並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 241件

新着順 人気順

城跡の検索結果1 - 40 件 / 241件

  • 日本の城跡から見つかった謎の地下室 ユダヤ教の沐浴施設の可能性:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      日本の城跡から見つかった謎の地下室 ユダヤ教の沐浴施設の可能性:朝日新聞デジタル
    • 朝日新聞に「巨大怪奇地底井戸!!城跡に幻の宗教施設の謎を追え!!」みたいな記事が載った件について|masaaki_tetu

      日本の城跡から見つかった謎の地下室 ユダヤ教の沐浴施設の可能性 https://t.co/83Q7HbQURc — 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) September 19, 2022 熊本県人吉市の人吉城跡敷地内に「謎の地下室」の遺構があるのはご存じでしょうか? この地下室は何のための施設だったのか――。遺構の謎に迫るシンポジウムが24日、同市内で開かれる。 遺構が発見されたのは約25年前。当時からこの謎に取り組んできた郷土史家らが、東京大の市川裕・名誉教授(ユダヤ教専攻)や岡美穂子・准教授(日本キリスト教布教史専攻)、山形大の松尾剛次・名誉教授(日本宗教史専攻)を招き、見解を聞く。 郷土史家らがこれまで市川名誉教授らから得てきた情報によると、人吉城跡の地下遺構は「大きさや構造からユダヤ教の身を清める沐浴施設ミクヴェといっていい」という。 なぜ、ユダヤ教なのか。

        朝日新聞に「巨大怪奇地底井戸!!城跡に幻の宗教施設の謎を追え!!」みたいな記事が載った件について|masaaki_tetu
      • 地震 仙台城跡「伊達政宗騎馬像」傾く 馬の足が破断する被害 | NHK

        仙台市青葉区によりますと仙台市の観光名所・仙台城跡にある「伊達政宗騎馬像」が今回の地震で右方向に傾き、馬の足が破断する被害が出たということです。 管理する区では、被害の拡大を防ぐため応急措置の方法を検討しています。 仙台市青葉区によりますと、16日夜の地震で区では震度5強を観測し、「伊達政宗騎馬像」が右方向に傾き、馬の足が破断しているのが確認されたということです。 NHKのヘリコプターが上空から撮影した映像では、騎馬像が右方向に少し傾いているのが確認できました。また、馬の右後ろ足の部分が白くけずれているようにも見えました。 現在の騎馬像は、1964年に仙台市青葉区の青葉山公園内に設置され宮城県のシンボルとして観光名所になっていて、区によりますと、東日本大震災も含めて騎馬像で地震による被害が確認されたのは初めてだということです。 午前9時前には、仙台市の担当者5人が脚立などを使って被害の確認

          地震 仙台城跡「伊達政宗騎馬像」傾く 馬の足が破断する被害 | NHK
        • チャンバラに参加しているのは子供だけじゃない!?|花フェスタ秋の陣 | 戦国城跡巡り事業-可児市の乱-|可児市PRサイト

          今回は、9月24日と25日に花フェスタ記念公園で行われた、「チャンバラ合戦 -戦 IKUSA- 花フェスタ秋の陣」の様子をリポートします。 約5ヶ月前に同じ花フェスタ記念公園で開催された「チャンバラ合戦 -戦 IKUSA- 花フェスタ春の陣」で、本格的にスタートした岐阜県可児市でのチャンバラ合戦を活用した地方創生事業。 この記事では、「チャンバラってどんな人が参加してるの?」「子どもの遊びでしょ?」という感想を抱いている方に、ぜひ知って欲しい可児市でチャンバラ合戦に参加されている方々の様子をご紹介します。 参加者3000人、刀3000本の達成 2016年4月から各地で開催してきた「可児市の乱」。 今回の「チャンバラ合戦 -戦 IKUSA- 花フェスタ秋の陣」では2日間で、640名の参加がありました。 これで合計の参加人数が、3,606人に! また、可児市の乱では、参加頂いた方に刀をプレゼン

          • 奥州市・胆沢城跡の出土墨書解読 蝦夷が正門を守衛 中央政権、豪族懐柔か | 河北新報オンライン

            奥州市の国史跡「胆沢城跡」で出土したすずりに残る文字が、城の正門を蝦夷(えみし)の豪族が守衛していたことを示す墨書だったと分かり、奥州市埋蔵文化財調査センターが5日、発表した。東北を統治する胆沢城と、抵抗勢力だった蝦夷との結び付きを示す画期的な発見だという。 すずりは1976年度の発掘調査で、南正…

              奥州市・胆沢城跡の出土墨書解読 蝦夷が正門を守衛 中央政権、豪族懐柔か | 河北新報オンライン
            • JRA京都競馬場の淀寮内に淀城跡が発掘 鳥羽伏見の戦いの状況などを知る貴重な史料 | デイリースポーツ芸能

              JRA京都競馬場淀寮の増築工事に伴い、京都市埋蔵文化研究所が調査したところ、淀城跡の家老屋敷が発掘された。18世紀後半に水害対策としてかさ上げ工事が行われていた事実や、1868年の鳥羽伏見の戦いでの火災跡も確認された。当時の防災のあり方や、鳥羽伏見の戦いの状況を知ることができる非常に貴重な史料だ。 見つかったのは、18世紀中頃から後半に、地下1メートル40センチのところで使われた家老屋敷の跡。その後、同じ場所の70センチ高いところに再び屋敷を建てており、軟弱地盤に対応するために生まれた石柱を立てる蝋燭(ろうそく)基礎という工法でかさ上げ工事を行われていた事実も確認された。 今回検出された工法は、当時、関西にはなく、江戸周辺や下総国に多くみられたもの。江戸時代中期に稲葉家が淀藩の藩主となる前、下総国佐倉藩の藩主であったことが関係していると考えられている。淀城は桂川、宇治川、木津川の合流点に接

