タグ

ブックマーク / yamato20.net (13)

  • 配当金で基礎生活費を賄えるまで8年。意外と早い。 - 平均年収でもゆるく生きログ

    大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^ 30歳 と2人暮らし 離職率50%の中小社員 20年6月~インデックス投資開始 22年6月~配当株投資へ移行 米ETF2 / 日個別株11 / 英個別株2保有 年間配当27万円 は激務により過労で退職 夫は職を転々とし転職4回 日々健康に感謝 お疲れ様です! 給料が入って即数十万円が引き落とされる固定費が邪魔だ。 固定費さえ無ければ職種や働き方を変えることが出来るのにな~ と思ったことありますか? 今回は、 固定費が現在ネックになっている 今後固定費を削減したい 固定費が無くなった世界を知りたい 上記の方を対象にした記事です。 2年前に配当株投資を開始。固定費を配当金で賄える日を夢見ています。 しかし、当時の固定費では平均年収リーマンの僕には到底無理な金額でした。 家賃:85,000円 水道光熱費:20,000円 スマホ代:20,0

    配当金で基礎生活費を賄えるまで8年。意外と早い。 - 平均年収でもゆるく生きログ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/28
    参考になりました。
  • 【改善】残業地獄から定時退社までの過程 - 平均年収でもゆるく生きログ

    大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^ 30歳 と2人暮らし 離職率50%の中小社員 20年6月~インデックス投資開始 22年6月~配当株投資へ移行 米ETF2 / 日個別株11 / 英個別株2保有 年間配当27万円 は激務により過労で退職 夫は職を転々とし転職4回 日々健康に感謝 お疲れ様です!こびと株さんのブログで面白い記事を見つけました。 kobito-kabu.com 僕も、20代前半で残業のない世界を目指し、行動に移した身なので共感した部分もあり、筆者の意志の強さを感じました! 定時退社までの過程と定時退社するために意識したことを紹介します^^ 定時退社までの過程 定時退社のために意識したこと 1:給料は求めない 2:残業が少ない業種を選択 3:採用試験でコッソリ社員の表情を観察 4:面接で残業に対する抵抗を述べる 5:平均残業時間(退社時間)を確認する 現状は

    【改善】残業地獄から定時退社までの過程 - 平均年収でもゆるく生きログ
  • (9303)住友倉庫60株を新NISAで買い戻し - 平均年収でもゆるく生きログ

    大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^ 30歳 と2人暮らし 離職率50%の中小社員 20年6月~インデックス投資開始 22年6月~配当株投資へ移行 米ETF2 / 日個別株11 / 英個別株2保有 年間配当27万円 は激務により過労で退職 夫は職を転々とし転職4回 日々健康に感謝 お疲れ様です! 特定口座から新NISAに移行記事です。 リベ大の動画を参考に特定口座のあり方を考えました。 【よくある悩み】新NISAの枠、どう埋めるのが最適解?【リベ大公式切り抜き】 - YouTube 「数年~数十年で1,800万円のNISA枠を埋められない場合は、特定口座から新NISAへ移行すべき」 →当てはまるが、さすがに50%以上の含み益が乗った銘柄は売却できない 評価損益が+10%前後だった住友倉庫を新NISAに移行決定! 特定口座と新NISA口座の保有銘柄 住友倉庫 雑感

    (9303)住友倉庫60株を新NISAで買い戻し - 平均年収でもゆるく生きログ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/24
    参考になりました。
  • JEPIの受取分配金が3万円に。毎月ありがとう! - 平均年収でもゆるく生きログ

    大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^ 30歳 と2人暮らし 離職率50%の中小社員 20年6月~インデックス投資開始 22年6月~配当株投資へ移行 米ETF2 / 日個別株11 / 英個別株2保有 年間配当27万円 は激務により過労で退職 夫は職を転々とし転職4回 日々健康に感謝 お疲れ様です! JEPIの受取分配金が累計30,000円になりました。(税引き) 毎月お金を運んでくれてほんまにありがとう! 何もせず口座に3万円入金されたと思うとニヤニヤします(笑) 今回は可愛いJEPIについて紹介したいと思います。 冒頭で褒めまくってますが、デメリットもちゃんとあります(笑) JEPIとは 分配金推移 毎月3,000円程度のお小遣い JEPIとは JPモルガン・米国株式・プレミアム・インカム ETFの略称で、米投資会社のJPMorganが運用しています。米3大投資会社の一

    JEPIの受取分配金が3万円に。毎月ありがとう! - 平均年収でもゆるく生きログ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/22
    参考になりました。
  • 部署異動2カ月半経過。感想 - 平均年収でもゆるく生きログ

