並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

人を信用しないの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場 4人に1人は「信用していない」

    ネットでの「飲食店の探し方」が変わりつつある。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「食べログなどのグルメサイトは利用者が多い一方、点数やランキングを疑う声も多い。とくに若者は、Google MapやInstagramを使った検索に移りつつある」という――。 若者にとってグルメサイトの優先順位は低い ネットでの「飲食店の探し方」が変わってきている。 ある50代男性は「新入社員がGoogle Mapで店を探していた」と驚いていた。 「先日、部署のみんなで食事に行ったんです。新入社員に店探しをお願いしたら、Google Mapで会社の近くの店を調べて、評判がいいところをさらにグルメサイトで調べていた。『点数が操作されてるって聞いたことがあるし、両方使うと便利なんで』というので驚きました」 筆者が講義を行う大学の受講生もこう話す。 「飲食店を選ぶときにはいつもInstagramで検索して、おいしそうな

      若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場 4人に1人は「信用していない」
    • 若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場【2022編集部セレクション】 4人に1人は「信用していない」

      若者にとってグルメサイトの優先順位は低い ネットでの「飲食店の探し方」が変わってきている。 ある50代男性は「新入社員がGoogle Mapで店を探していた」と驚いていた。 「先日、部署のみんなで食事に行ったんです。新入社員に店探しをお願いしたら、Google Mapで会社の近くの店を調べて、評判がいいところをさらにグルメサイトで調べていた。『点数が操作されてるって聞いたことがあるし、両方使うと便利なんで』というので驚きました」 筆者が講義を行う大学の受講生もこう話す。 「飲食店を選ぶときにはいつもInstagramで検索して、おいしそうなところを選ぶことが多い。それから店名で検索して評判を確認する。Google Mapも見るけど、最初にグルメサイトを見ることはない」 こうした大学生は、Instagramで「吉祥寺」「梅田」などの駅名、町名などで検索し、出てきたハッシュタグ(「#吉祥寺グル

        若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場【2022編集部セレクション】 4人に1人は「信用していない」
      • プロジェクトを成功させたければ人を信用してはいけない 大学教授が考えるプロジェクトマネジメントで重要な3つのこと

        年に一度のプロジェクトマネジメントに関するイベント「Backlog World 2020 re:Union」。今回「プロジェクトリスク&クライシスマネジメント」のテーマで登壇するのは、数多くのシステム開発の現場でプロジェクトマネージャーに従事し、現在は広島修道大学で教壇に立つ佐藤達男氏。前半はプロジェクトマネジメントに必要なことなどを、現場を知る人間の目線で語ってもらいました。 プロジェクトマネジメント論を教える現場経験豊富な大学教授 佐藤達男氏:みなさん、こんにちは。今回のテーマは「プロジェクトリスク&クライシスマネジメント」です。とくに、プロジェクトマネジメントの中でも、リスクと危機管理にフォーカスして話をしたいと思います。 あらためまして、佐藤達男です。出身は東京で、もとはSI企業で多くのシステム開発プロジェクトでプロジェクトマネージャーを経験。そのあと、全社のプロジェクトを統括する

          プロジェクトを成功させたければ人を信用してはいけない 大学教授が考えるプロジェクトマネジメントで重要な3つのこと
        • 「先輩に嫌われて後輩に好かれる人は信用できるけど、先輩に好かれて後輩に嫌われてる人は信用しちゃダメ」は真理なのか?

          たかはし(TP) @takahashigohan あちこちオードリーで飯尾さんが「先輩に嫌われて後輩に好かれてる奴は信用できるけど、先輩に好かれて後輩に嫌われてる奴は信用しちゃダメ」と言っててかなり真理だなと思った 2022-07-08 13:49:26 リンク TVer あちこちオードリー | TVer 特別企画の第3弾! 私の教訓どうですか? 芸能界が生きやすくなる参考書を作ろう! 「芸能界が生きやすくなる参考書を作ろう!」人気者3組が働く人必見の教訓を披露! 藤田ニコルの大人すぎる教訓に一同驚愕! ティモンディ前田抱えていた悩みが爆発 テレビ東京にて毎週水曜よる11時06分より放送中! 2 たかはし(TP) @takahashigohan (株)TPコーポレーション東京X社長|番組制作・P・作家|standfmアドバイザー|GERAチーフP|無問題(金属バット・10億円)|ランジャタ