                JRA京都競馬場の淀寮内に淀城跡が発掘 鳥羽伏見の戦いの状況などを知る貴重な史料 | デイリースポーツ芸能
              • 世界遺産に廃墟が!沖縄の中城城跡にあるホテルの謎を解く

                約50年間廃虚のまま残されていたホテル。沖縄に観光に来たことがある人なら、もしかしたら目にしたことがあるかもしれない 琉球王国のグスク及び関連遺産群として世界遺産登録されている中城城(なかぐすくじょう)に隣接する場所にある廃ホテル「中城城跡高原ホテル」は別名チャイナタウンとも呼ばれ、沖縄県民ならば誰もが知っている廃墟である。 心霊スポットとしても有名で開業前に死亡事故が起きて結局開業しなかったとか、プールで子供が溺れたとかいう話がまことしやかに語られていたのだが、実際は1972年の沖縄の本土復帰前後に数ヶ月だけ営業していたそう。 約50年間廃虚のまま残されていた中城城跡高原ホテルだが、今年ついに取り壊しが決定した。 なぜホテルは2ヶ月で営業を辞めたのか。なぜ世界遺産にホテルが建って、廃墟のまま残されているのか。ホテルを建設した人はどんな人だったのか。歴史の蓋を開けたら沖縄の本土復帰前後の映

                  世界遺産に廃墟が!沖縄の中城城跡にあるホテルの謎を解く
                • 【特集】『城跡の遺構は何もない』誤った認識で芦屋市が鉄塔工事...一部の遺構は破壊され住民憤懣「あまりにお粗末」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                  文化財が埋まっているとして遺跡に指定された山で、鉄塔の工事が始まり、地元住民らが憤懣しています。文化財に影響しないよう事前の調査などが法律で規定されていますが、すでに一部の遺構は破壊されてしまいました。なぜこんなことに…自治体のずさんな認識が浮き彫りになりました。

                    【特集】『城跡の遺構は何もない』誤った認識で芦屋市が鉄塔工事...一部の遺構は破壊され住民憤懣「あまりにお粗末」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                  • 岐阜の苗木城跡と岩村城下町に行ってきた - Sakak's Gadget Blog

                    中津川にある苗木城跡に初訪問してきました。岩村城下町はおそらく3度目です。毎年大型連休シーズンは、岐阜エリア訪問が多めになりがち。高速道路の渋滞を避けつつアクセスしやすいというのが岐阜エリアを選ぶ理由です。ただし、暑さはハンパないので、暑さ対策は万全でのぞみます。 堀養蜂園 蜜や/岐阜県瑞浪市 初訪問。妻のオススメのお店。蜂蜜がたっぷりかかったソフトクリームの他にもいくつかメニューがあり、どれも美味しそうでした。再訪すると思います。 苗木城跡/岐阜県中津川市 こちらも初訪問。以前から気になっていたところ。ネットの記事や雑誌で見ていたイメージよりも、より立体的でダイナミックな印象を持ちました。「天空の城」とも呼ばれるにふさわしい姿です。 これは非常にオススメできますね。もっと注目されても良さそうなくらいです。天守付近からの見晴らしも良いですし、車を止めてから200mくらい登ると展望台までたど

                      岐阜の苗木城跡と岩村城下町に行ってきた - Sakak's Gadget Blog
                    • 岐阜城から安土城跡へ・織田信長の足跡を探して - クマ子の卒母DIARY

                      前回は、岐阜公園で「金華山ロープウェイ」を使って「岐阜城」へと登った様子を記事にさせていただきました☟ www.xkumaco.com 今回の記事は、その続きです。 岐阜公園 総合案内所 金華山を下山してからの岐阜公園の様子と、途中で通った「犬山城」、そして帰り道に立ち寄った「安土城跡」と、織田信長ゆかりの場所を巡った様子をレポさせていただきます✨ 「信長居館跡」や「三重塔」も…岐阜公園 美しい天守閣・犬山城 信長の夢の跡・安土城跡 まとめ 「信長居館跡」や「三重塔」も…岐阜公園 それでは、岐阜城を堪能したところで、金華山ロープウェイを下って下山します。 下りの「金華山ロープウェイ」からの景色 下りの景色も雄大ですね。 金華山ロープウェイは、行きも帰りも、周りの景色を楽しめるので、とてもおすすめです( ̄▽ ̄)♬ 金華山ロープウェイを降りた後は「信長居館跡」へと向かいます。 織田信長居館跡へ

                        岐阜城から安土城跡へ・織田信長の足跡を探して - クマ子の卒母DIARY
                      • 石田三成の城の外堀を発見、滋賀 佐和山城跡、発掘で初確認 | 共同通信

                        Published 2022/08/18 17:06 (JST) Updated 2022/08/18 17:17 (JST) 豊臣秀吉(1537~98年)の家臣石田三成(1560~1600年)らが居城とした佐和山城跡(滋賀県彦根市)で、外堀の一部とみられる大規模な溝が見つかったと、県文化財保護協会が18日発表した。従来、外堀の位置や形状は推定されていたが、発掘で確認されたのは初めて。 溝は城下町部分を囲い込むように築かれた「惣構」の形をとった外堀の北端部という。幅約10メートルで長さ約7メートル分を確認。深さは約70センチだったが、江戸時代以降に上部が削平されており、当時の深さは約1メートルとみられる。 溝からは、16世紀末~17世紀初めの陶磁器や土器なども出土した。

