タグ

世代に関するsetofuumiのブックマーク (40)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/24
    へんたいよいこしか知らんけどこういうのがすげぇある
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【海難記】 Wrecked on the Sea - 「ロスト・ジェネレーション」について

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    【海難記】 Wrecked on the Sea - 「ロスト・ジェネレーション」について
    setofuumi
    setofuumi 2007/01/10
    訳とか報道とか
  • これって典型的な「80年代的態度」じゃね? - 想像力はベッドルームと路上から

    はてなサヨクと希望の時代 - ?ファンタジア# 反省を込めて全レスします。 - ?ファンタジア# あーあって感じ。正確には「80年代の子供たち」の態度かな。スチャとか電気とか。 「何かを言っているようで何も言ってないように見せかけつつ、実は音を見え隠れさせる」ってどっかでみた表現手法だね。10年くらい前に。古い古い。 ま、僕がこうやって煽っても、結局は「そうそう。古いんですよ、僕。」とか言ってかわされるだけなんだろうけれど。 ま、いいんじゃないですか。そうやって小さなプライドを抱えて生きていければ。 ちなみに、「はてな左翼」がどうかは知らないが、90年代にid:coochooさんと同じような地平を通過してきた人達が新たに参入しているのが、デモなど現在の運動の現場だってことをもう少し考えた方がいいと思う。 『「しらけつつのる、のりつつしらける」的なシニカルな視点』が介在しないのではなく、既

    これって典型的な「80年代的態度」じゃね? - 想像力はベッドルームと路上から
  • で、どうも最近の日経ビジネスとかBPのスタンスが癇に障る - I 慣性という名の惰性 I

    このコラムなんかもそうだ。「企業価値を高める新メールソリューション 第5回 結婚できない男について」。 最近の日経ビジネスとかBPのコラムによく見られる論法のパターンは以下のようなものだ。 個人的体験の検証なしの一般化 「どこそこの社長はメールを使わないからトップマネジメントのコミュニケーションはITじゃダメ」「30代後半で結婚してない男の家庭は専業主婦で男兄弟のみ」 ↓ 問題の原因を「行き過ぎた○○」に限定 「ホリエモンとかビルゲイツのスタイルは限界」「よく出来た(でも現代の女性を知らない)お母さんの存在が原因」 ↓ そしていきなりのバックラッシュ 「トップマネジメントは生身のコミュニケーションをしろ」「男は理想を下げて現実の女性を受け入れてとっとと結婚しろ」 この論法の背景としてなんとなく横たわっているのは「最近世の中おかしくね?」という漠然とした思いに対する手っ取り早い精神安定剤って

    で、どうも最近の日経ビジネスとかBPのスタンスが癇に障る - I 慣性という名の惰性 I
  • 2006-10-19

    遅くなってしまったけど http://d.hatena.ne.jp/number29/20061014#1160781807 の続きをさっくりと。 ん〜「カテゴリー」=権威ってのは、ちと極論ではないでしょうか? コメントでも同様の指摘をもらいましたが、まあ、一般論としたら極論になりますな。ただ、kir_royal氏の一連の記事からは、知識欲や好奇心からのカテゴリー整理ではなく、曖昧な立ち位置に苛立って、安心できる指標を求めているように映ったのでそう指摘しました。まあ、この辺はオタク話というよりアイデンティティ話になりそうなのであまり深く突っ込む気はないです。音を問いただしても詮無きことですから。 いや、純粋に知識的な欲求からより正確な情報整理をしたいと思うなら素晴らしいと思うんですけどね。まさに現在形のオタクエンサイクロペディアとでも呼べるくらいにちゃんと微に入り細に入り整理された仕事