            「先輩に嫌われて後輩に好かれる人は信用できるけど、先輩に好かれて後輩に嫌われてる人は信用しちゃダメ」は真理なのか?
          • 株式会社クローバーフィールド on Twitter: "あまり大っぴらに発言するとお叱りを受けそうなのですが…… 結局のところ、いい歳していつまでも独身の人は信用しないし、既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なるということなんです。 結婚以前に一人暮らし経験の有無も重要です。"

            あまり大っぴらに発言するとお叱りを受けそうなのですが…… 結局のところ、いい歳していつまでも独身の人は信用しないし、既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なるということなんです。 結婚以前に一人暮らし経験の有無も重要です。

              株式会社クローバーフィールド on Twitter: "あまり大っぴらに発言するとお叱りを受けそうなのですが…… 結局のところ、いい歳していつまでも独身の人は信用しないし、既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なるということなんです。 結婚以前に一人暮らし経験の有無も重要です。"
            • ふろむだ on Twitter: "なぜ、科学的であることをウリにするYouTuberの論文紹介の方が、専門家のそれよりも多くの人に信用されるのかというと 「いくつもの実験条件を満たした場合にだけその実験結果になる」と専門家は言うのに対し、YouTuberは実験条件… https://t.co/XLgu1Iql6S"

              なぜ、科学的であることをウリにするYouTuberの論文紹介の方が、専門家のそれよりも多くの人に信用されるのかというと 「いくつもの実験条件を満たした場合にだけその実験結果になる」と専門家は言うのに対し、YouTuberは実験条件… https://t.co/XLgu1Iql6S

                ふろむだ on Twitter: "なぜ、科学的であることをウリにするYouTuberの論文紹介の方が、専門家のそれよりも多くの人に信用されるのかというと 「いくつもの実験条件を満たした場合にだけその実験結果になる」と専門家は言うのに対し、YouTuberは実験条件… https://t.co/XLgu1Iql6S"
              • 人間関係で「避けたほうがいい人」と「信用できる人」を見分ける簡単な方法

                1993年東京大学卒業後、三和銀行(現三菱UFJ銀行)入行。その後、モルガン・スタンレー・アセット・マネジメント(現モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメント)、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントを経て、2002年にヘッジファンドの世界へ。グローバル大手のミレニアム・キャピタル・マネジメントなどを経てダイモン・アジア・キャピタル・ジャパン。一貫して日本株のロング/ショートのポートフォリオ・マネージャーを務めた。約20年間ヘッジファンド在籍は日本人では稀有。 2019年12月に東大金融研究会を創設。発足時の10人足らずから、2年で約1000人が参加し、東大新入生の20人に1人が入る大人気研究会となり、注目を集める。 2022年1月よりクラウドワークス執行役員兼CHRO(最高人事責任者)に就任。 Twitterでは大空翔(@ozorakakeru)として投資情報を投稿中。

                  人間関係で「避けたほうがいい人」と「信用できる人」を見分ける簡単な方法
                • 産後15kg太った友人『マジで周りの対応が違う、太ってようが痩せてようが変わらず仲良くしてくれる人しか信用できん』→様々な体験談が集まる

                  ねねまる @nenemapu 産後15キロ太った友達が「まーじで周りの対応が違う。太ってようが痩せてようが変わらず仲良くしてくれる人しか信用できん」って言ってたの闇深すぎて泣いた、、 2022-07-22 21:54:26

                    産後15kg太った友人『マジで周りの対応が違う、太ってようが痩せてようが変わらず仲良くしてくれる人しか信用できん』→様々な体験談が集まる
                  • 【G7速報】トランプ大統領「ムン・ジェインという人は信用できない」「なんであんな人が大統領になったんだ」 | 保守速報

                    1: 2019/08/26(月) 21:09:40.82 ID:CAP_USER.net G7サミットで、アメリカのトランプ大統領が、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領を「信用できない」などと、2日にわたって痛烈に批判していたことが、FNNの取材でわかった。 トランプ氏が文大統領を批判したのは、フランスで開かれているG7(主要7カ国)首脳会議の初日の夜で、首脳らが外交安全保障に関する議論をしている最中に、「文在寅という人は信用できない」などと切り出したという。政府関係者によると、トランプ氏はさらに、「金正恩(キム・ジョンウン)は、『文大統領はウソをつく人だ』と俺に言ったんだ」と重ねて批判したという。 そして、トランプ氏は、2日目の夜に行われた夕食会でも、文大統領について、「なんで、あんな人が大統領になったんだろうか」と疑問を投げかけ、同席した首脳らが、驚いた表情をする場面もあったという。