                          石田三成の城の外堀を発見、滋賀 佐和山城跡、発掘で初確認 | 共同通信
                        • 旅の思い出~その21~山陰地方の小さな旅♪(鳥取砂丘、鳥取城跡、福知山城を訪ねて…) - げんさんのほげほげ日記

                          鳥取砂丘から日本海を望んで…砂の壁を登ると目の前にパァーと海が広がります(絶景でした♪) 今週のお題「叫びたい!」 コロナも少し収まってきましたね。 年末年始はどうなるのでしょう。このまま落ち着くといいなぁ…。 少しずつ旅に出掛けることができたらいいなぁ…。 そのようなことを思いながら、昔の写真データを整理していたら、 鳥取砂丘を映した写真が出てきました。 懐かしいですね…大阪で働いていた頃ですから、もう5年ほど前になります。 (あ、ちょっと前かも…遠い眼のワタクシ…😊) そうだ!このときの旅の思い出を振り返ってみよう!…そう思いました♪♪ 久しぶりの旅の思い出シリーズとなりますが、本日は鳥取砂丘、鳥取城跡を巡って、 帰り道、福知山城を訪ねた思い出をご紹介したいと思います。 ・・・ここから・・・ 一日目:大阪⇒鳥取(鳥取砂丘、鳥取城跡)…鳥取泊 朝、大阪を出る高速バスに乗って、鳥取駅まで

                            旅の思い出~その21~山陰地方の小さな旅♪(鳥取砂丘、鳥取城跡、福知山城を訪ねて…) - げんさんのほげほげ日記
                          • 【3泊4日沖縄の冬旅】③ぬちまーす工場/果報バンタ〜海の駅あやはし館〜勝連城跡〜おきなわワールド〜ステーキ88〜ゴーヤジュース - 🍀tue-noie

                            2023年末に家族で沖縄旅行に行きました。 中2&小1のボーイズ連れです。 さて、沖縄3日目。 朝、11時のホテルチェックアウトまで、巨大ブランコで遊んだり、温泉入ったりしてゆっくり過ごしてからの観光です。 伊計島温泉 AJリゾートアイランド伊計島 posted with トマレバ 沖縄県うるま市与那城伊計1286 [地図] 楽天トラベル じゃらん JTB knt るるぶ Yahoo!トラベル 朝、台風のような風雨が通り過ぎたあと、沖縄にきて一番の晴れ間がのぞきました(基本曇り空だけど)。 最高気温24℃まで上がったので、暑いくらいの観光日和☀️でした。 我が家はその日の気分や、ホテルへのルート付近。のようなテキトー基準で、立ち寄り先を決めます。 沖縄3日目もそんな基準で決めましたが、我が家にしてはたくさんの観光地を訪れました。(我が家比) 冬の沖縄なので、温泉ありのホテル泊を続けるはずが

                              【3泊4日沖縄の冬旅】③ぬちまーす工場/果報バンタ〜海の駅あやはし館〜勝連城跡〜おきなわワールド〜ステーキ88〜ゴーヤジュース - 🍀tue-noie
                            • 【世界遺産】 眺望もgood。勝連城跡 あまわりパーク@沖縄県うるま市 - 🍀tue-noie

                              2023年末の沖縄家族旅行。 伊計島の帰りに勝連城跡(かつれんじょうあと)に立ち寄ってきました。 こちらの勝連城跡。 沖縄にある世界遺産(文化遺産)です。 「琉球王国のグスク及び関連遺産群(かんれんいさんぐん)」として、2000年12月2日に世界遺産に登録されました。 最初、グスクって何?と思いましたが笑、 グスクとは、丘陵地に築かれた、石塁や土塁などの城塞のこと。 「琉球王国のグスク及び関連遺産群」というその名の通り、複数の遺産で構成されています。 かの有名な、那覇市にある首里城もそのうちのひとつです。 www.tue.tokyo 琉球王国のグスク及び関連遺産群は以下の9つ。 今帰仁城跡(なきじんじょうあと) 座喜味城跡(ざきみじょうあと) 勝連城跡(かつれんじょうあと) 中城城跡(なかぐすくじょうあと) 首里城跡(しゅりじょうあと) 園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん) 玉陵(

                                【世界遺産】 眺望もgood。勝連城跡 あまわりパーク@沖縄県うるま市 - 🍀tue-noie
                              • 【石神井氷川神社】武蔵野の面影が残る森に鎮座する室町創建の社【豊嶋氏 石神井城跡】 - ものづくりとことだまの国

                                はじめに 石神井(しゃくじい)公園の南に隣接する #石神井氷川神社 に参拝。関西人の私には東京・埼玉に集中する『氷川』の名の付く神社ははじめて。境内から三宝寺池まで続く樹叢は古い #武蔵野 の景色 #大口眞神 目次 武蔵野の森の中 石神井氷川神社(石神井の氷川さま) 境内の様子 本文 武蔵野の森の中 石神井氷川神社(石神井の氷川さま) 左(西)側が三宝寺池、右(東)側が石神井池。 石神井氷川神社は三宝寺池の南に鎮座。 御本殿は三宝寺池を背に、境内参道に対して南面します。 石神井公園と氷川神社 (35.73691149501869, 139.59580324750783)/東京都練馬区石神井台1丁目18−24/石神井公園の南隣。西武池袋線・石神井公園駅、西部新宿線・上石神井駅より徒歩15分/専用駐車場はあるようですが早朝に参拝した私は停められず。石神井公園北側の郵便局横のコインパーキングに停

