並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

limitation 意味の検索結果1 - 40 件 / 49件

  • なぜ脱OSSが増えているのか?

    はじめに TerraformやVaultを開発するHashiCorpは自社製品をOSSのMPL(Mozilla Public License v2.0) から、ソースコードは公開するも一部の利用に制限があるBSL(Business Source License) への変更をアナウンスしました。 これは2018年のRedisを皮切りにMongoDBやCockroachDB、ElasticSearchなど多くのプロダクトで進められている脱OSSの流れです。商用のオープンソース[1]と言われてしまうこともある最近のこの動きの理由は何故なのか? という点を以下の動画で解説しました。 動画中では尺の都合で端折った個所も多いので、こちらの記事の方にもまとめておきたいと思います。 OSSとは? OSSの定義 まず、OSS(オープンソース)とはなんでしょうか? これはRMSのフリーソフトウェアを源流とする

      なぜ脱OSSが増えているのか?
    • ニューヨーク・タイムズは日本を「独裁政権」と呼んだのか、気炎を吐いても息さわやか - ネットロアをめぐる冒険

      朝日のこんな記事が湧き上がっていました。 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は5日、菅義偉官房長官が記者会見で東京新聞記者の質問に対する回答を拒むなど、そのメディア対応を指摘したうえで、「日本は憲法で報道の自由が記された現代的民主国家だ。それでも日本政府はときに独裁政権*1をほうふつとさせる振る舞いをしている」と批判した。 「日本、独裁政権のよう」ニューヨーク・タイムズが批判 [報道の自由はいま]:朝日新聞デジタル 私はこの「独裁政権」という強い書きぶり*2が大変気になったので、元記事を調べてみました。今回はまあ、ご意見求むという感じなので、お手柔らかにお願いできれば幸甚幸甚。 "authoritarian regimes" をどう訳すか ニューヨーク・タイムズの元記事は以下のものです。2019年7月5日。 www.nytimes.com 「この記者はたくさんの質問をする。日本において、

        ニューヨーク・タイムズは日本を「独裁政権」と呼んだのか、気炎を吐いても息さわやか - ネットロアをめぐる冒険
      • プロと読み解く Ruby 3.0 NEWS - クックパッド開発者ブログ

        技術部の笹田(ko1)と遠藤(mame)です。クックパッドで Ruby (MRI: Matz Ruby Implementation、いわゆる ruby コマンド) の開発をしています。お金をもらって Ruby を開発しているのでプロの Ruby コミッタです。 本日 12/25 に、ついに Ruby 3.0.0 がリリースされました。一昨年、昨年に続き、今年も Ruby 3.0 の NEWS.md ファイルの解説をします。NEWS ファイルとは何か、は一昨年の記事を見てください(なお Ruby 3.0.0 から、NEWS.md にファイル名を変えました)。 プロと読み解く Ruby 2.6 NEWS ファイル - クックパッド開発者ブログ プロと読み解くRuby 2.7 NEWS - クックパッド開発者ブログ Ruby 3.0 は、Ruby にとってほぼ 8 年ぶりのメジャーバージョンア

          プロと読み解く Ruby 3.0 NEWS - クックパッド開発者ブログ
        • 訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

          翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! 去年アップした『訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より』で翻訳紹介した論考のなかで、参照文献として挙げられていた文献のうち2つ、ヘンリー・ジェンキンズ著『GAME DESIGN AS NARRATIVE ARCHITECTURE(物語による建築物としてのゲームデザイン)』とボニー・ルバーク取材『Clint Hocking Speaks Out On The Virtues Of Exploration(クリント・ホッキングが語る冒険の美徳)』。別記事1つ、ドン・カーソン著『Environmental Storytelling: Creating Immersive

            訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
          • 2019-nCoVについてのメモとリンク

            リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

            • プロと読み解くRuby 3.3 NEWS - STORES Product Blog

              テクノロジー部門CTO室の笹田(ko1)と遠藤(mame)です。今年の 9 月から STORES 株式会社で Ruby (MRI: Matz Ruby Implementation、いわゆる ruby コマンド) の開発をしています(Rubyのこれからを STORES で作る。Rubyコミッター笹田さん、遠藤さんにCTOがきく「Fun」|STORES People )。お金をもらって Ruby を開発しているのでプロの Ruby コミッタです。 本日 12/25 に、恒例のクリスマスリリースとして、Ruby 3.3.0 がリリースされました(Ruby 3.3.0 リリース)。クックパッド開発者ブログで連載していたように、今年も STORES Product Blog にて Ruby 3.3 の NEWS.md ファイルの解説をします(ちなみに、STORES Advent Calendar

