並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 523件

新着順 人気順

setup exeの検索結果1 - 40 件 / 523件

  • 見分けが不可能な偽サイトがGoogle検索最上位に堂々と表示されてしまう、「i」をURLに含む全てのサイトが信用できなくなる極悪手法

    Googleは独自のルールに従って検索結果の表示順位を決めていますが、Googleの広告枠を購入すれば任意のウェブサイトを検索結果の最上部に表示することができます。この広告枠を悪用して人気画像処理ソフト「GIMP」の公式サイトになりすました偽サイトが検索結果の最上部に表示されてしまう事態が発生しました。偽サイトはドメインの見た目までソックリで、インターネットに慣れている人でも見分けることは困難となっています。 Dangerous Google Ad Disguising Itself as www.gimp.org : GIMP https://www.reddit.com/r/GIMP/comments/ygbr4o/dangerous_google_ad_disguising_itself_as/ Dangerous Google Ad Disguising Itself as www

      見分けが不可能な偽サイトがGoogle検索最上位に堂々と表示されてしまう、「i」をURLに含む全てのサイトが信用できなくなる極悪手法
    • Windows開発環境構築メモ

      開発環境構築用のメモを自分用に書き残しておく。 GUIアプリケーション この辺りを入れる。 Google Chrome Google日本語入力 1Password 4 Dropbox Docker Desktop for Windows 未だに購読版に移行せず買い切り版の1Password 4を利用している。 Windows + Vを利用するとクリップボード履歴を有効化できるので、済ませておく。 Google日本語入力の設定 HENKANキーでIMEを有効化 MUHENKANキーでIMEを無効化 というキー設定を普段利用しているのでそのように設定する。 直接入力 入力文字なし 変換前入力中 変換中 以上の4つのモードについて、それぞれキー設定のエントリを追加する。 Windowsライセンス認証 Windows 10 Pro 64bit辺りをライセンスキー無しでインストールしていると思うので

        Windows開発環境構築メモ
      • Windows Subsystem for Linux 2(WSL 2)をセットアップしてみた | DevelopersIO

        しばたです。 先日新しい開発機(Windows 10)が会社より支給されたのでデータ移行と環境の再セットアップをしています。 せっかくの機会ですのでOSを最新のWindows 10 May 2020 Update (2004)に更新し、Windows Subsystem for Linux (以後WSL) 環境を最新のWSL 2にしたのでその際の手順をここに記録しておきます。 手順 公式な手順はDocsにばっちり記載されています。 基本的にはこの手順を参照すれば問題ありません。 やってみた それでは早速やっていきます。 0. 前提条件 WSL 2を利用するには現在最新のWindows 10であるWindows 10 May 2020 Update (Ver.2004、ビルド19041)以降である必要があります。 古いWindows 10を利用している場合はまずアップグレードが必要となります

          Windows Subsystem for Linux 2(WSL 2)をセットアップしてみた | DevelopersIO
        • リンカ

          ついに、リンカの説明をするときが来た。 ここに至るまでに、何度「リンカのところで説明する」と書いただろうか? ここまで読んできた人ならば、 リンカというものが、なにやら色々やっているんだな、というのはわかってきたのではないかと思う。 筆者が常々思っていることのひとつに、「C言語に関する書籍は、リンカの説明をおざなりにしすぎだ」というのがある。 多くのC言語の書籍は、 コンパイラがソースコードをアセンブリコードに変換します アセンブラがアセンブリコードを機械語に変換します リンカが機械語をリンクして実行ファイルが作られます と、いう解説がなされがちである。この説明を見たら、多くの人が、「え、リンクってなんですか?」と、思うに違いない。 アセンブラには、「人間が読めるニーモニックを、機械が読める機械語に変換する」みたいな、最低限の説明が付くものの、 リンカの説明は「リンクをします」のひとことだ

          • 画像の処理内容を数珠つなぎに設定して複雑な処理を一発実行できる無料ツール「chaiNNer」を使ってみたよレビュー

            画像をウェブページの作成や資料作成用に編集する際は、「画像をリサイズ」「名前を変更」「フォルダを移動」などの複数の処理を行う必要があります。無料で公開されているソフトウェア「chaiNNer」を使えば、複数の処理内容を数珠つなぎにしてワンクリックで実行できるとのこと。日々の繰り返し作業が楽になりそうだったので、実際に使い方を確かめてみました。 GitHub - chaiNNer-org/chaiNNer https://github.com/chaiNNer-org/chaiNNer まずは、リリースページにアクセスしてchaiNNerのインストーラーをダウンロードします。今回はWindowsで使いたいので、「chaiNNer-0.14.2-x64-windows-setup.exe」をダウンロードしました。ファイルサイズは90.7MBです。 ダウンロードしたインストーラーをダブルクリック

