タグ

ipadに関するshrkのブックマーク (40)

  • 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第559回:遂に1080p撮影対応。新iPadを映像視点でチェック 超高解像度化が動画に与えるインパクトとは?

    shrk
    shrk 2012/03/28
  • 【新しいiPad分解 その4】メイン基板は両面実装に

    (その3から続く) 最後はメイン基板の比較だ。新しいiPadWi-Fiモデルのメイン基板を取り外すとき、思わぬ失敗をしてしまった。基板の下にあるコネクタを取り外そうと引っ張ったところ、コネクタがバラバラに分解してしまったのだ。ソケットにはまっているコネクタの構造を見ると、上からはめ込む構造になっているらしい。 そこで新しいiPadWi-Fi+4Gモデルでは、ソケットとコネクタの間にマイナスドライバを差し込んで、上方向に慎重に外すようにした。一応、きれいに外れたが、外すときに無理な力がかかったのか、基板側のソケットが少しグラグラする。写真撮影をしていると、そのソケットも基板から取れてしまった。後でコネクタ・メーカーの技術者に聞いてみたところ「最近の携帯機器は使っているうちにコネクタが外れないようにロックがかかるようになっている。それを知らずに外そうとすると破損してしまうことが多い。自分も

    【新しいiPad分解 その4】メイン基板は両面実装に
  • 【新しいiPad分解 その3】面積も厚さも増えた2次電池

    (その2から続く) 液晶パネルを外したiPad 2と新しいiPadを並べて比べてみる。違いは一目瞭然だ。iPad 2ではメイン基板の左側に細長い空間が空いていたが、新しいiPadではこの空間が狭くなっている。その分、2次電池の幅が広がっている。「内部はもうほとんど電池ですね」。分解に立ち会っていた記者がつぶやいた。 すぐ分かる違いはほかにもあった。iPad 2では電池を横切るように同軸ケーブルが左右に走っており、メイン基板と右側のサブ基板をつないでいた。サブ基板には背面カメラ・モジュールや加速度センサ、角速度センサなどが搭載されていた(Tech-On!の関連記事)。 これに対し新しいiPadでは、背面カメラも前面カメラなどと同様に上部のフレキシブル・ケーブルで接続されるように変更されていた。このため、電池の間を走る同軸ケーブルはなくなっていた。こちらの方が明らかに合理的な構造だ。 2次電池

    【新しいiPad分解 その3】面積も厚さも増えた2次電池
  • 【新しいiPad分解 その2】ヒートガンと樹脂製ヘラが分解に大活躍

    (その1から続く) いよいよ分解である。今回は、比較用として用意した中古のiPad 2、新しいiPadWi-Fiモデル、新しいiPadWi-Fi+4Gモデルの3台を同時に分解することにした。 iPad 2では、タッチ・パネルを内蔵した前面ガラスが両面テープで接着されている。前回のiPad 2の分解では当初そのことを知らず、ガラスを破損してしまった(Tech-On!の関連記事)。 新しいiPadもほぼ同じ構造だと考えられる。そこで同じ失敗を繰り返さないため、今回は接着剤を温めて柔らかくするヒートガン(工業用熱風加工機)を用意した。ヘアドライヤーを強力にしたような機器である。「傷を付けずにはがせる」という触れ込みで売っていたカーボン樹脂製のヘラも用意した。 まずはiPad 2で練習である。最初はなかなかコツがつかめなかったが、まず角の周囲をヒートガンを熱し、マイナスドライバでこじ開けること

    【新しいiPad分解 その2】ヒートガンと樹脂製ヘラが分解に大活躍
  • 【わかりやすい】本日発表された「新しい iPad」簡易まとめ!サクッとチェックです! | AppBank