                プロと読み解くRuby 3.3 NEWS - STORES Product Blog
              • CISSP 勉強ノート

                目次の表示 1. 情報セキュリティ環境 1-1. 職業倫理の理解、遵守、推進 職業倫理 (ISC)2 倫理規約 組織の倫理規約 エンロン事件とSOX法の策定 SOC (System and Organization Controls) レポート 1-2. セキュリティ概念の理解と適用 機密性、完全性、可用性 真正性、否認防止、プライバシー、安全性 デューケアとデューデリジェンス 1-3. セキュリティガバナンス原則の評価と適用 セキュリティ機能のビジネス戦略、目標、使命、目的との連携 組織のガバナンスプロセス 組織の役割と責任 1-4. 法的環境 法的環境 契約上の要件、法的要素、業界標準および規制要件 プライバシー保護 プライバシーシールド 忘れられる権利 データポータビリティ データのローカリゼーション 国と地域の例 米国の法律 [追加] サイバー犯罪とデータ侵害 知的財産保護 輸入と

                  CISSP 勉強ノート
                • 「簡潔で分かりやすい英語論文の書き方」について整理した - Unboundedly

                  早いもので研究の世界に飛び込んで、論文を書き始めて8年目です。 研究者としてはまだまだペーペーですが、論文執筆にも慣れてきたところです。 ところで突然ですが、この世には読んでいて意味不明な論文が多すぎると思いませんか? 自分の論文のことは棚に上げますが、特別難しいことをやっているわけではないのに「書き方」のせいで読みにくくなっている論文がたくさんあります。 修士のころ論文読んでて何言ってるのかよく分かんないこと多くて、勉強不足を補おうと色々努力して博士までとった結果、読めるようになったことも多いけど結局わけわかんない書き方してるだけの論文も多いということが判明した。 — KRSK (@koro485) May 11, 2020 その原因は何だろう、どうすれば伝わりやすい文章を(英語で)書けるのだろうか。 そんなことを考えていたところ、「英語が母国語の人たちを対象とした英作文のコース」なるも

                    「簡潔で分かりやすい英語論文の書き方」について整理した - Unboundedly
                  • ChatGPTのセキュリティへの影響 | Cloud Security Alliance Japan

                    © Copyright 2023, Cloud Security Alliance.All rights reserved. 1 Acknowledgements Authors: Kurt Seifried Sean Heide Bogdan Filip Vishwa Manral Lars Ruddigkeit Walter Dula Eric E. Cohen Billy Toney Supro Ghose Marina Bregkou Additional Staff: Stephen Lumpe (Cover illustration, with assistance from Midjourney) This is a Release Candidate version and is subject to change. © 2023 Cloud Security Allian

                    • Pythonのlistをもっと便利に +α 【大規模ソフトウェアを手探る】

                      これは何? この記事は、東京大学工学部電子情報工学科/電気電子工学科の後期実験「大規模ソフトウェアを手探る」のレポートとして作成されました。この実験では、各班がOSSを1つ選び、開発技法を学びながら新たな機能追加やバグ修正などを試みます。私たちの班(@irungo_ic, @yutyan_ut, @ncrpy)はCPython を選びました。 CPythonとは プログラミング言語であるPythonの、C言語による実装です。つまり、C言語で書かれたPythonのインタプリタです。 CPythonを選んだ理由 班員全員にCとPythonの経験があり、言語処理系などの基盤的なソフトウェアに興味があるメンバーが集まったためです。特にCPythonは公式ドキュメントが非常に充実していること、Buildの方法がそれほど大変ではないことなども選択の大きな理由になりました。 追加した機能 私たちの班は次

                        Pythonのlistをもっと便利に +α 【大規模ソフトウェアを手探る】
                      • 各方面に配慮した桃次郎と桃子[かくほうめんにはいりょしたももじろうとももこ](順不同)≪ふりがなつき≫【There’s English】