              画像の処理内容を数珠つなぎに設定して複雑な処理を一発実行できる無料ツール「chaiNNer」を使ってみたよレビュー
            • Javaのインストール2023年版 - きしだのHatena

              ちょっとJavaのインストールについて調べてみました2023年版。 Javaにはディストリビューションがたくさんあるので、目につくインストーラーをWindowsで全部ためしてみました。 初心者が勉強するためにJavaをインストールするというときにどれを使うのが手軽か確認するというのが主な目的です。 Oracle JDK Temurin by Adoptium Amazon Corretto Azul Zulu Liberica JDK Microsoft Build of OpenJDK SapMachine OpenJDK SDKMAN! winget OpenJ9 / Semeru Runtime Red Hat Build of OpenJDK GraalVM Scoop いろいろあるので、結論を先に書いておくと次のようになります。 いまPATHの設定が必要なJDKインストーラはない

                Javaのインストール2023年版 - きしだのHatena
              • UTF-8で動くRailsがShift_JISな外部システムと通信する方法 - BOOK☆WALKER inside

                こんにちは。 メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。部署名が変わりました。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードのような立ち位置で働いています。 本記事では、UTF-8環境下で動くRailsがShift_JISな外部APIと通信する方法についてお話しします。 前提知識 文字コード UTF-8環境下で動くRailsがShift_JISな外部システムと通信するには Shift_JISな外部APIに対してPOSTリクエストする べた書きとしては Railsにおいては Shift_JISで使用できない文字が混ざっていないかをバリデーションする Shift_JISな外部システムからPOSTリクエストを受ける おまけ: ユーザのブラウザにShift_JISでPOSTさせる

                  UTF-8で動くRailsがShift_JISな外部システムと通信する方法 - BOOK☆WALKER inside
                • USBカメラモーションキャプチャーThreeDPoseTrackerの説明 - Qiita

                  ThreeDPoseTrackerとは まずは下記の動画をご覧ください。画像をクリックすると別タブでYoutubeが開きます。 ThreeDPoseTracker v0.1.0 Introduction movie 他にもこの辺を見て頂くとわかりやすいかもしれません。 USBカメラだけでできる モーションキャプチャを作ってみた - Motion capture with USB Cam only - 【NT京都2020】 https://youtu.be/L0ieoaOD6Po ThreeDPoseTrackerは、USBカメラや踊ってみた等の動画だけでモーションキャプチャーができるWindows10用アプリケーションです。ノートPCであれば内蔵のカメラを使えば追加の機材は必要ありません。ですが、ちょっと(かなり)強めのグラフィック環境が必要です。具体的にはGTX1050以上は欲しいです。

                    USBカメラモーションキャプチャーThreeDPoseTrackerの説明 - Qiita
                  • 40円RISC-Vマイコン(CH32V003)をArduino IDEでLチカをしてみました

                    秋月電子さんに新商品のマイコンが入荷したようです。1個40円の32ビットRISC-Vマイコン CH32V003J4M6 [通販コード:118062]です。あまりの安さとSOP8の可愛さで気になってしまいます。開発環境は公式のものもあるのですが、Arduino IDEもサポートしているようです。今回はお手軽なArduino IDEでセットアップをしてみます。 他にも1個50円のCH32V003F4P6 [通販コード:118061]もあり、こちらはピン数も多く高機能のようですが、まずはSOP8で扱いやすそうなCH32V003J4M6で試してみます。マイコンに書き込むためのツールのWCH-LinkEエミュレータ [通販コード:118065]も販売されていましたのでこちらも購入しました。 マイコンで簡単な回路を作ってみる CH32V003J4M6はSOP8なのでピン間隔も1.27mmと広く表面実装

                      40円RISC-Vマイコン(CH32V003)をArduino IDEでLチカをしてみました
                    • 無料のMarkdown対応テキストエディタ「novelWriter」使用レビュー

                      PCで小説や長い文章を書いたことがある人の中には、シーンとシーンの場面転換がゴチャゴチャになってしまったり、登場人物や場面が多すぎて収拾がつかなくなってしまったりといった経験がある人もいるはず。無料で使用できるオープンソースのテキストエディタ「novelWriter」は、Windowsのエクスプローラーのようなツリー形式でチャプターやシーンを構成することが可能で、Markdown記法で見やすく表示することも可能とのことなので、実際に使ってみました。 novelWriter – A markdown-like editor for writing novels https://novelwriter.io/ ◆インストール 上記のURLにアクセスするとこんな感じ。novelWriterはソフトウェア開発プラットフォームのGitHubで公開されているので、赤枠で囲われた「GitHub」をクリッ

