並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

しぶといの検索結果1 - 40 件 / 59件

  • 働かずに儲ける人もいるのに、なぜこんなに働かなきゃいけないの? 堀内勉氏が投げかける“しぶとい資本主義”への問い | ログミーBusiness

    終焉すると思われたものの、終わらない資本主義 堀内勉氏:法政大学の水野和夫さんが『資本主義の終焉と歴史の危機』という本を10年前に書かれて、大ベストセラーになっています。今でも非常に売れている本で、水野さんは「資本主義とは、利子率の低下とともに終焉していく。それで資本主義の死を迎えるのだ」と言われています。 それが一大センセーションを巻き起こしたんですが、資本主義が死んでいる感じはしなくて。金利が上がってきて、また「経済成長だ」と言ってみんなが騒いでる感じになっているかなと思います。 資本主義は、18世紀の後半、19世紀の前半ぐらいから百数十年、共産主義や全体主義と戦いながらしぶとく生き延びてきました。決定的だったのが、2013年にフランス語で発表された『21世紀の資本(LE CAPITAL)』。(著者の)トマ・ピケティさんはフランスの大学の経済の先生です。日本で翻訳が出たのは10年前です

      働かずに儲ける人もいるのに、なぜこんなに働かなきゃいけないの? 堀内勉氏が投げかける“しぶとい資本主義”への問い | ログミーBusiness
    • 五輪強行、女性軽視…日本にはびこる「マチズモ=男性優位主義」の尋常じゃない“しぶとさ”(武田 砂鉄) @gendai_biz

      「オレの決意は揺らがない」どうやら今月、強行しようとしている東京オリンピックだが、いくつもの懸念を払拭することはできず、むしろ積もる一方である。それでも強行する理由は、「オレがやると言ったらやる」に集約される。それって、理由というか、単なる我欲だ。IOCバッハ会長にしろ、菅義偉首相にしろ、「こんなことでオレの決意は揺らがない」という無茶な態度が続く。 サッカー日本代表戦で使われるスローガン「絶対に負けられない戦い」とは異なり、ボールがゴールネットを揺らしてもゴールではないと主張し、相手チームにケガ人がいてもプレーを続行し、自分たちがゴールを決めるまでロスタイムの延長を強いるような、「絶対に負けとは認めない戦い」が続いている。 この度、『マチズモを削り取れ』という本を出した。「マチズモ=男性優位主義」を、「この社会で男性が優位でいられる構図や、それを守り、強制するための言動の総称」と位置付け

        五輪強行、女性軽視…日本にはびこる「マチズモ=男性優位主義」の尋常じゃない“しぶとさ”(武田 砂鉄) @gendai_biz
      • 身長153cmでファッションモデルに挑戦したら「低身長なので勇気が出た」との声が多数寄せられた、だがルッキズムのしぶとさを感じるコメントも

        戌一 いぬいち @inu1dog1 実は身長が153cmと小柄な妻に、ファッションモデルのご依頼があった。 「さすがに妻でもこればかりは難しいのでは?」と体型面での不安を伝えたのだが、担当者もデザイナーもそれでいいと言う。 そして当日。誰に教わったわけでもないのに、堂々としたポージングを披露する妻。 pic.x.com/FJXjoK1bBl 2025-02-04 19:32:19 戌一 いぬいち @inu1dog1 その表現力の高さに、私を含むその場の全員が驚き『TOKIARI(トキアリ)』デザイナーの中村さまからは「僕の服がこんな表情を見せるなんて……新しい発見がありました!」というお言葉までいただいた。 そして撮影時に触れて感じたことなのだが、素材へのこだわりが生む着やすさと肌触りの良さ。そしてシンプルながらも身にまとったときの形の良さに、いつも黒子のような格好ばかりしている私まで「こ

          身長153cmでファッションモデルに挑戦したら「低身長なので勇気が出た」との声が多数寄せられた、だがルッキズムのしぶとさを感じるコメントも
        • CockroachDB はどのくらい「しぶとい」のか? / How tough is CockroachDB?

          CockroachDB はどのくらい「しぶとい」のか? / How tough is CockroachDB?

