タグ

ブックマーク / www.zaikei.co.jp (24)

  • 日本は2025年の崖を克服できるか? | 財経新聞

    ●年間最大12兆円の損失も!? 日企業が市場で勝ち抜くためには、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進が不可欠であり、推進が遅れれば、業務の効率面だけでなく、国際的な競争力低下も避けられないと言われている。 【こちらも】投資家が注目するDX 経済産業省のレポートによると、DXの推進が遅れると、2025年以降年間で最大12兆円の経済損失が発生すると予測されている。 同レポートでは、日企業が「爆発的に増加するデータを処理できず、デジタル競争の敗者になる」や、「IT人材の不足」「業務基盤そのものの維持・継承が困難になる」など、レガシーシステムが続くことの弊害を指摘している。 最近になって叫ばれ始めたDXの推進は進むのか? ●2025年の崖 2025年の崖は、経済産業省が2018年に発表したDXレポートに初めて登場した。 約8割の企業が老朽システムに頭を抱えており、約7割の企業はそれ

    日本は2025年の崖を克服できるか? | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2021/07/28
  • 「特別」でない会社はないが、「原理原則」が当てはまらない会社もない:小笠原 隆夫 | 財経新聞

    人事や組織の支援をしていると、主に社長や役員、管理職の方からこんなことを言われることがありま... この記事は、会員のみが閲覧可能です。続きを読みたい場合は、ログインしてから閲覧してください。会員登録がまだの方は、会員登録(7日間無料)を行った後、閲覧可能となります。 小笠原 隆夫(おがさわら・たかお) ユニティ・サポート代表 ユニティ・サポート 代表・人事コンサルタント・経営士 BIP株式会社 取締役 IT企業にて開発SE・リーダー職を務めた後、同社内で新卒及び中途の採用活動、数次にわたる人事制度構築と運用、各種社内研修の企画と実施、その他人事関連業務全般、人事マネージャー職に従事する。2度のM&Aを経験し、人事部門責任者として人事関連制度や組織関連の統合実務と折衝を担当。2007年2月に「ユニティ・サポート」を設立し、同代表。 以降、人事コンサルタントとして、中堅・中小企業(数十名~1

    「特別」でない会社はないが、「原理原則」が当てはまらない会社もない:小笠原 隆夫 | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2021/07/05
  • プログラミング年収1位のR言語、副業にも最適 | 財経新聞

    数あるプログラミング言語の中でも、現在年収1位となっているのがR言語だ。記事では、プログラミングの副業にも最適なR言語について紹介する。 【こちらも】副業で高収入が期待できる人気プログラミング言語「Go」とは? ■R言語は統計解析に特化しているのが特徴 TECH Streetが2020年12月に発表した、2020年プログラミング言語別年収ランキングにおいて1位となったのがR言語だ。20代(476万円)、30代(569万円)、40代(753万円)と幅広い世代で1位を獲得し、その注目度の高さは顕著だった。副業においても、高収入が期待できるだろう。 R言語は、ニュージーランド・オークランド大学のロス・イハカとロバート・クリフォード・ジェントルマンの両氏によって開発された。1993年頃にオープンソースのプログラミング言語として登場し、統計解析に特化した特徴を持っている。そのため、公開当初は学術や

    プログラミング年収1位のR言語、副業にも最適 | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2021/05/29
  • Pythonで始めるプログラミングの副業 | 財経新聞

    副業にプログラミングを検討している人にとって、どのプログラミング言語を選択するかは悩ましい問題だ。記事では、副業におすすめなプログラミング言語のPythonについて紹介する。 【こちらも】プログラミングの副業を今から始めるために効率的な勉強法は? ■Pythonのメリットは学びやすさ プログラミング言語の選択にあたってPythonが人気である大きな理由は、その勉強のしやすさにある。Pythonのコードはシンプルなため、作業効率の面で有利なだけでなく、プログラミング初心者にとっては学びやすいメリットもあるのだ。 プログラムの規模が大きくなると、使われるコードの数も増える。複雑なコードの場合はミスの頻度も増えやすいため、修正ポイントが見つけにくくエラーへの対応の面でデメリットがあるのだ。その点、コードのシンプルなPythonは読みやすいため、エラーが起こった場合でも対処しやすい。 加えて、P