                        各方面に配慮した桃次郎と桃子[かくほうめんにはいりょしたももじろうとももこ](順不同)≪ふりがなつき≫【There’s English】 昔々(むかしむかし)、あるところにおじいさんとおばあさん(アルファベット順(じゅん))がおりました。『あるところ』というのは日本(にほん)によく似(に)た異世界(いせかい)であり、現実世界(げんじつせかい)とはいかなる関(かか)わりもありませんでした。おじいさんとおばあさんは仲良(なかよ)く暮(く)らしておりましたが、二人(ふたり)の間(あいだ)には子(こ)どもがいませんでした。 ただし、決(けっ)して子(こ)どもがいないから不幸(ふしあわ)せであったというわけではありませんし、勿論養子(もちろんようし)をもらうという選択肢(せんたくし)もあったのですが、お互(たが)いのライフスタイルを尊重(そんちょう)した結果(けっか)、十分(じゅうぶん)な話(はな)

                          各方面に配慮した桃次郎と桃子[かくほうめんにはいりょしたももじろうとももこ](順不同)≪ふりがなつき≫【There’s English】
                        • Istio Rate Limitを活用した流量制限の取り組み - ZOZO TECH BLOG

                          はじめに こんにちは、ECプラットフォーム基盤SREブロックの織田と、カート決済SREブロックの遠藤です。 本記事では、Istio Rate Limitの概要とZOZOTOWNでの導入事例を2つご紹介します。 目次 はじめに 目次 現在のZOZOTOWN Istio Rate Limitの概要 Istio Rate Limitとは? 仕組み どのような制限ができるのか? Circuit Breakerとの違い 導入事例 事例1. マイクロサービスから外部APIへのリクエスト制限 構成 設定と計測のポイント 1. レイテンシの計測 2. 1つのAPIに対して2重の制限を設定 事例2. オンプレミス環境のリクエスト制限 構成 設定と計測のポイント 1. 商品別の注文リクエスト数制限 2. 閾値決定のための負荷試験 今後の展望 感想 最後に 現在のZOZOTOWN ZOZOTOWNではオンプレミ

                            Istio Rate Limitを活用した流量制限の取り組み - ZOZO TECH BLOG
                          • コンピュータビジョン分野における世界最高峰の国際会議CVPR2022からワークショップの模様を紹介(前編) - NTT Communications Engineers' Blog

                            目次 目次 はじめに CVPR2022概要 Workshop on Image Matching: Local Features & Beyond SuperPoint and SuperGlue: Lessons Learned Large-scale 3D reconstruction Deployment - Successes, Challenges, Open Problems Unstructured Object Matching using Co-Salient Region Segmentation Nerfels: Renderable Neural Codes for Improved Camera Pose Estimation Feature Query Networks: Neural Surface Description for Camera Pose Re

                              コンピュータビジョン分野における世界最高峰の国際会議CVPR2022からワークショップの模様を紹介(前編) - NTT Communications Engineers' Blog
                            • Rust 1.36を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                              こんにちは。ようやく家のPCをIvyBridgeから卒業してZen2に突撃することを決めたR&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 さて、本日、日本時間7/5(金)、Rust 1.36がリリースされました。 この記事ではRust 1.36での変更点を詳しく紹介します。 なお、この記事は公式リリースノートをベースに、意訳・追記をしています。 ピックアップ Futureが安定化された MaybeUninitが安定化された allocクレートが安定化された 変更点リスト 言語 ライブラリ 安定化されたAPI VecDeque::rotate_{left,right} Iterator::copied io::IoSlice io::IoSliceMut Read::read_vectored Write::write_vectored str::as_mut_ptr mem::MaybeUn

                                Rust 1.36を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                              • Rust 1.55を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 最近はい・らすとのネタが浮かばず苦労しています。センスと丁度良いリリース日をください。 さて、本日9/10(金)にRust 1.55がリリースされました。 この記事ではRust 1.55での変更点を詳しく紹介します。 9/10は黒澤映画「羅生門」がヴェネチア国際映画祭で日本発の金獅子賞を受賞した日 ピックアップ パターンとして「以上」のレンジが使えるようになった 配列をそのまま写像出来るようになった I/O関数から返されるエラーの値が一部変更された 安定化されたAPIのドキュメント core::ops::Bound::cloned サンプル std::string::Drain::as_str サンプル std::io::IntoInnerError::into_error サンプル std::io::IntoInnerError:

                                  Rust 1.55を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                • セキュリティ英単語帳

                                  2022年6⽉ 独⽴⾏政法⼈ 情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンター 第5期中核⼈材育成プログラム 「セキュリティエンジニアのための English Reading」プロジェクト 動詞 単語 意味 関連語 使用例 include ~を含む 【名】inclusion: 包含、含まれるもの 【形】inclusive: すべてを含んだ the email including a malicious macro 悪意のあるマクロを含むメール steal ~を盗む steal sensitive information 機微な情報を盗む exploit (脆弱性) を突いて攻撃する 【名】エクスプロイト (コード) 【名】exploitation: (脆弱性を突く) 攻撃 【形】exploitable: 悪用可能な actively exploited vulnerability よく攻

