並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 420件

新着順 人気順

総統の検索結果1 - 40 件 / 420件

  • 中国が台湾のワクチン購入妨害 総統、契約寸前で | 共同通信

    【台北、北京共同】台湾の蔡英文総統は26日、ドイツのバイオ企業ビオンテックが開発した新型コロナウイルスのワクチン購入で契約寸前に至ったが「中国の介入で今も契約できていない」と述べ、中国が妨害したと明らかにした。台北市で開かれた与党、民主進歩党(民進党)の会議で語った。 台湾では感染が拡大しており、ワクチンの早期入手が課題になっている。台湾統一圧力を強める中国の習近平指導部が、独立志向の民進党主席を兼務する蔡氏の支持率低下を狙って妨害を仕掛けているとみられる。 蔡氏は、米モデルナ製と英アストラゼネカ製のワクチンは順調に購入契約を結べたとした。

      中国が台湾のワクチン購入妨害 総統、契約寸前で | 共同通信
    • 台湾の民主化に尽力 李登輝元総統が死去 | おくやみ | NHKニュース

      台湾で初めての直接投票による総統選挙を実現させるなど民主化に尽力し、親日家として知られる李登輝元総統が、日本時間の30日午後8時すぎ、入院先の台北市内の病院で亡くなりました。97歳でした。 台湾に戻り研究者として活動したあと政治家に転身し、1988年、当時の蒋経国総統の死去に伴って、台湾出身者として初めて総統に就任しました。 在任中は議会制度の改革など民主化を推し進めたほか、台湾の国際社会での存在感を高めようと積極的な外交を展開し、アメリカも非公式に初めて訪問しました。 そして1996年には住民の直接投票による初めての総統選挙を実現させ、当選しました。 李元総統のこうした動きに対して中国は「台湾独立の動きだ」として強く非難し、台湾近海でのミサイル演習など武力による威嚇を繰り返したため、アメリカは空母を派遣し、台湾海峡の緊張は一気に高まりました。 李元総統は親日家として知られ、2000年に総

        台湾の民主化に尽力 李登輝元総統が死去 | おくやみ | NHKニュース
      • Audrey Tang 唐鳳 on Twitter: "東京オリンピックの防疫対策に協力するため、私は総統および行政院長と話し合った結果、日本への訪問をキャンセルすることにしました。 予定は変わりましたが、私にとって三つのことは変わりません。 https://t.co/ILyEWcZNdo"

        東京オリンピックの防疫対策に協力するため、私は総統および行政院長と話し合った結果、日本への訪問をキャンセルすることにしました。 予定は変わりましたが、私にとって三つのことは変わりません。 https://t.co/ILyEWcZNdo

          Audrey Tang 唐鳳 on Twitter: "東京オリンピックの防疫対策に協力するため、私は総統および行政院長と話し合った結果、日本への訪問をキャンセルすることにしました。 予定は変わりましたが、私にとって三つのことは変わりません。 https://t.co/ILyEWcZNdo"
        • 台湾にワクチン届く 蔡英文総統「民主主義にいっそうの自信」 | NHKニュース

          台湾の蔡英文総統は日本政府から新型コロナウイルスのワクチンが届いた4日、6月4日が天安門事件から32年の日と重なることを関連付け、フェイスブックにメッセージを投稿しました。 メッセージは「同じ信念を抱く人たちが互いに支え合わなければなりません」という書き出しで始まり「6月4日というこの日に日本からのワクチンが台湾に届きます。私たちは同じように自由と民主の価値を堅持するパートナーから助けられ、民主主義にいっそうの自信が得られたことに感謝します」としています。 続いて「32年前のこの日、天安門広場で犠牲になった若者たちのことを忘れることはありません」としたうえで「自由と民主を誇りに思う台湾のすべての人たちがこの日を永遠に忘れず、信念をかたく守り、困難にも動揺することがないと信じています」と結んでいます。 中国 台湾 蔡英文政権を強く非難 台湾が、日本からの新型コロナウイルスのワクチンの支援に感

            台湾にワクチン届く 蔡英文総統「民主主義にいっそうの自信」 | NHKニュース
          • 台湾 蔡英文総統「唯一の選択肢は自主防衛」アフガン情勢受け | NHKニュース

            アフガニスタン情勢をうけて、中国の軍事的な圧力に直面する台湾では、有事の際に最大の後ろ盾となるアメリカの信頼性を疑問視する論調が出ていて、蔡英文総統は、台湾内部の団結と自主防衛の決意を強調しました。 アフガニスタン情勢をうけて、17日付けの台湾の新聞「聯合報」は「バイデンは軽々と盟友を見捨てた」と題した社説を掲載し「反中の先兵とされている台湾が、アメリカの裏切りに遭わないための自主権をどれほど持っているだろう」と警告しました。 最大野党の国民党の中からも「『中国が台湾に武力行使することはない。あればアメリカが助けに来る』というのは一方的な願望だ」などと、有事の際に最大の後ろ盾となるアメリカの信頼性を疑問視する論調が出ています。 こうした中、蔡英文総統は18日、与党・民進党のオンライン会議で「台湾の唯一の選択肢は、より強大になり、より団結し、よりしっかりと自主防衛することだ。自分が何もせず、

