タグ

2007年7月26日のブックマーク (12件)

  • 【続報】トヨタのプラグイン・ハイブリッド車,制御アルゴリズムはプリウスとほぼ同じ

    トヨタ自動車は,家庭用電源で充電できるハイブリッド車「トヨタプラグインHV」の国土交通省の認定を受けたと発表した(図1)。2007年の秋から国内で実証実験を開始する。米国や欧州では2~3台で同様の実験を計画している。今回のシステムは,「プリウス」をベースとして改良したものだが,制御アルゴリズムはほぼ同じである。

    【続報】トヨタのプラグイン・ハイブリッド車,制御アルゴリズムはプリウスとほぼ同じ
    shrk
    shrk 2007/07/26
  • 【続報】トヨタ自動車のプラグイン・ハイブリッド車,「プリウス」のNi水素2次電池ユニットを2個搭載

    トヨタ自動車が大臣認定を取得して実証試験を始めるプラグイン・ハイブリッド車「トヨタプラグインHV」には,現行「プリウス」に搭載している電流容量6.5AhのNi水素2次電池ユニットを2個搭載した。

    【続報】トヨタ自動車のプラグイン・ハイブリッド車,「プリウス」のNi水素2次電池ユニットを2個搭載
    shrk
    shrk 2007/07/26
  • 56個のモータを駆使して,走行と歩行を切り替えながら移動するロボットを開発【動画あり】

    千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo)とリーディング・エッジ・デザイン(L.E.D,社東京都八王子市)は共同で,先端に車輪を取り付けた8の脚を使って移動するロボット「Halluc II」を開発した。各脚には7個のモータを搭載し,車輪の回転による走行モードだけでなく脚を動かすことによって移動する歩行モードも実現する。2003年12月に開発した「Hallucigenia 01」の後継ロボットだ。

    56個のモータを駆使して,走行と歩行を切り替えながら移動するロボットを開発【動画あり】
  • トヨタ自動車がプラグインハイブリッド車を開発、「EV走行性能は13kmに」

    トヨタ自動車は2007年7月25日、家庭用電源で充電できるハイブリッド車「トヨタプラグインHV車」を開発したと発表した。2006年6月に開催した「環境フォーラム」で開発中であることは発表していたが今回大臣認定を受けたことで「いよいよ実車走行試験に移る」(瀧正民副社長)との位置付けだ。

    トヨタ自動車がプラグインハイブリッド車を開発、「EV走行性能は13kmに」
    shrk
    shrk 2007/07/26
  • 著作権保護期間延長論、本音は100年? | スラド

    ストーリー by yoosee 2007年07月26日 11時00分 50年後、100年後に出版という概念は残っているだろうか 部門より ITmediaの記事によれば、7月24日に開かれた情報通信政策フォーラムのセミナーで作家の三田誠広氏が著作権保護期間について発言し、「作家にとって創作のインセンティブになるのは、作品がとして残ること。50年、100年後も作品を出版してくれる版元の期待に応えたい」と述べたとのこと。 著作権保護期間を延長すれば著作者の創作意欲が高まるとしている。 参加者との質疑応答では、著作者人格権が保護期間に影響されないことを無視していたり、「パブリックドメインになれば、出版元がもうからない」と述べるなど、現行のビジネスモデルを変更せずに出版元が利益を出すことを優先しているようにも感じる内容になっている。 英政府が音楽の著作権保護期間延長を拒否したことだし、 そろそろ目

  • JASRAC動画共有サービスの音楽利用許諾条件を公表:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「JASRAC動画共有サービスの音楽利用許諾条件を公表」 1 AA職人(茨城県) :2007/07/25(水) 22:46:46 ID:aXBvDjUN0 ?PLT(13601) ポイント特典 日音楽著作権協会(JASRAC)は24日、動画投稿(共有)サービスにおける利用許諾条件を定めたと発表した。 JASRACが管理する音楽著作物の使用料率は、従来からある「ストリーム形式」と同様の料率が定められた。 この条件は、すでに国内約40のサービス運営会社に案内している。 今回示された利用許諾条件では、動画投稿(共有)サービスの定義について、 1)ストリーム形式によるサービスであること、 2)管理運営する事業者の責任において、作詞家・作曲家、脚家、レコード会社、実演家、放送局、映像製作者その他の権利侵害を防止すること、 3)上記を実現するための技術的な