                                  • Rust 1.59を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                    こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 初めてのオフィス引っ越し体験が目前でちょっとワクワクしています。 さて、本日2/25(金)にRust 1.59がリリースされました。 この記事ではRust 1.59での変更点を詳しく紹介します。 2/25は映画「未知との遭遇」が日本で公開された日 ピックアップ 定数ジェネリクスでデフォルト値を使えるようになった 分割代入ができるようになった インラインアセンブリが使えるようになった イテレータのzipがフリー関数になった Cargo.tomlでstripを指定できるようになった 安定化されたAPIのドキュメント std::thread::available_parallelism 制限 エラー サンプル Result::copied サンプル Result::cloned サンプル ops::ControlFlow::is_brea

                                      Rust 1.59を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                    • Rust 1.58を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                      こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 年末年始の進捗はゼロです。 さて、本日1/14(金)にRust 1.58がリリースされました。 この記事ではRust 1.58での変更点を詳しく紹介します。 1/14は探査機ホイヘンス・プローブが土星の衛星タイタンに着陸した日 ピックアップ フォーマット文字列で変数を直接参照できるようになった ビルドと同時にstripできるようになった Windowsでファイル操作時に長いパスを正規化するようになった Windowsでコマンドを実行する際は作業ディレクトリを検索しなくなった 安定化されたAPIのドキュメント Metadata::is_symlink サンプル Path::is_symlink サンプル {integer}::saturating_div サンプル Option::unwrap_unchecked 安全性 サンプル R

                                        Rust 1.58を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                      • FAOのHunger Mapで日本が飢餓国に?(貧困国ではない)Undernourishmentの意味と解釈 - 事実を整える

                                        痩せてる人が飢餓判定される指標 FAOのHunger Mapで日本が飢餓国に?(貧困国ではない) FAOの「飢え」の意味:Undernourishment 日本が「飢え」に分類される人が出てくる理由とその妥当性:高齢者の割合増加など FAOのHunger Mapで日本が飢餓国に?(貧困国ではない) 日本、国連公認の貧困国に認定されました。 pic.twitter.com/LdHg9SRCXk — Dr. Shintaro Sawayama (@sawayama0410) 2022年7月25日 FAOのHunger Map(2019-2021)を示して「日本が貧困国に認定」というツイートがバズリました。 これは飢餓マップであり「貧困マップ」ではない時点でアレなのですが、以降では「飢餓」の話として扱います。マップは以下にあります。 The State of Food Security and

                                          FAOのHunger Mapで日本が飢餓国に?(貧困国ではない)Undernourishmentの意味と解釈 - 事実を整える
                                        • Rust 1.43を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                          こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 最近はHalf-Life: Alyxをプレイしすぎて、リアルでも遠くのものを近くに引き寄せようとしてしまいます。 さて、本日、日本時間4/24(金)、Rust 1.43がリリースされました。 この記事ではRust 1.43での変更点を詳しく紹介します。 なお、この記事は公式リリースノートをベースに、意訳・編集・追記をしています。 4/23はYouTubeに初めて動画が投稿された日 ピックアップ 数値型の関連定数を使う時に、モジュールをインポートする必要が無くなった primitiveモジュールが追加され、組み込み型を確実に参照できるようになった 変更点リスト 言語 コンパイラ ライブラリ 安定化されたAPI Once::is_completed f32::LOG10_2 / f64::LOG10_2 f32::LOG2_10 / f

                                            Rust 1.43を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                          • UINavigationControllerをカスタマイズ 〜OSの影響を受けづらいカスタムナビゲーションの実装〜 - クックパッド開発者ブログ

                                            こんにちは、モバイル基盤部のヴァンサン(@vincentisambart)です。 iOS 15とXcode 13がリリースされました。最新のiOS SDKでビルドしてみたら、カスタマイズされたナビゲーションバーに修正が必要だったアプリが少なくなかったようです。しかし、iOS版のクックパッドアプリでは大きくカスタマイズされているナビゲーションバーを使ってはいるものの、iOS 15に合わせてナビゲーションバーに手を入れる必要は特になかったです。 iOS版のクックパッドアプリは最近様々な形のナビゲーションバーを使っています。例えばおすすめタブはスクロールするとナビゲーションバーの高さが変わります。 また、さがすタブは画面によってナビゲーションバーの中身や高さが違いますし、レシピ詳細ではスクロールするとレシピ名がナビゲーションバーに入ります。 なぜiOS版のクックパッドアプリには修正が必要なかった