            CockroachDB はどのくらい「しぶとい」のか? / How tough is CockroachDB?
          • <元役者 原田君事 今も、しぶとく生きてます> - kunji5522のブログ

            映画『八甲田山』(橋本プロ・東宝映画・シナノ企画)を観たことがありますか? 明治に起きた日本陸軍の八甲田雪中行軍遭難事件を題材にした高倉健さん主演の映画で1977年公開の邦画興行成績第一位。 厳冬期の八甲田の雪中行軍で、生還の可能性を見出せずに絶望して「天は・・・天は我々を見放した!」と叫ぶ北大路欣也さんのセリフが印象に残ります。 当時の映画館の観客に、そのシ-ンに負けないくらい強烈な印象を残した場面が、実はもうひとつ他にもあったのですが・・・覚えておられますか? (橋本忍先生の脚本より) 兵隊のひとりが外套や軍服を脱いで裸になり、乱暴に暴れだして雪の中を転げ廻り、その中へ頭を突っ込んで動かなくなってしまう。 1977年2月12日 毎日新聞夕刊 土曜レポ-トのコ-ナ- 【腰まで埋まる雪の中、錯乱のすえふんどし一つで凍死。 【文字どおり死を覚悟しての演技だった】 1977年3月6日 公明新聞

              <元役者 原田君事 今も、しぶとく生きてます> - kunji5522のブログ
            • しぶとい雑草“ドクダミ”を生やさない超簡単な方法が115万再生! 除草剤を使わない画期的な対策に「スゴイ発見」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

              しぶとい雑草としてしられるドクダミを生やさない方法がYouTubeで紹介され、記事執筆時点で115万再生を突破。除草剤や防草シートなどを使わずできる対策に「すごい!」「勉強になりました」などのコメントが寄せられ注目を集めています。 【画像】超簡単な方法 ドクダミが生える原因は? 投稿したのは、趣味のDIYとガーデニングに関する情報とを発信しているYouTubeチャンネル「庭づくり大好きおじさん」。動画では、ドクダミが生える原因を知り、それがそのまま対策になる内容となっています。今回カギになるのは、酸性/アルカリ性といったphを測る酸度計。まずは通常の培養土をチェックします。水をまいて時間をおいてから測定すると、phは5.5~6くらいでした。 次に酸性化した土壌を中和する「有機石灰」を土に混ぜ、日をおいてから測定すると、phは6.8~7くらいに変化。これはパッケージに書かれた効果通り、土がア

                しぶとい雑草“ドクダミ”を生やさない超簡単な方法が115万再生! 除草剤を使わない画期的な対策に「スゴイ発見」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
              • Windows 11戦略で見えてくる、Microsoftの“追い込み”手腕としぶとさ

                「Windows 10が最後のWindowsじゃなかったっけ」という言葉がネットにはあふれているが、後から説明するように、「まあその解釈も違うんじゃないですかね」とは思う。 OSの更新という話になって多くの人の顔が曇るのは、OSのアップデートが多数の手間を伴うものだからだろう。 とはいいつつ、公表済みのWindows 11の機能を見ると、「PCの持つめんどくささ」を解消するものが多いのにも気付く。 今回は改めて、PCとMicrosoftとはなんなのかを考えてみたい。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年6月28日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。さらにコンテンツを追加したnote版『小寺・西田のコラムビュッフェ

                  Windows 11戦略で見えてくる、Microsoftの“追い込み”手腕としぶとさ
                • ダンディ坂野53歳・CM契約数は独走状態…「テレビから消えた芸人」がしぶとく生き残れた理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                  「無理して周りに合わせる必要ないんじゃないかなって」「人とズレてても、いいんじゃないですかね」。東京メトロ「オフピークプロジェクト」で、「ピークを知る男」としてこうつぶやくお笑いタレントのダンディ坂野さん(53)。所属事務所でCM契約数1位ともいわれるダンディ坂野さんが「一発屋」で終わらずに、華やかに見えるバラエティ番組以外のフィールドでも活躍を続けられた理由を聞いた。(全2回の1回目。 #2 に続く) 【画像】ストパーは月1回、白髪染めは定期的に…ダンディ坂野53歳の写真を全て見る(9枚) ◆ ◆ ◆ なぜダンディ坂野にCMオファーが集中するのか?――以前、カンニング竹山さんがラジオで「所属事務所のサンミュージックでCM契約数No.1はいまだにダンディ坂野だ」と暴露して話題になりました。これは本当ですか? ダンディ坂野(以下、ダンディ) 今現在1位かどうかはちょっとわからないんですが、少

                    ダンディ坂野53歳・CM契約数は独走状態…「テレビから消えた芸人」がしぶとく生き残れた理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                  • Googleも重宝 しぶとく生きる日本製磁気テープ - 日本経済新聞

                    かつて音楽用カセットテープやビデオテープに用いられていた磁気テープ。後発のハードディスク駆動装置(HDD)などにすっかり駆逐されたかと思いきや、コンピューター用の記憶媒体として現在も顧客を獲得し、米グーグルや米マイクロソフトも手放せない存在なのだという。世界シェア7割を持つ富士フイルムの工場を訪れ、令和の時代までしぶとく生き残った磁気テープの進化に迫った。JR小田原駅から車で10分ほど、富士フイ