              台湾 蔡英文総統「唯一の選択肢は自主防衛」アフガン情勢受け | NHKニュース
            • 緊急事態宣言 台湾蔡総統が日本国民に励ましのメッセージ | NHKニュース

              台湾の蔡英文総統は安倍総理大臣が東京など7都府県を対象に「緊急事態宣言」を行ったことを受けて、日本時間の午後8時すぎ、ツイッターに日本語で「日本の皆さんへ」と題してメッセージを寄せました。 台湾は、アメリカやイタリアそれにスペインなど、新型コロナウイルスの感染が深刻な国々に合わせて1000万枚のマスクを近く提供することにしていて、今後、日本からも要望があればマスクを送ることを検討するとしています。

                緊急事態宣言 台湾蔡総統が日本国民に励ましのメッセージ | NHKニュース
              • 台湾総統の支持率が急上昇 新型肺炎への厳格対応を評価:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  台湾総統の支持率が急上昇 新型肺炎への厳格対応を評価:朝日新聞デジタル
                • 【速報中】台湾総統選挙 民進党・頼清徳氏当選 立法院は過半数維持できず | NHK

                  13日に投票が行われた台湾の総統選挙で、与党・民進党の頼清徳氏が550万票を超える票を獲得し、野党の2人の候補者を破って当選しました。台湾で1996年に総統の直接選挙が始まってから初めて、同じ政党が3期続けて政権を担うことになります。 一方、同時に行われた議会・立法院の選挙では民進党が過半数を維持できず、5月に就任する予定の頼氏は難しい政権運営を強いられることになりそうです。 4年に1度行われる台湾の総統選挙には、与党・民進党から今の副総統の頼清徳氏、最大野党・国民党から現職の新北市長の侯友宜氏、野党第2党・民衆党から前の台北市長の柯文哲氏のあわせて3人が立候補しました。 投票は13日に行われ、即日開票の結果、 民進党の頼清徳氏 558万6019票、 国民党の侯友宜氏 467万1021票、 民衆党の柯文哲氏 369万466票で頼氏が当選しました。 投票率は71.86%で、前回4年前より3ポ

                    【速報中】台湾総統選挙 民進党・頼清徳氏当選 立法院は過半数維持できず | NHK
                  • 台湾 双十節の式典 蔡総統「圧力に屈すると思わないでほしい」 | NHKニュース

                    中国が軍事的な圧力を強める中、台湾が「建国記念日」と位置づける「双十節」の式典が10日行われ、蔡英文総統は「台湾の人たちが圧力に屈するとは決して思わないでほしい」と述べ、防衛力強化の決意を示しました。これに合わせたパレードでは、ミサイルの発射装置も披露され、中国を強くけん制しました。 110年前の辛亥革命にちなんだ「双十節」の式典は、台北の総統府前で行われ、演説した蔡総統は、台湾が設定する防空識別圏に中国軍機の進入が相次いでいることについて「われわれの安全に深刻な影響をおよぼしている」と懸念を示しました。 そのうえで、中国との関係について「現状維持がわれわれの主張だ。現状が一方的に変更されるのを全力で阻止する。立場の違いは対等な対話によって解決すべきだ」と強調しました。 そして「関係が緩和に向かうのを期待し、早まったことはしないが、台湾の人たちが圧力に屈するとは決して思わないでほしい」と述

                      台湾 双十節の式典 蔡総統「圧力に屈すると思わないでほしい」 | NHKニュース
                    • 台湾・蔡英文総統、党トップを辞任 地方選で与党大敗 - 日本経済新聞

                      【台北=龍元秀明】台湾で4年に1度の統一地方選が26日、投開票された。蔡英文(ツァイ・インウェン)総統率いる与党・民主進歩党(民進党)は、台北市など主要都市で相次ぎ首長ポストを落として大敗した。蔡氏は同日夜、責任を取り党トップの党主席を辞任すると表明した。総統としての職務は続けるが、政権への打撃は避けられない。蔡氏は26日夜、台北市内で記者会見し、「結果は期待通りでなかった。責任は全て私にある

                        台湾・蔡英文総統、党トップを辞任 地方選で与党大敗 - 日本経済新聞
                      • 『台湾にワクチン届く 蔡英文総統「民主主義にいっそうの自信」 | NHKニュース』へのコメント

