タグ

ブックマーク / fire-money.hatenablog.com (113)

  • リスク資産の比率を考えた資産形成術 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    資産形成で大切なこと リスク資産と無リスク資産の適切な割合とは リスク資産と無リスク資産を同時に積み上げて行くこと YOHの考え 資産形成で大切なこと 資産形成において大切なことのひとつは、リスク資産と無リスク資産の割合です。株式投資などをしてリスク資産が順調に増加していけば、貯金などの無リスク資産を軽視してしまいがちですが、資産形成においてそれはよいことではありません。 ・元毀損は避けることができない ・流動性が低い リスク資産はこのようなデメリットがあるからですね。しかし、株式投資などのリスク資産を全く持たずに給与所得をひたすら貯蓄して無リスク資産だけで資産形成することもまた、よいことではないですね。 ・資産形成速度が遅い ・積み上げた資産が働かない 無リスク資産にはこのようなデメリットがあるからです。そのため、資産形成において大切なことは、リスク資産と無リスク資産、両方を使って資産

    リスク資産の比率を考えた資産形成術 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/07/03
    参考になりました。
  • 【家計の個人金融資産が2,199兆円に】2024年第1四半期の日銀資金循環統計を解説 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    個人金融資産が2199兆円に到達 日銀行が行っている資金循環統計の2024年第1四半期速報によると、個人の家計の金融資産が2199兆円に到達しました。 出典 資金循環 : 日銀行 Bank of Japan(2024年第1四半期の資金循環(速報)) この資金循環統計は日銀行調査統計局が1954年から作成しており、四半期をひとつの期間として、調査の3カ月後に速報、6カ月後に確報が公表されます。 この統計は日の金融機関や個人の金融資産や負債の推移を金融資産ごとに調査したものです。 ・現金・預金 ・債務証券 ・投資信託 ・株式 ・保険・年金・定形保証(保険) ・その他 個人の金融資産調査では金融資産クラスをこの6つに分類し、その合計を金融資産計として統計しています。 今回取り上げている個人金融資産が2199兆円に到達したのは、2024年第1四半期速報なので、2024年3月分の統計調査とな

    【家計の個人金融資産が2,199兆円に】2024年第1四半期の日銀資金循環統計を解説 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/29
    参考になりました。
  • 【積立平均額は月1.8万円】新NISAで月3万円のつみたて投資ができている投資家が非常に優秀な理由 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    新NISAでの積立投資 新NISAの積立投資金額でひとつの目標になるのが月10万円です。 ・つみたて投資枠の投資可能上限額が120万円 ・15年間で非課税保有限度額1,800万円に到達する 月10万円の積立投資を継続することができればこのようなことになるからですね。 実際のところ、新NISAは制度設計上、月10万円のベースに作られていると私は考えています。 金融庁は新NISAの運用については、長期・分散・積立をメインにして欲しいと広報をしています。 ・月10万円の積立投資でつみたて投資枠を埋めることを優先して欲しい ・余剰資金があれば成長投資枠で使うようにして欲しい このような使い方をモデルケースのひとつだと、金融庁は考えているということです。 しかし、月に10万円の積立投資を長期間継続することは非常に難しく、実際の投資家による月々の積立額はもっと少額です。 ・現在の新NISAの使用状況

    【積立平均額は月1.8万円】新NISAで月3万円のつみたて投資ができている投資家が非常に優秀な理由 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/16
    参考になりました。
  • 【86歳で内部収益率-1.02%】厚生年金は96歳まで生きてようやく元がとれる金融商品 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    国民年金と厚生年金 内部収益率とは 国民年金の内部収益率 厚生年金は考え方によって意見が分かれる 労使折半は企業が負担してくれていると考えた場合 労使折半分は自分の収入を企業が先取して納めているだけと考えた場合 国民年金と厚生年金はどちらが得なのか YOHの考え 国民年金と厚生年金 老後生活の柱である年金は国民年金と厚生年金の2種類があります。 ザックリと言えば、自営業やフリーランス、扶養内で働いておられる方は国民年金、会社員や公務員として働いておられる方は厚生年金に加入しています。 ・国民年金・・・掛金は一律で厚生年金と比較して少額、受給できる金額も少なく保障は薄い ・厚生年金・・・掛金は収入が多ければ増えるが、その分受給できる金額も多くなり保障も手厚い 一般的にはこのような解釈でよいですね。そして、国民年金、厚生年金については、様々な意見があります。 ・払ってももらえないから払い損 ・

