並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 546件

新着順 人気順

bgm カフェの検索結果1 - 40 件 / 546件

  • ゲームを作ったらハリウッドから映画化オファーが来た話 - Hirayaブログ

    最初に ブログの更新は凄い久々ですね 殆どの方は知らないと思いますが僕は2017年8月に「7年後で待ってる」というiOS・Android向けゲームをリリースしました 7年後で待ってる(Nintendo Switch) 7年後で待ってる(iOS) 7年後で待ってる(Android) そこから3年半、アプリのDL数は600万まで伸びました そして記事のタイトル通り海外でヒットしたり映像化オファーが来たりとあれやこれやあったわけですが、そこら辺を宣伝も兼ねてちょっと色々書こうと思うので良かったら読んでいって下さい 最初に 「7年後で待ってる」を制作する前 6円の稼ぎ UnityとCocos2d 1000円って凄い 「7年後で待ってる」完成 リリース 急上昇ランキング DLC? 最初のメール 中国語版リリース 多言語展開 二通目のメール ハリウッド 良くないことは続く その他いろいろ その他の嬉し

      ゲームを作ったらハリウッドから映画化オファーが来た話 - Hirayaブログ
    • 菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp

      昭和の時代。ジャズを聴き始めるなら、専門誌を読み、ジャズ喫茶でレコードを聴き、クラブで生演奏に触れるという流れが一般的だった。しかし、雑誌は廃刊、店舗も減少しつつある現在。初心者は一体、どの音楽家の、どんな作品から聴き始めればいいのだろうか。伝統のある音楽ゆえ、門外漢からは口が裂けても言えない現代の入門方法を、菊地成孔さんがズバリ答えてくれた。 現在、ジャズの魅力をさらに深掘る特設サイト「JAZZ BRUTUS」もオープン中! 2020年代的検索から入る、新しい入門 「ジャズをまったく聴いたことのない人にとって、クラシックや歌舞伎などと同様、歴史のある音楽だから、ハードルが高い印象があると思います。さらに、ジャンルは耳にすることはあっても、しっかりした流行がないため、初心者がアクセスしづらい。情報源が雑誌から電子版へ、お勉強の場がジャズ喫茶から動画へ移行しつつある昨今を鑑みて、初心者に限り

        菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp
      • 【2023年ベスト】ジャズ アルバム BEST 50 | ARBAN

        2023年にリリースされた “ジャズ系” 作品の中から50作をセレクト 構成・文/土佐有明 Aaron Parks Little Big/Live In Berlin ブラッド・メルドーの再来とも称され、ジェイムス・ファームなどで活躍するピアニスト、アーロン・パークスのリーダー作。本作はバンドの一体感や結束力を強く感じさせる内容。時にコンテンポラリー・ジャズの枠を大きくはみ出し、ロック的なダイナミズムが漲る場面も。iPhoneのボイスメモで録音されたという本作だが、意図せず入り込んでしまったざらつきや歪みがアクセントとなり、アルバムに深みや奥行きを与えている。 Banksia Trio/MASKS 須川崇志(b)、林正樹(p)、石若駿(ds)という豪華メンバーによるトリオ作。これが3作目とあって、これまで以上に緊密で濃密な音のコミュニケーションがはかられている。また、菊地雅章やポール・モチ

          【2023年ベスト】ジャズ アルバム BEST 50 | ARBAN
        • お笑い芸人コンビのカミナリ、『スーパードンキーコング』の音楽が好きすぎてイギリスに行き作曲家を突撃。とげとげタルめいろなどへの愛がすごい - AUTOMATON

          『スーパードンキーコング』シリーズの人気曲を手がけた、元レア社所属の作曲家デビット・ワイズ氏(以下、ワイズ氏)。そんなワイズ氏を好き過ぎるあまり、イギリスまで行った芸人コンビが今話題となっている。そのコンビとは、カミナリだ。カミナリは5月13日、自身のYouTubeチャンネルにてワイズ氏とのインタビュー動画を投稿したのだ。 カミナリは、石田たくみ氏(以下、たくみ氏)と竹内まなぶ氏(以下、まなぶ氏)によるグレープカンパニー所属のお笑いコンビ。茨城県鉾田市出身の幼馴染同士で、M-1グランプリ2016、2017にてファイナリストに進出。すっとぼけるまなぶ氏に、激しく叩き叫ぶたくみ氏。訛りの強い軽妙なやりとりを、見たことがある人も多いだろう。現在テレビ番組などで著しい活躍をする2人だが、今盛り上がっているのは彼らのYouTubeチャンネル「カミナリの記録映像」だ。 カミナリの記録映像は「カミナリの

            お笑い芸人コンビのカミナリ、『スーパードンキーコング』の音楽が好きすぎてイギリスに行き作曲家を突撃。とげとげタルめいろなどへの愛がすごい - AUTOMATON
          • 友達にクラシック音楽を教えた時を思い出して書いてみる

            https://anond.hatelabo.jp/20210210062305 なんかクラシック音楽が話題に上ってるので、ちょい前に居酒屋で飲みながら、クラシックピアノやってみたいって友達(元軽音楽部のギター)にクラシック音楽と作曲家について適当に教えた時を思い出して書いてみる。主にピアノに絡んでる人しかおらん。その他ジャンルは知識に乏しいし必要ないのであんま触れなかった。しかも雑談の極みなのですべてにおいて雑、いろんな音楽家に失礼だけど天国で俺の事なんか見てないだろうしへーきへーき ■バロック以前・・これは好事家しか知らんから今は覚えんでええわ ■バロック なんかRPGで教会や宮殿で流れるBGMか、メタルの前奏で仰々しく鳴ってるオルガンを想像してくれ。そんな感じの曲調。 ①バッハ めっちゃ有名。結構お堅い宗教曲なんかが多い。メロディが何層にもなってて弾くのは脳が大変。奇人変人が多いクラ