                        そりゃ外交上も国内の有権者の顔色的にも、そう言わざるを得ないでしょ。被災地にゴミ切れ送りつけるようなもんじゃないの。これ。

                          『台湾にワクチン届く 蔡英文総統「民主主義にいっそうの自信」 | NHKニュース』へのコメント
                        • 台湾総統に蔡氏再選 最多得票で圧勝、香港問題追い風 - 日本経済新聞

                          【台北=伊原健作】台湾の総統・立法委員(国会議員に相当)選挙が11日投開票され、対中強硬路線をとる与党・民主進歩党(民進党)の蔡英文(ツァイ・インウェン)総統(63)が再選を決めた。香港の政情混乱を追い風に過去最多の得票で、対中融和派の最大野党、国民党の韓国瑜(ハン・グオユー)高雄市長(62)らに圧勝した。中央選挙委員会によると、蔡氏の得票率は57%で韓氏に約19ポイントの大差をつけた。得票数

                            台湾総統に蔡氏再選 最多得票で圧勝、香港問題追い風 - 日本経済新聞
                          • 台湾総統に選出なら中国は攻撃せず=出馬表明の鴻海創業者

                            4月27日、来年1月の台湾総統選への出馬を表明した鴻海(ホンハイ)精密工業創業者、郭台銘(テリー・ゴウ)氏(写真)は、中国は台湾との戦争を望んでおらず、自身が総統になれば独立を宣言することはないため、攻撃しないだろうとの見解を示した。写真は5日、桃園市内で撮影(2023年 ロイター/Carlos Garcia Rawlins) [台北 27日 ロイター] - 来年1月の台湾総統選への出馬を表明した鴻海(ホンハイ)精密工業創業者、郭台銘(テリー・ゴウ)氏は27日、中国は台湾との戦争を望んでおらず、自身が総統になれば独立を宣言することはないため、攻撃しないだろうとの見解を示した。

                              台湾総統に選出なら中国は攻撃せず=出馬表明の鴻海創業者
                            • 台湾総統選で“敗北”した習近平が責任転嫁の逆ギレ 世論誘導工作の失敗を責められる国台弁 | JBpress (ジェイビープレス)

                              (福島 香織:ジャーナリスト) 1月11日の台湾総統選挙の投票結果は、前回のコラム(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58901)で予想したとおり、現職・蔡英文総統が過去最高の得票数817万票を獲得しての圧勝に終わった。立法院議席も113議席中61議席の過半数を民進党がとり、とりあえず民進党にとっては大満足の結果であったことだろう。 蔡英文の評判は決して良くなかった 私は台北の蔡英文候補事務所前に設置された集会場の現場に赴き、民進党支持者の中で選挙の結果を知った。当選が確定した直後、周囲の人たちにこんな質問をした。 「蔡英文政権2期目に期待することは?」「中国からの軍事的圧力が心配ではないか?」「中国からの圧力で経済が今よりももっと悪くなると心配ではないか?」 ある初老の民進党支持者男性は「司法改革をやり遂げてほしい。今の台湾の司法は公平ではないか

                                台湾総統選で“敗北”した習近平が責任転嫁の逆ギレ 世論誘導工作の失敗を責められる国台弁 | JBpress (ジェイビープレス)
                              • 台湾総統、中国との戦争は選択肢にない ローマ教皇に書簡

                                1月23日、台湾の蔡英文総統はローマ教皇・フランシスコに宛てた書簡で、中国との戦争は選択肢になく、主権と自由に対する台湾の人々の主張を尊重することによってのみ、中国との健全な関係を築くことが可能だとの認識を示した。台北で22日撮影(2023年 ロイター/Carlos Garcia Rawlins) [台北 23日 ロイター] - 台湾の蔡英文総統はローマ教皇・フランシスコに宛てた書簡で、中国との戦争は選択肢になく、主権と自由に対する台湾の人々の主張を尊重することによってのみ、中国との健全な関係を築くことが可能だとの認識を示した。総統府が23日に書簡のコピーを公表した。

                                  台湾総統、中国との戦争は選択肢にない ローマ教皇に書簡
                                • 台湾 高雄市長のリコール成立 野党国民党の元総統候補 | NHKニュース

                                  ことし1月に行われた台湾の総統選挙に、最大野党国民党から立候補して敗れた高雄市長に対するリコール=解職請求が成立し、総統選挙後に立て直しを図る国民党にとってさらなる打撃となっています。 そして、ことし1月に行われた総統選挙には、国民党の公認候補として立候補しましたが、香港での抗議活動を受けて中国への反発が広がる中、現職の蔡英文総統に大差で敗れました。 韓氏はその後も高雄市長を続けていましたが、就任から短期間で総統選挙への立候補を決めて市長の職務を放棄したなどとして市民団体からリコール=解職請求が提出され、6日、その賛否を問う住民投票が行われました。 開票の結果、リコールに同意するが93万9090票、同意しないが2万5051票で、賛成票がリコール成立に必要な数を上回り、韓氏は罷免されることになりました。 国民党ではことし3月、中国寄りのイメージの払拭(ふっしょく)を訴える江啓臣氏が主席に就任

