並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

昭和初期の検索結果1 - 40 件 / 67件

  • 墨東公安委員会 on Twitter: "これは呆れて物も言えません。私は過去に何度もツイートしていますが、かつての日本ではまず共産主義が弾圧され、それに続いて学問の自由にも弾圧が及んでいた昭和初期は、一方で「艶本時代」と呼ばれるエロ出版の繁栄期でもあったのです。重点じゃ… https://t.co/2VLtTc7B1U"

    これは呆れて物も言えません。私は過去に何度もツイートしていますが、かつての日本ではまず共産主義が弾圧され、それに続いて学問の自由にも弾圧が及んでいた昭和初期は、一方で「艶本時代」と呼ばれるエロ出版の繁栄期でもあったのです。重点じゃ… https://t.co/2VLtTc7B1U

      墨東公安委員会 on Twitter: "これは呆れて物も言えません。私は過去に何度もツイートしていますが、かつての日本ではまず共産主義が弾圧され、それに続いて学問の自由にも弾圧が及んでいた昭和初期は、一方で「艶本時代」と呼ばれるエロ出版の繁栄期でもあったのです。重点じゃ… https://t.co/2VLtTc7B1U"
    • 昭和初期のタイプライター教則本がスパルタ過ぎる

      メルカリやヤフオクで手に入れた古い機械をいじくってみようシリーズ!? 機械式計算機やワープロ専用機をいじくってきましたが、今回はタイプライター! 要は電気を使わないワープロみたいなもんでしょ? と思っていたのですけど、なかなか使いこなすのは難しくて……。 さらに、昭和初期の教則本も手に入れたんですが、これがまた、すんごくストイック&スパルタな内容でした。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:iPhoneをレンズで拡大したらiPad Proはもういらない(かも!?) > 個人サイト Web人生 和文タイプライタ

        昭和初期のタイプライター教則本がスパルタ過ぎる
      • 昭和初期のカット絵集『カットブック』 | NDLイメージバンク | 国立国会図書館

        NDLイメージバンクは国立国会図書館の電子展示会です。国立国会図書館の蔵書から、浮世絵、図書、雑誌などの様々なメディアに掲載された選りすぐりのイメージをお届けします。画像はすべて著作権保護期間を満了しています。

          昭和初期のカット絵集『カットブック』 | NDLイメージバンク | 国立国会図書館
        • 昭和初期、仮想「婦人内閣」なら誰?与謝野晶子のまさかの塩対応に驚き(婦人画報) - Yahoo!ニュース

          まだ女性参政権も認められていない1929年(昭和4年)、『婦人画報』は2号にわたって『婦人内閣が組織されたら』との大型特集を掲載。1号目は各界の男性が、個々の大臣も含めた女性内閣の顔ぶれを想定するもの。2号目は前号で名前のあがった女性が、施政方針を述べるという斬新な構成でした。 「号外! 号外! 号外! 婦人内閣組織さる という号外売りの呼び声が、春まだ寒い政治季節の2月の朝、突如として人々の耳を打った」というコラム文章に添えられた、「婦人内閣組織さる」とのセンセーショナルなタイトル文字。雑誌ならではの、いわば知的な「遊び」とはいえ、多くの人の目を引き付けたに違いありません。筆者は、当時の論壇で人気のあったジャーナリスト、室伏高信。彼によれば、首相は女子教育の先覚者として、そして歌人としても活躍した下田歌子。文部大臣には与謝野晶子、平塚らいてうこと平塚明子を内務大臣に、そして、内閣を組織す

            昭和初期、仮想「婦人内閣」なら誰?与謝野晶子のまさかの塩対応に驚き(婦人画報) - Yahoo!ニュース
          • 凸版印刷、明治期から昭和初期の手書き文字を解読するAI-OCRを日本で初めて開発

            2022/11/11 凸版印刷、明治期から昭和初期の手書き文字を解読する AI-OCRを日本で初めて開発

              凸版印刷、明治期から昭和初期の手書き文字を解読するAI-OCRを日本で初めて開発
            • 最近のユニクロはなぜか昭和初期すぎる商品を出すので、上下ユニクロで揃えると1930年代の男が爆誕する

              かねひさ和哉 @kane_hisa 【補足】ユニクロ製品は開襟シャツとチノパンの2点となります……筋入りパナマ帽は流石にユニクロでは(今のところ)買えません! 2023-04-02 00:58:58

                最近のユニクロはなぜか昭和初期すぎる商品を出すので、上下ユニクロで揃えると1930年代の男が爆誕する
              • 明治・大正・昭和初期の時代感がある小説15選 - 読書する日々と備忘録

