並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

自己流の検索結果1 - 40 件 / 55件

  • 自己流の手順書フォーマットを公開してみた | DevelopersIO

    手順書フォーマットは千差万別 みなさんは自己流または、組織やプロジェクトで定められた手順書のフォーマットはありますか? 私は自己流の手順書フォーマットがあります。 自己流の手順書フォーマットがあるといっても、かなり扱いがふわふわしているので、備忘やメモの意味合い強めでまとめていきます。 「もっとこうした方がいいよ!!」などフィードバックがあれば、ぜひお願いします! いきなりまとめ 手順書はExcelやスプレッドシートではなく、Markdownで書く 手順書はgitで管理する 5W1Hを意識して手順書を書く 基本的にはCLIを使った手順書にする 手順書はExcelやスプレッドシートではなく、Markdownで書く 手順書をExcelやスプレッドシートで書くメリット・デメリット 手順書をExcelやスプレッドシートで書いている方も多いと思いますが、私はMarkdownで書いています。 Exce

      自己流の手順書フォーマットを公開してみた | DevelopersIO
    • 「やってない」「やるけど自己流」深津貴之氏の考える「何事も上達しない人のパターン」が的確すぎて人の心にグサグサ刺さってしまう

      深津 貴之 / THE GUILD @fladdict 何事も上達しない人、だいたいこんな感じな気がする。 1: やってない → ツイッターやってる時間のほうが多い 2: やるけどループ → 同じことのやっつけ再生産だけしてる 3: やるけど自己流 → 先人の積み上げにのらない 4: やるけどやりっぱなし → レビューやPDCAしない 5: やるけど本質行為が多い → 準備・片付けとか周辺が重くて、打席に立つ回数が実は少ない 2023-10-22 18:34:11 深津 貴之 / THE GUILD @fladdict 一番定番のスクールの決定版カリキュラムの授業とかを、完璧にやって、空気のようにできるようになったら、例外や禁止事項や周辺事項を探索しながら、取り込んでいって、自分が空気のようにできる領域を拡張する…みたいのが大事なんじゃないかと思う 2023-10-22 18:35:53

        「やってない」「やるけど自己流」深津貴之氏の考える「何事も上達しない人のパターン」が的確すぎて人の心にグサグサ刺さってしまう
      • アニメとかのタイアップで有名アーティストが自己流解釈で作品の世界観忖度な歌詞を歌うやつ

        最初にいっとくと世界観警察はお呼びでない。 有名アーティストが手掛ける、作品の世界観をちょい臭わせ程度に入れ込んだような歌詞のOPED曲、あれなんかなあってなる。 有名アーティストというそれ自体世界観的なものが成立してる存在がどんだけ作品の内容を「わかった」ふうな歌詞を書いてもそれはそのアーティストの再解釈というかアニメ評論・二次創作みたいなもんであって どんだけわかったふうな歌詞であってもアーティストという個のデカさが邪魔して「〇〇さんの解釈の深さスゴイ」みたいな評価軸が目立ってくる気がする。 作品そのものの世界観からは浮き出てしまうものなのにアニメのプロダクトとしては一つにまとめられてしまうみたいな。 有名アーティストの作品であっても、臭わせ忖度歌詞みたいなのが無いのに作品の内容と不思議な一体感、偶然のケミストリー感があったりするやつはいい。 かくしごとのEDの大瀧詠一の曲みたいな。

          アニメとかのタイアップで有名アーティストが自己流解釈で作品の世界観忖度な歌詞を歌うやつ
        • コンポーネントベースで開発する時の CSS の書き方とコンポーネントの分類 (自己流)

          React や Svelte でコンポーネントベースで開発するとき特有の CSS ノウハウってあんまり効かない気がする Twitter に書いたら反響があったので、自己流だけどまとめておく React Component の管理単位と、CSS としてのレイアウトの管理ポリシーは違うよね、みたいな話をマークアップエンジニアに時折されるが、そんな話は無視して完全一致させる。そういう星のもとで開発している コンポーネントの分類 ロジックコンポーネント レイアウトコンポーネント ブロックコンポーネント インラインコンポーネント 定義 ロジックコンポーネント Provider や hooks などのデータ処理だけを扱い、子に渡すコンポーネント 一切の CSS や DOM 実体を持たない レイアウトコンポーネント レイアウトコンポーネントは複数の子ブロックコンポーネント(または slot)を持ち、子ブ

            コンポーネントベースで開発する時の CSS の書き方とコンポーネントの分類 (自己流)
          • 自己流で英語に伸び悩んでいる人は『最新の第二言語習得研究に基づく 究極の英語学習法』を読むべし | DevelopersIO

            学校・仕事・生活など様々な理由で英語を学びつつ、上達が今ひとつで今の勉強法を続けていいのかなぁと不安になっている人も多いのではないでしょうか。 タイパが重視される昨今だと、無駄なことはできるだけ避けたいですしね。 そんな人にピッタリの一冊が出版されたのでご紹介します。 第二言語(いわゆる外国語)習得、特に、語彙習得が専門の立教大学中田達也教授による『最新の第二言語習得研究に基づく 究極の英語学習法』です。 本書の向いている読者層 英語スキルを向上させたい方 英語を教えている方 子どもの早期英語学習に悩んでいる方 本書の特徴 現役の研究者が最新の研究に基づき、納得感のある一般論を繰り返し述べているため、安心して読むことができます。 個人体験談(N=1)をしたためた本では有りません。 本書の特徴は以下3点です 1. 対象読者は一般人 対象読者はあくまでも一般人です。 現役の研究者が書いてはいる

