タグ

人間に関するsetofuumiのブックマーク (71)

  • また君か。@d.hatena - 「趣味は人間観察です」問題

    ところで成句「趣味は人間観察です」は、いろんな経緯があってのことだが、発声即ち「自分は自意識過剰の痛いひとです」という主張を意味するので、取り扱いが簡単でない。ようするに、 観察する側の人間である=行動する側の人間ではない=場の主流派に所属していない、まして集団の主導的立場に立つ機会などほとんどない人間である、と言っているのに等しい(もちろん個別の例外はあるが、それは後々カスタマイズしていけばよいだけのことで、データベース型の第三世代人間関係インデックス能でマッピングする際は、初期位置をそこにセットするのが自然だ)。コミュニケーション至上主義勢の用語で一言でいえば「さびしいひと」。 なぜここで「まして集団の主導的立場に立つ機会などほとんどない」とまで断定できるのかといえば、それができるひとの大概はそれなりの人間観察能力を持ちつつもそれをあくまで手段として使っているから。趣味的な観察はあくま

    また君か。@d.hatena - 「趣味は人間観察です」問題
    setofuumi
    setofuumi 2007/10/10
    なんか昔と読み方が違った。ふしぎ。→http://fragments.g.hatena.ne.jp/setofuumi/20071010/p1
  • Who are ''You'' ?:ヴァージニア工科大学の犯人について - TRiCK FiSH blog.

    ゴールデン・ウィーク前なので週末なのにとても忙しい*1のだがちょっと。 32人が殺されたアメリカ南部にあるヴァージニア工科大学で起きた銃乱射事件から、一週間ほどが経とうとしている。自殺した犯人も割り出され、テレビ局には、大学での事件の前に撮影されたと思しき犯行声明のビデオが送りつけられた。各メディアでは、犯人の素性について具体的な報道がなされている。現段階でまだ彼について想像を働かせるのは時期尚早かもしれないが、たぶんこのタイミングだからこそ考えるうることもあるはずだ。 まず、グリーンカード(永住権)を持っていた韓国人の犯人についていまさらここで説明する必要もないだろうけど、最初に述べておきたいのは、これによってアメリカ国内のみならず日も含めた世界各国で韓国人についての差別が拡がらないように願いたい。当たり前のことだが、韓国人にもいい人もいれば悪い人もいる。日人もアメリカ人も同様だ。そ

  • とにかくいろんな人と話をする。 全員に嫌われてもいいから話をする。 で、..

    とにかくいろんな人と話をする。 全員に嫌われてもいいから話をする。 で、まず、嫌われる瞬間やらそういう素振りを発見できるように(さりげなく)観察できるスキルを磨く。 それができるようになったら、問題点を改善しつつ縁をきられて無い人とかとどんどん話す。 最後に仲の良い友達やそこそこの友達など距離の取り方を学んで行く。 結構大変だけど、後から追いつくんだから人の何倍もがんばんないとな。 はてブコメント読んで…>人間, 場 人や場が存在していることが前提になっている例 ネットしてるんだからオフ会でもなんでも、居る状態にしないと始まらないのでは… と言うかそんな所から自分で考えないと多分うまく行かないと思うの。 >いろんな人とはいえど、周りが非コミュな人達ばかりだと、言葉無しのコミュニケーションに慣れてしまって、結局一般人と話が出来ないままになってしまうと思う。 それはある意味手遅れかも… これも

    とにかくいろんな人と話をする。 全員に嫌われてもいいから話をする。 で、..
    setofuumi
    setofuumi 2007/03/12
    人や場が存在していることが前提になっている例
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070228-00000024-reu-ent

    setofuumi
    setofuumi 2007/02/28
    おもろい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Backlash to 1984-「怒らないで下さい」と彼女は言った

    何かと言えばすぐ差別だ差別だというアレの問題は、私も同感なのだが、北沢かえるの働けば自由になる日記←その日の出来事そのものは、お二方のお母さんどちらも、私はさほどに非難する気にはならない。なぜって、母親が咄嗟に「我が子を守るため瞬時に鬼と化す」のは、これは仕方ないだろう。誰が何と言おうが、我が子へのいきなりの攻撃に対しては身を張って阻止しようとする、咄嗟の行動。また、子にとっても「何があっても、お母さんだけは自分を守ってくれる」という安心感は、幼少の頃にはあったほうが良さそうだ。もちろんお二方ともエスカレートしてからの部分は「これでこそ良い」と言えるものでもないが、父親や第三者による、ことの内容の良し悪しその他の助言や苦言は、お二方の咄嗟の言動を責め立てることではないはず、と思う。まずは、お母さんどうしのこの種のぶつかり合いそのものには、母親という立場や感情に寛容であってほしい。次なる話は