              友達にクラシック音楽を教えた時を思い出して書いてみる
            • 夫婦別姓について、婚約者(男)へ真正面から切り出してみた。|ice

              去る2020年2月16日。 結婚後、家を建てる候補の土地の下見をした帰り。 彼と私は、何の気なく駅中のカフェチェーン店に入りました。 サプライズで作った少し遅いバレンタインのアイシングクッキーを渡して、 偶然彼も私に、少し遅い誕生日プレゼント。カジュアルな指輪を用意してくれていました。 左手薬指にその指輪をはめて、今日一日を振り返り、穏やかな時間が流れるなか、 勇気を振りしぼり、私から切り出しました。 「貴方に、話さなきゃならない事があるの。 実は私、夫婦別姓にしたいんだ。」 今までの空気が嘘のように、突然表情を無くす彼。 息を呑む音がして、急に店内のBGMが大きくなったような、重たい瞬間でした。 !ATTENTION!このnoteは会話の録音データを書き起こし、一部読みやすく整えた、ほぼ実際の会話です。現代女性の置かれた立場。大切な人からすら向けられる、悲しいバイアス。男性目線でも、女性

                夫婦別姓について、婚約者(男)へ真正面から切り出してみた。|ice
              • そば愛が深すぎるDEENボーカルに聞く「このまま奪い去りたいほど美味い蕎麦」とは - ぐるなび みんなのごはん

                新譜を出したアーティストにメシの話を聞くこのシリーズ。 今回は、約14年間ほぼ毎日そばを食べ続けたことで「マツコの知らない世界」に出演。一躍、「そばがめちゃくちゃ好きなアーティスト」として注目されたDEENの池森秀一さん。 そば好きが極まり、通常のアーティスト活動とは別に「そば専門のYouTubeチャンネル」まで開設。 チャンネルTOP画面より。現在までに40本超の動画がアップされている 巡ったそば屋の紹介、アレンジメニューの作り方、コラボそばのおいしい食べ方までご本人がものすごく楽しそうに出演。 DEENの配信限定シングル「そばにいるだけで」の「蕎麦ver」もかなり気合が入っている。 あまりの愛に言葉も出ない。 そんな完全に「そばの人」と化しているDEENの池森さんに、お家で楽しめるおすすめ乾麺から各地方のおすすめの蕎麦店まで、そばへの熱い想いや思い出を語ってもらいました。 デビュー当時

                  そば愛が深すぎるDEENボーカルに聞く「このまま奪い去りたいほど美味い蕎麦」とは - ぐるなび みんなのごはん
                • 2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon

                  はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 アマプラ見放題独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 不滅のあなたへ 美少年探偵団 SSSS.DYNAZENON スーパーカブ Vivy -Fluorite Eyeʼs Song- ゴジラS.P<シンギュラポイント> ゾンビランドサガ リベンジ MARS RED NOMAD メガロボクス2 86―エイティシックス― シャドーハウス バクテン!! ましろのおと やくならマグカップも 転生したらスライムだった件 転スラ日記 ひげを剃る。そして女子高生を拾う 聖女の魔力は万能です さよなら私のクラマー BLUE REFLECTION RAY/澪 Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~ 擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD 究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら イジら

                    2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon
                  • あのスーパーで流れている曲がどんだけガチか、夜通し語りたい。店内BGMにハマったら人生楽しくなった話【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ

                    はてなブログは、「書きたい」気持ちに応えるブログサービス。ささいな日常や忘れらない出来事を綴るブログだけでなく、「推しへの思い」や「好きな映画の感想」「お笑いの分析」など、趣味や好きなものへの思いを言葉にするブログも数多く見られます。 そこで、週刊はてなブログでは「好きなもの・こと」についてつづるはてなブロガーに、その思いを語っていただく連載【わたしの偏愛】を始めます。 第4回となる今回は、「モヤ学ブログ」のモヤ学さん (id:nanaironokakehashi) に「店内BGM」について寄稿いただきました。スーパーやカフェの店内で流れる音楽を収集、分析し続けているモヤ学さん。今回は、店内BGMにハマった経緯から、収集時のちょっぴり恥ずかしいエピソードまで、店内BGMへの飽くなき情熱を文章にぶつけていただきました。これを読めば、店内BGMを聴きにスーパーへ行きたくなる……かも? はじめま

                      あのスーパーで流れている曲がどんだけガチか、夜通し語りたい。店内BGMにハマったら人生楽しくなった話【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ
                    • ガチの炒飯マニアがアーカイブから本気で選んだ、都内激ウマ最強チャーハン8皿 - ぐるなび みんなのごはん