    Pythonで始めるプログラミングの副業 | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2021/04/23
  • プログラミングの副業は独学で可能か | 財経新聞

    プログラミングの副業を真剣に検討する時、まず始めに悩んでしまうのは「どうプログラミングを習得するか」だろう。具体的には、プログラミングスクールに通うべきか、独学でも可能なのかの2択だ。独学の場合、スクールにかかる授業料を節約できる点が大きなメリットになる。 【こちらも】プログラミングの副業を今から始めるために効率的な勉強法は? まず、大手プログラミングスクール3校の料金について紹介しよう(金額は全て税込価格)。TECH CAMPは、入会金はあるが、初月の受講料が無料のため実質として入会金はなしとなり、月額1万9,600円。次にSAMURAI ENGINEERは、24週プランの場合、入学金5万2,800円で、社会人は33万円となっている。SAMURAI ENGINEERには最短の4週プランもあり、授業料は8万8,000円だ。3校目のtech boostの月額料金は3万2,780円で、スタンダ

    プログラミングの副業は独学で可能か | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2021/04/07
  • プログラミングの副業を今から始めるために効率的な勉強法は? | 財経新聞

    副業に関心がある人たちから、熱い視線を注がれているのがプログラミングだ。記事では、これからプログラミングの副業を始める人へ向け、効率的な勉強法を紹介する。 【こちらも】副業でアプリ開発 収益化のポイントは? ■目的に合ったプログラミング言語の選択が重要 プログラミングを副業にするにあたっては、プログラミング言語を習得しなくてはならない。だがプログラミング言語は多数存在しており、初心者はまずその選択でつまずいてしまうだろう。プログラミング言語には、それぞれに適した分野がある。そのため副業者は、自分がどのような案件を受注していきたいのか、具体的にイメージしておかなければならない。 iPhoneアプリの開発をしたいなら、Appleが提供するSwiftを選択する。Androidなら、Javaを選ばなければならない。また、ECサイトの制作ならPHPが適している。 初心者を混乱させるのは、Java

    プログラミングの副業を今から始めるために効率的な勉強法は? | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2021/03/26
  • ジョブ型人事、大手企業の8割が導入済・導入予定 日本型モデル構築が課題 | 財経新聞

    ワークスHIがジョブ型雇用に関するアンケート調査。76.5%が職務記述書や役割等級制度を利用し職務や職責を定義する方向へ[写真拡大] DXAIの時代、企業の各業務は高度の専門性を求められる。これまでの日的労務管理で行われてきた順番人事では高い専門性をともなった人事配置は難しく、企業価値を高めることが不可能な時代となっている。以前より日の労働市場の流動化の遅れについて指摘され、日的人事・労務管理の見直しについて議論されてきたが、コロナ禍でのテレワークの普及を背景に人事評価・労務管理見直しの動きが加速しているようだ。昨年には経団連から「ジョブ型へのシフト」という提言も出され、にわかに「ジョブ型雇用」に対する注目が高まっている。 ワークスHI(Works Human Intelligence)が1月から2月にかけて自社のシステムユーザー企業119社を対象に「ジョブ型雇用に関するアンケート

    ジョブ型人事、大手企業の8割が導入済・導入予定 日本型モデル構築が課題 | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2021/03/26
  • 初心者でも可能!? 副業で始めるAI開発 | 財経新聞

    プログラミングの副業は、2021年も強い関心を集めている。中でもおすすめなのは、AI開発だ。記事では、AI開発の副業について紹介する。 【こちらも】2021年に副業を始めるならプログラミングがおすすめ その理由は? ■AI人材は世界的に不足 日は、ITなど先進技術において、世界から遅れをとっているとの意見は依然として強い。だがAI人材においては、日に限らず世界的に不足しているのが現状だ。それは、AI技術にそれだけの可能性が秘められているからでもある。 少し古い資料となるが、みずほ情報総研は2019年に、「IT人材需給に関する調査」を発表している。これによれば、AI人材における需給ギャップは、2018年で平均3.4万人だったものが、2030年には、最大で平均14.5万人になると試算された。 こうした状況から、政府も将来を見据えたAI人材の育成に力を入れている。だが、日には同時に深刻な