                      【G7速報】トランプ大統領「ムン・ジェインという人は信用できない」「なんであんな人が大統領になったんだ」 | 保守速報
                    • 発達障害の僕が発見した「失敗しても周りから見捨てられない人」と「信用がいっきに崩壊する人」の決定的な差

                      1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

                        発達障害の僕が発見した「失敗しても周りから見捨てられない人」と「信用がいっきに崩壊する人」の決定的な差
                      • プレゼン上手い人が信用できない - Letter from Kyoto

                        休みだ。疲れた。体力がないの三拍子。地震なんかもあったが一週間ぶりにぼーっとしている。そんなわけで、サボっていた日記を書こうと思う。何書こうか。最近やっていたことは、プレゼンの講習に通っていた。プレゼンうまくなりたいとかではなく、必要があって通わさせられた。そこで改めて気づいたのは、僕はプレゼン上手い人が苦手だということ。 プレゼンとか、言うなれば雰囲気芸人である。以前に池上彰の解説について触れたことがあった。彼は難しいことを噛み砕いて、誰にでもわかりやすく解説することで有名だ。しかし僕は彼の話している内容を聞いて、そこにある「抜け」がどうしても気になる。 池上彰が嫌いなわけじゃありません プレゼン技術は見世物 上辺を見るか、中身を見るか 池上彰が嫌いなわけじゃありません 池上彰がベトナム戦争か何かについて大学の講義で話している動画を見たときに感じたのは、彼の解説が「難しいことをわかりやす

                          プレゼン上手い人が信用できない - Letter from Kyoto
                        • 大野左紀子 on Twitter: "RT 逮捕された性犯罪者のアカウント知らなかったが、男性で「男性原罪論」を反省的に振りかざす人が信用できないのは、そうした反省は逆説的に反省できる自分への肯定となり開き直りに反転するから。極論すれば、安易に反省の姿勢を出してはいけ… https://t.co/UN51evc6sg"

                          RT 逮捕された性犯罪者のアカウント知らなかったが、男性で「男性原罪論」を反省的に振りかざす人が信用できないのは、そうした反省は逆説的に反省できる自分への肯定となり開き直りに反転するから。極論すれば、安易に反省の姿勢を出してはいけ… https://t.co/UN51evc6sg

                            大野左紀子 on Twitter: "RT 逮捕された性犯罪者のアカウント知らなかったが、男性で「男性原罪論」を反省的に振りかざす人が信用できないのは、そうした反省は逆説的に反省できる自分への肯定となり開き直りに反転するから。極論すれば、安易に反省の姿勢を出してはいけ… https://t.co/UN51evc6sg"
                          • 【精神科医が教える】「この人は信用できる」という人は永遠に幸せにはなれない…自己肯定感の低い人が勘違いしている“他人とのつき合い方”

                            1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医。39万フォロワー突破の​X(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラーとなり、『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』の小説シリーズも反響を呼ぶ。最新作は、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』。 精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方 Twitter26万フォロワーの人気精神科医Tomy初の小説『心の荷物の手放し方』。著者自身がこれまで抱えてきた葛藤を赤裸々にしつつ、多くの人が抱えがちな悩みの解決法を[期 待][不 安][選 択][好 意][悪 意][女 王][迷 い][決 意]という

                              【精神科医が教える】「この人は信用できる」という人は永遠に幸せにはなれない…自己肯定感の低い人が勘違いしている“他人とのつき合い方”
                            • とらまえる っていう人を信用しない

