タグ

山形に関するseiichirou-02のブックマーク (12)

  • 月山八合目からの登山 - 海象ノ日記

    PLフィルターを使用して撮影。 10月4日の月山登山の記録です。 天気はいいですが雲は多め。 自動車で行ける曲がりくねった登山道『傘骨(からかさぼね)』からの眺めです。 半合目と呼ばれ、月山のちょうど半分の地点と言われています。 途中、月山高原牧場が見えてきました。 遠くからでも、青々とした牧草を喰む牛の姿が見えます。 月山八合目の駐車場から庄内平野を眺めることが出来ます。 稲の刈り取りはほぼ終わりましたが黄金色の平野が広がっています。 まずは、歩いて15分ほど中ノ宮「御田原(みだはら)神社」を目指します。 弥陀ヶ原(みだがはら)と呼ばれる泥炭層の湿地と月山山麓のあちこちに点在する池「池塘」 8合目の地点で落葉樹の森林限界のようで、麓の紅葉を遠くに眺める。 ここから先は高山植物を除けば低木のハイマツ、チシマザサなど限られた樹木しか見られない。 中ノ宮・御田原(みだはら)神社のシンボルである

    月山八合目からの登山 - 海象ノ日記
  • 先発投手が女子トイレ侵入者捕まえる 200メートル猛追、試合前にお手柄|山形新聞

    先発投手が女子トイレ侵入者捕まえる 200メートル猛追、試合前にお手柄 2010年08月09日 15:56 県社会人軟式野球大会が開かれていた野球場の女子トイレに侵入したとして、山形署は8日、建造物侵入の疑いで、山辺町山辺、会社員高橋幸宏容疑者(42)を現行犯逮捕した。容疑者を取り押さえたのは、試合を前にウオーミングアップ中だった先発投手。逃走する容疑者を猛ダッシュして追い掛け、プレーボール前に手柄を挙げた。 逮捕容疑は、同日午前9時45分ごろ、正当な理由がないのに、中山町長崎の山形蔵王タカミヤホテルズスタジアム2階一塁側女子トイレに侵入した疑い。 同署によると、同容疑者が女子トイレに入って行くところを女性の観客が目撃。個室トイレのドア下のすき間にカメラ付き携帯電話を差し込んでいたといい、盗撮目的だったとみられる。目撃者の女性が声を掛けたところ、逃走した。 同球場ではこの日、県社会人

    seiichirou-02
    seiichirou-02 2010/08/11
    山形すげーんだぜ
  • 日刊スレッドガイド : 山形に「さくらんぼ小学校」が来春開校 学校名をGoogleで検索すると・・・

    1 : 餌(dion軍) :2010/02/27(土) 19:29:52.76 ID:lIMUiKc9 ?PLT(12122) さくらんぼ小学校:生産量日一の山形・東根市に来春開校  サクランボの生産量日一を誇る山形県東根(ひがしね)市は、11年4月に開校する 新しい小学校の校名を「さくらんぼ小学校」と決めた。 同市はブランドの「佐藤錦」発祥の地でもあり「全国に送られるサクランボのように 大きく羽ばたいて」などの思いを込めた。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/m20100228k0000m040020000c.html

  • 『デスノート』の金子監督大激怒!山形国際ドキュメンタリー映画祭2009 - Lに捧げるちいさな図書館

    ≪ L ≫至上主義の図書館へようこそ。司書は趣味嗜好のまま、気の向くまま、あちこちへと流浪しますゆえー♪ 『デスノート』の金子監督大激怒! 山形国際ドキュメンタリー映画祭2009 『デスノート』の金子監督大激怒! リミックスの著作権はどうなっているんだ! 山形国際ドキュメンタリー映画祭2009で今年から日映画監督協会賞が創設され、 中国映画『馬先生の診療所』の叢峰(ツォン・フォン)監督が受賞した。 同協会理事長の崔洋一監督から、バトンをかたどった金のトロフィーと 賞金30万円が贈られた。 同賞は、73年の歴史を持つ日映画監督協会が、映画の可能性を示す国内外の 新しい力とのさらなる出会いを願い創設したもの。今年、同協会常務理事を務める 根岸吉太郎監督が山形の東北芸術工科大学映像学科長に就任したこともあり、 「何か協力できないか」と提案したことがきっかけだったという。 今年の同賞審査委員長

    『デスノート』の金子監督大激怒!山形国際ドキュメンタリー映画祭2009 - Lに捧げるちいさな図書館
  • 山形新幹線「つばさ」‐ニコニコ動画(ββ)

  • 板垣公一さん、2009年エドガー・ウィルソン賞を受賞

    板垣公一さん、2009年エドガー・ウィルソン賞を受賞 【2009年8月24日 IAUC 9066】 今年3月に板垣彗星(C/2009 E1)を発見した板垣公一さんが、2009年のエドガー・ウィルソン賞に輝いた。 山形県のベテラン新天体捜索者である板垣公一さんを含む、彗星発見者5名が今年のエドガー・ウィルソン賞を受賞された。 エドガー・ウィルソン賞は、アメリカ・ケンタッキー州レキシントンのEdgar Wilson氏の遺志によって定められた賞で、新しい彗星を発見しその彗星に名前がついたアマチュアを対象としている。受賞者の決定は、国際天文学連合(IAU)の国際電報中央局(CBAT)を通してスミソニアン天体物理観測所(SAO)が行っている。 山形県山形市の板垣公一さんは、今年3月14日に撮影したCCD画像から、くじら座に約70秒角のコマを持つ12等級の新彗星(板垣彗星(C/2009 E1))を発見

    seiichirou-02
    seiichirou-02 2009/09/09
    板垣さんなら仕方ない。
  • 『俺は芋煮をなめていた…。これが芋煮会フェスティバルだ(日本一の)』 - 海象ノ日記