                                              UINavigationControllerをカスタマイズ 〜OSの影響を受けづらいカスタムナビゲーションの実装〜 - クックパッド開発者ブログ
                                            • スライサー Ultimaker CURA 設定完全攻略 Ver4.8.0対応版(11/12/20更新)|Yan

                                              お願いこの記事は3Dプリンタユーザー、特に使いだしたばかりの人がCURAの設定で困ったときに参考にできるようにと、検索で出てくるようにするために無料記事として公開しています。 改版を重ねてきて文字数が45,000文字を超えてメンテナンスするのもかなりの時間と労力を注がないとならなくなってしまいました。今後も無料記事として改版、公開を続けていくモチベーション維持のため、役に立ったと思っていただけたのなら、気持ちで結構ですのでサポートお願いいたします。僕のAmazonの欲しいものリストを掲載しておきますので、食べ物恵んでくれるとかでもOKです。よろしくお願いします! https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2K5VGTZRA3ATJ?ref_=wl_share 支援物資送ってくださった方、ありがとうございますっ!とても助かってます。これからもお役に立つような記

                                                スライサー Ultimaker CURA 設定完全攻略 Ver4.8.0対応版(11/12/20更新)|Yan
                                              • SSPLのライセンス条文とその適格性に関するメモ

                                                SSPL(Server Side Public License)は2018年10月にMongoDB社が発表したライセンスである。MongoDBはそれまでAGPLv3(GNU Affero General Public License)を採用してきたが、クラウドベンダーがただ乗りしていることを理由として掲げてSSPLの正当性を主張し、現在もその利用を推進している。一方、オープンソースのコミュニティにおいては、SSPLがオープンソースの定義に反するというだけでなく、ライセンスとして使用することへの忌避感も生じている。 本稿では、そのSSPLの条文とオープンソースおよびライセンスとしての適格性について論考する。 SSPL条文分析何を?誰にどうする場合?条件 (何をしなければならないか)AGPLv3とSSPLとの違いのまとめオープンソースへの適格性ライセンスとしての適格性主張通りのライセンスである

                                                  SSPLのライセンス条文とその適格性に関するメモ
                                                • Rust 1.48を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                                  こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 先日の健康診断でついに身長が180cmに到達しました。 さて、本日、日本時間11/20(金)、Rust 1.48がリリースされました。 この記事ではRust 1.48での変更点を詳しく紹介します。 11/20は任天堂設立の日 ピックアップ Rustdocでのアイテムへのリンクが簡単になった Vec<T>から[T; N]に変換できるようになった futuresクレートの一部メソッドがlibcoreでも実装された 安定化されたAPIのドキュメント slice::as_ptr_range slice::as_mut_ptr_range VecDeque::make_contiguous サンプル future::pending サンプル future::ready サンプル 変更点リスト 言語 コンパイラ ライブラリ 安定化されたAPI

                                                    Rust 1.48を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                                  • リーンスタートアップの限界への雑感 - 🐴 (馬)

                                                    これまで各種のスライドやプログラムを通して、リーンスタートアップ的な手法をお勧めしてきました。その中でリーンスタートアップ的な手法の限界もまた見えてきたように思います。 リーンスタートアップはMVPを作ったり、顧客インタビューなどを行いながら、徐々に仮説を作り上げていく手法です。ある意味、「顧客を通して、顧客と一緒に仮説を研ぎ澄ませていく」手法、つまり顧客との共創的な手法だと言えるでしょう。 そのため、その成果物は顧客に大きく依存します。ビジネスの最初期にどの顧客を選び、どのような質のフィードバックを得るかは、そのビジネスの方向性を左右するということです。スタートアップの皆さんを傍で見ていても、「初期の顧客が誰か」によって、その先のビジネスの進み具合や方向性がかなり変わるな、という印象があります。良い顧客に出会えれば一気に進みますし、悪い顧客に出会ってしまうと顧客の言葉に右往左往して時間だ

                                                      リーンスタートアップの限界への雑感 - 🐴 (馬)
                                                    • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                                      リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                                      • 久留米大学医学部免疫学講座トップページ