                              捉えるのことを捉まえる(とらまえる)って言う人が増えてきてるんだけど 意味分からないのでこのワードが出ると信用しないようにしてる

                                とらまえる っていう人を信用しない
                              • 「実際に身銭を切る人」を信用したい - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                こんばんは。 私が競馬を始めたころはスポーツ新聞を片手にJRAの重賞レースを予想していました。大井競馬場でおやじと出会う前の話です。 その時に気になったのが、どのスポーツ新聞も前週や過去のレースの的中を声高に書いていること。 それらを見ていて、こう思ってしまったことがありました。 「あんなに記をつけていいんだったら、そりゃあたるだろう」と。 競馬をご存じでない方に予想の印(しるし)について簡単に説明しましょう。 ◎:本命 1着になると予想される馬 〇:対抗 本命馬の次に位置する馬 ▲:単穴 本命馬、対抗馬ほど確実性はないが、展開次第で逆転もありうる馬 △:連穴 1着は難しいが、展開次第では2着はありうる馬 ×:穴   いわゆる伏兵馬。きわめて可能性は低いが場合によっては1・2着になりうる馬 という感じになります。最近は(というかだいぶ前から)3着も馬券に絡んでくるようになったので、3着まで

                                  「実際に身銭を切る人」を信用したい - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                • 資産運用でお金を稼いでいる人は信用されない!!! - 米国株とJリートでFIRE

                                    資産運用でお金を稼いでいる人は信用されない!!! - 米国株とJリートでFIRE
                                  • フィリピン人が信用しない理由 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                    ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 多くのフィリピン人は、フィリピンで劣悪な環境で育った為、多くのものを信用しません。 例えば、お水です。 セブ島では、多くの観光客や英語を学びにきた日本人留学生は、このお水でやられて、病院に駆け込んでおります。日本ではお目にかかれないアメーバ赤痢も、フィリピンでは普通にあります。 うちの嫁も例外ではなく、水を一切信用しません。だから、娘をお風呂に入れる時は一切シャワーの水を使わず、ミネラル・ウォーターを使っていたのでした。 他にもフィリピン人が信用しないものはたくさんあります。 警察、ワクチン、ドア等も信用しません。 私もフィリピン生活中には、よく警察にちょっかいを出されました。特に12月になると、普通に歩いていても質問

                                      フィリピン人が信用しない理由 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                    • 社会人の「遅刻」について考える。どんなに仕事ができても「遅刻」が多い人は信用をなくしてしまうと思うっていう話。 - ハピチわブログ

                                      こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 何度かブログにも書いておりますが、私は以前看護師として働いていました。 私の高校は大変厳しく、嫌と言うほどに「5分前行動」を徹底されてきました。 そんな私は社会人として一人暮らしをするようになってからも プライベートでの遅刻はあっても (あるんかいっ!!w) 仕事での遅刻はほぼありません。 (「ほぼ」の部分は後述します) 仕事上の遅刻が本当に嫌いなので職場は大体1〜2番乗り。 あれはクリニックで働いていた時のこと。 クリニック2年目(看護師5年目)の時に初めて後輩を指導することになりました。 大体の看護師は大きめの病院でまず働き、そこを辞めた後にクリニックに来ることが多いので、 後輩として私が指導にあたったのは一通り看護師としての経験をしてきた人です。 看護師4年目、私より看護師としては1年分下だけど年

                                        社会人の「遅刻」について考える。どんなに仕事ができても「遅刻」が多い人は信用をなくしてしまうと思うっていう話。 - ハピチわブログ
                                      • 人を信用して失敗したこと - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                        昨日のつづきです。 yoshimor.hatenadiary.jp 15年前、私は本社勤務で、前社長の鞄持ちでした。 前社長は、交友関係が広く、よく同業の有名人と会わせていただきました。 その中で、業界内では最も有名で人間的にも優れていると言われている超大物がいました。 その人と新幹線でたまたま席が隣になったことがありました。 超大物は私に困ったことはないか?と聞いてくれました。 その時に、何でもない話をしておけばよかったのですが、ついつい社長のことについてボヤいてしまったんです。 面白い仕事をさせてくれないとか。 私は、そのことを全く忘れていました。この15年。 そして先日、昨日の記事の出来事で思い出したのです。 上司の悪口を言っている部下 です。 同じだ。 そしてその悪口は、当人にもすぐに伝わって制裁を受ける。 その後、私は失敗を繰り返し、失脚しました。 でもその裏には、それがあったに