                ※2023年5月作成の最新更新版はこちらです↓ 昨日和風ファンタジーを挙げていく流れがあって、自分も作品をいくつか挙げましたが 明治大正のミステリー縛りでもよっちさんならポロポロと10作くらいなら平気で出してきそう…(でも時代縛りでも面白そうですね) — みかこ (@amenaraneru) 2020年5月7日 その流れで明治大正時代を舞台とした作品という話題が出て、今ちょうど鬼滅もビックリするくらい売れてますし、明治大正っぽい世界観で描かれている「わたしの幸せな結婚」もかなり好調のようなので、自分が読んだ本の中から明治・大正と少し幅を広げて昭和初期までを舞台とした小説を挙げてみたいと思います。 1.わたしの幸せな結婚 (富士見L文庫) わたしの幸せな結婚 posted with ヨメレバ 顎木 あくみ/月岡 月穂 KADOKAWA 2019年01月15日頃 楽天ブックス 楽天kobo A

                  明治・大正・昭和初期の時代感がある小説15選 - 読書する日々と備忘録
                • 現存する、竹を骨組みにした『竹筋コンクリート』の建造物「都市伝説だと思ってた」昭和初期には存在していた

                  リンク Wikipedia 竹筋コンクリート 竹筋コンクリート(ちくきんコンクリート)は鉄筋の代わりに竹を骨組に用いたコンクリートである。英語ではBamboo Reinforced Concrete (BRC) とも呼ばれる。 第二次世界大戦当時の日本において鉄が戦略物資として軍に優先的に回されたため、民間事業や公共事業において鉄筋コンクリート構造物の建造に支障が生じるようになった。当初は、鉄筋の代替として木筋による構造物が考案されたが、コストや強度等の点で劣るために戦前より幾つかの研究事例が纏められていた竹筋によるコンクリートが注目されるようになっ 10 users 43

                    現存する、竹を骨組みにした『竹筋コンクリート』の建造物「都市伝説だと思ってた」昭和初期には存在していた
                  • 森永卓郎氏 選挙結果を受け「ほんとに心配な状況になってきた…昭和初期と非常によく似ている」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                    森永卓郎氏 選挙結果を受け「ほんとに心配な状況になってきた…昭和初期と非常によく似ている」

                      森永卓郎氏 選挙結果を受け「ほんとに心配な状況になってきた…昭和初期と非常によく似ている」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                    • 昭和初期の意味不明なレコードを聞こう! | 読んで学んで、考えて

                      内容が全編、ぶっ飛んでる!昭和初期奇怪SPレコードの世界『伊集院光とらじおと』の人気コーナー、アレコードのコーナー。 毎回、ゼッタイこの番組のこのコーナーでなければかからない、奇怪な音盤を紹介しています。 そして、戦前の音盤に詳しい保利透さんが、先だって発売した『レコード供養』から 『大阪禁酒会々歌』を紹介してて、それを聞いた時にあまりに衝撃を受けた挙句、 何年かぶりにCDを衝動買いしてしまいました。 ちなみに、YouTubeにこのCDのダイジェストがありましたが、これじゃ何が何だか分からないですね。 最初に衝撃!『大阪禁酒会々歌』YouTubeのダイジェストでもトップバッターで登場する、大阪禁酒会々歌がやはり一番にツボにはまりました。 鉄道唱歌のメロディでオリジナルの禁酒の歌詞をアカペラで歌う、というモノなんですが ↑これが本家『鉄道唱歌』 歌詞が良く練られてて、実に面白い。 特に面白い

                        昭和初期の意味不明なレコードを聞こう! | 読んで学んで、考えて
                      • るてえる on Twitter: "RT 繰り返し言ってしまうけど、今の日本人は昭和初期に比較すると魚の食べすぎ。戦前なんて、冷凍設備もないし船も小型だしで、魚を常食できたのは沿岸部だけ。うちの母は、海岸から10kmちょい入ったところの出身だけど、地主でも魚は干物とため池の改修の時くらいだって言ってたけんなあ。"

                        RT 繰り返し言ってしまうけど、今の日本人は昭和初期に比較すると魚の食べすぎ。戦前なんて、冷凍設備もないし船も小型だしで、魚を常食できたのは沿岸部だけ。うちの母は、海岸から10kmちょい入ったところの出身だけど、地主でも魚は干物とため池の改修の時くらいだって言ってたけんなあ。

                          るてえる on Twitter: "RT 繰り返し言ってしまうけど、今の日本人は昭和初期に比較すると魚の食べすぎ。戦前なんて、冷凍設備もないし船も小型だしで、魚を常食できたのは沿岸部だけ。うちの母は、海岸から10kmちょい入ったところの出身だけど、地主でも魚は干物とため池の改修の時くらいだって言ってたけんなあ。"
                        • 京都の老舗和菓子屋さんに伝えられた『明治後期から昭和初期のホールケーキ』ついに再現!「時代の息遣い感じる」