                                                        おなかの免疫から考える、新型コロナウイルスに打ち勝つための独り言 未来を見据え 「免疫を理解し、新型コロナウイルスを正しく恐れるために」 、 情報量が増えたため「PDF最新版に追記された文章」と「各時点でのまとめ」のみを以下に示しています。「まとめに至る科学的根拠」について、または2020年4月から1年以上の間に蓄積された全情報についてはPDFの最新版をご覧ください。 最新版(80版、2021年9月3日更新)は こちらのPDFをダウンロードしてください 免疫の基本についてはこちらの動画をご覧ください。 医療系の学生さん用の補足資料はこちらのPDFもダウンロード下さい。 [80版への追記箇所] 「(11) 日本の救命率は?」の章へ追記 アルファ株とデルタ株を比較検討した調査結果がイギリスから2021年8月27日に報告されました(Twohig KA, Lancet Infectious Dis

                                                        • 知的誠実さとは何か (2) ~ リソースの観点からの包括的な説明 - 已己巳己ブレイクダウン

                                                          [概要]「知的誠実さ」の基準は、議論の参加者が、自分の手の届くリソースについてどのように認識しているのかによって決まり、これが一致していないと話が通じない状態となる。この枠組みによって、多種多様な「知的誠実さ」に関する意見の多くについて、それぞれの視点で正当性があることを説明できる。 目的と方針 目的:包括的な説明 方針:「リソース」に着目 仮説:知的誠実さの基準は「リソース逼迫度合いの認識レベル」に依存する Lv.1 協働 Lv.2 競争 Lv.3 衝突 リソース逼迫度合いの認識を整理すると何が分かるのか 注意点 どの認識を取りたがるかは目的によって変わる 「発散/収束」に対する考え方の違い Lv.1 観点の発散/収束 Lv.2 観点の発散/収束 Lv.3 観点の発散/収束 はてブにおける発散/収束 「議論とは何か」の考え方の違い Lv.1 観点の「議論」 Lv.2 観点の「議論」 Lv

                                                            知的誠実さとは何か (2) ~ リソースの観点からの包括的な説明 - 已己巳己ブレイクダウン
                                                          • スマホに使える!2階層対応レスポンシブメニュー - Minimal Green

                                                            スマホでのメニュー表示はいつも悩ましいものです。スマホの画面サイズが大きくなったとはいえ、やはり表示領域は狭く限られています。 特にカテゴリーの数が多くメニューが多階層にわたるサイトやブログのメニュー表示をどうするか。 今回はたくさんのメニュー項目をコンパクトにまとめて表示できるメニューのカスタマイズです。 blog.minimal-green.com ベースは↑のメニューを使い、若干デザインと機能を追加しました。 変更点 メニューの動き HTML&jQuery CSS まとめ 変更点変更点 ハンバーガーメニューのデザイン変更スマホ表示で2階層目の項目をタップで開閉するように メニューの動き動きは以下のgifをご覧下さい。 HTML&jQuery 以下のコードをはてなブログ管理画面>デザイン>カスタマイズ>ヘッダ>タイトル下に入れて下さい。 <div class="drawer_menu"

                                                              スマホに使える!2階層対応レスポンシブメニュー - Minimal Green
                                                            • 解像力が「単焦点 >ズームレンズ」はもう古い?Zレンズで考えてみる。 - Circulation - Camera

                                                              ~Introduction~ こんにちは、Circulation - Cameraです。かつてから単焦点レンズはズームレンズよりも写りが良いと言われてきました。単焦点レンズやズームレンズと一括りにすることは些か大味な気がしますが、自分としてもある程度納得がいく話だと思っています。とはいえ、ある程度絞ればズームレンズでも十分な写りをしてくれますから自分は風景撮影ではズームレンズを使用することが多いです。下の写真は24-70mmのズームレンズでF16まで絞って撮影しています。 ただですね、私はNIKONのミラーレスカメラ (Zマウント) を使っていますが、ここ最近ズームレンズの描写性の向上が目覚ましいと感じています。例えば14-30mmで撮影したこの写真。暗い環境でしたから解放F4で撮影していますが破綻のない良い描写をしてくれています。 また、24-200mmという高倍率なズームレンズもどの焦

                                                                解像力が「単焦点 >ズームレンズ」はもう古い?Zレンズで考えてみる。 - Circulation - Camera
                                                              • Rust 1.44を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                                                こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 最近仕事でSwiftを書いてるんですが、Rustのあの機能があれば・・・と思う日々を送っています。 さて、本日、日本時間6/5(金)、Rust 1.44がリリースされました。 この記事ではRust 1.44での変更点を詳しく紹介します。 なお、この記事は公式リリースノートをベースに、意訳・編集・追記をしています。 6/5は黒部ダムが完成した日 ピックアップ no_std環境でもasync/awaitが使えるようになった 「内部仕様」についての細かい話 浮動小数点数から整数への変換の挙動が変わる cargo treeコマンドが追加された 変更点リスト 言語 コンパイラ ライブラリ 安定化されたAPI fn PathBuf::with_capacity(capacity: usize) -> PathBuf fn PathBuf::ca

