タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (780)

  • ITプロフェッショナルは知財にどう対応すべきなのか?

    知財立国、知財経営などのキーワードが頻繁に聞かれている。 企業のIT部門担当者等のITプロフェッショナルはこの課題にどのように対応すべきなのか。具体的な対応イメージが湧かないとお考えの方も多いのではないだろうか。このコラムでは、そのような疑問に対応すべく、ITプロフェッショナルの読者にとって関係が深い知財関連テーマについて書いていきたい。 ITプロフェッショナルが知財を知るべき4つの理由 ものづくりを行なう研究開発・生産部門であれば、技術的アイデアの模倣を防ぐための特許権は重要だ。マーケティング部門であればブランドの模倣を防ぐための商標権が重要だ。 これらの部門において、知財が重要であるのは容易に分かる。では、ITプロフェッショナルにとって知財はどのような意味を持つのだろうか? 自分には関係ない領域として無視するのは得策ではない。それには大きく以下の4つの理由がある。 理由1:知財の範囲は

    ITプロフェッショナルは知財にどう対応すべきなのか?
    shrk
    shrk 2014/08/01
  • 新しい知的財産のルールを日本から──「IP2.0研究会」発足、角川会長ら識者が議論・提案

    角川アスキー総合研究所が主催する「IP2.0研究会」が第1回公開研究会を7月29日に都内で開いた。座長であるKADOKAWAの角川歴彦会長を中心に、IP(Intellectual Property:知的財産)の将来について議論・提案していく。 昨年夏に発足した同研究会は、政府が作成したアクションプラン「知的財産政策ビジョン」を受けて、今後のIP戦略を議論・提案することを目的としている。まだ論点が明確でないもの、今はまだ表面化していないが近い未来に必ず直面する課題など、現時点で政策レベルでは盛り込みにくい問題点を洗い出し、専門家や事業者だけでなく、より多くの人と「IP2.0」の在り方を共有・検討していこうという試みだ。 プロジェクト発足にあたって、昨年8月に発表された角川会長名による趣意書では「従来とは質の異なる問題」「新たなパラダイムが求められる」事例として、(1)グローバル化が進む中で、

    新しい知的財産のルールを日本から──「IP2.0研究会」発足、角川会長ら識者が議論・提案
    shrk
    shrk 2014/07/31
  • ゴールデンボンバー、「特典ゼロ」CD発売 「CDとは、音楽とはを考えるきっかけに」と鬼龍院さん

    4人組エアバンドのゴールデンボンバーが8月20日に発売するシングルCD「ローラの傷だらけ」で、“特典ゼロ”に挑戦する。CDは楽曲のみを収録し、ジャケットは真っ白。写真や映像特典、握手会チケットなども付けない。 「したかったのは、このCDを買うという行為=曲(歌)のみを買うという行為」――ボーカルの鬼龍院翔さんが7月7日、自身のブログで特典ゼロの意図を語った。 売り上げは、さまざまな特典を付けて4形態で販売した前回のシングル「101回目の呪い」の5分の1となる3万枚程度に落ち込む見通しだが、売り方のPRも大々的に行い、より多くの人に「CDとは、音楽とは」を考えてもらうきっかけにしたいという。 「CDを買う=曲を買う」 CDには「ローラの傷だらけ」「片想いでいい」「愛について」の3曲とそれぞれのカラオケバージョンを収録し、461円(税別)で販売。通常版1形態のみの販売で、「どこで買ってもCD以

    ゴールデンボンバー、「特典ゼロ」CD発売 「CDとは、音楽とはを考えるきっかけに」と鬼龍院さん
    shrk
    shrk 2014/07/08
  • 「はてな」に不正ログイン 2398アカウントが対象 試行160万回

    はてなは6月20日、はてなアカウントが不正ログインを受けたと発表した。16日から160万回のログイン試行があり、2398アカウントが不正にログインされたという。流出したID・パスワードを使ったリスト型アカウントハッキングとみている。 19日にユーザーから「メールアドレスが変更されている」との問い合わせを受けて調査したところ、複数のアカウントが不正ログインを受けたことを確認。疑わしいIPアドレスからのアクセスを遮断した。 不正ログインされたアカウントのうち3件で、メールアドレスが変更された上、Amazonギフト券交換の申し込みが行われていたという。ギフト券交換はスタッフが目視で確認して手続きを行っているため、交換には至っていないという。この3件以外でメールアドレスが変更されたアカウントはなかったとしている。 それ以外のユーザーでも、不正ログインを受けたアカウントは(1)登録している氏名、郵便