    大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^ 30歳 と2人暮らし 離職率50%の中小社員 20年6月~インデックス投資開始 22年6月~配当株投資へ移行 米ETF2 / 日個別株11 / 英個別株2保有 年間配当27万円 は激務により過労で退職 夫は職を転々とし転職4回 日々健康に感謝 お疲れ様です! 以前、「部署異動したけど暇すぎ~」という記事を書きました。 yamato20.net 4月に部署異動して2カ月半。経過報告します。 少しだけ業務は増えたが依然暇 2日に1回のペースでブログ更新 資格勉強 まとめ:前のめりに仕事ができない病 少しだけ業務は増えたが依然暇 前回の記事では、このようなスケジュールでした。 8:30~9:00 朝礼 9:00~9:20 業務 9:20~12:00 やること無 13:00~13:30 業務 13:30~15:00 やること無 15:00~

    部署異動2カ月半経過。感想 - 平均年収でもゆるく生きログ
  • 20代で1,000万貯めた夫婦の1日ルーティン。-平日編- - 平均年収でもゆるく生きログ

    大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^ 30歳 と2人暮らし 離職率50%の中小社員 20年6月~インデックス投資開始 22年6月~配当株投資へ移行 米ETF2 / 日個別株10 / 英個別株2保有 年間配当25万円 は激務により過労で退職 夫は職を転々とし転職4回 日々健康に感謝 お疲れ様です! 日はタイトルにもある通り、僕たち夫婦のルーティンを紹介したいと思います^^ 我々について。 結婚4年目 30代前半 子無し 世帯年収600万~650万 夫(正社員):週5日~6日勤務 (パート):週4日勤務 29歳で資産1,000万円に到達。目標は40歳で3,000万円です。 僕たちはノーマネーday等は設けておりません。何ならほぼ毎日お金を使っています。 毎日突き詰めた生活で資産を築くより、価値観に併せてお金を使いながら資産形成をしたい夫婦の日常に興味を持った方はぜひご覧

    20代で1,000万貯めた夫婦の1日ルーティン。-平日編- - 平均年収でもゆるく生きログ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/18
    参考になりました。
  • 【衝撃】FXと株式投資の結果を比べてみた - 平均年収でもゆるく生きログ

    大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^ 30歳 と2人暮らし 離職率50%の中小社員 20年6月~インデックス投資開始 22年6月~配当株投資へ移行 米ETF2 / 日個別株10 / 英個別株2保有 年間配当25万円 は激務により過労で退職 夫は職を転々とし転職4回 日々健康に感謝 お疲れ様です! 会社の給料以外に収入が欲しいと思ったことありますか? 僕は30歳で年収430万円前後です。 💭 30歳男性の平均年収は453万円。 年齢・年代別に見る日の平均年収(平均年収ランキング最新版) |転職ならdoda(デューダ) 今の生活も十分幸せですが、収入源が会社だけではリスクが高いことを痛感。副収入を求めて様々なことに手を出しました。 一番長続きしていることがFX(3年)と株(3年半)です。 今回は、そんなFXと株式投資の結果を比べてみます! 現代はサラリーマンとして働きな

    【衝撃】FXと株式投資の結果を比べてみた - 平均年収でもゆるく生きログ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/14
    やはり株式ですかね。参考になりました。
  • 【GWで支出増...】30代凡人夫婦の家計簿集計。#5月 - 平均年収でもゆるく生きログ

    大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^ 30歳 と2人暮らし 離職率50%の中小社員 20年6月~インデックス投資開始 22年6月~配当株投資へ移行 米ETF2 / 日個別株10 / 英個別株2保有 年間配当25万円 は激務により過労で退職 夫は職を転々とし転職4回 日々健康に感謝 お疲れ様です!月例の家計簿まとめ。(4/25~5/24) 我が家は月10万円の黒字を目標にしています! 「普通に家があって、お風呂があって、ご飯があって、家族がいて、健康である」 これが幸福の最上。いつでもこの生活を維持できるようにお金の管理強化中^^ ●改めて日常に感謝 yamato20.net 今月は10.6万円の黒字という結果でした。 もう少し貯金できそうでしたが、ノリで日帰り旅行を敢行したので支出が増えた結果に~。 何とか目標は達成! 固定費一覧 変動費一覧 年間予算で振り返る まとめ

    【GWで支出増...】30代凡人夫婦の家計簿集計。#5月 - 平均年収でもゆるく生きログ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/12
    参考になりました。
  • 平均年収サラリーマンの資産 - 平均年収でもゆるく生きログ

    大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^ 30歳 と2人暮らし 離職率50%の中小社員 20年6月~インデックス投資開始 22年6月~配当株投資へ移行 米ETF2 / 日個別株10 / 英個別株2保有 年間配当25万円 は激務により過労で退職 夫は職を転々とし転職4回 日々健康に感謝 お疲れ様です!月例の資産公開です。 (の資産は含めず) 💭 4年前の自分 貯金20万円、リボ払いや消費者金融から借金 同棲時の初期費用がなく彼女が負担 社会人は勝手にお金が貯まると気で思っていた..... 38歳まで奨学金支払い有(継続中) 早いもので2024年も5カ月が経過。 3年5カ月前に資産を記録し始め、今年は月の投資額も記録しております。 可視化することにより、目標に対して現状を把握することが出来るので、PDCAサイクルが回しやすくなります。 年末に「もっとこうしておけば良かった