    みなさん!とうとう新しい iPadが発表されましたね! リアルタイムに発表イベントを終えなかった方のために、「新しい iPad」のまとめをご用意致しました! リアルタイムで発表イベントを追っていた方も、もういちど情報をまとめてチェックしてみてはいかがでしょうか? 新しい iPad、iOS 5.1 に関するまとめ記事はこちらからどうぞ! 【随時更新】新しい iPad(第三世代) および iOS 5.1 の情報まとめ。 Apple公式情報はこちらのリンクからどうぞ! アップル — 新しいiPad — 外も中も、鮮やかに優れています。 発表イベントのストリーミング動画が公開されました。 AppleApple Events – Apple Special Event March 2012 コレが「新しいiPad」です! 名前は新しい iPadとなりました。 2S でも 3 でも HD でもな

    shrk
    shrk 2012/03/08
  • 人によっては便利なiPadアプリあれこれ | gaspanik weblog

    これまでちょこちょことiPadiPhoneのアプリで便利そうなものを紹介してきました。で、今日はちょっと気が向いたので、他ではあまり紹介されないんだけどボクがiPadにインストールしている、Web制作とかそっち系のお仕事に従事されてる人たちには「あると便利かもしれないiPadアプリ」を選んでみました。 おまけ的にiPhoneしかないものもいくつか。あまりにも有名なものとかは省いてますので、あしからず。リンク先は、基オフィシャルサイトで。 アクセス解析とかAnalyticsPro for iPadGoogle Analyticsとかの集計を見るので有名なところだと「Analytics」とかがありますが、ボクが入れてるのはAnalyticsProです(AnalyticsはiPhoneだけ)。まぁぶっちゃけどれも変わらんよね、とは思うのですが(笑)。 → AnalyticsPro for i

    人によっては便利なiPadアプリあれこれ | gaspanik weblog
    shrk
    shrk 2011/08/05
  • 全てのiPadユーザー必見マルチタスク用ジェスチャの設定で超快適 | nori510.com

    Macのトラックパッドの操作って、ホントにヤバい程快適ですよね。 iPadの画面上でソレが出来てしまう。それが、iPadのマルチタスク用ジェスチャ機能。 この機能、ほんとにiPad操作を根底から変えてくれます。この機能が加えられて、初めてiPadが完成するというか。私はソレくらいの衝撃を受けました。 どうしようもなく可愛いiPad2。だけど、これ以上好きになれっこないと思っていたiPad2。マルチタスク用ジェスチャを追加する事で、超えられないと思っていた僕のiPad好きの天井を突き破って、更にiPadを好きにさせてくれました。 マルチタスク用ジェスチャで何が出来るの!? 4指または、5指で、iPadを操作できるようになります。追加される操作は以下です。 4または、5指でピンチ – ホーム画面に移動 4または、5指で上にスワイプ – マルチタスクバーを表示 4または、5指で左

    全てのiPadユーザー必見マルチタスク用ジェスチャの設定で超快適 | nori510.com
    shrk
    shrk 2011/05/07
  • 【iPad 2分解 その3】両面テープの多用でも安っぽくはない

    <b>金属カバーを取り外したメイン基板</b><br />無線LAN/Bluetooth機能は別基板のモジュール(右上)になっている。 iPad 2の前面ガラスの裏面には、初代iPadと同様にタッチ・パネルが密着する形で取り付けられていた。加えてiPadではタッチ・パネルを取り囲むように樹脂製のフレームが取り付けられており、前面ガラスを補強していた。一方、iPad 2にはこのフレームがなく、前面ガラスが両面テープで筐体に直接、貼り付けられていた。 前面ガラスに続いて液晶パネルを取り外すと、電磁波対策の金属カバーに覆われたメイン基板と3個のLiポリマ2次電池が顔を出した。念のために液晶パネルも分解してみたが、仕様上はiPadと変化がない部分であり、光学フィルムの枚数なども変わっていないようだった。 内部構成の特徴は、iPadがほぼ左右対称だったのに対し、iPad 2は左右非対称になったことだ

