タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (780)

  • 釣りゲーム訴訟、グリー敗訴が確定 最高裁が上告退ける

    釣りゲームの著作権を侵害されたとしてグリーがディー・エヌ・エー(DeNA)にゲームの配信差し止めと損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(大橋正春裁判長)は4月16日付けで、グリー側の上告を棄却する決定をした。グリー敗訴とした二審・知財高裁判決が確定する。 訴訟は2009年9月、DeNAがモバゲータウン(現Mobage)で配信していた「釣りゲータウン2」が、グリーの「釣り★スタ」に似ているとして、グリーがDeNAと開発元のORSOに対し配信差し止めと損害賠償を求めて提訴していた。 一審・東京地裁判決はDeNAによる著作権侵害を認め、著作権法と不正競争防止法に基づきDeNAに対し約2億3000万円の損害賠償の支払いと「釣りゲータウン2」の配信差し止めを命じた。 二審・知財高裁判決では、両社の釣りゲームに共通するユーザーインタフェース(UI)などについて、著作権法で保護されない「アイデア」や

    釣りゲーム訴訟、グリー敗訴が確定 最高裁が上告退ける
    shrk
    shrk 2013/04/18
  • 文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念

    文化庁は3月26日、都内で開いたシンポジウム「著作物の公開利用ルールの未来」で、著作物の利用許諾について意思表示するライセンスとして、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を支援していくことを明らかにした。2007年~10年にかけ、独自のライセンス「CLIPシステム」の策定を検討してきたたが、普及の可能性が低いと判断。民間のライセンスとの連携を進める。 同庁は03年、著作物の公開利用ルールとして「自由利用マーク」を策定したが、あまり普及しなかった。その後、ネット時代に対応したライセンスとして「CLIPシステム」を構想。07年~10年にかけて検討し、システムの詳細を詰めていたが、その間にCCの普及が進んだ。 11年には検討委員会(主査:福井健策弁護士)を設け、有識者や事業者などへのヒアリングを行ってニーズを検討。検討委は、CCライセンスなどの民間の取り組みが進む中で、国が独自

    文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念
  • 「私の最後のお遊びに使い果たそうと」 童夢オーナー、グループ会社売却理由をあまりに率直につづる

    「その売却益を投入して私の最後のお遊びに使い果たそうと考えた訳です」──レーシングカーで知られる童夢グループのオーナー、林みのる氏(67)が、グループ会社を東レに売却するに当たり、ニュースリリースで極めて率直に理由をつづっている。「最後にどうしてもやっておきたい」という車作りが残っており、そのために資金が必要だったのだという。 売却するグループ会社はレーシングカー用カーボンFRP(CFRP)の生産会社「童夢カーボンマジック」とタイの生産子会社。東レは100%子会社化し、自動車向けCFRP部品の設計技術力を強化する。 童夢は林みのる氏が1975年に設立し、ル・マン24時間レース参戦などで知られるレーシングカーコンストラクター。林氏は率直な物言いが有名で(Twitterも)、売却理由を説明するニュースリリースもかなりぶっちゃけた内容になっている。 まず「理由がかなり常識はずれなのでご理解いただ

    「私の最後のお遊びに使い果たそうと」 童夢オーナー、グループ会社売却理由をあまりに率直につづる
    shrk
    shrk 2013/03/19
  • 「Google Readerが終わっても、RSSは終わらない」――伊藤直也さんに聞く

    Google Readerが終わっても、RSSは終わらない」――伊藤直也さんに聞く(1/2 ページ) この3月、RSSに関連する大きなサービスが相次いで終わりを迎えた。3月5日にTwitterRSSフィードが終了。3月14日にはGoogleが、RSSリーダー「Google Reader」を終了すると発表した。 これらの動きを受けてネットでは、RSSについての議論が盛んになっている。「RSSは時代遅れ」「RSSリーダーは終わる」といった論調もある。 だが、ニフティのブログサービス「ココログ」や、はてなのソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」など、RSSに関連するサービスを多く手がけてきたフリーエンジニアの伊藤直也さんは、「RSSも、RSSリーダーも終わらない」と話す。 RSSは、サイトの更新情報を届けるためのものではない そもそもRSSとは何だろうか。サイトの更新情報を届けるための