                        無料のMarkdown対応テキストエディタ「novelWriter」使用レビュー
                      • 無料でEdgeがなくてもチャットAI「Bing Chat」をWindows・macOS・Linuxで単体起動でき会話履歴の画像・PDF・マークダウン形式保存やショートカットキーも駆使でき便利なアプリ「BingGPT」を使ってみた

                        Microsoftは2023年2月に検索エンジンのBingにチャットAIの「Bing Chat」を統合し、2023年5月に一般公開しました。Bing ChatにアクセスするにはMicrosoft Edgeを起動するか、あるいはウェブブラウザでBingにアクセスする必要がありますが、ブラウザを起動しなくても単体でBing Chatにアクセスできるツール「BingGPT」が公開されたので、実際に使ってみました。 GitHub - dice2o/BingGPT: Desktop application of new Bing's AI-powered chat (Windows, macOS and Linux) https://github.com/dice2o/BingGPT 上記のGitHubページにアクセスし、右にある「Relaese」にある最新版をクリック。記事作成時点で最新版はバージ

                          無料でEdgeがなくてもチャットAI「Bing Chat」をWindows・macOS・Linuxで単体起動でき会話履歴の画像・PDF・マークダウン形式保存やショートカットキーも駆使でき便利なアプリ「BingGPT」を使ってみた
                        • 『みずいろ』HDDフォーマット事件は本当だったのか検証する - castaneaiのブログ

                          あるとき、ネット上でこんな事件の噂を発見した。 『みずいろ』 HDDフォーマット 事件 エロゲー業界を彩る悲惨な事件は数多あれど、威力と内容を考えて4番を張れるものといえば、やはりこれだろう。2001年、ねこねこそふとから発売された『みずいろ』初回ロット版に限り、アンインストールするとHDDの他のデータを巻き込んで吹っ飛ばす、という恐るべき不具合が発生していた。実はこの件、「インストールしたフォルダをまるごと消す」(当時は、自動で「mizuiroフォルダ」などを作らなかったので、たとえばProgram Fileフォルダに直接インストールしてしまうと、アンインストール時にProgram Filesフォルダそのものを削除していた)というものと、「インストールしたフォルダ外のデータを消すことがある」という話が出ていて、不具合な正確なところは私も把握していないのだが、とりあえずヤバいバグということ

                            『みずいろ』HDDフォーマット事件は本当だったのか検証する - castaneaiのブログ
                          • 初めてのセキュリティ情報収集(mjckeck4) | フューチャー技術ブログ

                            こんにちわ。Cyber Security Innovation Group(CSIG)の井上です。 部門名の通り、サイバーセキュリティに関する部署で、セキュリティコンサルティングやFutureVuls( https://vuls.biz )という脆弱性対策サービスのコンサルティングやサポートをしています。 初めに春の入門祭り2023 という事で、初めて脆弱性対応をする方に向けた記事を書いてみようと思います。 この時期になると、部門移動等で情報システム部に移動し「何をやっていいのか分からない…」という話も時々聞きます。 今回は、IPAの「mjcheck4」( https://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/mjcheck4.html )というツールを使った、セキュリティ情報の収集についてお話しようと思います。 セキュリティ情報収集とは世の中にはセキュリティ情報はいろいろありま

                              初めてのセキュリティ情報収集(mjckeck4) | フューチャー技術ブログ
                            • Microsoft Power Automate DesktopでRPAを実現してみる 🌴 officeの杜 🥥

                              自分自身の個人的意見としては、エンドユーザコンピューティングは大いに結構だと思ってるけれど、一方で日本でジリジリと熱さが消えつつある国内の有象無象のRPAについては滅んだほうが良いとも思ってる。理由は後述するとして、本日良いニュースが発表されました。Power Automate Desktopについて追加費用無し無償で利用可能になるとのこと。これは既にあるMicrosoft365のEnterpriseプランなどに標準で利用できてるPower Automateのデスクトップ版のようで、Windows10に標準でついてくるようになるとのこと。 ということで、現時点のMicrosoft365で使えてるPower Automate Desktopを使ってみて、どんな感じなのか?またリリース後にその違いなどをここに記述していこうかなと思っています。また、Seleniumベースのウェブ自動化についても

                                Microsoft Power Automate DesktopでRPAを実現してみる 🌴 officeの杜 🥥
                              • VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog

                                VRChat口伝ノウハウ結構膨大にある気がするので、思いつくものを一度一括で吐き出してみようというやつです。 これを読めばVRChatの全てが分かる!!(大嘘 基本的にリンク集+αという感じですが、めちゃくちゃ色々手を広げて書いているので間違ってるとこ見つけたらコメントに書いてください。 なおこの記事はVRChat Advent Calendar 2020の6日目、VRChat Advent Calendar 2021の9日目のやつです。 adventar.org adventar.org 2021年色々更新してきて8万文字も超え、情報が当初の倍ちかくにはなったんじゃないかと思います。2022年もやっていくぞ。 本記事以外の「すべて」 本記事は主にVRChatに入ってからの生活面にフォーカスしたものですが、本記事以外の「すべて」系記事もあるのでご活用下さい。 「VRChatのアバタートラブ