    【86歳で内部収益率-1.02%】厚生年金は96歳まで生きてようやく元がとれる金融商品 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/13
    参考になりました。
  • 【生活費と浪費の区別】投資に使う余剰資金の考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    投資に使うお金 余剰資金の考え方 生活費と浪費の区別 YOHの考え 投資に使うお金 公務員や会社員が株式投資などを行う際に口酸っぱく言われるのが「投資は余剰資金で行うこと」ということです。 ・給料から余った分だけを投資に回す ・投資は余裕資金でしないと上手くいかない このようなことから投資は余剰資金で行うことがよいとされています。しかし、この「余剰資金」というのは実に曖昧な表現ですね。 ・給料から生活費を差し引いた金額 ・給料から生活費と決めた貯金額を差し引いた金額 ・切り詰めた生活費で捻出した金額 ・10年以上使う予定のない金額 余剰資金と言うのはこのような金額のことで、捉え方は人それぞれだということです。 そして、この余剰資金の考え方は他人によって決められるものではありません。自分自身で答えを出して投資に使う必要があるということです。 ・余剰資金の考え方 ・生活費と浪費の区別 今回はこ

    【生活費と浪費の区別】投資に使う余剰資金の考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/12
    参考になります。
  • 【確実に右肩上がりで元本割れなし】誰でも安全確実に資産2,000万円を作る方法 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    2,000万円という資産 確実に2,000万円を作る方法 YOHの考え 2,000万円という資産 2,000万円というのは、誰にとっても大金で途方もない金額です。 ・何かあっても生活に困ることはない ・老後生活の金銭問題を解決できる 資産2,000万円と聞けば、このような印象を持つということです。 逆に言えば、多くの人は資産2,000万円を保有していないということです。 出典 野村総合研究所、日富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計 | ニュースリリース | 野村総合研究所(NRI) 上の図は、野村総合研究所が公表している純金融資産保有状況を階層別に分けて表したものですが、純金融資産保有額3,000万円未満のマス層が全体の80%ほどとなっています。 ここから考えても、資産を2,000万円保有している世帯というのはそれほど多くはないと考えるのが自然であるということです

    【確実に右肩上がりで元本割れなし】誰でも安全確実に資産2,000万円を作る方法 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/05
    参考になりました。
  • 【住宅展示場に行ってきました】住宅営業のあるある営業トークに違和感があった話 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    住宅展示場に行ってきました 住宅営業マンの違和感がある営業トーク 5,000万円の家なら高いが、3,000万円の家なら安いですよ 賃貸住宅で家賃を払うなら、同じお金を出して家が手に入りますよ YOHの考え 住宅展示場に行ってきました 先日、住宅展示場に行く機会がありました。実際にいくつかのモデルルームを見て回ったのですが、モデルルームというのは非常に洗練されていますね。 そして、住宅販売をする不動産業者の方の営業トークも同様に洗練されています。 ・住宅関連の法律改正 ・住宅関連の補助金 このようなことを非常にわかりやすく丁寧に説明してくれ、受け答えも適格です。そして、そのような空間にいると、購買意欲をそそられます。 実際にYOH世帯(こども3人)のような家族構成は典型的な住宅購入世帯といってよく、かなり積極的なアピールを受けました。 しかし、金銭的な面の話になると、おやっと感じることがいく

    【住宅展示場に行ってきました】住宅営業のあるある営業トークに違和感があった話 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/01
    参考になりました。
  • やはり公務員の金銭感覚は狂っているという話 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    公務員の金銭感覚 私は公務員として働いて15年以上が経ちますが、上司や同僚、後輩などと話をしていて感じることは、金銭感覚が世間一般と比較してズレている方が少なからずいる、いうことです。 ・お金のことを考えるなんて人間として器が小さい ・借金をしてこそ一人前 ズレていると感じるのは、概ねこのような感覚ですね。そして、このような感覚というのは仕事の能力と関係がありません。 ・仕事は真面目に取り組んでいる ・能力が非常に高い このような仕事においては優秀な職員であっても、金銭感覚がズレているケースが往々にしてあるということです。 これは、公務員の労働環境や給料形態によるところが非常に大きいですね。 ・年功序列 ・終身雇用 職種や部署によってある程度の差はあるでしょうが、公務員組織の給料形態はこの2つが給料を決める要素となります。 仕事をどれだけ頑張って成果を上げようが、それが給料に反映されること