                                  【石神井氷川神社】武蔵野の面影が残る森に鎮座する室町創建の社【豊嶋氏 石神井城跡】 - ものづくりとことだまの国
                                • 今帰仁城跡【世界遺産】…琉球王国の面影を訪ねて - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                  さて、今回も「クマ子のおでかけ・沖縄編」ですが、第二弾にして、完結編であります! 前回の沖縄編・第一弾では、祖父の慰霊の旅の様子をご紹介させていただきました☟ www.norikuma2.com また、別ブログ「クマ子の卒母DAIRY」の方の最新記事では、沖縄美ら海水族館へ行った時の様子をレポさせていただきました☟ www.xkumaco.com 今回は、クマ子が沖縄旅行で一番行きたかった場所をご紹介します( *´艸`) その名は…「今帰仁城跡」です♪ 世界遺産「今帰仁(なきじん)城跡」と桜 琉球王国時代に想いを馳せる遺跡「今帰仁城跡」 琉球での祭祀・御嶽(ウタキ) 今帰仁城跡からの素晴らしい眺め 今帰仁城跡で見つけた意外なモノ まとめ 世界遺産「今帰仁(なきじん)城跡」と桜 以前から、琉球王国特有の城(グスク)であるという今帰仁城跡に行きたいなぁと思っていた私は、母が「美ら海水族館」に行

                                    今帰仁城跡【世界遺産】…琉球王国の面影を訪ねて - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                  • 伊達政宗騎馬像が傾く 周囲立ち入り禁止に 仙台城跡、石垣崩落 | 河北新報オンライン

                                    16日に宮城、福島両県で震度6強を観測した地震は仙台市の観光名所、仙台城跡(青葉区)を直撃した。本丸跡の仙台藩祖伊達政宗の騎馬像が傾き、石垣が一部崩落するなど杜の都を象徴する場所が傷ついた。 市によると、騎馬像は台座に接続する左前足と右後ろ足に幅1センチ程度の亀裂が入り、正面から見て左側に10度ほ…

                                      伊達政宗騎馬像が傾く 周囲立ち入り禁止に 仙台城跡、石垣崩落 | 河北新報オンライン
                                    • ふりかえり旅、静岡編〜山中城跡、きらの里、城ケ崎つり橋、富士山、海女の小屋〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                      いあんばいです!ふりかえり旅で47都道府県作りたいと思ったけど携帯のデータ無くなった7年前より前に行ったところも多く諦めた小生です。。 さて、本日は旅を振り返ろうと思いまーす!! エクストリームふりかえり旅静岡へーーーん! 山中城跡 北条征伐の激戦地!! 豊臣軍の猛攻で陥落してしまったんですよね。。 畝堀 けっこい… 障子堀 土塁と山城にはまったら城クラスタですよ😂 沼津の漁港に行ったら入るまで行列すぎたので諦めて駅前でお寿司を食べました😂 美味しかったさー😋 沼津魚がし鮨 流れ鮨 沼津店 050-5869-1030 静岡県沼津市大手町1-1-6 イーラde 3F https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22004788/ きらの里 料理の写真しか 見せられない… 部屋に温泉があって良かったのです♨️ 宿の敷地内が村みたいになってるのです

                                        ふりかえり旅、静岡編〜山中城跡、きらの里、城ケ崎つり橋、富士山、海女の小屋〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                      • 旅の思い出~その20~ふるさと富山県朝日町、能登七尾城跡を訪ねて…(読者登録数が1000名となりました。みなさま、本当にありがとうございます!) - げんさんのほげほげ日記

                                        氷見の港より昇る朝日を…しばらくぼぉ~と眺めていました 毎日の、ふとしたことを綴ってまいりましたこのブログも 読者登録者数が1000名となりました! みなさま、これまで本当にありがとうございます!! (皆さまからの励まし、応援をいただいてこそ、ブログが継続できた…と思っています 重ねてお礼申し上げます😊😊😊) 本日は「1000名達成記念♪」と称しまして、 ワタクシのふるさと、富山県朝日町と能登半島にある戦国五大山城といわれる 七尾城跡を訪ねた思い出を、当時作成した資料も交えてご紹介したいと思います。 お茶受け代わりにご覧いただけましたら幸いです。 ・・・ここから・・・ 一日目:大阪⇒朝日町(海を眺めて…) 突然ですが、富山県朝日町という町をご存じですか? ⇒聞いたことがないデース! …あ、そりゃそうですよね? ⇒富山県ってどこ?(ウソやろ!!) …はい、ワタクシの周りでも富山、石川、

                                          旅の思い出~その20~ふるさと富山県朝日町、能登七尾城跡を訪ねて…(読者登録数が1000名となりました。みなさま、本当にありがとうございます!) - げんさんのほげほげ日記
                                        • 旅の思い出~その23~九州へ…島原半島、原城跡を訪ねて(お宿は久留米・湯の坂温泉へ♪) - げんさんのほげほげ日記

                                          島原鉄道「三大東」駅からの眺め。海の目の前にある駅です♪ 2月になって、世の中が一段と騒がしくなってきました…。 こんなときは少し遠くに出掛けてのんびりしたいなぁ~。 あー、でも旅に行けないっ!! …ということで、悶々と高まる気持ちを静めるために、 久しぶりに旅の思い出を振り返ろう~と思いました。 今年初めてご紹介する旅の思い出は、九州への旅。 今回は、以前大阪で仕事をしていた頃、島原半島にある原城跡を訪ねた思い出を ご紹介したいと思います。 (もう5年ほど前のお話になります…時が経つのは早いものです…) ~~ここから~~ 今回の行程:大阪⇒博多⇒諫早⇒島原港⇒原城跡⇒島原港⇒大牟田⇒久留米(泊) 島原の乱…をご存じでしょうか。 江戸時代初期に起きた一揆で、キリシタン弾圧に対する反乱とも言われています。 学校の教科書にも載っている出来事ですが、その舞台となったのが、 島原半島にある原城跡で