    「Google Readerが終わっても、RSSは終わらない」――伊藤直也さんに聞く
    shrk
    shrk 2013/03/18
  • Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測

    「売り上げとコストの問題とは無関係だ」──米GoogleRSSリーダー「Google Reader」を7月1日で終了すると発表したことについて、Google Readerの元プロダクトマネージャーが米Q&AサイトのQuoraで理由を推測している。彼は、GoogleGoogle+へ注力するために2011年秋に実施したGoogle Readerのリニューアルが影響したとみている。 「なぜGoogleGoogle Readerを終了するのか」という質問に回答を寄せたのはブライアン・シー(Brian Shih)氏。起業を経て2007年9月から2011年7月までGoogleに勤務し、Google ReaderとGoogle Financeのプロダクトマネージャーを務めた。現在はモバイルゲームPocket Gemsでプロダクトマネージャーとしてゲーム開発を手がけている。 シー氏によると、Goo

    Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測
    shrk
    shrk 2013/03/15
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    shrk
    shrk 2013/02/19
  • 世界の艦船の位置は「Google Maps」で見れば分かる(条件付)

    世界の艦船の位置は「Google Maps」で見れば分かる(条件付):勝手に連載!「海で使うIT」(1/2 ページ) この超私的な連載では、国会の発言やアジアの緊張状態とは全然関係なく、世界中の船舶動静を把握する方法をここに暴露す……、おっと、だれかがきたようだ。 個人のPCでも「世界の艦船」の位置を確認できる Google Earthではないが、Google Mapsを利用したWebサービスを使えば、世界中で運行している船舶の位置や動静を、自宅の机や布団の中にいながらにして知ることができる。有名なところでは「Marine Traffic」や「Ship Finder」などが提供している船舶動静表示サービスがあるが、このサービスでは「AIS」(Automatic Identification System)と呼ぶシステムで利用するデータをオンラインWebマップに“ほぼ”リアルタイムで表示する

    世界の艦船の位置は「Google Maps」で見れば分かる(条件付)
    shrk
    shrk 2013/02/08
  • Yahoo!検索窓が8年ぶりにリニューアル 1年かけ調整、「途中で方向性を見失いそうに……」

    Yahoo!検索」の検索画面のデザインが2月5日、約8年ぶりに大幅リニューアルした。検索窓やボタンのデザインをシンプルにし、「より検索結果に注視できるビジュアルにした」という。 要素の配置は従来のものを踏襲。使い勝手に変化がないよう配慮しつつ、検索窓の窓枠をシンプルな線に変えたり、検索ボタンや条件指定ボタンの影をなくすなど、フラットで装飾要素を極力廃したデザインを変更した。 検索窓は多くのユーザーが日常的に使うサービス。デザインを変更すると、使い方に戸惑ったり慣れるまで時間がかかるなど使い勝手が変わる可能性があるため、2005年のリニューアル以来、大きなデザイン変更は行ってこなかった。 だがここ数年でタブレットのような新しいデバイスが登場し、検索の利用シーンも大きく変わってきたことなどから、「Yahoo!検索も変化していく必要がある」とリニューアルを実施。検討とテストを1年間以上繰り返し

    Yahoo!検索窓が8年ぶりにリニューアル 1年かけ調整、「途中で方向性を見失いそうに……」
    shrk
    shrk 2013/02/06
  • 「商標検索を誰でも簡単に」 矢野さとるさんが「商標検索β」公開