    やはり公務員の金銭感覚は狂っているという話 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/31
    参考になりました。
  • 【わかりやすく要約】敗者のゲームから学ぶ3つのリスクとその対処法について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    敗者のゲーム 3つのリスク 価格リスク 金利リスク 事業リスク リスクを取ることによってリターンを得ている 3つのリスクはインデックス投資によって回避できる インデックス投資の欠点 YOHの考え 敗者のゲーム 株式投資の書籍として非常に有名なもののひとつがチャールズ・エリスが出版した名著「敗者のゲーム」です。 ザックリと要約すると、インデックス投資についての優位性を経験やデータを交えて合理的に説明している書籍です。 この書籍の中でチャールズ・エリスが強調したいことは主に2つです。 ・投資においては、できるだけ感情を排除すること ・投資は単純な方がよい この2つを考えた場合、最も適しているのがインデックス投資ということです。 この書籍はインデックス投資を全肯定しているわけではなく、強調したいことを満たす投資として最も適しているのがインデックス投資だと説いているに過ぎません。 ・アクティブ投資

    【わかりやすく要約】敗者のゲームから学ぶ3つのリスクとその対処法について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/30
    参考になりました。
  • お金で得ることができないものを大切にするには、お金が必要ということ - YOH消防士の資産運用・株式投資

    公務員や会社員の生涯手取り 生涯手取りで人生設計をする必要がある お金を貯めることに意味はあるのか お金を貯めた方がよい理由 お金は持っているだけで人生の選択肢を広げてくれる お金は持っているだけでお金を生み出してくれる YOHの考え 公務員や会社員の生涯手取り 公務員や会社員が得られる生涯賃金は2億円~3億円と言われています。もちろん、収入の差はあるので、あくまでも目安の金額ですが、多くの方にとって現実的な金額ですね。 ・就労期間 40年間(22歳~62歳) ・平均年収 500~700万円 ・生涯賃金 2億~2億8,000万円 このように考えると、納得のいく金額です。しかし、この金額全てを得ることはできません。 ・社会保険料 ・所得税 ・住民税 このようなものが給料からは引かれるからですね。これらの合計でザックリと30%引かれるとすると、働いて得ることのできるお金は以下のようになります。

    お金で得ることができないものを大切にするには、お金が必要ということ - YOH消防士の資産運用・株式投資
  • 災害割増特約(交通事故死亡特約)について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    生命保険 災害割増特約 交通事故の死亡者数 YOHの考え 生命保険 民間の生命保険と言うのは人によっては、人生に安心感をもたらしてくれます。 ・自分が事故で亡くなった後の家族の生活 ・住宅ローンの残債 このようなものは非常に高額になるため、公的保険では賄いきれないケースがあるからですね。 例を挙げると、自分が若くして亡くなった場合は、公的保険によっては遺族厚生年金(自営業者等の場合は遺族年金)が支給され、手厚く保証されますが、が若くして亡くなった場合、遺族年金はそれほど手厚いものではありません。 そのため、が若くして亡くなったケースでは、公的保険だけでは保障が不十分な場合が多いのですね。そのため、十分な資産形成ができていなければ、には掛け捨てなどの民間生命保険をかけておく必要があります。 そして、民間生命保険には様々な特約を付帯できる特徴があります。 ・リビング・ニーズ特約(死亡宣

    災害割増特約(交通事故死亡特約)について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/27
    私も自分の生活を考えると特約はいらなさそうです。参考になりました。
  • 誰にでもできるお金の増やし方について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    お金に困っている世帯は少なくない 具体的なお金の増やし方 収入の範囲内で生活費を賄う 残ったお金を貯蓄に充てる さらに残ったお金資産運用に充てる YOHの考え お金に困っている世帯は少なくない 公務員として働いていて思うことは、属性が似通っているにも関わらず、お金に困っている世帯が少なくないということです。 お金に困っていると言っても、「今日べるものを買うお金が無い」というようなことではありません。 ・貯金が全くない ・ボーナスが無ければ生活が成り立たない ・やたらと残業をしたがる ・共益金を払うのを渋る 私の周囲でお金に困っているというのは、このような方ですね。このような方は身なりがみすぼらしかったり、生活状況が悪いわけではありません。 ・住居は新築一戸建て ・車は新車を購入 ・衣類にはかなりお金をかけている このような生活をしており、一見するとお金が無いようには見えません。 しかし