              自己流で英語に伸び悩んでいる人は『最新の第二言語習得研究に基づく 究極の英語学習法』を読むべし | DevelopersIO
            • 自己流AWSセキュリティインシデント発生時のMITRE ATT&CKの活用 - Qiita

              はじめに 2023年、最初のブログはAWSセキュリティについて書きます。 MITRE ATT&CK(マイターアタック)という素晴らしいフレームワークには、非常に多くのナレッジが蓄積・公開されています。 パブリッククラウドサービスについても、各種クラウドごとにも纏められています。 さまざまな活用方法があるとは思いますが、自分なりの使い方の一つを共有しておきたいと思います。 今回、紹介するのは、インシデント発生後の再発防止についてです。 手順の概要 インシデント発生後、再発防止策の検討の際には、攻撃内容をもとにセキュリティホールを埋める対応を行いますが、多くの場合、担当者の知識ベースで考察します。 経験のあるエンジニアの場合、当初漏れてしまっていた対策も、この再発防止策を検討する際に気付けることが多いのですが、ここでMITRE ATT&CKと照らし合わせることで、攻撃者視点でのプロセスごとでの

                自己流AWSセキュリティインシデント発生時のMITRE ATT&CKの活用 - Qiita
              • 「自己流で運転」繰り返しブレーキか 観光バス横転、負傷者28人に:朝日新聞

                静岡県小山町須走の県道で観光バスが横転して1人が死亡、多数が負傷した事故で、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)容疑で送検された運転手(26)=処分保留で釈放=が急な坂道を「自己流で運転してしま…

                  「自己流で運転」繰り返しブレーキか 観光バス横転、負傷者28人に:朝日新聞
                • 夏バテ、自己流の対処法は6割が間違い──リンナイ調査 有効なのは「温とオフ」

                  猛烈な暑さが続き、体調を崩す人も多いようです。給湯器メーカーのリンナイ(愛知県名古屋市)が実施した、夏バテに関する意識調査によると、20~80代の人の78%が夏バテの経験があると答えました。しかし、自己流の対処法は6割が間違いだったそうです。どういうことでしょうか。 夏バテとは、夏の高温多湿に体が対応できずに起こる体調不良のこと。夏バテ経験者に聞いた主な症状は「だるさ・全身倦怠感」で男女とも9割超え。また女性は「頭痛」(28%)、「めまい」(17%)など複数の症状に悩まされる人も多いようです。 夏バテ経験者にその対処法を聞いたところ、最も多かった回答は「冷たい食べ物や飲み物をとった」で63%。「エアコンや扇風機で室温を下げた」53%、「冷たいタオルや氷で体を冷やした」34%と続きます。いずれも体を冷やす方法でした。

                    夏バテ、自己流の対処法は6割が間違い──リンナイ調査 有効なのは「温とオフ」
                  • 日本文化の例となる我流とちゃんぽんといういいところ ~文化受容とまぜこぜによる自己流アレンジの発展 - 日々是〆〆吟味

                    自己流とちゃんぽん 〜日本文化のひとつの形 徹底的に学べど同化しない日本の戦略 自己流のアレンジ ちゃんぽんして混ぜこぜ 歴史の始まりから行い続ける年季のいりよう 参考となる本 【くずし字解読辞典】 自己流とちゃんぽん 〜日本文化のひとつの形 徹底的に学べど同化しない日本の戦略 日本は大国に染まりながらも一体化はしてしまわないそうです。福田和也はどこかで聖徳太子以来の日本の戦略、と述べていた気がしますが、おそらくそれはアメリカ相手での現在でも同じなのかもしれません。明治開国以来性急な西洋化と戦後のアメリカ化は同時代から批判されていましたが、完全に西洋やアメリカになってしまったわけではありませんからね。 実はこのあたりが日本独特の文化とはみなされているらしいのです。 自己流のアレンジ つまり日本は自分たちよりも進んだ国や文化から取り入れるのですが、取り入れたものを自分たち流にアレンジして自ら

                      日本文化の例となる我流とちゃんぽんといういいところ ~文化受容とまぜこぜによる自己流アレンジの発展 - 日々是〆〆吟味
                    • エロ系の電子コミックのレビューで自己流のあらすじを書いてる人

                      っていうのがいる ネタバレをしてるとかではなく、むしろ売り文句のような、例えば、 「幼馴染の○○と付き合ったばかりの主人公。可愛くて性格もいい○○にすっかりメロメロの主人公だが ある日○○が進学のため、大学生の男を家庭教師として家に呼ぶと言い出した。 心配になった主人公は○○の部屋に隠しカメラを設置するが、そこに映っていたのはなんと…!?」 だけ書いている レビューではなく、オリジナルのあらすじを書いている これ最初怖いなと思ったんだけど、ある意味ちょっとわかるところがあって、 あれだ、youtubeのコメントでタイムスタンプを添えて勝手にチャプターリストや名場面リストを投稿している奴と同じだなと つまり、ある作品を見て何らか心動かされた時、誰しも「どうにかしてこの作品に触れた感覚を自分なりに表現したい」と思うだろうが、 彼の場合、その出力の形が「その作品をプロデュースしてみる」なんじゃな