    Backlash to 1984-「怒らないで下さい」と彼女は言った
  • 東浩紀講演「情報社会の思想」 - メタサブカル病

    世界文明センター発足記念講演会 東浩紀「情報社会の思想」 渦状言論に当日使われたスライドがアップされています。 http://www.hirokiazuma.com/archives/000276.html はじめまして 風邪気味なので鼻をかむなどお聞き苦しいところがあるかもしれない 90分講義で30分質疑応答にする 世界文明センターの最初の講演会ということで緊張している 猪瀬直樹さんの前座みたいなもの 自己紹介 93年くらいから文芸誌とか思想誌に文章を載せていた 大学院生とライターの中間の仕事をしていた ジャック・デリダについての博士論文がになったので 一般的な人には現代思想の人だと思われていた でもアイデンティティとしてはサブカルチャーと情報社会 「情報自由論」中央公論連載未完 情報技術セキュリティと社会 別の評論集に収録される 「自由を考える」2003年、NHK出版 環境管理社会

    東浩紀講演「情報社会の思想」 - メタサブカル病
    setofuumi
    setofuumi 2007/02/20
    ほおー
  • 非モテ差別 - Koro-Sukeの日記

    なかなか進まない『私という病』(中村うさぎ)への感想文、その補助線となりそうなエントリをひとつご紹介したいと思います。 カテゴリー差別と嫌悪感 Freezing Point あれこれ思考をインスパイアされました。特に次の一節。 ひどい猥談をしているモテ男。 その横で、思い詰めたセクシュアリティ論を必死でする非モテ男。〓〓セクハラで訴えられる危険があるのは、非モテのほうだ。 ▼ひきこもっている男*1が無理に社会に出てきても、どんなに真面目にコミュニケーションの努力をしても、その真面目さこそが、女性にとって迷惑になる。 努力をすること自体が嫌われるのでは、努力をやめるしかない。 Freezing Point もちろん嫌悪感を表明する権利は、このエントリの筆者自身が強調しているように、女性の側に留保されなければならないと私も思います。いやなことはいやだし、そのことを言う権利は誰にでもある。ただ、

    setofuumi
    setofuumi 2007/02/19
    「カテゴリー差別と嫌悪感」(http://d.hatena.ne.jp/ueyamakzk/20070205#p1)から
  • みんなおかしな「ただの人」 - kmizusawaの日記

    私は自分が休みの日以外は毎日、閉まってるとき以外は不特定多数が無料で好きに出入りできるところで働いてるが、なんかなー、そういうとこで働いてるせいだろうか、私にとっては、とりあえずの属性がホームレスだろうが、人品卑しからぬ紳士だろうが、知的障害者だろうが、主婦だろうが、学生だろうが、高齢者だろうが、おばはんだろうが、スーツ着てる人だろうが、みんな「ただの人」(馬鹿にして言ってるわけではありません)なんだよなー。ただの「ひとりひとりの人」よ。AさんとBさんとCさんよ。「ホームレスの人たち」という言い方もするが、それは「高齢者の人たち」とか「学生さんたち」とか言うのとレベルかわんない。そもそも誰が税金を払っていて、誰がまともな職についてて、誰が得してて誰が損してるとか、どうでもいいじゃねーかと思う。誰がどこに住んでるかとかも。そりゃー人によっては「この人ふだん(生計を立てるとかの面で)何してるん

    setofuumi
    setofuumi 2007/02/13
    大事
  • kom’s log - ホームレス・老人・子供

    雪ちらほら。 『なぜ子供が減ったか』というhasenkaさんの記事のタイトルを見て、その文章を読む前に反射的に私の心にうかんだ回答は「子供がフリーライダーだから」。社会にタダ乗りをしている人間を正面から認めるような説明が今失われている。失われている、というか無効なのかな。ホームレスしかり、老人しかり。あるいは失業者。病人。引きこもりもそうかもしれない。社会的弱者を救え、といえば「なにタテマエを」という反応が大手をふる昨今である。子供なぞ社会のフリーライダーのさいたるものだ。ただ乗りしやがって、という雰囲気が社会にあるうちは子供が減るのもあたりまえである。それだけ寛容さがうしなわれているということなのだ。 hasenkaさんのエントリーを読んでおおむねそうだな、と感じたけれど思ったのは子供が増えないのは「産まないという宣言」なのかなあ、ということ。積極的な拒否というよりも、フリーライドの雄た

    kom’s log - ホームレス・老人・子供
    setofuumi
    setofuumi 2007/02/12
    フリーライド
  • ■ - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/yuyu99/20070206/p2 人々が働かない社会がやってくるためには、人々の欲望のレベルが、底まで下がらなくてはならない。必要以上のものは何も求めない人々が、多数を占めなければならない。そして、その多数が権力を持って、必要以上の欲望を持とうとする人たちを抑圧しなければならない。 そんな未来は希望ある未来ではない。前も書いたが、働かないでよい社会は、抑圧的な社会である。ユートピアなんかでは全然ない。 自分の昔のエントリーより。 カンボジア人は、一日分のい扶持が溜まると働くのをやめるそうだ。働かなくてもよい社会。 ベトナム人は夕方まで働く。すると、経済格差が生まれ、裕福になるベトナム人と、貧困なカンボジア人。 そして、中国人は、貯めたお金で商売を始める。 結局、カンボジア人は、種を買ったり農機具を買ったり納税したりするときに、華僑から金を借

