並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 111件

新着順 人気順

1996年生まれの検索結果1 - 40 件 / 111件

  • 疲れないキーボードを知りたい。タイピング早打ち日本一の「女王」miriさんに聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

    タイピング早打ち日本一のmiriさんに、「疲れにくいキーボード」を教えていただきました。miriさんによれば、いいキーボードを使えば疲れないし、1万円を超えるキーボードを選ぶと明確に感動を味わえるそうです。 こんにちは。斎藤充博です。僕の仕事は「ライター」。ほぼ毎日パソコンに向かって延々とタイピングをしています。 愚痴っぽくなりますが、自宅でパソコンと長時間向き合うのって普通に疲れませんか? 手や指も疲れるし、さらに肩や首くらいにまで疲れが来ている気がします。 この悩みについて、ある人に相談することを思いつきました。 タイピングの早打ちなんて興味なかったけど、日本一決定戦がめちゃすごかったから解説させてくれませんか? より(写真提供:ファミ通.com) それは「タイピングの女王」と言われているmiriさんです 世の中にはパソコンのタイピングの速度を競っている人たちがいて、キーボードのメーカ

      疲れないキーボードを知りたい。タイピング早打ち日本一の「女王」miriさんに聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
    • 8時間労働のヤバさ、異常さについては3年くらい前からずーっと言い続けてきたけど、ようやく疑問視され始めたかフルタイム労働が人生の貴重な時間、体力、精神力を奪いすぎている事にもっと危機感を感じて欲しい

      ささみ @dan_gaizeppekin 1996年生まれの社会不適合者男性。不器用な生き方をしています。夢は労働から解放されて、毎日のんびり寝て暮らすことです。 note.com/sasami_mypage ささみ @dan_gaizeppekin 8時間労働のヤバさ、異常さについては3年くらい前からずーっと言い続けてきたけど、ようやく疑問視され始めたか フルタイム労働が人生の貴重な時間、体力、精神力を奪いすぎている事にもっと危機感を感じて欲しい 2023-12-06 20:08:18

        8時間労働のヤバさ、異常さについては3年くらい前からずーっと言い続けてきたけど、ようやく疑問視され始めたかフルタイム労働が人生の貴重な時間、体力、精神力を奪いすぎている事にもっと危機感を感じて欲しい
      • 日本唯一の仮面専門店は、「店は物を売るだけの場ではない」と教えてくれた。 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

        東京都墨田区、日本ではおそらく唯一の仮面・マスク専門店「仮面屋おもて」の店主・大川原脩平さんのもとを訪ねた。「なぜ仮面屋を?」「どんな人が買いに来る?」「仮面屋のやりがいって?」……。たくさんの「?」は、大川原さんへのインタビューが進むうちに、「そもそも仮面とは?」「店とはどんな場所なのか?」をあらためて考えてみる時間になった。 店主・大川原さんは、なぜ仮面専門店を開いたのか 東京の東側、スカイツリーのふもとにある、曳舟駅からほど近い「キラキラ橘商店街」。創業100年を超えるコッペパン専門店や佃煮店、活気ある生鮮三品の専門店と、芳しい風情が漂う商店街の一角に「仮面屋おもて」はある。 壁は透明ながら、入り口は茶室のにじり口のようで入る人を選ぶ感じ 店主の大川原脩平さんが店を開いたのは、2016年4月のこと。建物は大正時代に建てられ、長らく倉庫となっていた2階建ての長屋を改装したものだ。 大川

          日本唯一の仮面専門店は、「店は物を売るだけの場ではない」と教えてくれた。 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
        • 今井瑠々(26)寝返りの裏で自民元大臣の長男に求婚していた | 週刊文春 電子版

          昨年11月上旬、JR土岐市駅からほど近い割烹料理屋。落ち着いた雰囲気の個室に姿を見せたのは、当時立憲民主党に所属していた今井瑠々氏(26)だ。旬の食材を生かしたコース料理を嗜みながら、杯を進めていく。そして、彼女は――。 “お姫様体質”だという 「立憲民主党に離党届を提出し、春の県議選に自民党推薦で立候補します」 1月13日の記者会見で自民への“寝返り”を表明した今井氏。隣には、同じ岐阜が地盤の野田聖子前少子化担当相が座っていた。 野田氏と臨んだ記者会見 「今井氏は2021年10月の衆院選で岐阜5区に立憲から25歳で出馬し、“全国最年少候補”として注目を集めました。落選したものの、保守王国の岐阜にあって、自民の古屋圭司元国家公安委員長相手に善戦。“立憲のホープ”でしたが、今回の件で除籍処分となりました」(立憲職員) 1996年生まれの今井氏。高校時代から復興支援活動に参加し、早くから「政治

            今井瑠々(26)寝返りの裏で自民元大臣の長男に求婚していた | 週刊文春 電子版
          • 沼人があなたをガチで勧誘! あなたも #楽天ソレドコ沼キャンペーン で沼にハマってみませんか #ソレドコ - ソレドコ

            ※キャンペーンは終了しました。 たくさんのご応募、ありがとうございました。当選者の方にはTwitterのダイレクトメッセージにて連絡します。お楽しみに! キャンペーン開催期間:2020年12月1日(火)10:30~2020年12月22日(火)23:59 詳しくはキャンペーン詳細をご確認ください。 激動の2020年……いろんな想定外が起こりましたが、沼人(ぬまびと。ずぶずぶと沼にはまるように何かに熱中している人のこと)は通常運転で沼にハマっている様子です! すこし気が早いようですが、新しい年も意外とすぐそこに迫っています。みなさんも新しい沼を見つけて新年を迎えてみませんか? というわけで! このたび、沼メディアこと「ソレドコ」が沼入門キャンペーンを実施します! 沼の入り口にふさわしいアイテムたち【総額だいたい50万円分】をどどーんとセットでプレゼント。 気になる沼があったら、記事最後の応募方

