバラのお喋りブログ

                                                      2021.10.20.(水)11時43分阿蘇山噴火のニュースが! 昼食後のひととき、ヤレヤレとくつろぎ、スマホでFacdbookを検索。2年前にFacebookに投稿していた記事が「思い出」としてメニュー欄に掲載されていました。稿記事で阿蘇旅行を読み返しながら思い出に耽っていました。 2019年10月14日に訪れた阿蘇です。 大分県別府温泉~由布岳~湯布院~阿蘇大観峰で阿蘇の素晴らしさにうっとり、阿蘇大観峰で、大感動をしたのです。そして、なだらかで穏やかなや、そして雄大な阿蘇の山並みを楽しみながら阿蘇ファームランド(ミルクファーム)へ向かい、阿蘇の新鮮な牛乳を飲み、その新鮮な牛乳「ASOMILK」を使ったソフトクリームを堪能し、自家製のスイーツや乳製品を夢中で買いました。 鶴見岳!(標高1375m) 大分県別府市 別府ロープウェイで山頂まで約10分の空の旅は素敵で、別府市内別府湾を一望に~

                                                        阿蘇山噴火のニュースと阿蘇の思い出 - 赤いバラのお喋りブログ
                                                      • 普賢岳30年、周辺を被災遺構に 取材拠点の整備終え公開 | 共同通信

                                                        報道陣らが取材拠点にしていた「定点」周辺に設置された石碑。右奥は雲仙・普賢岳=22日午前、長崎県島原市 長崎県の雲仙・普賢岳で消防団員や警察官、報道関係者ら43人が犠牲になった1991年6月3日の大火砕流から30年となるのを前に、報道陣らが取材拠点にしていた同県島原市の「定点」周辺の整備が終わり、報道陣らに22日、公開された。「被災遺構」として教訓を継承し、犠牲者を追悼するのが目的。 これまで周辺には目印のモニュメントがあるだけだったが、近年は現地を訪れる遺族がおり、地元の町内会でつくる協議会が整備を企画した。 2月には地元の造園業者らが火山灰の中から、報道陣がチャーターしたタクシーなど計3台を掘り出して洗浄。台座に乗せ、他の1台とともに展示している。

                                                          普賢岳30年、周辺を被災遺構に 取材拠点の整備終え公開 | 共同通信
                                                        • 重機の「リモートワーク」へ女性事務員が転身 いずれプロゲーマーも:朝日新聞デジタル

                                                          【動画】遠隔操作技術を使うと、大きな重機をまるでゲームのように操作できる。講習会や産学連携の取り組みもある=鈴木智之・高橋豪撮影、東京工業高等専門学校提供 やりたくない……。 長崎県島原市のゼネコン、星野建設で事務員だった辰田真里江さん(24)は1年前の冬、突然重機のオペレーターを務めるように言われた。それまでの仕事は入札手続きや許認可の書類作成。戸惑いは大きかった。 だが、辰田さん起用の背景には、会社側のある思いがあった。「技術者として仕事の幅を広げるとともに、デジタル技術によって安全で体力面でも不利にならない女性活躍のモデルケースにしたい」 仕事は、雲仙普賢岳のふもとにたまった噴火堆積(たいせき)物を遠隔操作で運ぶという内容だった。 1990年に始まった「平成大噴火」。9千回を超える火砕流が発生し、噴出溶岩量は約2億立方メートルにもなった。 災害復旧のため、94年から世界初といわれる無

                                                            重機の「リモートワーク」へ女性事務員が転身 いずれプロゲーマーも:朝日新聞デジタル
                                                          • 【ファミマ】まるで洋食屋さんのビーフシチュー! - ほんの少しだけ楽しく

                                                            富山県の新型コロナ発生状況 今日の富山の新規感染者は 1人 現在の感染者数は 19人 富山アラート発令中 Stage1 (散発的発生)適用中 Stage2 (次第にふえている) Stage3 (急激にふえている) Stage4 (爆発的にふえている) 「Stage1」になりました! 今日から外食解禁です。 まずは先週のコンビニめし記事が残っているので先に片付けよう。 パンdeランチ お母さん食堂プレミアム 7つの隠し味!!濃厚ビーフシチュー 398円(税込) 牛骨や牛筋、香味野菜で煮込んだだしを使用したデミグラスソースに、ワインや味噌、チーズなどを合わせた、素材のおいしさがつまった濃厚で深みのある味わいに仕上げたビーフシチューです。(出典:ファミリーマート公式) ・濃厚ビーフシチュー ・自作の「くるみレーズン入り全粒粉50%パン」長っww ・サラダ ・オイコスのヨーグルト ・ハニーバター(

