タグ

2007年2月7日のブックマーク (12件)

  • あーそうですか。もうタイトー製のソフトは買えないな。 - 対艦主砲主義

    ほい。あれからタイトーから再返信。 これがタイトーメモリーズ2に関する返答だそうです。 もう、タイトー製作のゲームは買えないな。 てか、スクエニに買われたからどーでも良いんか。 2/2 タイトーより ---------------------------------------------- たむぞう(原文では名) 様 (株)タイトーお客様相談センターです。 ご返信が大変遅くなり、誠に申し訳ございません。 たむぞう(原文では名) 様には以前から弊社ゲームを楽しんでいただけておりますことを誠に うれしく思います。この度は『タイトーメモリーズ2上巻』をお買い求め いただきながら、ご期待に沿えず申し訳ございません。ご期待がどれほど 大きかったかお問い合わせ内容から痛切に伝わって参りました。 特にアーケード版にてギリギリのタイミングでプレイし攻略されていた お客様だからこそのご意見であると思い

    あーそうですか。もうタイトー製のソフトは買えないな。 - 対艦主砲主義
    setofuumi
    setofuumi 2007/02/07
    移植がらみ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    setofuumi
    setofuumi 2007/02/07
    これはごもっとも
  • 長居から戻って - Arisanのノート

    4日の夜8時ごろに長居公園に入り、5日の夕方までいた。 ニュースで伝えられてるように、行政代執行は行われ、野宿の人たちのテントは撤去された。 今回の代執行に対する抵抗・抗議は、テントのひとつの上に設営された舞台での、野宿者と若者たちによる演劇の上演という形で行われた。150人以上いたのではないかと思われる他の支援者の人たちは、その舞台の周囲を三重ぐらいに取り巻く円を作って座り込み、スクラムを組んで守ろうとしたのだ。 ひとつ書いておきたいことは、この形をとるということは、野宿の人たちが生活してきた他のテントが壊されていく様子を手出しせずに見守るということを意味し、野宿の人人や支援者にとっては苦渋の選択以外のなにものでもなかったはずだ、ということである。 それでも、あえてこの方法が選択されたのである。 それは、長居公園で、野宿の人たちと支援の若者たちとが長年積み重ねてきたコミュニティー形成の

    長居から戻って - Arisanのノート
    setofuumi
    setofuumi 2007/02/07
  • 「わかりやすくまとめる」ブロガーがブログ界隈をテレビ番組化していく - シナトラ千代子

    おそらくマスメディアとその受け手の関係はこの図のような感じ(ただテレビ・ラジオなどではお金の部分が意識されにくくなっている。)で意識されています。 今回は「現在のブログ界隈ではこんなことにはなってないけど、いずれはそうなるだろうね」というお話。 テレビ番組の捏造とそれを暴く報道、という「お話」 視聴者はいつもマスメディアに期待をしている。 視聴者はメディアに 面白いお話をしてほしい(不健康→健康のすごいストーリーを作って欲しい) という期待をしていて、それは うまい具合に欺してほしい というのと同義と考えていい。「欺す」というとあまりいい意味合いに聞こえないけど、「耳によく入るような話を聞かせてほしい」ということはそういった要求を自ずと含めている。「わかりやすくするためなら、少しぐらいは作ってもいい」って感じで。マスメディアの視聴者は「なるほど。わかった」と思いたいのであり、「わからない。

    「わかりやすくまとめる」ブロガーがブログ界隈をテレビ番組化していく - シナトラ千代子
    setofuumi
    setofuumi 2007/02/07
  • 「マスコミが悪い」と言う思考停止 - umeten's blog

    はてなブックマーク - asahi.com:「結婚・子供2人 極めて健全」 柳沢厚労相が発言 - 政治 はてなブックマーク - asahi.com:柳沢厚労相「結婚・子供2人、健全」発言に疑問の声 - 社会 同じ発言を扱っているはずの一次ソースと二次ソースに対するそれぞれのブクマコメントが、ほぼ対照的な内容になっていた。 この差は何なんだといえば、要は「アサヒ憎し」「マスコミ嫌い」が原因だということはわかる。 わかるのだが、正直もういい加減そのレベルで足踏みをしていていい状況じゃないだろうと思うのだが、とりあえず「可視化された巨悪」を集団で討つという幻想に酔いたい人は、とりあえずまだ多いらしい。 だが、そういう「アサヒ嫌い」「マスコミ叩き」というのは、どう見積もっても「ジジイ死ね」よりももっとタチが悪いものなのではないのか。 そういうと、またぞろ「[これはひどい]だの[死ねばいいのに]だの

    「マスコミが悪い」と言う思考停止 - umeten's blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    setofuumi
    setofuumi 2007/02/07
    これは同意
  • 多数決の作品こそ、まず疑ってみる - matumori’s blog

    まず……今回の文章、自分は一ユーザー、一漫画アニメゲーム好きとして書いています。ので、自分の仕事を知っている人も知らない人も、そう思って読んでいただきたく。 表題について。批判的な意味ではなく、良い意味で、毎日こういう事を考えています。それが、自分の『作品を見るスキル』になると思っているからです。 人に話すには誤解されることも多く、まとめられないので書く機会はあまりないんですが、とても判りやすく書かれた言葉があったので、知らない方の日記を取り上げさせていただきました。 みんなと同じゲームをプレイし、みんなと同じ感想を持つゲーマーが勝ち組 とにかく、この言葉だけのために取り上げてしまったので、内容について自分の考えを先に述べておきます。 まず、id:ryouta765氏自身、もちろん当は判っていることと思いますが…… だからゲーマーコミュニティーの間で大きな話題となっているこの3の中のど

