タグ

著作権に関するshibureのブックマーク (15)

  • 第一興商が「レコード製作者の権利」を主張し勝訴(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年の暮れに、東京地裁でカラオケ大手の第一興商が個人(人訴訟)に勝訴したという判決がありました(判決文)。個人がカラオケ屋で歌う映像をYouTubeにアップする行為が、同社の著作隣接権を侵害するというものです。なお、差し止め(アップロードの禁止と動画の削除)のみが争点になっており、損害賠償はもともと請求されていません。 ご存じの方も多いと思いますが、YouTubeはJASRAC等の著作権管理団体との契約に基づいて所定の料金を支払っているため、これらの著作権管理団体が管理する楽曲の著作権についてはYouTubeの投稿者が気にする必要はありません(外国曲については一部制限がありますが、投稿者が個人であれば原則気にする必要はありません)。 ただし、著作隣接権(レコード製作者の権利)(通称、原盤権)については、JASRACの管理範囲外なので、原盤権者が特に認めている場合を除いては、CD音源をYo

    第一興商が「レコード製作者の権利」を主張し勝訴(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ネット配信曲にも使用料 法改正で放送局へ請求可能に - 日本経済新聞

    インターネットで配信される音楽テレビ・ラジオ番組で使った放送局に歌手やレコード会社が使用料を請求できるようになる。現在は歌手とレコード会社が使用料を請求できるのは、CDなどの音楽に限られる。環太平洋経済連携協定(TPP)でネット配信音楽でも使用料を請求できるようにすることが義務づけられたことを受け、政府は著作権法を改正する。今国会中の法案成立を目指す。現行法ではテレビ・ラジオ番組での音楽使用

    ネット配信曲にも使用料 法改正で放送局へ請求可能に - 日本経済新聞
    shibure
    shibure 2016/03/19
    "環太平洋経済連携協定(TPP)でネット配信音楽でも使用料を請求できるようにすることが義務づけられたことを受け、政府は著作権法を改正する。"
  • 文化庁、文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会(第8回)の配布資料を公開

    文化庁は、2016年2月10日に開催された文化審議会著作権分科会法制・基問題小委員会(第8回)の配布資料を公開しています。 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への対応が主な議事となり、 「環太平洋パートナーシップ(TPP)協定に伴う制度整備の在り方等について(案)」の資料が掲載されています。 「TPP協定に伴う制度整備の在り方について」と「TPP協定を契機として検討すべき措置について」の2つの章で構成され、「TPP協定に伴う制度整備の在り方について」では、 ・著作物等の保護期間の延長 ・著作権等侵害罪の一部非親告罪化 ・著作物等の利用を管理する効果的な技術的手段(アクセスコントロール)に関する制度整備 ・配信音源の二次使用に対する使用料請求権の付与 ・「法定の損害賠償」又は「追加的損害賠償」に係る制度整備 ・施行期日 のそれぞれの点について、問題の所在とその検討結果が示されています。

    文化庁、文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会(第8回)の配布資料を公開
    shibure
    shibure 2016/02/27
    「環太平洋パートナーシップ(TPP)協定に伴う制度整備の在り方等について(案)」
  • 映画など「海賊版」摘発強化へ 音楽・書籍の著作権70年保護 - 共同通信 47NEWS

    shibure
    shibure 2016/02/27
    "作者の死後50年としてきた音楽や書籍の著作権保護期間は、70年に延長する"
  • ヒトラー『我が闘争』解禁問題を再論する

    A signed copy of a first edition of Adolf Hitler's book Mein Kampf goes on display at Bloomsbury auction house, London, 14 June 2005. The lot also features a signed photograph of the Nazi leader and pictures of his meeting with British Prime Minister Neville Chamberlin in September 1938 and sheets of embossed Nazi stationary paper. The lot is expected to fetch up to £25 000, (37 000 Euros). (Phot

    ヒトラー『我が闘争』解禁問題を再論する
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 欧州委員会、EUの著作権制度改革についての意見招請によせられた回答をまとめたレポートを公開