    「はてな」に不正ログイン 2398アカウントが対象 試行160万回
    shrk
    shrk 2014/06/20
  • SIMを外付け化した「ポータブルSIM」、ドコモが開発 複数のSIMなしスマホ/タブレットにかざして使える

    NTTドコモは6月10日、SIMカードを外部モジュール化した「ポータブルSIM」を開発したと発表した。SIMなしのスマートフォン/タブレットにかざすだけで回線認証し、携帯電話機能を利用できるようにするもので、1つの携帯電話番号を複数の端末間で切り替えて利用できるようになる。小型化・薄型化を図り、今後の商用化を目指す。 SIMカードにBluetooth、NFCによる通信機能を搭載したモジュールで、サイズは約80(高さ)×40(幅)×5.6(厚さ)ミリ、重さ約20グラム。内蔵バッテリーをUSB充電により使用する。 SIMカードなしのスマホ/タブレットにポータブルSIMをかざすと、Bluetoothによりスマホ/タブレットを介して回線認証を行う。端末体にSIMカードがなくてもネットワークに接続し、電話やメールなどの携帯電話機能を利用できるようにする。 複数の端末にまたがって利用でき、1つの端末

    SIMを外付け化した「ポータブルSIM」、ドコモが開発 複数のSIMなしスマホ/タブレットにかざして使える
    shrk
    shrk 2014/06/10
  • 暗号化ツールTrueCryptに突然の終了宣言、「セキュリティ問題」を警告

    「TrueCryptの使用は安全ではない。未解決のセキュリティ問題がある」という突然の警告があった。事実関係は分かっていない。 ファイルやフォルダ暗号化の定番ツールとして普及していたオープンソースソフトウェア「TrueCrypt」のダウンロードページに突然、「TrueCryptの使用は安全ではない。未解決のセキュリティ問題がある」という警告が表示された。この通告の理由や真偽を巡り、ネットは騒然となっている。 この告知はSourceforge(英語版)上のTrueCryptダウンロードページに5月28~29日ごろに掲載され、次のように続けている。 「TrueCryptの開発は、MicrosoftWindows XPのサポートを打ち切ったことを受け、2014年5月で終了した。Windows 8/7/Vista以降には暗号化ディスクと仮想ディスクイメージのサポートが組み込まれている。そうしたサ

    暗号化ツールTrueCryptに突然の終了宣言、「セキュリティ問題」を警告
    shrk
    shrk 2014/05/30
  • 「本が棚からなくなる」――青空文庫、TPP交渉の著作権保護期間延長に危機感

    「保護期間の延長は、私たちの今後得るはずの共有財産の幅を狭める」――政府がTPP(環太平洋パートナーシップ協定)の知財交渉で著作権の保護期間を作者の死後70年で統一することで調整に入ったとの報道を受け、青空文庫は5月22日、危機感を表明する文書を、新着情報ページ「そらもよう」で公開した。 日の著作権法では現在、著作権保護期間は作者の死後50年だが、権利者団体などがたびたび70年への延長を要望し、議論になっていた。TPP交渉では米国が延長を求め、日とカナダなどが同調したと報じられている。 青空文庫は、呼びかけ人の故・富田倫生氏を旗振り人として、一貫して保護期間延長に反対。「保護期間の延長が、私たちの今後得るはずの共有財産の幅を狭め、それどころか現在共有している財産すらも多数失わせるおそれがある」ことが理由だ。 70年に延長されれば、今後20年間、新たにパブリックドメインとなるがなくなり

    「本が棚からなくなる」――青空文庫、TPP交渉の著作権保護期間延長に危機感
    shrk
    shrk 2014/05/23
  • Microsoft、9.1ミリ厚/800グラムの12型Windowsタブレット「Surface Pro 3」発表【詳細版】

    Microsoft、9.1ミリ厚/800グラムの12型Windowsタブレット「Surface Pro 3」発表【詳細版】:日では8月末までに発売(1/2 ページ) 米Microsoftは5月20日(現地時間)、12型Windowsタブレット「Surface Pro 3」を発表した。米国では翌日(現地時間21日)から予約受付を開始する。米国とカナダでは先行して6月20日に発売し、日を含む世界26地域では8月末までに発売する予定だ。価格はCore i3搭載モデルで799ドルから(ラインアップ詳細は下表)。 Surface Pro 3は同社初の12型Windowsタブレット。既存のタブレット製品に対するフィードバックを受け、ノートPCとタブレットの2台を持つことなく、これ1台で完結できること、また紙のノートを代替することに注力し、画面サイズから見直して新設計した。前モデルの「Surface