              沼人があなたをガチで勧誘! あなたも #楽天ソレドコ沼キャンペーン で沼にハマってみませんか #ソレドコ - ソレドコ
            • 「今度は自分も誰かのために」 養護施設出身者、今春厚労省に(福祉新聞) - Yahoo!ニュース

              今春、児童養護施設出身者が厚生労働省に入省した。高橋未来さんは、東京都渋谷区の広尾フレンズで育ち、静岡大に入学。現在、医薬・生活衛生局で、血液対策を担う。 実は2年前、大手鉄道会社を受験していた。しかし内定直前に「入社するなら親のサインが必要です」と言われたという。 動揺した。小学校以来親とは疎遠で、選考過程でも生い立ちを話していなかったからだ。 「それはちょっと」 「え、何で。誰に育ててもらったの」 そんな押し問答をするうち頭が真っ白に。その場で辞退し、大学も休学。そのうち漠然と福祉の仕事を考えていたことを思い出し、翌年、厚労省を受けた。 高橋さんは1996年生まれ。児童養護施設には小学4年の時に入った。当時身長は高い方だったが、体重は平均以下。家では毎日白米とふりかけだけを食べていた記憶がある。「実は」と言いながら前髪を上げると、くっきりと額に傷があった。 「今、親に対する気持ちは“無

                「今度は自分も誰かのために」 養護施設出身者、今春厚労省に(福祉新聞) - Yahoo!ニュース
              • 『シン・エヴァ』新劇VS旧劇世代ガチ考察座談会【ネタバレ全開】

                POPなポイントを3行で 『シン・エヴァ』ネタバレマシマシの座談会 旧劇世代VS新劇世代の感想は? 語りたくて仕方なかった者たちによる白熱の議論 2度の上映延期を経て公開し、シリーズ25年の歴史に終止符を打った『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。(以下『シン・エヴァ』) 「エヴァンゲリオン」シリーズ(以下「エヴァ」)といえば、見ていて苦しくなってしまうような思春期の少年少女たちの心情描写や、難解な世界観で数多の人を虜にし、語られ続けてきたシリーズ。 傑作『シン・エヴァ』を見て黙っていられなくなったKAI-YOUスタッフたちが、座談会を開催しました。 ※この記事には、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のネタバレが多分に含まれます 目次 1. 『シン・エヴァ』座談会登場人物2. 新劇世代VS旧劇世代 論争が勃発……!3. 「『エヴァ』の呪い」は解けたのか?4. 「私が先に大人になっちゃった」から考

                  『シン・エヴァ』新劇VS旧劇世代ガチ考察座談会【ネタバレ全開】
                • 「次世代」を感じる、現代短歌の歌集4選|P+D MAGAZINE

                  SNSなどを中心に若者の間で広まった現代短歌のブームは、ますます勢いを増しています。今回は、2010年代に発表された現代口語短歌の歌集の中から、初谷むい、谷川電話などによる選りすぐりの歌集を4作品ご紹介します。 2019/06/12 SNSや短歌投稿サイトなどを通じて広まった現代短歌のブームは、新しい時代を迎えてさらに盛り上がりを見せています。TwitterやInstagramの中で短歌を目にすることも増え、この頃は実にさまざまな人が自由に現代短歌を楽しんでいるようです。 歌集の世界でも、近年では「次世代」を感じさせるようなユニークな作品が多く見られるようになってきています。 今回は、2010年代に発表された最新の現代短歌の歌集の中から、特に新しさを感じさせる珠玉の歌集を4作品選んでご紹介します。 『花は泡、そこにいたって会いたいよ』(初谷むい) 出典:https://www.amazon

                    「次世代」を感じる、現代短歌の歌集4選|P+D MAGAZINE
                  • 誹謗中傷に「相手は人間だからやめよう」と言うのは逆効果。戸田真琴から、SNSで消耗するあなたへ|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                    戸田真琴さんというAV女優がいます。 Webメディアでコラムを執筆したり、Twitterを中心としたSNSで発信したりと、ネットにおける活動が注目されることも多かった彼女ですが、2019年、「Twitterをやめます」と宣言したことが話題になりました。 SNSをきっかけに起こった事件が世間を騒がせることも多い昨今。 あらためて戸田さんに「SNS」をテーマにお話を聞いてみると、「人間は、人間を傷つけたい」という真理、そして“孤独”についてまで話が広がっていくことに…。 〈聞き手=天野俊吉(新R25副編集長)〉 【戸田真琴(とだ・まこと)】1996年生まれ。2016年にセクシー女優としてデビュー。女優として活躍する傍ら、コラム連載や映画評などを文筆家としても注目されている。著書に『あなたの孤独は美しい』(竹書房)、『人を心から愛したことがないのだと気づいてしまっても』(角川書店)など。長編オム

                      誹謗中傷に「相手は人間だからやめよう」と言うのは逆効果。戸田真琴から、SNSで消耗するあなたへ|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                    • 【ネタバレ全開】藤本タツキ座談会 『チェンソーマン』『ルックバック』が異常に面白すぎる理由

                      POPなポイントを3行で 藤本タツキを編集部で語り尽くす! 『ファイアパンチ』から『ルックバック』まで 藤本タツキ作品はなぜ死ぬほど面白いのか アニメ化も決定している『チェンソーマン』、世間に大きな波紋を呼んだ『ルックバック』など、ダーティーかつスタイリッシュな描写とアクの強いキャラクターを武器に次々とヒット作を生み出していく漫画家・藤本タツキさん。 『チェンソーマン』連載時は、高い画力とダークな物語が多くの人を魅了し、掲載誌の『週刊少年ジャンプ』(以下ジャンプ)が発売される月曜には、同時期に連載していた『鬼滅の刃』に並んで毎週のようにTwitterのトレンド入りを果たしていました。さらに、2022年には『チェンソーマン』第二部の連載開始、TVアニメ化も控えています。 作者の藤本タツキさんは、2016年に衝撃作『ファイアパンチ』で『ジャンプ+』デビュー、3年後には『ジャンプ』本誌で連載を獲