    欧州委員会は、EUの著作権制度改革について、2013年12月5日から2014年3月5日までの期間で意見招請を行い、2014年7月24日、寄せられた回答をまとめたレポートを公開しました。 9,500以上の回答が寄せられ、質問やコメントを含めた11,000件以上のメッセージが指定の電子メールアドレスに寄せられたとのことです。 回答者はその属性で9つのカテゴリに分類されており、エンドユーザー・消費者が回答の58.7%を、次いで、著者・実演者が24.8%、出版者・製作者・放送局が8.6%を占めているようです。 Report on the responses to the Public Consultation on the Review of the EU Copyright Rules(PDF;101ページ)(EUROPEAN COMMISSION, 2014/7) http://ec.euro

    欧州委員会、EUの著作権制度改革についての意見招請によせられた回答をまとめたレポートを公開
    shibure
    shibure 2014/08/25
    2013年12月5日から2014年3月5日までの期間で意見招請を行い、2014年7月24日、寄せられた回答をまとめたレポート
  • WEB地図ってどこまで自由に使用できるの?: 森林土木memo

    私は仕事で地図を使った図面をよく作ります。 工事箇所の位置図であったり、調査資料の図面であったり。 図面の背景図には、WEB地図を使ったり、 国土地理院の数値地図(地図画像)を、カシミール3Dで使ったりします。 特にWEB地図は無料で表示できるし、QGISのOpenLayersPluginでも使用できます。 しかし、これらのWEB地図には著作権が存在し、使用できる範囲が決められています。 使用できる範囲を確認せずに使うと、大変なことになるかもしれません。(こわい~) 私の周りでも、使用許諾の範囲を超えた地図の使用がちょくちょく見られます。

    WEB地図ってどこまで自由に使用できるの?: 森林土木memo
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    shibure
    shibure 2014/02/13
    日本音楽著作権協会(JASRAC) 利用料など約680万円や楽曲使用差し止めを求める訴訟 協会によると、ものまねショーパブに支払いを求めた訴訟は全国初。
  • Q48:電子図書館から削除された資料を、ウェブにアップしたいのですが…: ピリ辛著作権相談室

    Q:大学で、日の江戸時代の歴史資料を研究している学生です。今は大学院の博士課程で、博士論文を作成している毎日です。歴史資料は、なかなか手に入ることができず、研究資料を所蔵する大学、図書館などで閲覧、複写するのが、とても大変です。また資料を掲載した図書も高価で、研究費もばかになりません。 そんな中ある図書館が、著作権の保護期間が経過した所蔵資料をデジタル化したものを、ウェブにアップして、無料で公開する事業をしていました。このサイトのおかげで、私も研究仲間も、かなり救われていました。しかし何年かしたある日、突然ウェブ公開を停止した資料がありました。なんでも出版社から、①ウェブ公開したせいで、資料を掲載した自社のオンデマンド出版の売上が大幅に減った、②ウェブ公開は、出版社の権利を揺るがすもので、官による民業の圧迫は許されない、という苦情があったということです。これに対してその図書館は、出版社と

    Q48:電子図書館から削除された資料を、ウェブにアップしたいのですが…: ピリ辛著作権相談室
  • 2014年のパブリックドメイン・デーを迎えられた国と迎えられなかった国|ガジェット通信 GetNews

    毎年1月1日は1年の最初の日(元日)であると同時に、著作権制度にとって最も重要な意味を持つ“パブリックドメイン・デー”(Public Domain Day)でもあります。日中国、ベトナム、マレーシア、タイ、カナダ、ニュージーランドなどの国々では毎年、50年前に亡くなった自国の先人が遺した作品が保護期間満了となりこの日に開放されます。 日が世界に誇る電子図書館青空文庫』([リンク])では昨年まで毎年1月1日の午前0時を迎えると同時に富田倫生さんがサイトを更新してパブリックドメインになったばかりの作品を公開していましたが、その富田さんが昨年8月に亡くなり新体制で最初のパブリックドメイン・デーを迎えました。「2014年1月1日からパブリック・ドメインとなり、青空文庫に加わりました。」として、いずれも1963年没の石原忍、井上貞治郎、小津安二郎、久保田万太郎、河野広道、佐佐木信綱、野村胡堂