    「商標検索をもっと簡単にしたい!」――開発者の矢野さとるさんがこのほど、商標検索サイト「商標検索β」を公開した。 「商標検索をもっと簡単にしたい!」――開発者の矢野さとるさんがこのほど、商標検索サイト「商標検索β」を公開した。 商標名や出願人・権利者などで商標を検索できるサービスで、特許庁の商標検索サイトから情報を検索、表示する仕組み。iPhoneなどスマートフォンからの閲覧にも対応しているほか、Googleのトレンドワード随時表示し、ワンクリックで商標検索できる機能も備えた。 矢野さんはこれまで、ネット上に投稿された犯行予告を集めるサイト「予告.in」や、官報を全文検索できる「Kanpoo.jp」など多くのサイトを個人で開発している。 関連記事 官報を全文検索できる「Kanpoo.jp」 過去1カ月分の「官報」を全文検索できるサービスがスタートした。 オンラインピアノ「ePiano」 曲

    「商標検索を誰でも簡単に」 矢野さとるさんが「商標検索β」公開
    shrk
    shrk 2013/02/05
  • はてなブックマークが全面リニューアル 「モダンで色彩豊か」なデザインに

    はてなは1月8日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をリニューアルした。トップページのデザインなどを一新したほか、人気エントリーのアルゴリズムを見直した。「全面的な刷新の第1歩」としている。 大幅なデザインリニューアルは2008年11月以来。「トップ」は、シンプルな2カラムで人気エントリを紹介し、その下に「新着ニュース」や同社のブログサービス「はてなブログ」の人気エントリー、人気動画をサムネイル的に掲載するスタイルになった。カテゴリごとにエントリは色分けされており、「モダンで色彩豊かなはてなブックマーク」(同社)となっている。 人気エントリーは、滞留や偏りをなくすためにアルゴリズムを変更。「一定時間でコンテンツが入れ替わるよう更新性を高めています。その日にしかチェックできない、新鮮なエントリーが楽しめるようになりました」という。 「総合」「世の中」「政治と経済」などのカテ

    はてなブックマークが全面リニューアル 「モダンで色彩豊か」なデザインに
    shrk
    shrk 2013/01/09
  • Googleドメイン向けの不正証明書、主要ブラウザメーカーが失効措置

    「*.google.com」のドメイン向けに手違いで不正な証明書が発行されて攻撃が発生。GoogleMicrosoft、Mozillaは問題の証明書を失効させる措置を講じた。 「*.google.com」のドメイン向けに不正な証明書が発効されていたことが分かり、主要ブラウザメーカーが問題の証明書を失効させる措置を講じている。 米Googleセキュリティブログに1月3日付で掲載された情報によると、Google Chromeが12月24日に不正なデジタル証明書を検出して遮断。調べたところ、問題の証明書はトルコの認証局TURKTRUSTの傘下の中間認証局(CA)が発行していたことが判明した。 TURKTRUSTの説明によれば、2011年8月に2組織に対して通常のSSL証明書を発行すべきところを、手違いで中間CA証明書を発行していたことが分かったという。このためGoogleは12月25日から2

    Googleドメイン向けの不正証明書、主要ブラウザメーカーが失効措置
    shrk
    shrk 2013/01/08
  • 講談社「ブルーバックス」電子版の配信始まる

    経済産業省「コンテンツ緊急電子化事業」によって電子化されたコンテンツが市場に登場する。第1弾として、講談社の自然科学系新書「ブルーバックス」から52タイトルが複数の電子書店で配信される。 出版デジタル機構は11月15日、経済産業省「コンテンツ緊急電子化事業(緊デジ)」によって電子化されたコンテンツを、11月16日から電子書店へ配信することを発表した。その第1弾とは講談社の自然科学系新書「ブルーバックス」52タイトルだ。 経済産業省が推進する緊デジは、電東日大震災の被災地域の知へのアクセス向上に電子書籍を有効活用することで、電子書籍市場の拡大にもつなげようと、書籍の電子化作業に要する製作費用を国が補助する事業。出版デジタル機構は同事業の代行パートナーとしてかかわっているが、ここで製作されたコンテンツの配信・販売がようやくスタートする。 その第1弾として配信される講談社の「ブルーバックス」。

    講談社「ブルーバックス」電子版の配信始まる
    shrk
    shrk 2012/11/15
  • 録画補償金訴訟、東芝勝訴が確定 最高裁がSARVHの上告棄却