    初心者でも可能!? 副業で始めるAI開発 | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2021/02/25
  • データ・サイエンティストの育成・確保が加速 23年度には14万人体制に | 財経新聞

    矢野経済研究所がデータ分析関連人材規模に関する調査。2020年度の国内データ分析関連人材規模は8万9800人の見込、23年度には14万1900人に達すると予測[写真拡大] 日ではAI、ビッグデータ、アナリティスクなどを担うデータ・サイエンティスト人材が圧倒的に不足している。このままでは日は高スキル人材の不足により産業崩壊を起こすと言われてきた。2018年イギリスの人材会社ヘイズの公表したレポートでは、日AI技術者やデータ・サイエンティスト、IoT技術者などで企業が求めているレベルの専門スキルを有した人材が圧倒的に不足しているとして「世界一スキル不足の国」と名指しされた。同社の日法人が19年11月に行った調査でも高スキル人材の確保が容易かどうかを示す指標「人材ミスマッチ」で、日は調査対象34の国・地域の中で「世界最悪クラス」であった。 1月27日、矢野経済研究所が、データ分析関連

    データ・サイエンティストの育成・確保が加速 23年度には14万人体制に | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2021/02/04
  • 2021年に副業を始めるならプログラミングがおすすめ その理由は? | 財経新聞

    2021年もスタートして1週間が過ぎた。今年こそは、副業に挑戦しようと検討している人も多いだろう。記事では、2021年におすすめの副業、プログラミングについて紹介する。 【こちらも】DX人材の需要増加 副業者には大きなチャンスに ■DX導入と共にプログラマー需要も増加 プログラミングは、現代において手に職が付けられる分野である。だが、2021年にプログラミングの副業がおすすめな理由は、それだけではない。 政府は、はんこ廃止に代表されるように、行政においてデジタル化をすすめている。こうしたITによるデジタル化は「DX(デジタルトランスフォーメーション)」と呼ばれており、世界的な潮流だ。DXの動きは現在進行形で大きくなっており、今後長期的に我々の生活を変えていくだろう。 一方でDXの促進と同時に、ある問題も大きくなってきている。それは、プログラマー不足だ。みずほ情報総研による「IT人材需給に

    2021年に副業を始めるならプログラミングがおすすめ その理由は? | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2021/01/10
  • JリーグでDX副業人材が求められている理由 | 財経新聞

    ビジネスシーンのバズワード、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。それは、Jリーグも例外ではない。記事では、JリーグでDX副業人材が求められる理由と、サッカークラブ経営の異質さについても紹介する。 【こちらも】東京オリンピックにJリーグも スポーツ業界で輝く副業人材 ■JリーグはDX導入で観客動員増加に成功 Jリーグは近年右肩上がりに観客動員数を伸ばしてきたが、この成功にはDXの貢献があった。NTTグループとオフィシャルテクノロジーパートナーとなったJリーグは、積極的なデータ活用によって顧客満足度を向上させた。当初はデジタルマーケティングに懐疑的な見方が強かったものの、その効果は測り知れない。 例えば、「JリーグID」は代表的なDX導入の成功例だ。以前は、チケット購入のために使用する顧客IDが、各クラブごとに分かれていた。これを「JリーグID」として統合したことにより、顧客側の利

    JリーグでDX副業人材が求められている理由 | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2020/12/28
  • 転職を検討している人が副業を活用!? 新しい副業の使い方 | 財経新聞