    クソ熱い山形盆地に俺は降り立った。 何故かって? 説明が必要か?………よろしい、お前らに分りやすく例え話で説明してやる。 大海を泳ぎしサケは、やがて能に従い秋に、生まれし小川に戻り卵を産み、次の世代に命を繋げて、その生涯を終える。*1 山形県民もそれと全くおんなじなんだよ!!秋には自然と川原に集まって、スーパーorコンビニで薪を買ってきて芋煮会をする。…つまりだな。秋には芋煮をする。それは山形県民の習性、能なんだよブラザー!!*2 ◆ さて、そんなわけで芋煮フェスの会場周辺は通行止めになっているので、車で来た自分は、 総合スポーツセンター(だだっ広い運動場で、さくらんぼテレビ向かい)に一旦車を止めて、シャトルバスで会場に向かった。 さくらんぼテレビちっちぇえなぁ!(微笑) 蝉ウルセー 空の青さが、気温のヤバさを物語る。(芋煮会フェスが無かったらぶち切れるレベル) 片道200円のシャトル

    『俺は芋煮をなめていた…。これが芋煮会フェスティバルだ(日本一の)』 - 海象ノ日記
    seiichirou-02
    seiichirou-02 2009/09/08
    山形市の街並み 八向茂さんのブログがオススメです→http://yamu.deko8.jp/09-09-06imoni/09-09-06imoni.html
  • ◆[山形市]第21回 日本一の芋煮会

  • asahi.com(朝日新聞社):芋煮不足「多めの盛りつけ原因」 払い戻し3300枚 - 社会

    6日の「日一の芋煮会フェスティバル」で芋煮の具が足りなくなった問題で、主催者の同フェスティバル実行委員会は7日、払い戻し対象となる整理券が3300枚(1枚300円)に上ると発表した。同日までに、2533枚を払い戻した。払い戻しは15日まで午前9時〜午後5時、山形市七日町3丁目の山形商議所(023・622・0141)で受け付ける。  実行委によると、不足の原因は1杯あたりの盛り付けが多すぎたため。整理券の発行枚数や材料の量はいずれも例年通りだった。だが、今年のサトイモは例年よりも大ぶりだった。盛り付けのボランティアには1杯にサトイモ3〜4個を入れるよう指導しているが、結果的に例年より多く入れてしまったらしい。

    seiichirou-02
    seiichirou-02 2009/09/08
    実際食ったけど、ゴロッゴロ入ってたw
  • 山形市の街並み

    seiichirou-02
    seiichirou-02 2009/09/02
    写真が素晴らしい。
  • 阿部和重さんのトークショー - 古泉智浩の『オレは童貞じゃねえ!!』

    ワイルド・ナイツ 2 (アクションコミックス) クソ田舎を舞台に駄喧嘩と駄セックスに明け暮れる男の駄冒険マンガです。簡単に言えば空手を習った男が通り魔活動を行ったり変な女とセックスしたりするマンガです。02年から07年くらいまでの生活実感をベースに取材と妄想を練りこんでひねり出しました。大した音も出ない屁みたいな男たちに捧げます。全2巻です。 ピンクニップル あんなに憧れたセックスが手に入っても、うっかりしていると砂が指の間からこぼれるようにそのありがたさや存在が失われてしまう。セックスなどという下劣な我欲そのものに一体なぜこんなに心を焦がして夢中になってしまうのか、冷静になるとどうかしているとしか思えないです。だからと言って尊いわけでもなんでもない。オレのこの醜く不潔な性器をその体内に受け入れてくださり、柔らかい肌や可愛らしい乳首をなめさせてくださった、奇跡のように心優しい女の皆さんに感

    阿部和重さんのトークショー - 古泉智浩の『オレは童貞じゃねえ!!』
  • 奥羽線でバキュームカーが電車と衝突 新幹線4本が運休 - MSN産経ニュース

    2日午前9時半ごろ、山形県南陽市鍋田のJR奥羽線高畠-赤湯間の踏切で、米沢発山形行き普通列車(4両編成)とバキュームカーが衝突した。南陽署によると、バキュームカーは大破、運転手が車外に放り出され重傷を負った。電車の乗客約80人のうち、2人が打撲などで軽いけが。 踏切近くに住む女性は「洗濯物を干していて電車の警笛が鳴ったと思ったら、すごい音がした。現場に行くとにおいがして、汚物が田んぼに流れていた」と話した。 JR東日などによると踏切は遮断機、警報機付き。影響で山形新幹線のつばさ上下4が、福島-山形間で区間運休するなどした。

    seiichirou-02
    seiichirou-02 2009/04/02
    うんこがそのまま堆肥になるとかwどんだけ無知なの?馬鹿なの?
  • 1