                          亀屋良長 吉村良和 @yoshimura0303 亀屋良長220周年祭で見本帳を再現するる取り組みを行いました。これは明治後期から昭和初期のもの。 以前からいつか再現したいと思っていました。 和菓子は日本にあった餅や果物などに中国、ヨーロッパから入って来た菓子を日本人の好むようにアレンジし、江戸時代に大成した歴史があります。 明治になっても新しい素材や技術をとりいれた先人の姿勢には頭が下がると同時に勇気が出ます。 2023-10-25 22:42:26

                            京都の老舗和菓子屋さんに伝えられた『明治後期から昭和初期のホールケーキ』ついに再現!「時代の息遣い感じる」
                          • マンホール「ドイツ蓋」撤去 国内で唯一現存、浜松市保管へ 設置は大正から昭和初期|あなたの静岡新聞

                            浜松市中区に設置されている「ドイツ蓋(ぶた)」と呼ばれるマンホールのふたがこのほど、周辺の道路工事に伴い撤去された。正確な年数は不明だが、大正から昭和初期ごろに設置されたとみられるという。ドイツ由来の、国内ではこの場所にのみ現存していた貴重品で、当面は下水道工事課で保管する。 直径65センチメートルで、放射状の模様と二つのひし形を組み合わせたような模様、ボルトで留める部分が2カ所あるのが特徴。中心は旧浜松市の市章とみられるマークも確認できる。市によると、戦後まで下水管用として使用され、数十年前に新たな下水管が整備されて以降、使われなくなったという。 長年ドイツ蓋を観察している、マンホールなどの産業考古学の研究に取り組む音楽家クレイジー銀さん(56)=神奈川県藤沢市=によると、同様のデザインは戦前のドイツや中国などで確認されているという。市内には少なくとも3カ所に類似のマンホールが設置されて

                              マンホール「ドイツ蓋」撤去 国内で唯一現存、浜松市保管へ 設置は大正から昭和初期|あなたの静岡新聞
                            • 棒兵隊 on Twitter: "加藤陽子先生は昭和初期に軍部が擬似的な改革者として国民に期待された事実を紹介し、現代でも「国民に、本来見てはならない夢を擬似的に見せることで国民の支持を獲得しようとする政治勢力が現れないとも限らない」と警告する。「見てはならない夢を擬似的に見せる」。今の「維新」がまさにそれだ。"

                              加藤陽子先生は昭和初期に軍部が擬似的な改革者として国民に期待された事実を紹介し、現代でも「国民に、本来見てはならない夢を擬似的に見せることで国民の支持を獲得しようとする政治勢力が現れないとも限らない」と警告する。「見てはならない夢を擬似的に見せる」。今の「維新」がまさにそれだ。

                                棒兵隊 on Twitter: "加藤陽子先生は昭和初期に軍部が擬似的な改革者として国民に期待された事実を紹介し、現代でも「国民に、本来見てはならない夢を擬似的に見せることで国民の支持を獲得しようとする政治勢力が現れないとも限らない」と警告する。「見てはならない夢を擬似的に見せる」。今の「維新」がまさにそれだ。"
                              • 江戸時代より難しいとも言われる、明治~昭和初期の手書き文字を解読できる日本初のAI-OCR、凸版印刷が開発

                                  江戸時代より難しいとも言われる、明治~昭和初期の手書き文字を解読できる日本初のAI-OCR、凸版印刷が開発 
                                • 「あの店だと思ったらあの店だった」「米が足りない」宮崎の名物スーパーナガノヤで売っていた弁当『昭和初期』がなかなかに昭和初期

                                  香沙 悠 @kotonoha1022j お疲れ様です。 母親が作ってくれていた弁当が白米に焼き魚一尾、梅干しとたくあんだったので、この弁当が欲しいと思ってしまった。昔から魚好きなので、弁当に一匹の焼き魚があれば嬉しかった。焼いた丸干しや小鯛や鱚、秋刀魚なんかが白米の上に乗っかってる弁当でした。 twitter.com/olo_voYov/stat… 2021-10-05 23:15:39 山本貴嗣 @atsuji_yamamoto 先の大戦でB29迎撃任務で戦死した伯父が学生の頃、麦飯とたくあんの弁当食ってたら金持ちの息子が豪華弁当食いながらあざ笑ったんで「もうすぐ日本は戦争でそんな飯は食えなくなる。俺は今から稽古してるんだw」って言ったと今は亡き祖母から聞きました。これはそれよりちょっと豪華ですね(遠い目) twitter.com/olo_voYov/stat… 2021-10-05 2

                                    「あの店だと思ったらあの店だった」「米が足りない」宮崎の名物スーパーナガノヤで売っていた弁当『昭和初期』がなかなかに昭和初期
                                  • 女たちのデータベース広場 on Twitter: "グラビアを嫌がるのは昔からあって昭和初期には原節子という女優が水着を拒否したことで大騒動となり世間が問い詰めまくっていじめ抜いた記録が残ってる。 女が脱ぐことを蔑視する癖に水着を強要するという男の矛盾に虐げられた女は星の数ほどいる… https://t.co/h2Ihs3CILF"