                        エロ系の電子コミックのレビューで自己流のあらすじを書いてる人
                      • 平日は会社員、休日はバンドマン。自己流スタイルを貫き続けた、the原爆オナニーズTAYLOWと「パンクの本質」 | 佐藤誠二朗「DON’T TRUST UNDER FIFTY」

                        平日は会社員、休日はバンドマン。自己流スタイルを貫き続けた、the原爆オナニーズTAYLOWと「パンクの本質」 元「smart」編集長・佐藤誠二朗によるカルチャー・ノンフィクション連載「Don't trust under 50」。 有頂天のKERA、ラフィンノーズのチャーミー、ニューロティカのATSUSHI、ザ・スター・クラブのHIKAGEに続いて登場するのはthe原爆オナニーズのTAYLOW。1982年にバンドを結成して42年。いまも変わらず地元・名古屋を拠点に活動を続けるリアルパンクバンドのフロントマン、TAYLOWの貴重なロングインタビューをお届けする。全4回にわたって、TAYLOWの現在、過去、そして未来に迫る。 (全4回の1回目 #1 #2 #3 #4) “売れる”ことを想定していないようなバンド名 取材は5月25日(土)下北沢QLUB Queでのライブイベントにて。リハ後のポー

                          平日は会社員、休日はバンドマン。自己流スタイルを貫き続けた、the原爆オナニーズTAYLOWと「パンクの本質」 | 佐藤誠二朗「DON’T TRUST UNDER FIFTY」
                        • 1年目の非正規教員が「自己流」で教壇に立つ異常

                          首都圏の公立小学校で非正規教員として働く香川隆二さん(仮名)は、教員1年目のときのことが忘れられない。大学4年の時に教員採用試験を受けたが不合格となり、翌年は地元の小学校で臨時的任用教員(常勤講師)として働くことになった。だが、その1年目は散々なものだった。 「2年生の学級担任になりましたが、何をやってもうまくいきませんでした。日々の授業も、子どもたちへの指導も自己流、見よう見まねでやっていましたからね……。すぐに学級崩壊に近い状態となって、教頭先生にもクラスに入ってもらいながら、何とか1年を乗り切りました」(香川さん) 小学校では常勤の非正規教員の大半が1年目から担任を持つ。比較的落ち着いたクラスを受け持つケースが多いが、時に校内人事のなりゆきで難しいクラスを持たされることもある。 何の研修もないまま、教壇に立ち続ける 「非正規教員は、何の研修も施されないまま、教壇に立たされ続けます。そ

                            1年目の非正規教員が「自己流」で教壇に立つ異常
                          • 自己流から一流プロダクトマネージャーになるために学ぶべきこと #pmconf2020|Tably

                            こんにちは、Tablyの小城(@ozyozyo) です。 先日のプロダクトマネージャーカンファレンス2020にご参加頂いたみなさま、大変お疲れさまでした。私のセッションには530名を超える多くの方にお集まりいただき、大変感謝しております。 本記事では登壇内容のふりかえりをいたします。参加された方も参加されなかった方もぜひ、ご活用ください。 <登壇資料> [#pmconf2020] 自己流から一流プロダクトマネージャーになるために学ぶべきこと / 小城久美子 https://www.slideshare.net/kumikokoshiro/pmconf2020-238980509 ■ 自己流と一流の違いまず、私が定義している「自己流」と「一流」の違いからお伝えします。私は、目の前に見えている仕事から派生して手探りで手の届く範囲の仕事をやっている状態を「自己流」だと呼んでいます。一方

                              自己流から一流プロダクトマネージャーになるために学ぶべきこと #pmconf2020|Tably
                            • 自分の投資信託の利回りが気になったので自己流で計算した結果 | ツキヨログ

                              自分は2017年から投資信託を始めたのですが、これまで年利何%で運用できているのかということがよく分かっていませんでした。 最初に購入した分はそろそろ複利効果が出てきても良さそうな気がするのですが、今のところそんなに評価損益に反映されている気がしません。 自分は年利6%で運用することを目標としていますが、ひょっとして大分下回っているんじゃなかろうか?と思ったりしています。 証券会社のホームページでは、今の投資額に対しての評価損益はパーセンテージで見れるんですけどね。 そうではなくて、投資し始めてからどのくらいの利回りで運用できているのかを知っておきたいと思いませんか? ということで、今回は自分が投資信託を始めてからの運用利回りを調べていこうと思います。 年利6%の計算どういうふうに調べていくかと言うと、計算していくしかないのですがなかなか面倒くさいです。 これからの計算については、全て自己

                              • ハンガリーのオルバン首相、計画なき自己流の「平和の使者」に - BBCニュース

                                ハンガリーのオルバン・ヴィクトル首相は、独自の平和案を持たないまま、ここ2週間というもの、キーウ、モスクワ、アゼルバイジャン、北京、ワシントン、さらには米フロリダ州のマール・ア・ラーゴまで、矢継ぎ早に歴訪して回った。その単独の行動に、欧州連合(EU)やアメリカの首脳たちは激怒している。

