タグ

歴史に関するsetofuumiのブックマーク (35)

  • 深町秋生の序二段日記

    「あの頃のこの国は美しかった。希望があった」 などと妙にうっとりする年配の方々を見ると「その美しい思い出と一緒にさっさとくたばれよ」と生きながら焼却炉に放り投げたくなるのだが、でもまあその気持ちもわからなくもない。美しい時代は確かにあったと思う。それは1950年代などではなく、80年代から90年代初め。もうバブル全盛。この頃の日がぼくにとっては美しい国であった。間違いなくマブかった。 その頃の日の激マブ度については、むしろ日人よりもアメリカ人のほうがよく知っているような気がする。世界の三船と島田陽子が出演していたアメリカのTVドラマ「ショーグン」(戦国時代にイギリス人航海士が日にたどり着き、日の武将に気に入られて乱世を生き抜くという、ラストサムライの元祖みたいなドラマ)が80年に爆発的な人気を博し、そこからアメリカで日ブームに火がつくのだが、それはアメリカ人の憧れと恐怖と憎悪を

    深町秋生の序二段日記
    setofuumi
    setofuumi 2006/11/23
    よい
  • 花魁発狂 -  これは今世紀のネット転換期で一番驚いたかも。―斬鉄剣を知らない子供達―

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    花魁発狂 -  これは今世紀のネット転換期で一番驚いたかも。―斬鉄剣を知らない子供達―
    setofuumi
    setofuumi 2006/11/14
    新参者で且つ歴史重要派はどんな顔すればいいかわからん
  • モヒカン族と日下部陽一さんと2ちゃんねる - J0hn D0e の日誌

    >「ぶっきらぼうなのでぎょっとするが、実は単なる天然で悪意が無く、淡々と指摘をしている学者肌の人」 当でしょうか? 当に悪意はないのかな? もしこれが当なら、私が思っているモヒカン族と 正しい定義とは違うということなのかな・・・。 「モヒカン族」:インターネット用語/俗語情報 J-CAST ニュース - 場の空気が読めない 「モヒカン族」という記事のおかげで、いまごろになって、また「モヒカン族」が注目されているようだ。 もともとのOtsuneさんの「原典」には、こうある。 ひとつの解決策としてソーシャルネット国というゲーテッドコミュニティに隔離したんだけど。モヒカン世界の中でも「飛車角」「金魔王・銀魔王」と恐れられたトップガンがその国に侵入しちゃったからさぁ大変。 http://www.otsune.com/diary/2005/06/14/4.html#200506144 俺の解釈

    モヒカン族と日下部陽一さんと2ちゃんねる - J0hn D0e の日誌
    setofuumi
    setofuumi 2006/10/23
    悪意/最終戦争
  • 団塊Jr.世代の昔話 - I 慣性という名の惰性 I

    「2000年代の『全ちゃん闘』を知らない?まあそりゃそうだろうね。そのときはまだ生まれてなかったんでしょ?僕?いやそのときは確かに2ちゃんねらだったけど、ノンコテちゃねらーだったからあんまり濃い話はしらないけどね」 「あのときいくつだったかって?30歳をまたいだあたりだよ。1972年生まれだからね。いわゆる団塊Jr.の世代ってやつ。あ、こういう言い方よりは『失われた十年世代』って言ったほうが分かりやすいかな」 「バブル景気ってのがあってね、それがはじけた、あ、バブルっていう株価とか地価が暴騰した時代があったんだよ。過剰流動性っていってわかる?それが一気に縮小して連鎖的な資産デフレが起きたんだよ。バブルって状態が崩壊したことを当時は『はじけた』って言ってたんだ」 「で、その後金融行政の失敗で景気が10年以上にわたって停滞したんだよ。なんか銀行の不良債権とかが問題になってね。オイルショックって

    団塊Jr.世代の昔話 - I 慣性という名の惰性 I
    setofuumi
    setofuumi 2006/10/15
    これは素敵だ
  • パトリシア・スタインホフ『死へのイデオロギー』 - rna fragments

    わりと最近のことだけど重信房子に萌え、じゃなくて興味があって、60年代の学生運動のことを調べようと思い、手始めに表題のを読んでみた。約330ページある文の最初の40ページくらいが岡公三へのインタビューでこれが目当てだったのだけど、メインテーマの連合赤軍の同志粛清事件の話が興味深かった。 僕はこのあたりの歴史の知識が全然ないのだけど、粛清事件は閉鎖空間で疑心暗鬼になってスパイ容疑をかけられた人が拷問され殺された、と何処かで読んでそう思い込んでいたのだが、どうもそれは違うらしい。スタインホフの主張は、こう要約すると語弊があるかもしれないけど、山岳ベースがブレーキなしの自己啓発セミナーみたいなことになってたのではないかというもの。 リーダーの森恒夫は山岳ベースに入ってまもない頃、革命戦士は個人の内面から「共産主義化」される必要があり、個人個人の内面的な弱点を集団的に検証することでそれを達成

    パトリシア・スタインホフ『死へのイデオロギー』 - rna fragments
  • ゾンビ、カンフー、ロックンロール 規制:89年の宮崎勤ヒステリー

    ボクはヒステリーを見るとヒステリーを起こしてしまう程ヒステリー嫌い。ギー!ボクのヒステリー嫌いを成形した事件の事。まとめきれなかったから長いよ! ホラー黄金期 アメリカで「13日の金曜日」が公開された80年代初頭以降『安く作れて大きく儲かる』スラッシャーホラー映画は大量生産され、日にも輸入された。まだ小学生だったボクがスラッシャーホラーの洗礼を受けるのはもう少し後。テレビ映画番組での放映が始まってから。 それまでの「エクソシスト」や「オーメン」の様にもったいぶった展開や、ハマーホラーの様に陰気なオッサンが古城で高笑いする様な古めかしさの無い、オッパイをプルプルさせたネエちゃんがモリで威勢よく串刺しになり、ナタで首をはねられた。 84年の初頭に公開された「死霊のはらわた」が決定打となり、さらにアダルトビデオ台頭によるビデオ業界の好景気とソフト不足が後押しし、ホラー映画/スプラッタムービー

    ゾンビ、カンフー、ロックンロール 規制:89年の宮崎勤ヒステリー
    setofuumi
    setofuumi 2006/10/08
    読まれるべき
  • 偏執狂

    2012-12-21 「任天堂の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ」 2012-10-18 「素人が購入することは考えにくい」 2012-07-27 「細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ」 2012-05-20 「ごめんこれだけは言わせて…ざまーみろ!」 2012-04-14 「ホモォ・・・」 2012-03-24 「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」 2012-02-24 「でも僕は、オリーブオイル」 2011-10-21 「私の彼氏に絡まないでくださいフォローしないでください至急にブロックかけてください」 2011-08-04 「怪しいお米 セシウムさん」 2011-07-02 「セブンイレブンが放射能地域の品使ってると言う情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?」 2011-05-23 「泥酔おもらし女子」 2

    setofuumi
    setofuumi 2006/09/28
    というかフレーズ
  • 1980年代の資料 [漫画,アニメ] - 早坂未紀の世界

  • テキストプレイ2003

    テキスト・プレイについて 皆さん。 テキストを書くのは楽しいですか? 面白いですか? 自己表現は心地よいですか? そんなフィールでこんにちわ。NO-FUTUREのサカイです。 頭の中でふと浮かんだ思想やアイデアの欠片を、レゴをつくるように一つ一つ組み立てて 文章に落としていく作業・・・・とても楽しい瞬間ですね。 その中には確かなる自由があります、枠にとらわれない何かがあります。 だからこんなにもサイトづくりは面白いのです。 では、その自由から思考と推敲という2つの要素を取り払ってしまったとしたら、 「テキストを書く」という作業は一体どのように変化するのでしょうか? きっかけは鬼嫁さんのこのテキストでした。 これを読んで、私は思いました。 自分は「文章を書く」という作業の中に、単純な楽しさのみを追い求めすぎてやしないだろうか? 書くことの楽しさ、人に見てもらうことへの喜び、それのみを追求しす

  • 「ニーツオルグ」保管ページ

    「ニーツオルグ」保管ページへようこそ。このページは2006年3月19日に終了した さやわか 氏のサイト「ニーツオルグ(http://www.neats.org/)」で公開されていたページに一部修正を加えて公開しています。 修正内容は以下の通り。 ページへのリンク、画像へのリンクは絶対パスで修正。この作業が終わる頃に、ダウンローダー等で落とす人のために相対パスの方が良かったのに気づいたが、なんかもう面倒になったのでパス(;´Д`) さやわか氏がちょくちょく書いては公開されていたスクリプト、リンクが切れているページへのリンクはInternet Archiveから頑張って探し引っ張ってきたが、さすがに限界があり一部404なっちゃうのが悔しい。 スクリプトの残骸(これ)はどうすればいいか分からなかったので削除。知識がなくてすいません。 ちなみに ugnews.net/neatsorg 以降のディレ

  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

  • laiso(2006-06-24) - 倒錯社ブルーシート企画部・イズ・オアシスオブマイハート♪

    setofuumi
    setofuumi 2006/06/25
    「昭和」といってみてはどうか
  • これで「証拠」を提示したつもりなんですかね - 煙

    http://adon-k.seesaa.net/article/18421170.html 南京事件に関して「証拠がなかったから無かった」などと主張する人間が、こと自分が証拠を提示する側にまわったら「読売の社説」をリンクに貼って「証拠を提示」したつもりらしい、というお話。 もともとは青狐氏とADON-K氏の議論。 ADON-K 青狐さん あなたにはとりあえず あったと証明できないことは無かったと言っていいということを理解して欲しいのですが?w 青狐 その論理では、「東京大空襲における10万人虐殺はなかった」と言っていいことになってしまいますよ。「広島原爆における10万人虐殺はなかった」と言ってもいいということに。 ちなみにその論理を認める近現代の歴史学者は、おそらく皆無でしょう。すなわち「黒と証明できないものは白だ」みたいな論理は、歴史学ではまず通用しないということです。 ADON-K

    これで「証拠」を提示したつもりなんですかね - 煙
    setofuumi
    setofuumi 2006/06/23
    一貫性の話
  • もてない男のその後の語り

    [i-mode...etc] today yesterday Last Updated on 2014/12/25 01:13 Loading

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ジャガイモ飢饉 - Wikipedia

    ジャガイモ飢饉(ジャガイモききん、英語: Potato Famine、アイルランド語: An Gorta Mór あるいは An Drochshaol[1])は、19世紀のアイルランド島で主要物のジャガイモが疫病により枯死したことで起こった大飢饉のことである。アイルランドにおいては歴史を飢餓前と飢餓後に分けるほど決定的な影響を与えたため、「Great Famine(大飢饉)」と呼ばれている。特に1847年の状況は最も酷かったため、ブラック47(Black '47)とも呼ばれる[2]。 ジャガイモ飢饉という言葉は、ジャガイモ不作の為に大量の餓死者が出たような錯覚を与えるが、実際には、アイルランドではジャガイモ不作時にも大量の畜肉野菜を生産していた。その畜肉野菜は島の北に送られ、そこからグレートブリテン及びアイルランド連合王国の植民地に輸出されていた為に飢餓となり大量の餓死者が出たのである。

    ジャガイモ飢饉 - Wikipedia
    setofuumi
    setofuumi 2006/06/20
    まんま寓話だなあ
  • 新世紀ブログゲリオン

    ブログ史や、ブログ論をエヴァ風にお送りいたします 話数 タイトル 英文タイトル 関連リンク のフォーマットにて 第壱話 m.e.s.h.、襲来 m.e.s.h. ATTACKED 「mesh抜きでは日におけるblog草創期を語れない」発言(2002.10.23) 関連:インターネットのあり方を変える? 個人ニュースサイト“blog”を運営する人たち(2002.11.11) 第弐話 見知らぬ、バトン THE BATON 参考:Musical Baton ミュージカル・バトン!(歴史+回答つき) 絵文録ことのは 2005/06/14 参考:hxxk.jp - Musical Baton の泥臭いまとめ 第参話 読めない、長文 Too Long 参考:『斬(ざん)』:長文読めない症候群 関連:九十九式:こうすれば長文を読んでもらえる 第四話 荒らし、逃げ出した後 "Chu-ni" Syndro

    新世紀ブログゲリオン
    setofuumi
    setofuumi 2006/06/19
    様式美
  • laiso(2006-06-17) - [転載]「大衆の野郎どもが侵攻してきてブクマは糞になったでござる」の巻

    setofuumi
    setofuumi 2006/06/17
    断片部
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • なぜ朝日は左、産経は右なの?

    昭和20年9/18 GHQは「言論および新聞の自由に関する覚書」に違反したとして、朝日新聞社の業務停止を命令。朝日新聞は翌日と翌々日、休刊を余儀なくされました。 こうしたGHQの強硬策で朝日のみならず、多くの新聞はGHQにおもねるように戦時中の編集幹部をパージ、その後、GHQの公職追放は言論人も対象になり、そうした経緯からもかつての編集幹部は既存の新聞社から一掃されます。 とはいっても昭和20年代、そうですね昭和30年代あたりまでは朝日の紙面もいまほど左バネが効いてません。 はっきりいつ、という転換点はありませんが昭和40年代ぐらいよりいまのような紙面です。 ちょうど公害問題で地方自治体がバタバタと左翼首長に変わっていった時期ですし、時流の波に乗っかったのではないでしょうか? このぐらいからの朝日は記事にバイアスがかかっている場合が多分にあるので、古い事件を調べる時は毎日、読売を使うように

    なぜ朝日は左、産経は右なの?