                                    グラビアを嫌がるのは昔からあって昭和初期には原節子という女優が水着を拒否したことで大騒動となり世間が問い詰めまくっていじめ抜いた記録が残ってる。 女が脱ぐことを蔑視する癖に水着を強要するという男の矛盾に虐げられた女は星の数ほどいる… https://t.co/h2Ihs3CILF

                                      女たちのデータベース広場 on Twitter: "グラビアを嫌がるのは昔からあって昭和初期には原節子という女優が水着を拒否したことで大騒動となり世間が問い詰めまくっていじめ抜いた記録が残ってる。 女が脱ぐことを蔑視する癖に水着を強要するという男の矛盾に虐げられた女は星の数ほどいる… https://t.co/h2Ihs3CILF"
                                    • 近代食文化研究会@『串かつの戦前史』発売中 on Twitter: "1920年代、日本でいうと大正時代終わりから昭和初期にかけて、アメリカやカナダに100店舗以上を展開。1日100万食の食事を提供していた、アメリカ初の巨大レストランチェーンがありました。 チャイルズ・レストランです。 https://t.co/ALTMuui15F"

                                      1920年代、日本でいうと大正時代終わりから昭和初期にかけて、アメリカやカナダに100店舗以上を展開。1日100万食の食事を提供していた、アメリカ初の巨大レストランチェーンがありました。 チャイルズ・レストランです。 https://t.co/ALTMuui15F

                                        近代食文化研究会@『串かつの戦前史』発売中 on Twitter: "1920年代、日本でいうと大正時代終わりから昭和初期にかけて、アメリカやカナダに100店舗以上を展開。1日100万食の食事を提供していた、アメリカ初の巨大レストランチェーンがありました。 チャイルズ・レストランです。 https://t.co/ALTMuui15F"
                                      • 明治から昭和初期の文書を解読するサービス、凸版印刷が提供へ くずし字対応AI-OCRで

                                        凸版印刷は11月11日、明治期から昭和初期(以下、近代)の手書き文字に対応したAI-OCRを開発したと発表した。同社提供の江戸時代のくずし字を対象にした古文書解読サービス「ふみのは」のAI-OCRを近代の多様な筆跡の手書き文字にまで対応範囲を拡張させたもの。11月から実証実験を行い、2023年4月から正式サービスを開始する予定。 凸版印刷によると、近代の手書き文字は、書き手によるくずし方のバラつきが大きいという。原因は筆記用具の多様化や片仮名語の混在、旧字旧仮名遣い表記などがあるためで、解読は非常に困難としている。今回開発したAI-OCRではこれに対応するため、さまざまなパターンの文字をAIに学習させ、文字の解読精度を向上させた。

                                          明治から昭和初期の文書を解読するサービス、凸版印刷が提供へ くずし字対応AI-OCRで
                                        • 大トロはゴミ扱いされていた…あらゆる魚を食べる江戸っ子が「マグロ」には見向きもしなかった理由 昭和初期まではタダ同然で取引されていた

                                          1日に1億円が動いた江戸の魚河岸 江戸っ子は、魚をとにかくよく食べました。体の基盤になるたんぱく質は魚介類からとり、活力を養っていました。江戸っ子の魚好きを支えたのが、現在の東京日本橋あたりに開かれていた「魚河岸」です。その様子は、『東都名所日本橋真景并ニ魚市全図しんけいならびにういちぜんず』という浮世絵に表されています。 日本橋川には荷物を積んだ船が何艘も行き交い、慶長8(1603)年につくられた日本橋が架けられていました。橋の長さは約50メートル。その東に架かる江戸橋までの北岸が、魚河岸と呼ばれた地域です。 魚河岸からは富士山が大きく見え、たくさんの人々が集まり、魚を売り買いしていました。その広大な魚河岸に大量の魚が集められ、高級魚から下魚までが順番にずらりと並べられていました。 魚河岸では、1日に千両という大金が動いたといわれます。千両とは、今の金額に換算してなんと1億円。ちなみに、

                                            大トロはゴミ扱いされていた…あらゆる魚を食べる江戸っ子が「マグロ」には見向きもしなかった理由 昭和初期まではタダ同然で取引されていた
                                          • 今の日本人は昭和初期に比較すると魚の食べすぎ。