                                            旅の思い出~その23~九州へ…島原半島、原城跡を訪ねて(お宿は久留米・湯の坂温泉へ♪) - げんさんのほげほげ日記
                                          • 秋田城跡の復元大路で体感 想像以上に高度だった古代の道路築造技術(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                            国家統一が進んだ奈良時代、朝廷は各地に拠点や幹線道を築いた。「土の道路は雨でぬかるんだり、でこぼこになったり大変だったのでは」と思いがちだが、発掘調査によって古代の道路築造技術の意外な高さがわかってきた。秋田城跡(秋田市)や多賀城跡(宮城県多賀城市)などで、実際に歩いてその感触を確かめることができる。 ■透排水の工夫明らかに 秋田城跡は、政庁東門から外郭東門を通る東大路を320メートル復元している。路面幅12メートルで、両側に幅50センチ、深さ30センチの側溝を備える。 市道で2分されたうち外郭側130メートルは平成6~9年度の復元で、「土を突き固める版築の層を重ねた当時の質感を再現しようと、土に特殊なセメント材を混ぜた自然土系舗装にした」と、秋田城跡歴史資料館の岡部友明事務長。 復元から30年近くたち、勾配部は雨水などにより舗装面が削れているものの、平坦(へいたん)部はきれいに残り、土な

                                              秋田城跡の復元大路で体感 想像以上に高度だった古代の道路築造技術(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                            • 桜だけじゃない⁉大和郡山城跡公園の盆梅展と天守台からの眺め - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                              ※今年は暖冬で、梅の見頃が早まっているようなので、ブログ始めたばかりの頃の記事を、大幅にリライトしました(*''ω''*) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 皆さま、「大和郡山城」は、ご存知でしょうか? 戦国大名・筒井順慶によって築城され、豊臣秀吉の弟・豊臣秀長も城主になったことでも有名な、奈良県にあるお城です。 今では、当時の建築物はなく、石垣を残すのみ…ですが、城内の桜も有名で「大和郡山お城まつり」には多くの人が訪れます。 ですが、私が行ったのは、2019年2月15日。 桜ではなく、梅が咲き初める頃でした。 折しも「盆梅展」なるものも開催されていました。 今回は、整備されつつある「大和郡山城跡公園」の見どころと、「盆梅展」についてレポしてみたいと思います('ω')ノ 大和郡山城とはどんなお城? 再建された見事な「追手東隅櫓」「追手向櫓」「追手門」 奈良の街並みをパノラマ

                                                桜だけじゃない⁉大和郡山城跡公園の盆梅展と天守台からの眺め - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                              • 斎藤道三公の居城「稲葉山城(岐阜城)」と「鷺山城跡」を訪ねて… - げんさんのほげほげ日記

                                                復元された岐阜城が建つ金華山は、かつて稲葉山と呼ばれていました 今日の東京は、一日晴れでした。 気温は30度を超えて、とても暑かったです。 ただ、この暑さも今日まで…段々と涼しくなっていくそうです。 (…と言っている天気予報は当たってほしいわぁ~) 本日は、昨日の大河ドラマ「麒麟がくる」ゆかりの土地を巡る旅(美濃編) の続きになります。 斎藤道三公が居城とした稲葉山城(今は岐阜城ですね♪)と、道三が隠居した後、 居城にしたと言われる鷺山(さぎやま)城跡を中心にご紹介したいと思います。 昨日の記事はこちらです♪(よろしければ、どうぞ…) genta-san.hatenablog.com 明智城跡を訪ねた後、明智駅より、新可児駅、犬山駅と名鉄電車を乗り継ぎ、 岐阜へ向かいました。 岐阜駅からはバスに乗って12分ほどで、岐阜公園に到着します。 バスを降りると、目の前に金華山が聳え立ちます。 山の

                                                  斎藤道三公の居城「稲葉山城(岐阜城)」と「鷺山城跡」を訪ねて… - げんさんのほげほげ日記
                                                • 高尾城跡の桜 - 金沢おもしろ発掘

                                                  金沢 曇り、午前中は雨が降るかも、午後から晴れてくる予報です。 高尾城跡は標高190m程の丘陵先端部一帯に所在する山城で、現在は見晴らし台が作られてます。見晴台までは300段弱ある階段を上りります。以前の上ったのですが、今回は見送りました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com 【金沢市伏見台公民館HP引用】長享2年(1488)年に約二十万の一向衆軍の一揆で戦場となった場所です。当時は加賀守護・冨樫氏の城があり、これが高尾城といわれていますが現在はもちろんありません。そこで、「城址」という形で残そうと地元の皆様が協力のもとで完成したのが高尾城址見晴らし台です。城址見晴らし台の眼前には金沢市だけでなく、加賀平野全体を眺めることができます。 【撮影場所

                                                    高尾城跡の桜 - 金沢おもしろ発掘
                                                  • 冷戦時代に打ち上げられた人工衛星が何百ものローマ帝国の城跡を発見している

                                                    Copyright © The Author(s), 2023. Published by Cambridge University Press on behalf of Antiquity Publications Ltd 初期のスパイ衛星によって1960年代から1970年代にかけて撮影された写真の機密指定が解除され、ローマ帝国の東の国境が活気ある貿易の場であったことが明らかになりました。 A wall or a road? A remote sensing-based investigation of fortifications on Rome's eastern frontier | Antiquity | Cambridge Core https://www.cambridge.org/core/journals/antiquity/article/wall-or-a-road-