                      Googleも重宝 しぶとく生きる日本製磁気テープ - 日本経済新聞
                    • 新電力比較紹介屋のENECHANGE(エネチェンジ)、報道ステーションで「問い合わせ殺到」と新電力の苦境もしぶとく商機に : 市況かぶ全力2階建

                      令和になって6回値上げのマクドナルド、4年半ぶりに既存店売上高・客数・客単価の全てが前年同月比マイナスに落ち込む

                        新電力比較紹介屋のENECHANGE(エネチェンジ)、報道ステーションで「問い合わせ殺到」と新電力の苦境もしぶとく商機に : 市況かぶ全力2階建
                      • グーグルやマイクロソフトも重宝 しぶとく生きる日本製磁気テープ

                          グーグルやマイクロソフトも重宝 しぶとく生きる日本製磁気テープ
                        • せれ on Twitter: "昨日の大阪府の対策本部会議でしぶとく生き残るK値。青い実線が予測値。皆さん、今月中旬から下旬にかけて大阪の陽性者は100人を切るそうですよK値によると。てか昨日256人なんだから既に大外れやん。 https://t.co/8qjPtVt0e8"

                          昨日の大阪府の対策本部会議でしぶとく生き残るK値。青い実線が予測値。皆さん、今月中旬から下旬にかけて大阪の陽性者は100人を切るそうですよK値によると。てか昨日256人なんだから既に大外れやん。 https://t.co/8qjPtVt0e8

                            せれ on Twitter: "昨日の大阪府の対策本部会議でしぶとく生き残るK値。青い実線が予測値。皆さん、今月中旬から下旬にかけて大阪の陽性者は100人を切るそうですよK値によると。てか昨日256人なんだから既に大外れやん。 https://t.co/8qjPtVt0e8"
                          • しぶとくて可愛いカマ草・てんちゃんとデート。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

                            カマ江さんを埋葬したプランターの、カマ江さんがねむる場所からニョキニョキ。 あなたはカマ江さんなのでしょうか? 生きている時からしぶとくて可愛かったカマ江さん。 カマ江さんグッズ全部あるから、いつでもおいで。 いつもねこ森町で楽しくしているようですよ。 常設させていただいているプルカマサロン。 桜の花びらを集めたりと忙しくしているみたいです。 プルと一緒に天蓋レースに出場したり。 寂しくなくてよかったね。 てんちゃんとデート中のハプニング。 てんちゃんは釘付け・なぜか張り合う女子ニャンコたち。 5/1はコハルちゃんの誕生日なんですって。 お祝いソングの練習中。みつろう缶も楽器になるのがねこ森町。 先日、コメントの件書いたところ「私かなー。」なんてコメントを頂いてしまいました。 悪く書かれたのは結構前ですし、その時点でその方々をはお付き合いは無くなっています。 私の書いた文章の力不足によりご

                              しぶとくて可愛いカマ草・てんちゃんとデート。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
                            • しぶとい雑草“ドクダミ”を生やさない超簡単な方法が115万再生! 除草剤を使わない画期的な対策に「スゴイ発見」(1/2) | ライフスタイル ねとらぼ

                                しぶとい雑草“ドクダミ”を生やさない超簡単な方法が115万再生! 除草剤を使わない画期的な対策に「スゴイ発見」(1/2) | ライフスタイル ねとらぼ
                              • 「ローカル飲食チェーン」コロナでもしぶとい理由

                                日本全国、どの地方都市へ行っても必ず存在するのが「ご当地限定の飲食チェーン」だ。あえて他地域には攻め込まず、ホームタウンにとどまり続ける堅実な経営。おしゃれすぎず、親しみやすい店構えと手頃な価格設定。何十年間も市民に愛されてきた看板メニューや、大手の全国チェーンでは見かけない独特のサービス。 そんなローカル飲食チェーン店の個性や魅力、さらにビジネス面での強さにまでスポットを当てた一冊が『強くてうまい! ローカル飲食チェーン』だ。 取り上げたのは、大阪の551HORAIや埼玉発祥のぎょうざの満洲、岩手県盛岡市に本拠地を置く福田パンなどを含む、7つの企業。 「地元で繁盛していて、『すごいビジネスの工夫がある』ことを基準に選びました。そして、どこも美味しいお店ばかりです」 そう語るのは、著者の辰井裕紀さん。かつて「秘密のケンミンSHOW」(読売テレビ・日本テレビ系、現「秘密のケンミンSHOW極」