                                            るてえる @lonicela RT 繰り返し言ってしまうけど、今の日本人は昭和初期に比較すると魚の食べすぎ。戦前なんて、冷凍設備もないし船も小型だしで、魚を常食できたのは沿岸部だけ。うちの母は、海岸から10kmちょい入ったところの出身だけど、地主でも魚は干物とため池の改修の時くらいだって言ってたけんなあ。 2020-09-06 08:36:41 るてえる @lonicela で、結婚して海岸に住むようになって、そこで初めて漁師の奥さんから魚料理を教わったそうな。魚は美味しいけど、日本人全部に十分に行き渡る程の漁獲量は昔から日本近海だけでは無理なんじゃないかな。日本人は昔から魚を食べてきた、というのは幻影なので、安い魚をたくさん食べるのは諦めるしかない 2020-09-06 08:36:42

                                              今の日本人は昭和初期に比較すると魚の食べすぎ。
                                            • 明治から昭和初期にかけての文化・記録映画87本を集めた動画配信サイトが無料公開中【やじうまWatch】

                                                明治から昭和初期にかけての文化・記録映画87本を集めた動画配信サイトが無料公開中【やじうまWatch】
                                              • 戦災をまぬがれた昭和初期の建物での素敵な食事体験! #鳥すきやき #ぼたん - Kajirinhappyのブログ

                                                ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 初めてシリーズ第20弾 年末、神田藪そばの長蛇の列の待ち時間の合間に、周辺散策をしていたら、雰囲気のある鳥すきやきの店ぼたんを発見。 鳥すきやき、生まれてこのかた食べたことありません。 隊長の誕生日はここがいいと、隊長自ら宣言。 家族の予定を合わせて日曜の夜に四人集合。 雰囲気のある引き戸を開けると、番頭さんから、着物を着た仲居さんに引き継がれ、2階へ案内される。 戦災をまぬがれた昭和初期の建物の磨かれた階段を登って、畳の席へ。 18:45集合としたのに、子供らふたりともギリギリだというので隊長と二人で先に入っている。 お通しはマグロのつくだ煮。 若者が最後に来るのは、会社だったらどうよ、と言っている間に娘と息子到着。 彼らも同じことを思っていたらしく、平身低頭でやってきた😁 仲居さんが、鉄鍋に鳥の脂を敷いて、見事な手さばきで、目の前で鍋に

                                                  戦災をまぬがれた昭和初期の建物での素敵な食事体験! #鳥すきやき #ぼたん - Kajirinhappyのブログ
                                                • 昭和初期の電車 運転しよう 上毛電鉄がツアー 来月10日、先着10人で5万円:東京新聞 TOKYO Web

                                                  上毛電気鉄道(前橋市)は、一九二八(昭和三)年製造の日本最古級の電車「デハ101」を使った運転体験ツアーを十月十日、前橋市茂木町の大胡電車庫で初めて開催する。十八歳以上を対象とし、昼食付きで五万円。同四日まで、定員十人の先着順で受け付けている。 デハ101は、同社が営業を始めた年の製造で、九七(平成九)年ごろまで臨時列車などで運行。昭和初期ならではの角張った車体デザインや「ウーウー」とうなる独特なモーター音でファンらに親しまれる。

                                                    昭和初期の電車 運転しよう 上毛電鉄がツアー 来月10日、先着10人で5万円:東京新聞 TOKYO Web
                                                  • んー中にいる身からいうと昭和初期のカルトっぽさは今の学会にはもうない..

                                                    んー中にいる身からいうと昭和初期のカルトっぽさは今の学会にはもうないからね。カルト教団じゃないよ 思ってるほど権力もないし酷い団体でもないよ。ただ無能が多いのでアホなだけ。基本貧乏人を吸収して大きくなった団体なので、あたおかな人達もいるんだよね 組織としてカルトってるというより時々あたおかが混じってるってだけ。だって学会ってお金いらない宗教だもん。あたおかでも入れる でもまあ、説明するつもりもないし理解してくれなくていいし、反論も不要 多分何言ってもそう思ってる人には理解して貰えないと思うから会話しても相容れないと思うし 勝手に滅んでいく宗教と思うからほっといていいよ

                                                      んー中にいる身からいうと昭和初期のカルトっぽさは今の学会にはもうない..
                                                    • 昭和初期に存在した“超能力者”養成学校 – 東京スポーツ新聞社

                                                      「昭和十七年六月講習記念撮影」というタイトルの写真。前から2列目の左から4人目が星校長 リアル・ホグワーツ(「ハリー・ポッター」シリーズに登場する魔法魔術学校)か? 昭和初期の日本に“超能力者”養成学校「帝国神霊学院」が存在した。オカルト研究家・山口敏太郎氏のユーチューブチャンネル「ATLASラジオ」に、帝国神霊学院校長の星天学(ほし・てんがく)氏の孫弟子が所蔵していた写真や、学校についての情報が、宇宙人コンタクティーのちかみつ氏から寄せられた。同氏は星校長のひ孫弟子の知人だ。日本史に埋もれた裏の歴史が本紙に明かされた。 集合写真は1942年6月、学校の講習会の記念に撮影されたものだ。 ちかみつ氏は「星校長が1929年ごろ、岐阜県の八百津町に開校。現在の神社本庁の関係機関として、国などの支援・援助があったとされています。学歴、家柄、年齢不問で、霊術を志す者が学ぶことができ、8歳の少年が入校