                                  ハンガリーのオルバン首相、計画なき自己流の「平和の使者」に - BBCニュース
                                • 自己流だと不安だったのでスムージースペシャリストの資格を取得しました - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                                  こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 毎日スムージーを飲んでいるので、自己流でなく、もっと栄養や効果などについて理解しながら作りたいなと思い、スムージースペシャリストの資格を取得しました。 スムージーの資格ってどんなものがあるのがあるのかなと調べたら、いくつか種類があるようなんです。 スムージーの資格とは スムージスペシャリストの資格勉強での気づき さいごに スムージーの資格とは ・スムージーソムリエ ・酵素ドリンクソムリエ ・スムージースペシャリスト ・ロースムージーエキスパート ・グリーンスムージーオフィシャルインストラクター など。 この中から在宅受験も出来て、デトックスや腸内環境、栄養学などについても学べるスムージースペシャリストの資格を受験しました。 オンラインで教材を読んで問題に解答し、受験自体もオンラインで出来るのでこのご時世にあっていま

                                    自己流だと不安だったのでスムージースペシャリストの資格を取得しました - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                                  • AWS関連資料の検索方法まとめ - ドキュメント、ブログ、サービス別資料、ナレッジセンター、よくある質問、ワークショップ、ソリューション、ホワイトペーパー、アーキテクチャ、ハンズオンなどの自己流検索 - NRIネットコムBlog

                                    小西秀和です。「APN AWS Top Engineers/APN Ambassadors Week」の2日目は私が記事を書かせていただきました。 このWeek企画のきっかけでもあるAWS ALL Certifications Engineer(旧称:APN ALL AWS Certifications Engineer)、AWS Top Engineer(旧称:APN AWS Top Engineer)の表彰ですが、選出されるためには評価の加点となるAWS認定の取得とブログ・書籍・登壇などのアウトプットが求められます。 こうしたアウトプットには元となるインプットが必要で、そのインプットの効率化には大量にあるAWS関連資料の検索方法を工夫することも重要な要素です。 今回、このような表彰までの活動を振り返るいい機会を頂いたので、これまでの自己流のAWS関連資料の検索方法について整理し、その内

                                      AWS関連資料の検索方法まとめ - ドキュメント、ブログ、サービス別資料、ナレッジセンター、よくある質問、ワークショップ、ソリューション、ホワイトペーパー、アーキテクチャ、ハンズオンなどの自己流検索 - NRIネットコムBlog
                                    • 【わんこ画像も多数】「自己流すべり台つかまりトレーニング」の記録 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                      ようこそ。テルマとメンドーリでお届け致します。 1000記事以上を更新して来た当ブログですが・・・多分話題としては初めて扱うんじゃないかな?・・・今回はそんな私が自己流でやっている、とある「筋トレ」の話 ・筋トレ ・すべり台つかまりトレ ・1~10日め ・11~20日め ・21~30日め ・ぶら下がりグラフ ・結び 1000記事以上を更新して来た当ブログですが・・・多分話題としては初めて扱うんじゃないかな?・・・今回はそんな私が自己流でやっている、とある「筋トレ」の話 ・筋トレ やあっ!メンドーリさん!ごきげんいかがで上腕二頭筋? ムキャア! え?えぇ・・・。 本日はよろしくお願いしま大胸筋 モリッ! あ、あぁ・・・。 さて、本日のテーマなのですが大腿二頭筋・・・ メキョッ! あのっ!さっきから何なんすかその変なポーズ!それにそんな語尾じゃなかったっすよね? え?わたくしは前からこうですが

                                        【わんこ画像も多数】「自己流すべり台つかまりトレーニング」の記録 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                      • 瞑想は自己流でいい とりあえずやってみる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                        こんばんは。今日もこのブログにお越しくださりありがとうございます。 昨日は早起き達成のための施策として、瞑想についての話を始めました。 ただ、瞑想というと難しく感じることも確かです。 私もその質で、何冊も瞑想に関する書籍を読み、「正しい」瞑想をしようと試みてきました。完璧な瞑想でないと効果が得られない、と感じてしまったのです。 また、瞑想についての情報が多すぎて、どの方法が正しく効果的なのかが分かりにくい。調べて読んで、というだけで時間ばかりかかり、それでいて自分なりの最適解が見つけられない。さらには混乱してしまったり。 そうなると、なかなか実践できない、初めても続かない、という状況に陥りがちです。 いまでは堅苦しく考えることなく、自分なりの瞑想に取り組むようになりました。完璧でなくても構いません。 私が気をつけているポイントは下記になります。 ・部屋の照明を暗くする。 当然のようですが、

                                          瞑想は自己流でいい とりあえずやってみる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                        • 自己流 Vertex AI Pipelines 開発プラクティス|Tatsuya Shirakawa

                                          こんにちは、カウシェで機械学習エンジニアをしている tatsuya (白川達也)です。最近まで取り組んでいたレコメンド機能の実装を通じて、Vertex AI Pipelines のカウシェにおけるプラクティスを自分なりに固めてみたので、公開してみたいと思います。 今回紹介するプラクティスのなかには実は Bad Practice なものもあるかもしれません。より良い方法をご存じの方は、直接教えていただいたり、Twitter などで共有・公開していただけるととても嬉しいです。この記事は半分それを期待して書いています。プラクティスはどんどん共有・公開して、大事な部分にフォーカスできるようにしましょう! なお、Vertex AI Pipelines は Kubeflow Pipelines を GCP 上で実行するサービスなので、本当は Vertex AI Pipelines と Kubeflow