                                  「ローカル飲食チェーン」コロナでもしぶとい理由
                                • 百貨店はオワコンか そごう・西武売却にみるしぶとさ - 日本経済新聞

                                  セブン&アイ・ホールディングスのホームページの沿革の記載で最近、奇妙な動きがあった。筆頭に記載されていた羊華堂(イトーヨーカ堂の前身、1920年創業)に代わり、15日には、筆頭にそごう(現そごう・西武)の創業(1830年)が刻まれたのだった。実は数年前に、そごうの記載が消され、羊華堂が沿革の筆頭に修正された経緯がある。ヨーカ堂OBは「祖業よりも歴史のある会社を沿革のトップに据えることに違和感が

                                    百貨店はオワコンか そごう・西武売却にみるしぶとさ - 日本経済新聞
                                  • しぶとくいこう(''◇'')ゞ - naomi1010’s diary

                                    今朝も晴れましたが、やっぱり天候は不安定で、時々、雨が降ってます。身体を冷やさないように注意して、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 平日でも、街に人が増えて、明るい雰囲気になってきました。昼休みに、商店街を歩いたら、赤い垂れ幕が下がっていました。会社近くの胡子神社は、去年も今年も、オンラインでの熊手の予約になりましたが、来年こそは人が集まって、賑やかに、『商売繁盛』を祈願したい✨と思いました。あの・・祭りの雰囲気に元気をもらいます(^O^)/ www.naomi0619.com この二年近く、そういう雰囲気を味わってないですね。行事は、悉く中止になり、がっかりする日々でした。そのうち・・やっぱりね無理だよね~と、諦めの雰囲気が漂うになって、一層、人々の表情が、暗くなっていった気がします。 コロナ以前は、当たり前に、毎年恒例の行事があって、イベントがあって、それによって、季節を感じてい

                                      しぶとくいこう(''◇'')ゞ - naomi1010’s diary
                                    • 日本一記念!東京ヤクルトスワローズの軌跡~しぶとく生き抜く下町球団~【コラムその54】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                      東京ヤクルトスワローズが2021年シーズン日本一に輝きました!おめでとうございます! セリーグ、パリーグともにプロ野球史上まれにみる大激戦となる2021シーズン、ヤクルトは阪神を振り切りセリーグを制覇、そしてクライマックスシリーズでも巨人を圧倒し制覇。 そして日本シリーズ、同じく激戦を制してきたパリーグチャンピオンのオリックスバファローズとの大激戦を制し、見事20年ぶりの日本一に輝きました。 今回はそんな東京ヤクルトスワローズの70年にわたる歴史とその魅力を振り返ります。 1.激動の国鉄・サンケイ時代 2.初優勝、そして黄金期へ…ヤクルト時代 3.スワローズの何が人を惹きつけるのか?~個性豊かなキャラクターたち~ ・つば九郎 ・岡田団長をはじめとする個性豊かなファン ・ミスタースワローズ「背番号1」の系譜 4.まとめ 1.激動の国鉄・サンケイ時代 まずヤクルトの歴史を振り返る前に、球団名の

                                        日本一記念!東京ヤクルトスワローズの軌跡~しぶとく生き抜く下町球団~【コラムその54】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                      • 起業家デル氏、しぶとく40年 居場所を守る変身の経営 本社コメンテーター 村山恵一 - 日本経済新聞

                                        対面でのインタビューは15年ぶりだ。身ぶり手ぶりを交えた受け答えは活気があり、若返った印象さえある。米デル・テクノロジーズのマイケル・デル最高経営責任者(CEO)に都内で会った。パソコン事業を手がけるデルコンピュータの設立は1984年だが、前年にはテキサス大学の寮でパソコンをアップグレードし周辺機器を売るビジネスを始めていた。起業家になって40年の節目だ。米マイクロソフトのビル・ゲイツ氏とアップル

                                          起業家デル氏、しぶとく40年 居場所を守る変身の経営 本社コメンテーター 村山恵一 - 日本経済新聞
                                        • なかなかしぶとい頭痛。 - ネコオフィス

                                          食べれるようになったのかーい? 今朝からも熱は下がらず。 父ちゃんと息子は腕の痛みで伸びてる・・・(熱は無し) そういう時にインターホンが鳴る。 聞こえないフリ。 誰も無反応なので、インターホンより一番遠い位置に居た私が出ることになる。 誰か出やがれ!(怒) (この時届いたのはコストコのトイレットペーパー) お昼はケンタッキーの出前! さすがに出前の配達のインターホンには「出ろよ」と命令形で言ってしまった。。。 我が家の男どもは何様だ!!!(激怒) お殿様か?! 体調が良くないときはお互い様。 仕事で忙しい時もお互い様。 水分もたっぷり。 まだ頭が痛いんだよ。。。 明日は仕事休みにしよう。 応援お願いします! にほんブログ村 ~初めましての方へ~ neko-office.com View this post on Instagram A post shared by nekonekokoh