                                                      • 昭和初期の「理想の居住地」同潤会荻窪分譲住宅、最後の1戸が取り壊しへ :東京新聞 TOKYO Web

                                                        かつて東京・神宮前にあった同潤会青山アパートメント(現表参道ヒルズ)などを建てた同潤会が、大正の終わりから昭和初期にかけて、郊外で一戸建て住宅を分譲していたことはあまり知られていない。現存する建物はほとんどなく、杉並区に残る数少ない1軒も近く取り壊されることになった。風雪に90年以上耐えてきた「同潤会荻窪分譲住宅」の建物を見せてもらった。

                                                          昭和初期の「理想の居住地」同潤会荻窪分譲住宅、最後の1戸が取り壊しへ :東京新聞 TOKYO Web
                                                        • エロ漫画を読んでいたはずなのに舞台(昭和初期)と描写の時代考証をして..

                                                          エロ漫画を読んでいたはずなのに舞台(昭和初期)と描写の時代考証をしている巻末の解説の方が面白くて何だこの漫画 追記:『おんなのこのまゆ』という漫画、dlsiteにて現在1話無料です

                                                            エロ漫画を読んでいたはずなのに舞台(昭和初期)と描写の時代考証をして..
                                                          • 共産主義に関する昭和初期の新聞記事を読む

                                                            前回は大正時代の記事を紹介したが、昭和に入り急速にわが国で共産主義思想が広まっていった。 大正十一年(1922年)に堺利彦、山川均、近藤栄蔵らが日本共産党(第一次日本共産党)を設立し、十一月にコミンテルン*に加盟し、「コミンテルン日本支部 日本共産党」となったが、コミンテルンから天皇制の廃止や、土地の農民への引き渡しなどを指示されて、創立当初から非合法活動とならざるをえなかった。堺利彦らは解党を唱え、大正十三年(1924年)にいったん共産党は解散した。堺や山川らは労農派政党の結成を目指したが、解党を認めなかったコミンテルンの意向を受け、佐野学らが大正十五年(1926年)十二月に日本共産党を再結党(第二次日本共産党)した。 *コミンテルン(第三インターナショナルともいう):1919年,レーニンの指導のもとに創立された共産党の国際組織。30カ国の共産党および左翼社会主義者グループの代表が参加。

                                                              共産主義に関する昭和初期の新聞記事を読む
                                                            • 英、独、ザンビアに抜かれ江戸時代の水準へ…日本の人口"逆V字"で急降下するエグすぎるグラフの戦慄 Z世代が高齢者になる頃に「戦前・昭和初期水準」に落ち込む可能性

                                                              GDPがドイツに抜かれ世界4位に降下した日本。人口も最新調査で12位にランクダウンした。統計データ分析家の本川裕さんは「2100年の人口は6278万人になると算出されている(40位に転落)。これは、現在の約半分であり、戦前・昭和初期の人口水準。だが、幸せに暮らせるなら人口が減ることを厭うことはない。人口小国として成り立つような国づくりを真剣に模索していく必要がある」という――。 あと70数年で「戦前・昭和初期の水準」に落ち込む可能性 2024年の2月には昨年23年の日本のGDPがドイツに抜かれ世界第4位となったことが報じられ、日本経済の低迷を示すものとして新聞・テレビなどで繰り返し報道された。一方、これと比較してあまり注目されないが、実は、人口のランキングについても日本は低下を続けている。 国連人口基金(UNFPA)の「世界人口白書2023」によると、世界の人口は22年11月に初めて80億

                                                                英、独、ザンビアに抜かれ江戸時代の水準へ…日本の人口"逆V字"で急降下するエグすぎるグラフの戦慄 Z世代が高齢者になる頃に「戦前・昭和初期水準」に落ち込む可能性
                                                              • 昭和初期の面影をそのまま残す駅!寅さんも訪れた【美作滝尾駅】@津山 - きび六

                                                                令和の時代に昭和初期の面影を残す駅「美作滝尾駅(みまさかたきおえき)」に行って来ました。この駅舎は映画「男はつらいよ」にも登場しています。 美作滝尾駅は、鳥取駅と岡山県津山市の東津山駅を結ぶ因美線(いんびせん)の駅。東津山駅からは2駅目となります。 車だと津山駅から30分ほどの場所。県道6号線から少し細い道に入り、しばらく行くと駅の入り口です。入り口には駅名と共に「寅次郎 紅の花 ロケ地」とでかでかと書かれた看板が出ています。 遠くに駅舎が見えています。この駅に向かうアプローチがすでに良い雰囲気です。 木造の駅舎が見えてきました。 右手には公衆電話。今やこれですら物珍しがられそうです。 駅前は広い広場になっています。少し駅舎を見るぐらいならここに車を停めていいかと思います。そして奥に見える木造の建物が気になります。 建物を回り込んでみると待合室のようでした。ただ昔は貨物の倉庫だったようで、