                                                                  Rust 1.44を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                                                • 過学習と学習不足について知る  |  TensorFlow Core

                                                                  過学習と学習不足について知る コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 いつものように、この例のプログラムは tf.keras APIを使用します。詳しくは TensorFlow の Keras ガイドを参照してください。 これまでの例、つまり、映画レビューの分類と燃費の推定では、検証用データでのモデルの精度が、数エポックでピークを迎え、その後低下するという現象が見られました。 言い換えると、モデルがトレーニング用データを過学習したと考えられます。過学習への対処の仕方を学ぶことは重要です。トレーニング用データセットで高い精度を達成することは難しくありませんが、(これまで見たこともない)テスト用データに汎化したモデルを開発したいのです。 過学習の反対語は学習不足(underfitting)です。学習不足は、モデルがテストデータに対してまだ改善の余地があ

                                                                    過学習と学習不足について知る  |  TensorFlow Core
                                                                  • 高木浩光@自宅の日記 - 法制局も真っ青?Claude 3を用いた新規提出法案の立法技術上の矛盾点チェック, 追記(20日)議院調査局も御の字?Claude 3に法案..

                                                                    ■ 法制局も真っ青?Claude 3を用いた新規提出法案の立法技術上の矛盾点チェック 今日公表された新規提出法案「学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対象性暴力等の防止等のための措置に関する法律案」だが、パッと見で気になる点があったので、Claude 3に聞いてみた。微妙にけっこう間違うが、そこはスルーして、大変参考になる。ここまでわずか1時間程度の作業だった。 (法律案案文・理由(PDF/309KB)を添付して) 私:このような法案が国会に提出されました。どのような法律でしょうか。 Claude:この法案は、「学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対象性暴力等の防止等のための措置に関する法律案」です。 主な内容は以下の通りです。 学校や保育所等を設置・運営する学校設置者等と、学習塾等の民間教育保育等事業者は、教員や教育保育等従事者による児童に対する性的な暴力等の防止に努

                                                                    • AI画像ジェネレーター「DALL・E 2」は独自の「秘密言語」を持っているか?

                                                                      自然言語処理と画像生成を組み合わせたAI画像ジェネレーター「DALL・E 2」で、人間からすると意味のない文字列を入力したときに似たような画像が生成されることがあるため「秘密の言語がある」と研究者が指摘しました。 ただし、この指摘については別の研究者から「単なる偶然に過ぎない」との反論が行われています。 Discovering the Hidden Vocabulary of DALLE-2 (PDFファイル)https://giannisdaras.github.io/publications/Discovering_the_Secret_Language_of_Dalle.pdf DALL・E 2に秘密の言語があることを指摘したのは、テキサス大学オースティン校のGiannis Daras氏とAlexandros G. Dimakis氏。たとえば、「Apoploe vesrreaitai

                                                                        AI画像ジェネレーター「DALL・E 2」は独自の「秘密言語」を持っているか?
                                                                      • DeepL翻訳とGrammarlyを使った英文作成 | 電脳麻酔ブログ

                                                                        この文章は某雑誌に投稿したものの掲載不可となったのでこちらに公開します。 DeepL翻訳とGrammarlyを使った英文作成 宇部興産中央病院麻酔科 森本康裕 日本の医師の課題のひとつは英語力である。これは欧米の言語はすべてラテン語系の言葉であり広い意味ではお互い方言のようなものであることに加え、日本の小中学生は漢字を学ぶ必要があり英語だけに注力できないなど原因はあるが結果的に日本人の国際交流の妨げになっているのは事実である。 一方でパソコンやスマホの普及により自動翻訳が現実のものとなってきた。数年前に私の病院の近くでボーイスカウトの国際大会が開かれ多くの海外からの参加者が当院の救急外来に搬送され大混乱になったことがあった。ここで活躍していたのはスマホの翻訳アプリだった。片言の会話であればスマホを使って意思疎通できる時代になっていることを実感した。一方で学術的な文章に関してはこれまでgoo