                                            なかなかしぶとい頭痛。 - ネコオフィス
                                          • 「ソ連崩壊時と比べたらマシだ」 制裁下でもロシア経済がしぶとい本当の理由  | 2022年 ロシア国内で何が起きたのか③

                                            ロシア経済は思うほど弱くない テレビ局のモスクワ特派員をしていると、東京本社から「ロシアの経済が大変なことになっている様子を取材してほしい」というリクエストが舞い込むことがある。特に2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻直後には、連日要請があった。 確かに物価は上がり、これまで購入できていた商品が品薄になり、現地で使用できるクレジットカードに制限がかかるなど、大なり小なり西側諸国の経済制裁の影響はあった。ただし日本側がイメージするような“大変なこと”、つまり商品やATMに大行列ができたり、店頭でほとんどの商品棚が空になったり、という映像としてわかりやすい事態が毎日継続して起きているわけではなかった。 テレビは「何かが起きている時」を描くことは得意だが、「何かが起きていない時」を描くのはかなり不得意で、こうした事象が放送されることは少ない。そのため2月や3月の報道で、ロシア経済がすぐにで

                                              「ソ連崩壊時と比べたらマシだ」 制裁下でもロシア経済がしぶとい本当の理由  | 2022年 ロシア国内で何が起きたのか③
                                            • 本当に偉い人間とは「人生で夢や希望をまったく叶えられなかった」のに、しぶとく生きている人である だから禅僧は中学生に「夢や希望なんて持たなくてもいい」と話した

                                              「前向きに生きる」ことに縛られていないか あなたは、「良い人生」とはどんなものだと思いますか? 「努力して夢や希望を叶えること」 「やりがいのある仕事や生きがいを持ち、充実した毎日を送ること」 そんな風に考える方は多いのではないでしょうか。もちろん、そういった前向きな物語に乗って楽しく生きられるのなら、それで何の問題もありません。 しかし、「夢や希望を持たなければ」「生きがいややりがいを見つけなければ」と考えて自分を追い込み、苦しくなってしまっているのなら、むりやりその生き方に合わせる必要はありません。 私は福井県の永平寺で僧侶として20年近くを過ごした後、縁あって青森県にある霊場、恐山の院代(住職代理)となり10年以上が経ちました。その間、生きづらさや苦しさを感じているという、たくさんの方々とお会いしてきました。 皆さんのお話を伺う中で、仏教の考え方がさまざまな問題の解決の糸口、生きるた

                                                本当に偉い人間とは「人生で夢や希望をまったく叶えられなかった」のに、しぶとく生きている人である だから禅僧は中学生に「夢や希望なんて持たなくてもいい」と話した
                                              • 中日戦 ドロー 森下暢仁と栗林良吏のしぶといピッチングが見れたからいいよ

                                                カープ 1-1 中日 何ということでしょう。森下⇒栗林で勝てないなんてあり得るんでしょうか? 広島カープではあり得ます。 打撃陣はよくやっています。だって、チーム打率セリーグ1位だもん。そんな強力打線を使いこなせないベンチ首脳陣が無能なんです。 当然ですが、今シーズンの優勝は諦めています。2019年シーズンのように、大型連敗があっても大型連勝があり、もしかしたらという期待はあったのですが、今シーズンはそんな気持ちにもなりません。 勝利は、大幅リードで勝てる週1試合、残り5試合はボコボコにされる負け試合。 今シーズンは4位とか5位とかではなく最下位を確定してもらって、監督以下首脳陣を一掃してください。 巨人の高橋由伸⇒原辰徳の交代でわかるように、やはり監督・指導者の力は選手・チームに大きな影響を与えます。 今シーズンは最下位必達で来シーズンにカープを生まれ変わらせてください! 広島の「五輪代

                                                  中日戦 ドロー 森下暢仁と栗林良吏のしぶといピッチングが見れたからいいよ
                                                • 業務停止命令のみんなで大家さん、速攻で執行停止決定を勝ち取り転倒しかけた自転車をしぶとく漕ぎ続けることに成功 : 市況かぶ全力2階建

                                                  テレビ朝日、朝日新聞グループの気持ちを代弁するかのように井澤健太郎アナに広陵高校の被害者潰しコメントをさせてしまう

                                                    業務停止命令のみんなで大家さん、速攻で執行停止決定を勝ち取り転倒しかけた自転車をしぶとく漕ぎ続けることに成功 : 市況かぶ全力2階建
                                                  • ドタバタ辞任劇を演じた元DeNA社長の守安功さん、GMOグループに拾われてしぶとく復活 : 市況かぶ全力2階建