    多数決の作品こそ、まず疑ってみる - matumori’s blog
    setofuumi
    setofuumi 2007/02/07
    webで視覚が拡張されて、とか高速道路理論みたいな問題なのかなあここらへんは
  • 2007-02-06

    今日からデジタルズームで寄つてみる。 あちこちで取り沙汰されてる件。まあ、表題の通りでそれはどうでもよい。それより、その元になつた新納氏の発言に着目したい。 ゲームっていうのはゲームそのものを楽しむより、ゲームの体験を人と話すのが楽しいんです。 これを受けて茉森先生が自分でゲーム作りを否定してしまっている気がしますが。と仰つてゐるけれども*1、自分の受止め方はさうではない。 このインタビューはおそらく「世界樹の迷宮」発売後に行はれたもので、すでに一定の評価がネットを中心に固まつた後に出てきたものだらうから、その言葉がどこまで真実かは読者として知り様がない。しかし、だからこそ、まづは額面通りに受止めることにしよう。 で、作り手として「ゲームの体験を人と話すのが楽しい」といふことを知つてゐたとして、できることはなんだらうか。答はひとつ、「体験を人に話したくなる様なゲームを作ること」しかないので

    2007-02-06
    setofuumi
    setofuumi 2007/02/07
    マーケティング云々はどうとでもいえるという部分で頷く
  • だからこそ、ブログで反応しているのかもしれないけど。 - こんな世界のはしっこで・・・:楽天ブログ

    Jan 28, 2007 だからこそ、ブログで反応しているのかもしれないけど。 カテゴリ:ネット・サイト ブログにコメントをするということ 【think two thingsさま】 (情報元:はてブニュースさま) 最初にネットの世界に触れてからもう軽く2年以上たっているのだけど、未だに誰かのブログにコメントをすることには消極的なままだったりする。来の内向的な気質も影響しているとはおもうけど、おそらく、私も怖いのだろうと思う。コミュニケーションをしかけた相手に迷惑がられたり、拒絶されたりするのが。 ブログはコミュニケーションツールだとか、記事にあるような「コメントをしてコミュニケーションを…」みたいなことを何度か見かけたがあるのだけど、それでもなかなか動き出せない。私にとって、誰かにコメントをするということは、ブログを書く事より、よっぽど敷居が高いようだ。 ここで誰かのブログに反応すること

    だからこそ、ブログで反応しているのかもしれないけど。 - こんな世界のはしっこで・・・:楽天ブログ
    setofuumi
    setofuumi 2007/02/07
    気分で決めてもいいので何か書いたら徐々にトラバ飛ばすようにしていくといいと思った/関係ないがニュースサイト話と繋がる気がしたのでおぼえておく
  • 野宿者の居住権──不法なのはどちらか - モジモジ君のブログ。みたいな。

    ある人の家にいきなり893がやってきて、「こんど世界賭博ゆう大会をやることになった。お前のうちが会場になる。(おまえらがいるとジャマで目障りだから)○×日までに出て行ってくれ」という通告がある。拒否すると、真冬のある朝どやどやと893が乗り込んできて、暴力的に住人を外に追い出し、家を破壊した。 こんな事件があったなら、どう考えても(あえてこの表現を使うが)「自然な」反応は「それはひどい」になるはずだと思うのである。ところが、893が警察と市の職員、「世界賭博」が「世界陸上」に、そして、追い出される人が「ホームレス」である、ということになると「しょうがない」が「自然」な反応である……? 当にそうだろうか? もちろん、これは、今朝あった大阪長居公園での野宿者強制排除のことである。*1 あーはいはいそれはひどい893ですねワロスワロス。しかし公園は家ではありませんよね? http://d.ha

    野宿者の居住権──不法なのはどちらか - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • 居住の権利って、な・あ・に?

    Documents in English 1995年1月17日、阪神淡路大震災。あの大震災によって、私たちが気づかされたことは、「住」の大切さでした。人が平和で安全な生活を営むためには、「住」を単に「建物」としてのみ捉えるのではなく、生活の基盤として、より広い意味で考え、大事にしなければならないということでした。 さまざまな経験をする中で、私たちは「居住の権利」に出会いました。これは広い意味での「住」を、人間の基的な権利として尊び、守ろうとする考え方で、多くの国際法にうたわれています。日も正式にこれらに賛成しています。 「住」は、私たち一人一人の生活はもちろん、社会の基盤をつくる大切な要素です。私たちの「住」をよりよいものにするために、「適切な居住への権利」の考え方を共有しませんか。 ●「居住の権利」を知っていますか 1996年、国際連合(国連)の主催で、第2回「人間居住会議」が、トル

  • 公園から追い出されたのは「彼等」だけじゃない。 - 想像力はベッドルームと路上から

    長居から戻って - Arisanのノート 長居公園、行政代執行 - モジモジ君のブログ。みたいな。 ホームレスは怖いですねえ - 猿゛虎゛日記(ざるどらにっき) 「ホームレス支援」という文脈からは少し別の視点で。 行政側に正当性を与える言説は、「公園は公共の場所であるから、占有することは許されない」というものである。正論と言えば正論だ。 そう、公園は「公共の場所」、即ち「僕達の場所」である。つまり、その形式や用途に関して、「僕達」が決定権を持っている場所だということだ。 では、現在、当に「僕達の好きに」使える公園が一体どれくらいあると言うのだろう。 例えば多くのパフォーマーがいることで有名な井の頭公園だが、今年からこんな制度が実施されている。 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/seibuk/inokashira/artmrt.pdf 要するに、「公園で

    公園から追い出されたのは「彼等」だけじゃない。 - 想像力はベッドルームと路上から
    setofuumi
    setofuumi 2007/02/07
    公共性