                                                                          DeepL翻訳とGrammarlyを使った英文作成 | 電脳麻酔ブログ
                                                                        • ヴィンセント・ゲローソ他『パンデミック、経済的自由、制度のトレードオフ』

                                                                          Pandemics, economic freedom, and institutional trade-offs 19 July 2021 by Vincent Geloso (King’s University College at Western University Canada), discussing Werner Troesken’s ‘The Pox of Liberty’ 〔訳者まえがき:本サイトで、ジョージ・メイソン大のマーク・コヤマ教授の論考を翻訳したことをきっかけに、その論考で取り上げられていたピッツバーグ大のヴェルナー・トレスケン教授の著作『自由の国と感染症――法制度が映すアメリカのイデオロギー(みすず書房)』が翻訳出版されることになりました。サイトの参加訳者の2人が翻訳を担当しています。邦訳版の出版に際して、関連した論考を複数投稿します。〕 パンデミック、経済的

                                                                            ヴィンセント・ゲローソ他『パンデミック、経済的自由、制度のトレードオフ』
                                                                          • localstack有料版をちゃんと使ってみる - 続 カッコの付け方

                                                                            数ヶ月前にカッとなって課金だけしてたlocalstack Pro版を触ってみたのでその記録 localstackのPro(有償)版とは? localstackはaws-apiをローカル環境で再現するものです。それの有償版がPro。できること・できないことは https://localstack.cloud/ を見てください。 だけど これだけ見てもよくわからんよね? なので自腹を切って試してみた、というより面白そうだとおもったから、とりあえず課金した、英語を含めてもあんまり有償版のポストが見つからなかったため。 システム的な違い/機能Activateなどの話 Communitiy版をdocker-imageで無償で公開してるので、Pro版はどう違うんや?と思ってたけど、Pro版の場合は、API_KEYを環境変数として仕込むことによって、認証サーバとおしゃべりして機能を有効・無効化しているは

                                                                              localstack有料版をちゃんと使ってみる - 続 カッコの付け方
                                                                            • Rust 1.53を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                                                              こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 今日はオプティムの創立記念パーティーがオンラインで行われます。 オプティムは2000/6/8に設立され、去年は20周年の節目であったにも関わらず生憎の時制で大きく祝えませんでしたが、 今年は準備も万全、盛大にお祝いしたいと思います。 さて、本日、日本時間6/18(金)、Rust 1.53がリリースされました。 この記事ではRust 1.53での変更点を詳しく紹介します。 6/18は京大の前身・京都帝国大学創立の日 ピックアップ 識別子にASCII以外の文字も使えるようになった ORパターンが使えるようになった 配列にIntoIteratorが実装された 安定化されたAPIのドキュメント AtomicBool::fetch_update サンプル AtomicPtr::fetch_update サンプル BTreeMap::retai

                                                                                Rust 1.53を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                                                              • Rust 1.41を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                                                                こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 先日、クレカの請求額がいつもより十数万くらい高額だなと思ったらオリンピックのチケットでした。 チケットは紙にしました。楽しみです。 さて、本日、日本時間1/31(金)、Rust 1.41がリリースされました。 この記事ではRust 1.41での変更点を詳しく紹介します。 なお、この記事は公式リリースノートをベースに、意訳・編集・追記をしています。 ピックアップ トレイトの実装がより広範に書けるようになった デバッグビルドであっても、特定のクレートだけ最適化出来るようになった Apple 32ビットへのサポートが狭められる Tierについて Tier 1 Tier 2 Tier 2.5 Tier 3 変更点リスト 言語 トレイトを実装する時、外部の型に対しても型パラメータを渡せるようになった。 selfの位置に来るレシーバーの型に、任

                                                                                  Rust 1.41を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                                                                • Rust 1.37を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                                                                  こんにちは。業務用のPCがつよつよマシン*1になって毎日が楽しいR&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 さて、本日、日本時間8/16(金)、Rust 1.37がリリースされました。 この記事ではRust 1.37での変更点を詳しく紹介します。 なお、この記事は公式リリースノートをベースに、意訳・追記をしています。 ピックアップ プロファイルに基づく最適化ができるようになった 定数の名前としてアンダースコアが使えるようになった 実行可能なクレートを公開するときにCargo.lockがデフォルトで含まれるようになった 変更点リスト 言語 コンパイラ ライブラリ 安定化されたAPI BufReader::buffer BufWriter::buffer Cell::from_mut Cell<[T]>::as_slice_of_cells DoubleEndedIterator::nth_

                                                                                    Rust 1.37を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG