うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かしして本を読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…
うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かしして本を読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…
微妙。 べたなものを見るとあたりまえなんだけど。 日本人があまり意識してない問題かもだけど、一つのかなりレギュレートされた母国語を一億人がしゃべっているなんて民族は、他にありませんぜ。 しかもその一億人がべたべたにメディアにプラグされてる。 英語の人口は大きいというのはあるけど、あれは基本的に言語の人口っていうならコミュニケーション手段であって実際の帰属意識は州のマイカントリーっていうのか、理念としてのフィデラルってやつなので、ちょっと日本人と日本語とちとずれている。 中国語の人口も大きいし、これから英語っぽくなるかもだけど、基本的に普通語っていうのは中国人とって外国語。 インドに至っては言語がもうもう。 ドイツ語、フランス語はまどうでもいいでしょっていうくらい。 スペイン語、ポルトガル人口も多いけど、けどみたいな。 話戻すと、日本語人口っていうのはどうみても、それだけでやめてくれっていく
昨日紹介した 世界樹の迷宮 どこにも売ってねえよ! すっげえ遊びたいのに! 押入れからホコリかぶってたDSを探し出したのに! 準備万端整ってるのに肝心の 世界樹の迷宮 どこにも売ってねえよ! ちなみにアマゾンさんでもプレミア価格のふざけた出品以外は品切れ中だよ! 自宅から池袋~北池袋~大山~中板橋~板橋本町~仲宿と、微妙に地元民しか分からないような長距離を徒歩で移動して、20軒くらいのゲームショップを周ったのに…。 『ごめんね!品切れ中!』 じゃねえよクソヤロウ! という訳で、あまりに頭にきたのでメッセに上がっていた某アトラス社員をとっ捕まえてイチャモンつけてみた。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ( 以下太字がアトラス社員 細字がオレ ) てめえ!世界樹の迷宮どこにも売ってねえよ! え?だから今は市場に存在しないって言ったじゃないですか。
Korean "gold-farmers" (people who accumulate and sell in-game wealth) have formed a trade-association in order to lobby the government for better treatment. Gold-farmers' trade association - Boing Boing RMT業者がロビイスト活動まで始めるらしい。この辺りの動きを受けてのことだと思うが、流石は韓国、いろいろな意味で進んでますなぁ。業界団体は日本にもあるし、米国では既に課税の方向へ動いているようだし、生粋のゲーマーさんの懸念をよそに事態は完全にRMTの存在を前提に動いている模様。 ところで、RMT否定の根拠としてインフレが発生するからよろしくないというものがあるが、よく分からない。あるゲームに
あまり語られないことをひとつ。 実は音楽をきかなくても音楽について語ることはできる。 例えばくるりとか椎名林檎とか。彼らに関して我々は雰囲気で語ることができる。 何故か。それは彼らが高度に記号化されていて、その記号がみんなに共有されているからだ。 「椎名林檎、ああアレね。」「くるり、ああアレね」「中島美嘉、ああアレね」 これでみんななんとなく通じている。 本来なら「アレ」の中身が問われるべきだという意見は正論だ。だけども、あまりそこは問われることはない。なぜなら、話を聴いている人々もうろ覚えだから。 それは仕方がない、人々の嗜好がこれほどまでに多様化してしまっているこの時代では。もちろん、この「アレ化」というのは、その対象物がそれだけメジャーであるためであるので、「アレ」は大きければ大きいほどいろんな人に届く。 でも、気を付けた方がいい、椎名林檎とくるりとスーパーカーの話しかしないような人
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く