                                    台湾 高雄市長のリコール成立 野党国民党の元総統候補 | NHKニュース
                                  • 中国 台湾総統選伝えるNHKの放送 蔡総統の場面で中断 | NHKニュース

                                    台湾で総統選挙の投票が行われる中、中国本土では日本時間の正午すぎにNHKの海外向けテレビ放送「ワールドプレミアム」で台湾総統選挙の投票に関するニュースを伝えた際、与党・民進党の蔡英文総統が1票を投じた場面で映像と音声が中断され、画面が真っ黒になり、その後、最大野党・国民党の韓国瑜氏が投票した場面では放送が通常どおりに戻りました。

                                      中国 台湾総統選伝えるNHKの放送 蔡総統の場面で中断 | NHKニュース
                                    • 台湾総統選で蔡英文氏が圧勝 中国国営メディア「汚い小細工」 - ライブドアニュース

                                      by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 11日の台湾総統選で、与党・民主進歩党の蔡英文総統が圧勝した これを受けて中国国営メディアは12日、「正常な選挙ではない」などと批判 蔡氏が不正行為などの「汚い小細工」を用いて得票したと主張した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                        台湾総統選で蔡英文氏が圧勝 中国国営メディア「汚い小細工」 - ライブドアニュース
                                      • 台湾 統一地方選 与党敗北で蔡英文総統 党主席の辞任を表明 | NHK

                                        26日に投票が行われた台湾の統一地方選挙で与党・民進党が敗れ、蔡英文総統は自身が兼務してきた党のトップの主席を辞任する意向を表明しました。 焦点となったのは、合わせて22の市長選挙と知事選挙の勝敗です。 候補者の死去に伴って投票が延期された1つの市を除く21のポストのうち、選挙前に7つを占めていた与党・民進党は、離島の澎湖県を獲得した一方、桃園市など北部の3つの市を失いました。 台北市長奪還もならず、全体では5つの市長と知事のポストを得るにとどまりました。 今回の選挙では、民進党のトップの主席でもある蔡総統が「中国共産党大会のあとに行われる初めての選挙に全世界が注目している」と、対中関係を争点化しようとしたほか、事実上、政権の信任投票とも位置づけていましたが、有権者には受け入れられなかった形です。 蔡総統は26日夜に記者会見し「所期の成果を挙げられなかった。台湾人民の決定を謙虚に受け入れる

                                          台湾 統一地方選 与党敗北で蔡英文総統 党主席の辞任を表明 | NHK
                                        • 震度6強の地震 台湾蔡総統がメッセージ「いつでも駆けつける」 | 福島宮城地震 | NHKニュース

                                          13日夜遅く、福島と宮城で震度6強の激しい揺れを観測した地震について、台湾の蔡英文総統が14日、ツイッターに日本語でメッセージを寄せました。 この中で蔡総統は「日本の皆さんが無事でいることを信じています。今まで何度もお伝えしてきましたが、これからも日本を応援する気持ちが変わることはありません。日本の皆さんにとって支援が必要であれば、いつでも台湾は駆けつけます」と述べています。

                                            震度6強の地震 台湾蔡総統がメッセージ「いつでも駆けつける」 | 福島宮城地震 | NHKニュース
                                          • 馬前総統、海外メディアに「習近平氏を信用すべき」 与党・民進党が非難/台湾 - フォーカス台湾

                                            (台北中央社)最大野党・国民党の馬英九(ばえいきゅう)前総統が8日、ドイツの国際公共放送ドイチェ・ベレのインタビューを受け、中国の習近平国家主席を信用しなければならないなどと発言した。関連記事は10日に公開され、与党・民進党は同日、記者会見で「社会の共通認識とかけ離れている」と非難した。 馬氏は、習氏を信じられるかという質問に対し「両岸(台湾と中国)関係について言えば」と前置きした上で「習氏を信用しなければならない」と答えた。習氏が新年を迎えるあいさつで「統一は歴史的必然だ」としたことについては「習氏が統一を推し進めているとは考えていない」と持論を展開。中国が統一を望んでいるのは確かだとしながらも、統一には多くの時間を要し、人々の同意を得る必要もあると語った。さらに、統一は中華民国憲法に書かれているとし「本来台湾が受け入れられることだ」と述べた。 民進党で広報を担当する戴瑋姍氏は馬氏の発言