                                                                  昭和初期の面影をそのまま残す駅!寅さんも訪れた【美作滝尾駅】@津山 - きび六
                                                                • 【東京・新宿】昭和初期に設計された旧伯爵邸で、アフタヌーンティーを。|甲斐みのりの建築半日散歩

                                                                  June 26, 2021 | Architecture, Culture, Design, Food, Travel | casabrutus.com | photo_Ryumon Kagioka   text_Minori Kai 新宿の喧騒から少し外れた、地下鉄大江戸線・若松河田の駅前には、昭和初期に華やかな伯爵邸として建てられた〈小笠原伯爵邸〉と、民藝品の小さなデパート〈備後屋〉が向かい合わせで建ち並ぶ。そこから少し離れた〈新宿区立漱石山房記念館〉と合わせて、ゆったりとした気分で新宿区を散歩した。

                                                                    【東京・新宿】昭和初期に設計された旧伯爵邸で、アフタヌーンティーを。|甲斐みのりの建築半日散歩
                                                                  • 宮崎県のスーパーが作った「昭和初期弁当」の敗因を探る人たち。「食べてみたい」の声も多数

                                                                    ナガノヤ ウメコウジ @naganoya_yuta 創業70年目🇯🇵普通のスーパー(爆音センターも運営)元祖、変な名前の弁当に使用中の無添加たれ類は全国でも販売中です。最寄りのスーパー様で「永野万能焼肉のたれ」「急に高級店」「逆転満塁ホームラン餃子」等を購入orお問い合わせしてねお願い【プライバシー侵害、名誉毀損、営業妨害は顧問弁護士で必ず対処してます (数件解決】

                                                                      宮崎県のスーパーが作った「昭和初期弁当」の敗因を探る人たち。「食べてみたい」の声も多数
                                                                    • 白土晴一 on Twitter: "明治末期から昭和初期の密造どぶろくとこれを取り締まる税務署の攻防の資料を読んでいるが、これはすごいなぁ。摘発隊が鎌や鉈で武装した一団に襲撃される事件や税務署員が殺害されて遺体が遺棄された事件もあった。地域全体に通報網を作って摘発を逃れたり、逆に税務署が内部にスパイを獲得したり。"

                                                                      明治末期から昭和初期の密造どぶろくとこれを取り締まる税務署の攻防の資料を読んでいるが、これはすごいなぁ。摘発隊が鎌や鉈で武装した一団に襲撃される事件や税務署員が殺害されて遺体が遺棄された事件もあった。地域全体に通報網を作って摘発を逃れたり、逆に税務署が内部にスパイを獲得したり。

                                                                        白土晴一 on Twitter: "明治末期から昭和初期の密造どぶろくとこれを取り締まる税務署の攻防の資料を読んでいるが、これはすごいなぁ。摘発隊が鎌や鉈で武装した一団に襲撃される事件や税務署員が殺害されて遺体が遺棄された事件もあった。地域全体に通報網を作って摘発を逃れたり、逆に税務署が内部にスパイを獲得したり。"
                                                                      • 墨東公安委員会 on Twitter: "別に今の中国を引き合いに出さずとも、日本の近代史を見れば、表現規制の本丸はいつだって政治的表現だということは明らかです。政治表現規制の目くらましに、エロの取り締まりを緩くするなんてこともある。実際、昭和初期あたりの日本がそうだった。 https://t.co/CAaHedfc5B"

                                                                        別に今の中国を引き合いに出さずとも、日本の近代史を見れば、表現規制の本丸はいつだって政治的表現だということは明らかです。政治表現規制の目くらましに、エロの取り締まりを緩くするなんてこともある。実際、昭和初期あたりの日本がそうだった。 https://t.co/CAaHedfc5B

                                                                          墨東公安委員会 on Twitter: "別に今の中国を引き合いに出さずとも、日本の近代史を見れば、表現規制の本丸はいつだって政治的表現だということは明らかです。政治表現規制の目くらましに、エロの取り締まりを緩くするなんてこともある。実際、昭和初期あたりの日本がそうだった。 https://t.co/CAaHedfc5B"
                                                                        • 墨東公安委員会 on Twitter: "物理の専門家なので日本史にはお詳しくないのかもしれませんが、昭和初期の「艶本時代」と呼ばれたエロ本地下出版(岩波文庫巻末の「読書子に寄す」で批判されている「円本時代」のもじり)の立役者は、弾圧された左翼崩れだったりします。 https://t.co/ScbEguvDtT"

