タグ

2013年7月12日のブックマーク (7件)

  • 【若手】本田翼vs小島瑠璃子vs能年玲奈【美女決定戦】|ラビット速報

    shoG3
    shoG3 2013/07/12
    なぁ~んか違う、なぁ~んか違うんだよ
  • 三十路間近の娘がまったく結婚しそうにありません - 子育てちゃんねる

    594 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 03:00:24.97 三十路間近の娘がまったく結婚しそうにありません というか男性はもちろん、同性の友達やおしゃれなどにもまったく興味がなく、 趣味はアニメ鑑賞、漫画小説、フィギュア集めで 友達も彼氏もいなく毎日バイトばかりで休みの日は出かけもせずずっと寝ています 娘の従兄弟達はほぼ全員結婚しているor恋人持ちで 私も主人もそろそろ孫の顔が見たかったりするのですが 娘は結婚する気はサラサラ無く独立し一人暮らしをする気もサラサラ無く 死ぬまですねかじりをしそうな勢いです(といっても生活費は給料からいただいていますが) どうにか娘を説得できないでしょうか? 595 :名無しさん@HOME : 2013/07/12(金) 03:07:28.80 >>594 なんで大学進学か就職かのタイミングで家から放り出さなかったの? 596

    shoG3
    shoG3 2013/07/12
  • さらばママチャリ、埼玉県警が全国初クロスバイク採用 機動力アップ - MSN産経ニュース

    スポーツタイプの自転車で警察官が街中をパトロールする「ハイパー・サイクル・ポリス」(H・C・P)の試験運用が12日、埼玉県警で始まった。マウンテンバイクの一種「クロスバイク」に乗って日常的にパトロールする試みは全国初という。まずは10台を試用し、来年度には100台程度を配備したい考えだ。 県警はこれまでも所轄の警察官が自転車でパトロールしていたが、使うのは一般的な「ママチャリ」などだった。H・C・Pでは、最速40キロ程度のクロスバイクの高速性や、小回りの効く機動力を生かし、街中の犯罪抑止などを図る。 今回は、浦和署や川越署で選抜された署員が10台のクロスバイクに乗車。デザイン性の高いヘルメットを着用し、県民に自転車用ヘルメットの着用も呼びかける。 埼玉は県民1人当たりの自転車保有台数が全国1位の“自転車王国”で、自転車の事故が多発。県警はH・C・Pの活動を通し、安全運転を啓発する方針だ。

    shoG3
    shoG3 2013/07/12
    これはいい!海外の警官が早そうな自転車乗ってるのカッコ良くて羨ましかった
  • 共産党「小中学校にクーラーを!」 おっさん「贅沢!贅沢!税金の無駄!」

    共産党「大躍進」は物か? 日共産党が都議選で議席を倍増させ、自民、公明党に次ぐ第3党になった。7月21日の参院選でも、各紙の情勢調査によると議席を大幅に増やしそうだ。12月の衆院選以来、民主党が低迷し、生活、社民、みどりの風、社民など政治主張が比較的近い野党同士の選挙協力も進まない。こうしたなかで共産党が、自民党の訴える憲法改正、原発推進などに反対する人たちの「受け皿」になっているという指摘が強い。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://webronza.asahi.com/politics/2013070800002.html?ref=com_fbox_d2 共産党 クーラーの反応 http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A+%E3%82%AF%E3%83

    shoG3
    shoG3 2013/07/12
    「我々の時代も暑かったけど、クーラーなくても大丈夫だったから今のガキ共も大丈夫!」ワ○ミ創業者「創業当時も辛かったけど、私は大丈夫だったから今の社員も大丈夫!」
  • 仕事まじやばい

    おっちんぽ! フンフフンフフン

    仕事まじやばい
    shoG3
    shoG3 2013/07/12
    これはやばい
  • 基礎研究における自由市場からの研究資金集めは経済の論理により捏造を生じやすくするか - クマムシ博士のむしブロ

    研究者が独自に自由市場から研究資金を集めることについて書いた前回の記事には、予想以上に大きな反響があった。公的な資金に頼らずに研究者自らが動くとうこのアイディアについて、賛同するコメントが多く寄せられた。私の活動に触発されて下の科学ブログを始めたというメッセージもいただいた。 600文字で解説する世界で1番わかりやすい最新科学ニュース こうして少しでも多くの研究者の意識が変わり、新しい研究文化が育ってくれれば、私としては大変嬉しいことである。 その一方で、研究者が独自に資金を集めることについて、一部から批判的な意見もいただいた。その批判内容の多くは、「自由市場から研究資金を集めようとすると、基礎研究が経済の論理に流されて歪みやすくなる」というものだ。つまり、「お金を儲けようとするあまり、自身の研究成果を捏造するようなインセンティブが働いてしまう」ということである。 前回の記事に書いた通り、

    基礎研究における自由市場からの研究資金集めは経済の論理により捏造を生じやすくするか - クマムシ博士のむしブロ
    shoG3
    shoG3 2013/07/12
    やらない理由を探すのは簡単だからなぁ。自分の場合、ここまで突き動かすぐらいの研究への熱意をまずは引き起こすことから始めんとなー
  • 【超極秘激ヤバニュース】日本がパワードスーツを作る10年以上前に中国はハイテク軍事ロボ『先行者』を開発していた / キャノン砲のようなものも搭載

    » 【超極秘激ヤバニュース】日がパワードスーツを作る10年以上前に中国はハイテク軍事ロボ『先行者』を開発していた / キャノン砲のようなものも搭載 特集 【超極秘激ヤバニュース】日がパワードスーツを作る10年以上前に中国はハイテク軍事ロボ『先行者』を開発していた / キャノン砲のようなものも搭載 なかの 2013年7月12日 日企業『佐川電子株式会社』がSF映画に出てきそうなパワードスーツ「パワードジャケットMK3」の販売を開始し、世界中で話題となっている。 だが、お隣の国中国では10年以上前に軍事ロボット『先行者』を開発。機密情報を知る一部の日人を震え上がらせていたらしい。 ・先行者とは 『先行者』とは、2000年に中華人民共和国・湖南省の長沙市にある国防科学技術大学により開発されたという軍事用の二足歩行ロボットである。 ・キャノン砲のようなものを機体中央部に装備 中国の最先端技

    【超極秘激ヤバニュース】日本がパワードスーツを作る10年以上前に中国はハイテク軍事ロボ『先行者』を開発していた / キャノン砲のようなものも搭載
    shoG3
    shoG3 2013/07/12
    侍魂にリンク貼り付けてるにもかかわらず、どこが面白いのかわからない記事で困惑している