タグ

ブックマーク / gendai.media (22)

  • 海外就職研究家/森山たつをさん【第2回】「海外就職の評価基準は、年齢よりも何ができるか」(米田 智彦) @gendai_biz

    リーマンショック、日に戻っても就職先がない! 米田: 日産を辞めて、始まった森山さんの世界一周の旅はどういうルートだったんですか? 森山: ルートより前に、すごいところが、全部ビジネスクラスの飛行機で行ったんです。それは面白いからっていう理由だけだったんですけど、意外とビジネスクラスの航空券も高くなくて、世界一周の航空券のビジネスクラスに16回乗れる航空券が80万円くらいなんですよ。 米田: そうなんですか!それは知らなかった。 森山: エコノミーだと40万円くらいで意外と安いんですよ。で、最初の目的地が北京オリンピック。北京に行くと街中狂ったように熱狂していて、「オリンピックって面白いなぁ」と思ったのがきっかけで、ロンドンオリンピックも行きましたし、オリンピック巡りはライフワークとしてこれからもやるつもりです。 その後、アメリカに飛んで、シリコンバレーからシアトルに行きました。その後、

    海外就職研究家/森山たつをさん【第2回】「海外就職の評価基準は、年齢よりも何ができるか」(米田 智彦) @gendai_biz
    shibure
    shibure 2013/11/10
  • 海外就職研究家/森山たつをさん【第1回】「ASEAN7ヵ国、20社で就活をしました」(米田 智彦) @gendai_biz

    リアルな現地の情報をフィクションで伝える『セカ就!』 米田: 「生活実験者に会ってみた!」の第4回のゲストとして海外就職研究家の「もりぞお」こと、森山たつをさんにお越しいただきました。 実は、僕が編集者として、この夏に発売された森山さんの著書『セカ就! 世界で就職するという選択肢』(朝日出版社)の制作に関わらせていただいたのですが、共通の知人から紹介されて初めて会ったのが去年の暮れでした。森山さんに会ったその頃、偶然、僕も東南アジアを視察した直後で、世界各地で起業や就職活動する若者たちを取材しようと思っていたんです。 当時、その企画を「アイデアインク」シリーズの担当である朝日出版社の綾女欣伸さんに話していたんですが、森山さんという海外での日人の働き方の専門家に出会ったので、書籍化にあたっては、森山さんに執筆してもらって、僕は編集に回った方がいいなと考えました。 森山: 米田さんと会った頃

    海外就職研究家/森山たつをさん【第1回】「ASEAN7ヵ国、20社で就活をしました」(米田 智彦) @gendai_biz
    shibure
    shibure 2013/11/10