                                                              【ファミマ】まるで洋食屋さんのビーフシチュー! - ほんの少しだけ楽しく
                                                            • 日本で必ず起こる「阿蘇山噴火」…トンガの「100倍越え」の大災害がやってくる(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                              かつて日本では、富士山噴火を上回る大噴火が頻発していた。いつか起きる大災害について、まずは現実と向き合うことが大事だ。想像力を失ったとき、人間も社会も滅亡することは歴史が証明している。 【図】トンガ噴火と日本列島のスケールの比較はこちら 日本列島で、もっとも大きな噴火を起こした火山をご存じだろうか。 '91年に「平成大噴火」を起こした雲仙普賢岳でも、1707年に噴火して江戸に壊滅的な被害を与えた富士山でもない。熊本の阿蘇山だ。 「約9万年前に起きた阿蘇山大噴火は、富士山噴火の1000倍以上のエネルギーだったとされています。数百度の火砕流が海を越え、マグマが瀬戸内海を埋め尽くし、大量の火山灰で日本は『埋没』しました」(マグマ学研究者で神戸大学名誉教授の巽好幸氏) 1月15日、南太平洋の島国・トンガ付近の海底火山で発生した噴火は、世界中に火山の恐ろしさを痛感させた。 海底火山の海域には285h

                                                                日本で必ず起こる「阿蘇山噴火」…トンガの「100倍越え」の大災害がやってくる(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                              • 猛威の隣で生きてきた 雲仙・普賢岳大火砕流から29年 写真募集に200枚超 | 毎日新聞

                                                                1992年9月27日に長崎県島原市立第三小学校であった運動会。奥は普賢岳の火砕流の煙=山田スミコさん提供 死者・行方不明者43人を出した大火砕流を含む1990年から約5年半続いた長崎県雲仙・普賢岳の噴火災害で、雲仙岳災害記念館(同県島原市)が住民が撮影した当時の写真を募集している。既に200枚超集まった写真には、噴火の猛威が記録されている一方、未曽有の災害下で生きた市民の姿が垣間見える。3日で大火砕流から29年となった。時の経過で災害の記憶が薄れる中、関係者は写真を通じた継承を願う。 普賢岳は90年11月17日、198年ぶりに噴火した。翌年になると、報道関係者や火山研究者らが噴火災害を記録しようと現地に集結した。しかし、91年6月3日に発生した大火砕流は、撮影場所だった同市上木場地区の「定点」周辺で消防団員や住民も巻き込んだ。噴火災害は96年6月の終息宣言まで、断続的に発生した火砕流や土石

                                                                  猛威の隣で生きてきた 雲仙・普賢岳大火砕流から29年 写真募集に200枚超 | 毎日新聞
                                                                • 「水を飲んじゃだめ」絶叫する看護師…31年前の大火砕流“灰熱地獄”と化した町(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                  死者・行方不明者43人を出した雲仙・普賢岳(長崎県)の大火砕流が起きてから3日で31年。発生直後の記事を復刻し、当時の厳しい状況を改めて伝えたい。(プライバシーなどに配慮し、一部の表記を修正しています) 【写真】普賢岳で発生した最大規模の火砕流。43人が犠牲になった=1991年 発生翌日の朝刊から●炎熱の嵐 住民のむ 全身焼け「水を」 雲仙・大火砕流 (1991年6月4日 朝刊 社会面) 「熱いっ、助けて」「水をくれ」――。3日午後、雲仙・普賢岳(長崎県島原半島)で起きた大火砕流は、死者1万5千人を出した200年前の「島原大変、肥後迷惑」の悪夢をよみがえらせる大惨事となった。押し寄せる火砕流、猛炎は次々と町をのみ込む。消防団員、住民が…バタバタと倒れて行く。自然の猛威の前に困難を極める救助活動。そして「住民、外国人研究者、報道関係者ら計32人が不明」の衝撃的なニュースも追い打ちをかけた。恐

                                                                    「水を飲んじゃだめ」絶叫する看護師…31年前の大火砕流“灰熱地獄”と化した町(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 日テレがXの投稿削除 雲仙・普賢岳大火砕流巡り(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                    1991年の長崎県雲仙・普賢岳大火砕流に関して、日本テレビは3日、運営するX(ツイッター)への「報道関係者や警察、消防、海外の火山学者など多くの人が犠牲になりました」との投稿を削除した。この際、「人災とも言える」と指摘する第三者の書き込みも共に削除し、インターネット上で批判が集まっている。 日テレ広報部は取材に対し、第三者の書き込みは誤って削除してしまったとした上で「誤解を招くような対応でお騒がせしたことをおわび申し上げます」とメールでコメントした。 問題となっているのは、日テレが天気や防災情報を発信している「@ntvsorajiro」のアカウント。43人が犠牲になった大火砕流の発生から33年を迎えた3日、長崎県島原市での追悼式の様子などを伝えるニュースとともに担当者がコメントを投稿した。 その後、第三者が投稿を補足するため「コミュニティノート」という機能を使って「避難勧告が出ていた地域に

                                                                      日テレがXの投稿削除 雲仙・普賢岳大火砕流巡り(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 日テレ【気象・防災】そらジロー on X: "雲仙普賢岳大火砕流から33年 参列者が犠牲者に黙とう #日テレNEWSNNN https://t.co/yJonnTfpsN"