                                          人を信用して失敗したこと - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                        • 「固定電話はステータス」50代男性の声に賛否両論 「固定電話なんてどうでもよくね?」「ない人は信用がない」という意見も : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          「固定電話はステータス」50代男性の声に賛否両論 「固定電話なんてどうでもよくね?」「ない人は信用がない」という意見も 1 名前:ひぃぃ ★:2021/03/14(日) 20:00:00.30 ID:Dow3JzfF9 「固定電話」を置くことはステータスの一種になるだろうか。キャリコネニュースが3月10日に配信した記事「やはり持ち家は必要なのか『郊外では持ち家と固定電話はステータス』『賃貸よりも満足感ある』という声」が、ネット上で話題になった。記事では、持ち家の"必要派"と"不要派"それぞれの声を紹介しているが、とりわけ東京郊外で暮らす50代男性の言葉に注目が集まった。 「郊外だと、未だに持ち家と固定電話はステータスな感が否めません。それに持ち家は、賃貸より自由に使えますから」 5ちゃんねるではスレッドが立ち、「持ち家はともかく、固定電話なんてどうでもよくね?」という声がある一方で「固定電

                                            「固定電話はステータス」50代男性の声に賛否両論 「固定電話なんてどうでもよくね?」「ない人は信用がない」という意見も : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • 『信用できないという人は信用ができないのではなく信用する気がないか信用するのが怖いというだけ』

                                            付き合っている相手を信用できないという人は信用ができないのではなく信用する気がない、もしくは信用するのが怖いというだけの話です。 ところが相手を信用できないという人は自分を信用できる人間にしようとするのではなく相手を自分に信用させることができる人間になるように求めます。 けれど相手がどれだけ信用に値する言動を繰り返してもそもそも自分が信用する気がない、もしくは信用するのが怖いという状態な訳ですから結局信頼できるようにはなりません。 これは自身の問題であって相手の問題ではないにもかかわらず付き合っている相手を信用できないという人は自身をどうにかするのではなく相手をどうにかしようとしようとする訳です。 その結果信頼関係を構築することは出来ない上に付き合っている相手ばかりが努力する形になるので最終的には相手が疲れてしまって別れるという結果に至ってしまいます。 そして付き合っている相手を信用できな

                                              『信用できないという人は信用ができないのではなく信用する気がないか信用するのが怖いというだけ』
                                            • 資産運用でお金を稼いでいる人は信用されない!!!(2) - 米国株とJリートでFIRE

                                                資産運用でお金を稼いでいる人は信用されない!!!(2) - 米国株とJリートでFIRE
                                              • 野田聖子 “夫が元暴力団員”判決に反論も大臣職失い「政治家どころか人として信用できない」の声(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                                《私は「日本初の女性内閣総理大臣」を目指しています》 公式HPに揚々と掲げている、自民党・野田聖子議員がピンチを迎えている。 【写真】本会議中に腕を組んで、堂々と居眠りする様子の野田聖子議員 夫・信夫氏が元暴力団員だったという過去を報じた『週刊文春』『週刊新潮』に対して、それぞれの発行元に名誉を毀損されたとして1100万円の損害賠償を求めた裁判。最高裁は8月8日、原告である信夫氏側の上告を棄却した。 つまりは「野田議員の夫が元暴力団員であることは真実」とする判決を下したのだ。 「報道があったのは2018年で、その後も大臣職を務めたり、自民党総裁選にも出馬するなど政界で存在感を示していた野田議員。一方で、信夫氏の訴訟には“夫を信じている”と主張し続け、さらには自身のブログで文春の証拠資料を《怪文書》などと言い放ってみせたのです」(全国紙政治部記者) ところが、蓋を開けてみれば、今年2月に東京

                                                  野田聖子 “夫が元暴力団員”判決に反論も大臣職失い「政治家どころか人として信用できない」の声(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                                • 最初はちょっとしたきっかけなんや とにかく何かしら人を信用できない出来..