                                  VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog
                                • 自宅の回線が時間によってめちゃくちゃ遅くなるのをMackerelとSpeedtest CLIで可視化した | DevelopersIO

                                  結果 こうなりました(結論からさらすスタイル)。 いまの御時世の固定回線で 下り 3Mbps って何ですかね??? というのは実は本題ではなくて、このようなグラフを作ることがこの記事の本題です。 背景 状況については冒頭の概要に書いたとおりなのですが、とにかく自宅のネットワーク回線を定期的に測定して可視化することを試みました。 ちなみに我が家は古い賃貸集合住宅で VDSL なので、上限は 100Mbps になります。それでもそこそこ快適で、特に不満もなかったのですが1、今月に入った辺りから急に回線状況の悪い時間帯に出くわすようになってしまいました。 改善策をとるまえにまずは計測、ということで、今回の試みとなったわけです。 仕組み ざっくりいうと、 自宅の Windows PC に Hyper-V で Linux を動作させ その Ubuntu にmackerel-agentを導入し 10

                                    自宅の回線が時間によってめちゃくちゃ遅くなるのをMackerelとSpeedtest CLIで可視化した | DevelopersIO
                                  • AWS再入門2019 AWS WAF編 | DevelopersIO

                                    AWS再入門2019AWS WAF編ということで、AWS WAFの知見を共有したいと思います。主なトピックは「WAF全般のこと」「AWS WAFの基本」「AWS WAFマネージドルール」「WafCharm」です。 AWS再入門2019AWS WAF編ということで、AWS WAFの知見を共有したいと思います。主なトピックは以下の通りです。 WAF全般のこと AWS WAFの基本 AWS WAFマネージドルール WafCharm WAF全般のこと WAFに期待される主な働きは、悪意のある通信をブロックし、悪意のない通信を許可することです。実際に可能な動作は、通信がWAFを通過する時にルールに一致する場合はブロックまたは許可するものです。ブロックまたは許可したい通信とWAFのルールが一致するとは限りません。WAFを導入していても、悪意のある通信が通過する可能性はありますし、正しいユーザーの通信を

                                      AWS再入門2019 AWS WAF編 | DevelopersIO
                                    • GitHub Actionsのワークフローを利用してクロスブラウザのE2Eテストを自動化する - Money Forward Developers Blog

                                      こんにちは。 『マネーフォワード クラウド経費』のフロントエンドエンジニアをしている木村(@kimromi)です。 Ruby on Railsを利用してサービス開発を進めているプロダクトのフロントエンドの環境を整えていき、UIの改善やフロントエンド側の開発効率アップなどにつなげていくような動きを現在やっています。 なぜクロスブラウザのE2Eテストが必要になったか ある日、IE11のみでJavaScriptエラーが起こり動作しないとの連絡が入り、慌てて対象のプルリクエストをリバートしたということが起こりました。 原因としてはライブラリの追加によるものでした。 現在フロントエンドの改修を行っていく中で、ライブラリの追加やビルド方式の変更などドラスティックな変更をすることが多くなってきています。 そのたびにMicrosoftからダウンロードできるVM環境を立ち上げ手元で確認するのは手間がかかり確

                                        GitHub Actionsのワークフローを利用してクロスブラウザのE2Eテストを自動化する - Money Forward Developers Blog
                                      • ローカル・リモート・Googleドライブ・SFTP・FTP対応のファイル同期ソフト「FreeFileSync」レビュー

                                        オープンソースのファイル同期・バックアップソフト「FreeFileSync」は「ノートPCのSSD内にファイル一式を保存しているので同じように予備のノートPCも同期しておきたい」や、「NAS上に一部ファイルのバックアップをおいてあるので、更新があったファイルだけコピー・上書きしたい」といった時に役立ちます。無料で利用可能、かつUIが日本語対応なので、手軽に使うことが可能な一方で、設定を詰めればかなり細かいことも可能です。 FreeFileSync: Open Source File Synchronization & Backup Software https://freefilesync.org/ ◆ダウンロード&インストール まずは公式サイトの「Download」アイコンをクリック。 ダウンロードページの「Download FreeFileSync」という項目から、今回はWindows

                                          ローカル・リモート・Googleドライブ・SFTP・FTP対応のファイル同期ソフト「FreeFileSync」レビュー
                                        • Firefoxが提携する安全かつカスタマイズ可能なDNSサービス「NextDNS」設定方法まとめ