                        【ネタバレ全開】藤本タツキ座談会 『チェンソーマン』『ルックバック』が異常に面白すぎる理由
                      • 東大生が語る「シャーペンを使うと成績が伸び悩む」根本理由

                        1996年生まれ。株式会社カルぺ・ディエム代表。 偏差値35から東大を目指すも、2浪する。3年目から勉強法を見直し、偏差値70、東大模試で全国4位となり、東大合格を果たす。東大入学後、人気漫画『ドラゴン桜2』(講談社)の編集を行うほか、TBSドラマ日曜劇場「ドラゴン桜」の脚本監修を担当。シリーズ累計40万部のベストセラー『東大読書』『東大作文』『東大思考』『東大独学』など著書多数。 「思考」が整う東大ノート。 東大生は「あとから見返す目的」でノートを取らない! 1000人以上の東大ノートを分析してわかった、頭がいい人のノート術を大公開! バックナンバー一覧 偏差値35から東大合格を果たした現役東大生の西岡壱誠氏によると、頭がいい人の「ノートやメモの取り方」には共通点があり、それを真似することで、誰でも質のいいインプットやアウトプットができるようになるといいます。 本記事では、1000人以上

                          東大生が語る「シャーペンを使うと成績が伸び悩む」根本理由
                        • VTuberを文化に。いちから田角陸は「熱量」にこだわる #30UNDER30 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                          次世代を担う「30才未満の30人」を選出する「30 UNDER 30 JAPAN」。今年の受賞者のひとり、現在24歳のいちから代表取締役CEO、田角陸は心と心をつなぐイベントの体験を提供する。 時は2017年。タレント業界において、テレビや映画などのオールドメディアだけではなく、YouTubeやSNSのニューメディアへと活躍の場を広げ、登録者数やフォロワーを獲得し存在感を強くする人物が増えていた。 「アニメ業界にも、YouTube配信の時代がやってくる」──そう確信した田角陸は、バーチャルYouTuber(VTuber)事業への参入を決め、「にじさんじ」を立ち上げた。 運営で重視したのは「コアなファンの心をつかむこと」。それにはファンの「熱量」=「共感・愛着・信頼」が必要だと考えた田角は“ライブ配信”という発想にたどり着く。「ライブ配信で同じ時間を過ごせたら、ファン同士も一緒に盛り上がれる

                            VTuberを文化に。いちから田角陸は「熱量」にこだわる #30UNDER30 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                          • 【追悼】2022年アニメ・漫画・特撮関連の訃報

                            2022年も多くのアニメ・特撮・漫画等の関係者の皆様がお亡くなりになった。 ここに故人のお名前と/を紹介し、活躍を振り返るとともに、あらためてご冥福をお祈りしたい。 *敬称略。 *代表作についてはアニメ・特撮・漫画等に関連したものから選択し、紹介させていただいた。 ◎1月〜3月に亡くなった方◎ ◆1月◆ 1月1日 福間創【ミュージシャン、作曲家】 1970年生まれ/『ギャラクシーエンジェル』シリーズ、『Bビーダマン爆外伝』などでキャラクターソングの作詞・作曲を担当。P-MODEL、ヤプーズなどのメンバーとして活躍。 1月8日 永沢まこと【イラストレーター、アニメーター】 1936年生まれ/『白蛇伝』(動画)、『わんぱく王子の大蛇退治』(原画)、『おそ松くん』(1966年版、演出チーフ)、『九尾の狐と飛丸』(作画主任)などを務めた。 1月10日 水島新司【漫画家】 1939年生まれ/『野球狂

                              【追悼】2022年アニメ・漫画・特撮関連の訃報
                            • 周庭氏へ中国共産党が人権弾圧(拘束・逮捕3回、出境不可) - 日本の政治家102名が反対署名 | ホットニュース (HOTNEWS)

                              周庭氏へ中国共産党が人権弾圧(拘束・逮捕3回、出境不可) - 日本の政治家102名が反対署名更新日:2020-05-30拡散応援希望 周庭氏への中国共産党による『人権弾圧』が深刻だ。すでに3回も拘束・逮捕されており、出境不可だという。 そんな中国共産党の横暴に対し、日本の政治家102名が反対署名を行った。 目次 周庭氏へ中国共産党『人権弾圧』 周 庭(しゅう てい)氏とは? 香港「民主の女神」と呼ばれる 1996年生まれの大学生。香港の政治運動家、香港衆志 常務委員。 もう3回拘束・逮捕されましたよ。今は保釈中で、出境できないし、週2回報告のために警察署に行かないといけないし、夜間外出禁止令もある。 私が本当に行方不明になる時は、香港が完全に中国になった時ですね。 https://t.co/9UtWCcc4wA — 周庭 Agnes Chow Ting (@chowtingagnes) M

                                周庭氏へ中国共産党が人権弾圧(拘束・逮捕3回、出境不可) - 日本の政治家102名が反対署名 | ホットニュース (HOTNEWS)
                              • DIGIDAYガイド: Z世代 の「 メディア消費習慣 」知っておくべきすべてのこと | DIGIDAY[日本版]

                                メディア業界がミレニアル世代をターゲットに10年近く磨きをかけてきたオーディエンス戦略はZ世代には通用しない。多くのパブリッシャー、マーケターはそのことを知っている。本ガイドでは、Z世代を含めた関係者たちへのインタビューをもとに、Z世代のメディア消費習慣を包括的に見ていきたい。 メディア業界にとっては残念なことだが、ミレニアル世代をターゲットに10年近く磨きをかけてきたオーディエンス戦略は、Z世代には通用しない。そして、多くのパブリッシャー、マーケターはすでにそのことを知っている。 Z世代は10年以上にわたってインターネットの重要な部分を占め、勢力を拡大していたにもかかわらず、多くのメディア企業、ブランドにとってはいまだに「謎の存在」だ。この世代の影響力は強いが、誤解されることもある。2021年に入ってからも、Z世代がTikTokで組織化し、ゲームストップ(GameStop)の株価を1週間

                                  DIGIDAYガイド: Z世代 の「 メディア消費習慣 」知っておくべきすべてのこと | DIGIDAY[日本版]
                                • ROUTE06エンジニア対談 - デザインエンジニア黒田が目指す「デザインとエンジニアリングをつなぎ、最速で価値を出せる」存在 - ROUTE06 Tech Blog

                                  こんにちは。ROUTE06 Tech Blogの編集チームです。 ROUTE06のエンジニア対談を連載でお届けします。 第4回は、CTOの重岡 正さんとデザインエンジニアの黒田 健太さんです。 黒田さんは、2021年にROUTE06へ入社。デザイン領域も担当できるソフトウェアエンジニアとして、Plainの立ち上げやコーポレートサイトのリニューアルなど、フロントエンドの開発に関わってきました。 以前から、「デザインと開発をつなぎ、最速で価値を出せる人になりたい」と考えていた黒田さん。2023年7月からは、デザインエンジニアとなり、UI/UX設計、デザイン業務などを担当しています。 黒田さんに、デザインエンジニアになりたいと考えたきっかけや、これまでのキャリアについて聞きました。 プロフィール 黒田 健太 KURODA Kenta 1996年生まれ。大学では情報科学を専攻。 学生時代は、大学生

                                    ROUTE06エンジニア対談 - デザインエンジニア黒田が目指す「デザインとエンジニアリングをつなぎ、最速で価値を出せる」存在 - ROUTE06 Tech Blog
                                  • 完全FIRE(早期リタイア)をおすすめしない2つの理由 - 現役投資家FPが語る

                                    FIREという言葉を耳にすることが多くなりました。 早期リタイアは多くの方にとって憧れであるのは間違いないでしょう。 私も憧れています。 しかし、FIREブームに乗って安易に完全リタイアしてしまうのは危険。 特にFIRE後の収入が生活するのにギリギリな場合、貧乏FIREに陥ってしまう可能性があります。 今回の記事は、一般的に指摘されている完全FIRE(早期リタイア)のリスク以外にも存在する2つの危険性とその対応策について解説します。 FIREに憧れている方は参考にしてください。 なお、今回の記事の概要を聞き流したい方は以下の動画をご覧ください。 FIREとは? FIREするために必要となる額は? 完全FIRE(早期リタイア)をおすすめしない2つの理由とは? 金融所得課税などの税制変更 4%ルールの崩壊|想定通りの利回りで運用が可能か? 人的資本(稼ぐ力)こそ最大の資本 まとめ FIREとは

                                      完全FIRE(早期リタイア)をおすすめしない2つの理由 - 現役投資家FPが語る
                                    • 囲碁棋士が全国大会で禁止されている「競技中のAI使用」により1年間の出場禁止処分に

                                      第18回倡棋杯中国プロ囲棋選手権戦の対局の1つで、劉睿智初段が大会ルールで禁止されているAIを使ったとして、1年間のプロトーナメント出場禁止処分を受けたことが発表されました。また、オンライン碁「Tencent Go」の実名アカウントも1年間ブロックされるとのことです。 倡棋杯预选次日刘睿智AI作弊判负禁赛一年-腾讯野狐围棋 https://www.foxwq.com/news/listid/id/12681.html Chinese Go player gets one-year ban for using AI during national competition - Global Times https://www.globaltimes.cn/page/202203/1255011.shtml この出来事は2022年3月15日(火)に行われた、第18回倡棋杯中国プロ囲棋選手権戦の予

                                        囲碁棋士が全国大会で禁止されている「競技中のAI使用」により1年間の出場禁止処分に
                                      • 松尾潔のメロウな夜 2020月3月16日(スキップ・マーリー、アリシア・マイヤーズ、クリス・ブラウン、マライア・キャリー) - ラジオと音楽

                                        メロウな風まかせ Skip Marley & H.E.R.「Slow Down」 スキップ・マーリーは、ボブ・マーリーのお孫さん。1996年生まれの今年24歳。 ハーとのデュエットの新曲です。歌い方がおじいちゃんにそっくりですね。 Slow Down Skip Marley & H.E.R. R&B/ソウル ¥255 provided courtesy of iTunes 今なら間に合うスタンダード(第40回) Alicia Myers「I Want To Thank You」 1981年アリシア・マイヤーズのデビューアルバム『Alicia』に収められている1982年のヒット曲。いかにも80年代初頭という感じの曲。R&Bでありゴスペルでもあります。 ホイットニー・ヒューストンやマライア・キャリーのプロトタイプがアリシア・マイヤーズと言われているそうです。 アリシア アーティスト:アリシア・

                                          松尾潔のメロウな夜 2020月3月16日(スキップ・マーリー、アリシア・マイヤーズ、クリス・ブラウン、マライア・キャリー) - ラジオと音楽
                                        • 「表現の自由」は大丈夫か~文化芸術活動への助成・補助を巡って(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          「宮本から君へ」(真利子哲也監督)という映画を見に行ってきた。 文部科学省が所管する独立行政法人「日本芸術文化振興会」(芸文振)が、この映画への助成金を取り消した、と知ったからである。 出演しているピエール瀧さんが麻薬取締法違反で執行猶予付きの有罪判決を受けたことで、芸文振は「国が薬物使用を容認するようなメッセージを発信することになりかねない」と判断した、という報道を見て、いったいどういう映画なのか見に行ったのだ。 芸文振はこれをきっかけに、「公益性の観点」から「不適当と認められる」場合には、今後も助成金内定を取り消すことができるよう、交付要綱を改正した、とも報じられている。 映画『宮本から君へ』ホームページより国の姿勢は裁判で示されている 残念ながら、この映画は私の趣味や価値観には合わず、ここで積極的に詳細を紹介しようとは思わない。それでもエンドロールまで見て、この映画は「薬物使用」とは

                                            「表現の自由」は大丈夫か~文化芸術活動への助成・補助を巡って(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 影山優佳が「日向坂46サッカー選抜」をセレクト “右サイド”に込めたメッセージは?