                                                    詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 読売テレビ、自称化学者の村木風海さんをテレビ出演させて「大学教授5人から研究成果を持っていかれそうになった」との主張をそのまま垂れ流してしまう

                                                      ドタバタ辞任劇を演じた元DeNA社長の守安功さん、GMOグループに拾われてしぶとく復活 : 市況かぶ全力2階建
                                                    • 20年足らずで4分の1にまで店舗数が減少した「ネカフェ」。減少の一途のなか、「しぶとく生き残る」快活CLUBは一体どう凄いのか

                                                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                        20年足らずで4分の1にまで店舗数が減少した「ネカフェ」。減少の一途のなか、「しぶとく生き残る」快活CLUBは一体どう凄いのか
                                                      • ガースー内閣の支持率、しぶとく発足後初のゴールデンクロス : 市況かぶ全力2階建

                                                        日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

                                                          ガースー内閣の支持率、しぶとく発足後初のゴールデンクロス : 市況かぶ全力2階建
                                                        • アレックス・タバロック「本日の政治的に正しくない論文:給与格差のしぶとさ」(2020年10月8日)

                                                          [Alex Tabarrok, “Politically Incorrect Paper of the Day: The Persistence of Pay Inequality,” Marginal Revolution, October 8, 2020] 職場での差別が不可能だったりありそうにない市場ですら,男女の賃金格差があるようだ.たとえば,Uber の運転手は,性別を考慮しないアルゴリズムで賃走を割り振られ,賃走の時間と距離に基づいて対価を支払われる.だが,運転手の手にするお金にはおよそ 7% と小さいながらも男女差が長らく続いている.これは,男性運転手の方がわずかに速く,混雑した地域で働くのを選び,わずかながら経験が多いことに起因しているようだ.Litman et al. (2020) によれば,これと同種の相違がメカニカルタークでの稼ぎにも見られるという. 本研究では,ある

                                                            アレックス・タバロック「本日の政治的に正しくない論文:給与格差のしぶとさ」(2020年10月8日)
                                                          • オシャレ栄養パンのベースフード、友達紹介と販路拡大でしぶとく食いつなぐ : 市況かぶ全力2階建

                                                            テスラのサイバートラック、トランプホテル前の爆破炎上テロに使われたおかげで爆発に耐える頑丈さが全世界に伝わる

                                                              オシャレ栄養パンのベースフード、友達紹介と販路拡大でしぶとく食いつなぐ : 市況かぶ全力2階建
                                                            • お風呂のドアレールのしぶとい「カチカチに固まったカルキ汚れ」を100均アイテムできれいに落とす掃除術

                                                              もくじ 教えてくれたのは……おそうじダイアリーさん 100均のアイテムで汚れが取れる! お風呂場のドア下のカリカリ汚れをかんたんに取る方法 1.黒い汚れにキッチンハイターを吹きかけ、放置する 2.キッチンペーパーで拭き取る 3.いろいろな方向から汚れを削る 4.全体の汚れを削る 5.浴室側の汚れを取る 清掃後の浴室ドア 教えてくれたのは……おそうじダイアリーさん 関東エリアを中心に、洗濯機分解清掃を行っている掃除のプロ。年間約600台近くの洗濯機をきれいに清掃している。YouTubeチャンネルの「おそうじダイアリー」では、家庭でできるかんたんな掃除方法を発信中。 100均のアイテムで汚れが取れる! 出典:www.youtube.com 今回は、お風呂のドア下のカルキ汚れの掃除方法をご紹介します。100均に売っているアイテムを使って、かんたんに掃除する方法です。 ドア下には、カルシウム化した

                                                                お風呂のドアレールのしぶとい「カチカチに固まったカルキ汚れ」を100均アイテムできれいに落とす掃除術
                                                              • しぶとい新自由主義(Nine Lives of Neoliberalism)|delbosque

                                                                本書はDieter Plehwe、Quinn Slobodian、Philip Mirowskiによって編集された本『Nine Lives of Neoliberalism』の序章の粗訳である(https://www.econstor.eu/bitstream/10419/215796/1/Full-text-book-Plehwe-et-al-Nine-lives-of-neoliberalism.pdf)。 はじめに クイン・スロボディアン、ディーター・プレーヴェ(Quinn Slobodian and Dieter Plehwe) 新自由主義は再び死んだ。ドナルド・J・トランプが当選した後、政治経済学者のマーク・ブライス(Mark Blyth)は「新自由主義の時代は終わった」と宣言し、知性派歴史家のサミュエル・モインは新自由主義を「RIP」とツイートし、コーネル・ウェストは「米国の新