    終身雇用制度が当たり前でなくなった現代において、転職メディア・転職エージェントなどをうまく活用して転職を検討している人も多いだろう。しかし、転職先が当に良い企業なのか、当に自分のやりたい仕事なのかを判断する方法は意外と少ない。 【こちらも】業を活かして副業に! 自分のスキルを活かした副業を始める方法 そこで、気軽にチャレンジできる「副業」を転職先選びの試金石として活用している人が増えている。今回、実際にどのように活用しているのかを紹介したい。 全くの未経験から新しい業界・職種にチャレンジするのはとても勇気がいることだろう。そこで、自分の興味のある未経験業界・職種にまつわる副業にチャレンジしてから判断する人が増えているようだ。 自分の中で期限を決めて、一定期間だけアルバイトや派遣などでその業界・職種の仕事に就いたり、クラウドソーシングサービスなどを用いて仕事を見つけたりしている。 実際

    転職を検討している人が副業を活用!? 新しい副業の使い方 | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2020/11/08
  • 大塚勝久氏の「大塚家具」の終焉 (1) 商売とは次元が違う「父と娘の悲惨な姿」 | 財経新聞

    ■久美子氏の最大の罪は、勝久氏と理解できなかったこと 5年前の「お家騒動」以来... この記事は、会員のみが閲覧可能です。続きを読みたい場合は、ログインしてから閲覧してください。会員登録がまだの方は、会員登録(7日間無料)を行った後、閲覧可能となります。

    大塚勝久氏の「大塚家具」の終焉 (1) 商売とは次元が違う「父と娘の悲惨な姿」 | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2020/11/04
  • 「爬虫類脳」に支配されている子供は、大人になって成功しない? | 財経新聞

    常に感情的で、何をするにも消極的な子供がいる。決して頭が悪いわけではないのに、こういった子供が大人になっても成功することは、残念ながら少ないようだ。それは、「爬虫類脳」に支配されているからかもしれない。原始的な脳に支配される前に、成功しやすい「人間脳」になるコツをお伝えする。 【こちらも】集中できない子供は試してみて!33分33秒の法則 ■能のまま行きたい「爬虫類脳」 まず、爬虫類脳とは何か。人間の脳の初期に形成される、生物の能に関わる「脳幹」や「小脳」などの中枢部分にあたる。眠たい、べたい、寒い、暑い、という感覚に素直であり、それがすぐに手に入らないと怒りや不安に支配されてしまう。 例えば、赤ちゃんは爬虫類脳である。まわりの状況など気にしないし、お腹がすけば泣き、眠くても泣き、不安を感じては泣く。しかし7歳位までには、脳が次の段階「哺乳類脳」へ、そして「人間脳」へと成長していく。

    「爬虫類脳」に支配されている子供は、大人になって成功しない? | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2020/07/21
  • 思考力3本柱 注目の「ラテラル・シンキング」とは | 財経新聞

    前回の記事では21世紀に求められる力「クリティカル・シンキング」について触れた。それと併せて、今、しっかりと育てていきたいもう1つの思考法がある。それが「ラテラル・シンキング(水平思考)」だ。これは一体どんな思考法なのか。思考力の3つの中核をなす「ロジカル・シンキング」「クリティカル・シンキング」そして「ラテラル・シンキング」、今日はここに注目してみたい。 【こちらも】21世紀を生き抜く「批判的思考」クリティカルシンキングとは ■ロジカル・シンキング(垂直思考) まず前提として「ロジカル・シンキング」について触れるが、これは、物事を効率よく、かつ合理的に考えゴールに導く思考法のことだ。 「これは〇〇になる。何故かと言えば〇〇だ。従って…」と、数学の証明式を当てはめた様な、筋道の通った論理的な考え方をする。論理的思考、または垂直思考と呼ばれている。論理を追求し深めることが得意である思考法では

    思考力3本柱 注目の「ラテラル・シンキング」とは | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2020/07/21
  • 「35才、転職限界説」は過去の産物か | 財経新聞

    これまで、転職市場では不利になると言われていた「ミドル層(35歳以上)」の状況が変わりつつある。2015年5月度の有効求人倍率は1.19倍と、23年ぶりの高水準を記録。企業の採用意欲が高まり、年齢を問わず「即戦力」を求める企業が増えているからだ。 人材採用支援を手がけるエン・ジャパンが今年6月、自社サイトを利用する転職コンサルタント111人を対象に実施した調査によると、7割以上の転職コンサルタントが「昨年よりもミドルの採用が増えている」と回答したという。関係者の間では、「35才転職限界説も崩壊した」と言われて久しい。 転職コンサルタントらに、「1年前と比較をしたミドルの採用」について聞いたところ、「増えている」(74%)に対し、「減っている」は実に0%で、企業がミドル層に熱い視線を向けていることが分かる。エン・ジャパンによると、採用難が続いていることから「即戦力となる経験者を確保するため、