                                          Firefoxが新たにパートナーシップを発表した安全かつカスタマイズ可能なDNSサービス「NextDNS」のベータ版が利用可能となっていたので、Windows、iOS、Androidなどの各デバイスに加えて、Firefoxで実際に使ってみました。 NextDNS https://nextdns.io/ ◆NextDNSの利用登録 ◆Windows版の設定 ◆iOS版の設定 ◆Android版の設定 ◆Firefox版の設定 ◆NextDNSの利用登録 まずは公式ページにアクセスして、「Try it now for free」をクリック。 すると、自動的に割り振られたIDや自分のIPアドレスなどが表示されます。 中でも、「ID」として表示される6桁の数字とアルファベットが、「Configuration ID」。各デバイスとアカウントを紐付ける際に必要になります。 ページをスクロールすると、「

                                            Firefoxが提携する安全かつカスタマイズ可能なDNSサービス「NextDNS」設定方法まとめ
                                          • 【特集】プログラマーのための電波ソング5選 (part2) - 今私は小さな魚だけれど

                                            プログラミングをするとき、私はオタク向け電波ソングを聞いています。 その中からプログラミングを扱っていて、特にテンション爆上げな楽曲をご紹介します。 こちらの2015年の記事の続編で、ここ4年で発表された最新の楽曲がメインです。 sakana38.hatenablog.com 残念なことに、オタク・プログラマーですら、電波ソングに関しては2000年代で時が止まっていることが多いです。私自身はオタクと呼ばれるべきレベルではないのですが、今回はあなたを最新の「電波ソング」の世界にお連れしようと思います。 でんじゃらすきゅーとはっかーレインちゃん ゲーム『月の彼方で逢いましょう』のキャラクターイメージソングです。先週YouTubeに視聴が公開されたばかりです。 www.youtube.com 今回は実はこの曲が紹介したくて書きました。6/28にゲームと同日発売されるサウンドトラックにフルバージョ

                                              【特集】プログラマーのための電波ソング5選 (part2) - 今私は小さな魚だけれど
                                            • 1週間前に再起不能になったEdgeを、今日復旧させた

                                              同問題の再発に備えて書いた日記的備忘録 ブログやIT技術者向けSNS等は利用しておらず、はてブやTwitterでやるにはやや長いので、増田に投稿 発端Windows 10 (22H2 19045.4170) 上のEdgeを、数十のタブを開いたまま新バージョン (123.0.2420.53) に更新したらハングアップしたため、タスクマネージャーで強制終了させた その後Edgeを起動させようとすると、更新時に閉じたセッションを復帰させる段階で強制終了するようになり、使用不能になった Edgeに導入していた拡張機能には、Session Budy (4.0.2。GoogleのManifest V3に対応するため、最近大規模改修を実施(1。増田の最終節の同番号を参照。以下同)) やuBlock Origin (1.56.0。新規のマイフィルターを多数追加中だった) 等があった 最初の試み「Edgeが

                                                1週間前に再起不能になったEdgeを、今日復旧させた
                                              • Low-level Container Runtime:Runc Internals - 鳩小屋

                                                参考 おさらい runc architecture file main.go and command process runc create setupSpec startContainer linuxContainer LinuxFactory createContainer CreateLibcontainerConfig loadFactory factory.Create runner.run newProcess linuxContainer.Start newParentProcess parentProcess.start() runc init nsenter nsexec runc init(After nsexec) linuxStandardInit.Init runc start 低レベルコンテナランタイムruncの内部処理のまとめです。 参考 2021/05現在:

                                                  Low-level Container Runtime:Runc Internals - 鳩小屋
                                                • 【新人プログラマ応援】膨大な知識管理は Notion というツールを使って情報を一元管理してほしい - Qiita

                                                  はじめに 新人プログラマの皆様、はじめまして。 インフラエンジニア2年目に突入しました、tks_00 と申します。 このページでは、膨大な知識を管理する為の便利ツール、Notion(ノーション)についてご説明させていただきます。 正直、全部を暗記は無理です。専門用語だけでも山ほどあり、私は最初の1~3か月程度は MTG に全然ついていけなかったです。日本語を喋ってほしいと切実に毎日思ってました。 そこで私は、専門用語・ドキュメント管理・コード、コマンドの書き方・タスク管理・手順書・メモ、などを1つのツールで管理出来て、必要な情報をパッと取り出せるツールを探しまくり Notion を見つけました。 今は Notion がないと仕事が出来ないと言っても過言ではありません。 今回は、そんな Notion についての説明と「アカウント作成方法・簡単な使い方・テンプレート・便利なツール・おすすめの書