                                              馬前総統、海外メディアに「習近平氏を信用すべき」 与党・民進党が非難/台湾 - フォーカス台湾
                                            • 台湾 記者が総統選の偽の世調記事を報じた疑い 中国から指示か | NHK

                                              台湾の記者が中国共産党の当局者の指示を受け、1月投票が行われる総統選挙についての偽の世論調査の記事をネットで報じた疑いが強まり、台湾の検察は22日、この記者の身柄を拘束しました。 台中地方検察署の調べによりますと、この記者はことし10月以降8回にわたり、台湾総統選挙についての世論調査の結果だとする記事を複数のネットメディアで報じたということです。 調査はこの記者が別の人物に委託して、台湾の北部、中部、南部でそれぞれ300人以上の有権者を対象に面接や電話で行ったことになっていましたが、実際には調査は行わず、候補者の支持率などをねつ造していたということです。 検察は、この記者が台湾の対岸にある中国・福建省の共産党委員会の当局者から指示を受け、総統選挙で特定の候補者を当選または落選させる意図でうその情報を流布した疑いが強まったとして、きのう身柄を拘束しました。 台湾の情報機関、国家安全局のトップ

                                                台湾 記者が総統選の偽の世調記事を報じた疑い 中国から指示か | NHK
                                              • 須藤玲司 on Twitter: "【ここまでのあらすじ】 6/11 Yoshiki、台湾へ →台湾総統・蔡英文が日本語でナンパ「私にご馳走させてください」 →ガン無視 6/12 Yoshiki、ジャッキー・チェンと会食 →「香港が大変なときに香港を裏切った中共の… https://t.co/yhmQKlovxn"

                                                【ここまでのあらすじ】 6/11 Yoshiki、台湾へ →台湾総統・蔡英文が日本語でナンパ「私にご馳走させてください」 →ガン無視 6/12 Yoshiki、ジャッキー・チェンと会食 →「香港が大変なときに香港を裏切った中共の… https://t.co/yhmQKlovxn

                                                  須藤玲司 on Twitter: "【ここまでのあらすじ】 6/11 Yoshiki、台湾へ →台湾総統・蔡英文が日本語でナンパ「私にご馳走させてください」 →ガン無視 6/12 Yoshiki、ジャッキー・チェンと会食 →「香港が大変なときに香港を裏切った中共の… https://t.co/yhmQKlovxn"
                                                • 李登輝元総統の訃報に接して : ふぉるもさん・ぷろむなあど

                                                  本館ブログ(書評等):ものろぎや・そりてえる(http://barbare.cocolog-nifty.com/) ツイッター:https://twitter.com/troubadour_k (運営者:黒羽夏彦 /黑羽夏彥/KUROHA Natsuhiko 2014年1月開設) 昨晩(2020年7月30日)、李登輝・元総統が入院先の台北榮民総医院で亡くなられた。まずは深く哀悼の意を表したい。1923年生まれだから、97歳。その前日からネット上で「死去したのではないか」という噂が出回っていたが、台湾團結聯盟が声明を出して否定するという一幕もあった。おそらく容体の急変で病院周辺が慌ただしい様子を見せたことからそのような情報が出てきたのだろう。30日の午前中には蔡英文・総統、頼清徳・副総統、蘇貞昌・行政院長らが急遽、日程をキャンセルして李登輝のお見舞いに訪れており、やはり切迫した状態だったこと

                                                    李登輝元総統の訃報に接して : ふぉるもさん・ぷろむなあど
                                                  • 台湾の蔡総統、「われわれはすでに独立国家」 中国に警告

                                                    【1月15日 AFP】台湾の蔡英文(Tsai Ing-wen)総統が、11日の再選以降初となる英BBCのインタビューに応じ、中国は台湾がすでに独立国家であることを認めるべきだと述べ、台湾の主権を侵害するいかなる試みも「大きな代償を伴う」と警告した。 蔡氏は、台湾がすでに単独で国家を運営しており、正式に独立を宣言する必要はないと主張。「われわれには独立国家を宣言する必要はない」「私たちはすでに独立国家であり、中華民国や台湾と呼んでいる」と語った。 世論調査によると、台湾は中国本土の一部であるとの考えを受け入れない台湾人の数は増加している。蔡氏は、「われわれは独自のアイデンティティーを持っている。この国は私たちの国だ」「われわれには、成功した民主主義とかなり妥当な経済がある。中国から敬意を受けるに値する」と述べた。 さらに蔡氏は中国政府による軍事行為を警告し、「台湾を侵略するならば、中国は非常

                                                      台湾の蔡総統、「われわれはすでに独立国家」 中国に警告
                                                    • 台湾総統選、民進党の頼清徳副総統が初当選…勝利宣言で「中台関係の現状を維持する」