                                            HOME Jリーグ・国内 J1 影山優佳が「日向坂46サッカー選抜」をセレクト “右サイド”に込めたメッセージは? 影山優佳が「日向坂46サッカー選抜」をセレクト “右サイド”に込めたメッセージは? 2020.08.03 記事 【インタビュー最終回】3-6-1の攻撃的システムを採用、守護神はキャプテン佐々木久美 [ftp_del] 【第1回|魅力発信に込めた熱い想い】 [/ftp_del] 【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから [ftp_del] 【第2回|”イチ推し”Jリーガーベスト11】 [/ftp_del] [ftp_del] 【第3回|「影山優佳のWE LOVE Jリーグ」がもたらす“新たな風”】 [/ftp_del] [ftp_del] 【第4回|ドルトムントの怪物ハーランド&サンチョの魅力】 [

                                              影山優佳が「日向坂46サッカー選抜」をセレクト “右サイド”に込めたメッセージは?
                                            • [EVO Japan]唯一本気になれたのが格闘ゲームだった――「ストリートファイターV AE」部門優勝,ナウマン選手インタビュー

                                              [EVO Japan]唯一本気になれたのが格闘ゲームだった――「ストリートファイターV AE」部門優勝,ナウマン選手インタビュー ライター:タケヤマ カメラマン:佐々木秀二 カメラマン:林 佑樹 2020年1月26日に閉幕となった国内最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2020」。イベントの最後を飾る種目となった「ストリートファイターV AE」部門では,DetonatioN Gamimgに所属する新進気鋭の若手,ナウマン選手が見事優勝を収めた。 国内のプレイヤーレベルが非常に高く,ベテランのトッププロが活躍する同部門で,日本の若手選手がビッグタイトルを獲得したのは今回が初めてのこと。大会後,快挙を成し遂げたナウマン選手にインタビューを行ったので,その模様をお届けする。 ナウマン選手 「ストリートファイター」シリーズの次世代を担う若手として活躍が期待されるプロゲーマー。1996年

                                                [EVO Japan]唯一本気になれたのが格闘ゲームだった――「ストリートファイターV AE」部門優勝,ナウマン選手インタビュー
                                              • FIRE(早期リタイア)するためにはいくら必要か?【シミュレーション】 - 現役投資家FPが語る

                                                FIREという言葉を目にする機会が増えました。 少子高齢化が進み、公的医療制度や公的年金の将来性に不安がある日本において、不労所得で生活する早期リタイアに興味を持っている方も多いでしょう。 FIRE(早期リタイア)を目指す場合、まずはリタイアするための必要額をシミュレーションする必要があります。 そこで、今回はFIREに必要となる額をシミュレーションしてみたいと思います。 FIREとは? FIREするために必要となる額は? FIREするための必要額をシミュレーション 日本では5%ルールまたは6%ルールでも問題ない? FIREへの過程も大きな財産となる サイドFIREを達成すれば人生の自由度が上がる サイドFIREを達成すれば老後2000万問題も解決 まとめ FIREとは? FIREとは「Financial Independence, Retire Early」 の頭文字4文字で、日本語では

                                                  FIRE(早期リタイア)するためにはいくら必要か?【シミュレーション】 - 現役投資家FPが語る
                                                • 女性にキャリアを考える機会を-マミートラックを脱出する方法- | ワークインライフ研究所

                                                  女性の社会進出を語る上で、避けて通ることができない課題の1つとして「マミートラック」があります。 マミートラックとは、出産を経験した女性が出世コースを外れることです。 育児のために休むことが増える、長時間の勤務ができないなどの理由から、本人の意思とは関係なく、単調な業務に配置転換されるなどして、昇進できずキャリアの道が閉ざされてしまうことがあります。 公益財団法人21世紀職業財団の「子どものいるミレニアル世代夫婦のキャリア意識に関する調査研究(2022年)」(以下、21世紀職業財団の調査)によると、女性の半数以上がマミートラックに陥っていることが報告されています。そのうち、現状に納得していないという人は約2割もいるようです。(https://www.jiwe.or.jp/research-report/2022) ミレニアル世代と言うと、一般的に1981年から1996年生まれの現在26歳〜

                                                  • ザ・ソウルミュージックII 2020年10月31日(ヴィクトリア・モネ、エラ・メイ、クイーン・ナイジャ、アンダーソン・パーク、ラッキー・ダイエ、サマー・ウォーカー) - ラジオと音楽

                                                    ホットなニューリリース Victoria Monet『JAGUAR』 ヴィクトリア・モネは27歳、カリフォルニア出身のシンガーソングライター兼ダンサーとマルチな才能を発揮している女性アーティスト。アリアナ・グランデにも楽曲提供をしてきたそうです。 JAGUAR [Explicit] 発売日: 2020/08/07 メディア: MP3 ダウンロード Touch Me 21世紀のR&B 2010年代パート2 今回も音楽評論家の林剛さんがゲストで来られて、2010年代後半の特集でした。いい曲が沢山かかり嬉しかったです。 Ella Mai「Boo'd Up」 エラ・メイは、ハーと並んで2010年代後半を代表する女性アーティスト。R&Bとヒップホップの境目がなくなってきている中、二人とも「R&BはR&Bとして存在している」と発言しているそうです。エラ・メイを手掛けているDJマスタードは、元々ヒップホ

                                                      ザ・ソウルミュージックII 2020年10月31日(ヴィクトリア・モネ、エラ・メイ、クイーン・ナイジャ、アンダーソン・パーク、ラッキー・ダイエ、サマー・ウォーカー) - ラジオと音楽
                                                    • 『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』のマリオ&ルイージ役声優が“いきなり”明らかに。憶測が広まるなか本人が名乗り出る - AUTOMATON

                                                      『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』は、横スクロールを特徴とする『スーパーマリオブラザーズ』シリーズの完全新作だ。Nintendo Switch向けに10月20日に発売予定。舞台となるのはクッパに乗っ取られたフラワー王国。本作では、新アイテム「ワンダーフラワー」に触れることで、コースの遊びが大きく変化するそうだ。土管が動き出したり敵の大群が出現したり、別の姿に変身することもできるという。最大4人プレイに対応するほか、マリオやルイージのほか、キノピオやピーチ、デイジー、ヨッシーもプレイアブルキャラとして登場予定だ。 本作では、シリーズでマリオ役の声優が長らく務めてきたCharles Martinet氏から交代となることが伝えられていた。次期マリオ役を誰が担当するかには注目が集まる中、先日より海外メディアにより『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』の担当声優リストと見られる情報が報じられるこ

                                                        『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』のマリオ&ルイージ役声優が“いきなり”明らかに。憶測が広まるなか本人が名乗り出る - AUTOMATON
                                                      • 【インタビュー】【渡辺明×近藤誠也】将棋研究2.0 第71期王将リーグ特集 - ライブドアニュース

                                                        王将リーグに照準を合わせた"定点観測"は今年で4年目。 2018年は8冠を8人が分け合った「戦国」、2019年は天才たちに「才能と努力」を聞いた。2020年は、世界の激変と藤井聡太のタイトル保持が常態化した「ニューノーマル」を議題とした。 そして2021年。夏の終わりに飛び込んだ、渡辺の研究用新マシン導入のニュース。GPUを使ったDL(ディープラーニング)系ソフト導入は昨秋に藤井が先陣を切っていたものの、一部のソフト研究に明るい棋士たちの実験材料の一つという認識だった。しかし、時の名人がCPUとGPU搭載の現環境では最高クラスのパソコンを購入したとなれば、時代のうねりが到来したことは間違いない。 テーマは「将棋研究2.0」。はたして「dlshogi」は “黒船”なのだろうかーー? 第71期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ戦には、今期も棋界のトップランナー7人が集結した。その挑戦を待ち受け

                                                          【インタビュー】【渡辺明×近藤誠也】将棋研究2.0 第71期王将リーグ特集 - ライブドアニュース
                                                        • FIRE(早期リタイア)は目指してもアーリーリタイアすべきではない!? - 現役投資家FPが語る

                                                          FIRE(早期リタイア)という言葉を目にする機会が増えました。 少子高齢化が進み公的医療保険制度や公的年金の将来性に不安がある日本において、不労所得で生活する早期リタイアに興味を持っている方も多いでしょう。 FIREを目指すと自分を取り巻くお金について考えるきっかけとなり、金融リテラシーが上がるというメリットがあります。 しかし、安易なFIREは避けるべき。 その理由は、安易なFIREは支出を切り詰めて生活をし続けなければならない貧乏FIREに陥る危険性があるなど、リスクやデメリットがあるから。 今回は、FIREのデメリットやリスクと、その解決法について考えたいと思います。 FIREとは? FIREするために必要となる額は? FIRE(早期リタイア)のデメリットやリスクとは? 労働収入がなくなり金銭的に生活が不安定になる 将来受け取れる年金額が減る 世間的な信用がなくなる 社会的なつながり

                                                            FIRE(早期リタイア)は目指してもアーリーリタイアすべきではない!? - 現役投資家FPが語る
                                                          • Z世代がハマる「Y2Kファッション」って? 20年ぶりに復活、受ける理由(宮田理江) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            お腹見せやミニ丈、ボリュームシューズなど、今から約20年前にあたる2000年頃に流行したファッションがいわゆる「Z世代」に「Y2Kファッション」として受けています(Y2Kは「Year 2000」の短縮形。Kはkgやkmでおなじみの1000という意味)。日本で流行したギャル系ルックにも通じる装いです。世界的なブームになっていて、欧米の若きセレブリティの間でもY2Kルックが大はやり。今回はこのY2Kファッションを読み解いていきます。 今をときめくZ世代。その定義は「1990年代半ば~2000年代終わりに生まれた世代」。ざっくり10代~20代にあたります。「ジェネレーションZ」とも呼ばれ、生まれたときからスマートフォンがあった世代です。つまり、2000年当時をあまり知らない年頃なのですが、どうして当時のおしゃれを好んでいるのでしょうか。 2000年時代に活躍したセレブやポップスターが着こなしのお

                                                              Z世代がハマる「Y2Kファッション」って? 20年ぶりに復活、受ける理由(宮田理江) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • ジャニー氏の「性加害」証言、沈黙してきたメディアに責任は? NHKディレクターの問いかけ(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                                                              元ジャニーズJr.の岡本カウアンさんが、ジャニーズ事務所の創業者、故ジャニー喜多川さんから性被害を受けたと告白した4月12日の記者会見では、ジャニーさんの一連の問題を報じない国内のテレビや新聞など大手メディアの問題もまたクローズアップされた。 【動画】岡本さんが「被害」を訴えた記者会見 岡本さんは会見場所として、日本外国特派員協会(東京・丸の内)を選んだ背景として「(日本の大手メディアは)取り上げないだろうと覚悟して話しています」と述べた。 そんな中で取材に訪れたNHK報道局のディレクターが「もし大手(メディア)が報じていたら、ジャニーズ事務所に入所していなかったか?」などと問いかける場面があった。 岡本さんは「たぶんなかったんじゃないかな」と回答した。沈黙していた大手メディアに何か変化はあるのか。 ●ジャニーズ入所前には「噂さえ知らなかった」 この日の会見で、岡本さんは中学3年生(15歳

                                                                ジャニー氏の「性加害」証言、沈黙してきたメディアに責任は? NHKディレクターの問いかけ(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                                                              • 『進撃の巨人』完結記念ガチ考察座談会【加筆・ネタバレ全開】

                                                                POPなポイントを3行で 『進撃の巨人』最終巻34巻発売記念 ネタバレ全開の座談会を決行 マジでガチで議論したら12,000文字になった 2021年4月、堂々の完結を迎えた諫山創さんによる漫画『進撃の巨人』。 人間を捕食する天敵・巨人がいる世界で、“自由”に憧れる主人公・エレンの人生を描いた本作は、世界累計発行部数が1億部を超え社会現象を巻き起こしました。 多くの人が気づいているように、『進撃の巨人』は単なるパニックホラーものではなく、民族間紛争や人間の愛憎、自由や尊厳といったテーマについて真正面から挑んだとんでもない意欲作でした。 6月9日(水)にコミックス最終巻の発売を控えるいま、傑作『進撃の巨人』を読んで黙っていられなくなったKAI-YOUスタッフたちが、ガチで議論しまくる座談会を開催しました。 ※『進撃の巨人』のネタバレのみで構成されています。是非、本編を最終回まで読んでから読み進

                                                                  『進撃の巨人』完結記念ガチ考察座談会【加筆・ネタバレ全開】
                                                                • Z世代を、ミレニアル世代、Y世代と比較してみた~そのメディア意識とメンタリティ~ | ウェブ電通報

                                                                  Z世代を、ミレニアル世代、Y世代と比較してみた~そのメディア意識とメンタリティ~2021/12/15 電通メディアイノベーションラボでは、ビジネスへのヒントや新しいマーケティングへの知見獲得を目的として、生活者を情報行動やメディアとの関わりの視点から研究し情報発信するオーディエンス研究プロジェクトを推進しています。今回は「Z世代」をテーマに、研究結果を紹介します。 2021年は「Z世代」という言葉を頻繁に耳にしました。彼らは、次代の消費を担う若者としてマーケティングで注目を浴びています。また、今後の日本人の情報行動やメディア利用の展望においても重要ターゲットです。 当ラボでは、2021年に東京大学名誉教授の橋元良明氏(現:東京女子大学教授)と共同で、メディア意識やメンタリティに関する調査を行いました。今回は、そのデータを基に、Z世代の持つ特徴を、その先行世代となるミレニアル世代やジェネレー

                                                                    Z世代を、ミレニアル世代、Y世代と比較してみた~そのメディア意識とメンタリティ~ | ウェブ電通報
                                                                  • ポムポムプリンさんの性格が丸くなって手下を思いやるようになった件について - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                    当ブログは過去3回に渡ってサンリオのキャラクターであるポムポムプリンさんを糾弾してきました。 www.tuberculin.net www.tuberculin.net www.tuberculin.net というのも、プリンさんには以前から「仲間たちを手下のように扱いこき使っている」という噂があったのです(詳しい酷使の内容については上の3記事を参照ください) ポムポムプリンさんには"ポムポムフレンズ"という仲間がいます。 もっとも、フレンズとは名ばかりで、まるでポムポムプリンさんの手下のように酷使されていたのです。その不条理さを当ブログにおいて糾弾していたのです。 しかし、最近のポムポムプリンさんはどうも様子がおかしいのです。以前よりも性格が丸くなり、手下どもをこき使うことをしなくなってきたようなのです。 当記事では、最近のポムポムプリンさんのtwitterにおける動向を探り、本当に彼が

                                                                      ポムポムプリンさんの性格が丸くなって手下を思いやるようになった件について - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                    • 【全容】韓国はなぜ女子バレー選手の「中学校時代の悪さ」に厳しいのか 罰は選手としての”死”となるか(吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      スポーツ界のみならず、韓国の社会全体に衝撃を与えている韓国女子バレー代表選手の”美人双子”の校内暴力事件。 ”加害者”とされているのはともに韓国Vリーグの仁川興国生命ピンクスパイダーズでプレーしてきた姉のイ・ジェヨン、妹のダヨンの双子。韓国全羅北道全州市出身、1996年生まれの24歳だ。 (2年前にインタビューに応じる二人。アイドル的な扱いも受けてきた) 2月7日に小学生および中学生時代のチームメイトと思われる人物から「中学校時代に刃物で脅迫されることもあった」「臭いから向こうへ行けなどと言われた」などと告発を受けた。 この日以降本人たちがチームの寮を離れ入院。医療陣は「精神的な安定が必要な状態」としている。謝罪文を発表した後、21日には「自身のSNSアカウント削除した」報じられた。 代表選手として東京五輪出場が確実視される(グループリーグで日本とも対戦することになっている)両選手が「選手

                                                                        【全容】韓国はなぜ女子バレー選手の「中学校時代の悪さ」に厳しいのか 罰は選手としての”死”となるか(吉崎エイジーニョ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 『ウルフウォーカー』ぬまがさワタリとビニールタッキーの特別対談!これは動物と女性の解放の物語だ!  | CINEMAS+

                                                                        10月30日より、アイルランド・ルクセンブルク合作のアニメ映画『ウルフウォーカー』が公開されます。 本作は、『ブレンダンとケルズの秘密』や『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』などを製作し、長編すべてがアカデミー長編アニメーション部門にノミネートされた、トム・ムーア監督およびアニメーションスタジオ“カートゥーン・サルーン”による最新作。 題材としているのは、眠ると魂が抜けだしオオカミになるというアイルランドの伝承“ウルフウォーカー”。街に暮らす少女ロビンが、森の中でウルフウォーカーのメーヴと友だちとなり、勇気を持って自らの信じる道を進もうとする物語が紡がれています。 ここでは、イラストレーターであり生き物や海外アニメや百合(女性同士の関係性)を愛するぬまがさワタリさんと、“映画宣伝ウォッチャー”という肩書で人気のビニールタッキーさんとの対談の内容をお届けします。 ※以下は核心的なネタバレはし

                                                                          『ウルフウォーカー』ぬまがさワタリとビニールタッキーの特別対談!これは動物と女性の解放の物語だ!  | CINEMAS+
                                                                        • 平成一桁生まれが「社会人になってから」YouTuberにハマったワケ