                                                    【新人プログラマ応援】膨大な知識管理は Notion というツールを使って情報を一元管理してほしい - Qiita
                                                  • Microsoft公式の無料自動化ツール「Power Automate Desktop for Windows 10」でプログラミング不要の自動操作を試してみた

                                                    2021年3月2日に、Microsoftから公式ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)ツールの「Power Automate Desktop for Windows 10」が登場しました。このツールはWindows 10に標準搭載される予定ですが、すでにダウンロード可能になっていたので実際に使ってみました。 Download Power Automate Desktop for Windows 10 to automate tasks and processes at no additional cost | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2021/03/02/download-power-automate-desktop-for-windows-10-to-automat

                                                      Microsoft公式の無料自動化ツール「Power Automate Desktop for Windows 10」でプログラミング不要の自動操作を試してみた
                                                    • 無料RPAツール「RPA Express」のできること・使い方マニュアル

                                                      みなさんはRPA Expressをご存知でしょうか。そもそもRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とはルールエンジンやAI、機械学習などの認知技術を取り入れたロボットを利用し、業務の自動化や効率化を図ることです。現在労働人口の減少による人材不足や人件費の高騰などで労働にまつわる課題が多くありますが、RPAを導入すればデータを処理するような仕事はロボットに任せて作業効率を上げることができるということで、今とても注目されています。そんなRPAを手軽に導入できるフリーソフトが、ニューヨークに本社を置くWork Fusion社の「RPA Express」です。RPA ExpressはコストがかかりがちなRPAを完全に無料で行えるのが特徴です。 通常RPAツールの導入費用は1か月で数十万、年間で数百万かかる場合が多く、高いツールなら数千万かかることもあるため、なかなか導入に踏み切れないと

                                                        無料RPAツール「RPA Express」のできること・使い方マニュアル
                                                      • OBS on Azureで高速・堅牢なライブ配信環境を作る | SIOS Tech. Lab

                                                        ◆ Live配信スケジュール ◆ サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。 ⇒ 詳細スケジュールはこちらから ⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください 【4/18開催】VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 Visual Studio Codeの拡張機能であるDev Containersを使ってReactとかPythonとかSpring Bootとかの開発環境をラクチンで構築する方法を紹介するイベントです。 https://tech-lab.connpass.com/event/311864/ OBSとは?昨今、テレワークの隆盛により、勉強会などのライブ配信に対する需要は高まるばかりです。オープンソースなライブ配信ソ

                                                          OBS on Azureで高速・堅牢なライブ配信環境を作る | SIOS Tech. Lab
                                                        • 無料で簡単にAIで低画質な画像を高画質に4倍アップコンバートできる「Upscayl」を使ってみた

                                                          小さな写真を無理やり大きくしても、元の画像解像度が低いため、そのまま拡大すると粗い画像になってしまいます。そのため、小さな写真やイラストを大きくしたい場合は単なる拡大ではなく、拡大後の解像度に合わせて補完する「アップコンバート」作業が必要となります。「Upscayl」は、OpenGLの策定で知られるKhronos GroupのグラフィックスAPI「Vulkan」を使ってオープンソースで開発される無料のAI画像アップコンバーターで、小さな画像やイラストを簡単に4倍アップコンバートできます。 GitHub - upscayl/upscayl: Upscayl - Free and Open Source AI Image Upscaler for Linux, MacOS and Windows built with Linux-First philosophy. https://github

                                                            無料で簡単にAIで低画質な画像を高画質に4倍アップコンバートできる「Upscayl」を使ってみた
                                                          • Amazon Linux 2023がGAされました | DevelopersIO

                                                            抜粋 : Release cadence - Amazon Linux 2023 メジャーリリースとマイナーリリースの内容は以下AWS公式ドキュメントに記載されています。メジャーリリース時には互換性があるか十分に検証した上でアップデートしましょう。 Major version release— Includes new features and improvements in security and performance across the stack. The improvements might include major changes to the kernel, toolchain, Glib C, OpenSSL, and any other system libraries and utilities. Major releases of Amazon Linux ar

                                                              Amazon Linux 2023がGAされました | DevelopersIO
                                                            • Terraformとdriftctlで行うGoogle Cloud 権限管理の省力化 - ZOZO TECH BLOG

                                                              はじめに こんにちは、ML・データ部MLOpsブロックの岡本です。 MLOpsブロックでは日々複数のGoogle Cloudプロジェクトを管理しています。これらのプロジェクトでは、データサイエンティストやプロジェクトマネージャーなど別チームのメンバーが作業することもあり、必要に応じてメンバーのGoogleアカウントへ権限を付与しています。 権限の付与はプロジェクトの管理者であるMLOpsブロックメンバーが行いますが、これは頻繁に発生する作業でありトイルとなっていました。 また権限付与後はこれらを継続的に管理し、定期的に棚卸しすることで不要になった権限を削除する必要があります。しかし当初の運用だと権限の棚卸しの対応コストが大きく、これが実施されずに不要な権限が残り続けるという課題もありました。 本記事ではMLOpsブロックで抱えていたGoogle Cloudプロジェクト内での権限管理における