                                            自己流 Vertex AI Pipelines 開発プラクティス|Tatsuya Shirakawa
                                          • 【BEST5】ガチでブログ初心者におすすめしたい本|ブログの成功の秘訣は自己流ではなくノウハウ - タイキの大学生活

                                            こんにちは、こんばんは大学生ブロガーのタイキ(@Taiki_blog)です。 ブログを始めたばかりだとブログを教えてくれる人が周りにいない限り、何が正解で何が失敗なのかわからない初心者も多いと思います。 そんな初心者のために、ガチでブログ初心者に読んでもらいたい本を5冊に厳選しました。 この記事を読んでほしい人 ・ブログのノウハウを1から学びたい ・ブログの教科書的な本が欲しい ・ブログを教えてもらえる人がいない ・アフィリエイトで稼ぎたい ブログ本を買うメリット ブログ初心者におすすめしたい本【BEST5】 1冊目:沈黙のWebライティング 2冊目:世界一やさしいブログの教科書 1年生 3冊目:ブログ飯 4冊目:本気で稼げるアフィリエイトブログ 5冊目:10年つかえるSEOの基本 ブログ本を読むときに意識すべきこと 目的を決めて読む 読んだことを実践する ブログ本を買うメリット 今の世の

                                              【BEST5】ガチでブログ初心者におすすめしたい本|ブログの成功の秘訣は自己流ではなくノウハウ - タイキの大学生活
                                            • 自己流の“低温料理”は危険「余熱だけで火は通りません」 SNSで人気の調理法に国が注意呼びかけ(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース

                                              年末年始はおうちで過ごす人も多いのでは。そんな中、「低温調理」という方法がSNSなどで注目されています。しかし、国は食中毒の危険があるとして注意を呼び掛けています。 おうち時間が増えたことで人気になっているのが「低温調理」です。 低温調理とは、100度よりも低い温度でゆっくり加熱する調理法で、肉が柔らかくジューシーに仕上がると注目されています。

                                                自己流の“低温料理”は危険「余熱だけで火は通りません」 SNSで人気の調理法に国が注意呼びかけ(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
                                              • 小6で将棋奨励会入会、プロ棋士へ一歩 「棒銀」追求、自己流貫く | 岐阜新聞デジタル

                                                この記事をお読みいただくには「デジタルプラン」または「宅配+デジタルプラン」の会員登録が必要です。 無料会員の方はログインしてマイページからコース変更してください。 デジタルプランまたは宅配+デジタルプランをご登録中の方はログインしてください。

                                                  小6で将棋奨励会入会、プロ棋士へ一歩 「棒銀」追求、自己流貫く | 岐阜新聞デジタル
                                                • 【40代からの体作り】自己流の運動習慣は効果がでるのか? その_7 ~効果はあります!!~ - 久山 薫/うつ病からの回復

                                                  2020年02月12日 運動を自己流で続けて結果がでるのか? 毎日運動はしているけれど、ぽっちゃりのままのお腹まわり。 そんな不安の中、運動を続けている人もいると思います。 まだ、運動を始めてないけど、ジムへ行くか?自己流で始めるか?悩んでいる人もいると思います。 運動を自己流で続けても、結果は出ます!! ただし、続ければの話になってしまいますけどね。でも、それって、ジムへ行っても同じですよね。 ジムだって、通い続けなければ結果は出ませんからね。 お金や労働・生活環境で決めればいいと思います。 私は、 出張が毎月あり規則的なジム通いが難しい ジムはそこそこ高い 運動を始める前に、ジムへ行くという別の行動が発生。ジムへ行くのが面倒になる。 この 3点から自宅で運動を始めることにしました。 自己流で始めるメリットは、あります。 まず、続けている自分に自信が戻ります。←これは、かなり大きいです。

                                                    【40代からの体作り】自己流の運動習慣は効果がでるのか? その_7 ~効果はあります!!~ - 久山 薫/うつ病からの回復
                                                  • 【新たな挑戦】自己流を貫く、人の真似をする…どっちが良い?

                                                    FIRE学習会Cartoon fire flame isolated on white background. Fire flame icon. 3D rendering with clipping path

                                                      【新たな挑戦】自己流を貫く、人の真似をする…どっちが良い?
                                                    • 幸せは、いま、ここにある!自己流??「いいこと日記」の勧めと活用法 - Miyukeyの気まぐれブログ

                                                      やってきました、じめじめした気だるい梅雨が・・・。 でも、私には、秘密の方法があるのです☆ もう10年以上、「いいこと日記」を続けています。 「いいこと日記」に関する本は数あれど 私は一冊も読んだことがなく、 完全に自己流・・・。 それでも、10年以上も続けられ、 笑顔を取り戻すのに一役買ってくれています☆ 今回は、そんな「いいこと日記」のつけ方と 私なりの活用法をご紹介します。 1、いいこと日記とは? その名の通り、「いいこと」を書く日記です。 今日、起きた出来事の中で良かったこと、楽しかったこと 嬉しかったこと、感謝したいことを書きます。 (嫌なこと、日ごろの鬱憤を吐き出したいときは、 別のノートに書くことをお勧めします。) 今日、なにか良いことがありましたか? ・・・え?なかった?ひとつも? どんなに嫌な一日だったとしても、一つくらいはあるはずです。 電車の窓から見えた夕焼けが綺麗だ