    2006-10-19
  • おたく死すべし。 - N.S.S.BranchOffice

    おたく大事なイベントを終えて帰ってきた。というわけで前消えてしまった話をある程度再構築します。で、やってみるとえらい書き足して別物になってました。*1おたくの浸透と拡散って話は確か竹熊健太郎さんがどこかでしてたよなあ、と漁ってみると『戦闘美少女の精神分析』をめぐる網状書評の発言5らへんにそういうことが書いてあるのを見つけた。そう、確か言っていたんだよ、おたくをどう分けるか、って話は。で、何の話かというとこれはid:kir_royal:20061001の記憶のメモ帖:世代で語れない世代やそこらを受けた話、になるんだけど、そうだった部分は前回まとめたもので大雑把にはいけると思うので大幅に割愛。後ろが押してるから。でもちょっと書くと、要は、東浩紀さんとか斉藤環さんが著書で言っていたこと……例えば、清涼院流水さんが十代で特筆しなければならないほど強い人気がある、とか(第3世代を特徴付けるということ

    setofuumi
    setofuumi 2006/10/04
    世代話から。言葉としてのオタク
  • 大文字として使われるカテゴライズの前に存在するもの - 砂上のバラック

    記憶のメモ帖 - 世代で語れない世代 http://d.hatena.ne.jp/kir_royal/20061001/p1 を読んで、ブックマークコメントで多少の皮肉を込めて 単に外部からひとくくりにされると内部の側は違和感を持つという類の話に過ぎないが、一方で「上の世代は世代としての同質性を保ってられるから」などと平然と言う鈍感さはある意味で示唆的。 というコメントを残したところ、 記憶のメモ帖 - 反論してもいいですよね? http://d.hatena.ne.jp/kir_royal/20061004/p1 で反応があったので、それを読んだ上でざっくりと反応します。当はコメント欄に書こうと思ったけど、長くなりすぎたのでこちらで。 まず、ブックマークコメントに対する真摯な反応ありがとうございます。あのコメントに関して補足するならば、恐らくあなたから見て上の世代にあたるであろう、75

    大文字として使われるカテゴライズの前に存在するもの - 砂上のバラック
    setofuumi
    setofuumi 2006/10/04
    まじやばい。素敵過ぎる
  • 純粋なココロ 2.0: 新・オタク世代論!思春期を「ネット普及以前/以後」どちらで迎えたかを分水嶺に、「オタク1.0」と「オタク2.0」を分ける世代区分を提唱してみたい!!

    ・83年生まれの私から見た同世代とヲタク ・世代で語れない世代 ・ああ、なるほどね。なんとなく分かった第3世代 僕は1977年生まれなので、東浩紀氏の区分でいくとオタク2.7世代のようですが、四捨五入すれば第3世代なので、このへんの記事と自分の体験と照らし合わせて感じた違和感を書いて、ムリヤリ話題に参加してみようかな、と。 僕が今回、特に「世代差」を感じたのは、↓の箇所ですよ。 【まずは自分語り】 テラウラヤマシス。僕が学生だったころ、同じクラスに「オタ話が通じる友人」なんて、一人もいませんでした。 でも、当時のことを思い返してみると、オタクの中でもメジャーコンテンツを消費していた層の人々は、確かにここに書かれているような環境を構築できていたような気がします。 中学時代には、「ふしぎの海のナディア」をネタにクラスで談笑してる人々がいたし、高校では「サイレントメビウス」だかが好きで、美

    setofuumi
    setofuumi 2006/10/03
    すばらしい/そしてアケゲーコンプレックスが発動しそうになった
  • ああ、なるほどね。なんとなく分かった第3世代 - kj日記 二束三文版