                                                                Terraformとdriftctlで行うGoogle Cloud 権限管理の省力化 - ZOZO TECH BLOG
                                                              • サーバレスにおけるRustについて - NTT Communications Engineers' Blog

                                                                この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2023 22日目の記事です。 はじめに こんにちは、イノベーションセンターの鈴ヶ嶺です。普段は、クラウド・ハイブリッドクラウド・エッジデバイスなどを利用したAI/MLシステムに関する業務に従事しています。 本記事は、各クラウドベンダーのサーバレスにおけるプログラミング言語Rustについて調査・比較した結果を紹介します。 まず初めにサーバレスでRustを利用するメリットをエネルギー効率の観点から説明し、次に各クラウドベンダーの関連記事をピックアップします。 さらに、それぞれのクラウドでRustを使ったサーバレスアプリの代表的な作成方法を紹介して比較します。 Rustのエネルギー効率 Rustは、次の公式ページでも宣伝している通りパフォーマンスを強くアピールしています。 Rustは非常に高速でメモリ効率が高く

                                                                  サーバレスにおけるRustについて - NTT Communications Engineers' Blog
                                                                • ちょまど氏が解説する、Azure Bot ServicesでTeams botを開発するための3ステップ

                                                                  2020年6月17日~7月17日にかけて、ITに携わる全てのエンジニアを対象にしたMicrosoft主催の大規模Techカンファレンス「de:code」が開催されました。セッション「Azure Bot Services を使って Teams bot を開発する」では、マイクロソフト コーポレーション クラウド アドボケートの千代田まどか(ちょまど)氏が登壇し、Azure Bot ServicesでTeams botを開発するための詳細な手順を3つのステップに分けて解説しました。 Azure Bot ServicesでTeams botを開発 千代田まどか氏:みなさま、こんにちは。Microsoftの千代田まどかです。Twitterはちょまどです。今日は「Azure Bot Servicesを使ってTeams botを開発する」というセッションを行います。 実はみなさまにお伝えしたいことがあ

                                                                    ちょまど氏が解説する、Azure Bot ServicesでTeams botを開発するための3ステップ
                                                                  • Windows版「rm -rf /*」の「cmd /c rd /s /q c:\」を実行してみた | DevelopersIO

                                                                    よい子(大人を含む)はマネしないでね。 この記事に書いてある内容を、自分が所有するPC以外(業務用PC、公共のPCなどで)で行った場合、 電子計算機損壊等業務妨害罪(刑法234条の2)に問われ、5年以下の懲役または100万円以下の罰金の可能性や損害賠償を求められる可能性があるらしいです。 Windows版「rm -rf /*」を実行してみたくなった つい先日、Amazon Linux 2でrm -rf /*を実行して、OSを破壊してみました。そちらの様子は以下記事をご参照ください。 Linuxを破壊してみると、何だか次はWindowsも破壊したくなってきました。 そこで、Windows Server 2019に対して、Windows版rm -rf /*と呼ばれるcmd /c rd /s /q c:\を実行してみて、どこまで壊れるのか確認してみます。 いきなりまとめ cmd /c rd /s

                                                                      Windows版「rm -rf /*」の「cmd /c rd /s /q c:\」を実行してみた | DevelopersIO
                                                                    • PythonのデフォルトエンコーディングをUTF-8にするために - methaneのブログ

                                                                      Python がテキストファイルを開く時のデフォルトエンコーディングがUTF-8でないことは、多くのWindowsユーザー、特にプログラミング初心者にとって障害になっています。 UnicodeDecodeError で検索すると、多くのWindowsユーザーが問題に遭遇しているのがわかります。 https://qiita.com/Yuu94/items/9ffdfcb2c26d6b33792e https://www.mikan-partners.com/archives/3212 https://teratail.com/questions/268749 https://github.com/neovim/pynvim/issues/443 https://www.coder.work/article/1284080 https://teratail.com/questions/2713

                                                                        PythonのデフォルトエンコーディングをUTF-8にするために - methaneのブログ
                                                                      • EasyWineをインストールしてMacで秀丸を使う(exeファイル実行) - はるなぴログ