                                                  最初はちょっとしたきっかけなんや とにかく何かしら人を信用できない出来事に直面して、 自分の身は自分で守る、人を押し除けても自分の利益を確保する そうしないと奪われる攻撃される。そういう意識が芽生えてしまうんや そうやって生きてると善良な人間からは、一方的に害を加えてくる人と敬遠されるようになり、 周囲に善良な人間が残らんようになる するとますます自分の身は自分で守らないと生きていけなくなる これがクズが治らないメカニズムや

                                                    最初はちょっとしたきっかけなんや とにかく何かしら人を信用できない出来..
                                                  • 「固定電話はステータス」50代男性の声に賛否両論 「固定電話なんてどうでもよくね?」「ない人は信用がない」という意見も | キャリコネニュース

                                                    キャリコネニュースTOP ライフ 住まい 「固定電話はステータス」50代男性の声に賛否両論 「固定電話なんてどうでもよくね?」「ない人は信用がない」という意見も 「固定電話」を置くことはステータスの一種になるだろうか。キャリコネニュースが3月10日に配信した記事「やはり持ち家は必要なのか『郊外では持ち家と固定電話はステータス』『賃貸よりも満足感ある』という声」が、ネット上で話題になった。記事では、持ち家の”必要派”と”不要派”それぞれの声を紹介しているが、とりわけ東京郊外で暮らす50代男性の言葉に注目が集まった。 「郊外だと、未だに持ち家と固定電話はステータスな感が否めません。それに持ち家は、賃貸より自由に使えますから」 5ちゃんねるではスレッドが立ち、「持ち家はともかく、固定電話なんてどうでもよくね?」という声がある一方で「固定電話ない人って信用ないよねぇ」などと意見が分かれている。(文

                                                      「固定電話はステータス」50代男性の声に賛否両論 「固定電話なんてどうでもよくね?」「ない人は信用がない」という意見も | キャリコネニュース
                                                    • 自己評価が高すぎる人は信用できないですか?

                                                      回答 (8件中の1件目) ちゃんとした回答にはなっていないかもしれませんが…自己評価が高すぎるの「すぎる」がどのような状態であるかによるように思いました。 自己評価も数直線のようなもので,とても得点が低い状態からとても得点が高い状態までのスペクトラム状のいずれかのポイントを各自がとります。そして「高すぎる」という状態が,単に「とても高い」ことを指すのか,「本来あるべきよりも高い」ことを指すのかです。 単に「高い」ことを把握することは比較的簡単です。そしてその中には,いろいろな状態の人が混ざっています。現実的に何かの実績があり,その背景にもとづいて自己評価が高い人もいるでしょうし,特に...

                                                        自己評価が高すぎる人は信用できないですか?
                                                      • 「あなたは一般的に人を信用できますか?」 “日本で最も自殺が少ない”徳島県の小さな町で目立った“意外な答え”とは | 文春オンライン

                                                        過去十数年にわたって自殺者総数こそ減少傾向にあるものの、日本ではいまだ10歳~39歳までの死因1位は「自殺」となっている。先進国の集まりであるG7の中でも、若者の死因第1位が自殺なのは日本だけ。異常な状況はなぜ生まれてしまったのか。 ここでは、若者の声を政治に反映させる「日本若者協議会」代表理事を務める室橋祐貴氏の著書『子ども若者抑圧社会・日本 社会を変える民主主義とは何か』(光文社新書)の一部を抜粋。日本で最も自殺者が少ない町に見られる、他の町との違いについて紹介する。(全2回の1回目/続きを読む) ◆◆◆ 自殺の少ない町の予防因子とは 子どもの自殺は、2022年に500人を超えて過去最多となった。なぜここまで自殺する子どもが増えているのだろうか。通常、増加要因を分析していくのが一般的だが、これまでそれによって成果が出ていないことから、今回は逆に、自殺の「少ない」地域の特徴を見ていきたい

                                                          「あなたは一般的に人を信用できますか?」 “日本で最も自殺が少ない”徳島県の小さな町で目立った“意外な答え”とは | 文春オンライン
                                                        • 叱ってくれる人は、信用できる人。 - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

                                                          ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も一日、すっきりと晴れ渡りました。 こうも天気が続くのはありがたいです。 でも、暑いです。 8月の末でここまで暑いのもおかしいですね。。 昨日、フランスへ行った上の娘から、荷物が届きました。 今、日本からニューカレドニアは、普通郵便が止まっています。 船便のみです。 なので、日本経由でフランスへ行く娘に、成田で薬を購入してフランスから送って欲しいと頼んだのです。 フランスからの普通郵便は動いているから。 それが6月1日。 正露丸と、目薬と頭痛薬と綿棒で。 17000円・・・ はい? レシートを見ると、色々頼んだ物以外にたくさん。 まあそれでも、、 どれが本人のものなのかがわからなかったし、17000円分を支払ったのです。 この時に、どれがうちらのもので、どれが彼らのものかをチェックするべきだったのでしょうね。 それからすぐ送ると言いつつ、、、、 結局

