タグ

*コと重要に関するsetofuumiのブックマーク (7)

  • 「コミュニケーション」への絶望 - Cube Lilac

    ひとまずお休みだお( ^ω^) :「コミュニケーション能力」って企業の捏造じゃね? ひとまずお休みだお( ^ω^) :非コミュや非モテを有難くも啓蒙して下さる人たちって 今日はこの辺りの話題.関係ないですが,この手の話題って盛り上がるんですね. 「コミュニケーション(意思疎通)」という言葉に「フツーに要領よく生きる」という意味だけを与えてるのっておかしくないですか? 「フツー力」が有用なのはともかく、それが少ない人はそんなに駄目人間ですか? じゃあ非コミュはどうやって生きていけとおっしゃるの? http://d.hatena.ne.jp/utsutsu/20060423 ``日人同士で意思疎通を図る(コミュニケーションをとる)''ということを考えた場合,日の伝統(そんな大げさな話でもないですが)などを考えると,それができる能力とは``相手の顔色を伺いながら角が立たないように会話を進める

    「コミュニケーション」への絶望 - Cube Lilac
    setofuumi
    setofuumi 2006/04/25
    必要な視点+kiyaさんの格差の話。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    setofuumi
    setofuumi 2006/04/22
    その言葉は何なのかという視点。大事。
  • 非コミュ法 - 猿虎日記

    私は、「最初からだめだとあきらめちゃだめだ」「やってみないと、言ってみないとわからないじゃないか」「逃げちゃだめだ」「めんどくさがってちゃだめだ」というような類の説教をこれまで散々受けてきた、非コミュ非モテである。ところで、話し合いを犯罪にし、まさにコミュニケーションを否定する非コミュ法ともいえる、共謀罪。この共謀罪に反対するデモに、「デモなんて…」と言っている若者や、「最近の若者はデモもしない」と嘆いている老人たちの、ごくごく一部が、実際にデモに参加すれば、東京だけでも軽く万単位のデモが組織され、状況は変わるだろう。 まったく、デモなんかやっても意味ない、と、やる前から最初からあきらめている、とんだ非コミュ国民どもだ。めんどくさい、と言いながら、巨人戦の視聴率が落ちているこの野球斜陽時代でも、野球場にわざわざ足を運ぶ人々は毎晩何万人といるというのに(岸信介じゃないけど)。 こんなときこそ

    非コミュ法 - 猿虎日記
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • 人を小馬鹿にしているという態度の指摘 - ARTIFACT@はてブロ

    ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス : 伝説の文章術名コーチたちの極意とは!? http://blog.excite.co.jp/blog-jutsu/979930/ コメント欄を読んだら、米光さんの文章が人を小馬鹿にしているとか見下しているという態度問題になってきているようだ。 自分もよく「お前は小馬鹿にしている」みたいなことをよく言われるけど、自分にはそんな意志がなかった時によく言われることが多いので*1、もともと個人的な関係があるなどのよほどのことがない限り、相手に対して言わないようにしている。そんな部分は無視して題のことを話せばいいんだし。 えっけんさんも、人からよく「あなたの態度は人を小馬鹿にしている」と言われていると思うんだけど、だからこそ、小馬鹿にしているという態度の指摘は、かなり微妙でお互い納得いかない問題の一つだというのは知ってるんじゃ? あと、

    人を小馬鹿にしているという態度の指摘 - ARTIFACT@はてブロ
    setofuumi
    setofuumi 2006/03/02
    「あいつは~~に違いない」問題
  • 空中キャンプ - 女性の会話には正解があるらしい

    My first jump! I really really adore you more than anyone follow my Twitter account

  • 空気読めない - hope dies last

    僕は『場の空気』ってゆうのはその場の権力の一番強い人が必然的に作る物だと基的に思っています。んで今日その思いをますます強いものにしました。 ここで言う権力ってゆうのは単に金とか地位とか年齢(だけ)じゃなく、話の内容がどれだけ論理的に聞こえるかとか話すときの表情とか声の大きさにまで関わってくると思います。つまりよくある、流暢に話す人や声の大きい人の論理があたかも正しいようにその場のみんなが思っちゃうアレです。僕も実際その空気に飲まれてしまうことが結構あり、あとになって、「ちょっと待てよ、アレおかしいんじゃね?!ダマサレタ!!!」みたいに袖をかじって悔しがったりします。 僕は今、就職活動真っ最中ですが、どこの業界でも求められてる人材ってのは端的に言ってしまえば“フリ”をすることができる人って言えます。 わかったフリして話す、わからないフリして聞き返す、聞いてるフリして別のこと考えてる、わかろ

    空気読めない - hope dies last
  • 1