  • 痛いニュース(ノ∀`):「視聴者をなめてる」 NHKの“受信料50円値下げ”で、識者ら怒り

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/07/25(水) 19:23:26 ID:???0 総務省から受信料の「2割値下げ」を強く求められていたNHKが24日、初めて自ら受信料の値下げ案を経営委員会に提示した。ところが、その下げ幅の案の中には訪問集金で、たったの月額 50円、口座振替でも同100円といったスズメの涙のものも。 受信料徴収の義務化も議論されるなか、お茶を濁すような提案には開いた口が塞がらない。 「総務省に言われたから、とりあえず提案しましたという、あまりにも姑息な話。腹が立ってしかたない」と怒りを爆発させたのは、作家の麻生千晶氏。 そもそも、相次ぐ不祥事の発覚を発端に、受信料の不払いが拡大したNHKだけに、受信料の義務化や値下げを議論する以前に「やるべきことは、まだ多い」と麻生氏は指摘する。 (中略) 元NHK政治部記

    shrk
    shrk 2007/07/26
  • 高速なロスレス画像圧縮技術、NECが開発 JPEG2000の数十倍

    NECは7月25日、圧縮速度を高速化したロスレス画像圧縮技術を開発したと発表した。JPEG2000など既存の規格と同等の圧縮率を保ちながら、数十倍の速さで圧縮できるのが特徴。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の金星探査計画で衛星画像処理に採用される予定。 一般に使われているJPEGなどの画像圧縮方式は、ファイルサイズが小さくなる分、元画像から画質が劣化する。 これに対しロスレス(lossless)画像圧縮は、画像の圧縮時に画質の劣化がないため、科学関連や医療画像、高品位デジタルカメラといった高精細な画像を扱う分野での利用が期待されてきた。ただ、圧縮時の演算量が増えて処理が重くなるため、低電力デバイスへの搭載が難しいなどの課題がある。 新開発の方式では、対象画像を写真や自然画像に限定し、独自の画素予測方式を考案することで演算負荷を軽減。JPEG-LSやJPEG2000の可逆モードと同等の圧縮率

    高速なロスレス画像圧縮技術、NECが開発 JPEG2000の数十倍
    shrk
    shrk 2007/07/26
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    shrk
    shrk 2007/07/26
  • jkondoの日記 - オフィスのレイアウト変更

    はてなの鉢山オフィスにはメインの大き目の部屋と、あとから拡張された小さい部屋があります。小さいほうは「モルジブ」という名前が付けられていて、主に開発者が集中して作業をする場所(たこ部屋?)という位置づけで拡張されました。なぜ名前がモルジブになったかは覚えていません。南向きの窓があって温かかったからとか、その頃誰かがモルジブにバカンスに行ったとかだったような気もします。 名前はまあ良いとして、昨日この「モルジブ」でテーブルのレイアウトを大きく変更してみました。これまでは部屋の真ん中に机を置いて、みんなでその机に向かって座る配置になっていたのですが、これを全部壁向きに配置して、お互いが背中合わせに座る配置にしてみました。 また、大きい方の部屋(こちらにも名前が欲しいですね)は、真ん中にミーティングスペースがあったり、いたるところに電話が置いてあったりと、比較的色々な声がでやすい設計になっている

    jkondoの日記 - オフィスのレイアウト変更
    shrk
    shrk 2007/07/26
  • [NS] お知らせ:「コナミコマンド」を実装しました

    当サイトでは、日よりコナミコマンドを実装いたしました。コマンドはファミコン版グラディウス準拠の「上上下下左右左右BA」です。SFC版グラディウスIIIのように自爆はしません。ご安心ください。 コマンドを打つとサイト全体がパワーアップします。もう一度コマンドを打つと元に戻ります。携帯電話やRSSリーダでご覧の場合は効果がありません。ご了承ください。 特に意味はありませんが、どうしようもなくコナミコマンドを打ちたくて打ちたくて仕方がなくなったときなどにご利用ください。料金は一切いただきません。 著作権を主張するようなモノでもないので、自分のサイトに付けたいと考えてらっしゃる奇特な方はソースを見て勝手にお持ち帰りください。 追記:うまくいかない方は日本語入力をオフにしてください。Windows版のInternetExplorer、Firefox、Operaそれぞれの最新版で動作確認済みです。

    shrk
    shrk 2007/07/26
  • http://www.asahi.com/national/update/0725/OSK200707250113.html

    shrk
    shrk 2007/07/26