    デジタル放送専用レコーダーの私的録画補償金支払いをめぐる訴訟は東芝の勝訴が確定。最高裁がSARVHの上告を棄却した。 デジタル放送専用レコーダーの私的録画補償金支払いを拒否した東芝に対し、私的録画補償金管理協会(SARVH)が賠償を求めた訴訟で、最高裁は11月9日、SARVHの上告を棄却した。東芝勝訴とした一審、二審判決が確定する。 東芝はデジタル放送専用レコーダーについて、デジタル放送に「ダビング10」が採用されたことから「課金対象になるかどうか明確になっておらず、消費者から補償金を徴収できない」として補償金額を上乗せせずに販売。これに対し、SARVHは東芝が販売したデジタル専用レコーダー分の私的録画補償金が未払いだとして2009年11月に提訴。1億4700万円の支払いを東芝に求めた。 一審の東京地裁は、デジタル専用レコーダーも補償金支払いの対象になるとした一方で、補償金の支払いはメーカ

    録画補償金訴訟、東芝勝訴が確定 最高裁がSARVHの上告棄却
    shrk
    shrk 2012/11/12
  • 「Lightning-Micro USBアダプタ」がApple Storeで国内販売

    純正「Lightning - Micro USBアダプタ」が日Apple Storeで発売された。 iPhone 5などで採用されたAppleの新型Dockコネクタ「Lightningコネクタ」にmicro USB対応ケーブルを接続できる「Lightning - Micro USBアダプタ」が日Apple Storeで発売された。価格は1880円。 iPhone 5やiPad miniなど、Lightningコネクタ採用デバイスに汎用のmicro USBケーブルをつないで利用できるようになる。「超コンパクトで丈夫なデザイン」という。これまで国内のApple Storeでは販売されていなかった。

    「Lightning-Micro USBアダプタ」がApple Storeで国内販売
    shrk
    shrk 2012/11/02
  • 楽天、Koboの新電子書籍端末を3機種発表――フロントライト付きやAndroidタブレットも

    楽天は11月1日、子会社のKoboが9月に海外で発表した電子書籍リーダー端末「kobo glo」「kobo mini」、7インチAndroidタブレット「kobo arc」の国内投入を発表した。これまでの電子ペーパー端末に加え、新たにAndroidタブレットもラインアップに加えたことで、7月にスタートした電子書籍事業の拡大を図りたい考えだ。 kobo glo kobo gloは、6インチE Inkディスプレイを採用したモデルで、Barnes & Nobleが「NOOK Simple Touch with Glowlight」で先鞭(せんべん)を付け、Amazonが「Kindle Paperwhite」で搭載してきたフロントライトを搭載するのが特長(ライトは体下部に搭載)。 サイズや重さはすでに国内で発売されている「kobo Touch」とほぼ同じだが、kobo Touchではディスプレイ

    楽天、Koboの新電子書籍端末を3機種発表――フロントライト付きやAndroidタブレットも
    shrk
    shrk 2012/11/01
  • 日米Amazonアカウント併用ユーザーのKindle利用方法

    Kindle上陸前に米国AmazonKindleコンテンツを購入したことのあるユーザーは、日AmazonKindleコンテンツを購入する前にやっておくべきことが幾つかある。【11月6日UPDATE】 【UPDATE】Amazon側で、日米アカウントの連結方法を改善したようだ。詳細はこちらの記事を参照のこと。 米Amazon.comが日で10月25日から電子書籍サービスKindleを開始した際、「Kindleの日発売で米国アカウントユーザーが注意すべきこと」という記事を掲載したが、注意点について確認できたので、追加情報を紹介する。 日米で同じメールアドレス・同じパスワードのアカウントを持っている場合 1冊でも日Kindleを購入する前に、パスワードを日米で異なるものに変えることをお勧めする。可能であれば、メールアドレスも別にしておいた方がいいようだ。筆者は同じメールア

    日米Amazonアカウント併用ユーザーのKindle利用方法
    shrk
    shrk 2012/10/28
  • 「カレログ」運営会社が新たな位置情報アプリ「カレピコ」公開