                                                            叱ってくれる人は、信用できる人。 - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
                                                          • 「固定電話はステータス」50代男性の声に賛否両論 「固定電話なんてどうでもよくね?」「ない人は信用がない」という意見も - ライブドアニュース

                                                            2021年3月14日 6時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 郊外では「固定電話はステータス」との50代男性の意見を紹介したネット記事 5ちゃんねるでは「固定電話なんてどうでもよくね?」と不要派の声が噴出 一方、ステータスというよりは「信用の一種」として見る向きもある 「固定電話」を置くことはステータスの一種になるだろうか。キャリコネニュースが3月10日に配信した「やはり持ち家は必要なのか『郊外では持ち家と固定電話はステータス』『賃貸よりも満足感ある』という声」が、ネット上で話題になった。記事では、持ち家の"必要派"と"不要派"それぞれの声を紹介しているが、とりわけ東京郊外で暮らす50代男性の言葉に注目が集まった。 「郊外だと、未だに持ち家と固定電話はステータスな感が否めません。それに持ち家は、賃貸より自由に使えますから」 5ちゃんねるではスレッドが

                                                              「固定電話はステータス」50代男性の声に賛否両論 「固定電話なんてどうでもよくね?」「ない人は信用がない」という意見も - ライブドアニュース
                                                            • 「愚痴や他人の悪口を言うのは男らしくない」 VS 「愚痴や悪口を言わない人は信用されない」 - 光と風と時の部屋

                                                              ずっと前に「愚痴や他人の悪口を言うのは男らしくない」と何かで読んだり聞いたりしてからは、私は極力、絶対に愚痴や悪口は言わないようにして、読書や書道や運動、筋トレ、武道の稽古等で発散するようにしています。 しかしそれから間も無くして「愚痴や悪口を言わない人は信用されない」と聞いてからは、 せめて性根が腐った輩、それも今の職場でなく前の職場とかに居たようなおかしな輩の悪口ぐらいは言うようにしてます。 皆さんは如何でしょうか? 私は愚痴は基本的には95〜99%言いませんし、悪口は99.9%以上、言いません。 出来たら100%言いたくないです。 どうしても悪口を言う場合は、今の職場や飲み屋とか他のプライベートでも「私の主な趣味やストレス解消法は、読書や書道、運動、筋トレの他、前の職場の肝っ玉が小さかった元上司や、幼稚で姑息な上に陰湿な輩を反面教師に始めた空手やキックボクシング等、武道の稽古です。」

                                                                「愚痴や他人の悪口を言うのは男らしくない」 VS 「愚痴や悪口を言わない人は信用されない」 - 光と風と時の部屋
                                                              • 「搾取されるのでは」と人を信用できない40歳女性に、鴻上尚史が提案した、0点と100点を巡る旅とは?〈dot.〉

                                                                「他人は私から奪うばかり」「子供であっても油断できない」と周囲を威嚇するようになった40歳女性。いつもピリピリしていて楽しくないと吐露する相談者に、鴻上示尚史が提案した、0点と100点を巡る旅とは?

                                                                  「搾取されるのでは」と人を信用できない40歳女性に、鴻上尚史が提案した、0点と100点を巡る旅とは?〈dot.〉
                                                                • 平野啓一郎 on Twitter: "やったもん勝ち、逃げたもん勝ちを、「まだやってるのか?」と擁護する人は信用できない。言うなら、「まだ本当のことを言わないのか?」だろう。 / <社説>「桜」相次ぐ疑惑 安倍氏の説明が必要だ:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞… https://t.co/K0MzA6YuRq"

                                                                  やったもん勝ち、逃げたもん勝ちを、「まだやってるのか?」と擁護する人は信用できない。言うなら、「まだ本当のことを言わないのか?」だろう。 / <社説>「桜」相次ぐ疑惑 安倍氏の説明が必要だ:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞… https://t.co/K0MzA6YuRq