                                                        幸せは、いま、ここにある!自己流??「いいこと日記」の勧めと活用法 - Miyukeyの気まぐれブログ
                                                      • 自己流の“低温料理”は危険「余熱だけで火は通りません」 SNSで人気の調理法に国が注意呼びかけ

                                                        年末年始はおうちで過ごす人も多いのでは。そんな中、「低温調理」という方法がSNSなどで注目されています。しかし、国は食中毒の危険があるとして注意を呼び掛けています。 おうち時間が増えたことで人気になっているのが「低温調理」です。 低温調理とは、100度よりも低い温度でゆっくり加熱する調理法で、肉が柔らかくジューシーに仕上がると注目されています。

                                                          自己流の“低温料理”は危険「余熱だけで火は通りません」 SNSで人気の調理法に国が注意呼びかけ
                                                        • 【ヤマシタシ自己流】ペシェグルトとは~オリジナルカクテルの考え方 | ヤマシタシの自宅カクテル

                                                          ヤマシタシが自宅で作れるカクテルを紹介します!ヤマシタシ自己流から初心者向けの記事まであるので、読んでみてください! はじめに ヤマシタシ的レシピ ヤマシタシ的感想 ブルーベリーグルト(オリジナルカクテル) ヤマシタシ的レシピ ヤマシタシ的感想 ミントグルト(オリジナルカクテル) ヤマシタシ的レシピ ヤマシタシ的感想 最後に はじめに ペシェグルトは以下のレシピからできています。 この中のピーチリキュールをいろいろなリキュールに変えることにより様々なカクテルを作ることができます。 ヤマシタシ的レシピ ・ヨーグルトリキュール・・・20ml ・ピーチリキュール・・・20ml ・レモンジュース・・・10ml ・シュガーシロップ・・・10ml 一般的なレシピ ・ヨーグルトリキュール・・・30ml ・ピーチリキュール・・・30ml ・牛乳・・・15ml ・グレープフルーツジュース・・・15ml ・グ

                                                            【ヤマシタシ自己流】ペシェグルトとは~オリジナルカクテルの考え方 | ヤマシタシの自宅カクテル
                                                          • Mac アプリ 自己流おすすめ4選(2022.12.31) - Qiita

                                                            Qiita への投稿もだいぶ久しぶりになってしまった。 最近、左手デバイスとして有名な Stream Deck を購入した。登録するアプリを物色する中で、改めて Mac に入っているアプリを見直していたのだが、その中でいくつか皆さんに紹介したいものがあったのでこの記事をアップすることにした、選定基準はあくまでも自分流であることはご容赦いただきたい。 Unsplash Wallpaper.app Mac の壁紙アプリ。設定によって毎日違う壁紙を選択表示してくれる。 今日に気分に合わないなと思ったら自分で変えることもできる。 私の場合は明るい風景が好きなので、それを選択して表示させている。 App Store で入手できる。 今日の壁紙はこれ。 英かな.app US 配列キーボードで、左 command キーで半角英字、右 command キーで全角日本語入力に切り替えるもの。 プログラムを打

                                                              Mac アプリ 自己流おすすめ4選(2022.12.31) - Qiita
                                                            • 自己流の無茶な治療がまかり通る薬物依存症 罰則や逮捕は治療に必要なのか?

                                                              大麻「使用罪」を創設する動きがある中、厚労省の議論に加わっている依存症診療専門の医師からも出された「サンクション(罰則)が必要だ」という発言。 トラウマの痛みを大麻で紛らわす使用者も多い中、罰や逮捕はプラスになるのだろうか? さらなる傷を与えることにはならないのか? 医療者の理解も進まない薬物依存症で、支援者は患者にどう向き合うべきなのか、患者国立精神・神経医療研究センター薬物依存研究部長の松本俊彦さんに聞いていく。 患者を支援する時、厳しさは必要か?——先生も患者さんと向き合っている時、腹が立つこともあると思います。患者さんが問題行動を起こすこともあるでしょう。「厳しさもなければダメだ」と小林先生は言っていますが、依存症診療の医療者には厳しさも必要なのですか? 僕が患者さんに厳しいことを言ったことがないかと言えば、嘘になります。病院の中の立場もありますし、治療上必要だと思って言うこともあ

                                                                自己流の無茶な治療がまかり通る薬物依存症 罰則や逮捕は治療に必要なのか?
                                                              • 佳子さまの“左利き”が話題に! ペンの持ち方が「不思議」「特殊」という声に、専門家「“自己流”になる傾向はある」 | 週刊女性PRIME

                                                                「よくまとまっていて素晴らしい発表でした」 秋篠宮家の次女・佳子さまは8月7日、“ジェンダーの平等”をテーマに話し合った女子中高生たちの発表を聞き、そう感想を寄せられた。 「不思議」「特殊」と言われた持ち方 「ガールスカウト100周年を記念した『インターナショナルキャンプ』を視察された佳子さまは、熱心にメモを取りながら、約2時間に及ぶ発表をお聞きになりました」(皇室担当記者) 後日、ニュースや皇室番組でその姿が報じられると、SNS上では《佳子さまが左利きと知る朝のニュース》《あら、佳子さまって左利きなんだ》などの声も上がった。 今回の報道で、左手でペンを握る手元のアップが映し出されたため、“左利きの佳子さま”を国民に広く印象づけたのだ。 「もうひとつ、注目を集めたのが、そのペンの持ち方です。親指でペンと人さし指を包み込み、中指が少し浮くという見慣れない形で、ネット上では“不思議”“特殊”と