                                                                  しぶとい新自由主義(Nine Lives of Neoliberalism)|delbosque
                                                                • 若者になれなかった人生をしぶとく生き続ける - 今日も知らない街を歩く

                                                                  40代ブロガーの間で自分の人生について考えることがホットトピックになっているらしい(雑)。 pha.hateblo.jp p-shirokuma.hatenadiary.com ta-nishi.hatenablog.com hase0831.hatenablog.jp 一応自分も40代で心境の変化も無くはないので、ブコメで感想を書いて済ませるよりは というかこのへんの話題、観測するメンツが似てきているので、もっといろんな人の文章を読みたい。みんなどこで書いているの。 自分の人生に飽きたくない - インターネットの備忘録 というはせさんの要望に素直に従ってつらつらと書いた方が自分のスタンス・思考もクリアになるだろうという希望を持って書いてみる。 若者になりきれなかった幼い自分 他の方々のブログを読んで気付いたことがある。皆、熱狂していたということだ。 なにかに熱狂するエネルギーであったり、

                                                                    若者になれなかった人生をしぶとく生き続ける - 今日も知らない街を歩く
                                                                  • 元維新・梅村みずほ議員の呆れたしぶとさ…参政党が参院選「比例公認」のウラ側|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                    参院選(3日公示、20日投開票)が2日後に迫り、駆け込み擁立が相次いでいる。前哨戦だった東京都議選で議席を初獲得するなど、勢いのある参政党は6月30日、スッタモンダで日本維新の会を4月に離党した梅村みずほ議員(大阪選挙区)を比例代表に立てると発表。参政は所属国会議員が5人になり、公選法上の政党要件をすべてクリア。主要な党首討論へのキップを得たが、いわくつき現職の擁立が吉と出るか凶と出るか。見ものである。 元フリーアナの梅村氏は6年前の参院選直前、2人目候補の調整にてこずった維新の公認を得て初出馬。トップ当選したものの、4月の党内予備選で新人2人に敗れ、再選の道を断たれて離党した。入管法改正案をめぐる一昨年5月の審議で、名古屋市の施設で亡くなったスリランカ人女性について「支援者の助言が淡い期待を抱かせた」と妄言を吐いた問題人物だ。党員資格停止6カ月の処分を食らった過去がある。 ■6党からアプ

                                                                      元維新・梅村みずほ議員の呆れたしぶとさ…参政党が参院選「比例公認」のウラ側|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                    • 「15年前のPython脆弱性」がしぶとく残る“笑えない理由”

                                                                      関連キーワード 脆弱性 | アプリケーション開発 | プログラミング プログラミング言語「Python」に関する脆弱(ぜいじゃく)性「CVE-2007-4559」は、Pythonでアーカイブファイルを扱うためのライブラリ(プログラム部品群)「tarfile」の関数に存在する。攻撃者がCVE-2007-4559を悪用すれば、任意のマルウェアを実行したり、標的デバイスの制御ができるようになったりする恐れがある。 15年前のPython脆弱性が残り続ける“笑えない理由” 併せて読みたいお薦め記事 身近な脆弱性 最新の脆弱性だけじゃない FortinetのVPN製品に潜む「古い脅威」とは iOS 16に見つかった“危ない脆弱性” 影響を受けるAppleデバイスはこれだ 攻撃者はCVE-2007-4559を悪用すると、TAR形式のアーカイブファイル名に特定の文字列を含めることで、任意のファイルにアク

                                                                        「15年前のPython脆弱性」がしぶとく残る“笑えない理由”
                                                                      • しぶとくいこう! - naomi1010’s diary

                                                                        今日も曇り空ですが、時々、晴れ間があります。水曜日ですね(^^)/ 落ち着いて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 広島の繁華街は、緊急事態宣言が解除された後も、時短営業が要請されていますが、それも、今週末には終了し、やっと、営業を再開する店舗が、今、準備の真っ最中で、工事の車両や、卸業者の車が行き交うようになりました。不安が無くなった訳ではないけど、それでも、スタートに立てることに張り切っている人の顔を見ると、どうか、いい方向に向かいますように✨と祈るばかりです。 ここまで来るのに、長かったですね。みんな、我慢してきました。しんどいことは、まだ、これからも続くでしょうが、ただ待たされていた時間より、自分で動き出せたことで、気持ちは違うと思います。これまでの苦しさは、必ず、力に変わると思います。頑張りましょう。そして、応援しましょう(^ω^) 毎年、この季節になると、花粉症の薬を飲んで