                                                                    平野啓一郎 on Twitter: "やったもん勝ち、逃げたもん勝ちを、「まだやってるのか?」と擁護する人は信用できない。言うなら、「まだ本当のことを言わないのか?」だろう。 / <社説>「桜」相次ぐ疑惑 安倍氏の説明が必要だ:東京新聞 TOKYO Web (東京新聞… https://t.co/K0MzA6YuRq"
                                                                  • (B面) on X: "この発言一発で完全失脚して仕事ゼロになっていいくらいの完全アウトな有害な暴論だと思うけどな。カルチャーに関わる人でこれ見た上でこの人と仕事したい人を信用できない。 https://t.co/XaRPpje4SQ"

                                                                    • 【ギャンブルやる人は信用できない!?】私が経験したギャンブル依存症とは!? - 起業start

                                                                      みなさんの周りにギャンブルをやる人はいますか。 パチンコや競馬などのギャンブルにハマる人、通称ギャンブル依存症に該当する社員が社内にいると、お金がらみでトラブルを起こす可能性が非常に高いため、注意しなければいけません。 ストレス解消や娯楽の一環として、パチンコや競馬をお小遣いの範囲内で自制しながらやるならともかく、気持ちが熱くなり完全にハマってしまうと、会社内に悪影響を及ぼす可能性があります。 とくにパチンコやスロットにおいては、どこにでも在りますしハマりやすいように作り込まれているため、自制しながら付き合うことはかなり難しいと思います。 私の部下が以前、ギャンブルにハマり嘘を繰り返した結果、業務上横領が発覚しました。 ギャンブルは人格すらを変えてしまう怖いものです。 ここでは、ギャンブルにハマる人が社内で及ぼす悪影響についてお話ししていきたいとおもいます。 ギャンブル依存症が会社へ及ぼす

                                                                        【ギャンブルやる人は信用できない!?】私が経験したギャンブル依存症とは!? - 起業start
                                                                      • 黒木初 on Twitter: "ナチの対ソ戦を調べた時、ナチス首脳部が「共にスターリンと戦いたい」と投降し協力を申し出たスラブ人を信用せず虐殺して、最後の逆転のチャンスを逸したのを知り呆れ返ったことがあるが、いま極東の島国で生きているとコリアンヘイトの為に国益を失う事を良しとする連中をリアルタイムで見れますね。"

                                                                        ナチの対ソ戦を調べた時、ナチス首脳部が「共にスターリンと戦いたい」と投降し協力を申し出たスラブ人を信用せず虐殺して、最後の逆転のチャンスを逸したのを知り呆れ返ったことがあるが、いま極東の島国で生きているとコリアンヘイトの為に国益を失う事を良しとする連中をリアルタイムで見れますね。

                                                                          黒木初 on Twitter: "ナチの対ソ戦を調べた時、ナチス首脳部が「共にスターリンと戦いたい」と投降し協力を申し出たスラブ人を信用せず虐殺して、最後の逆転のチャンスを逸したのを知り呆れ返ったことがあるが、いま極東の島国で生きているとコリアンヘイトの為に国益を失う事を良しとする連中をリアルタイムで見れますね。"
                                                                        • 「搾取されるのでは」と人を信用できない40歳女性に、鴻上尚史が提案した、0点と100点を巡る旅とは?〈dot.〉

                                                                          いつも楽しく拝見しております。 私は小学一年生の息子がいる主婦です。 10年以上正社員フルタイムで働いていましたが、2021年に退職いたしました。 私の悩みは、人間関係の不安です。誰かと関係を持つことで傷付けられたり、搾取されるのではないかという不安です。 例えば具体的には、息子の友達が遊びに来るのが非常に嫌です。何だかんだと理由を付けて公園かどこかへやらせます。 と言うのも以前、遊びに来た友達を受け入れたら、毎日当然のように押し掛けてきて、家の収納やらを開けまくる、大騒ぎするなどされて懲りてしまったからです。 その子の親は知っているのに知らぬふりで、5時になっても6時になっても呼びに来ることもしませんでした。 以前の職場では、手伝ってと言われ快く引き受けた仕事が、いつの間にか私の担当にされていました。一度や二度ではありません。上司に訴えても「まぁ、そのうち増員するから」と言ったきり知らん

                                                                            「搾取されるのでは」と人を信用できない40歳女性に、鴻上尚史が提案した、0点と100点を巡る旅とは?〈dot.〉
                                                                          1