    【iPad 2分解 その3】両面テープの多用でも安っぽくはない
  • 【iPad 2分解 その2】前面ガラスの破損を食い止めたアイロン

    iPad 2には、初代iPadと同様に外に露出しているネジはない。このため、分解しようとすればこじ開けるしかない。そこで、Al合金製の筐体と前面ガラスの間にカッターナイフの刃を差し込んで隙間を作り、その隙間をマイナス・ドライバーで徐々に広げていった。 「妙に固いな」。フタがはめ込まれた機器をこじ開ける場合、フタが少し開けばあとは比較的楽に外れるのが普通だ。しかし、iPad 2の前面ガラスと筐体との隙間はなかなか広がらない。前面ガラスが大きくたわむ。大丈夫だろうか。 そのとき「ピシッ」と鋭い音を立ててガラスにヒビが入った。「壊してしまった」。分解班の間に失望感が広がる。それでも作業を続けていると、どんどんヒビが大きくなっていく。前面ガラスの一つの角は、割れてボロボロになってしまった。 「完全に壊して取り外すか」と皆が思い始めていたとき、撮影のために同席していたカメラマンが有力な情報を突き止め

    【iPad 2分解 その2】前面ガラスの破損を食い止めたアイロン
    shrk
    shrk 2011/04/14
    "そのとき「ピシッ」と鋭い音を立ててガラスにヒビが入った。"
  • 【iPad 2分解 その1】薄くシャープになり、前後にカメラも搭載

    Apple社が米国で2011年3月11日に発売した新型タブレット端末「iPad 2」。日では東日大震災の影響で発売時期は未定になっているが、日経エレクトロニクスではこの製品をいち早く米国で入手し、分解を行った。初代iPadにはなかったホワイト・モデルである。 実際に持ってみた第一印象は、「軽い」というよりも「薄い」ということだった。初代iPadでは背面が丸みを帯びていたのに対し、iPad 2は背面が平らで、しかも縁がくさび状になっている。実際の厚さはiPadが13.4mmなのに対し、iPad 2は8.8mmだが、感覚としては厚さが半分になったかのようだった。 機能面での最大の違いは、前面と背面に一つずつカメラを搭載したことだ。それに合わせてカメラ関連のアプリケーション・ソフトウエア(以下、アプリ)も標準で搭載されている。例えば、カメラに映った映像に対してリアルタイムでさまざまなエフェ

    【iPad 2分解 その1】薄くシャープになり、前後にカメラも搭載
  • eBookWEBサイト

    学研電子ストアwebは終了しました。今後は各電子書店でお求めください ※取扱い状況は各書店様にてご確認ください。

  • iPhone/iPad向け「トミカ ハイパーレスキュー」とiPad向け「iせんせい」配信開始

    iPhoneiPad向け「トミカ ハイパーレスキュー」とiPad向け「iせんせい」配信開始:App Town ゲーム教育 タカラトミーエンタメディアが、iPhoneiPad向けゲームアプリ「トミカ ハイパーレスキュー」と、iPad用のお絵かきアプリ「iせんせい」の配信を開始した。 タカラトミーエンタメディアが12月1日、親子で一緒に楽しめるiPhoneiPad対応アプリブランド「Family Apps」の新タイトルとして、iPhoneiPad向けのゲームアプリ「トミカ ハイパーレスキュー」と、iPad向けお絵かきアプリ「iせんせい」の配信を開始した。 トミカ ハイパーレスキューは、簡単な操作でトミカ ハイパーレスキューのさまざまな車両を操り、救出活動ミッションを楽しめるゲームアプリ。価格は350円。 先行リリースされた無料版「トミカ ハイパーレスキューLite」より選択できるコー

    iPhone/iPad向け「トミカ ハイパーレスキュー」とiPad向け「iせんせい」配信開始
  • 日本通信株式会社 | 日本通信株式会社

    お探しのページは見つかりません。 一時的にアクセスできない状態か、移動もしくは削除されてしまった可能性があります。 Topページへもどる 日通信株式会社 日通信は 1996年5月24日、モバイルが実現する次世代インターネットを活用して日の次世代経済の基盤を構築する総務省の方針を実現する会社として設立されました。当社ビジネスモデルはのちにMVNOと命名され、2009年3月、総務省の携帯市場のオープン政策のもとNTTドコモとの相互接続を実現しました。これにより「格安SIM」が生まれ、携帯事業者以外から携帯通信(SIM)が買える市場が誕生しました。次は、携帯電話以外の産業が、自社サービスにモバイルを組み込み、産業全体がモバイルを活用し成長する番です。MVNO ルールメーカ、世界初のMSEnabler としての強い技術ビジョンと高い遂行力によって、日発の経済創出の一翼を担うべく次世代プラッ

