タグ

2006年5月3日のブックマーク (8件)

  • ドラゴンクエストIII 裏舞台

    ドラゴンクエストⅢ 裏舞台 「ラスボスを倒した後、表世界に戻れますよ」 友人のTAK8さんからこの情報を貰い、早速実行してみました。 バイナリエディタというツールでいじれます。 細かい解説は……省略させていただきます。(汗) 普通、ラスボスを倒した後はルーラやキメラのつばさで行ける場所は、 裏世界のみしか行けません。 ですが、ここでバイナリエディタを使用して、 「ルーラの行き先をラスボスを倒す前の状態」にすることにより、 おお、行けますねー。 じゃあ早速、ラスボスを倒した後の表世界に行ってみましょう!! 行き先:アリアハン ガーン!! アリアハンが壊滅している!? ラスボスの呪いでしょうか……。 悶々とした気持ちで北にあるレーべの村に行ってみます。 幸いな事にレーベの村は普通に存在していました。 よし、村人に話し掛けてみよう! おいおい、この世界は普通に朝と昼と夜があったでしょ。(笑) ひ

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/03
    スゲー。エスタークがいなくなるとベビーサタン祭りになるのかぁ。
  • 独りの超電波プログラマ - お前らがmacを使わないべき10の理由。

    前口上 もともとこのエントリを書こうと思い立ったのは丁度昨日の昼に、飯いながら「macっていいんですかねぇ?」と聞かれて、mac使ってる俺ともう一人がコンマ3秒で「いや、趣味じゃないとおすすめできない」と答えたのは事実であるけど、 http://d.hatena.ne.jp/ogijun/20060313/p1 を読んで、インスパイヤされたからである。 そういうわけで、万人に向けてMacをオススメしないためのメッセージ、というわけではなく、用途、目的、又はコンピュータを利用をしている人別に、Macが何故あなたにフィットしないか、ということを書いてみようと思う。 1. 完全にコンピュータの素人である 「macは簡単」 というのは聞くし、実際割とユーザフレンドリーだと思うが、コンピュータの素人がOSを選ぶ時は「質問できる相手と同じOS」を選ぶのが正しい。 windowsを選んだ場合、wind

    独りの超電波プログラマ - お前らがmacを使わないべき10の理由。
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/03
    面白いし、正しいと思う。
  • ITmedia News:はてなが目指す「世界標準」 (1/2)

    トラックバックが世界標準になったことが、悔しかった。 「考えていたことは実は一緒。どっちが劣っていたとか、どっちが早いとかは、なかった」 個人のWebサイト同士を、ゆるやかなリンクでつなぎたい――トラックバックも、はてなダイアリーのキーワードリンクシステムも、基の考え方は同じだったと、はてなの近藤淳也社長は言う。しかし前者は世界標準になり、後者は日ローカルにとどまった。 この差は何だったのか。性質や使いやすさの違いもあったかもしれないが、それだけではない。 「トラックバックを開発した米SixApartのベン・トロットさんは、仕様書が書けてPerlコミュニティーに発言できた。標準化への努力、能力がぜんぜん違った」。勝敗を分けたのは、発想や技術ではなく、標準化のノウハウ。そう感じた。 埋められない差ではないと、近藤社長は信じている。「次こそ、こちらからイニシアティブを取りたい」。社員たった

    ITmedia News:はてなが目指す「世界標準」 (1/2)
  • 米Google,「IE 7」の検索機能を非難

    Googleは1カ月前,米Microsoftが次期Webブラウザ「Internet Explorer(IE)7」に搭載するインターネット検索機能について,「検索サービス『MSN Search』の利用を不当に推進している」との苦情を米司法省(DOJ)と欧州連合(EU)に訴えた。Googleは「DOJとEUの独占禁止法(独禁法)担当者は,今回のIE 7におけるMSN対応と,Microsoftが10年前に米Netscape Communicationsから喫した手ひどい敗北とのあいだに類似点を見出す」と考えているようだ。 Google副社長のMarissa Mayer氏は「市場では検索機能にオープンな選択が望まれている。企業は提供する検索サービスの質でユーザーを取り合わなければならない」と述べる。「MicrosoftがMSNをデフォルトの検索サービスとして設定する行為は,正しいとは思えない。ユ

    米Google,「IE 7」の検索機能を非難
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/03
    IE7では検索バーの検索エンジンはカスタマイズ可能なのか。だとするとGoogleのクレームはいちゃもんと言えなくもないような。
  • 全日本空輸、社内提案活動を通じた風土改革を強化