                                                                      • インパール75年、悲劇忘れない 慰霊式、資料館も開館:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          インパール75年、悲劇忘れない 慰霊式、資料館も開館:朝日新聞デジタル
                                                                        • 島原・雲仙のおすすめ観光スポット - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                                          長崎県の南東部に位置する島原半島。 半島の東に位置する島原市は島原城、武家屋敷など旧城下町の街並みが残り、街中のあちこちに湧水が湧きます。 また、半島のど真ん中には雲仙岳があり、雲仙温泉は長崎を代表する温泉地として人気があります。 島原城 島原城は1618年(元和4年)、大和から移封した松倉豊後守重政により7年の歳月をかけて築かれた城です。 本丸には安土桃山建築の粋を集めた五層の天守閣に、3か所に三層櫓がそびえ立ち、外郭は周囲約4キロの塀をめぐらせ、7か所の城門に平櫓が33か所あった壮麗かつ堅固な城構えでした。 1874年に廃城になり解体され、石垣と塀を残すのみの姿となっていましたが、島原の人たちの願いによって1960年に西の櫓が復元され、次いで1964年に天守閣が復元されました。 1972年には巽の櫓も復元され、現在内部は「キリシタン史料館」、島原出身の彫刻家「北村西望記念館」、雲仙普賢

                                                                            島原・雲仙のおすすめ観光スポット - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                                          • 知っておきたい 正常性バイアスの世界 │ 情報ブログ

                                                                            随分と前ですが九州の雲仙普賢岳で噴火が起こり火砕流という物が発生し周辺一体を焼き尽くすという災害が発生した事がありました。 それから暫くして、いしいひさいち氏が以下のような4コマ漫画を某紙に発表しました。 消防団員 ほれ。じいさん、早く逃げねば。 じいさん (柱にしがみついて)わしゃここで死ぬんじゃー。 で、消防団員がじいさんを無理やりひっぺがして一時避難所に連れて行きます。 そして仮設住宅が出来、そちらに移ろうとしたら じいさん (避難所の柱にしがみついて)わしゃここで死ぬんじゃー。 ばぁさん あーあーもー死になはれ 果たして、いしいひさいち氏が実話を元にこの話を書いたのか、豊かな想像力で書いたのかは知りませんが、この話を聞くと、なんとなく「ありそうな話だな」と思いませんか? また統計データとして証明されている物として東北大震災の時に大津波が迫っており緊急避難警報が出ているのに、全く避難

                                                                            • 社説:普賢岳の大火砕流30年 災害の重い教訓忘れまい | 毎日新聞

                                                                              長崎県の雲仙・普賢岳の大火砕流発生から30年がたった。 死者・行方不明者は43人に上り、毎日新聞社員3人を含む多数の報道関係者も犠牲になった。避難勧告が出されていた区域で取材中だった。 報道陣に同行したタクシー運転手や、見回りに当たっていた消防団員らも巻き添えとなって命を落とした。 自然の脅威に対する認識の甘さと取材のあり方に厳しい目が向けられた。その後の災害報道における重い教訓となっている。 2014年には長野、岐阜県境の御嶽山が噴火し、登山者ら63人が犠牲になった。日本は世界の7%に当たる111もの活火山を抱えており、災害にどう備えるかは重要な課題である。 しかし、対策はまだ道半ばだ。 まず、避難計画の策定が十分でない。御嶽山の災害後に改正された活火山法で、火山への警戒が必要な地域の市町村に義務付けられたが、策定し終えたのは約7割にとどまる。 研究者も足りていない。各地で防災対策を講じ

                                                                                社説:普賢岳の大火砕流30年 災害の重い教訓忘れまい | 毎日新聞
                                                                              • (社説)民放の倫理 人権に鈍感すぎないか:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                  (社説)民放の倫理 人権に鈍感すぎないか:朝日新聞デジタル
                                                                                • 11月17日は将棋の日、暴君ハバネロの日・蓮根の日、ドラフト記念日、肺がん撲滅デー、日本製肌着の日、島原防災の日、国際学生の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                  おこしやす♪~ 11月17日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月17日は将棋の日、暴君ハバネロの日・蓮根の日、ドラフト記念日、肺がん撲滅デー、日本製肌着の日、島原防災の日、国際学生の日、等の日です。 ●『将棋の日』 : 江戸時代に、将棋好きの八代将軍「徳川吉宗」が、この日を「お城将棋の日」と定め、御前対局を行わせたという史実に基づき、「日本将棋連盟」が1975(昭和50)年に制定。 木村義雄の命日です。 ★木村義雄 将棋棋士 十四世名人 木村 義雄(きむら よしお、1905年(明治38年)2月21日 - 1986年(昭和61年)11月17日)は、将棋棋士。十四世名人。棋士番号は2。東京府東京市本所区本所表町(現:東京都墨田区)出身。最初の実力制による名人、かつ最初の永世名人である。 師匠    関根金次郎十三世名人 弟子    北楯修哉、金高清吉、清野静

                                                                                    11月17日は将棋の日、暴君ハバネロの日・蓮根の日、ドラフト記念日、肺がん撲滅デー、日本製肌着の日、島原防災の日、国際学生の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)