                                                      【読売新聞】 【台北=園田将嗣、田村美穂】台湾総統選は13日、投開票が行われ、与党・民進党の 頼清徳 ( ライチンドォー ) 副総統(64)が、最大野党・国民党の 侯友宜 ( ホウヨウイー ) 新北市長(66)、台湾民衆党の 柯文哲

                                                        台湾総統選、民進党の頼清徳副総統が初当選…勝利宣言で「中台関係の現状を維持する」
                                                      • 台湾 李登輝元総統 容体悪化か 蔡英文総統が急きょ病院訪問 | NHKニュース

                                                        台湾の民主化に尽力し親日家としても知られる、李登輝元総統の容体の悪化が伝えられ、入院先の病院には29日、蔡英文総統が急きょ駆けつけるなど、長年にわたって台湾の政界に大きな影響を及ぼしてきた、李元総統の健康状態に関心が集まっています。 97歳になる李元総統はことし2月、体調を崩して病院に搬送されたあと、肺炎と診断され入院を続けていますが、28日夜、地元メディアの間で容体が悪化したという情報が広がり、大勢の報道陣が病院に集まっています。 台湾の総統府によりますと、入院先の病院には29日午前中、蔡英文総統が予定されていた日程を変更して急きょ駆けつけたということで、蔡総統のほか、頼清徳副総統や内政トップの蘇貞昌行政院長も同行したということです。 李元総統は総統を退任したあとも活発な政治活動を続け、長年にわたって台湾政界の重鎮として大きな影響を及ぼしてきただけに、健康状態に関心が集まっています。

                                                          台湾 李登輝元総統 容体悪化か 蔡英文総統が急きょ病院訪問 | NHKニュース
                                                        • 台湾総統、米軍受け入れ認める 中国の脅威「日々増大」―CNN:時事ドットコム

                                                          台湾総統、米軍受け入れ認める 中国の脅威「日々増大」―CNN 2021年10月28日19時04分 台湾の蔡英文総統=10日、台北(EPA時事) 【台北時事】台湾の蔡英文総統は26日、米CNNテレビのインタビューで、中国の脅威が「日々」増大していると述べるとともに、訓練目的で米軍部隊の派遣を受けている事実を初めて認めた。米メディアは先に、米軍の特殊作戦部隊と海兵隊が秘密裏に台湾に派遣され、軍事訓練を施していると報じていた。 米軍、台湾に特殊作戦部隊派遣 秘密裏に訓練実施―報道 CNNによると、蔡氏は米軍の規模については明言しなかったが「人々が思っているほど多くはない」とし、「われわれの防衛能力を高めるため、米国と幅広く協力している」と述べた。 米台双方の当局がこれまで確認を避けてきた米軍派遣を蔡氏が認めたことで、中国は強く反発。中国外務省の汪文斌副報道局長は28日の記者会見で、「米国が台湾地

                                                            台湾総統、米軍受け入れ認める 中国の脅威「日々増大」―CNN:時事ドットコム
                                                          • 台湾と独ビオンテックのワクチン契約、中国が妨害=蔡総統

                                                            5月26日、台湾の蔡英文総統はドイツのバイオ医薬会社ビオンテックから新型コロナウイルスワクチンを購入するのを中国が妨害していると名指しで非難した。台北の検査会場で25日撮影(2021年 ロイター/Ann Wang) [台北 26日 ロイター] - 台湾の蔡英文総統は26日、ドイツのバイオ医薬会社ビオンテックから新型コロナウイルスワクチンを購入するのを中国が妨害していると名指しで非難した。

                                                              台湾と独ビオンテックのワクチン契約、中国が妨害=蔡総統
                                                            • 蔡英文総統 台湾海峡周辺の軍事動向 監視と警戒強化など指示 | NHK

                                                              ウクライナ情勢をめぐる緊張が高まっていることを受けて、台湾の蔡英文総統は23日、中国の脅威を念頭に、軍などに台湾海峡周辺の軍事動向の監視と警戒を強化することなどを指示しました。 台湾総統府によりますと、蔡総統は23日、ウクライナ情勢について、政権内に先月設置した特別チームから報告を受けました。 この中で蔡総統は「ロシアがウクライナの主権を侵害している」と非難するとともに「台湾は国際社会の一員として、争いの平和的な解決に向けて関与したい」と述べました。 そして、台湾海峡周辺の軍事動向について監視と警戒のレベルを上げ、あらゆる事態にすぐに対応できる備えを引き続き強化するよう、軍などに指示しました。 さらに「地理的にも、国際的なサプライチェーンの重要性においても、台湾とウクライナの情勢は全く違う」としながらも、海外の勢力と域内の協力者が台湾の民心に影響を与える目的で偽の情報を流すことなどへの備え