    全日空は、この4月に長期的な業務改革を立案・推進する新会社、ANA総合研究所(東京都港区)を設立した。これを機に、2004年から開始した社内提案活動を強化して、風土改革を強力に推進する考えだ。 同社の風土改革の柱となっている社内提案制度は「バーチャルハリウッド」と呼ぶ取り組み。2004年度から導入し、これまで延べ55の提案を生んだ。 全日空は2003年度から2年間で300億円のコスト削減といった構造改革を実施しており、同制度を導入した当時は「社内の士気が低下していた」(事務局を運営するANA総合研究所の堀口睦史・業務部主席部員)。これを案じた山元峯生社長(当時副社長)が、現場の活性化の切り札として富士ゼロックスが実施していたバーチャルハリウッド制度に着目。同社から運営方法を学び導入した。 バーチャルハリウッドの運営プロセスは以下のようになる。まず、社員が既存の部署が実施していない取り組みを

    全日本空輸、社内提案活動を通じた風土改革を強化
  • [通信のある風景]桜並木の奥にそびえる巨大なパラボラ・アンテナ

    JR常磐線高萩駅よりバスまたはタクシーで約10分。入場無料の見学設備「衛星通信館」がある。開館時間は午前10時から午後5時まで。近くにはNTTの衛星通信施設などもあり,さながらパラボラ銀座である。 1963年11月23日(日時間),米国ダラスを遊説中の当時の米国大統領ジョン・F・ケネディが暗殺された。その日はくしくも,茨城県高萩市郊外の高台に建設されたKDD茨城宇宙通信実験所(現・KDDI茨城衛星通信センター)で初めて日米間の衛星通信実験が始まる日だった。 当日はケネディ大統領のメッセージが衛星経由で送られる予定だった。しかし,ケネディ暗殺で混乱したNASA(米国航空宇宙局)が近所の砂漠のような風景映像を送信し,これが衛星で送られた初めての画像となった。ケネディ暗殺のニュースは2回目の実験で届けられた。 この衝撃的なニュースは,直径20メートルの第1アンテナが受信した。主反射鏡と副反射

    [通信のある風景]桜並木の奥にそびえる巨大なパラボラ・アンテナ
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/03
    ケネディの話は結構有名だよね。
  • 米Intel,サーバー向けデュアルコア・プロセッサの出荷を大幅に前倒し

    米Intelは,サーバー向けデュアルコア・プロセッサ「Dual Core Xeon」の出荷計画を大幅に前倒しした。当初6月に出荷する予定だったコード名「Dempsey(デンプシー)」を5月23日に出荷し,第3四半期(8~9月と見られていた)に出荷する予定だった同「Woodcrest(ウッドクレスト)」は6月にも出荷する見込みである。同社の日法人も,米国社でWoodcrestのスケジュールを前倒ししたことを認めた。 Dempseyは,65ナノメートルのCPUダイ(シリコンウエハー・チップ)2個を一つにパッケージングしたもので,純粋な意味ではデュアルコア・プロセッサとは言い難い。90ナノメートルのCPUダイを使用する現行のDual Core Xeon(コード名「Paxville DP(パックスビル・ディーピー)」)と比べると,チップセットとの接続バス(FSB:Front Side Bus)

    米Intel,サーバー向けデュアルコア・プロセッサの出荷を大幅に前倒し
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/03
    Dempsey=65nm NetBurst Dual Core。Woodcrest=65nm Intel-Core Dual Core。
  • アップルを待ち受ける「成長の限界」

    サンフランシスコで開催された今年の「Macworld Expo」は、近年のApple Computerの変容を見せつけるものだった。新しいAppleは小粋で、優美で、知的で、しかもセクシーだ。Appleのもとで、シリコンバレーとハリウッドは融合した。Appleはカウンターカルチャーとテクノロジーを愛する革命主義者のブランドから、裕福な人々のブランドへと変わった。Steve Jobsは薄利多売を基とする熾烈な競争が繰り広げられる市場で、十分な可処分所得を持つ層が無理なく買うことのできる人気ブランドを作ることが安定した利益を確保する道となることを発見した。確かに、Appleはこの数年間で値下げを余儀なくされたが、それは大した問題ではない。米国のつつましい労働者がAppleDellを見比べれば、Dellを選ぶのは当然だ。プロのグラフィックデザイナー、ミュージシャン、筋金入りのMacファンとい

    アップルを待ち受ける「成長の限界」
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/03
    同感。Macは今ニッチなとこに居るけど、それが競争相手がいないってことではないんだよね。