    誰にでもできるお金の増やし方について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/26
    参考になりました。
  • 【お金ができる循環を作る】資産形成を進める3つの基本手順について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    資産形成 資産形成を進める3つの基手順 フロー収入を確保して支出を抑える フロー収入の余りでストックを購入する ストックで得た収入でさらにストックを購入する 最も躓きやすいポイント フロー収入で余りが出ない 偽物のストックを購入してしまう YOHの考え 資産形成 人生においてお金は非常に重要なものですね。もちろん、お金が全てだとは言いませんが、ある程度のお金が無ければ人生を非常に難しいものにしてしまう可能性が高いということです。 お金で全てのものを手に入れることはできませんが、多くのことにはお金がかかるということです。そして、ある程度のお金があるということは精神的にも肉体的にも日々の生活を楽にしてくれます。 ・今日は疲れているから外をしよう ・十分な貯えがあるから無理に仕事量を増やさなくてもよい ・思わぬ出費に対して簡単に対応することができる このようなことは、お金が無ければすることが

    【お金ができる循環を作る】資産形成を進める3つの基本手順について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/25
    参考になりました。
  • 日々忙しいからこそインデックス投資を続けることができる - YOH消防士の資産運用・株式投資

    インデックス投資を継続できない 日々忙しければインデックス投資を継続することができる理由 YOHの考え インデックス投資を継続できない 私は投資手法の中で最も優れたもののひとつがインデックス投資だと考えています。 ・長期的に見て資産増加する確率が極めて高い ・少額から取り組むことができる ・誰がやっても同じような結果が出る このような特徴があるのがインデックス投資です。そして、私が最も優れていると感じる点は、「手間と時間がかからない」ということです。 ・対象となる指数を決める ・その指数をベンチマークとしている金融商品を選ぶ ・その金融商品に淡々と資産投下していく これだけですることができるからですね。実際にはアセットアロケーションやポートフォリオなどを考える必要もあるのでしょうが、それでも他の投資手法と比較すると、手間と時間がかからないということです。 しかし、このインデックス投資を継続

    日々忙しいからこそインデックス投資を続けることができる - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/24
    気が付いたら私もインデックス中心です。参考になりました。
  • 【公務員の感覚】3,000万円の借金は賞賛され、100万円の借金で心配される - YOH消防士の資産運用・株式投資

    借入金 公務員の借金感覚の例外は住宅ローン YOHの体験談 YOHの考え 借入金 資産運用をしている人としていない人で大きく異なっているのは、借入金についての感覚です。 ・資産運用をしている人・・・お金が増える借金してもよい ・資産運用をしていない人・・・借金はしてはいけないもの それぞれはこのような感覚でいることが多いですね。 特に不動産投資をしているような方にとっては融資は欠かせません。不動産投資の最も優れているところは、元手が少なくとも銀行などから融資を受けることによって、レバレッジをかけることができるからですね。 しかし、このような感覚というのは非常にマイノリティだということです。多くの方は借金を極端に嫌いますし、JASSOの奨学金でも嫌う方は少なくないということです。 公務員の借金感覚の例外は住宅ローン的に借金を嫌うのが一般的ですが例外はありますね。 それは、マイホームの住

    【公務員の感覚】3,000万円の借金は賞賛され、100万円の借金で心配される - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/23
    それぞれのお金との付き合い方考え方ですよね。参考になりました。
  • 【銀行預金・新築マイホーム】資産形成においては親世代の常識は通用しない時代に突入している - YOH消防士の資産運用・株式投資

    1980年代の日 1980年代の資産形成 親世代の人生の常識 親世代の常識は通用しない時代が来ている YOHの考え 1980年代の日 1980年代は今の労働者世代の親が働いていた年代です。日は今では考えられないような好景気、いわゆるバブルの湧いた世代ですね。 ・給料は右肩上がり ・ボーナスは新卒で200万円 ・日経平均株価は最高値 このようなことが起こっており、今では考えられないような経済状態です。 1位 NTT 2位 日興業銀行(現在のみずほ銀行) 3位 住友銀行 平成元年の世界時価総額ランキングを確認すると、TOP3は全て日の企業です。 10位以内に目を向けると、日企業が7社ランクインしています。(11位はトヨタ自動車です) しかし、現在は43位にトヨタ自動車が入っているのみで、トップ50の多くが米国企業です。 1980年代の資産形成 1980年代の日は会社員が非常にお金