    Microsoft、9.1ミリ厚/800グラムの12型Windowsタブレット「Surface Pro 3」発表【詳細版】
    shrk
    shrk 2014/05/21
    ほしい
  • 任天堂、NFC搭載フィギュアを発売 3DS向けリーダー/ライターも開発

    任天堂は5月8日、ゲームと連動するNFC対応フィギュア「NFP」(開発コードネーム)を今年の年末商戦から展開する計画を明らかにした。ゲームソフトとNFC経由でデータをやりとりすることでキャラクターを育成するといったことが楽しめるという。NFC対応ゲーム機は現在Wii Uのみだが、ニンテンドー3DS向けNFCリーダー/ライターを来年前半に発売する計画だ。 岩田聡社長が8日、決算説明会で明らかにした。 NFP(Nintendo Figure Platform)は、「マリオ」など同社が持つキャラクターIP(知的財産)の活用事業の第1弾。任天堂プラットフォームで展開する複数のソフトとの連係を前提に設計されており、1つのフィギュアが今後発売される複数の対応ソフトと連動。対応ソフトは順次増えていくという。 ゲーム固有のデータを読み書きすることで、自分のNFPをカスタマイズして育成するといったことが可能

    任天堂、NFC搭載フィギュアを発売 3DS向けリーダー/ライターも開発
    shrk
    shrk 2014/05/12
  • 突然始まった国内向けiTunes Match レコード会社は「時代の流れ」

    Appleが5月2日に日向けにスタートした音楽クラウドサービス「iTunes Match」。米国でのリリースから2年半遅れての国内サービス開始となった。日では著作権上の問題などからサービス提供は難しいのではないかという見方もあったが、参加するレコード会社は「iTunes Storeへの配信の延長」「ユーザー動向を踏まえた時代の流れ」と、淡々と説明する。 iTunes Matchはクラウドサービス「iCloud」のオプションとして提供。CDから取り込んだものも含め、iTunesに保存している全楽曲ファイルがiCloudにアップロードされ、PCiPhoneなど同じApple IDで使っている全端末からiTunesで音楽にアクセスできる仕組みだ。料金は年額3980円(税込)。 米国では2011年11月にスタートしたが、国内向けは音沙汰がなかった。個人所有の音源をAppleのクラウドサーバ

    突然始まった国内向けiTunes Match レコード会社は「時代の流れ」
    shrk
    shrk 2014/05/07
  • Amazon、「Fire TV」を「Apple TV」と同額の99ドルで発売

    Amazon.comは4月2日(現地時間)、高精細テレビに接続してAmazonやHulu Plusなどの動画ストリーミングやゲームを楽しめるセットトップボックス(STB)、「Amazon Fire TV」を発表した。同日米国で99ドルで発売した。 同様のサービスには米Appleの「Apple TV」がある。こちらも価格は99ドルだ。 Apple TVにはない機能として、音声による検索機能が搭載される。リモコンのマイクボタンを押しながらコンテンツのタイトルや俳優や監督名、ジャンルを言うと、検索結果がテレビ画面に表示される。 また、Amazon Game Studiosのゲームをダウンロードして大画面でプレイできる。ゲームの多くは無料で、今後数千タイトルにまで拡大する計画という。39ドルで別売の「Amazon Fire Game Controller」を追加すれば、プレイできるゲームの種類は

    Amazon、「Fire TV」を「Apple TV」と同額の99ドルで発売
    shrk
    shrk 2014/04/03
  • ガムでむし歯が治るってホント?――江崎グリコ 健康科学研究所訪問記

    ――社名にもなっている「グリコ」は、「グリコーゲン」からとったと聞きました。そもそもなんですけど、グリコーゲンって何なのでしょうか? 栗木: ハマグリやカキのお吸い物って、きれいな乳白色に濁っていますよね。あれはグリコーゲンが溶けている色なんです。お菓子のグリコの中には、カキから抽出したグリコーゲンが入っています。 ――カキ……そういえば、グリコの創業エピソードもカキの話ですよね。創業者の江崎利一さんが、漁師が捨てていたカキのむき身の煮汁を、病気(チフス)の息子に飲ませたら元気になった。カキの煮汁にはグリコーゲンがたくさん含まれている。そこでキャラメルにグリコーゲンを入れて『栄養菓子グリコ』が誕生した、と。大正初期の話と聞いていますが、平成の今でも、お菓子のグリコにはカキから取ったグリコーゲンが入っているんですか? 栗木: そう、今のグリコにも、カキから取ったグリコーゲンが入っているんです