    世代論への反発とか、共有する作品が無いから世代より類型分類を優先しろとか、こういうのに違和感があったのだけれど、今ふと気がついた。 つまり、第3世代って多くが同年代で好みの似た人間とばかりつるんでたから、こうなったんじゃないかな。 第3世代のオタクって、上の世代のように必ずしも漫研・アニ研・SF研を通過してきたような人って少ないじゃん。少なくとも2〜3人くらいはクラスで話の通じる奴が居て、ソイツとつるんでればクラスで四面楚歌を味わう事も無く、わざわざ学内・学外のオタク・コミュニティに安住の地を求める必要が無かった。 オタク・コミュニティ、つまり中学・高校の漫研でもいいし、大学のアニ研・SF研でもいいし、特定作品・作家ファンの地方サークルとかでもいい。要するに、先輩・後輩関係、年上・年下関係、知識や思い入れのレベルにばらつきのある、好みさえ微妙に異なる、そういうオタク趣味の集団。 そういう場

    ああ、なるほどね。なんとなく分かった第3世代 - kj日記 二束三文版
    setofuumi
    setofuumi 2006/10/03
    いいコース
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:テレホーダイ時代のネットって明らかにクオリティが高かったよな?

    ■テレホーダイ時代のネットって明らかにクオリティが高かったよな? http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159620447/

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2006-10-01 - N.S.S.BranchOffice

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    setofuumi
    setofuumi 2006/09/29
    80年代
  • 83年生まれの私から見た同世代とヲタク - 記憶のメモ帖

    オタク趣味以外にアイデンティティを補強する手段を持たない人達(汎適所属) う〜〜〜む・・・いちよ私は第三世代*1の「ヲタク」に分類される人間ですが、ここで言われている第三世代像のヲタクって相当レアな存在だと思う・・。 まず、そもそも「オタク趣味オンリー」な奴自体が少ないと思うのですよ。 音楽やスポーツ等の趣味をこなしながらも、オタク趣味をやるというのが私の同年代には多いように思えます。 例えば私の場合、オタク趣味以外にも空手やサッカー(やる方)アクアリウム、中学高校の時は釣りもしていました。 私と同世代の「http://d.hatena.ne.jp/terasuy/」のid:terasuyさんもオタク趣味以外にも陸上とかやっていますしね。 こんな感じに、オタク趣味以外の趣味を持っている「兼業オタク」な奴が私の回りには非常に多く、オタク趣味オンリーな「専業オタク」な奴もいましたが、その場合で

    83年生まれの私から見た同世代とヲタク - 記憶のメモ帖
    setofuumi
    setofuumi 2006/09/23
    頷く。確かにこれが主流派だと思う
  • 「文化系ニート」とは何か - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    文化ニートとは何か イマイチ何の事を言っているのかよくわからない文化ニート。今日はそこら辺のまとめみたいな事をし対と思います。 「文化ニート」という言葉の初出は多分ユリイカだと思います。 ↓ここで加野瀬さんが使い始めたのが最初なのではないかと。 ユリイカ2006年2月号 特集=ニート 新しい文学はここから始まる 出版社/メーカー: 青土社発売日: 2006/02メディア: ムック購入: 3人 クリック: 18回この商品を含むブログ (30件) を見る そこでも明確に定義されているわけではないので、私の方でオレ竜解釈をします。落合竜の優勝も近い事ですしね。 ・文化趣味(=文学・哲学に始まり音楽やマンガなどサブカルチャーも含む)を持つ ・マスコミや学者といった職業についていない。もしくは学生(=つまり、趣味を全く仕事に生かしていない) ・単なる消費者に留まらず、むしろ自分で表現したい傾

    「文化系ニート」とは何か - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    setofuumi
    setofuumi 2006/09/17
    の話になってしまうのかなぁ
  • kj日記第3号物件 余剰斑 - 「オタク死後」のオタク界隈を、誰か考えてみてくれよ