                                                                        EasyWineをインストールする最新の方法について説明します。(2019年7月現在) EasyWineインストールによりMacで秀丸テキストエディタを使うことが可能になります! 秀丸だけではありません。MacでWindowsのexeファイルを実行することができるようになります。しかもEasyWineなら無料です。ただしWineベースなのですべてのWindowsソフトウェア、秀丸の機能が使えるようになるわけではありません。 注意すべき点など、体験談を交え設定方法や便利な使い方を解説していきます。 EasyWineのインストール方法 EasyWineのダウンロード(64bit対応版) EasyWineのインストールと設定 EasyWineの使い方 Macの起動に合わせて自動起動させる方法 ドットファイルを表示させる設定 EasyWineでのフォント設定 その他の設定 Macでexeファイルを

                                                                          EasyWineをインストールしてMacで秀丸を使う(exeファイル実行) - はるなぴログ
                                                                        • Containers the hard way: Gocker: A mini Docker written in Go

                                                                          They are popular and they are misunderstood. Containers have become the default way applications are packaged and run on servers, initially popularized by Docker. Now, Docker itself is misunderstood. It is the name of a company and a command (a suite of commands, rather) that allow you to manage containers (create, run, delete, network) easily. Containers themselves however, are created from a set

                                                                            Containers the hard way: Gocker: A mini Docker written in Go
                                                                          • システム要件を満たさないPCをWindows 11 2022 Update(バージョン22H2)にアップデートする方法

                                                                            システム要件を満たさないPCはWindows 11 2022 Updateにできないの? Windows 11のシステム要件を満たさないPCでも、Microsoftが公表したレジストリキーの編集によってインストールが行えた。しかし、こうしてシステム要件の回避でインストールしたPCは、残念ながらWindows 11 2022 Update(バージョン22H2)にアップデートできない。そこで、システム要件を満たさないPCでも、Windows 11 2022 Updateにする方法を紹介しよう。 「Windows 11」を実行するには、CPUやTMP 2.0のサポートなどの点でシステム要件が厳しくなっている。そのため、数年前のPCでもWindows 11にアップグレードできないこともある。 そうしたPCをWindows 10からWindows 11にアップグレードする方法として、Microsof

                                                                              システム要件を満たさないPCをWindows 11 2022 Update(バージョン22H2)にアップデートする方法
                                                                            • 小6息子くんWindows98インストールを自動化した - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

                                                                              これまでのお話 MacのVM上にWindows98をインストールできるようになりました。 siroitori.hatenablog.com その後さらなる研究を重ね、何度も再インストールを続ける息子くん。 なにが彼をそうさせるのか・・・ ともかく、何度もやるうちに面倒になってきたということでした。 面倒ポイント1:起動ディスクから起動してインストールコマンドをたたくところ 「Windows98をセットアップする専用の起動ディスク」を作ったとのこと。 このディスクから起動すればすぐにWindows98のインストールを始めることが出来ます。 どうやって作ったかというと、これ自体は一度インストールしたWindows98から操作して「起動ディスクを作成」したと。あくまでWindows98上で作ったとのこと。 なのでこの起動ディスクから起動してWindows98のCD-ROMさえあればFreeDOS

                                                                                小6息子くんWindows98インストールを自動化した - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
                                                                              • iPadをWindows PCにWi-Fi接続して液晶タブレット化できる「Astropad Studio」レビュー

                                                                                iPadをMacの液晶タブレットとして使えるアプリ「Astropad Studio」がついにWindows PCでも液晶タブレット化に正式対応したとのことで、実際にWindows PCにiPadを接続して液晶タブレット化してみました。 Astropad Studio | Turn your iPad into a professional drawing tablet https://astropad.com/product/studio/ 「Astropad Studio」をApp Storeで https://apps.apple.com/jp/app/astropad-studio/id1181582576 まずはApp Storeで「入手」をタップし、iPadにAstropad Studioをインストールします。 インストールしたAstropad Studioを起動して、Windo

                                                                                  iPadをWindows PCにWi-Fi接続して液晶タブレット化できる「Astropad Studio」レビュー
                                                                                • YouTubeで広告ブロック・ダウンロード・SponsorBlockなどさまざまなプラグインを利用可能なデスクトップアプリ「youtube-music」レビュー

                                                                                  YouTubeが公式に配布しているChromeアプリ版YouTube Musicとほぼ同じインターフェイスを実現し、広告ブロックやホットキー、ダウンロード、イントロ・アウトロのスキップなどさまざまなプラグインを利用可能な非公式デスクトップアプリが「youtube-music」です。導入から実際に使用してみるところまでを実際に試してみました。 GitHub - th-ch/youtube-music: YouTube Music Desktop App bundled with custom plugins (and built-in ad blocker / downloader) https://github.com/th-ch/youtube-music まずはGitHubの配布ページにアクセス。記事掲載時点では最新版はv1.18.0なので、「YouTube-Music-Setup-1

                                                                                    YouTubeで広告ブロック・ダウンロード・SponsorBlockなどさまざまなプラグインを利用可能なデスクトップアプリ「youtube-music」レビュー