                      こんにちは! チャーハンが大好きすぎる管理栄養士の佐藤樹里です。 どのくらいチャーハンが好きすぎるのかというと、日々チャーハン巡りに勤しんだり、チャーハン好きを集めたチャーハン会を開催したり、ただただチャーハンを食べる動画をSNSにアップしたり、チャーハンマニアとしてメディアに出演させていただいたり、とにかくチャーハンを愛しチャーハンに愛される(?)チャーハン尽くしの日々を送っています。 今回は、そんなわたしが2020年の炒飯アーカイブを振り返ってみて、皆さまにとくにオススメしたい最強かつ最新のチャーハン店情報をご案内いたしましょう。なお、軒数は「チャーハン、パラ(8)パラ(8)」にちなんで、選りすぐりの8軒としました。 美味しいお店がありすぎるので悩みましたが、今回は味わいの幅広さを意識しながら、チャーハンに秘められた多様性に注目してお伝えしていこうと思います。「落ち着いたら行く店リスト

                        ガチの炒飯マニアがアーカイブから本気で選んだ、都内激ウマ最強チャーハン8皿 - ぐるなび みんなのごはん
                      • 知らずに入ったラーメン店が地獄

                        渋谷に出かける用事があって、久々にラーメンでも食べようかなってぐぐったんですよ。 前日にテレビで担々麺を美味しそうに食べてるシーンを見てしまったものだから担々麺一択。 山椒の痺れる感じよりはゴマの香ばしい感じが食べたくて、調べてみるとおもったよりは選択肢がなくてとりあえず目についた店に向かってみた。 一等地だけどちょっと分かりづらいところにあって、外からのぱっと見は中華料理屋さんっていう感じ。 混んでる店が嫌いだから少し早めの11時少しすぎくらいに行ったら案の定空いてるっぽくて、メニューとかもろくに見ないでさっさと入店。 だって、何がどうあれ担々麺しか食べないから。 店に入ったら思ったより狭いなって感じだったんだけど、客席通されてあれ?って。 あれれ?なんか雰囲気がラーメン屋っていうよりはカフェっぽくない? 先客は2組。それぞれ1人ずつの女性客で、一人は本を片手にお水飲んでて、一人は携帯を

                          知らずに入ったラーメン店が地獄
                        • 忙しい中で仕事を効率よく切り上げ、「自分の時間」を楽しむために私が工夫していること #趣味と仕事 - りっすん by イーアイデム

                          出勤日は仕事ばかりで1日が終わり、せっかくの休みも疲れでぐったり……。忙しく働く中で、そんなふうに過ごしている人は少なくないでしょう。 スタートアップ企業で働く会社員でブロガーの円錐さんも、かつてはそんな余裕のない日々を送っていました。しかし大好きな趣味ができたことから、「平日も休日も自分の時間を楽しめる、効率のいい働き方」を実践するようになったそうです。 *** 仕事とプライベートのどちらにも全力投球しているような、パワフルな人に憧れる。でも自分は、そんなパワフルな人間にはなれないな、とも思う。 私は3年ほど前に、今も働いているスタートアップに入社した。新しい価値を提供できるものを作っているという達成感や楽しさはあったものの、スタートアップならではのスピーディーな意思決定に急かされ、終電ギリギリに会社を飛び出すような日々は、だんだんと私を疲弊させた。 そんな折に「観劇」という趣味ができた

                            忙しい中で仕事を効率よく切り上げ、「自分の時間」を楽しむために私が工夫していること #趣味と仕事 - りっすん by イーアイデム
                          • 台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅

                            趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:佐渡に伝わるカラフルなだんご、「しんこ/おこし」を調べる > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 台北の都市型ゲーセン風釣り堀へ 今回の旅行は台湾を北から南に移動しつつ、各都市を泊まり歩くという計画。まず台北に二泊して、台中、台南、そして前回釣りをした高雄で各一泊の計五泊だ。 調べてみると宿泊する全都市にテナガエビの釣り堀はあった。よし、毎日行けるじゃん。なんて計画を立てつつも、実際は途中で飽きそうだけど。 この旅行は10人以上の大人数で、基本となる飛行機や宿泊先などの大まかな流れだけが決まっていて、それを踏まえつつ細かい部分は好きにしましょうというもの。私はエビ釣りが最優先事項なので、雨の降る初日の夜から1人で釣り掘へと向かった

                              台湾縦断テナガエビ釣り武者修行の旅
                            • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

                              By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

                                エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
                              • 厳選80本!『Steamウインターセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義

                                Welcome to Steam Steamウインターセールいよいよ開催! 日本時間で12月21日~1月4日の午前10時まで。数えきれないほどのゲームが大安売りだ! 日本語対応した話題作『Baldur's Gate 3』も早速7649円(-10%)に。 今回も19年ブログを運営して1000本以上のレビューを書いてきたゲームブロガーとして、とにかく物量押しで厳選したオススメタイトルを紹介していくぞ。以前書いたオータムセールの記事に加筆修正する形で、ざっくりだがジャンル分けもしておいた。 過去に書いたレビューやコラムへのリンクも貼っておくので、より内容を知りたい方はそちらを参照だ。リンクが無いものもあるがご容赦を。 好きだけど値引き率が低いタイトルや、同じメーカーが多くなりすぎるなどの理由で省いたタイトルも多く、今回も泣く泣く選んだ80本になっているぞ。本当は100本にしたかったけどページが重

                                  厳選80本!『Steamウインターセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義
                                • 【※少し追記】2年ぶりに推しのライブ観れると思って新幹線乗ったら4時間閉じ込められて号泣した話|小町紗良

                                  写真は往路で放心してる私の目に飛び込んできた岐阜羽島のクソ元気な水の広告 なぜ撮ったのかはわからない 錯乱していた なんかちょっとバズっちゃったから一番大事なことだけ最初に言お!!! オタク!!!遠征はできるかぎり早めに!!!状況が許すなら前日入りをしてくれ!!!!!!コロナ感染対策もできることはやろう!!!!!! 観れないまま呆然と京都観光をして帰りました。 辛え〜何日経っても辛え〜〜鈴虫寺で説法聴いたり長楽館で優雅なカフェタイム過ごしたりしたけど辛え〜〜 というお気持ちの一部始終をぶつける文章です。 はっせんもじぐらいあるよ!!! ※当該事故に遭われた方を非難する意図はございません。 「遅延した結果ライブが観れなかったのがつらい」というだけの記事です。 ※Twitterで「記事を読んで泣いてしまった」「自分の似たような経験を思い出してつらくなった」と仰る方が少なくありません。遠征に失敗

                                    【※少し追記】2年ぶりに推しのライブ観れると思って新幹線乗ったら4時間閉じ込められて号泣した話|小町紗良
                                  • 取材に来たはずが、なんだか気に入ってそのまま住むことになった、上田という街【長野県上田市】 - SUUMOタウン

                                    著: 北村有沙 人生6回目の引越し先に選んだ街 もうすぐ31歳になる。ぬるっと年を重ねて、いまだに足が地につかない暮らしを続けている。これまでの人生で引越した回数は7回。転勤族の生まれではないので、しっかり物心がついた後、自分の意思で引越した回数だ。地元がある石川から、大阪、東京、そして長野。人に話すと驚かれることが多いから、同年代のなかでは少し多いほうなのかもしれない。 今回話すのは、わたしの6回目の引越しについて。2018年の春、社会人1年目から過ごした東京を離れ、長野県上田市に移り住んだ。心機一転で挑んだ移住というより、いい本屋があったので引越しちゃいました、というくらい、ふわっとした感覚だったことを覚えている。 上田市は、長野県で長野市、松本市に次ぐ3番目の規模の都市。新幹線に乗れば、東京へは1時間半で着いてしまうくらいアクセスがいい。駅前には広いロータリーがあり、周辺には飲み屋さ

                                      取材に来たはずが、なんだか気に入ってそのまま住むことになった、上田という街【長野県上田市】 - SUUMOタウン
                                    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

                                      By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

                                        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
                                      • 京成立石 変わりゆく街並み、エンドロールの続き|街と音楽 - SUUMOタウン

                                        著者: にたないけん 自室、スタジオ、ライブハウス、時にはそこらの公園や道端など、街のあらゆる場所で生まれ続ける音楽たち。この連載では、各地で活動するミュージシャンの「街」をテーマにしたエッセイとプレイリストをお届けします。 ◆◆◆ けたたましい踏切の音を聞きながら電車の通過を待っていると、隣にいる母と男児の会話が耳に飛び込んでくる。 『ちゅっちゅは電車大好きだね』 『うん』 『今度また電車乗ろっか?』 『うん、電車ね、乗るのも好きだし、降りるのも好き!』 踏切が開いて人々が歩き出す。 ちょうどその瞬間、ホームと線路に、この世のすべてを浄化するような夕陽が差し込んできて、僕はさんざん悩んでいた引っ越しをやめることを決意する。 やっぱり立石に住みたい。 「この街は僕のもの」 岸田繁の歌がファンファーレのように脳内で鳴りまくっている。 もう一度言おう。 このまま立石で暮らしたい。 芯からそう決

                                          京成立石 変わりゆく街並み、エンドロールの続き|街と音楽 - SUUMOタウン
                                        • 一泊二日、クアラルンプールを食べる。熱中症に倒れ、車に轢かれ、されど麗しきマレーシア料理。 - 今夜はいやほい

                                          マレー文化とインド文化の交錯点、カレーラクサを食べる 路上のカフェでミルクティーを 国立博物館に行くのは難しい ローストチキン+ローストポークライス 劇的に苦いお茶・王老吉を飲む マレーシアのワンプレート山盛りごはん、ナシカンダール 摩天楼の資本主義MAXのバーで蜂蜜をなめる ふたたび野良カフェへ。肉まんを食べる 熱中症になりながら、感動的ナシレマを食べに行く マッサージ屋のげきうまミックスジュース 車に轢かれながら、新峰肉骨茶にバクテーを食べに行く マレー文化とインド文化の交錯点、カレーラクサを食べる タイを経由し、マレーシアはクアラルンプールにやってきた。正直、全くマレーシアに興味がなかった。マレーシアについては、有名なタワーがあるらしいくらいのことしか知識がなく、東南アジアを旅行するとき、常に候補から外れ続けてきたのだけど、このブログによく出てくる男、加藤が、「マレーシアはいいですよ

                                            一泊二日、クアラルンプールを食べる。熱中症に倒れ、車に轢かれ、されど麗しきマレーシア料理。 - 今夜はいやほい
                                          • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

                                            By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

                                              エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
                                            • みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon

                                              はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《600円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 WOWOW独占配信《2,530円/月》 DMM TV独占配信《550円/月》 Lemino独占配信《990円/月》 その他 感想 僕の心のヤバイやつ 江戸前エルフ 【推しの子】 デッドマウント・デスプレイ スキップとローファー 天国大魔境 地獄楽 マッシュル-MASHLE- 山田くんとLv999の恋をする 君は放課後インソムニア 青のオーケストラ カワイスギクライシス ワールドダイスター 彼女が公爵邸に行った理由 マイホームヒーロー 事情を知らない転校生がグイグイくる。 私の百合はお仕事です! おとなりに銀河 アリス・ギア・アイギス Expansion 贄姫と獣の王 神無き世界のカミサマ活動

                                                みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon
                                              • スマホを触るだけで眠れる!? 「なでるだけ」の睡眠アプリ公開

                                                「スマホを触っている時間はリラックスしているはず。なぜ眠るときに手放すのか?」――そんな逆転の発想で生まれた、睡眠サポートアプリ「さわって眠れる睡眠アプリ - 睡眠観測」が8月3日、正式公開された。目を閉じたまま、指で画面をなでるシンプルなゲームで眠りを誘う。 機能を制限した無料版と、多数のコンテンツを収録した有料版があり、それぞれ、App StoreとGoogle Playでダウンロードできる(有料版はiOSが610円、Androidが600円)。 布団に入ってアプリを開き、目を閉じて画面に指を置いて遊ぶゲーム。穏やかなBGMを背景に、星空で流れ星を探したり、小川でカエルを探したり、海でイルカを探したりする。観測対象が出現した音が聞こえたら指で画面をなでると音が鳴り、観測数が増える。 無料版は星空で流れ星を探す機能のみ。有料版は、音楽、効果音、世界観の組み合わせ(合計900万通り以上)が

                                                  スマホを触るだけで眠れる!? 「なでるだけ」の睡眠アプリ公開
                                                • 便利で爆速!ウェブ制作向け最新オンラインツール、無料素材37個まとめ

                                                  この記事では、Webデザインやグラフィックデザインの制作スピード、生産性がアップする、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介しています。 カテゴリ分けされたこれらのツールやサービスを利用すれば、面倒な作業をラクにこなし、作業の効率化をアップできるでしょう。「なぜ今まで使っていなかったのか」、そんな気持ちにさせる便利ツールが揃いました。 各ツールはカテゴリごとに整理しています、以下のリストを参考にどうぞ。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. イラスト系ライブラリ 3. 配色ツール 4. デザインコレクション 5. プロトタイプツール 6. コラボレーションツール 7. 面白、クリエイティブツール Web制作フローが変わる!便利な最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール BrowserFrame 各種ブラウザ付きでスクリーンショットを撮影できるオンラインツール。目的の

                                                    便利で爆速!ウェブ制作向け最新オンラインツール、無料素材37個まとめ
                                                  • 在宅勤務、集中できない…という方へ。ベテランリモートワーカーに聞く「気分転換法」 - りっすん by イーアイデム

                                                    「在宅勤務になってから、なんとなく作業効率が落ちた気がする……」「オンオフの切り替えができなくて困っている……」 急速に普及していったテレワーク(在宅勤務・リモートワーク)。通勤時間がなくなり朝時間にゆとりが生まれたなどメリットも多くある一方で、万全な準備もなくスタートしたことから、家で仕事をするうえでの悩みを持つ人も少なくないのでは。 そこで今回は、長年在宅勤務を経験してきた3人の方に、改めて在宅勤務をする上で意識しておきたいことや、在宅でもしっかりと仕事に集中するために意識しておくといい点を中心にお聞きしました。 *** <<参加者プロフィール>> 壽かおり(ことぶき かおり)さん:2016年夏よりフルリモートワーカー。全社員がリモートワークのシックス・アパートで広報を担当。Twitterではハッシュタグ 「#リモワノウハウ語るよ」でリモートワークノウハウを発信中。2020年に『リモー

                                                      在宅勤務、集中できない…という方へ。ベテランリモートワーカーに聞く「気分転換法」 - りっすん by イーアイデム
                                                    • どんな人にも居場所がある街「渋谷」|文・ガク(真空ジェシカ) - SUUMOタウン

                                                      著: ガク 渋谷の街がけっこう好きだ。 渋谷のイメージというと、人がたくさんいて騒がしい。ファッションの流行に敏感な若者の街。ちょい汚いちょいワルい。そんな感じだと思う。 対して僕は暗くて内向的だし、服もほとんどネットで買う。ギャルは直接喋るよりコマンド選んで攻略する派。あんまり渋谷向きっぽい内面ではない。 それでもなぜ渋谷が好きなのかというと、学生時代の大半を渋谷で過ごしてきたから。僕の青春の地なのだ。初めは怖い街かと思っていたが、実際そんな事はなかった。 今ではすごく過ごしやすい。渋谷の空気が美味しいとすら感じる。数日登山とか行って帰ってきたら、スクランブル交差点で深呼吸して「空気うめ〜!」と言っちゃう可能性がある。 使い方を覚えれば可能性が広がる、Excelのような渋谷駅 この間久しぶりに電車で渋谷に行ってみた。渋谷には「ヨシモト∞ホール」、通称「無限大」というよしもとさんの劇場があ

                                                        どんな人にも居場所がある街「渋谷」|文・ガク(真空ジェシカ) - SUUMOタウン
                                                      • 平日・出勤前のファミレスモーニングが尊い

                                                        朝、朝食を食べる。 当たり前のことである。 しかし平日出勤前に、ファミレスのモーニングを食べたことはなかった。 ひとの少ない平日朝のファミレス…想像以上に優雅な時間を過ごせるんじゃないかと思い、1週間で5つのファミレスモーニングを巡ってみた。 それは平日朝だけにあらわれる、街角の別天地であった。 意外と早起きなファミレスたち 私の住んでいる東京都調布市周辺では、平日モーニングを実施しているチェーンは5つあった。 デニーズやロイホはなんとなく朝食イメージがあったけど、ガストやジョナサンもこんなに早かったのか そこで実際に1週間、月〜金まで出勤前にファミレスモーニングを巡った。 どれも素晴らしいひとときだったのだが、まずは何を食べたかを紹介したい。 〈目玉焼き&ベーコン ソーセージセット615円+パンケーキ変更110円〉 オーソドックスでボリュームたっぷりの朝食だ 〈シャキシャキキャベツのハム

                                                          平日・出勤前のファミレスモーニングが尊い
                                                        • 在宅ワークの集中力を高めよう!環境音が聴ける作業BGM用Webサイト

                                                          2020年4月21日 フリーランス, 便利ツール このご時世、自宅でお仕事をしている人も多いかと思います。私はもう長い間在宅ワークなので慣れっこですが、在宅ワークを始めたばかりの人だと集中力の維持がひとつの課題になりますね。まったく音がない場所よりも適度にノイズがあったほうが集中しやすい環境なのだとか。そこで今回は自然の音や街の環境音、生活音などをまとめたWebサイトをいくつか紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! I Miss the Office 「自宅勤務やったー!」と思っていても、そろそろオフィスが恋しくなってきた人もいるのでは?I Miss the Officeはオフィスの環境音を流せるWebサイト。人が話す声や歩く音など、オフィス内でよくある音を再現しています。画面右下の数字はオフィス内の人数を表していて、好みに合わせて増減可能。画面左下のスタートボタンから音が

                                                            在宅ワークの集中力を高めよう!環境音が聴ける作業BGM用Webサイト
                                                          • Windows XPの壁紙で見た「あの草原」のような風景が日本にもあった?【極上のあか牛丼】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            みなさん、この風景写真に見覚えはないでしょうか? From @Timehop today: In 1996, Charles O'Rear took a photo that became the most popular Windows wallpaper ever. #FBF pic.twitter.com/Nnkqj6YJqo — Windows (@Windows) June 24, 2016 そうあの…… Windows XPの壁紙「Bliss」です! この写真は1996年に、チャールズ・オレア氏によって撮影されました。ガールフレンドを訪ねる途中で見つけたカリフォルニアの風景で、すぐ車から降りてフィルムカメラで撮影したのだそう。写真は2000年にエージェント経由でマイクロソフト社が権利を購入、WindowsXPの壁紙として採用されました。 いかにもアメリカの大草原という感じですが

                                                              Windows XPの壁紙で見た「あの草原」のような風景が日本にもあった?【極上のあか牛丼】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • 在宅ベテラン勢に、買ってよかった「在宅のお供」を自由プレゼンしてもらった【リモートワークアイテム連載 最終回】 #ソレドコ - ソレドコ

                                                              長期にわたってリモートワーク(在宅勤務)を続けていると、仕事をする環境だけではなく、ストレスを解消するための工夫も必要になっていきます。家で快適に過ごすことも、在宅ワークでは大事ですよね。 そこで今回は、長年リモートワークをしている“ベテランリモートワーカー”たちが、在宅ワークをする上で「買ってよかった!」と思ったアイテムを自由プレゼンで紹介! \ ご紹介いただくのは、こちらの皆さま / 観音クリエイション ヒップホップの音楽を作ったり、車中泊であちこち旅をしたりしている。リモートワーク生活を始めて10年目。 さくらいみか 会社員でWebエンジニア。リモートワーク歴は8年ぐらい。そのうち3年間は出身地である島根に戻り、横浜の会社の仕事をしていた。 てらいまき 京都在住イラストレーター。雑誌やWebメディアにて、育児や家事を楽にするアイテムの紹介記事を執筆。リモートワーク歴は12年。 成田よ

                                                                在宅ベテラン勢に、買ってよかった「在宅のお供」を自由プレゼンしてもらった【リモートワークアイテム連載 最終回】 #ソレドコ - ソレドコ
                                                              • 90年代、東京。ある若者がNujabesを名乗り、ヒットメーカーになるまで 【Think of Nujabes Vol.1】 | ARBAN

                                                                Home ニュース 90年代、東京。ある若者がNujabesを名乗り、ヒットメーカーになるまで 【Think of Nujabes Vol.1】 投稿日 : 2020.05.08 更新日 : 2021.12.09 90年代、東京。ある若者がNujabesを名乗り、ヒットメーカーになるまで 【Think of Nujabes Vol.1】 1990年代後半、日本のヒップホップシーンに突如登場し、「ジャジー・ヒップホップ」のブームを生み出した伝説的なプロデューサー、Nujabes(ヌジャベス)。2010年2月26日に36歳という若さで亡くなった彼の音楽は、2010年代半ばより世界的なムーブメントとなった「ローファイ・ヒップホップ(Lo-Fi Hip Hop)」のルーツと言われており、世代や国籍を超えた幅広い層の音楽ファンに今も愛され続けている。 振り返ると、初期の Nujabes は12インチ

                                                                  90年代、東京。ある若者がNujabesを名乗り、ヒットメーカーになるまで 【Think of Nujabes Vol.1】 | ARBAN
                                                                • 青春と大人、あるいは上野と秋葉原の間で。モラトリアムと御徒町(文:淺野義弘) - SUUMOタウン

                                                                  著者: 淺野義弘 住んでいる場所を聞かれたとき、最寄りじゃない駅名で答えている。「御徒町」と言うより、「上野と秋葉原の間」と答えたほうが、相手に伝わりやすいからだ。3年前、不動産屋に連れられてやってきた僕にとっても、「御徒町」は正直言って、あまりピンとこない地名だった。 そもそも、2022年現在「御徒町」という住所は存在しない。1964年に行政上の区分が変更され、それまで「御徒町」と「仲御徒町」だった地名が「台東」や「上野」になったそうだ。だから、今となってはなんとなくこの辺かな?という認識をみんなが持ち合わせている、ふわっとしたエリアなのだ。 地名の由来は、江戸時代に下級武士である「御徒(おかち)」が住んでいたことにあるという。JR御徒町駅の東側には宝飾品店が並んでいるが、これは浅草寺をはじめとした寺院で扱う仏具や、吉原などの歓楽街で需要のある贈答品を作る職人が多くいたことの名残らしい。

                                                                    青春と大人、あるいは上野と秋葉原の間で。モラトリアムと御徒町(文:淺野義弘) - SUUMOタウン
                                                                  • ネットカフェ立てこもり 逮捕の男「人生に嫌気がさした」供述 | NHK

                                                                    21日夜、埼玉県川越市のインターネットカフェで男が20代の女性従業員を人質にとって個室に立てこもりましたが、警察は22日午前3時すぎに突入し男を逮捕監禁の疑いでその場で逮捕しました。女性は保護され、命に別状はないということです。 21日午後10時すぎ、埼玉県川越市脇田新町のインターネットカフェ「快活CLUB川越脇田新町店」の個室ブースで、男が22歳のアルバイトの女性従業員を人質にとって立てこもりました。 警察によりますと、個室ブースは鍵がかかっていて、警察は部屋のインターフォンなどを通じて説得にあたりましたが、5時間余りがたった22日午前3時17分ごろ、部屋に突入して身柄を確保し、逮捕監禁の疑いでその場で逮捕しました。 女性は保護され、命に別状はないということです。 逮捕されたのは住所・職業不詳の長久保浩二容疑者(42)で、警察の調べに対して「自分の人生に嫌気がさした」と供述しているという

                                                                      ネットカフェ立てこもり 逮捕の男「人生に嫌気がさした」供述 | NHK
                                                                    • 100年前からじゅらくは大衆食堂でチェーン展開していた!?憧れだった洋食が庶民の味になるまで【東京ローカルめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      大衆食堂というと、どのような空間をイメージされるだろう? アジの開き、サンマの塩焼き、ブリ大根といった魚系和食メニューから、麻婆豆腐や中華そばといった中華料理、はたまたオムライスにハンバーグまで。和・洋・中を問わず、ご飯とみそ汁が付けば、なんでも定食として食べられてしまう。考えてみれば不思議な空間だ。 昭和、もしくはそれ以前から長年続いている大衆食堂もある中、昨今和定食をメインに扱うチェーンも台頭し、日常生活にずいぶんと溶け込んでいる。 そんなチェーン系大衆食堂の元祖ってどこだろう? と思い立ち、調べてみたら……。 「じゅらくよ~ん♪」だった! じゅらくとは、旅館や居酒屋など多業種で展開する株式会社聚楽(じゅらく)のこと。昭和50年代、セクシーな金髪美女が登場するテレビCMが流れ、当時の子どもたちは茶の間でフリーズし、お父さんは熱く萌えたのだ。 そんな聚楽の大本は、大正時代に創業した大衆食

                                                                        100年前からじゅらくは大衆食堂でチェーン展開していた!?憧れだった洋食が庶民の味になるまで【東京ローカルめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • イギリス名物「ジャケットポテト」をサバ缶で作ってみたら想像以上に旨味凝縮だった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 イギリスやアイルランドの名物料理の1つ「ジャケットポテト」。パブやカフェ、大衆食堂や学食、一般の家庭といたる所で食べられているベイクドポテトです。 このジャケットポテトは、じゃがいもを皮付きのままパカっとやって、じっくり焼いたところに、ハムやシーフード、サワークリーム、チーズ、ツナマヨ、チリコンカン…… などをトッピングするだけと、とにかくシンプル。軽い食事に、もちろんビールのおつまみとしても使える一品です。 今回はこのじゃがいもレシピを、身近な材料でコスパよく簡単に、美味しく作っちゃいます。使うのは、サバ水煮缶とピザ用チーズ。火は使わずに、電子レンジで加熱してからオーブントースターで焼くお手軽、時短仕上げです。 ヤスナリオの「サバ缶ジャケットポテト」 材料:1~2人分 じゃがいも(中) 2個 サバ水煮缶 1/2缶程度 オリーブオイル、粗びき

                                                                          イギリス名物「ジャケットポテト」をサバ缶で作ってみたら想像以上に旨味凝縮だった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • 「英語日記」発案者が編み出した目標達成のための思考法~人生を壮大な一曲として捉えよう〜 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                                                                          <プロフィール> 新井リオさん。イラストレーター/作家/ミュージシャン。1994年東京生まれ。立教大学社会学部卒業。カナダでのデザイナー生活と英語独学法をつづった自伝的学習本である著書『英語日記BOY』(左右社)が、Amazon本総合人気度ランキング1位を記録。日本テレビ「人生が変わる1分間の深イイ話」「中田敦彦のYouTube大学」に出演するなどメディアで話題になり、発売から約9カ月で5万部を突破するベストセラーに。イラストレーターとして、Sony Music Shop/ヴィレッジヴァンガードとのコラボグッズ、WIRED.jpにてweb連載イラストを担当。Adobe MAX 2020にAdobe Insiderとして選出。バンドPENs+のボーカルとして日本で4枚のCD、アメリカで1枚のレコードをリリース。2012年に日比谷野音で開催された閃光ライオットに出場。 「MEETS CAREE

                                                                            「英語日記」発案者が編み出した目標達成のための思考法~人生を壮大な一曲として捉えよう〜 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                                                                          • 教室みたいなスピーカーを部屋につけてチャイムを鳴らすと最高

                                                                            1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:USBメモリの大先輩! 紫外線を当ててデータ消去するメモリで遊ぶ > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 教室のスピーカーという共通認識 教室にあるスピーカーって、こんな感じじゃなかっただろうか。 四角くて、真ん中に丸い穴が空いていて、黒板の上に設置されている 形は決まって、こんな台形型だ。これを見ると「教室だな~」って思いますよね ステレオタイプな教室のスピーカー像って、完全にこれである。統計を取ったわけではないので、もしかしたら世代差や地域差があるかもしれない。けど写真やイラストのフリー素材を調べてもだいたい同じものばかりだったので、かなりの人にとっての共通認識だろう。

                                                                              教室みたいなスピーカーを部屋につけてチャイムを鳴らすと最高
                                                                            • 暮らしを「モノ化」するのをやめてみる。はしかよこさんと考える「コロナ禍のウェルビーイング」 - りっすん by イーアイデム

                                                                              新型コロナウイルスの影響により増大した「おうち時間」は、自炊に挑戦してみたり、部屋の整理整頓をしてみたり、これまで見逃しがちだった「生活」に改めて目を向ける契機にもなりました。しかし、在宅期間が長期化するにつれ、徐々に再び生活をおざなりにしてしまいがち、という人も多いのではないでしょうか。 生活共同体「TSUMUGI」の運営を行われているはしかよこさんは、一人旅で訪れたインドで宿屋の主人に「生活をサボるな!」と叱られたという稀有な経験の持ち主。昨年の春までは「ウェルビーイング」をテーマに世界一周を敢行し、現在は「食」を通じて生活を立て直す活動をされています。 今回はしさんには、ご自身が「ウェルビーイング」という概念と出会うまでの過程と、コロナ禍の都市に暮らす人たちが生活と向き合うために何が必要だと思われるか、お話を伺いました。 ※取材はリモートで実施しました インド人に叱られ、「ウェルビー

                                                                                暮らしを「モノ化」するのをやめてみる。はしかよこさんと考える「コロナ禍のウェルビーイング」 - りっすん by イーアイデム
                                                                              • 海外旅行気分が味わえるリゾートホテル10選!フォトジェニックな空間で贅沢な時間を【全国】 |じゃらんニュース

                                                                                日本にいながら海外旅行気分が味わえるホテルがあるのをご存じですか。今回は海外の国やリゾートをコンセプトにしたホテルを全国から厳選して、ご紹介します。 ヨーロッパ郊外にあるオーベルジュのようなステイが叶う?英虞湾が地中海に見えてくる?行きたい旅先や過ごし方に合わせて選んでみてください。 ※この記事は2020年10月27日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース ブリティッシュヒルズ【福島県天栄村】 スコットランドのハイランド地方の風土に似ています 那須連峰の北麓、羽鳥湖(はとりこ)高原にある「ブリティッシュヒルズ」は、多くの外国語スクールを運営する神田外語グループが設立。標高1000m、7万3000坪もの広大な森に中世英国の美しい街並みや建物を再現

                                                                                  海外旅行気分が味わえるリゾートホテル10選!フォトジェニックな空間で贅沢な時間を【全国】 |じゃらんニュース
                                                                                • カフェ開業準備まとめ。資金や資格、集客のコツなど完全ガイド - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                                                  カフェは飲食店の中でも人気の業態で、こだわりが詰まった個人経営のカフェを開業したいと考えている人もいるでしょう。 開業というとハードルが高そうな印象がありますが、未経験でも問題はないのでしょうか。また、開業する場合、どんな資格や資金が必要なのでしょうか。 カフェの開業を始める前に必要な資金・資格を解説するとともに、開業後の集客方法について紹介します。 こんな人におすすめ これからカフェを開業したいと考えている人 カフェを開業するにあたり、必要な資金・資格が知りたい人 カフェを開業した後、成功させるためのコツが知りたい人 カフェ開業の初心者・未経験なので失敗したくない人 未経験や初心者でもカフェや喫茶店を開業できる? カフェを開業する3つの方法 カフェの開業にはどんな資格・免許・届け出が必要? カフェや喫茶店開業のための資金はどれくらい必要? カフェ・喫茶店を開業したい初心者・未経験者が失敗

                                                                                    カフェ開業準備まとめ。資金や資格、集客のコツなど完全ガイド - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。