    ガムでむし歯が治るってホント?――江崎グリコ 健康科学研究所訪問記
    shrk
    shrk 2014/03/26
  • 連続不審死事件・木嶋佳苗被告がブログ開設 「本心伝えたい」

    首都圏で起きた連続不審死事件で殺人罪などに問われている木嶋佳苗被告が、ブログを開設していたことが分かった。「木嶋佳苗の拘置所日記」というタイトルで、「音のさらにその奥にある心のようなものを伝えたい」としている。 「livedoor Blog」を使っており、開設は今年1月5日。被告が手書きたブログ原稿を支援者に郵送し、支援者が文字起こしをした上で掲載しているようだ。2月26日までに14の長文エントリーが投稿されており、拘置所での生活や支援者などについて語っている。 木嶋被告はブログを通じて「質問にできる限り答えたい」とし、東京拘置所内の住所とメールアドレスを公開している。 木嶋被告は一審・さいたま地裁で死刑判決を受け、控訴。東京高裁は3月12日に判決を言い渡す予定だ。

    連続不審死事件・木嶋佳苗被告がブログ開設 「本心伝えたい」
    shrk
    shrk 2014/02/27
  • 「Paper by FiftyThree」のメーカー、Facebookの「Paper」に物言い

    米Facebookが2月3日(現地時間)に米国で公開した新しスタンドアロンアプリ「Paper」の名称は、市場に混乱をもたらす──。人気のiPhoneアプリ「Paper by FiftyThree」のメーカー、米FiftyThreeが同日、公式サイトで苦言を呈した。 Paper by FiftyThreeは、FiftyThreeが2012年3月に公開したiOS向けのお絵描きアプリ。米Appleの2012年のiPad App of the Yearに選ばれ、現在約1億人のユーザーがいる人気アプリだ。正式名称が長いので、「Paper」と呼ばれている。現在英語版のGoogleGoogle.com)で「Paper」を検索すると、(環境にもよるが)FiftyThreeのPaperのWebページがトップに表示される。 FiftyThreeのジョージ・ペチュニックCEOは、「1月30日にFacebook

    「Paper by FiftyThree」のメーカー、Facebookの「Paper」に物言い
    shrk
    shrk 2014/02/04
  • 自宅でよく使う、市販のカレールウは?

    あなたの自宅でよく使う、市販のカレールウは? 全国の男女に聞いたところ「こくまろカレー(ハウス品)」(40.4%)と答えた人が最も多く、次いで「2段熟カレー(江崎グリコ)」(37.6%)、「バーモントカレー(ハウス品)」(31.3%)であることが、マイボイスコムの調査で分かった。 4位には「ジャワカレー(ハウス品)」(23.0%)がランクイン。以下「とろけるカレー(エスビー品)」(22.1%)、「ゴールデンカレー(エスビー品)」(18.3%)、「ディナーカレー(エスビー品)」(6.7%)という結果に。「とろけるカレー」をべているのは、女性、特に30~40代で多く、「ジャワカレー」は高齢者で目立った。 カレーを作る理由 あなたがカレーを自分で作るのはどんな理由からですか? カレーを自分で作る人に聞いたところ「カレーべたい」(68.2%)がトップ。このほか「簡単に作れる」(4

    自宅でよく使う、市販のカレールウは?
    shrk
    shrk 2013/09/05
  • 「まぎれもなくパワポです」――経産省が「クール・ジャパン」のために“全然クールじゃない”動画を公開した理由

    黒背景に赤と白の文字で浮かび上がる「クール・ジャパンとは?」――「新世紀エヴァンゲリオン」のパロディ映像からスタートする3分の映像は、経済産業省公式アカウントでYouTubeにアップされたもの。6月に公布された「株式会社海外需要開拓支援機構法」、いわゆる「クール・ジャパン法」を紹介する内容だ。 ネット上では公開直後からこの動画について「あまりにクールじゃ無さすぎて逆に驚いた」「クールジャパンというより、ガラパゴスジャパン」「だれかお手見せてあげて」など辛らつなコメントが続々寄せられている。動画を制作、公開した意図について、クール・ジャパン推進に取り組む同省クリエイティブ産業課の“中の人”を直撃した。 第一声は「ありがとうございます」 「いやぁ、記事にしてくれてありがとうございます」。取材場所に赴き、否定的な反響を含め記事にしたことを怒られるかとびくびくしていた記者に投げられた第一声に拍子