    shrk
    shrk 2010/11/29
  • news - iPad入手なう : 404 Blog Not Found

    2010年05月29日17:30 カテゴリNewsiTech news - iPad入手なう 買いますた。 iPad発売--買いますか? 何に使いますか?:CNET Japan オンラインパネルディスカッション - CNET Japan 早くも大ヒットのiPad。日発売は今月末と言われています。パネリストの皆さんは買いますか(買いましたか)? というわけで入手後24時間のレポートを。 予約どおり当日到着。荷抜きなどはなし。 買ったのは16GB wifi。あくまでお試し、供給が安定してから64GB 3G買って気出すと考えた上でのことだったが、これで満足している自分がいる。後述。 なんといっても快適なのがSafari。iPhoneですら払拭できなかった「ケータイゆえの妥協感」が一切ない。拡大縮小の必要はまるで感じないし、YouTubeやH.264な動画もインライン再生できる。これだけで元取

    news - iPad入手なう : 404 Blog Not Found
    shrk
    shrk 2010/05/30
  • 【iPad分解その8】タッチ・パネルにおけるiPhoneとの違いはどこか

    ひとまず幕を閉じたiPad分解。だが,どうしても気になる部分がある。それはタッチ・パネル。iPhoneやiPod touchと比べて何が違うのか。それを調べるため,あるタッチ・パネル技術者たちに分解したiPadを見てもらい,話を聞きに行った。 結論から言えば,iPadのタッチ・パネルの構成はiPhoneやiPod touchとほぼ同じだった。検出方式には,投影型(projected capacitive type)の静電容量方式を採用する。投影型は透明フィルムなど上に透明電極パターンを形成し,指が接近して生じた電極間の静電容量の変化を検出する方式である。 電極パターンは,使用する製品ごとにカスタム化される場合が多い。だが,iPadの電極パターンはiPhoneなどとほぼ同じであるという。例えば,iPadiPhoneのタッチ・パネル上では,「駆動電極」と呼ぶ太めの電極ラインが複数,ある一定

    【iPad分解その8】タッチ・パネルにおけるiPhoneとの違いはどこか
  • iPadを4歳児に渡してみる - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    iPad分解班の一員として,子供が「iPad」をどこまで操作できるか実験を試みた(iPad分解リンク集)。 我が家には,4歳(まーくん(仮名))と2歳(としくん(仮名))の男児がいる。週末の夕を待つ時間帯に,二人に「好きなように使っていいよ」と,おもむろにiPadを手渡した。 果たして,どのように電源を入れるのか――。と思った瞬間,いきなり4歳児がホーム・ボタンを押して画面を表示させた。やはりボタンが一つしかないと,自然とそれを押すのだ。やるな米Apple, Inc.(やるな我が子)。 次の関門は“ロック解除”である。さすがにこれは難しいだろうと思った瞬間,これもあっさり解除。「ロック解除」の文字が点滅しており,自然と目がそこに向かう。ひらがな以外は読めないため,その隣の矢印マークに従って,矢印の方向に指で動かしたようだ。タッチ・パネルの機器は初体験だと思うが,ボタンが一つしかないので画

    shrk
    shrk 2010/05/10
    www
  • 10.9インチiPad(第10世代)金利0%の分割払い

    このiPadでは、Apple Pencil(USB-C)とApple Pencil(第1世代)が使えます。 Apple Pencil(USB-C)のペアリングにはUSB-C充電ケーブルを使い、マグネットで取りつけて保管できます。 Apple Pencil(第1世代)をこのiPadで使うには、ペアリングや充電のためにUSB-C - Apple Pencilアダプタが必要です。Apple Pencil(第1世代)を購入する場合は同梱されていますが、すでにApple Pencil(第1世代)をお持ちの場合は、USB-C - Apple Pencilアダプタを購入する必要があります。アダプタは別売りで、Apple Store、Appleのウェブサイト、Apple Store Appで購入できます。 iPadにはeSIMテクノロジーが内蔵されているので、携帯電話データ通信プランを直接アクティベートで