                                                                          YouTuberにハマった。 目新しすぎる職業であるそれを、つい数カ月前まで「子どもが見るものだ、子どもだましだ」と見くびっていて、大学時代は全くYouTuberなんて見なかった。 その私が、どうして社会人になってから急にハマってしまったのか。 実際、確かに、初めて動画を見始めたときは、異常なことに異常な労力や時間や金をつぎ込み、大した結果を生むことなくただ部屋を汚して、5分ぐらいでなんの前触れもなく終わる動画に戸惑った。 でも、「面白くないじゃん」とブラウザを閉じる気にもならず、なぜか、見るのをやめられない。 気付けば私は、YouTuberのことが愛しくてたまらなくなっていた。それはどうしてだったのだろう? 会社員になってから、YouTuberにハマった。YouTubeドリームに魅せられた(画像は動画から) みやかわゆき 平成8年(1996年)生まれ。会社員。毎日の日課は推しYouTub

                                                                            平成一桁生まれが「社会人になってから」YouTuberにハマったワケ
                                                                          • “原辰徳”として生まれた宿命――3人の原辰徳さんに聞いた同姓同名でよかったこと、困ったこと | 文春オンライン

                                                                            世の中に同姓同名の人物は山ほどいる。だが、同姓同名にも2種類のパターンが存在する。それは偶然被ったケースと、あえて「被せにいった」ケースである。 巨人には「坂本勇人」が2人いるが、これは前者のパターンだ。育成契約の捕手として在籍する坂本は2002年生まれで、2007年巨人入団の元祖・坂本とたまたま名前が被っていた。期せずして球界のスターと同姓同名になってしまえば、世間から好奇の目で見られるのは間違いない。捕手・坂本は想像を絶するプレッシャーを背負い、プロの世界で戦っているのではないだろうか。 そこで、私は同姓同名の宿命を背負った人物に話を聞くため、調査を開始した。今回調査したのは「被せにいった」同姓同名のケース。その名も「原辰徳」である。 「原」という苗字は珍しくないものの、「辰徳」といえば世間的なイメージは一人の人物に限定されるはずだ。「タツノリ」の印象的な語感は、野球に疎い人でも「あぁ

                                                                              “原辰徳”として生まれた宿命――3人の原辰徳さんに聞いた同姓同名でよかったこと、困ったこと | 文春オンライン
                                                                            • インスタグラムの「ストーリー」で恋が実る!? 使い方の基本と裏ワザを若者に聞いた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                                              若者たちの新定番、使いこなせてますか? インスタグラムの「ストーリー」で恋が実る!? 使い方の基本と裏ワザを若者に聞いた Instagram(インスタグラム)のなかでも、気軽に発信ができるツールとして、若者を中心に人気なのが「ストーリー(ストーリーズ)」です。 24時間で投稿が消えるという気軽さが魅力ですが、「使い方がよくわからない…」と敬遠してしまっている人も多いのでは? そこで今回は、初心者でもわかる「ストーリーの基本」を、投稿から閲覧方法、最新機能まで徹底解説。 さらに、若者のリアルな最新情報を届けるメディア『ワカモノノトリセツ』を運営している久保帆奈美さんと牧島夢加さんに、“ストーリーの最新事情”を教えてもらいました。 【左:久保帆奈美(くぼ・ほなみ)】通称「ほっち」。1996年生まれの社会人1年目。【右:牧島夢加(まきしま・ゆめか)】通称「ゆめめ」。1995年生まれの社会人2年目

                                                                                インスタグラムの「ストーリー」で恋が実る!? 使い方の基本と裏ワザを若者に聞いた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                                                              • 子宮頸がんとその他のヒトパピローマウイルス(HPV) 関連がんの予防 | 国立がん研究センター

                                                                                目次 要 約 1章 HPV感染とがん 1.1 HPV感染 1.2 HPV関連疾患 1.3 子宮頸がんの症状・診断・治療 1章 引用文献 2章 HPV関連がんの疫学 2.1 日本のHPV関連がんの罹患・死亡の動向:子宮頸がん 2.2 日本のHPV関連がんの罹患・死亡の動向:子宮頸がん以外のがん 2章 引用文献 3章 HPVワクチンによるHPV関連がんの1次予防 3.1 HPVワクチン 3.2 HPVワクチンによるHPV関連がん予防の有効性と安全性 3.2.1 HPVワクチンによる感染予防効果 3.2.2 HPVワクチンによるHPV関連がん予防効果 3.2.3 HPVワクチンの安全性 3.3 日本におけるHPVワクチン接種の経緯・現状 3.4 HPVワクチン接種後の症状とその対応 3.4.1 HPVワクチン接種後に生じた症状:日本の事例 3.4.2 HPVワクチン接種後に生じた症状に関する診療

                                                                                • ロゴデザインを作るとき、私が知りたいこと。|片平 優

                                                                                  私は日頃、デザイン分野のプロデューサーとして活動をしております。情報収拾をしていると、ブランディングやデザイン関連の素敵な記事をたくさん見かけます。これらの記事はいわゆる有益な記事なので、ここでいくつかご紹介します。 例えば、こちらの記事では、デザインとビジネスの関連性が紹介されています。「ブランディングやデザインにお金を使う意味って、なに?」と疑問に思っている方は、こちらを読むと疑問が解消されるかもしれません。 私が経営者や事業開発者、ブランドマネージャーだったとして、ブランディングやロゴデザイン制作を検討している際に、これらの有益な記事を読んだら「勉強になるな」と思うだろうな、と想像する一方で、一つ考えることがあります。「そういうのは分かったけど、で、うちはどうしたらいいのよ?」とも思うのでは、と。勝手な予想ではありますが、「ロゴデザインが必要な人=ロゴデザインを制作する人」ではないの

                                                                                    ロゴデザインを作るとき、私が知りたいこと。|片平 優