    ところでファンとオタクとマニアの違いは何だろう。 いや、別に教えて欲しい訳ではない。それなら『はてな人力検索』にかけるって。 ファンでもマニアでもないその立ち位置を理解して、自称したりレッテル張ったりしている人がどれほど居るか。 昔は〇〇ファンとか××マニアと呼ばれていたジャンルが、今では酷く曖昧にオタクの領域だと思われている。そして「オタク」は増えている。 「オタク」という語の含む意味が曖昧で寛容だった故の、氾濫。 なんだ、なら旧来のオタクは結局マスコミに敗北したと言う事か。マスコミの流通した「オタク」像に勝てなかったんだ。 ファンほど受身一辺倒ではなく、マニアほど倒錯には至っていない。そして何より幅が広い。だから「オタク」。便利な言葉「オタク」。でも実態がよく分からない。けれど服装はダサくて、喋りは吃音交じりらしい。どうやら秋葉原や夏と冬の有明によく集まるらしい。普段は人の話を聞かない

    kj日記第3号物件 余剰斑 - 「オタク死後」のオタク界隈を、誰か考えてみてくれよ
  • 2004-11-10

    昨日のスレイヤーズ評論にもやや関わるけれど、富士見ファンタジア文庫を見ると当に傑出した才能がいるなぁと感心する部分が多い。 コレはあくまでのオイラの見方でしかないので、それを断っておきます。 あ、今日の画像データはコラボレーション企画で小学館の雑誌「sabra」を持ち歩くメタルギアソリッド3のソリッド・スネークということで。小島監督は何を考えているのだろうか(笑) あ、でもゲーム関係者は確かにsabraをよく読んでる(笑) 神坂一は、天才なのか秀才なのか分からない。すごく才能があるのは間違いないのだけれど、天才というとちょっと違う気がする……。その後色々考えてみてちょっと似たタイプの作家が思い付いたのだけれどもそれはまた後で。 2人の天才というのは言うまでもないが大賞受賞者の2人、五代ゆうと滝川羊だ。 この2人に関しては……もう、当にスゴイとしか言いようがない。デビューしたときからの精

    2004-11-10
  • ハコフグマン: 少しネット右翼の気持ちが分かった

    こないだ、NHKスペシャルの名作をたくさん作ったプロデューサーと話をする機会があった。うまく言葉にできないが、ちょっとした違和感を感じた。非常に気持ちの良い人で、豪快というか、古き良きドキュメンタリストという感じ。昔の私だったらあこがれるようなタイプの人なんだが、何かこう、言うことが腑に落ちないのだ。 弱者の視点から事実を見るべきとか、権力は必ず腐敗するものだとか、声なき声を拾うのが我々の仕事だとか、何かどっかで聞いたことがあるような話ばっかで、良いこと言ってるが、なぜか胸に響かない。というか、はっきりいえば、胸くそ悪くなるような欺瞞を感じた。こんなに気持ち良い人なのに、なぜなんだろうと思い、分析してみた。 思うに、何かこう、自分を高見に置いているのだ。オレは弱者を救うヒーローみたいな意識がちらほらかいま見える。「政治や国家や大人なんてものは、我々の青年時代は刃向かうために存在していたよう

  • 「日本だけが一方的に悪かった」と教育されましたか? - good2nd

    僕は全然そういう記憶はないんですよね。たしかに先の大戦では日が他国を侵略した、というふうに教わったと思うけど、でも原爆だって空襲だって悪いことだし、それまでの列強の植民地支配だって悪かった、と教わったように思います。文化大革命だって無茶だったし、スターリンは粛清しまくったし、ベトナムもひどかった、と教えてもらいました。普通そうなんじゃない? 「サヨク(もしくは日教組)は自虐史観で洗脳しつづけてきた。日だけが一方的に悪かったと教えられた子供は自国に誇りが持てない」 というのが、歴史修正主義的ストーリーの枕になることが多いですよね。でも当にそんな教育が行なわれてきたんでしょうか…。僕には実感が持てません。もし当にそうであれば、歴史教育には反省すべき点もありましょう。だがどうなのか?…ちなみに自分が使ってた歴史教科書は、それなりにバランスがとれていたと感じます。たいていの教科書はそうでし

    「日本だけが一方的に悪かった」と教育されましたか? - good2nd