    「カレシの行動まるわかり」をうたって問題になったAndroidアプリ「カレログ」を運営していたマニュスクリプト(東京都中野区)は10月11日、カレログの提供を10日に終了し、位置情報を使った新たなAndroidアプリ「カレピコ」を無料で公開したと発表した。 カレピコは、スマートフォンのGPS機能でユーザーの現在地を認識し、事前に指定した場所に近づくと他ユーザーのスマートフォンにプッシュ通知するというアプリ。例えば「子どもが塾やおつかいに行けたかの確認」や、「パートナーに風俗街や浮気相手の場所など、決して行ってほしくない場所に行かれた時の警告連絡」などに役立つとしている。 PCから一方的にスマートフォンの利用状況を追跡していたカレログとは異なり、複数のスマートフォン同士で位置情報を共有できる。一方、相手の位置情報ログを過去にさかのぼって取得できないようにしたほか、位置情報を通知するためにはス

    「カレログ」運営会社が新たな位置情報アプリ「カレピコ」公開
    shrk
    shrk 2012/10/12
    /カレーピコは
  • au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃(1/2 ページ) 米国サンフランシスコに滞在中、偶然KDDIの田中孝司社長とお目にかかり、「iPhone 5」についてお話を伺う時間をいただいた。KDDIの2.1GHzのLTEエリアは今どういう状況なのか、テザリングは解放するのか、などなど気になるポイントを聞いた。 米国サンフランシスコのYerba Buena Center for the Artsで、次世代の高速通信規格LTEに対応した「iPhone 5」が発表された。発表内容は別途伝えられている通りなのでここでは割愛するが、日ではこれまでと同様、ソフトバンクモバイルとKDDIから、9月21日に発売される。従来と異なるのは、ソフトバンク版とau版が異なるハードウェアになっている点だ。 Appleの発表、それに日での展開についてはまだ詳細

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃
    shrk
    shrk 2012/09/14
  • Amazon、「Kindle Paperwhite」「Kindle Fire HD」を発表

    Amazon.comは9月6日(現地時間)、同社の電子書籍リーダー「Kindle」の最新モデル「Kindle Paperwhite」、タブレット製品「Kindle Fire HD」を発表した。 Kindle Paperwhiteは、6インチの電子ペーパーディスプレイを搭載する点は従来モデルと変わらない。ただし、そのディスプレイはE Inkではなく、製品名にも付けられている「Paperwhite」という新開発のディスプレイのようだ。コントラストは25%UP、62%のピクセル数増により、212ppiの解像度を持つという。体の厚さは9.1ミリ、重さは7.5オンス(約212グラム)。価格は3G搭載モデルが179ドル、Wi-Fiモデルが119ドルで(いずれも広告付き、広告なしモデルはそれぞれ20ドル高)、10月1日から出荷される。タッチ操作に非対応の従来モデル(Kindle 4)は新しいフォント

    Amazon、「Kindle Paperwhite」「Kindle Fire HD」を発表
    shrk
    shrk 2012/09/07
  • ツイートの「詳細」からクライアントアプリ表示が消滅 モバイルに続きWebでも

    TwitterのWebアプリ(www.twitter.com)でツイートを詳細表示にすると表示されていた投稿クライアントの種類が表示されなくなった。米ブログメディアのThe Next Webが8月28日(現地時間)に指摘した。モバイルアプリでは、少し前のバージョンから既にクライアント表示は消えていたが、Webアプリにも適用された。 従来は、下の画像(iOS版公式アプリのバージョン4.3)のように、そのツイートをどんなクライアントアプリから投稿したかが分かるようになっていた。 現在、Webアプリでも、モバイルアプリでも、公式アプリでは投稿元の確認ができなくなった(下の画像はwww.twitter.comでの詳細表示。このアカウントはHootSuiteから投稿している)。

    ツイートの「詳細」からクライアントアプリ表示が消滅 モバイルに続きWebでも
    shrk
    shrk 2012/08/28
    残念