                                                                  佳子さまの“左利き”が話題に! ペンの持ち方が「不思議」「特殊」という声に、専門家「“自己流”になる傾向はある」 | 週刊女性PRIME
                                                                • 小学校生活最後(/ω\)の【お弁当】美味しく見せる写真修正(自己流(笑)) - 晴れ時々コジコジ blog

                                                                  いつもありがとうございます。 小学校生活最後(/ω\)の【お弁当】美味しく見せる写真修正(自己流(笑)) 先日、息子のジャグちゃん(名前の由来)の3学期の給食が終了し翌日は午前授業だったので小学校生活最後の【お弁当】でした(/ω\) 久しぶりのお弁当です。 玉ねぎいっぱいトンテキ 我が家の卵焼き(卵豆腐入り) チーズウインナー かぼちゃのきんぴら 茹でブロッコリー プチトマト kokuu雑穀米ご飯 いちご 放課後等デイサービスに移動してからのお弁当。 奇麗に空っぽになって帰ってきました(^^♪ 『かぼちゃが美味しかったよ~』と言ってました(≧▽≦) さてタイトルの美味しく見せる写真修正(≧▽≦)なんですがプロの方はスルーでお願いします(#^^#) お弁当の写真をスマホで撮ってそのままこのブログに載せると こんな感じ。 それでちょっとだけ修正すると↓ なぜか少しだけ美味しそうに見えませんか?

                                                                    小学校生活最後(/ω\)の【お弁当】美味しく見せる写真修正(自己流(笑)) - 晴れ時々コジコジ blog
                                                                  • 自閉症児:苦手な音との戦い方(※自己流です) - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                                                    発達障害児には苦手な音がある子もいます。 我が家では今のところ、小学1年生のひい(中等度自閉症)だけが特定の音に反応するんです。 やかんのお湯が沸く音 掃除機の音 爆発音 電車のドアが開閉する音 これらの音がする時に耳を塞ぐようになったのが、幼稚園の年長の時からでした。 自閉症児の音に反応する症状は、実は生まれつきとは限らないんです。 ある年齢に達したら急に出てくることもありますし、徐々に酷くなることもあれば、改善していくこともあるようです。 音に反応する時、ひいの場合は耳を塞ぎながら、今までの動作を続ける感じ。 今のところは音がして動けなくなったり、逃げ回ったり、表情を変えたりなどはありません。 ひいがイヤーマフを使わない理由は? EZARC 防音イヤーマフ 遮音値 SNR30dB 耳当てプロテクター 折りたたみ型 子供用 学生用 睡眠・勉強・自閉症・聴覚過敏緩めなど様々な用途に 騒音対

                                                                      自閉症児:苦手な音との戦い方(※自己流です) - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                                                    • マンディアン♪ 自己流テンパリングでスムーズにできた! - ふぁそらキッチン

                                                                      こんにちはふぁそらです♪ バレンタインデーに簡単にできるマンディアンを作ってみませんか? 100均のケーキトレーにチョコを流して上に飾り付けをするだけです。 板チョコでもできますよ~ テンパリングをする必要がありますが、そんなの面倒だわ! という方はテンパリングの必要がないチョコレートもあります。 テンパリングはしなくてもマンディアンは作れます!! \全品ポイント5倍ッ★2/7迄/手作り 材料 手作りチョコ 【 ルセーラ スイートチョコ (コーティング用) 300g 】 製菓用チョコレート 大袋 チョコ 菓子 材料 菓子材料 製菓材料 トッピング デコレーション パン パン材料 お菓子 洋菓子▲【夏季クール便】 価格:529円(税込、送料別) (2021/2/6時点) 楽天で購入 \全品ポイント5倍ッ★2/7迄/手作り 材料 手作りチョコ 【 ルセーラ ホワイトチョコ (コーティング用)

                                                                        マンディアン♪ 自己流テンパリングでスムーズにできた! - ふぁそらキッチン
                                                                      • 【40代からの体作り】自己流の運動習慣は効果がでるのか? その_4 - 久山 薫/うつ病からの回復

                                                                        2020年11月12日 2020年12月19日:タイトル更新 目指せ細マッチョ! ぽっこりお腹と闘う、45歳のオジサンです。 月に1回、恒例??運動習慣報告です。 オジサンのぽっこりお腹が見たくない方はここで他の方のブログにジャンプしてください。 個人的には、スクワット50回は本当にキツイです。なので、ある程度数字に変化があるとうれしいです。 前回のその_3(2020年10月)から、体重・体脂肪率・筋肉量を計測しています。 【体重】60.5kg 【体脂肪率】13.1% 【筋肉量】49.8kg でした。 さてさて、今回は・・・ 【体重】60.4kg 【体脂肪率】14.5% 【筋肉量】49.0kg 今回は、画像が暗くて見にくくてすいません。フラッシュを使うと反射して余計に見にくくなったので、暗いままの掲載です。 いつか、写真、上手くなります。 そして、一番気になる見た目です。 【お腹・正面】相