                                                      冷戦時代に打ち上げられた人工衛星が何百ものローマ帝国の城跡を発見している
                                                    • 旅の思い出~その29~新潟・彌彦神社・弥彦山、春日山城跡を訪ねた小さな旅…(前編) - げんさんのほげほげ日記

                                                      弥彦山より日本海を望んで…やや霞んでおりましたが、正面に佐渡島が見えました 今年もあと1か月ほどとなりました。 年々、時の経つのが早く感じるなぁ~と思ったりもします。 (あ、それだけ歳を取ったということかぁー!) コロナでの行動制限はかかっていませんが、最近、人数が増える傾向にありますので 遠くへの旅はちょっと控え気味なワタクシであります。 あー、旅に行きたいなぁ~♪ はい、そんなときは旅の思い出に浸るのが一番ですね…。 ということで😊、今回は2年前に新潟県を旅した思い出をご紹介したいと思います。 出張で訪ねた越後湯沢を早朝に出発し、彌彦神社、弥彦山を訪ねた後、上杉謙信で 有名な上越市の春日山城跡に登城した思い出をご紹介します。 (早朝に越後湯沢を出発したので、その日のうちに東京に戻ることができました♪) 今回訪ねた弥彦山は新潟県の真ん中、中越地方と呼ばれる地域の一角にあります。 麓には

                                                        旅の思い出~その29~新潟・彌彦神社・弥彦山、春日山城跡を訪ねた小さな旅…(前編) - げんさんのほげほげ日記
                                                      • 延岡城跡🏯千人殺しの石垣と若山牧水歌碑に桜模様 - 花風 咲彩の四季折々

                                                        ご訪問ありがとうございます。 三月末には先に数枚出した石垣と桜の写真を撮りに出かけたのですが、なかなか整理が進まず久しぶりの更新になってしまいました。 世情も気分も気温もアップダウンをを繰り返す状況ですが、恙なくお過ごしでしょうか?桜景色が気分転換の一役を担えれば良いのですが。 宮崎県延岡市東本小路178外 『延岡城跡城山公園』 七万石の城下町時代もあった宮崎県北に在する延岡市。現代では、全国的にも有名な旭化成を中心とする工業地域であり、海に山にと風光明媚な場所でもあります。 今回は、駅からも近く交通の便も良い、その街の中心であり日本の歴史公園百選にも認定された延岡城跡/城山公園をご紹介します。 この公園で一番目につくのは、やはり写真でもお分かりの通り、かってはお城があった証でもある高さ22メートルのダイナミックな【千人殺しの石垣】です。 攻めてくる相手への反撃として、石垣の礎を外すと石が

                                                          延岡城跡🏯千人殺しの石垣と若山牧水歌碑に桜模様 - 花風 咲彩の四季折々
                                                        • 【岩手県・盛岡市】岩手旅行記〔23〕盛岡城跡『櫻山神社』を参拝 - 旅のRESUME

                                                          ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 盛岡八幡宮から櫻山神社へ。 アクセス 時間があれば、歩いても行ける距離です。 まあ、ちょっとはあるかな(;^ω^) 駐車場がありますが、入り口の案内が分かりづらく、そんなに広くありません。 御祈祷や七五三などがあったら止められないかもしれません。 画像はお借りしました べる家は盛岡城跡公園の地下有料駐車場に止めました。 駐車料金は30分事に150円(8:00~16:00)。 お参りして御朱印を頂くには十分な時間です。 盛岡城跡公園 盛岡城跡公園、めちゃくちゃ広いです。 車は森盛岡歴史文化会館の隣(地下)なので、そこから歩いて櫻山神社へ行きました。 画像はお借りしました ▼広場の紅葉 ▼鶴ヶ池という川みたいに細長い池の飛び石を渡っていきます。 ▼写真に写ってませんが、ガス灯があったりしてちょっといい雰囲気

                                                            【岩手県・盛岡市】岩手旅行記〔23〕盛岡城跡『櫻山神社』を参拝 - 旅のRESUME
                                                          • 【福岡県】秋月城跡が美しすぎる。秋は紅葉スポット! - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                            単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                                                              【福岡県】秋月城跡が美しすぎる。秋は紅葉スポット! - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                            • 戦国時代の城跡掘って「宝探し」 ユーチューバーが法律違反?:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                戦国時代の城跡掘って「宝探し」 ユーチューバーが法律違反?:朝日新聞デジタル
                                                              • 黒田官兵衛の最後の作品・福岡城跡ー裏御門跡~下之橋御門ー - かざもりのブログ

                                                                福岡の城ー福岡城跡ー裏御門跡~下之橋御門ー 多聞櫓 上之橋御門~天守台までについては下の記事をお読み下さい。 www.kazamoriblog.com [目次] 福岡の城ー福岡城跡ー裏御門跡~下之橋御門ー 地図 裏御門跡 多聞櫓 桐之木坂御門跡 追廻橋 松之木坂御門跡 名島門 黒田如水隠居地(三ノ丸御鷹屋敷)跡 旧母里太兵衛邸長屋門 (伝)潮見櫓 下之橋御門 アクセス 最後に お名前.com 地図 リンク 裏御門跡 表御門跡の反対側にあり、二の丸から本丸へ入る門が裏御門です。また、本丸から多聞櫓へ移動するには、この裏御門跡を通ることになります。 裏御門跡 fukuokajyo.com 現在、下之橋御門に隣接している潮見櫓は、この裏御門に建てられていた古時打櫓(ふるときうちやぐら)が、移築された可能性が高いとされています。 この看板の左手が福岡城の中枢である本丸への入口のひとつ、裏御門跡です

