タグ

AGFAに関するseiichirou-02のブックマーク (3)

  • トイカメラはフィルムではなくデジタルでこそ生きてくる!! 価格に見合う満足度は得られるのか!? - 日経トレンディネット

    今回購入したのは、アグファ(AGFA)のトイカメラだ。そもそもアグファは、写真好きの間では有名な由緒あるフィルムメーカーだった。ところが、倒産などの紆余曲折を経て、現在では同ブランドのトイカメラが何種類か発売されているようだ。 僕が今回手に入れたのは「AGFA sensor 505-D」という製品。プロキッチンというショップで、キャンペーンとして1万円で販売されていた。税込みで1万円を超えてしまうが、そこは目をつぶってもらいたい。以前にも、当研究所でトイカメラを紹介したが、ちゃんと写らないのを楽しむ道具なのである。ただ、前回の経験でこの手の製品にフィルムは向かないと悟った。デジカメなら思った通り、もしくは妥協できる程度に撮れているかどうかが分かるが、フィルムではプリントを見るまで完成のイメージがつかめない。なので、納得した写真を撮るまでにコストがかかってしまう。 今回もだいぶ撮影してみたの

    トイカメラはフィルムではなくデジタルでこそ生きてくる!! 価格に見合う満足度は得られるのか!? - 日経トレンディネット
    seiichirou-02
    seiichirou-02 2009/02/20
    きまった絵が撮れたら面白そう。
  • アグファ、19,800円の800万画素3倍ズームモデル

    アドプラスは、「Agfa Photo sensor 830」を販売サイト「ギズモショップ」で16日に発売した。価格は1万9,800円。 800万画素のCMOSセンサー、3倍ズームレンズ、2.4型液晶モニター、SDHC/SDメモリーカードスロットなどを搭載するコンパクトデジタルカメラ。ドイツからの正規輸入販売としている。 レンズは焦点距離は36~108mm(35mm判換算)相当、開放F2.8~4.8。マクロモードでは5cmまで被写体に近づける。 最高感度はISO800。720×480ピクセル、30fpsでの動画記録にも対応する。顔認識機能、手ブレ警告機能なども備える。 電源は単3電池2体にアグファカメラのアイデンティティともいえる赤い円型のシャッターボタンを採用する。体サイズは91.7×30×61.5mm、重量は120g。

  • アグファフォト、個性的な描写のトイデジカメ

    有効画素数は500万画素。最大記録解像度は2,592×1,944ピクセル。最大640×480ピクセルでの動画撮影も可能。レンズは実焦点距離7.5mm、F3.1の単焦点タイプ。最短撮影距離は1.5m。 液晶モニターは2.4型TFT。記録メディアはSDメモリーカードと32MBの内蔵メモリー。電源は単4電池×2体サイズは505-Dが約95×25×58mm(幅×奥行き×高さ)、重量約94.5g。505-Xが約94×23×54mm(同)、重量約93g。 ■ URL ゲットイット http://www.get-it.ne.jp/ プロキッチン http://shop.prokitchen.co.jp/ 製品情報 http://shop.prokitchen.co.jp/other.command?url=/zakka/agfa/agfa.htm ( 誌:武石 修 ) 2008/12/17 1

  • 1