    ■ - REV's blog
  • 「みんなの意見」なんて所詮この程度、という話 :Heartlogic

    「みんなの意見」なんて所詮この程度、という話 中学の、何年生だったかは忘れてしまった。学期の始めに班ごとの係を決める学級会をしていた。私のいる班は「生き物係」のポストを、もうひとつの班と争うことになった。 私はかなり小動物や昆虫に詳しかったから、生き物係には適任だ、という自負があった。これはクラスの多くが同じように思っていたと思う。それだけに、素直に任せるのはつまらん的な空気もあったような気がする。何しろ古いことなので詳細は忘れたけど、前の学期にもやってたのかもしれない。 そして、もうひとつの班は、学年でも1、2を争うお調子者がいる班だった。生き物係ってガラじゃねーだろ、無理だろう、という空気だったと思う。 どちらが生き物係になるかは皆の投票で決めることになり、その前に両方の班が生き物係への意気込みを演説することになった。とはいえ、意気込んでやるような係でもないから、なんか適当なことをしゃ

  • 『セックスする友達というのなら文句は言わんが』は端的に言ってululun級

    pal-9999の日記 - セックスする友達というのなら文句は言わんが これあまりにも酷いだろ。端的に言ってululun級。 基的に、女性は、二人きりで男性を家にあげるべきではないし、あがるべきではない。年齢がある程度までいくと、どうしたって男は性欲に目覚める。 前半と後半がつながってない。性欲は性犯罪の必要条件に過ぎない。あと理性もある。 んで以下の文章が続くわけだが、 で、日で、女性がレイプされる確率が一番高いのは、「知合い・友人」なんである。しかも、レイプ場所は、女性の家とか知人・友人の家とか。 見ず知らずの男に、夜中の誰もいないような道端でレイプされるというケースは、日ではほとんどない。レイプの多くは、知人・友人から、女性の自宅、あるいは知人・友人の家で行なわれている。 こういう事があるから、基的に、女性は、知人・友人であっても、ある程度の年齢になったら、男には気をつけない

    『セックスする友達というのなら文句は言わんが』は端的に言ってululun級
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/17
    これはごもっとも
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • (lab.for)the days2 迷走篇(生と死と精子と) - DQN/ヤンキーになりたいならなればいいのに。なれるかどうかは別として。

    setofuumi
    setofuumi 2006/12/06
    頷いた
  • 電氣アジール日録 - すでに拠るべき祖国も属すべき階級もなく…

    PHP文庫『図解 世界の紛争地図の読み方』中村恭一監修(isbn:4569667198)発売。同じくPHP文庫の『世界の神々』シリーズでは非西洋地域ばっか担当してますが、今回わたしはAREA.3ヨーロッパ(旧ソ連地域含)とAREA.5南北アメリカを担当。 この手の、先行類書は多数ありますが、一応、文庫で手軽にわかる範囲で、2006年現在最新の内容とは自負してます。 今回アジア地域はわたしの担当ではありませんでしたが、執筆作業中に、年夏の北方領土でのロシアによる日漁船拿捕事件、秋の北朝鮮核実験などが起き、この手のはつくづく難しいもんだと思いました。 今回は、80年代米ソ冷戦時代の中南米ゲリラ紛争や旧ソ連末期に噴出した民族問題のとかを大量に読み漁ったわけだが、それで改めて痛感したことは多い。 その裏を返して思うのは、つくづく日はたまたま運の良い近代化を遂げられたということなのだろう

    電氣アジール日録 - すでに拠るべき祖国も属すべき階級もなく…
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    setofuumi
    setofuumi 2006/11/30
    >普段の万能感とプレッシャーをかけたときの自己否定感
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

  • 声の大きな「悪」に寛大さを示し「人気者」でいたい人たち - la_causette

    一般に、学校ではいじめる側の方がいじめられる側よりも声が大きいですから、「クラスで人気者」になりたい教師は、いじめに対して寛大な態度を示そう、あるいは、自分もいじめに荷担しようという欲求に駆り立てられるのでしょう。もちろん、それは教師の取るべき態度としては間違っているのであって、たとえクラス内でノイジーな生徒からブーイングを浴びようとも、いじめる側に対して毅然とした態度をとるべきです。 それは、ネット上での誹謗中傷についても同様です。ネット上では匿名で執拗に個人攻撃している側の方が執拗に個人攻撃されている側よりも声が大きいですから、「ネットで人気者」になりたいインテリたちは、この巣の個人攻撃に対し寛大な態度を示そう、あるいは、自分も個人攻撃に荷担しようという欲求に駆り立てられる傾向があるように思います。もちろん、それは間違っているのであって、たとえネット上でのノイジーな人々からブーイングを

    声の大きな「悪」に寛大さを示し「人気者」でいたい人たち - la_causette