                                                                  黒田官兵衛の最後の作品・福岡城跡ー裏御門跡~下之橋御門ー - かざもりのブログ
                                                                • 【千葉県・横芝光町】マクロレンズを持って今年も『坂田城跡梅林』に行ってきました - 旅のRESUME

                                                                  ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 いつもたくさんの☆、B!、お気遣いのコメントありがとうございます(*^-^*) とても励みになっています。 今日は上着いらずの春のぽかぽか陽気♪の中、梅の花を見に行ってきました。 ▼去年の記事です。アクセス等はこちらをご覧ください。 www.bluemoonbell.work 去年は梅まつり開催中でしたが、今年は一昨日までだったのでひっそりとした梅林でした(笑) 右側に無料駐車場があり、車は全部で3台。。。。。 ▼去年は曇りがちだったのに比べ、今日は青空で暖かな日差しです。 ▼去年は空き地だった場所に菜の花がいっぱい。 梅まつりは終わってたので、菜の花摘みはありませんでした。 菜の花畑はミツバチがいっぱいで、写真を撮りたかったのにすぐ逃げられる(^-^; ▼小さな一つの花も可愛いですね。 ▼HPでは5日(日)が満開とありましたが、まだまだ綺麗で

                                                                    【千葉県・横芝光町】マクロレンズを持って今年も『坂田城跡梅林』に行ってきました - 旅のRESUME
                                                                  • 旅の思い出~その16~南国高知、長宗我部家と山内家所縁のお城を巡る旅(桂浜、岡豊城跡、仁淀川、高知城…) - げんさんのほげほげ日記

                                                                    早朝の桂浜。日中は多くの観光客が歩く砂浜にあるのは、ワタクシの足跡のみ。聞こえるのは波の音だけでした♪ 今日の東京は、ピカッーと晴れました(気持ちいいですね!)。 1月も残りあと数日。 あっという間に最初の月が過ぎようとしています。 早く暖かくなるといいな♪♪…温かいふとんの中でモゾモゾしながら そんなことを思ったりする日が増えております(えへへ…ふとんから出れない😊) 再び、遠くへ旅に出かけるのが難しくなってきましたね。 旅へ行くことによって、心のアンテナを高くして、 自らを磨くことができる…そう思っているワタクシにとって、 この辛抱する時間が続くのはしんどいです~。 「あぁ~つらい。お出かけしたい!!」 はい、そんなときは、昔の旅の思い出に浸るのが一番ですね~♪♪ ということで前置きが長くなりましたが(!)、 今年初めての旅の思い出シリーズをご紹介したいと思います。 今回は、大阪から

                                                                      旅の思い出~その16~南国高知、長宗我部家と山内家所縁のお城を巡る旅(桂浜、岡豊城跡、仁淀川、高知城…) - げんさんのほげほげ日記
                                                                    • 滋賀県湖東の城跡めぐりと近江八幡の町並みと水郷が素晴らしくて必見

                                                                      滋賀県彦根市にあるお城をご存じでしょうか?国宝彦根城がすぐに思いつきますが、他にもお城がありました。大河ドラマ「真田丸」でも出てきましたが、中世中期から近世初期にかけて、今の彦根市の佐和山に存在した日本の山城だそうです。特に城マニアという訳でもないのですが、彦根の友人にどこかいい観光地ない?って聞いたら、教えてくれたので、しばらく前に行ってきました。位置的には彦根城から1㎏ほど東へ移動した場所に佐和山があります。彦根駅から歩いても、20分程で到着できる距離です。佐和山城は、城主が彦根城へ移っ... 湖東とは、主に滋賀県彦根市・近江八幡市・東近江市にまたがる地域を指しています。 特にお城が好きという訳でもないんのですが、目的地の付近にお城があると、行ってみたくなりませんか。 お城も現存しているものから、城跡まで含めると、全国に数え切れないくらいあります。 今回湖東の安土城址から、八幡山城址を

                                                                        滋賀県湖東の城跡めぐりと近江八幡の町並みと水郷が素晴らしくて必見
                                                                      • 旅の思い出~その30~新潟・彌彦神社・弥彦山、春日山城跡を訪ねた小さな旅…(後編) - げんさんのほげほげ日記

                                                                        春日山城本丸跡からの眺め。眼下に頚城平野がよく見えました。謙信公がおられた頃はどのような景色が広がっていたのでしょう~ 今年もあと一週間となりました。 年々時間の経つのが早く感じます。 思ったとき、できるときにやっておくことが大切なのかな…。 後でやろうと思っても、きっとやることはないのだろうなぁ…。 ふとそのようなことを思ったりします。 旅も同じですね。行けるときに行っておくのが一番! これまで旅した場所を思い出すと、今なら果たして行けただろうか…と考えたり…。 行こうかどうしようかな…と、そんな風に迷ったときはやはりGO!ですね。 今回の旅の思い出は、前回のこちらの旅の続きをご紹介します。 (5月の田植えの頃に訪ねた旅でした) genta-san.hatenablog.com 弥彦を訪ねた後、電車を乗り継ぎ直江津駅へ。 直江津駅からはバスで春日山城跡の麓まで移動しました。 まずは林泉寺

                                                                          旅の思い出~その30~新潟・彌彦神社・弥彦山、春日山城跡を訪ねた小さな旅…(後編) - げんさんのほげほげ日記
                                                                        • 【期間限定】車からでも見れた!米子市城跡(湊山公園)ライトアップ