                                                                蔡英文総統 台湾海峡周辺の軍事動向 監視と警戒強化など指示 | NHK
                                                              • 台湾総統「WHOから不当に排除」 米誌タイムに寄稿:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  台湾総統「WHOから不当に排除」 米誌タイムに寄稿:朝日新聞デジタル
                                                                • 台湾・蔡英文総統独占インタビュー「日本によるワクチンの提供は、『まさかの時の友こそ真の友』の証です」 | 文春オンライン

                                                                  今年7月、中国の習近平国家主席が「台湾統一は歴史的任務」と決意表明。人民解放軍は台湾海峡周辺での軍事行動を活発化させ、台湾侵略の「Xデー」も取り沙汰されている。 世界的な緊張感が高まる中、台湾の蔡英文総統は8月10日発売の「文藝春秋」9月号に登場した。聞き手は船橋洋一氏(アジア・パシフィック・イニシアティブ理事長)。海外メディアの単独インタビューに応じるのは、2020年1月の英国BBC以来、約1年半ぶりである。

                                                                    台湾・蔡英文総統独占インタビュー「日本によるワクチンの提供は、『まさかの時の友こそ真の友』の証です」 | 文春オンライン
                                                                  • ナチスはなぜ大量のカードゲームを生み出した? 戦争前夜に作られた“60枚中10枚がヒトラーのカルタ”には「動物愛好家の総統」という読み札も | 文春オンライン

                                                                    しかし、悪評にも理由はあります。本作は同年イギリスで発生した「ソールスベリー毒殺事件」という実在の化学テロをテーマにしており、イギリス政府はこの事件の実行犯がロシア軍の諜報員だったと断定したものの、ロシア政府は真っ向から否定し容疑者の身柄引き渡しを拒否しました。 つまりこのゲーム、そんなセンシティブな情勢下でロシア側から出てきた、イギリスの国民感情を逆撫でするブラック・ユーモアだったというワケです。 ゲームボードには、二人の容疑者が英国入国までに辿った軌跡と、ソールズベリーを歩く防護服を着た人々が描かれている ナチス政権下のドイツで作られたあまりに“明白”なゲームたち その後、イギリスを含めたヨーロッパ諸国とロシアの関係性は悪化の一途を辿り、2023年現在彼らがどのような関係になっているかは……敢えて説明する必要もないでしょう。 娯楽は娯楽であるがゆえに、属する社会の価値観に大きな影響を受

                                                                      ナチスはなぜ大量のカードゲームを生み出した? 戦争前夜に作られた“60枚中10枚がヒトラーのカルタ”には「動物愛好家の総統」という読み札も | 文春オンライン
                                                                    • 台湾総統、香港人への人道的「行動計画」策定を表明

                                                                      【5月28日 AFP】台湾の蔡英文(Tsai Ing-wen)総統は27日、民主主義を求める中で台湾に保護を求める香港人のため、人道的「行動計画」を策定すると表明した。 中国政府が先週、香港での民主化デモを受けて「香港国家安全法」を制定すると発表したことを受けて、香港では民主化デモが再燃し、多くの西側の国と台湾は警戒感を強めている。 蔡総統は報道陣を前に香港国家安全法について語った中で、中国政府に「崖っぷちで踏みとどまる」よう求めるとともに、「香港人を支援するわれわれの決意は変わっていない」と述べ、政権として台湾に移住を希望する香港人への支援を続けていくと表明した。 「行政院(内閣)は、香港の人々の居住、住み家、支援などに関する包括的な計画を提供するため、香港人道支援行動計画を策定する」(蔡総統) 蔡総統は、対中政策を管轄する台湾の行政院大陸委員会が計画の草案を作成すると述べた。 昨年は、

                                                                        台湾総統、香港人への人道的「行動計画」策定を表明
                                                                      • これが台湾の選挙! 蔡英文総統、再選目指しラノベ風ゲームになる『ええっ! 台湾高校3年2組の私が突然異世界に迷い込んで総統に出会うなんて!?』

                                                                        » これが台湾の選挙! 蔡英文総統、再選目指しラノベ風ゲームになる『ええっ! 台湾高校3年2組の私が突然異世界に迷い込んで総統に出会うなんて!?』 特集 これが台湾の選挙! 蔡英文総統、再選目指しラノベ風ゲームになる『ええっ! 台湾高校3年2組の私が突然異世界に迷い込んで総統に出会うなんて!?』 沢井メグ 2019年10月31日 2020年1月11日、台湾では4年に一度の総統選挙が行われる。事実上、現職の民進党・蔡英文氏と国民党・韓国瑜(かん・こくゆ)氏の一騎打ちになると見られている。端的にいうと、中国に対し対決の姿勢を見せる蔡総統と融和路線の韓氏の対決である。 総統選の結果は、今後の東アジア情勢にも大きく影響すると見られ、私たちも気になるところだ。そんななか、蔡氏陣営が大胆な選挙活動に出た! なんと自身をアドベンチャーゲーム化! タイトルは『ええっ! 台湾高校3年2組の私が突然異世界に迷