    平均年収サラリーマンの資産 - 平均年収でもゆるく生きログ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/08
    参考になりました。
  • 30歳中小企業サラリーマンの資産運用 #5月 - 平均年収でもゆるく生きログ

    大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^ 30歳 と2人暮らし 離職率50%の中小社員 20年6月~インデックス投資開始 22年6月~配当株投資へ移行 米ETF2 / 日個別株11 / 英個別株2保有 年間配当27万円 は激務により過労で退職 夫は職を転々とし転職4回 日々健康に感謝 お疲れ様です! 6月に入りましたね~。梅雨が来て格的な夏の始まりを迎える。 歳を重ねると時間が早く感じると聞きますが、大枠で捉えると確かに早く感じます。 (平日の労働時間は長く感じますw) 何事も近視眼的に結果を求めてしまいますが、長期的目線で筋トレも投資もブログもコツコツ取り組んでいけば、気が付くと大きな成果に繋がります。今が大事ですね! さて、月例の資産運用記事です。5月の結果をまとめました。 最近のワンピースは毎話ワクワクする! 資産運用 雑感 保有銘柄チェック 外国株 日株 配当金

    30歳中小企業サラリーマンの資産運用 #5月 - 平均年収でもゆるく生きログ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/06
    参考になりました。
  • 【シュミレーション有】定額減税の概要と仕組み。6月開始 - 平均年収でもゆるく生きログ

    大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^ 30歳 と2人暮らし 離職率50%の中小社員 20年6月~インデックス投資開始 22年6月~配当株投資へ移行 米ETF2 / 日個別株10 / 英個別株2保有 年間配当25万円 は激務により過労で退職 夫は職を転々とし転職4回 日々健康に感謝 お疲れ様です! www3.nhk.or.jp 6月から定額減税がスタートします。 おそらく今年だけの対策になりそうですが、、、 今回は、定額減税の概要と仕組み、さらに僕の実際の給料を例にシミュレーションしてみます。 定額減税とは何ぞや? どんな仕組みなのか? 実際どのように給料に反映されるのか? 中小リーマンのリアル減税シミュレーション 定額減税に疑問がある方の参考になると思いますので、ぜひ最後までお読み頂けると嬉しいです! 概要 仕組み 30歳中小リーマンの減税シミュレーション 定額減税で注

    【シュミレーション有】定額減税の概要と仕組み。6月開始 - 平均年収でもゆるく生きログ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/04
    参考になりました。
  • 【20代資産1,000万円夫婦】節約/投資家NG10選と自分の生活を比べてみた - 平均年収でもゆるく生きログ

    大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^ 30歳 と2人暮らし 離職率50%の中小社員 20年6月~インデックス投資開始 22年6月~配当株投資へ移行 米ETF2 / 日個別株10 / 英個別株2保有 年間配当25万円 は激務により過労で退職 夫は職を転々とし転職4回 日々健康に感謝 お疲れ様です! 今回は、YouTubeやXなどで発信をされている節約家&投資家ガチ勢が絶対やってはいけないと豪語する行動10個と僕たちの生活を比較してみよう!という記事になります。 僕が29歳の頃、夫婦の資産が1,000万円を突破しました。 下記は年代別の金融資産額の中央値。 金融広報中央員会 結婚式 新婚旅行 引っ越し 転職 療養 上記のような人生の転機を迎えお金が貯まりづらい時期もありましたが、1,000万円貯められた理由・行動がそれなりにあると自負しております。 そこで!節約/投資ガチ勢

    【20代資産1,000万円夫婦】節約/投資家NG10選と自分の生活を比べてみた - 平均年収でもゆるく生きログ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/06/02
    わたしもふゆこさん見てます。参考になりました。
  • サラリーマンが目指す!月2万の配当収入 #株式投資 - 平均年収でもゆるく生きログ

    大和(ヤマト)と申します!よろしくお願いします^^ 2024年1月up済ですが、4/25に再度更新! 30歳 と2人暮らし 離職率50%の中小社員 20年6月~インデックス投資開始 22年6月~配当株投資へ移行 米ETF2 / 日個別株10 / 英個別株2保有 年間配当25万円 は激務により過労で退職 夫は職を転々とし転職4回 日々健康に感謝 配当金が欲しい!でもどんなポートフォリオを組んだら良いかわからない.... 何千万も投資してる人の話は別世界の感じがして、ピンとこない 今回は、一般人サラリーマンが月2万の配当収入を得られるポートフォリオを紹介します! 僕はその辺にいる中小企業のサラリーマンなので、親近感が湧くのではないでしょうか。 一つの事例として参考にしていただければ幸いです。 手取り22万で一ヶ月頑張ってます!(笑) 月2万円の配当金で生活はどう変わる? 【配当収入】月2

    サラリーマンが目指す!月2万の配当収入 #株式投資 - 平均年収でもゆるく生きログ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/31
    参考になりました。
  • 1