    2014年のパブリックドメイン・デーを迎えられた国と迎えられなかった国|ガジェット通信 GetNews
    shibure
    shibure 2014/01/03
    富田さんが昨年8月に亡くなり新体制で最初のパブリックドメイン・デー
  • 東京新聞:開かずの電子資料 OS更新 図書館泣かせ:社会(TOKYO Web)

    都立中央図書館のCD-ROM閲覧コーナー。パソコンの脇に「旧OSに対応したソフトは再生する機械がありません」と断り書きがある=東京都港区で(中村陽子撮影) 各地の図書館で、CD-ROMなどの電子媒体で保存されている資料の一部が、パソコンのOS(基ソフト)など、デジタル環境が刷新されていく中で、見られなくなっている。図書館側も問題を認識しているものの対策は難しく、手をこまねいている状態だ。専門家は「電子資料を持つすべての機関に関わる問題。このままだと貴重な記録も消失する」と危惧する。 (中村陽子) 融資の審査などに使う「第11次 業種別審査事典」CD-ROM版、江戸期に編さんされた名所案内「江戸名所図会」のデジタル解説書…。東京都立中央図書館で、CD-ROMの一枚をパソコンのドライブに入れると、目次までは表示されるが、その先はエラーメッセージが表示され、再生できない。 担当者は「見られない

  • 「青空文庫」一転曇り空? 作品数、大幅減の懸念 - 日本経済新聞

    著作権が消滅した文学作品を無料で読める電子図書館青空文庫」。その存在が今、揺れている。政府が環太平洋経済連携協定(TPP)の事前協議で、著作権の保護期間を現行の作者の没後50年から、米国の要求する同70年に延長する可能性が高まっているためだ。20年も延長されれば、青空文庫で今後扱える作品数が大幅に減少。青空は一転"曇り空"になってしまうのか。「著作権の保護期間延長なんて絶対反対」「米国にすり

    「青空文庫」一転曇り空? 作品数、大幅減の懸念 - 日本経済新聞
  • 近代デジタルライブラリー提供資料の一時公開停止について|国立国会図書館―National Diet Library

    国立国会図書館が、近代デジタルライブラリー等で提供する『大正新脩大蔵経』(全88巻)及び『南伝大蔵経』(全70巻のうち21巻)について、一般社団法人日出版者協議会及び刊行元の大蔵出版株式会社から、「当該資料は、現在も商業刊行中であり、公開中止を求める」旨の申出を受けました。 当館としましては、当該資料はすでに著作権の保護期間が満了しており、遠隔地でも広く利活用可能とするため、インターネット公開が望ましいとの基的立場に変わりはございません。しかしながら、直接の利害を有する商業出版者の申出であることに鑑み、当面3か月程度を目途にしかるべき検討を行うこととし、その結論が出るまでの間、当該資料のインターネット提供を一時停止し、館内利用に限定することといたしました。 利用者の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、円満な解決に向けて、引き続き努力を重ねてまいりたいと存じますので、ご理解を賜りますよ

  • 事務所の紹介|骨董通り法律事務所 For the Arts

    当事務所は,法律家としての活動を通じて様々な芸術活動を支援する法律事務所として、“For the Arts”を旗印に2003年に設立されました。出版,映像,演劇,音楽ゲームなどのアート,エンタテインメント業界のクライアントに対する,契約交渉の代理,訴訟などの紛争処理,著作権など知的財産権に関するアドバイスの提供を中心的な取扱業務としています。 また,幅広い業種のクライアントのための企業法務,紛争処理にも力を入れております。 当事務所の所属弁護士は,弁護士としての社会貢献活動を重視しており,各自がそれぞれの課題をもって,弁護士会の委員会活動その他のプロボノ活動(公益活動)を積極的に行っています。 メディア 2024年3月21日 田島佑規の著書『クリエイター六法 受注から制作、納品までに潜むトラブル対策55』が翔泳社より刊行されます。 メディア 2024年3月14日 北海道新聞朝刊に、公園名

    事務所の紹介|骨董通り法律事務所 For the Arts
  • 1