    「まぎれもなくパワポです」――経産省が「クール・ジャパン」のために“全然クールじゃない”動画を公開した理由
    shrk
    shrk 2013/07/26
  • Haswell世代の新型「MacBook Air」はどれくらい速くなったのか

    Haswell世代の新型「MacBook Air」はどれくらい速くなったのか:OS XとWindowsでテスト(1/2 ページ) WWDC 2013ではゴミ箱に似たデザインの「Mac Pro」が話題をさらったが、新しいハードウェアとして「MacBook Air」の新モデルも登場している。インテルの最新CPUである“Haswell”こと第4世代Coreを採用しているのがトピックだ。 アルミユニボディの見た目はそのままに、アーキテクチャを刷新することでシステム性能を強化するとともに、高い電源効率による長時間バッテリー駆動を実現。同社の発表によれば、グラフィックス性能は最大で40%向上、バッテリーライフは11インチモデルで最大9時間、13インチモデルで最大12時間を達成したという。 また、ストレージには従来のSerial ATA接続に代わって、PCI Express接続のSSDを採用したほか、無

    Haswell世代の新型「MacBook Air」はどれくらい速くなったのか
    shrk
    shrk 2013/07/25
  • 話題の非破壊型スキャナ、ScanSnap SV600に触れた

    6月13日に発表されたPFUの非接触型・非破壊型スキャナ「ScanSnap SV600」。東大生協第一購買部にデモ展示されていた同製品に触れてみた。その出来を動画で紹介。 6月13日にPFUが発表した非接触型・非破壊型スキャナ「ScanSnap SV600」。発売は7月の予定だが、東大生協第一購買部で同製品がデモ展示されていたので、開店直後に足を運び、操作感などを確かめてみた。 到着すると、事務用品通販カタログがスキャン用として設置してあった。台座部分にある「Scan」ボタンを押すと、ヘッドが動き対象物に光が照射されあっという間に見開き2ページ分のスキャンが終わった。次のページのスキャンができる状態になるまで約10秒待ち、ページをめくるとその直後にまたヘッドが動きスキャンされた。

    話題の非破壊型スキャナ、ScanSnap SV600に触れた
    shrk
    shrk 2013/06/14
    "次のページのスキャンができる状態になるまで約10秒待ち、ページをめくるとその直後にまたヘッドが動きスキャンされた。"
  • 電子ペーパータブレット「Earl」にアウトドアユーザーの熱い視線

    製造資金をクラウドファンディングで募っている「Earl Tablet」は、登山家などから注目を集めるアウトドアギアになるかもしれない。 ジョナサン・ペリー氏が製造資金をクラウドファンディングで募っている「Earl Tablet」(通称Earl)は、頼れる電子ペーパー搭載タブレットとして登山家などから注目を集めるアウトドアギアになるかもしれない。 EarlAndroid 4.1ベースの6インチ(1024x768ドット)端末だが、LG製の“曲げられる”フレキシブル電子ペーパーを搭載。体は高い耐衝撃性のほか、防泥、IP67レベルの防水/防塵なども備える。タッチスクリーンだが、手袋越しの操作が苦痛にならないよう3Dジョイパットも搭載されている。 GPSや無線、ラジオ受信モジュールなども組み込まれ、背面には不意のバッテリー切れにも安心の充電用ソーラーパネル、さらに、温度、湿度、気圧、風力などを検

    電子ペーパータブレット「Earl」にアウトドアユーザーの熱い視線
    shrk
    shrk 2013/05/10
  • 4割以上の人は「SNSとリアルで人格を使い分けている」

    4割以上の人はSNSとリアルで人格を使い分けている――トレンド総研が実施した“ネット人格”に関する調査でそんな結果が出た。 「SNS(Facebook、Twitter、mixi、ブログなど)とリアル(実際)でキャラクターを使い分けているか」という質問に対し、「意識的に使い分けている」が25.3%、「無意識のうちに変わっている」が16.3%と、合計41.6%がキャラクターを変えているという結果に。また、SNSとリアルで人格が変わることについては「普通だと思う」(38.2%)が最多だった。 調査は20~30代のSNSユーザーの男女300人に対して実施した。 関連記事 9割が子どもにSNSを「利用させたくない」──小中学生の保護者 トレンドマイクロ 小中学生の子どもを持つ保護者の88.1%が子どものSNS利用に否定的。トレンドマイクロ調査。 SNSで「シェア疲れ」も 「面倒に感じることある」7割

    4割以上の人は「SNSとリアルで人格を使い分けている」
    shrk
    shrk 2013/04/24
    カレーしか食べていないという印象を持たれることがわりと多い