                                                                          しぶとくいこう! - naomi1010’s diary
                                                                        • 雑草並にしぶとい石破内閣、支持率が倒閣危険水域を抜け出す(約1ヶ月ぶり3回目) : 市況かぶ全力2階建

                                                                          ピストン赤沢さん、TACOピーの言った言わないの関税で迅速に仕事して新しいあだ名“アディーレ赤沢”が増える

                                                                            雑草並にしぶとい石破内閣、支持率が倒閣危険水域を抜け出す(約1ヶ月ぶり3回目) : 市況かぶ全力2階建
                                                                          • 容量わずか1・44メガでも…しぶとく現役、ニッチな分野で生き残る

                                                                            【読売新聞】[New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「フロッピーディスク」。 中高年以上の「元ワープロユーザー」なら、フロッピーディスク(FD)の世話にならなかった人はいないだろう。大容量の記録媒体

                                                                              容量わずか1・44メガでも…しぶとく現役、ニッチな分野で生き残る
                                                                            • 雪解けが進んでいるが雪はしぶとい。 - 居候の光

                                                                              雪が舞う新千歳空港で写した友の写真。 この頃、何度も欠航となった。 雪降る中でこれだけ写すのはすごいこと。 これでも雪解けが進んでいる風景。 暖かくなって降る雪は、わずかでも木にふっつき(乗っかり)すぐに溶ける。 3月上旬はこの繰り返し。 3月2日、排雪作業で元々の道路幅に広がった。 路面の雪も削られたので、 雪解けが始まる時にできる、ワダチ(デコボコ)やザクザク路面の心配はない。 風が屋根の雪も飛ばす。 屋根を超えられなかった雪が、風下(南東)の屋根のふちにたまり雪庇(セッピ)となる。 気温が上がると雪庇がわずかに解けて氷柱(ツララ)ができる。 さらに気温が上がると、雪庇ごと落ちる。 (雪庇のツララ)  (屋根に出来る通常のツララ) 春は近い・・・・次回は梅の花。 ウソ、梅も桜もコブシも咲くのは4月下旬以降。

                                                                                雪解けが進んでいるが雪はしぶとい。 - 居候の光
                                                                              • 五輪強行、女性軽視…日本にはびこる「マチズモ=男性優位主義」の尋常じゃない“しぶとさ”(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                                どうやら今月、強行しようとしている東京オリンピックだが、いくつもの懸念を払拭することはできず、むしろ積もる一方である。それでも強行する理由は、「オレがやると言ったらやる」に集約される。それって、理由というか、単なる我欲だ。IOCバッハ会長にしろ、菅義偉首相にしろ、「こんなことでオレの決意は揺らがない」という無茶な態度が続く。 【写真】35歳女性が初めての「女性用風俗」で知った「性の不平等」 サッカー日本代表戦で使われるスローガン「絶対に負けられない戦い」とは異なり、ボールがゴールネットを揺らしてもゴールではないと主張し、相手チームにケガ人がいてもプレーを続行し、自分たちがゴールを決めるまでロスタイムの延長を強いるような、「絶対に負けとは認めない戦い」が続いている。 この度、『マチズモを削り取れ』という本を出した。「マチズモ=男性優位主義」を、「この社会で男性が優位でいられる構図や、それを守

                                                                                  五輪強行、女性軽視…日本にはびこる「マチズモ=男性優位主義」の尋常じゃない“しぶとさ”(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                                • CM広告収入は軒並み減っているが…テレビ局が今もしぶとく稼げているワケ(田淵 俊彦) @moneygendai

                                                                                  テレビ局の「敏腕プロデューサー」が会社をやめ、独立するというニュースを最近よく耳にするようになった。テレビといえば「花形メディア」だったはずなのに、なぜそんなことが起きているのだろうか? 並行して進むテレビ局の稼ぎ方の変化とは。元テレビ東京プロデューサーで、著書に『混沌時代の新・テレビ論』がある田淵俊彦氏が、その背景を分析する。 「花形メディア」の座からずり落ちたテレビ 2019年、この年はテレビ業界にとって忘れられない「屈辱の年」となった。 企業がどの媒体(メディア)に広告を出稿する(出す)かという「広告費構成比」は、その媒体のパワーをあらわすバロメーターである。広告主であるスポンサー企業は、当然「広告効果がある=購買者に一番見られている」メディアに広告を出したいに違いないからだ。 広告代理店・電通が毎年発表している「日本の広告費」によると、2018年の総広告費6兆5300億円のうちテレ

                                                                                    CM広告収入は軒並み減っているが…テレビ局が今もしぶとく稼げているワケ(田淵 俊彦) @moneygendai