    10.9インチiPad(第10世代)金利0%の分割払い
    shrk
    shrk 2010/05/10
    "通信事業者"煮え切らない感じ
  • 【iPad分解その7】どーしても気になるスピーカー,そこには意外な秘密が

    iPadの分解と,それに続く部品の解析作業が終了し,一息つく技術者たち。分解時のワクワク感と緊張感が抜け,お茶を飲みながら談笑を始める。 しかし,私にはどうしても気になる部品があった。それは,スピーカーである。なぜか二つのスピーカーが,接触するように並んで配置されていたのだ。そんなに近づけて配置したら,ステレオ効果は得られないだろう。 そもそも,縦へ横へと向きを変えながら使うiPadでは,それぞれのポジションでユーザーにステレオ効果を体験してもらうのは難しそうだ。であれば,いっそのことスピーカーを一つにすればよかったのに。大きなスピーカーを置く場所がなく,音量をかせぐために小さなスピーカーを二つ使ったのだろうか。 そんな素朴な疑問を,近くにいた技術者にぶつけてみる。 「さあ,なぜでしょうね」。 LSIなどに比べて地味な存在のスピーカーには,あまり関心がないようだった…。 諦めきれずに,ほか

    【iPad分解その7】どーしても気になるスピーカー,そこには意外な秘密が
  • 【iPad分解その6】重いガラスが本体を頑丈に

    今回購入したiPadは680gである。ノート・パソコンに比べれば軽いが,iPadを操作した人の多くは「重い」と言う。その理由は二つ考えられる。第1は,使用時にiPadの画面と自分の眼を正対させる必要があるため。100g台の携帯電話機なら女性の握力でも楽に保持できるが,680gのiPadではそうはいかない。iPadをすぐ太ももの上に置いて使いたくなる。 ただし,手や太ももでiPadを保持しながら動画を見たり,アプリケーション・ソフトを操作したりすることは楽しい。パソコンでは味わえなかった何かを感じる。パソコンは自分から離れた外側のモノを操作しているような感覚だが,iPadにはそれがない。 ―――バイク乗りにしか分からない表現しかできず申し訳ありませんが,それでも書いてしまいますと―――レーサーレプリカやスポーティーなネイキッドを運転したときに感じる,エンジンを腹の中に抱えるようにして疾走する

    【iPad分解その6】重いガラスが本体を頑丈に
  • 【iPad分解その5】パソコンよりもケータイ,2次電池を両面テープで実装

    iPadの筐体を何とかこじ開けた技術者たち。すっきりした部品の配置に驚きながらも分解を続行する。 まず表示部と回路部をつなぐコネクタを外して,表示部と回路部を二分。二手に分かれて,予定より遅れた作業時間を取り戻すべく奮闘する。筐体の取り外しに比べれば,その後の作業は拍子抜けするほどスイスイ進んだ。 技術者に話を聞くと,どうやらiPadの部品選定はちょうど1年くらい前から始まったらしい。Apple社は設計を自ら手掛けることにこだわっており,EMSには部品選定に口を出させない。価格はもちろんのこと,納期やデリバリーなどに特に“うるさい”という。こうした関門を潜り抜けた部品たちが,iPadに搭載されている。 部品もカスタム仕様がほとんどという。Apple社の「コンポーネント・エンジニア」が仕様の策定を主導する。カスタム品は,標準品に比べて価格が高くなる。しかし,Apple社のような大量発注となれ

    【iPad分解その5】パソコンよりもケータイ,2次電池を両面テープで実装