    【銀行預金・新築マイホーム】資産形成においては親世代の常識は通用しない時代に突入している - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/22
    時代が変わりましたね。参考になりました。
  • 資産形成途上でも削減するべきではない支出とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

    資産形成をしていくこと 資産形成とは、自分にとって資産が足りない状態から資産を築いていくことです。 ・マイホーム資金 ・こどもの学費 ・老後資金 主にこのようなお金のかかることに対して、前もって時間をかけながら資産を構築していくということです。 そして、資産形成をしていくと誰しもが分かることですが、資産形成において最も大切なことは、支出を削減することです。 ・年収3,000万円 ・不労所得が年間で500万円ある このような収入面で高属性の方であっても、支出のコントロールをすることができなければ、資産形成をすることは非常に難しいということです。 さらに、平均的な年収の世帯にとっては、なおさらです。 出典 図表1-8-2 平均給与(実質)の推移(1年を通じて勤務した給与所得者)|令和2年版厚生労働白書-令和時代の社会保障と働き方を考える-|厚生労働省 厚生労働省によると、給与所得者の平均給与は

    資産形成途上でも削減するべきではない支出とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/21
    参考になりました。
  • 固定費の見直しよりも効果の高い節約方法について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    固定費の見直し 固定費の見直しよりも効果の高い節約方法について 一括でキャッシュアウトする支出を適切に管理するために大切なこと YOHの考え 固定費の見直し 資産形成でよく言われるのが、固定費の見直しを行うということです。固定費とは日々の生活によって欠かせない支出のことですね。 ・住居費 ・費 ・光熱費 ・通信費 このような支出が固定費の代表的なものですね。これらは生活していく上で絶対にかかる支出なので、安く抑えるほど効果が高いということです。しかし、これらを極限まで減らす必要も無いですね。 ・過剰なまでに節電を行う ・ガス契約しない ・通信速度に不満がある状態で使い続ける このようなことは固定費自体は抑えることができるのでしょうが、その分不便を感じてしまうということです。多くの世帯にとってはここまでする必要性は無いということです。 ・品質が同じであればより安い方を選択する ・多少の不便

    固定費の見直しよりも効果の高い節約方法について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/20
    参考になりました。
  • 【平均的な新築戸建購入のトータル支出は7,600万円】公務員が新築戸建を購入した場合のシミュレーションについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

    住宅購入 5,400万円の新築一戸建を購入 ランニングコスト 支出合計 YOHの考え 住宅購入 人生で最も大きな買い物と言えば、住宅購入です。 ・保険 ・車 このあたりもトータルで考えると何千万円とかかりますが、借入金の状況がこの2つと比較すると桁が異なるということです。 ・何千万円という金額のローンを組む ・何十年と時間をかけて返していく このようなことは住宅購入以外ではまずありえません。保険加入でローンを組むというのは考えられませんし、車のローンにしても数百万円というのが一般的です。 さらに、住宅は一度購入してしまうと後戻りすることが非常に難しくなります。 保険や車であれば、合わないから解約したといってもその損失は多くても数百万円ですが、住宅はそうではありません。 家財などを含めると数千万万円の損失が出る可能性があるということです。 このように考えると、多くの人にとって住宅購入というの

    【平均的な新築戸建購入のトータル支出は7,600万円】公務員が新築戸建を購入した場合のシミュレーションについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/19
    住宅高いですね。参考になりました。
  • 【ポートフォリオ管理が全て】長期投資が上手くいっている人の考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    投資は時間をかけた分の成果は出ない 長期投資が上手く行っている投資家の考え方 長期投資が上手くいかない投資家の考え方 YOHの考え 投資は時間をかけた分の成果は出ない 私の感覚になりますが、長期投資で上手に資産を増やしている方ほど、株式投資に多くの時間を割いていません。 ・余暇を十分に満喫している ・自己投資などに時間を使っている このような印象があります。これらの方が押さえていることは、株式投資は時間と成果が比例することはないということです。 ・熟考して選定した個別株を購入したが、含み損が出続けている ・適当に購入した株式が大きなリターンを生み出している このようなことは投資をしていれば誰しもが経験したことがあることです。もちろん、何も考えずに金融商品を購入すればよいということではありません。 考えることによって、ある程度のリスクを軽減することは可能です。しかし、株式投資では自分でコント

    【ポートフォリオ管理が全て】長期投資が上手くいっている人の考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/18
    参考になりました。