                                                                          これが台湾の選挙! 蔡英文総統、再選目指しラノベ風ゲームになる『ええっ! 台湾高校3年2組の私が突然異世界に迷い込んで総統に出会うなんて!?』
                                                                        • 『台湾にワクチン届く 蔡英文総統「民主主義にいっそうの自信」 | NHKニュース』へのコメント

                                                                          それを送った自民政府と支持者は反民主主義が大好きですけどね。自民党・支持者と中共はそっくり / って書くと「我らが国の批判許さぬ」という反民主主義・反自由主義を体現・補強する者がワラワラ出てくるんだよな

                                                                            『台湾にワクチン届く 蔡英文総統「民主主義にいっそうの自信」 | NHKニュース』へのコメント
                                                                          • 台湾総統選挙 AI悪用とみられる不審アカウントや偽動画広がる | NHK

                                                                            1月13日に投票が行われる台湾総統選挙に関連して、台湾のSNS上では、AIを悪用したとみられる不審なアカウントや偽の動画などが広がり、調査機関などが注意を呼びかけています。 偽情報などを調査する台湾のNPO「Doublethink Lab」によりますと、11月、台湾がインドからの労働者を受け入れる協定に署名する方針であることが明らかになったことをめぐり、SNS上ではAIなどで機械的に作られたと見られる不審なアカウントの投稿が相次いだことがわかりました。 これらの投稿について、NHKが偽情報を検証するツールで分析したところアカウントのプロフィール画像のほとんどがすでにインターネット上にある若い女性の写真や掲示板の投稿写真を流用した「偽プロフィール」で、中には生成AIで作られた可能性がある画像もありました。 これらのアカウントは数か月前に作られたばかりで、投稿の文章が似ていたり、ほかに投稿やフ

                                                                              台湾総統選挙 AI悪用とみられる不審アカウントや偽動画広がる | NHK
                                                                            • 中国大使館関係者が台湾次期副総統 蕭美琴氏をチェコで尾行か | NHK

                                                                              台湾の次の副総統の蕭美琴氏が3月にチェコを訪問した際、現地の中国大使館の関係者が蕭氏を尾行したと報じられ、台湾外交部は「チェコ側が調べている」と明らかにしました。 これは、チェコのシンクタンクの関係者が現地メディアの報道を旧ツイッターのXに投稿した内容などをもとに、台湾の複数のメディアが、6日に報じたものです。 それによりますと、先月、チェコを訪問した蕭氏の車列が、空港から首都プラハの中心部に向かっていたところ、1台の車が尾行したということです。 この車は、途中の交差点で赤信号を無視して交通事故を起こしかけたため、警察が停止させ、運転していた人物が中国大使館の軍事部門に属していることが分かったということです。 この報道について、台湾外交部は、6日夜コメントを出し「現地の代表処を通じてチェコ当局に照会し、チェコ側が調べている」と明らかにしました。

                                                                                中国大使館関係者が台湾次期副総統 蕭美琴氏をチェコで尾行か | NHK
                                                                              • 台湾総統選 蔡英文総統が再選 中国との向き合い方が今後の焦点 | NHKニュース

                                                                                台湾では11日、総統選挙が行われ、現職の与党・民進党の蔡英文総統が、過去最多となる800万を超える票を獲得して再選されました。同時に行われた議会にあたる立法院の選挙も民進党が過半数を維持し、中国に対抗する姿勢で臨むことが支持された結果となり、今後、蔡総統と中国がどのように向き合っていくかが焦点となります。 投票率は74.9%でした。 蔡総統の得票は、1996年に、台湾で初めて直接投票による総統選挙が行われて以来、最も多くなりました。 また、同時に行われた議会にあたる立法院の選挙も、113議席のうち、民進党が61議席、国民党が38議席などとなり、民進党が過半数を維持して第一党となりました。 蔡総統は11日夜、記者会見を行い、中国に対して「武力による脅しを放棄すべきだ」と述べ、将来の台湾統一を目指し、武力の行使も辞さないとする中国に対抗する姿勢を示しました。 今回の選挙で示された結果を受けて、

                                                                                  台湾総統選 蔡英文総統が再選 中国との向き合い方が今後の焦点 | NHKニュース
                                                                                • 「たとえ白い紙でも買うという思い、心震えた」台湾総統:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    「たとえ白い紙でも買うという思い、心震えた」台湾総統:朝日新聞デジタル