    「35才、転職限界説」は過去の産物か | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2015/08/04
  • 構造改革特区計画でさらなる地域活性を今こそ進める時 | 財経新聞

    内閣府の地域活性化推進室は先月、第34回構造改革特別区域計画として7計画を認定した。計画は「特定農業者による特定酒類の製造事業」、「特産酒類の製造事業」、「学校設置会社による学校設置事業」、「児童発達支援センターにおける給の外部搬入方式の容認事業」などである。[写真拡大] 内閣府の地域活性化推進室は6月27日に、第34回構造改革特別区域計画として7計画を認定した。具体的には「特定農業者による特定酒類の製造事業」、「特産酒類の製造事業」、「学校設置会社による学校設置事業」、「児童発達支援センターにおける給の外部搬入方式の容認事業」などである。 構造改革特別区域とは略称「構造改革特区」で知られている。従来、法律などの規制によって事業として不可能なものを、特別に行うことが可能になる地域のことを言う。小泉内閣の規制緩和政策として採用され、2003年4月1日に法施行された。教育、国際、交流、農業

    構造改革特区計画でさらなる地域活性を今こそ進める時 | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2014/07/22
  • 社会志向「減」、個人志向「増」 | 財経新聞

    内閣府の社会意識調査で「国や社会のことにもっと目を向けるべき」との社会志向が減少し、「個人生活の充実をもっと重視すべき」の個人志向が増加したこと分かった。 調査は社会や国に対する基的意識の動向を調べ、一般行政の基礎資料にする目的で日国籍の成人男女1万人を対象に今年1月16日から2月2日までの間で個別面接で実施。6186人から回答を得た。内訳は男性2816人、女性3370人。 それによると、昨年2月の調査に比べ、社会志向は3.8ポイント下がり49.5%になった。一方、個人志向は4.9ポイント上がり39.1%になっていた。社会志向は大都市で高く、性別では男性の個人志向が高い。年齢別では個人志向が20代で高くなっていた。 一方、社会貢献意識で何か社会のために役立ちたいと思っているかでは65.3%が思っていると回答。前回調査とあまり変化なかった。 社会貢献の内容では「社会福祉に関する活動(老人

    社会志向「減」、個人志向「増」 | 財経新聞
    shinchi
    shinchi 2014/03/27
  • 人材業界の動向分析コンテンツの配信開始(株式会社ゴーリスト プレスリリース)

    人材業界の動向分析コンテンツの配信開始 プレスリリース発表元企業:株式会社ゴーリスト 配信日時: 2014-01-15 14:00:00 弊社独自のWebキュレーション技術によって収集・分析した国内・国外の求人情報をもとに、人材業界に関する最新の動向をレポートするコンテンツの配信を開始。 国内・国外の人材業界に特化したキュレーションメディア「HRog.net」を運営する株式会社ゴーリスト(所在地:東京都港区、代表取締役:加藤龍)は、2014年1月14日(火)より、「HRog.net」において人材業界に関する最新の動向分析コンテンツの配信を開始しました。 【コンテンツの概要】 人材業界に特化したキュレーションメディアとして、人材業界で働く方々に最新の業界ニュースをピックアップし提供している「HRog.net」で、新たに動向分析情報を提供いたします。 独自のWebキュレーション技術によって収集

    人材業界の動向分析コンテンツの配信開始(株式会社ゴーリスト プレスリリース)
    shinchi
    shinchi 2014/01/15
  • 本に載らない現場のノウハウ-中小企業の人事制度の作り方:第18回 人事制度作りに取り組む上で(まとめ):小笠原 隆夫 | 財経新聞

    shinchi
    shinchi 2013/12/26