                                                                          米子市の城跡(湊山公園) 小さな山になってますので、服装はもちろん長袖、長ズボン、運動靴が必要です。後は夜なので懐中電灯やライトがあれば持っていった方がいいです。 この看板が見えたら後ちょっと! 久々に登ったので息切れが、、、。 登った先には 登るときには1組とすれ違い頂上には1組いました。下りは2〜3組くらいとすれ違いました。 疲れましたが、久々に癒された感じがしました。

                                                                            【期間限定】車からでも見れた!米子市城跡(湊山公園)ライトアップ
                                                                          • 【遠征散歩】安田城跡のスイレンと朝日の滝 - ほんの少しだけ楽しく

                                                                            先週ですが、久しぶりの遠征散歩してきました! 富山もいまだステージ2が解除されていません。 どこか人のいない穴場はないかと探して「安田城跡」に行って来ました。 何年も富山にいるのにここに来るのは初めてです。 (出典:富山市埋蔵文化財センター) 安田城跡(やすだじょうせき)とは 安田城は天正13(1585)年、全国統一をめざす羽柴(豊臣)秀吉が越中の佐々成政を攻めた際、秀吉の本陣となった白鳥城の支城とされています。前田家の武将であった岡嶋一吉かずよしが城主となった後、代官の平野三郎佐衛門が居城しましたが、後に金沢に帰還し、廃城になったと伝えられています。 戦国時代のお城の跡地で、堀を含めた規模は東西約150m、南北約240mあります。 ここのすぐ近くの呉羽丘陵の中にも白鳥城跡があるんですよ。 すごいね。 秀吉さんは敵を攻め落とすために2つもお城を建てちゃうんですよ。 そんでもって、戦に勝利し

                                                                              【遠征散歩】安田城跡のスイレンと朝日の滝 - ほんの少しだけ楽しく
                                                                            • 【滋賀県】安土城跡に行ってきました - 必要十分な暮らし

                                                                              おはようございます。 先日滋賀県に行ってきました。 今回はGO TO Travelを使っての宿泊旅行だったのですが、一日目はブロンコビリーと三井アウトレットパーク滋賀竜王に行き子供服をまとめ買いしました。 そして2日目、ホテルをチェックアウトして、そのまま帰るには早すぎるということで、付近を調べていましたら安土城跡が近くにあることがわかり、夫が反応して『行きたい!』というのでそちらへ寄ってみることにしました。 安土城跡 www.azuchi-nobunaga.com 朝早かったためか駐車場はまだ20台くらいしかなく空いていました。 近くの開いているところに停めてさっそく入口へ・・・。 さっそく見つけた注意の看板がなんかかわいい♪ 入場料を払ったところでパンフレット注意書きと高いところにある寺社仏閣を参拝する際によく貸し出されている杖を見てひるみます。 『もしかして・・・この山、結構登らない

                                                                                【滋賀県】安土城跡に行ってきました - 必要十分な暮らし
                                                                              • 桜が綺麗な土浦りんりんロードコース!小田城跡地〜亀城公園・霞ヶ浦総合公園サイクリング【BROMPTON・GOPRO】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                                茨城・土浦サイクリング 今回のサイクリングコース りんりんロードとは? 旧筑波鉄道コース クーロンヌ・情報 クーロンヌのこだわり 小田城本丸跡 亀城公園 つくば霞ヶ浦総合公園 霞ヶ浦総合公園・情報 土浦れんこん 武井れんこん農園 武井れんこん農園・情報 きくらげ・グリーンアグリ 涸沼のしじみ 涸沼しじみ直売所・ハッピークラム 最後に ひよ夫婦インスタ 茨城・土浦サイクリング 今回のブロンプトン・サイクリングの目的地に選んだ場所は「茨城・土浦」です。 今回は、「土浦りんりんロード」の桜が綺麗に咲いている場所を選びました。 しかし、神奈川・東京は桜満開なのに、茨城はまだ2〜3分咲きくらいでした。 同じ関東地区でも、温度差はこんなに違うものだと実感しました。 桜は残念ながら満開ではありませんでしたが、とても気持ちの良い桜ロードで、満開の時にまた伺いたいですね。 桜の時期の土浦サイクリングの時の様

                                                                                  桜が綺麗な土浦りんりんロードコース!小田城跡地〜亀城公園・霞ヶ浦総合公園サイクリング【BROMPTON・GOPRO】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                                                • 帰りにちょっと寄り道♪(弘前城跡、十三湖、津軽鉄道へ~♪♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                                  せっかく東北地方に来ましたので、 少し足を伸ばして弘前城跡と十三湖を 訪ねました。 弘前市のシンボル、弘前城跡は現在、 弘前公園として整備されています。 広さは49.2ha。東京ドーム10個分以上 の敷地を有するそうです。 (今回は全部回れませんでした…) 追手門から入りました。築城当時のままの 姿を残しています。 お堀の緑がきれいでした 天守さんです。1810年に再建された 天守です(東北地方唯一の現存天守です)。 弘前城は津軽家代々の居城でした。 今でも天守の曳き家をしたり… 謎のキャラクターが登場したり… 地元の方々に愛されているお城なのだ なぁ~と感じました。 桜の季節はきれいでしょうね~ (春にまた訪ねてみたいです…♪) 弘前駅の構内に青森三大ねぶたが紹介 されていました。 こちらは弘前ねぶたさん。 お次は青森ねぶたさん。力強いですね! こちらは五所川原の立佞武多さん。 高さが特

                                                                                    帰りにちょっと寄り道♪(弘前城跡、十三湖、津軽鉄道へ~♪♪) - げんさんのほげほげ日記