                                                                          物理の専門家なので日本史にはお詳しくないのかもしれませんが、昭和初期の「艶本時代」と呼ばれたエロ本地下出版(岩波文庫巻末の「読書子に寄す」で批判されている「円本時代」のもじり)の立役者は、弾圧された左翼崩れだったりします。 https://t.co/ScbEguvDtT

                                                                            墨東公安委員会 on Twitter: "物理の専門家なので日本史にはお詳しくないのかもしれませんが、昭和初期の「艶本時代」と呼ばれたエロ本地下出版(岩波文庫巻末の「読書子に寄す」で批判されている「円本時代」のもじり)の立役者は、弾圧された左翼崩れだったりします。 https://t.co/ScbEguvDtT"
                                                                          • 昭和初期以前の日本、少年の筆おろしは誰が担ったのか 銭湯ではイチモツを人前に晒すなかれ | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                            神仏の世界で欲望の最高位の神、他化自在天(たけじざいてん)は他人の快楽を自分自身の快楽とし、男女の互いの欲念で淫事を満足することで、膝の上に子供を産むことから他化自在と称する。 私たち男性は1日に幾度となく色情を抱いて女性を眺めるが、人間は男女の抱擁と合一によってしか、子供を産むことができない。 その不完全性こそが、神仏ではなく人間の特性といえよう。 男性は女性の裸を目にすれば、平静な気持ちを保つことは難しく、意思に関わりなく性的スイッチが入ると欲望が刺激される。それが人間の特性のようだ。 また、男性は女性が裸体でなくとも同じことが生じるようだ。 例えば、ボタンが2つほど開いたブラウスを着た女性が、何らかの都合で前屈みになったりして、その胸元部分に露出が生じる時、間髪入れず視線がそこに走り、思わず吸い込まれるように見入ってしまうことは、男性がよくやりがちな行為である。 たとえブラジャーが乳

                                                                              昭和初期以前の日本、少年の筆おろしは誰が担ったのか 銭湯ではイチモツを人前に晒すなかれ | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                            • 明治・大正・昭和初期の時代感がある小説30選 - 読書する日々と備忘録

                                                                              このブログに検索でやってくる方は非常に多いんですが、最近ずっとトップだった中華風ファンタジーよりも明治・大正あたりの小説を検索して来る方が非常に増えていることに気づきました。 とはいえ、上記の記事を作ったのは2020年で、あまり点数的にも選べていなかったこと、そこから新しい作品もたくさん出ていていますし、せっかくの知ってもらえる機会がもったいないので、大部分を刷新するくらいの気持ちで比較的最近のライト文芸を中心に文庫で30作品をセレクトしました。気になる本があったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 1.わたしの幸せな結婚 (富士見L文庫) わたしの幸せな結婚 posted with ヨメレバ 顎木 あくみ/月岡 月穂 KADOKAWA 2019年01月15日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 7net

                                                                                明治・大正・昭和初期の時代感がある小説30選 - 読書する日々と備忘録
                                                                              • 御堂筋の顔、大阪ガスビル再開発を発表…昭和初期の名建築の外観と床面積85%保存

                                                                                【読売新聞】 大阪ガスは7日、国の有形文化財に登録されている本社ビル「大阪ガスビルディング」(大阪市中央区、8階建て)周辺の再開発計画を発表した。本社ビルを改修するとともに、西隣の社有地に高さ150メートルの高層ビル(33階建て)を

                                                                                  御堂筋の顔、大阪ガスビル再開発を発表…昭和初期の名建築の外観と床面積85%保存
                                                                                • 明治や昭和初期の和食器 おしゃれな小皿を買いました♡ - うさぎのラテタイム

                                                                                  先週、久しぶりに行った雑貨店で昔の食器が売っていました。 お店に入ると入り口付近に、明治、大正、昭和初期とかって表示されている食器が展示されていていて、目ににとまりました。 最初見たときは、 現代のもので明治風デザインとか、大正風デザインとかってことかな? と思って店員さんにきいたんですよね。 私「あそこに売ってる食器って、その当時のものなんですか?」 店員さん「そうなんです。その当時のものを仕入れてきたんですよ。」 店員さんの言葉に、自分でも、カ〜ッと興奮してきたのがわかりました。 結構そういう古いもの、興味があるんですよね、私。 物とか場所とかで、昔の人と何かを共有するような感覚がたまらないんです。(笑) それで、いそいそと売り場に戻って、一生懸命選んで小皿2枚を買ってきました。 (状態が綺麗なので多分未使用品で、どこかでストックになっていたものなのかなぁと思います。) 本当はもっと買

                                                                                    明治や昭和初期の和食器 おしゃれな小皿を買いました♡ - うさぎのラテタイム