                                                                          【40代からの体作り】自己流の運動習慣は効果がでるのか? その_4 - 久山 薫/うつ病からの回復
                                                                        • 『【男の料理】寒さが増すと俄然食べたくなる“味噌ラーメン”、自己流チャレンジ』

                                                                          Welcome to kiyo1115's 食彩王国 ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。 日本ブログ村・人気ブログランキング『グルメ』部門全体ランキングTOP10ランクイン

                                                                            『【男の料理】寒さが増すと俄然食べたくなる“味噌ラーメン”、自己流チャレンジ』
                                                                          • ジャングルのようになった庭の草取りの方法(自己流) - ミニョン☆の備忘録

                                                                            家族が入院している話 mignon55.hatenablog.com その家族は・・ 高齢者ですが。 性格は 気が短い・完璧主義です。 なので、退院してブツブツ言われない程度に(笑)準備をしています。 ジャングルのようになった庭 お花が好きで、いつもは綺麗に草取りをしていました。 しかしこの夏は暑さで、諦めていたようです。 隣の家から眺めてましたが、自分の家の草取りが精いっぱいでした。 しかし入院した以上、そういうわけにはいきません。 少し涼しくなったので、草取りを始めました。 経験から学んだ、草取りの方法です。 始める前の準備です。 ●帽子 ●アームカバーをする、長袖の服を着るなど腕の保護をする。 ●軍手(必須) 手にとげが刺さったり、思いがけず手が切れたりします。 手を保護するためなので、100均の商品でも何でもいいです。 Amazonの方が安いですね。 タイミング 出来れば雨上がりが

                                                                              ジャングルのようになった庭の草取りの方法(自己流) - ミニョン☆の備忘録
                                                                            • 自己流ダイエットを始めてもうすぐ1ヶ月 - セミリタイアサバイバーのブログ

                                                                              書くネタが無いのがバレそうなブログ記事です(T^T) 「自己流ダイエットを始めてもうすぐ1ヶ月」・・・。 もう、何をやっても体重が減らなかったので、結局は自己流になりました。 50歳を超えたら本当に減らない・・・。 運動をしないと絶対に体重が減らないと断言できる気がする今日この頃です。 僕は、セミリタイアして以来、運動嫌いの出不精ということを改めて自覚してます。 そして、今やってるのは、簡単に言うと食べる量を減らす努力みたいなものです。 朝と昼は決めたものしか食べないようにして、3時頃のおやつと晩ご飯は普通に食べるようにしてます。 これで気づいたのは、朝と昼に決めたものしか食べない=(イコール)ストレスがたまる、ということ。 たいてい(というかほぼ全て)のダイエットは、最終的にストレス食いのリバウンドになって終わります。 それが無ければ皆が成功してるはずです(^^) その意味では、ダイエッ

                                                                                自己流ダイエットを始めてもうすぐ1ヶ月 - セミリタイアサバイバーのブログ
                                                                              • セミリタイア(早期退職)後、暇人の自己流ダイエット - セミリタイアサバイバーのブログ

                                                                                セミリタイア(早期退職)後に体重が10kgくらい増えて、何をやっても減る気配無しでした。 僕は50歳超えなので、いろんなダイエットをこれまで見聞きしてきましたが、どれも真似できないか、一念発起でやってみても三日坊主ばかり・・・。 基本的にお金がかかるダイエットと鍛える系のダイエットは続きませんでした。 そもそも、家族が目の前で美味しそうにご飯やおやつを食べてるとダイエットなんてできるはずがないんです(T^T) 今回、自己流ダイエットをするにあたり、それに気づいたのが発見でした。 これ、大発見です(^^) *今のところ目に見えた結果も特に出てない自己流ダイエットなので、この先の文章は戯言(たわごと)です(^^) 現在、僕がやってるのは、前回書いたように、「普通に食べるご飯は晩ご飯だけ」というもの。 我が家は、朝寝坊ぎみの子供が学校へ行く前にパンやご飯を主食とした食事を急いで食べて出かけます。

                                                                                  セミリタイア(早期退職)後、暇人の自己流ダイエット - セミリタイアサバイバーのブログ
                                                                                • 自己流ダイエットでの気づきとLINEで受けるダイエット指導の紹介 - クロネコあぐりのブログ

                                                                                  こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事ではこんなことに触れています。 自己流ダイエットの概要と感想 オンラインダイエット指導「Plez」の紹介 2020年の暮れ、にわかに気づいた 「あれ?お腹の肉多すぎじゃない?」 恐る恐る体重計に乗ってみる... ハイ!思っていたよりかなりの増量に成功しています。 40年の人生で”最高値”に到達していました(笑) そこでダイエットを決意したのですが、今まで挑戦したことはなく知識も皆無! 「食べるものを減らして、運動すれば痩せるだろう」 という極めて浅い考えで始めてみました。 そのときやったことをまとめてみたのと、その後結果を受けて紹介したいものがあったので書いてみようと思いました。 ということで今回は 自己流で始めたダイエットだが... LINEで受けるダイエット指導【Plez(プレズ)】 について解説させていただこうかなと思います。 自

                                                                                    自己流ダイエットでの気づきとLINEで受けるダイエット指導の紹介 - クロネコあぐりのブログ